09/11/10 20:12:36 6H/3pxLDP
森繁久弥さん死去、96歳 大衆芸能で初の文化勲章
映画「駅前」「社長」の各シリーズやミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」などの舞台、さらにテレビ、ラ
ジオと幅広く活躍し、大衆芸能の分野で初の文化勲章を受けた俳優で日本俳優連合元理事長の森繁久
弥(もりしげ・ひさや)さんが、10日午前8時16分、老衰のため都内の病院で死去した。96歳だった。
大阪府出身。早大商学部に入ったが、演劇研の活動に熱中して中退、36年に東宝劇団へ。ロッパ一座を経
て39年、NHKに入り、アナウンサーとして旧満州(中国東北部)に渡る。終戦で46年に引き揚げ、ヤミ屋をす
るなど苦労を重ねた後、再び役者を志し、東京・新宿のムーラン・ルージュへ。50年、NHKのラジオ番組「愉
快な仲間」のレギュラーになったことで、芸達者なコメディアンとして注目され、映画・演劇界から次々に声が
かかるようになった。
52年からのサラリーマン喜劇「三等重役」シリーズが出世作となり、「警察日記」「夫婦善哉」などの作品のほ
か、「次郎長三国志」「駅前旅館」「社長」などのシリーズが人気を呼び、年に20本近い作品を撮る売れっ子
に。ドタバタだけの喜劇俳優とは違う、渋さの中に独特のユーモアをたたえた「飄逸(ひょういつ)な演技派」とし
て評価が高まった。
また、57年から2008年3月まで2千回以上放送が続いたNHKラジオ「日曜名作座」では、間の取り方に工
夫を凝らした巧みな朗読で新境地を切り開いた。
URLリンク(www.asahi.com)