【サッカー/東スポ】Jリーグが自腹で地上波中継・情報番組枠を確保?テレビ局側は期待と歓迎ムード!実現ならスポーツ界史上初の試み!★2at MNEWSPLUS
【サッカー/東スポ】Jリーグが自腹で地上波中継・情報番組枠を確保?テレビ局側は期待と歓迎ムード!実現ならスポーツ界史上初の試み!★2 - 暇つぶし2ch2:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
09/11/06 20:15:10 0
(>>1より)

 実はサッカー情報番組も苦戦中だ。一番の歴史がある「S☆1スパサカ」(TBS系列)は
放送開始時間が午前0時から、午前0時30分からへと格下げ。日本テレビ系列の
「サッカーアース」は週1から月1回に放送回数が減った。現状を維持するのは
「やべっちFC」(テレビ朝日系列)のみ。人気回復には、こうした番組の救済も欠かせない。

 実現すればスポーツ界史上初の試み。その費用は総額20億円にも及ぶとも言われている。
当然各クラブも負担することになり反発は必至だが、「20億円としてもJクラブは
36チームあるから…。まだ(各クラブに)相談はしていないが、普及などのためなら理解は
得られるかもしれない」(前出のJリーグ幹部)と今後、本格的に議論していくという。

 もちろんテレビ局側は歓迎ムードだ。ある民放局のスポーツ担当プロデューサーは
「リーグが1社提供して枠を押さえるというのは十分にありえる。試合中継はゴールデンタイムは
無理でも他の時間帯なら可能。Jが動くならどのテレビ局も興味を示すだろう」と期待を寄せている。

 20億円を単純に36で割ると、1クラブ当たりの負担は約5500万円。多くのJクラブは経営危機に
ひんしている厳しい現実もあり、最終的にどの程度資金を捻出できるのかは不明。成功すれば
いいが、何の効果も見いだせなかったら…。画期的な試みは大きなリスクも伴っている。
(終)
参考サイト
URLリンク(s02.megalodon.jp)

前スレ ★1が立った時間2009/11/06(金) 16:24:31
【サッカー/東スポ】Jリーグが自腹で地上波中継・情報番組枠を確保?テレビ局側は期待と歓迎ムード!実現ならスポーツ界史上初の試み!
スレリンク(mnewsplus板)


3:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:18:57 L+1vOF6b0
野球ファンは落ち着いて書き込めよ

4:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:19:05 o9jp3c4B0
必死だなあw

5:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:20:13 JTaqowVB0
totoは売り上げすごいんだよな、少しはサッカーに還元してやったらどうだよ・・・w

6:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:20:54 4XWx85ig0
>>1
スレ立て乙です。

7:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:21:04 HhQiVBf00
>>1
そのうちテレビを介さず直接ネットに放流する気がする

8:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:21:06 mf7sKMhaO
>>1早漏乙
気合い入ってるなw

9:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:22:46 2MN8snM30
年間4試合程度じゃ焼け石に水だよ

10:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:23:32 kDQy9KZH0
サカ豚なんとかしやれよ・・・・・・・・・・

11:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:23:35 wUsf6c/q0
totoの売り上げでやろうよ

12:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:24:34 RHnMHYuIO
地デジ化したら地上波なんて意味ないにのに

13:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:24:59 NDhr7bbv0
競馬中継みたいなもんか

14:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:25:04 tXtUCRfc0
Jリーグ「在日枠」無くせ
そしたら応援してやるわ

15:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:25:13 8Vbnet1Z0
リーガエスパニョーラの地上波放映のほうが
サッカーファン増えそうだと思わないか?


16:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:26:19 dl799hDK0
ソースが東スポみたいなんで、読んだら忘れていい記事w

17:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:30:19 EYnLPVkE0
スタジアムに来てくれたお子様に500円ぐらいあげれば?
小学生ぐらいまでで入場無料にして

18:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:32:25 gyBi/baq0
絶対に失敗するから、思ったような効果が出なかった場合の責任の所在をハッキリさせてからやったほうがいい
こんなこと考えるような馬鹿が運営にいたんじゃぁいつまで経っても回復なんかするはずがない

19:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:32:31 NuHZy5eG0




明日はACL決勝
11月7日(土) 国立 19:00
アルイテハド(サウジアラビア)vs浦項スティーラーズ(韓国)






20:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:34:11 rjBERtuaO
この案の元はJがテレビ放送会社を設立、経営する構想なんだよな。
ただ、これを実行しちゃったら既存のテレビ会社が潰れちゃうかも知れないから気を遣って実行しなかった。

21:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:35:44 C32eyLyS0
赤字のTBSでの放送はやめて欲しいなぁ。

>>13
なら、totoの胴元もスポンサーになるべきだな。

22:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:35:44 BwR4P0PW0
他に手段はいくらでもある中で、あえて地上波を選択するのならJ潰れていいよ

23:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:36:10 8Vbnet1Z0
>>17
協会に所属してる少年限定の方が良いだろう
サッカー少年団の頃何かカネ払わされてた記憶あるし

24:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:39:21 MYL+5+qDO
競馬みたいになるのか

25:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:39:51 mqDVwfQ5O
全国放送でのJリーグのアピールが少ないからな
これはいい

26:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:41:46 PMwjV0EdO
この前のナビスコの放送は良かったよ
映像の臨場感が半端なかった

27:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:43:22 ET/+9LLt0
おいサカ豚、もっと金出してやれよw

28:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:44:00 rjBERtuaO
>>23
うん、協会登録選手の子らは観戦料金無料で良いかも。

29:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:47:29 erxOD+x/P
また税金投入か
税リーグ死ね

30:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:49:21 BoCr9r+50
なんつーか、「実は全然通用していない」ってのが固定観念化しちゃったのがでかいな
EUの帰りの人とかがJリーグ見てもそんなに見劣りするわけじゃないって思うらしいのに
日本人自体が「もうTVには騙されねーよ」となっちゃった感じがする

野球もWBCで二回連続優勝してなきゃきっとこうなってた
運が良かったよマジで

31:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:49:55 b1KRuAyuO
>>17
というかスタジアムにきた人に金を配ればいいんじゃね、Jリーグはつまんねーんだから

32:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:49:56 DllME74Q0
テレビがないから暇な休日
ネカフェにBS中継見に行ってる

33:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:50:02 JTaqowVB0
totoってテレビCMやってるよな、スポンサーになってやればいいんじゃねなんでならないのw

34:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:50:06 Xcxosd+s0
>>29
でも、いずれそれが地域に還元されるからいいんじゃね?

35:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:50:11 yJ+vP7GZ0
ちょWBCで騙されてんじゃないのかそれはw

36:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:50:11 PN98h82d0
>>23
無料券が多分地元の中高にばら撒かれる
だいぶ前の国際大会の時チケット学校から貰って見に行った
県の協会が買い取って更に学校側に買い取らせてるのかもね

37:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:50:13 B+teQRRXO
くだらねえ球遊びなんて誰も見ねえよ

38:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:51:34 8Vbnet1Z0
まあ実際コアなファンな俺にとっても低レベルかつ眠くなる試合が相当多いから
一般人を引きつけるのがどれだけ大変かは推して知るべしだわな

39:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:52:00 PlAXUL9b0
Jリーグが衰退したらtotoの売り上げにも影響するんだから
独立行政法人日本スポーツ振興センターは全力でスポンサードすべきだと思うのだが

40:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:52:08 xLqtcBJT0
一番の問題は地上波で流れないから宣伝効果が低くなる。
スタジアムの看板広告を見る人がそれだけ少ないってことだから。
これは悪循環。

地上波で視聴率が良ければ各クラブにスポンサーがつきやすくなる。
ローカル局+地元スポンサーの組み合わせがベスト。
つまりキー局ではなくローカル局に格安で放映権を売れ。地元クラブの試合限定で。

41:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:52:29 sBPlqv+D0
地上波はどうでもいいから、ネットで生中継してよ全試合。
1試合ウェブマネー200円ぐらいでさ

42:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:53:05 1qcoyKwRO
地方競馬みたいだな

43:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:53:25 mDNEVJFK0
視聴率は期待できないだろうな
ネットでやれば見るけどな~yahooあたりに掛け合ってみればいいと思うんだが

44:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:54:22 PMwjV0EdO
とりあえずまずニコニコ生放送から始めて欲しいな

45:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:54:23 GTbP+zzqO
>>36
買わないといろいろやばそうだから買わされるんだよな

46:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:54:32 FkIkopdyO
>>39
Jリーグはtotoのためにあんのか?

47:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:54:36 iFWsYfiE0
テレビで取りあげられれば人気が出るとか、短絡思考にもほどがあるな。

テレビは人気のあるものしか取りあげない。
クソゲーをいくら大量に宣伝してもミリオンヒットにはならない。

テレビ放映に投資するぐらいなら、もっとやるべきコトがあるだろ。チームを強くするとか。

48:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:07 U39iAhtf0
これは期待せざるを得ない。

49:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:09 fXfpoQNQO
これを期にマイナースポーツがこぞってテレビの枠を買いあさるようにな…らないかw

50:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:10 DllME74Q0
地デジに金かけるんだったら、CSやケーブルをもっと普及させて
安く色んな番組見れるようにすればいいのにね
これだけ有線無線の技術が発達しているのに

51:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:18 GTbP+zzqO
>>39

今の主流のビッグなら関係ないな…

52:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:38 wmEDW30EO
野球ファンが必死に反対してるなwww


プロ野球中継が年々減らされてるからか?

53:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:40 yJ+vP7GZ0
テレビはスポーツは国際大会くらいしか取り上げないよ。

54:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:52 8Vbnet1Z0
そうなんだよな。
テレビの枠を確保することよりもコンテンツとしての質を上げる方が
遙かに大事なのに逆方向向いてる

55:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:55:59 b1KRuAyuO
>>47
Jリーグの試合はウンコだからなウンコをいくら放送しても人気がでないことに気がつかないのかね

56:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:56:03 F7/wwXMHP
>>47
おまえはオリコンでも信じてCD買ってろよw

57:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:56:11 pqVVkx/20
松井の影に隠れてこんなマイナーニュースがあったとは驚きです ええ

58:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:56:20 Og+L2Q7rO
Jよりも天皇杯予選のJ対大学生とかのほうが面白いもんな~
もしかしてJ負けるとこ見れるかも
って期待しながらワクワクしてしまうもん。
まあ個人的な感情だけどさぁ
おいらみたいな奴少なくないはずだ

59:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:56:44 kr98OOqSO
>>37

> くだらねえ球遊びなんて誰も見ねえよ

60:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:57:04 JwVdiYJL0
テレビでやっても視聴率3%くらいしかないんだし
そんな低視聴率でも見てるやつは元々Jリーグ好きなやつだろ

61:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:57:32 kr98OOqSO
>>37

だな野球なんか見ないよな

62:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:57:47 9sgiiLO/P

放映権って売るもんちゃうんか?

買ったら赤字やん

63:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:57:47 P6550/7/O
なんかどんどんスケールダウンしていくな
スペインリーグなんか放送権料だけで500億なのに
一方Jはなぜか20億払っていた

64:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:57:54 yJ+vP7GZ0
人気があるものしか取り上げないと言うならスポーツは全般的に人気がない。
巨人戦ですら減らされてるのに。

65:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:01 rjBERtuaO
>>46
それだけではないが、それは確かにある。

66:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:25 rknBnb6/O
見ようと思うスターが居ないからな


67:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:30 Og+L2Q7rO
>>64

テレビから放送するもんがいずれなくなるなw

68:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:42 F7/wwXMHP
>テレビは人気のあるものしか取りあげない。

今日一番笑ったw

69:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:47 b1KRuAyuO
>>58
天皇杯でプロがアマチュアに負けた試合が面白ろかったなぁ、解説者が必死でw

70:名無しさん@恐縮です
09/11/06 20:59:52 rZeVRcfcO
まさに出血大サービス!
下手すりゃしぬ…byタカタコーポレーション オーレ

71:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:00:35 tZlT4hYbO
枠買いなんてスポーツ界初の試みでも何でもないんだけどな。
中継されるチームの親会社がスポンサーになって放送するなんて前からあるだろ。
サンテレビのダイエーのバレーボールとかtvkのハンドボールとか

72:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:00:36 KZfIrNSw0
誰も見たくないJリーグ
ついには20億もの大金を持ってテレビ局に頭を下げていた・・・


73:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:02:23 i8djOUpFO
ニコ生で安く済ませられるだろ

74:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:03:35 AkQAsmi70
巧みに広告入れながらP2Pで流すのがいいんじゃね
Jリーグ専用クライアントとか作ってさ

Jはチーム数多いんだから地上波で全試合中継はキツイ
たまの試合しか見れないならチームにファンは付かない

75:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:03:52 CCj2iCBLO
クラブから金取るんならJ2も勿論やるよな?

76:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:04:39 KZfIrNSw0
テレビ局「Jリーグ?20億払えば放送してやんよwww」


77:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:04:40 xLqtcBJT0
Jの地域密着が成功しすぎた。地元クラブの試合しか興味ないって人が多い。
ローカル局の視聴率はそこそこなんだよ。
土日の昼夕時間帯番組の中では悪い数字じゃない。

78:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:05:24 8Vbnet1Z0
しかしデジ画質になれた今となってはネットはどうなんだろ
ネットで見たことないから知らんけど


79:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:06:05 Xcxosd+s0
>>47
>テレビは人気のあるものしか取りあげない。

ちょっと待て!w
確かにそれが当てはまることもあるが
テレビ局の都合で人気のないものを無理矢理ゴリ押ししてる番組も多いぞ?w
例えば、巨人戦中継とか。

80:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:06:35 yJ+vP7GZ0
地上波が通販ばかりになってスポーツはどんどん減らされる。

81:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:06:49 FkIkopdyO
>>77
大分、トリニータやんないでバザジィに切り替えてるよ・・・

82:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:08:26 F7/wwXMHP
本当に人気あるものばっかりやったら
金かかってしょうがないよw

83:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:08:28 iFWsYfiE0
>>79
ゴリ押しとはいえ、巨人戦中継はあからさまに激減してるが・・・

理由は簡単だ。松井がいなくなったからだ。
原が3連覇しても視聴率が上がる気配なしだな。たとえチームが強くても、内容がつまらないんだろう

84:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:08:43 DJm7Q8Y7O
来季は、存続不可能なチームがゴロゴロ出てきて、Jはお金を貸す羽目になるのに、20億も払う体力あんのか。
すげぇや。

85:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:09:33 tZlT4hYbO
そのローカル局もスカパー独占枠やら全試合の4割しか放送出来ないとかNHKも噛んでるj映像に金払わなきゃならないとかで自由に放送したくても出来ないんだよな。
そんな規制だらけにした愚策の果てが…

86:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:10:04 4Bl/W7W1O
中継は試合によって当たり外れもあるし、各県にクラブを作ろうという方針から、広域放送の関東や関西で数字取ることが難しい
だから経費の割には効果は疑問

イメージはJRA提供で土曜深夜にやってるみんなのウマ倶楽部(関西は別制作だっけ?)
爆笑問題&珠緒の時からタレント司会で競馬ヲタ以外の若者をターゲットに興味持ってもらえるよう、おふざけ企画から予想の楽しさまでを織り込んでいる
芸能人司会はJRAの意向で、それに沿ってフジは番組を制作している
生中継は放映権収入確保のため開幕と終盤以外はスカパー優先で構わないから、興味を持つ入口になるようなJリーグ情報番組が欲しい

海外厨や代表厨はイメージだけでJを舐める傾向にあるから、その払拭には試合中継はあまり効果なさそう

87:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:10:12 1KadgP130
Jブームの頃はカメラがボール追ってばかりの酷い中継だったけど
今地上波でコンテンツとして流そうにもちゃんと作れんの?
なんでも欧州あたりに比べてスタジアムのカメラ数が半分位しかなかったようだが
今は増えたのかね

88:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:11:03 2V6OdSQfO
>>26
ナビスコの映像いいんだよね。
サイドやコーナーの側にカメラおいて迫力がある。

89:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:12:45 CCj2iCBLO
>>58
所謂大物食い、ジャイアントキリングはサッカーの最も面白い要素の一つだから
全くおかしくない

90:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:13:33 DHq8GdNu0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

91:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:13:42 BUzCn2b/O
サッカー漫画をアニメ化すれば…昔みたいに

92:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:14:14 tZlT4hYbO
日本のテレビ局はオフサイド判定の逆回転スロー再生をやらないから嫌い。
J映像がレフリーの誤審を守るって発想があるから絶対やらないからムカつく

93:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:15:09 QgwunToU0
>>79
年々減ってるだろ。野球中継は

94:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:15:10 DHq8GdNu0
これすごい話だよなwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまらんwwwwwwwwwwwwwwww

95:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:15:16 ertRc/iO0
同じ金額払うなら一分一秒の狂いもなく同じ時間写ってないとクレームきそうだな
編集大変だろ

96:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:16:20 m2+yfL3n0
>>93
視スレでは野球が放送されないと野球大人気が確定する

97:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:16:26 le5jRivS0
そんなことより経営難のJチームを救ってやれよ。

98:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:16:32 wmEDW30EO
地上波中継が増えるのはめちゃくちゃ嬉しいけど、
民放のアナウンサーってろくなのがいないからなー。

Jが金出す代わりに、倉敷や山本浩に実況してほしいわ。

99:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:16:40 DHq8GdNu0
自腹で放送wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


100:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:17:03 PN98h82d0
>>89
数が少ないから面白く感じるだけで
実際各国リーグの1位のチームの勝率見てみろよ
スポーツとしては圧倒的にアップセットが起こりにくいスポーツの部類だろ


101:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:17:51 CCj2iCBLO
>>97
それも元を正せば露出が少なくてスポンサーになりにくい
ってことだからな

102:KGKGKG ◆KGBgLlE4XM
09/11/06 21:18:25 ZfO/tTyAP
商売としてまともに成り立たんプロスポーツは失敗するよ

103:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:18:55 jiwvZXcQ0
放送したって一般人どころかほとんどのサカオタは見ませんよ
下手くそでも面白いならいいけど下手くそでつまんないんだから放送したって見るわけねーじゃん
スターもいねーし

104:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:19:04 yJ+vP7GZ0
まともに成り立ってる方が少ないくらいだw

105:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:19:27 Xcxosd+s0
>>101
確かに。

それを考えると
>>1の案はあながち間違いではないかもしれない。

106:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:19:32 mf7sKMhaO
静岡ローカルだが結構清水と磐田を交互に放送してくれてるよ。


107:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:19:34 wmEDW30EO
巨人戦中継も日テレに高い放映権ふっかけて、
赤字で中継させてるわけだしなー。

108:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:20:16 OaZh62jW0
totoのアガリの一部をこういうのに使わせるべき

109:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:20:45 CCj2iCBLO
>>100


だからカップ戦を色々考えながら見るのが面白いんじゃね?
贔屓クラブの試合じゃなかったら見れたら儲け物位で

110:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:21:12 m2+yfL3n0
結構ローカルってやってんのね
サンガはホームだけやってるわ

111:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:21:43 hfRnC9PcO
これ自分達でプロスポーツではないですって自己紹介してるようなもんだろ

112:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:21:50 jiwvZXcQ0
とにかく放送するんじゃなくて放送して見てもらえるような取り組みをしろよ


113:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:21:50 SI9NgtCT0
>>103
サカオタでJ見てないならサカオタじゃないだろw

114:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:22:27 wmEDW30EO
これだけ野球ファンが必死になって反対してるのを見ると、
逆に成功するんじゃないかと思えてきたw

115:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:23:55 HlVxc19YO
スカパーで良いよ

116:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:24:37 QgwunToU0
>>107
というか親会社だろ

117:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:25:21 iFWsYfiE0
>>107
>>116
税金対策の可能性が高いよな

118:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:25:21 yJ+vP7GZ0
たまにはtvkで中継すれば良いのにやる気ゼロだよな。

119:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:26:36 SoV2jHy40
電波使用料は格安なのに、売る時は20億か・・・

120:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:26:42 NuY7M28F0
>>116
日テレは巨人の親会社ではないよ。

121:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:27:04 xUTHVmSq0
ファンでもないサッカー中継なんて重度のサカ豚じゃなければ見ないだろ

野球一切見ない人に野球見せるようにニュースに紛れ込ませて見せるしかないだろ

122:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:27:51 E++43RfG0
土日の昼間あたりならまだ安いんじゃねーの
大体この時間ってドラマとかクイズ番組の再放送ばっかだし

むしろねらい目だと思うがなあ

123:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:28:09 Jx3gQhQd0
ww球www蹴wwりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


www自www腹wwwwwwwwでwwww中www継wwww

さすが、ヘディング脳wwwwwww発想がwwキチガイwwwwww


124:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:29:34 xLqtcBJT0
Jクラブのスポンサーは地元企業がメインなんだから、地元民が試合中継見れば
済む話。全国放送の意味なし。ローカル局だけで十分だ。
ゴールデンの時間帯だけBSやBS民放でやれ。

125:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:30:08 QgwunToU0
>>120
系列だし、実質親会社みたいなもんじゃん

地方民には嬉しい話だけど、メリットよりデメリットの方が大きそうだな

126:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:30:08 puvSdI420
いつの間にかヴェルディ川崎ってなくなってたんだな

127:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:30:26 YW+mAzGZO
頼むから焼き豚に餌与えないでくれよ

でも、焼き豚って団塊世代以上の年齢だよね。
良い歳してこんな所でくすぶってて恥ずかしくないの?

128:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:00 Xcxosd+s0
>>123
最近はテレビ局も金がないし、ちょうどいいんじゃね?
Jリーグ側もテレビ局側もお互いにメリットがあるし。

129:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:19 m2+yfL3n0
放映権料ゼロにしてNHKに放送してもらえよ

130:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:38 LViU82bF0
俺たちのJリーグじゃん

131:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:44 QgwunToU0
J狂信者が海外厨とか代表厨とか言うけど
そういうミーハ-層取れないと意味ないだろ

132:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:47 rdsMGKXk0
末期ガンだな

133:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:31:50 xpo/CNHJO
>>113
スカパーで欧州観てもJ観ないやつなんて普通に居るだろ

134:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:32:06 mf7sKMhaO
そういえば静岡にテレ東系できるってホントですか?隣県の神奈川・山梨・愛知で見れてなんでみれないのか不思議なもんで、できてくれたら大歓迎なんですけど

135:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:33:14 90sAXu060
視スレが楽しくなるな

136:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:33:32 jiwvZXcQ0
週一のJリーグ専門番組だけでいいじゃん
視聴率悪そうだけどJリーグがスポンサーなら関係ないだろ

137:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:33:39 8Vbnet1Z0
わざわざ金出して海外サッカー見てるような人は
ミーハー層ではないよ。
サッカー見るの追求していけば必ず質が高いものに行き着く
身近な楽しみは自分がプレーすれば味わえるし

138:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:34:25 QgwunToU0
>>136
やべっちとかスパサカとか短すぎるから
1時間番組作って欲しいな

139:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:34:40 PN98h82d0
やるとしたらコネクションの強いTBSかテレ朝になるんか
期待薄ですね、わかります

140:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:34:53 CroKUg8J0
これだけテレビでも専門番組が各局にあって
持ち上げてもらってるのに何で人気が出ないの?
野球なんてニュースのオマケでしか報道されないのに

141:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:35:15 SI9NgtCT0
>>133
それはサカオタじゃなくて海外厨じゃんw
サカオタは海外もJも高校サッカーも見るだろ

142:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:35:27 NuY7M28F0
>>134
立ち消えになったよ。

143:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:36:54 Xcxosd+s0
>>140
>野球なんてニュースのオマケでしか報道されないのに

ちょっと待て!w

144:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:37:35 ZC9+CpHYO
うじきつよしのJリーグアゴーゴー復活

145:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:37:36 mUiaPU9nO
東スポソースなのはともかくとして、キー局の枠を買い取るみたいな書き方だよな。
地域密着なんだから高々年間数試合キー局で放送してもほとんど意味無いだろうに。
地方のローカル局でも既に枠があるところがそれなりにある訳だし。
JRAを真似るなら日曜にやっている生中継ではなく、
中央競馬ダイジェストみたいなのを定期的に続ける方が効果的だと思うよ。

146:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:37:41 QgwunToU0
>>140
サカオタの海外厨だろ

147:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:38:03 m2+yfL3n0
毎日プレイボールはニュースで流れるだろ
朝から晩まで
ハニカミと同じでさ

148:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:38:06 DHq8GdNu0
いくら自腹切って地上波で流したって、肝心の中身が草レベルの糞コンテンツなんだから意味ねーだろwwwww

149:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:38:21 QgwunToU0
>>140×
>>141

150:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:38:22 F1PDQ+de0
ニコ生でやればいいのに。。。。。

151:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:39:06 8SQebWvm0
J'sGoalのTV版作れよ

152:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:39:14 yJ+vP7GZ0
専門番組ってキックオフFマリノスとかも入るのかw

153:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:39:54 PN98h82d0
明石家サンマをメインにしてマンフト1時間やったら
多分ゴールデンでもある程度成功すると思うよ

Jリーグはまずは基本に立ち返って珍プレイ好プレイからやり直せ

154:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:39:58 xUTHVmSq0
>>143
これだけ優遇されてても現状に満足しない在日のハングリー精神は日本のサッカー選手も見習うべきだな

155:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:40:04 3m5MZ7Lf0
これは是非やるべき。
テレ東の深夜3-5時くらいなら安いだろ。

156:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:40:32 DHq8GdNu0
来年W杯でボコボコにされる上にこの暴挙かwwwwwwwwwww
バクチと言うより玉砕だろwwwwwwwwwww

157:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:40:41 mUiaPU9nO
>>135
買い取り枠だとでない場合があるよ。

158:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:42:12 8QEq5SUWO
いいんじゃないこの企画は。
録画でもいいから。

159:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:42:29 k9mDptDQO
チームが多すぎて選手の名前と顔が一致しない

160:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:42:33 rXKuEjDp0
専門番組だと今サッカー好きな人しか見ないから意味が無い
ニュースのスポーツコーナーを買い取らないといけないな
Jリーグ流すと視聴率下がるから流さない現状だし

161:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:43:20 a2zpX5upO
つーかテレビ局もJリーグに興味持たせるつもりないだろ。
深夜以外のライト層が視聴する時間帯でJリーグ関連のニュースなんて全く扱わないじゃねーか

162:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:43:50 F1PDQ+de0
totoGoaloneを販売して、勝ったほうが配分を全部取るってのは。

もちろんoneだから全試合対象ね。事務処理大変になるけど。

163:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:44:01 yJ+vP7GZ0
スパサカはサッカー以外入れたら余計下がってなかったか。

164:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:44:03 SI9NgtCT0
>>146
サカオタの海外厨ってないだろw
リーガ、プレミア、セリエの上位4チームくらいの試合しか見てないんだしサッカー好きであってサカオタではないな
サカオタならレベル関係なしに色々見るから


165:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:09 NuY7M28F0
>>161
別に興味持たせるためにニュースやってるわけじゃないからw

166:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:25 QgwunToU0
>>164
サッカーファンだな

167:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:28 yJ+vP7GZ0
よーわからんがそれ以上に見てる人なんてほとんどいないだろう。
Jサポだって自分とこ中心なのに。

168:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:29 ftN6SrSxO
Jリーグタイムぐらいの軽い内容がいいな

169:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:36 F7/wwXMHP
スカパーだけでもやっていけるだろうけど
テレビは人気な物しか扱わないと思ってる情弱層もいるのはしょうがないからな
民放の影響力がどのくらいあるのかな楽しみだ

170:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:45:39 A/cRUdQ5O
>>159
興味がないだけだろ。
俺は野球の選手が全然わからんがJリーグの選手は
有望なのは大体知ってる

171:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:46:04 mUiaPU9nO
>>164
多分新規は獲得できなくて、逆にコアなヲタが離れたんだろうな

172:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:46:49 3m5MZ7Lf0
>>160
好きな奴がwebと雑誌からしか情報を得られない今の方がマズイ。
ド深夜でも真っ昼間でもいいから定期の枠で専門番組が必要。どうせ録画して見るだけ。

173:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:46:51 CXwD9wp50
ここにいるようなサポーターと経営側との意識の乖離が大きすぎるんですが
まともなサポーターは皆スカパーなどに加入済みじゃなかったんですか?www

174:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:46:52 tZlT4hYbO
>>161テレビ局がそんなことするわけないやん。
視聴率取れることしかやらないし

175:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:47:21 A/cRUdQ5O
>>164
昔の2chはそうだったな
少年サッカーからJリーグ、海外サッカーまで好きなサッカーファンが多かった
今の海外厨はかつてサッカースレを荒らしてた焼き豚が
手を変え品を変えて煽ってるだけに思える

176:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:47:22 QgwunToU0
>>169
これがネット脳って奴か…

177:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:47:37 8Vbnet1Z0
レベルが関係なく何でも見るとか言ってる奴は
本当にレベルが高いサッカーの楽しさを知らないか
週末暇すぎ
のどっちか。

178:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:48:12 F7/wwXMHP
>>161
まぁ代表は電通で
Jは博報堂だからな

179:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:48:18 yJ+vP7GZ0
リーガセリエプレミアの上位の試合とCL見たら普通の人は時間がない。
少なくとも毎日1試合は見なければいけない。
それだけ見てるだけでも十分普通の人の道を外れている。

180:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:48:25 rjBERtuaO
>>159
全部覚える必要ないだろ
自分が好きなクラブだけ知ってれば。

181:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:48:36 ZC9+CpHYO
今は民放にはまともなサッカー番組無くなったからな。
スパサカはおかしくなったし、やべっちはバラエティー番組だし。
唯一すぽるとのマンデーフットボールがまともだけど、スマスマが勝手に時間延長して放送時間遅れる…
地上波にはまともなサッカー番組はない。

182:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:49:37 F7/wwXMHP
>>176
でもそうやってきたからなw
あとBSCSはあるけど

183:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:49:43 PN98h82d0
>>164
それぞれが感じてる言葉の概念に対して
お前の概念押し付けたところでそれが正しい訳がないって気付けよ

184:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:50:08 QgwunToU0
>>175
むしろ、昔の方が酷いだろ
今の方がよっぽど幅広く見てる奴は多いよ(2ちゃんでの話)

185:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:50:09 Hh6uPtSr0
そんな事しなくてもWC本大会や代表の公式戦と抱き合わせで買わせりゃいいのに
そうすれば嫌でも買わざるを得ないだろw

186:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:50:24 F7/wwXMHP
>>179
あんな深夜に?w
ごくろうさまです

187:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:50:51 jiwvZXcQ0
レベルが低い高校サッカーは面白いけどプロでレベルが低いと糞つまらないだけだからな
不器用なサッカーと下手くそなサッカーじゃ全然違う

188:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:51:27 yJ+vP7GZ0
レコで録画して見てるから深夜には見てないよ。

189:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:51:40 2RN1AGqFO
山形対大宮とか*叩き出しそう

190:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:51:47 F7/wwXMHP
サッカー知らないのに
無理やりサカヲタのふりかよw
ひっでぇれべるw

191:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:52:00 PN98h82d0
>>180
相手知らなくて面白いわけないじゃん
相手も知って初めて本当に楽しめるもんだと思うぜ、スポーツなんぞ
山形と試合と浦和の試合だったら一般層は浦和に飛びつくだろう

192:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:52:42 yW7kFKhTP
地上波じゃないと無理なん?ネットインフラの方がマシじゃね?
正直一般層はもうJリーグ見る気も無いと思うぞ、見たいと思う人に絞ったサービスの方がマシだろ…

193:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:52:45 4J6d6azWP
>>185
買っても放送しないだけだろ
権利であって義務ではないんだから
現にACLは放送されてない

そもそも代表の試合もそんな強気で売れる状況じゃないし

194:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:52:49 aIsq9S2E0
>>163
スーパーサッカーは、サッカー以外を取り入れてサッカーファンからもそっぽを向かれた

195:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:54:15 F7/wwXMHP
今のかつかつテレビ局は離れたスポンサーが戻ってくるのはうれしいだろうけどね
日本の主要産業はほとんどJのスポンサーやってるから
でもマスコミ嫌いそうなトヨタがなんていうのかw

196:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:54:25 iFWsYfiE0
野球はかっこいい
サッカーはかっこわるい

イケメン率でも野球圧勝
Jが人気でるわけがない

197:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:55:43 aIsq9S2E0
>>185
抱き合わせで買わせると、せっかくの優良コンテンツを台無しにしてしまう

テレ朝、お前のことだよ

198:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:57:22 7tGaAmRk0
無理しないで素直に撤退していいんじゃねえの?
自前で大金払って枠買っても視聴率低かったら惨めなだけだぜ
アニメみたいにDVDにして売るとかできないわけだし

199:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:58:17 kUWKIO8l0
試合の中継よりもダイジェスト番組を2時間くらいかけてみっちりやって欲しい。
英国じゃそういうのやってるっていうだろ。
1試合やったってその当該2チームだけじゃん恩恵は。

200:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:58:31 jTfNfPuM0
>>193
ACLに関してはテロ朝は及第点与えてもいいと思う
予選リーグから全試合BS朝日とテレ朝チャンネルで生中継になったのはここ2年くらいの話
浦和とガンバの優勝で注目度が上がって中継スポンサーもついたからね
地上波ゴールデンの生中継が無理なのはわかるから、せめて同日深夜にでもダイジェストやってくれればこれ以上は望まん

201:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:58:36 eDZVcMAa0
いやいいんじゃない?いいアイデアでしょ。
地上波で露出がないのとスポンサーがつかないのは卵が先か鶏が先かって話で、
そこにリスクとってやってみるってんだから。前向きに検討すべき。
日曜日の夜とかゴールデンタイムでも面白い番組が少ないからやってほしいな。
2時間の枠っていくらくらいするんだろう。

202:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:58:42 PN98h82d0
>>197
つかACLなんぞ全国ネットで流す試合でもないだろ
ホーム開催のゴールデンでやったら酷い目にあうぞ、絶対
全国規模の人気チームがないのにゴールデンって
1部のフリークしか見るわけないじゃん
相手のチームの素性すら一般人は全く知らないし興味もないわけで

203:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:07 aIsq9S2E0
>>191
日本の多くの視聴者は、応援している人orチームが活躍して勝つところだけが好きだったりする
だから相手選手の名前すらどうでもいい
あやふやに「強い相手」なのか「弱い相手」なのかがわかる程度で十分

204:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:28 WCBSWsDh0
サッカーに限らず遠からずこういう時が来るだろうなって思ってた

205:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:28 NAjBiVnnO
>>175
「サッカーオタク」なら全てを網羅するだろうけど現実はサッカー好きでも「オタク」ばかりじゃないから。

206:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:32 3m5MZ7Lf0
>>198
視聴率を気にする必要なくね?
自分たちが単独スポンサーやるって話なんだし。

207:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:35 df1rRDt3O
自腹豚、不人気豚、4.7豚、糞豚、

サカ豚は名前がたくさんあっていいねwww

208:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:39 F7/wwXMHP
ゴールデンにダイジェストくらいはやって欲しいかな
子供が起きてる時間にね

209:名無しさん@恐縮です
09/11/06 21:59:40 CpXjDWkY0
レッズを持ち上げて、
犬飼と鬼武をマンセーして、
フロンターレをけなす番組になるんだろうね。

210: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:00:56 f4dwfselP
イタリアに旅行で行って凄いと思ったのは、地上波のハイライト番組で
マテラッツィが相手選手を殴って退場になったシーンを繰り返し流しながら
スタジオのゲストが1時間ぐらいずっと議論してて、そのまま番組が終わったこと。

211:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:01:21 PN98h82d0
>>203
それって結局元を立たせばさ
移籍金撤廃の完全な弱肉強食時代に突入したら
弱いチームでも応援するコア層しか1部巨大チーム以外は
全然上昇気流に乗ることって無理なんでないの?
資金力ないと搾取され続けるだけの機構なんだし
ドラフトもない上に降格もありえるとか下見たら切がない位マイナス要素ばっかり

212:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:01:40 KZfIrNSw0
テレビ局に足元見られて終わりだろw
数字取れない不人気Jリーグなんていらないしなw

213:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:02:02 yJ+vP7GZ0
広がりを考えるなら総合的なスポーツニュースである程度時間を取って
ダイジェストをやるのが一番いい。

214:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:02:04 V4I07l+mO
NPBに比べて段違いに予算が多いのは事実。
3倍以上あるんだよな。

215:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:02:10 oihsOS3e0
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

スレリンク(hidari板)


216:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:02:50 F7/wwXMHP
>>204
アメリカ資本とかそろそろゴリ押ししてきそうだしね
FOXはBS枠申請だっけ?
地デジきたらアメドラマと直接対決はきついな
今のうちに日本の有望なコンテンツをかこっとかないと
一気に食われそうだ
くだらないバラエティでテレビ離れなんか起こしてる場合なのかね?

217:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:03:13 Xcxosd+s0

テレ東やTBSならゴールデンタイムでもJリーグ中継は可能だろ!

218:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:03:16 PbeL3S9VO
これしかないわな。
もう、なりふり構ってられないだろ。サッカーは、特にJリーグはそれくらいヤバイ状態だと思う。サポーターとか、オッサンばっかだもん。

219:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:04:35 gh6UN6Iq0
自分を売る

220:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:05:02 rXKuEjDp0
>>214
金の流れが違うからな
そんなに野球好きか

221:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:06:21 mf7sKMhaO
土日のTBSのゴールデンって何やってたっけ?

222:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:06:42 TOSF6cJN0
>>21
「totoの売上はJリーグのおかげ」みたいな顔は
いい加減、止めてくれないかな???

CM観たら分かるだろ?

「最高六億円当る宝くじ」

totoはサッカー・Jリーグ色を消したおかげで成功したんだよ。

223:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:07:35 aIsq9S2E0
>>211
テレビコンテンツ的には、その「1部巨大チーム」が常勝軍団として君臨してくれるのがちょうどいい
10年ぐらいまでのNPBにおける読売巨人軍のように

224:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:07:44 jfFA1nyyO
ゴールデンで枠買い取りってCSのショボチャンネルじゃねえんだから

225:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:08:48 a2zpX5upO
試合よりもJリーグのダイジェストが絶対いい。とにかく一般層にリーグの順位や展開を伝えないと
試合やってても見ようと思わないだろ。

226:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:09:16 MLUsJb/c0
今時サッカー?

ウケる

ハッハ

227:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:11:32 4JvxDEoA0
チンピラのラフプレーを地上波で晒すわけだなwww

228:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:11:42 HaNUUTJR0
JRAは番組枠買い取ってるんじゃないの?

229:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:11:45 jTfNfPuM0
フジ、11月22日からサッカー情報番組「Football DX」放映開始。
URLリンク(wwwz.fujitv.co.jp)
(サイトトップに情報あり)

11月22日 25:30~
ジョンカビラ、本田朋子、土田晃之

230:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:11:48 mf7sKMhaO
>>225
そんなのハーフタイムにサラッと流してくれればいいよ

231:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:12:30 F7/wwXMHP
ゴールデンでダイジェストのが良いと思うね

232:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:12:31 NuY7M28F0
>>223
地上波テレビ局の東京一極集中型の中央集権体制と
Jリーグが掲げる地域密着という理念は相反するものなのよね。
日本で地域密着という理念を掲げる以上は
地上波テレビ局をあてにしない運営に自信があるものとてっきり思っていたんだがな。

233:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:12:32 BiGV7+EU0
提供 Jリーグ ってこと?

ガンバ戦はロートも番組スポンサーに連ねて欲しいねぇ
もちろんオープニングがロート ロート ロート♪でw

234:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:12:43 aIsq9S2E0
>>222
×サッカー・Jリーグ色を消した
○スポーツ振興くじの建前を隠し、ギャンブル面、富くじ面を前面に出した

確かにサッカー・Jリーグ色を消したけど、それはただの表象

235:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:13:35 n7dsVmhlO
MXの瓦斯戦で満足してます

236:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:14:00 yJ+vP7GZ0
ダイジェストは軽視できないはずだがなあ。

237:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:14:11 PN98h82d0
>>223
リーグ的にはそっちの方が盛り上がりそうなのはわかるんだが
機構的な問題点で降格と新人選手自由化や移籍金問題は
確実に弱肉強食を更に助長させるだけだからなあ
J1に居続けれる自力のあるチームはそっちの方が良いだろうが
如何せんJは門戸広げすぎてJ1&2で40チームほどまでやるから
大半のチームはその恩恵受けることなく細々とやって行くわけだ

もうこうなったら完全に一般衆の確保は難しいよね
あるのはコア層が応援し続けるだけの姿
上はないが下はあるという現実だけって感じだ

ヨーロッパみたいに根付いてない所に新規で持ってきて
それに倣っても上手く行くとは思えないんだけどなあ
まずJは共存ありきでやってかないとホント見所のないリーグに今後なっていくと予想

238:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:14:39 QgwunToU0
>>206
深夜ならともかく
ゴールデンだと枠自体に影響あるからな…

239:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:15:05 EtQ1qGwZ0
>>224
地上波ももはやショボチャンネルじゃん。
自前でスポンサーのいっぱいつく面白い番組作れるならそっちの方が発展性があって良いけど
できないから枠買い取りを歓迎してるんでしょ。

240:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:15:08 b1KRuAyuO
>>232
地域密着は崩壊寸前じゃんひとつくらい倒すべき巨大クラブがないと盛り上がらない
ACLも毎年勝ち抜くのは不可能

241:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:15:19 4J6d6azWP
>>234
スポーツ振興って建前だったんだw
やっぱり本音は官僚の天下り先つくりたかっただけか

242:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:15:43 ynwE3zd40
例えガセでもこんな話題耳にしたらスカパーにしてみりゃなめた話だわな。
自分らが払った放映権料で商売敵にお金を上げて開幕戦とか優勝決定戦とか中継させてるようなもんだろ。


243:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:15:46 jiwvZXcQ0
>>229
なんだぁ?またサッカー専門番組増えるのか
スポーツニュースは棒振りしかやんねーからな

244:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:09 tfcKBfudO
サッカー選手はテレビへの露出が少なすぎるもんな
代表に入ってない選手の顔と名前ってサポーターでもない限りわからないだろ

245:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:12 8jlFhBX50
サッカー齧ってた馬鹿芸能人が出資すりゃいいじゃん
どうせ※で出演すんだろ?
ギャラもらってばっかいないでたまには払えよ

246:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:19 XU8wWrTN0
金ないの無理スンナよ

247:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:30 aIsq9S2E0
>>232
じっさい、地上波テレビ局をあてにしない運営でそこそこできている。

248:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:42 ayIUhB/+0
この放送形式は、
野球が丸々パクリそうw

249:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:45 F7/wwXMHP
>>238
野球の現状見ててそうは思えないけどねw

250:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:16:52 Y8gT+hyT0
自殺を選ぶとはある意味潔いな

251:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:17:43 mf7sKMhaO
>>233
その理論からすると柏戦のオープニングは♪この~木なんの木きになる木♪だな

252:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:17:49 QgwunToU0
>>216
学芸会ドラマがなくなるならそれで良いよ

253:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:18:02 3m5MZ7Lf0
>>225
同意。つーか、J1J2全ゴール放映+順位+今週の注目トピックのみでいい。
シンガポールのJリーグ情報番組の方が良質だったりするレベルだからなあ今。

254:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:18:22 F7/wwXMHP
>>242
ダイジェストならもんだいないんじゃない
スカパーのCM流したいくらいだろw
平ちゃんは使って欲しい

255:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:18:31 gRYLyFog0
>>248
なんという頭の悪そうなレス

256:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:18:48 NuY7M28F0
>>249
日テレを含めシーズン中の地上波中継が年々縮小し続けている現状のことか?

257:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:19:17 dYlJJ8b00
20億かけるんならもう1億かけて、BSで中継カードを選定している人をヘッドハンティングしてくれ
どうせ全カードは放映できないんだから、いかに面白いカードを選定するかが重要になる

258:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:19:21 2Mm4J6MoO
ちびっ子はスーパープレーを観てサッカーに興味を示すと思う。バイシクルとかね

けどサッカーファンは綺麗なパス回しやスルーパス、質の良いクロスとか細かい一つ一つのプレーにいちいち感動するわけだ。詩人みたいな感じかな?

でも一般人はそういう細かいプレーみても何も思わない。素人が詩をみても何も感じないみたいに。

で、肝心のJリーグはちびっ子が感動するプレーは皆無。サッカーファンが観ても退屈な試合があるのに、一般人が試合を観て感動するはずがない。サッカーに興味を示す人は増えないと思う

だから試合を中継するんじゃなくて、素直にちびっ子がサッカーってスゲーって思えるような>>199みたいな番組を作ってほしい。

259:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:19:37 YpYcEEwA0
地域密着とかほざいといて結局地上波にこだわるのかよ


260:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:19:49 m1vZJaetO
>>248
現時点で似たようなもんだろ

261:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:20:14 9rhK9Aih0
20億とかボリすぎ

262:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:20:15 QgwunToU0
>>229
土田いらない
風間にしとけよ

263:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:20:21 HGiPQ/u4P
これはいい試みだね!
成功してほしいな

264:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:20:40 wmEDW30EO
どうせやるなら試合前後やハーフタイムに、
百年構想や校庭芝生化、totoなどのCMも流して、
スポーツ文化の啓蒙活動につなげたいよな。


最近、そういう活動が目立たなくなってきたからさ。

265:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:20:57 yJ+vP7GZ0
詩のたとえはどうかw
意味がわからん。

266:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:21:02 53SyxQqaO
つまりどういう事?誰か簡潔に教えて

267:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:21:34 F7/wwXMHP
>>256
そうそう
今時視聴率なんてものを信じてるアホ企業が
多いとは思えないけどね

268:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:21:39 MHRFhrWIO
俺達のオーレ!

269:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:21:51 c2R/2FoS0
協会で専門地上波作った方がマシ
腐れ民放に用はねえよ

270:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:07 OSU0CgS1O
>>249
事の重大さに気付いてないな

271:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:23 QgwunToU0
>>249
数字取れなくなったから、実際減ってるだろ

272:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:28 aIsq9S2E0
>>237
「テレビ的にこれが良い」の>>223のようには、現在もそうではないしこれからもそうはなりそうにないけれど

>>242
地上波でJリーグに興味を持ってもらって、スカパー新規加入者を増やそうという戦略を持てれば良いけれど



273:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:29 KZfIrNSw0
サカ豚ってほんと起源主張するのが好きだな
このやりかた自体パクリなのにw

274:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:55 NuY7M28F0
>>267
は?
視聴率が取れないから減少し続けてるんだろう。


275:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:22:55 t+VHtj8ZO
税リーグなんか放送してどうすんだよ

すぐチャンネル変えるわ

276:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:23:02 wmEDW30EO
地域密着と地上波中継は矛盾しないだろ。

277:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:23:30 WFPrW5+Z0
MLB終わっちゃったし、土日に試合時間ずらしてBS辺りで垂れ流してほっしー。

278:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:23:55 yObB2glvO
税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

279:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:24:28 9rhK9Aih0
>>229
Jリーグを時間の半分ぐらいやってほしいな
そしたら毎回見る

280:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:00 2Mm4J6MoO
>>275
ってことは少しは観るんだなw

281:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:05 F7/wwXMHP
>>279
やるわけないでしょ
全部海外だろ
フジだぜ?w

282:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:06 yJ+vP7GZ0
試合のレベルとか言っても野球ファンもMLBは見ないしな。
レベルは関係ないと思う。

283:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:22 RiUTznRp0
 -= ∧_∧
-=と(´・ω・`)
 -=/ と_ノ
-=_//⌒ソ

 ∧_∧ =-
(´・ω・`;) =-
 と´_,ノヾ =-
  (´ ヽ、\ =-
  `―' \_) =-


284:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:24 t+VHtj8ZO
まずサカ豚は税リーグが不人気ってことから自覚しような

285:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:36 ePqN6IhoO
スポーツ界では読売がやってたことだろ
CM転売すりゃ日テレの巨人中継そのままかと

286:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:41 aIsq9S2E0
>>241
文部科学省が飛びついたのはまさにそれだけだろう
潰れそうになってなりふり構わず「スポーツ振興」の看板を隠して
射幸性の高く、簡単に買えるくじを導入したのもそれを維持するためなのが本音だろうね

287:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:46 8Vbnet1Z0
>>229
ほんと土田晃之とか要らないんだよな~
スーパーサッカーみたいに低俗で誰も見なくなる

288:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:25:50 hLpF8T4P0
テレビホルホルすぐるwwww
血迷った答えねこれが

289:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:11 mf7sKMhaO
Jがカネだすんだから視聴率はあまり関係ない。むしろ看板出してる会社は恩恵がある

290:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:22 Tz4z7uql0
>>12
CATV区域外再送信の信濃乞食乙wwwwwwwwwwwww

291:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:37 vv6Kx6Le0
J2ならロスタイムに3点入るような試合もあるらしいよ

292:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:39 OSU0CgS1O
>>1
なんで自分で首絞めるのかね

293:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:40 V4I07l+mO
>>246
協会は金はある

294:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:26:56 D3EDh9MZO
スカパーにJリーグチャンネル作った方がまし
地上波はつまんないからあまり見ないだろ

295:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:27:03 yObB2glvO
地域密着だから云々とかほざいてたがサカ豚必死だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

296:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:27:33 9rhK9Aih0
今のテレビならもっと安く買い叩けんだろ

297:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:27:58 Tz4z7uql0
>>276
地域密着と言うのならリーグお仕着せの全国ネットは不要。

298:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:27:58 jTfNfPuM0
できればフジに作ってもらってサッカー小僧的なノリでやって欲しい
試合をしっかり伝えつつ、ちょっと笑いの要素込みみたいな感じで
正統派がNHKBSのJリーグタイム、バラエティ寄りがやべっちFC、ってのが現状だから、その中間あたりを

解説:都並、ゴン中山 司会:青嶋、西山アナあたりで
もちろん芸人とかはイラネ

299:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:01 OSU0CgS1O
>>285
だからサッカーの試合でどこにCM流す時間があるんだよ

本当にバカだな

300:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:20 yObB2glvO
どうしようどうしよう>サカ豚 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


301:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:28 GTbP+zzqO
>>289
後番組やスポットのCMが売れなくなる

302:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:31 5qrkkdKoO
スカパーで月1000円程度でやるなら加入する

303:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:39 aIsq9S2E0
>>266
Jリーグが、自前でJリーグの番組をつくる
JRAが金出して競馬中継番組やってるのに近い

304:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:28:55 NuY7M28F0
>>285
読売新聞が(巨人戦のCMが売れないから仕方なく)巨人戦のスポンサーに
付き始めたのここ最近だぞ。

305:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:29:03 t+VHtj8ZO
結局税リーグの視聴率は平均4.7%
ナビスコも4.7%
同じやつしか見てないんだから新規獲得も糞もないだろw

306:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:29:14 TPp74mre0
巨人戦地上波中継数
2004 133試合
2009 32試合



減り続ける豚双六(週6遊戯)中継と違って増えるなら良しだな

307:あ
09/11/06 22:29:54 uBEOWWDaO
焼豚が焦りまくりってて吹いたwwww

308:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:30:09 hf0R2/nmO
>>298
ジロー&トニー「あの…」

309:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:30:24 vS07jJSy0
ACLをBSだけに回した朝日には関わらないほうがいい

310:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:30:38 2Mm4J6MoO
ID:yObB2glvO

311:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:31:15 DHq8GdNu0
自腹wwwwwwwwwwwwwwww

312:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:31:33 F7/wwXMHP
ダイジェストでもCM流す暇なしなの?
意味がわからない?
どういうこと?

313:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:31:54 OSU0CgS1O
>>307
サッカーが焦らないのが不思議でしょうがないw

失敗したら何チーム消滅するのかな

314:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:32:13 Emc3gUvgO
本当にJリーグ消滅が現実味を帯びてきたな。

315:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:32:23 QgwunToU0
>>312
中継は?

316:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:32:33 9rhK9Aih0
>>298
懐かしいなw

317:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:32:53 JIQc9WSA0
            /⌒ヽ⌒ヽ
           / ` ゚` :.; "゚`ヽ
           /    ,_!.!、  ヽ  ホモう それでそれで?
          ( __.ー==    ..)
        ,____/ヽー─  
     r'"ヽ   t、     /  
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

318:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:32:59 yJ+vP7GZ0
野球ファンはそんなにサッカーが憎いのかw

319:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:05 iFWsYfiE0
巨人一極集中人気におんぶにだっこという体質から脱却し、
各球団それぞれにファンが分散した。現に地方局は地元チームを地上波中継してる。

これを健全化といわないでなんという?
むしろローカル局にすら中継されない巨人こそそろそろよく考えたほうがいいと思うぜ・・・

サッカー? テレビ放送向きではない欠陥競技

320:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:18 aIsq9S2E0
>>313
これが失敗する、しないはチーム消滅にあまり関係ない

そろそろチーム消滅しそうなのが1つあるけど、あれどうなったのかな

321:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:18 V4I07l+mO
>>305
同じ時間の野球の視聴率…

322:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:19 rO7RTvm2O
末期すなぁ

323:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:33 F7/wwXMHP
>>315
試合の?
今でもやってるけどな
試合はゴールデンなの?
最近19時代の試合なんてめったにみないけど
あったけ?

324:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:33:40 yObB2glvO
サカ豚マジ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


325:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:34:12 YISK2DoX0
イチロー松井のようなスターがいないと

326:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:34:17 01RcgKSQ0
>>303
競輪とかもそうだよな。
あとU局だとスポーツ以外で
枠買い取りみたいのは結構あるんじゃないか

327:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:11 yObB2glvO
税豚

















合掌。


328:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:30 /Z/T2+H70
>>303
totoの金がJリーグにほとんど入って来ないのが違う

329:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:46 DHq8GdNu0
見る奴がいないから地上波から追い出されたんだろ?wwwwwwwww
自腹切って流したところで何の意味があんだよwwwwwww

330:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:47 F7/wwXMHP
>>327
お前もうアボンされてると思うよw

331:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:54 t+VHtj8ZO

【サッカー】“逆俊輔効果”でTBSが今季Jリーグ残り2試合の地上波放送を取りやめ…地上波からJリーグ中継が消える可能性も★5
スレリンク(mnewsplus板:1番)



332:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:35:57 mUiaPU9nO
>>241
>>286
中央競馬とか宝くじって知ってる?
あれの収益は農水省や旧自治省が自由に使える言わば財布のような存在。
旧文部省も財布が欲しかったんだが、単純にスポーツ振興くじだと宝くじと被って反発喰らうから無理矢理Jリーグに絡めただけ。
別に財布になるなら建前はなんでもよかったんだよ。
天下り先なんて副次的なもので主目的じゃないよ。

333:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:36:25 wmEDW30EO
倉敷が実況すれば、サッカーの魅力をたくさん伝えてくれそう。


Jリーグが金出すんだから、フリーのアナウンサーを使わせてほしいよな。

334:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:36:29 OSU0CgS1O
自腹wwwwww


335:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:36:58 aIsq9S2E0
>>325
「新たなファンの開拓」
これが目的なら、それが大前提になるよね
西アフリカ諸国やフランスがやったような、協会を挙げた選手強化をして
強豪リーグに選手を輸出できるようにする方が効果ありそうにも思う

336:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:37:12 8Vbnet1Z0
とにかく無駄に走り回ってるだけの
ハードワーク(笑)サッカーとやらを即刻やめたほうがいい


337:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:37:51 LwixVW4GO
自転車操業ですか

338:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:38:14 ojvkDqAh0
深夜アニメとかも代理店が枠を買ってるんだっけ?
これ以上、衰退しないためには良いことなんじゃないか

339:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:38:16 OSU0CgS1O
どうやって採算取るつもりなんだろう

340:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:38:25 DHq8GdNu0
20億使って世界最低レベルのサッカーをお茶の間にお届けしちゃうんですかwwwwwwwwwwwwwwwwww

341:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:38:42 uWLUOJSqO
競馬とか競輪はまあなんとなくわかるんだけど、これやってプロスポーツって名乗られるのはなんかしっくりこない

342:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:39:06 m1vZJaetO
>>321
それは言っちゃダメ
今は浮かれてるんだから

343:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:39:23 rjBERtuaO
>>285
手段はまったく読売グループと同じだが、読売のは動機が不純だ。


344:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:39:31 5QyfbzX90
博打のためかもしれんがJ1 18チームは大杉だろ

345:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:39:44 aIsq9S2E0
>>332
勉強になります

346:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:39:46 yObB2glvO
税豚










地域密着だからさ(笑)


347:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:40:23 2SgbAkyx0
武藤全日の地上波(テレ東)は枠買い取って放送してたと思うんだけど・・・
スポーツの扱いじゃないのな やっぱり(結構面白かった)

Jも試合みてると結構面白いんだけどな・・・点の入んないスポーツは
日本人だめなのかなー

348:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:40:34 kOAhSfwN0
>>339
採算っつーか宣伝的な位置つけでしょ

349:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:41:12 DHq8GdNu0
いくら自腹切って流したって国民はエアロビ見ますよwwwwwwwwwwwwwwww

350:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:41:16 t+VHtj8ZO
>>321
いやだから日本シリーズやオールスターはペナントより上がるだろが

351:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:41:29 iFWsYfiE0
>>344
だな。せめて12チーム、できれば8チームぐらいでいいと思う。
野球より選手多いんだから、チーム数は減らすほうが合理的。

352:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:41:34 m1vZJaetO
>>340
Jが世界最低なんて…
J以下のリーグの方が多いのに、知らないってのはある意味罪だな

353:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:42:18 GbxvQDWnO
サッカーよりプロレスがいいんすけど

354:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:42:38 rjBERtuaO
>>344
トトの為には20チームにしなくちゃならない。

355:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:42:46 F7/wwXMHP
Jなんて全然チーム少ないよw
300くらいまでいかないと

356:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:43:10 ZS/NK4CSO
勝ち目の無い博打だなwww

357:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:44:20 nZ1AWrhF0
スポーツ界初って
フジやローカルでやってる競馬は昔からそうじゃん
主催はJRAって言ってるし

358:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:44:21 yObB2glvO
先生、なぜ税はテレビ中継必要としてるんですか。








地域密着の税には必要ないと思います。実際、言ってましたし。


359:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:44:28 iFWsYfiE0
いま日本に必要なのは、国会中継のノーカットゴールデンタイム中継だろ

360:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:44:35 F7/wwXMHP
ただの露出拡大ってだけで
博打でもなんでもないだろw

361:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:44:36 OSU0CgS1O
5万持ってボッタクリのパチンコ屋に行くようなもんだぜ

362:あ
09/11/06 22:45:07 uBEOWWDaO
焼豚の怯えっぷりに吹いたwwwwww

363:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:45:11 mf7sKMhaO
>>351
せっかく世界基準にしたのに減らしてどうすんの

つうかJ放映権外国に売るってーのどうなった?

364:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:45:18 TPp74mre0
パリーグのアホー動画は来年から有料らしいからな
焼き豚がファビョるのも仕方ない
NPBは金ない上に赤字だし

365:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:46:29 wmEDW30EO
>>352
サッカーって3大リーグでしか盛り上がってないと、
思ってるんじゃないの?


東南アジアのリーグの熱さを見たら、びっくりするんだろうな。

366:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:46:40 DHq8GdNu0
何回読んでも笑えるwwwwwwww
いくらなんでも自腹はねーだろwwwwwwwwwwwww


367:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:46:59 yObB2glvO






だからー、地域密着だから.(平山ばりにハナクソほじりながら








368:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:47:10 cizkcFtoO
もうテレビ局もサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>やきうなんだよ
焼豚は直ぐさま消えろ

369:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:47:28 iFWsYfiE0
いずれスタジアムで観戦するとお金が貰えるようになるなJリーグwww

370:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:47:56 kOAhSfwN0
なんか必死なのがいるw
レスついてないけど

371:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:48:15 1TBPDv8KO
大半のプロ野球チームとプロ野球機構は黒字だというのに球蹴りときたら

372:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:48:26 VWMchLDAO
>>340
世界で見たらJリーグって結構なレベルのリーグだぞ?

373:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:48:35 yObB2glvO





スポンサーがつかないスポーツらしい(笑)







374:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:49:05 wmEDW30EO
>>364
ヤフーのパ・リーグ中継有料化ってマジ!?

375:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:49:37 DHq8GdNu0
まさかの自腹放送でチケット大量プレゼントですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

376:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:50:02 p5SBu4LF0
>>359
国会の中継は同意だな
tvで言わなきゃ何やってもいいことになってる

377:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:50:05 cizkcFtoO
焼豚は低視聴率やきう(笑)だけ心配してろよwつべこべ言うなカス共

378:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:50:02 7Y6ZZzfqO
日本サッカー協会推奨番組三菱ダイヤモンドサッカー


みたいな番組か?

379:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:50:25 yObB2glvO





スポンサーがつかないって致命的じゃん.
ていうか、買うにしてもたった4試合かよ(笑)






380:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:50:58 PN98h82d0
>>365
何で東南アジアで大人気なのに
同じアジアの日本じゃ人気ないの?

381:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:02 kOAhSfwN0
実際できたら協会の圧力がかかって、選手の特集とかの人選が凄い隔たりそうでちょっとイヤだな

382:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:06 Emc3gUvgO
>>369
それあるなw

383:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:17 B0oGhy0W0
>20億円を単純に36で割ると、1クラブ当たりの負担は約5500万円
この試算は無理ありすぎw
J1の首位争いしてるチームとJ2の最下位争いしてるチームが同額で同放送時間なんてありえないだろ
かと言って、J1は1億 J2は1000万だとJ1で潰れるチーム出るだろうし
J2からJ1に昇格したチームにとって9000万の負担増は致命傷になりかねない

totoからぶん取るしかないな

384:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:18 5QyfbzX90
スカパー!に丸ごと放映権売り飛ばしてから見なくなったな
サッカーパック高いw

385:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:37 B8uP3RV2O
放映権タダで売るどころかJ側が金払うとか
どういう冗談だよ
剣道や卓球ですら放送していいけどスポンサーはそっちでなんとかしてねって言ってるのに
Jってそこまで追い詰められているのか


386:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:49 TPp74mre0
>>374
マジだよ
CMにスポンサーがつかないから大赤字
詳しくは専スレ行ってみるといい
おまけに巨人戦地上波中継数はこの有様
2004 133試合
2009 32試合

やきうは今が楽しければそれでいい路線だけど気付いた時には終わってる

387:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:51 hfRnC9PcO
お金出してまで見てもらうってプロとしてどうなのかね
競馬とかだと情報提供もサービスの一環って気もするけどさ

388:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:51 6/sdHbv00
ゴールデンでやるのかなぁ そんなアホな局はないだろうな 3大タイトルでさえだれも見てないってのに
もう世界には通用しないほど弱いってのがばれてしまったから興味なんか持たれないのに

389:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:51:55 rjBERtuaO
>>371




390:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:52:28 qjaRxU37O
>>371 チームはだいたい赤字でしょ

391:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:52:44 3dZFw93q0
やめとけやめとけ
今は欧州の魅力的な試合が腹いっぱい見れるんだから、Jとか見ないって

392:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:52:49 lLI8mD4FO
>>307
アンチサッカーを全員焼豚と思うスポンジ脳でかつ2ch脳

393:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:52:57 kOAhSfwN0
>>385
放映権買うんじゃなくて放送枠買うんじゃないの
なんか理解してなくね

394:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:53:19 PN98h82d0
>>386
ローカルの地上派の放送数って変化あるの?

395:あ
09/11/06 22:53:20 uBEOWWDaO
ほとんどの試合がJ以下の数字しか取れない不人気コンテンツのくせに
露出だけ多いのがやきうの強みだからな(笑)
Jが本格的にメディア戦略開始して焼豚おわた(笑)

396:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:53:38 oAUrY3DxO
何年か前CSに全部放映権売ったのが終わりの始まりだったな
当時民放は試合の値段下がり続けてて金だけで決めたし
当時の2ちゃんでもみんなこうなると言ってたな

397:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:54:02 m1vZJaetO
>>385
まともな情報番組が無いからなぁ
変にバラエティー色強くして、そっぽ向かれてるんだもん


398:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:54:23 zUwikzVwO
サッカーなんかダラダラ流しても意味ねーよ
時代についていけてねーな。今は時間のスピードが早いんだよ
短時間にピンポイントに押さえて見せなきゃ。でもニュースじゃガキは見向きもしない
出身地の芸人やタレントをサポーターってことにしてアメトークみたいに語らせる
選手にインタビューする。芸人人気にあやかって子ども洗脳すんだよ
地域対抗が一番いい。煽りまくれよ。韓国の愛国ビジネスみたいなもん

399:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:54:44 6/sdHbv00
>>386
終わってるのに気付いてないのもいるみたいだよ 金払ってまで放送してくださいってアホだな

400:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:54:53 K/e6KglRO
>>387 パリーグとは言え、日本のスポーツ最大大手の野球でもやってるんだから
それより遥かに規模が小さなJリーグなら尚更そうせざるを得ないんじゃない

401:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:55:03 5QyfbzX90
浦和、鹿島、大坂、瓦斯あたりの試合とかみせたら、逆効果だと思うぞ
あんな危ないサポ席みたら、ドン引きで誰も行く気しなくなるwwww

402:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:55:40 4dj4eb0o0
サカ豚は流行りの川崎叩きでもしてなさい

403:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:55:41 YpYcEEwA0
楽天がニコニコ生放送で無料中継やってるみたいなことJでやれよ

404:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:55:44 yObB2glvO




スポンサーつかないってのがメチャクチャ笑える.
コンテンツとして魅力ありませんって言われてるようなものだ(笑)






405:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:55:57 TPp74mre0
>>394
関東の人間だからそれは知らないけどキー局中継が減ればローカルにも影響出るんじゃねーの
福岡とか名古屋の人とかならわかりそうなもんだけど

406:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:09 B8uP3RV2O
>>393
なにが違うんだよ
ソニープレゼンツ世界遺産みたいなもんだろ
そこまでするか普通・・・

407:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:26 aIsq9S2E0
>>388
ときどき地方に旅行で出かけるけど、地元にJクラブのある地域ではけっこう取り上げられてるんだよね
NHKニュース(地域の時間)に出るわ、スポーツニュースでは試合結果がトップだわで

敵視してるんじゃないかぐらいに取り扱わないのって、札幌大阪福岡ぐらい

408:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:34 GbxvQDWnO
スポーツ中継そのものが数字取れない時代に無謀過ぎるだろ。
日本代表ですら人気が無くなってきてるのにJなんて誰が見んだよ。

そもそもJのゴールデン中継って散々だから打ち切られたんだろ。

409:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:41 jTfNfPuM0
>>394
視豚にとっては関東の数字がすべてだからなw
ファビョっちゃうからあまり触れないほうがいいぞ
Jも野球もローカルは普通に中継されてるけど、どうせ東京に住んでるとわからんよw

410:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:47 PN98h82d0
>>403
残念だけどサッカーは実況向けのコンテンツじゃないわ
野球とかアメフト辺りが実況のスピードで丁度良い

411:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:54 lLI8mD4FO
>>395
スレ違いを書き込むお前の脳がお㍗る

412:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:56:59 jyJGTscv0
てす


413:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:57:02 t+VHtj8ZO
>>403
上にパクリだなんだって言ってるサカ豚いるけどパクるんですか?w

414:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:57:28 m1vZJaetO
>>401
危ないのなんて極一部なんだけど…
スタジアムに行った事無いの?

415:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:58:01 DHq8GdNu0
年越せんのかよwwwwwwwwwwwwww

416:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:58:03 3EUd/zl70
枠を買って
全試合その時間に組んで
そこの該当県+回りの県の試合を放送しろ

417:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:58:08 wmEDW30EO
>>386
へぇ~、そうだったのか。

ヤフーも本業が大変らしいから、自腹切って
パ・リーグのネット中継を支えていくのは難しいのかもね。

418:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:58:20 PN98h82d0
>>405
名古屋だけど中日の放送枠なんて減ってる気がしない
グランパスは減少傾向かな、今年はACLが放送あったけど
少なくとも愛知じゃ全く影響ないわ、キー局の放送数なんて

419:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:58:36 yObB2glvO
税豚











終わりのはじまり。


420:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:09 Xcxosd+s0
>>371
釣れますか?

421:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:18 m1vZJaetO
>>408
あるゴールデンでやってるスポーツ程度で切られました

422:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:28 aIsq9S2E0
>>401
「スタジアム行きたいけど、あんな風なことできない」って敬遠してる人は少なくないよね
メイン・バック側ならおとなしく座って観戦できるのに

423:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:38 yObB2glvO
税豚











泣くな。


424:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:51 t+VHtj8ZO
>>414
危ないもんは危ないだろ
空白地帯作るとかタマケリぐらいだろw

425:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:54 mf7sKMhaO
>>398
やきうなんかダラダラ流しても意味ねーよ
時代についていけてねーな。今は時間のスピードが早いんだよ
短時間にピンポイントに押さえて見せなきゃ。でもニュースじゃガキは見向きもしない
出身地の芸人やタレントを応援団ってことにしてアメトークみたいに語らせる
選手にインタビューする。芸人人気にあやかって子ども洗脳すんだよ
地域対抗が一番いい。煽りまくれよ。韓国の愛国ビジネスみたいなもん

426:名無しさん@恐縮です
09/11/06 22:59:57 Mhg+EfmD0









427:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:00:06 yJ+vP7GZ0
まあ野球もどんどん減らされていって
スポーツって五輪とかじゃないとやらなくなりそうだけどな。

428:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:00:23 yObB2glvO
税豚











負けないで♪

429:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:00:53 B0oGhy0W0
>>414
新規を取り込むときにそのごく一部がネックになるだろ

430:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:01:18 OpyLjZjyO
自演リーグ(笑)

431:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:01:46 B8uP3RV2O
もうJは土下座して欧州のリーグにでもいれさせてもらえよ


432:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:01:47 5QyfbzX90
テレ東、NHKが地道に育ててきたサッカーを
途中参入の奴らが喰い散らかして逃げるのかw
代表の試合流すときのバーターにしておけばw

433:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:01:57 9WEcyRRw0
へー

434:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:02:11 PN98h82d0
サッカーはゴール裏だけのオーオーやる応援あれ何とかした方が良いぞw
浦和は別としてもグランパスなんてゴール裏の自己満にしかすぎないし
あれじゃ一般層がやりたいとは思えないだろ、どう考えても

435:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:02:12 6/sdHbv00
>>418
関西も番組差し替えて野球中継やってるよ サッカーの差し替えは見たことないなあ

436:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:02:25 m1vZJaetO
>>424
行った事無いなら素直に無いと言えばいいのに

437:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:03:00 ogEcUnlBO
>>244
確かにまずそこを改善していくべきだと思う。
更に欲を言えばなでしこにも光を当ててあげて欲しい。上手くなりたい向上心やサッカーに賭ける情熱、闘争心はJの選手よりあるから。

438:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:03:22 m1vZJaetO
>>429
だから、行ってみれば?
全然気にならないから

439:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:03:35 DUkqYFDg0
税リーグ落ちぶれたななぁ
昔ゴールデンで20%獲ってたのが夢のようだ
もうあんな時代は二度と来ない

440:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:03:36 69EREpnNO
その20億でニコニコみたいな感じに実況しながら観れるサイトでも作ってくれた方が嬉しいんだけど

441:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:03:50 PN98h82d0
>>435
だそ?
視豚が言うキー局の放送数減少なんて大した影響ないように見えるんだよね
関東はキー局だからしるよしもないけど
よっぽど野球の方が地域に密着してる印象だわ、土地柄

442:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:04:44 jfkos1F60
>>418
減ってると思うけどね

昔はほぼ全試合中継してたし

443:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:04:45 3m5MZ7Lf0
>>359
全面的に同意。もはや非報道テロの域だよな。

444:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:04:46 VUHYIa5s0
球蹴りなんか誰も見ないだろ
平安時代じゃあるまいし

445:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:04:48 OuqSBScgO
>>435
名古屋だと、ネプリーグを土曜の昼間に移したりして中日戦やってるな。

446:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:04:58 iFWsYfiE0
>>414
サッカーの試合て、全席が野球の外野席並みに危ない人たちばっかりでしょ?
行けねえよ。安全な席ってないのかよ。

447:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:05:34 7bvqjX7KO
中継すれば中継するほどサッカーはチャラくて弱虫な男たちのスポーツだって宣伝になる
どんどん中継しろ

448:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:05:39 yObB2glvO
税豚










発狂10秒前

449:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:06:29 PN98h82d0
>>442
全試合ってそれキー局の放送入れてでしょ?
ローカルがやる放送数にそんな激的な差出てるか?
ナゴド開催の試合なんて殆ど差がないと思うんだけど

450:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:06:34 GTbP+zzqO
>>440
財源であるスカパーが許さないw

451:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:06:48 5QyfbzX90
メイン、バックなら試合中は安全だけどさ
行き帰りがウザイのよ
特に大坂のサポがwwwww

452:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:06:53 m1vZJaetO
>>446
もういいわ
そう思っててくれ

453:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:07:26 r9Of6kMxO
外野風に騒ぎたいケド
サッカーファンの野次ッて面白ろくないねん……



454:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:07:35 aIsq9S2E0
>>438
じっさい、事件が起きていたという今年のNACK5での大宮-千葉戦を観戦していたけど
帰ってからwebで事件のことを知った。
現場では「なんでホーム側ゴール裏にアウェイユニの人が堂々と歩いているんだ?」と疑問に思ったのもあったし
「大宮は今まで何も事件が無かったんだねえ、そのうち何か起きるかもねえ」とも思ってたけど
まさかその日に起きていたとは思わなかった。

それくらい全然わからないよね

455:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:07:36 OuqSBScgO
>>442
中日戦のホームゲームは全部中継してるぞ。
ビジターはあまり中継しないけど、元からそんなに多くなかったような。

456:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:08:26 Tw+ovgH8O
ハロージャガーみたいなものか・・・

457:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:08:37 B8uP3RV2O
446は多分心の病気

458:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:08:51 GTbP+zzqO
>>446
監禁されるぞ

459:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:11 9rhK9Aih0
>>408
枠を買うのに数字関係ないだろw

460:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:14 yObB2glvO
税の選手て本当喧嘩弱そうなホモみたいな奴等ばかりだしな。ナルシストみたいで気持ち悪い奴等の集まりだし。
ラグビーと喧嘩しろや。
喧嘩で勝ったら認めてやるよ。
フルボッコにされるだろうがな(笑)


461:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:24 J2R9upnR0
アホすぎる
20億円払っても誰も見てくれない可能性もあることを忘れてるだろ

462:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:28 llOYUxI00
焼き豚落ちつけよw
そんなに地上波でJリーグ見たかったのかw

463:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:33 aIsq9S2E0
>>446
J2の半分以上なんて、スタジアムキャパシティの半分もお客さんが入っていないんですよ?

464:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:09:48 m1vZJaetO
Jは一度本気でヤバくなってからは、打つ手が早いよな
観客数が微増してる間に次の一手を出すからね


465:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:10:29 SI9NgtCT0
なんで関係のない焼き豚や海外厨が焦ってるんだw

466:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:10:37 QunjJTE2O
野球はマスコミが宣伝してるお陰でなんとか生き残ってると言っていたサカ豚自身が、
もはやスポンサーすら集まらず自力で点滴打たないと興業回せない有り様とはなあ(笑)
こんな栄養失調でガリガリの乞食が日シリ17%の視聴率を叩いてたとはざまあ云々より悲しくなるね

467:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:11:00 GTbP+zzqO
>>459
後のスポットと後番組の視聴率が…

468:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:12:19 rjFcc29c0
これ税金で払うのか?
そこの所キッチリしろよ

469:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:12:19 wmEDW30EO
>>460
そんなこといったら、マラソン選手はどうなっちゃうんだよwww

骨と皮だけだぞw

470:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:12:34 yObB2glvO
ナヨナヨしてんじゃねえよ(爆笑)
明らかに野球やラグビーの選手と根性みたいのが違うんだよな。
クネクネ女みたいな奴等ばかりで殴りたくなるんだよ。
間違いなく税の奴等は喧嘩弱いからフルボッコにされて精神面も鍛えてもらえや。


471:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:12:54 GTbP+zzqO
>>464
新潟のクラブ発行のタダ券率が49%まで激増だっけ

472:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:03 fdsuKQKNO
ナビスコカップの視聴率スレたててよ

473:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:21 PN98h82d0
大人しくToto予想番組にすればよろし

474:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:23 9NoaF+BY0
そんな金があるなら税金を吸い取るな税リーグ

475:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:30 yJ+vP7GZ0
ラグビーに野球を混ぜるのはなぜだ。

476:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:44 ++LKqWkZO
俺が芸スポに書き込んで熱望してた事がどんどん実現していくなwwwww
サッカー関係者が見てるのかな…


477:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:54 yObB2glvO
男たるもの、喧嘩が強いか弱いかは大事だからな。


478:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:13:55 9rhK9Aih0
>>467
関係ない
今時20億ポーンと出してくれるとこなら大歓迎

479:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:14:03 7ObYaR1QO
まあ、放送して100人に1人が見てくれればいいからっつう話だな。
一億人に換算すると100万人になるし。

480:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:14:08 m1vZJaetO
>>466
興業は回ってるけど?
いろんな事をやってみるのは悪くないと思うが

481:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:14:14 llOYUxI00
これにNHKとTBS分もくっついたら36節中15試合くらいか
代表戦と海外サッカー合わせたら巨人戦中継数抜いちゃうよw
サッカーは週一なのにw

482:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:14:34 rE33cuZ8O
>>470
ラグビーとくだらない棒振りをいっしょにしないで

483:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:15:13 c4ZGLVt0O
年間数試合なんて意味無いな
土曜競馬中継みたいにせにゃ

484:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:15:26 MLUsJb/c0
おまいら視聴率一桁の不人気サッカーなんかどうでもいいだろ
もう少しでヤンクス優勝パレード始まるぞ

URLリンク(www.myfoxny.com)



485:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:15:34 PN98h82d0
>>480
大分が残り試合の興行すら厳しいなんてニュース見たぞw

486:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:16:02 U1+b6zD5O
低レベルな税リーグをゴリ推ししたら余計に嫌われるだけなのに気付けよw

民放といえど公共の電波だぞwww

487:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:16:02 Numi/b/n0
>>483
JRAの売上げはプレミア、リーガ、セリエAすべてあわせた売上げより多い。


488:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:16:15 Aa+G/EZb0
退屈でくだらない棒振りは見ないがサッカーなら見るわ

489:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:16:51 6sjpp7R30
でも、土日の午後とかに放送する意味あんのか?

誰が見るのよ

490:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:17:09 5CoJq1430
何を期待しているんだww

491:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:17:34 wti6oSC30
>>468  押し紙詐欺犯罪で作った金ではないのは確かだ!

 詐欺の金で、運営しているのは野球w 焼き豚の給料は、詐欺の金ww

492:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:17:39 yObB2glvO
>>482
ラグビーが上でもなんでもいいが税よりは男臭さ感じるからな。
間違いなく喧嘩も税の奴等よりは強いし。
喧嘩が強いというのは精神的にも強いということだからな。
だから、社会でも根性ある元ヤンとかも大出世したりする。


493:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:17:43 6sjpp7R30
>>487
それは入場料だけじゃないだろうが…
比べる意味なし

494:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:18:13 m1vZJaetO
>>485
あんな特殊な例を出されてもなぁ
基本はクラブ側に運営は任せてるから、ダメなクラブもあるだろうさ
だから、下に落ちるんだよw

495:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:18:43 jfkos1F60
>>449
URLリンク(www.bunkatsushin.com)

ここにはキー局の中継削減のためにローカルでも中継できないって書いてあるね

スポンサー的にもキー局と違って野球中継してたら視聴者の層も違うし、嫌なもんじゃないんかねぇ

496:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:18:50 U1+b6zD5O
税リーグみたいな低脳御用達スポーツを流すぐらいならアメフト・バスケ・ラグビーを流せよ!

497:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:19:06 FTf4Bm9l0
トップ同士の試合をすればそれなり見てみたいけどね。
今年なら広島見たかったのにNHKやらないからね。

498:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:19:21 OuLimw7G0
何で焼き豚が焦ってんだよWWWWWWWWWWW

499:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:19:28 J2R9upnR0
この番組はJリーグの提供でお伝えします!

まさに大本営発表だな
鬼武チェアマンのありがたい話も毎週15分放送されます!

500:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:19:28 W7FyMlgD0
>>1
すごいギャンバルだな
しかしリスクを負わないとなんちゃらて福岡マンガもよくいってるし

501:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:19:38 yObB2glvO
とりあえず税はナヨナヨしてんじゃねえよ(笑)
例えば、中村キノコなんか俺でも普通にぶっ倒せそうだしな。
ドログバとかは無理だがなwwwww

その時点で夢がねえよなwwwwwww


502:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:20:16 QunjJTE2O
回りそうにないから、こんなあり得ないウルトラCでクビの皮一枚繋ごうとしてるんだろうが(笑)
サカ豚は認めた方がいいよ、観戦コンテンツとしてのサッカーに価値がないってこと

503:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:20:39 b7YL9fhm0
やってみるのはいいことなんじゃないか?
ただ情報番組を重視すべきかと、週1でやって欲しい
中継は一部チームに偏るようなことになりそうなので開幕と優勝争い位でいいような

>>407
札幌福岡はしょうがない、野球の方が地域密着出来てるし
あの辺の人はサッカー取り上げるなら野球にしろって言うでしょ

504:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:20:40 KVmdnYcq0
サッカーは観ててもおもしろくないよ
サッカーはやるもの

505:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:20:47 SI9NgtCT0
>>501
まずは引きこもり止めて外出ような

506:名無しさん@恐縮です
09/11/06 23:21:02 npxzGp160
2chのサカヲタは断然Jを中心とした国内サッカーを支持している。
板別レス数比較
 国内サッカー  27位 16981res/day
海外サッカー 154位 2963res/day

↓↓↓しかも笑えるのが成長曲線。いまだに海外厨やってる奴は自分が取り残された存在だと気づけよ↓↓↓
 国内サッカー  URLリンク(sabo2.kakiko.com)
 海外サッカー  URLリンク(sabo2.kakiko.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch