【サッカー】中山雅史「Jリーグの人気が落ちている。僕らの力でサッカーが盛り上がってくれれば」at MNEWSPLUS
【サッカー】中山雅史「Jリーグの人気が落ちている。僕らの力でサッカーが盛り上がってくれれば」 - 暇つぶし2ch873:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:05:11 DQ/FlM+b0
>>871
お前酔ってない?
それともちょっとあれな人?

874:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:06:23 l2EdidpL0
さかぶぅw
早くつぶれろwwwwwwwwwwwwwwwwww

875:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:13:04 l2EdidpL0
サッカーなんてもりあがらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

876:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:13:37 ffq/ocF70
>>873
すまん、語りに入ったようだ
バカチョンに分かりやすくいうと、サッカーとは
スーパーマリオブラザーズの一面をなんどもやるようなもの、といえばわかりやすい
なにかがあるわけじゃなく、なにか栄誉があるわけでもなく、充実感があるわけでもない。
現代風にたとえるなら、笑っていいともの、テレフォンショッキング前のタモリと客の
掛け合い、みたいなものとでも表現しようか。
分かりやすく言うと、いい加減飽きた、はやく終われよ、ということ。

877:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:16:55 k49eYjkxO
若い人はサッカーばっかり見て野球ファンは高齢化の一途を辿ってんだよなww
ああ怖いw怖いwこのままでは野球は滅亡だおww

878:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:17:32 owBvCnGBO
ゴンは日本サッカーの曙から全盛期そして終焉すべてを現役選手として見届けるのか
胸が熱くなるな・・・

879:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:20:11 ffq/ocF70
>>878
恵まれたほうだろ
たいした実力がわるけでもないのにモテまくっただろうし
もうこのような時代は二度と来ないだろうね。
Jリーグ発足当時はネットもなかったし若者も金持ってたし、Jリーグに金使ってくれたけど
いまじゃもうその支えてくれる人らは居ない。

880:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:20:38 7SqZqvWeO
工藤なんかもそうだけど人間引き際を一歩間違えると老害になるね
怖い怖い

881:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:25:35 uRMoeX+t0
Jリーグの平均年俸っていくら?
はっきり言って夢が無いよな。

882:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:39:44 TS+TpbHW0
在京キー局はどうにもできんだろうな
考えられるメディア戦略は
・徹底的にローカルTV局・ブロック紙と連携強化する
・関東ローカル局としての役割を唯一担うテレビ東京と連携強化する
これだな

883:名無しさん@恐縮です
09/11/16 04:51:31 ffq/ocF70
Jリーガーの最高年俸って1億円くらいかな
プロ野球の場合日本人最高年俸は阪神城島の5億かな
イチローは16億くらいだし

884:名無しさん@恐縮です
09/11/16 05:10:44 FXUwb4FjO
>>876

じゃあ野球は全く売れないゲームみたいな感じ?

“やる意味もない”という点で類似点があるし
それでいて、売れてないだけで名作と言い張る熱狂的なオタクがいるみたいな?

885:名無しさん@恐縮です
09/11/16 05:17:35 rRMhKkocO
サカ選手が不人気を認めてるというのに、サカ豚ときたら

886:名無しさん@恐縮です
09/11/16 05:21:14 Xx0CwkbC0
開幕バブルのマスコミの取り上げ方を基準にしてれば
そりゃ落ちているといわざるを得ない罠

中山がW杯初得点した時期がどん底だったんだけどな

887:名無しさん@恐縮です
09/11/16 06:22:57 REuomswU0
90年代後半ってもう結構昔なのに未だ最近扱いな件Ⅳ
スレリンク(mukashi板)

888:名無しさん@恐縮です
09/11/16 06:56:38 niiYQ4dv0
595 :名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 15:47:37 ID:gU/ro+Eq0
競輪の元トップ選手・滝沢教官「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

【12球団合同トライアウト】
昨年に続いて日本競輪学校の滝沢正光名誉教官も顔を出した。
最近では元ヤクルト・松谷、元ソフトバンク・北野らが競輪選手として活躍している。
自身もトップ選手だった滝沢教官は「身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。機会があれば大歓迎です」としてパンフレットなども用意。
新たな人材発掘に力を入れていた。

>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。
>身体能力の高さはプロ野球選手が頂点。

カスが多いサッカー選手
競輪の教官が認めてる以上サカ豚の発言は無意味
ちなみに高木豊の息子は全員ちび

596 :名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:01:51 ID:I1ja5QMuO
>>595
競輪に転向するのは野球選手ぐらいだろ。サッカーから競輪にはいかない。っていうかこの教官野球選手しか見たこと無いんだろ。サッカーはスタイリッシュだから競輪にはいかないwww

598 :名無しさん@恐縮です:2009/11/15(日) 16:19:48 ID:6vD7rxA8P
>>596
競輪学校卒業レースVは浦和レッズにスカウトされた男(競輪) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

思いっきり行ってますがww

スタイリッシュとかwwww


889:名無しさん@恐縮です
09/11/16 06:58:37 q6hVVdWfO
今さらこんなこと言うくらいなら、
引退勧告されたり出場機会が減った時点で
さっさと他のクラブへ移籍すればよかったのにな。

890:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:04:13 4d4J33oWO
>>881
平均年収野球が若干上だがそれほど大差はない
サッカーは平均が高く野球はトップが高い


891:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:08:24 hP0M5J+SO
ダイヤモンド以外のデータだと半分くらいだから。

892:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:11:31 SwplHfHeO
熊本600万しか用意してないのに恩着せがましいな

893:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:20:19 Vt4wfxlXO
Jリーグつまらん

894:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:23:39 c4rENuouO
>>891
だろうな

895:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:24:16 /s7U1jDqO
今年の野球が終わって暇なのは分かるけど、焼き豚は黙ってろよw

896:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:27:41 adxP0xQDO
人気ないのなんか昔からだろ。
一時的に代表戦が人気つか流行ったことはあったけど。
一般人はJなどチーム名どころか数とかシーズンも知らないわ。

897:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:31:51 QlloJ5rGO
やっぱりスポーツとして面白くないのが全てだと思う。
ゴール前でいかに上手にコケるか、また審判が笛を吹くか吹かないかの
さじ加減で勝負が決まるスポーツだからなぁ。

898:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:32:57 L2mOR+e30
日本じゃ人気無いけど他の国、世界じゃ人気あるからそれで良いんじゃないのか?
いっつもその論理で他競技に粘着してくるじゃんw

899:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:33:39 KdXMNrNtO
要はそれなりに知名度あって人気がある俺を雇えってことか。
昨年銭闘してた時はこんなこと言ってたか?

900:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:33:52 mlTReu5zO
あとカメラワークだな日本は遠くから米粒みたいな選手を映すだけでつまらん
海外みたいにカメラ吊り下げたりアップにしたりしろプレミアを見習え

901:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:44:02 qgo78yjK0
潰れそうな零細企業
ボンクラな社員たち
それにお布施する数少ない消費者
いつもカリカリ喧嘩腰

人気がどうとかいうレベルじゃないね

902:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:44:13 nmaxsruwO
日曜なのに、天皇杯ガラカラ・・・

903:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:47:53 GEcuLsgEO

Jリーグは無職とフリーターの心の寄り処

大事にしよーぜ

904:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:52:28 UhUbGWd1O
サッカーと野球の争いは、日本の内部分裂を狙ってる朝鮮人が仕組んでいる。
日本人同士で争ってる場合じゃないってことにみんないい加減気付いてほしい。

905:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:54:50 l8Zn6xS3O
>>900
視聴率とれない→予算減る→最低限の機材しか導入されない→
退屈な映像→視聴率とれない→予算(ry

負の無限ループなんだよなあ

906:名無しさん@恐縮です
09/11/16 07:57:49 dHMm0tHf0
日本も田舎と都市が分裂してんだからどっちかに舵きるかだましだましやるか

自由主義にして都市部にきらびやかなビッグチームつくると
田舎もんが激怒するし

規制を強めてやると田舎と同調しなきゃいけない都市のチームから不満が出るし
俺は田舎切り捨てていいと思うけどな
激怒しても田舎はどうしようもないから
結局すりよってくる、政治見てても


907:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:07:34 RWXxQtyHO
あれ?サカブタは地元密着とかで人気は上がってるとかなんとか、

908:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:13:19 cors8Z5A0
人気落ちるような事をしてる奴に言われるのもなぁ
会見というか取材の映像見たけどみっともなさすぎ

>>902
ガラガラなのはクラブが自主的に営業掛けられないからってのもある

909:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:17:13 mlTReu5zO
>>902
タダ券配らないからなしゃーない

910:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:19:33 moKpejLsO
Jヲタのイメージみたく日本全国にJリーグ人気が広がっていると言うよりは、一部のマニアがポツリポツリと点在していると言う状態なんじゃないか。
ドット柄とかカレーうどんの染みみたいに。

911:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:33:13 qgo78yjK0
他のスポーツに比べ
監督も選手もファンも素行が悪いね
ましてやプロ
そんな基本的なことがアマチュアより劣ってる

912:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:47:56 2rHA9Yvc0
>>900
俺は逆にプレミアのカメラワークが見づらいな
リーガやセリエはそんなに違和感を感じないんだけど

913:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:51:17 NdRG98OY0
Jリーグっていうかサッカーが見てても退屈でつまらなすぎるだけ
これは競技のポテンシャルの問題だから解決は無理
いくらハンマー投げで五輪金メダリストが出ても
みんながハンマー投げの試合を楽しみになることはないのと同じ


914:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:55:36 AiqFssgVO
>>913
Jリーグができる以前に日本で言われた頃にまた戻ってるじゃねえか
日本人も案外進歩しねえんだな

915:名無しさん@恐縮です
09/11/16 08:56:29 dHMm0tHf0
その論法で言ったら世界で一番人気のサッカーは
ポテンシャル的にほっといても人気でるはずなのだが

アホすぎじゃないのか
それとも日本がいびつとでも言いたいのか

916:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:03:31 AiqFssgVO
>>915
日本異質論に一票
キリスト教、英語、フットボール、国際基準が非常識になる唯一の近代国家、それが日本なんだよ

917:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:03:33 mlTReu5zO
>>913
Jリーグは選手がダラダラ試合やるからじゃないかな、高校野球だと一緒懸命やるから人気だし
サッカーも東西にリーグをわけるべきじゃないかな

918:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:10:00 AiqFssgVO
>>917
英語、キリスト教と同じだね

919:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:11:27 kiVwYR4oP
サッカースレでも野球スレでも野球の話しかしてないな
サッカースレでサッカーの話しかしなかったらあっというまにdat行き
野球に感謝してください

920:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:29:27 qgo78yjK0
日本は漫画がひとつの指標だよ
サッカーの人気漫画は今でもキャプテン翼ぐらいかな
誰か面白くて格好良いサッカー漫画描けば
マネする子供も増えて人気出るかもよ

921:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:33:38 T15n+P52O
つーよりマー君の年齢よりプロスポーツ歴が長いような人間の人気に頼るしかないなんて…

922:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:34:33 Rov+CA8PO
>>920やきうは人気低下してるだろ。
日本シリーズ視聴率落ちたの知らないの?
観客動員は団塊のおかげ。

923:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:43:18 JrsjPLwW0
野球は人気低下中
サッカーは人気暴落中
って事?

924:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:47:48 qgo78yjK0
>>922
へ?野球関係ないじゃん?スポーツ以外の楽しみだってあるんだし
自分はサッカーも野球も見るのもやるのも好きで
子供の頃から慣れ親しんでるよ
漫画はサッカーはキャプテン翼で野球はキャプテンの世代だよ

925:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:50:26 c4rENuouO
知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。

もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw



926:名無しさん@恐縮です
09/11/16 09:53:23 4aBUdakE0
サカ豚の今後の言いわけ予想

「サカーファンからすれば30、40歳も若者ニダ」
「赤字が続いてるのは全て野球のせいニダ」
「サッカーの不祥事は全て野球の不祥事ニダ」

927:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:06:03 Rov+CA8PO
>>925
イタリアにやきうリーグが出来てから言ってくれ。(笑)
草やきう。(笑)


928:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:06:36 rHMjSWYsP
漫画が日本最大最高の娯楽かw
秋葉原大好き2ちゃんねらーらしい理論だなw

929:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:17:11 5mU2+WlnO
>>927
無知乙やでー

930:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:32:36 AAsGnP790
プロ野球の視聴率を語る2951
スレリンク(npb板)

上記から野球貶しの書き込みを仕事(笑)にしている人が出張してきますので
見るからに頭のおかしい人はあまり相手にしないようにしましょう

931:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:40:39 4aBUdakE0
>>927
>>925は野球の話をしていないのになぜ野球が出てくるんだwww
サカ豚は野球とすぐ比べたがるよな
まるで精神異常者が精神安定剤を注入してるみたいだwwww

932:名無しさん@恐縮です
09/11/16 10:58:17 pwaBkTqr0
サッカーを貶めても野球の人気は上がらない
サッカーを貶めても野球の人気は上がらない
サッカーを貶めても野球の人気は上がらない

933:名無しさん@恐縮です
09/11/16 11:03:22 m6mAR9RTO
>>932
それ逆www


934:名無しさん@恐縮です
09/11/16 11:07:22 zdrmF+wA0
>>930
すでにおかしいのが多数いるじゃねぇかwww

935:名無しさん@恐縮です
09/11/16 11:08:42 CWXLya7QO
とりあえず大分岐阜緑は潰せ

936:名無しさん@恐縮です
09/11/16 11:12:20 BRO4XdwjO
朝からさかぶーが必死でワロタ

937:名無しさん@恐縮です
09/11/16 11:52:18 4aBUdakE0


    /ノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 <サッカーを貶めても野球の人気は上がらない
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__∥         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _)←>>932
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  |(さっかぁ)|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>932  _ <_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!       逆だろサカ豚www
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

938:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:12:49 LyTlvHcqO
Jリーグがある地元地域はそれほど不人気を感じないかも知れんが、全国的には圧倒的に知名度は低い。
プロ野球見ない人でも今年の優勝チームくらいは知ってるが、Jリーグの優勝チームは知らない。
国際試合があれば見るが、国際試合だから関心があるだけで国内戦では見るべきものが無い。
見ようと思ってもテレビでやらないから見れない。

いくら地域の競技場が満席になろうが全国的にみれば一部だけで盛り上がってるにすぎない。
野球人気が低下してると言っても歴史的に一般家庭の生活の一部に浸透してるので世間話しの話題にもなるがサッカーはならない。

Jリーグはアマチュア戦に戻して選手の間口を広げ、底上げした方がいい。

939:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:18:03 rHMjSWYsP
>>938
ていうか野球以外の球技はアマチュアでしか成り立たないんじゃない?この国では

940:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:22:31 ECmYqJzy0
>>938
Jは地域密着なんだから、全国区にする理由が無いw
どっかのサポになると、他チームはどうでもいいわけだし。それ代表の話だ。

941:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:23:19 C6y7bb/RO
サッカー協会?や選手、世間がサッカー人気低下を感じてるのに
サポーターは感じてないっておかしくない?実際、野球は人気回復に
向かってる。サポーターは現実無視?

942:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:25:24 feRChry9O
地域密着を標榜するサカ豚が札幌圏の野球の視聴率を馬鹿にしてる謎

943:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:28:11 ECmYqJzy0
>>942
何?札幌ってコンサあるんだけど。

944:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:28:36 XdnAObM0O
>>939
Jのプロ化以前は成り立ってたか?

945:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:33:22 rHMjSWYsP
>>944
日本サッカーリーグ(JSL)ってのがあってな
まあ、東日本リーグ、西日本リーグに分けて
その上位でホーム&アウェー総当りのプレーオフとかの方が身の丈だし
日本のスポーツ風土に合ってるかもしれない

東日本の1部、2部
西日本の1部、2部

って形にして
今は移動すらもままならないんでしょ?

946:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:34:51 ARJ7IUJjO
やきゅーは企業のお陰って知ってる?
世間知らず?
馬鹿?
引きこもり?

もっと頑張れ

947:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:37:24 LyTlvHcqO
だいたい、Jリーグに金払って見る価値あるか?
その対価に見合う凄さを見せてくれる選手て誰?

サッカーの観客は集団宴会の会費払ってる様にしか見えないんだけど。

948:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:37:45 C6y7bb/RO
>>946
結局、サッカーより野球が人気あるっていうことだろ(笑)
悔しい?(笑)

949:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:40:24 O7j/JyZp0
野球もサッカーも落ちてるだけじゃん。

950:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:41:29 DOj3/3BEO
お前ら喧嘩してないで触手について語れよ。

951:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:42:42 ECmYqJzy0
>>948
>>473 どこがだよ

952:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:46:41 C6y7bb/RO
>>951
必死になるなよ(笑)人気では野球が上だから。サッカーって今では
人気ないだろ(笑)悔しい?(笑)

953:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:46:52 08la4LWtO
>>947
俺はパルちゃんに会う為「だけ」に年間チケットを買った

954:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:47:53 R5qSGesTO
地域密着か
地元から出てる奴は、どっちを応援するものなの?
このまま人口が減り続けた場合、地方のチームが潰れそうなのも心配

955:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:51:39 PQ6It8qmO
あんたが大活躍してた時期が人気が一番低迷してた時期だろ


956:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:51:43 O7j/JyZp0
Jも一時的な人気の感が強いが
先行していた野球も根付いていないってのはなんなんだろうな。
日本人はスポーツあまり好きじゃないから世界一を決める時だけ見ればいいのかね。
まあ日本人以外もそんなにスポーツばかり見てるわけじゃないだろうが。

957:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:54:10 rHMjSWYsP
>>956
どのスポーツでも本当の世界一になれないけどな
パッキャオみたいな突出した才能すらいないし

958:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:57:46 O7j/JyZp0
そりゃ世界一になる人は限られてるから当たり前w
そうじゃなくて世界のトップレベル以外は見る価値を感じないのかってこと。

959:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:57:52 MIBoqS2o0
フィリピン人うぜえぞ
サッカーでいつも10点差付けられてるアジア1の雑魚国家が

960:名無しさん@恐縮です
09/11/16 12:59:49 rHMjSWYsP
>>958
それは馴染みのないジャンルに関してはそうなるでしょ

961:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:01:26 O7j/JyZp0
だから野球についても言ったんだが……

962:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:02:20 ECmYqJzy0
>>954
確かに地方のチームは厳しいとこもあるものの、
逆に年々プロチームが増えてるのも確かだよ、
岐阜みたいに金無くて大量放出しても、大学生集めてJ1に勝ったりやりようはある。

963:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:03:08 MIBoqS2o0
ID:rHMjSWYsP

こいつフィリピン土人だよ

964:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:04:22 xk6vgmkMO
磐田が強くなりだしたころが1番人気落ちてたんだけどなw

965:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:06:48 TU1bslvqO
「磐田の人気が落ちている」だろ

966:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:07:26 V4Sp0MhW0
サッカー通が観客動員数が増えてるとよく主張してるけど、
だったら人気が高まってテレビでやって視聴率も高まるんじゃないの?

実は招待席無料とかチケットタダ配りとかやってるだけだったりしてw


967:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:08:08 PcVG2KIP0
>>962
大学生にJ1が負けるからレベルが低いリーグだと思われるんだよ

968:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:13:25 zdrmF+wA0
>>966
観客も増えて、入場料収入が増えてるクラブはいいけど
入場者数が増えて、入場者収入が減ってるクラブもあるからな

969:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:14:35 VaVr/6eAP
岡田が自分の色を出そうとして今までと違うやり方にする



そのやり方が全く機能しないどころか、完全に足を引っ張る



みんなが忘れるまで元に戻す



最初へ戻る





岡田はプロ経験がない自分に自信がないから自分の色を出して手柄をとりたがる。
その結果いつも裏目に出るという繰り返し。
お願いだから早く辞めてくれ。

970:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:14:55 LyTlvHcqO
サッカーはニワカが流行が廃れるようにいなくなっただけだからそれほど悲観する必要もない。これ以上は減り様もないだろう。

野球は本当にヤバい。
若者は興味があっても野球ファンと知れると馬鹿にされるのが今の流行になってるからな。
新たなファンが生まれにくい。

971:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:15:15 rHMjSWYsP
>>967
実は大学の部活こそ日本のスポーツ風土に合ってるんだろうな
景気に左右されないし、選手育成も人間教育もできるし

972:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:17:09 ECmYqJzy0
>>967
プロとアマで公式戦やるスポーツあんま無いだろ。
レアルでも3部リーグに負けたりサッカーではよくある、単に無知なだけ。

973:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:18:32 qu/PYGedO
Jリーグの存在すらあまり知られてないしな
日本じゃ5番目くらいの人気だろ

974:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:18:59 8A/ObQ6G0
>>971
人間教育ww
大学の運動部はマジで悲惨だぞw

975:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:19:11 fCYimZSy0
入れ替え戦が一番面白かったのに
それを止めるなんて落ちて当然

976:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:20:52 +g1z0uyM0
引退して広報宣伝活動しろよ

977:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:23:01 C6y7bb/RO
Jはブームが凄すぎたからなぁ。ヒッチハイク帰国後の猿岩石くらい
人気あったからな。

978:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:23:26 rHMjSWYsP
>>974
極限状況での人間力も鍛えられるしね

979:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:26:06 tVWlHpcM0
>>978
無人島かよw

980:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:28:40 rHMjSWYsP
>>979
は?社会生活における極限状況だよ、とくに人間関係とかな

981:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:30:37 EtTKTIRI0
>>1
NO THANK YOU

982:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:31:56 z2tRAHtIP
今はごく一部のヲタが熱狂的に見に行ってるだけゆえの観客動員数だから、みんなが興味あった時代に比べれば、
中山の指摘は間違ってないな

983:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:32:24 uRYunR8+O
>>976
Jや日本サッカーの将来を本気で考えてくれてんなら
引退して宣伝してくれたほうがはるかに有難いよなあ
喋りでは逸材だし


984:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:33:45 O7j/JyZp0
皆が興味あった時代の方が異常だからなあ。
日本にそんなにサッカーファンいないだろってくらいだった。

985:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:33:58 ECmYqJzy0
>>982
だから今はJバブルの頃と観客動員数は変わらんのに

986:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:36:11 z2tRAHtIP
>>985
アホにはわかりにくかったか。
昔は100人が1回見に行ってのべ100人、今は10人が10回見に行ってのべ120人イメージ。



987:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:37:05 z2tRAHtIP
>>986
まちがったw
>今は10人が10回見に行ってのべ120人イメージ。
今は10人が12回見に行ってのべ120人イメージ。

988:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:37:21 rHMjSWYsP
>>985
J1、J2を合計するとそうでもないよ

989:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:38:31 m6mAR9RTO
>>982
だから観客動員はあまり減少してないって

現実的には一般人の興味がなくなっただけ
話題にならなくなっただけ
たまにテレビで放送されても誰も見なくなっただけ

990:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:39:03 hK8rZCbnO
>>967は、世界を知らない自らの無知を恥じてます。

991:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:41:19 /f9lTrhR0
力のなくなった人に

992:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:42:07 ECmYqJzy0
>>987
ほのぼのするアホだなw それに100人が1回見に行ってという根拠も無い
興味=現地に行くというわけではない。サッカー一回も見に行ったこと無い奴結構多いだろ。

993:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:45:10 z2tRAHtIP
>>992
根拠ない?
普通に世の中生きてればわかる話だけど。
世間でJリーグの話なんてサポーター以外いないでしょ。
今の時代で一般人でJの外人一人でも知ってるか?

994:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:47:43 p/NO5ffgO
熊本行っても木島からレギュラーとれんのか?

995:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:47:47 ECmYqJzy0
>>993
そりゃ前より、テレビでやってないからだろ。

996:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:47:52 LyTlvHcqO
まあ、早い話し、Jリーグは見に行く奴ら以外は全く興味を持たれていないということで結論。

997:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:49:01 O7j/JyZp0
一般人は野球の選手すらあまり知らない。
イチローとかダルビッシュは知ってるが。

998:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:49:12 hK8rZCbnO
一般人がプロスポーツの外国人で知っているのは大相撲の横綱くらいだよ

999:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:49:46 z2tRAHtIP
>>995
テレビでやらない=視聴率低い=一般人は興味ない=中山、一般人にとっての「人気ない」ワード



1000:名無しさん@恐縮です
09/11/16 13:50:45 ECmYqJzy0
人気はある

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch