09/11/06 16:25:14 0
(>>1より)
実はサッカー情報番組も苦戦中だ。一番の歴史がある「S☆1スパサカ」(TBS系列)は
放送開始時間が午前0時から、午前0時30分からへと格下げ。日本テレビ系列の
「サッカーアース」は週1から月1回に放送回数が減った。現状を維持するのは
「やべっちFC」(テレビ朝日系列)のみ。人気回復には、こうした番組の救済も欠かせない。
実現すればスポーツ界史上初の試み。その費用は総額20億円にも及ぶとも言われている。
当然各クラブも負担することになり反発は必至だが、「20億円としてもJクラブは
36チームあるから…。まだ(各クラブに)相談はしていないが、普及などのためなら理解は
得られるかもしれない」(前出のJリーグ幹部)と今後、本格的に議論していくという。
もちろんテレビ局側は歓迎ムードだ。ある民放局のスポーツ担当プロデューサーは
「リーグが1社提供して枠を押さえるというのは十分にありえる。試合中継はゴールデンタイムは
無理でも他の時間帯なら可能。Jが動くならどのテレビ局も興味を示すだろう」と期待を寄せている。
20億円を単純に36で割ると、1クラブ当たりの負担は約5500万円。多くのJクラブは経営危機に
ひんしている厳しい現実もあり、最終的にどの程度資金を捻出できるのかは不明。成功すれば
いいが、何の効果も見いだせなかったら…。画期的な試みは大きなリスクも伴っている。
(終)
参考サイト
URLリンク(s02.megalodon.jp)
3:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:26:33 4kI/hqcK0
ローカルならおk。
キー局はムダ。
4:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:26:50 x5y37Ny40
川崎から召し上げた5000万の使い道が決まったな。
5:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:27:38 1cltRyDHP
一方ガンバはガンバTVを作った
6:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:27:41 g/hVQgB60
いいじゃん
赤字だろうけど俺うれしいよ
7:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:28:05 x5y37Ny40
>>3
Jのチームがあってローカル局が無い県をディスってんのか?
8:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:28:26 YW+mAzGZ0
>JリーグのオフィシャルスポンサーにCMスポンサーを頼むことも考えている。
格安でCM流せるとしたらオフィシャルスポンサーも喜ぶだろうし、オフィシャルスポンサーになりたがる企業もでるかも
なんにせよいいアイデアじゃね?
9:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:28:35 DE9G4a1X0
金満クラブから見た5500万円
貧乏クラブから見た5500万円
10:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:28:39 5FwP4EjZO
ナビスコ決勝戦
東京、神奈川のチームが出ても4・7%……
海外サッカー見られる時代に、無理矢理あんなの見せられてもな…
11:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:30:07 4kI/hqcK0
>>7
ローカル局が無い県ってあるのか・・・どこだそれ。
12:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:30:24 jCa1X0lA0
地方だとTBSの中継は最初からないし
スーパーサッカーは年々改悪して自滅しているだけだし
13:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:24 ozZz0agvO
まっ頑張れや
誰もみないと思うし
14:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:28 Kt3MUdf70
ジャパネットみたいなことをするんだ
15:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:37 x5y37Ny40
>>11
Jリーグで一番優勝回数の多いチームのある県だよ。ついでにFM局もねーぞw
16:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:44 h6QvPtplP
5%前後の番組に金かけるとか無駄遣いでしかないな
17:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:45 r+Xl+Kbs0
フジの日曜15時の競馬番組みたいに枠ごと買い占めるってことか?
18:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:31:48 EtQ1qGwZ0
硬派なJリーグ情報番組が欲しい
19:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:32:15 pK3dXOVT0
アニメみたいなもんか
20:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:32:35 +9MmYXeu0
4試合ならジリ貧の民放は止めてNHKだけで
行ける 公共放送だから2試合くらいは独自に
放送するから20億円もいらなーよ
21:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:33:11 QtxuwSmO0
とうとう自腹w
22:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:33:25 uhpJKfkU0
こういうのって何回も続けて、見る側にも習慣づけてやらないと意味ないんじゃないの
そしてそんな金があるとも思えないけど
23:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:33:58 zheZYXFm0
サカ豚逃亡www
24:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:34:35 4kI/hqcK0
>>15
知らんかった。
正直驚いた。
FMも無いのか・・・
25:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:34:36 MJXhwGWz0
こんなことするよりテレ朝とコミュニケーションとって報道ステーションをなんとかすべきだろ
そのほうがサッカー界テレビ朝日お互いの利益に繋がる
26:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:34:44 gwcIEY0r0
BSの枠買え。
27:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:35:14 KZfIrNSw0
結局、キー局に泣きつくのか
28:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:35:19 /Es/H9bf0
素晴らしい試みだな
サッカー批評で羽生事務局長が語った話は激しく幻滅したものだが
とりあえず民放でダイジェスト番組だけでも欲しい
29:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:35:29 uWLUOJSqO
Jリーグは地域密着なんじゃなかったっけか
30:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:36:17 XfGSYiTLO
何やってんだか
31:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:37:38 Ec0B1+bGO
深夜アニメみたくCMはDVDやグッズの宣伝ですか
32:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:38:03 3fsEdKAs0
あれだけ馬鹿にしてた地上波キー局に現金持って土下座しに行っちゃったよwwwww
マジ哀れwwwwwwwwww
ってかスカパーの立場考えてないのかね。
33:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:38:30 Z1pz3ULhO
>>15
NHK水戸局の地デジでなにかできるといいけどね。
平日の11時半からとか18時10分からとか独自の県域番組やってるし。
34:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:38:32 jOx6UfEp0
全試合ネット放送じゃダメなのか?
35:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:38:53 J57A5BO7O
とりあえずTBSじゃなけりゃいい
36:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:38:59 Sh6Jrqcb0
地で痔になったら、局創って専門に配信した方が安くならない?
んで、totoと連携して射幸心を煽る。
もちろん視聴料はタダで、かつCMスポンサー料格安で出せば
悪くないと思うがどうなの?
37:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:39:01 L0+kCoxkO
ついにナイナイ岡村の出番が来たか!
38:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:39:09 jj8KkDDa0
チーム数減らせ
39:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:39:28 /ZcGbMEu0
>>24
なぜか千葉のベイFMで応援番組をやっているという・・・
40:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:39:53 3QZ5jnjb0
止めた方がいい
俺は絶対にJは見ないから
41:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:40:18 NkFzQt+Y0
>>27
>>1すら読めないアホ?
まぁアホなんだろうけど。
まぁ最終的に試合丸ごととはならないかもしれんが
努力は必要だろう。
ちょっとづつでいいよ。
42:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:40:19 3jMe7JNYO
Jリーグ、一社提供ならCMいらないから30分すべて番組に使えるな
43:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:40:28 SI9NgtCT0
試合を中継するんじゃなくてJ1・J2をダイジェストでやってくれたら嬉しいんだが
44:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:40:30 jnQ/hQiW0
毎週地上波でJリーグが見られるぞおおおおおおおwwwwwwwwww
焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwww
45:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:40:33 rtWzoaYF0
こういうの待ってたよ!将来は土日1時間づつハイライト番組作れるようになればいいな。
46:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:41:16 R6ByZsJKP
totoの1社提供でいいだろ
47:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:41:18 MKm19dshO
>>25
よく報道ステーションが野球贔屓だとか野球とゴルフしかやらないとか
サッカーの扱いが悪いとかやり玉にあがるけど
たかが視聴率10ちょいの一番組に何故そんなに執着するんだ?
48:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:41:22 KZfIrNSw0
Jリーグは何をしたいのかわからんな
今さらこんなことするくらいならヴェルディの巨人化を認めてればよかったのに
49:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:41:24 t+VHtj8ZO
>>11
茨城だけど千葉テレビ映る
50:あおいひと ( ・д・)<木枯らしング!!!1号 ◆Bleu39GRL.
09/11/06 16:41:32 OwaMHuX3O
ダイジェスト番組の問題はどの局でやるかだな
テレ朝はやべっちあるから除外
NHKはBSであるし、まさか公共放送が金とる気?
TBSはスパサカ改悪で嫌われてる
テレ東じゃ静岡とかカバーできない
あとはむずかしいな
サッカー小僧的なやつって嫌う人もいるからね
51:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:42:04 cpjzdGFz0
「S☆1スパサカ」=「K☆1スパキノコ」
「やべっちFC」=「きのこっちFC」
「サッカーアース」=海外専門番組
52:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:42:23 y94eGeob0
満遍なくすべてのチームの放送をしないともめるのだろうなぁ
53:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:42:34 UWsSBivD0
BSじゃだめなのかね
54:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:05 t+VHtj8ZO
サカオタは地上波いらないんじゃないのか?(笑)
55:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:07 RHg0v099O
>>25
サカの固定層ではもともと低い深夜枠ならいいが、
サンモニ同様、瞬間最高20%近くとる報ステのスポーツコーナーでは扱いにくいんよ
56:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:29 9Pcij2qVO
競馬と同じか
57:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:36 w4gUmIIrP
5000万ってきつくないか?
58:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:39 ozZz0agvO
>>25
古館が大のサッカー嫌いだから一生無理と思うよ
59:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:50 SI9NgtCT0
>>54
新規開拓が狙いだから
60:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:43:53 hptCJQFCO
TOTOBIGの収益使えばいいじゃん
61:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:13 5wAWxjBx0
ピロ野球とサッコロで金出し合って
スポーツ専門局作れよ。
62:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:33 2qAUcwpyO
>>44年間4試合くらい
って読めないの?
バカなの?
63:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:36 yg+NF5Hq0
バカだな。
協会と連携して、リーグ戦放映にポイントを付与し、代表戦中継の際にポイント行使の権利を与えれば良い。
64:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:41 QOyCYve4O
まず、J2のチームを減らせ。
何チームあるのよww
あと、J2の下位チームにはJFL降格というペナルティを設けさせろ
65:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:43 t+VHtj8ZO
>>59
野球叩いてるのは結局うらやましかったの?w
66:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:44:44 jnQ/hQiW0
初めてチーム数が多いのが役に立ったなw
totoの金使えたらリスキーにならないのに
まぁマジでやばくなったら無理やり使うだろうけどなw
67:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:45:16 BryIXShsP
totoの売り上げから差し引いて残りを分配にすればいいじゃん
わけわからん所に配るよりもサッカーに関わる所に金落とそうや
68:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:45:24 3fsEdKAs0
このご時世糞貧乏な税リーグのチームに20億負担なんて無理な話で。
69:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:45:27 3jMe7JNYO
>>47
テレ朝がアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の放送権を買ってるから
権利を買ってるなら放送しろ!!
少なくても結果ぐらいはニュースで扱え!!って事
70:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:45:31 4A8nzY/n0
この番組の提供は Jリーグ がお送りしました
税金
↓
Jリーグ
↓
テレビ局
71:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:46:07 Icsrvna10
BSジャパンでやってたサッカーTVワイドを復活させればいいじゃん
72:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:46:20 SI9NgtCT0
>>65
?
73:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:46:23 XWoBYDpv0
>>2
> 実はサッカー情報番組も苦戦中だ。一番の歴史がある「S☆1スパサカ」(TBS系列)は
> 放送開始時間が午前0時から、午前0時30分からへと格下げ。
MLB主義(イズム) 毎週 月曜日24:55から
プロデューサー・演出:安江圭、★大橋功★ URLリンク(www.tbs.co.jp)
↓
番組プロデューサー★大橋功★コメント
「高い視聴率に驚いています。従来の野球ファン以外の方々にも見ていただいた結果だと思います。
高い数字に浮かれることなく今後TBS地上波独占で準決勝、決勝と放送していくので、中継のクオリティーもあげていくことをスタッフ一同心がけます。
これも侍ジャパンの勝利があってのこだと思いますので、是非二連覇してもらいたいです」
URLリンク(www.tbs.co.jp)
↓
『スーパーサッカー』と『Jスポ』が一週間を締めくくる総合スポーツニュース番組として生まれ変わる!!
<土曜日>プロデューサー:★大橋 功 ★
URLリンク(www.tbs.co.jp)
↓
09/5/23(土)*5・1% 24:30-24:58 TBS S-1 スパサカ←改悪されたエセサッカー番組
09/5/24(日)*4・9% 23:30-24:15 EX やべっちFC
09/5/24(日)*3.0% 25:45-26:45 NTV 月刊サッカーアース
09/5/24(日)*2・4% 24:00-24:50 TBS S-1 Jスポ
09/5/24(日)*1.8% 25:50-29:15 TBS MLB フィリーズ対ヤンキース
09/5/24(日)*0.9% 27:45-27:55 NTV 巨人、交流戦始まる
09/7/4(土)*6.6% 23:55-00:35 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす
09/7/4(土)*5.5% 00:30-00:58 TBS S・1スパサカ
09/7/4(土)*5.1% 00:00-01:05 CX* LIVE2009ニュース&すぽると! (国分) ←土曜は野球専門番組
09/7/5(日)*6.5% 23:30-00:15 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言! ←アディダスのスパイク宣伝番組
09/7/5(日)*5.9% 23:55-00:25 CX* すぽると! ←清原和博出演
09/7/5(日)*5.7% 00:20-01:10 TBS S・1Jスポ ←野球専門番組
09/7/5(日)*5.1% 23:55-00:35 NTV 江川×堀尾のSUPERうるぐす
74:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:47:07 eii8MF0I0
【サッカー】自腹
75:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:47:07 1jkbmXpVP
,,,,,,,,,,,,,
f,;ー、;;;;ー、ヽ
i 〉 〈i _________
|| ,=;;、 r;;=、|| /
!!´ /ハヽ `,!! |
'! /,二ヽ j' < ヤクルトは必ず新潟に移転させます!
|ゝ、 ̄`,ノ| |
__人__  ̄___人__\
r;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;:(##)::::::::::::::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::}三 ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::}ニ、 `rュ::::::::::::::::::::)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::甘ー〈ノノ::ヽ:::::::::::::::l
/::::::::::::::イ::::::::::o:::::::::::;;::::::::::ヽ::::::::::::ト::::::::/
/:::::::::::::ノ |:::::::::::::::::::::::::;:::::::::::::\::::::::::::::::/
〈:::::::::::::{ |::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;;;;;:::::\::::::::::ノ
ヽ::::::::ヽ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ̄
ヽ:::::::::ヽ|::::::::::::::;;::::::;;:::::::::::::::::::::|
ヽ:::::::r|::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::|
ヽ「. ヨ::::::::::::::r-ー-、:::::::::::::::|
ゝ、ヨニllニ( (☆) )ニllニ |
| `ニ´ |
76:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:47:16 JNgBIm4nO
なかなかいいかもな。
あと生中継をネットで配信してくれ。
お金は払うからさ。
携帯のスカパー見るのそろそろ厳しいw
77:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:47:24 alfh2mRJ0
誰も見ないだろ
メジャーリーグより視聴率が悪い
78:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:47:39 9L735209O
くだらないバラエティの再放送よりサッカー見たい土曜午後
79:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:04 c0ErZzz+0
まずは来年のw杯でベスト四に入れ
80:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:05 QY57WkG5O
36で割っても30分枠だったら「続いてJ2の結果です」ってなりそうだけど
81:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:11 JsqM3DjxO
正直、スタに観に行ってるとテレビ中継はつまらなくて
観ていられなくなる。 贅沢病だろうか
82:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:21 SfVjVjLxO
けいおんとかいう糞アニメよりは視聴率高いじゃん
83:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:23 F7/wwXMHP
週末の14時狙いなの?
それなら金曜枠作って19時か20時ねらいのがよさそうだけど
半端にやるのもどうだろうか
84:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:25 vv6Kx6Le0
各チームの地元のテレビ局で週一の5~10分番組ぐらいなら数番組はあるだろ。無いチームあるのか?
85:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:28 +C1ssFO4O
むしろ民放全部追い出してスカパー独占でいいんだが…
民放は試合の見せ方が下手すぎて集中できん
86:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:45 bM3vcbjIO
どこが金出そうが、誰も見ないんだから無駄じゃね?
87:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:54 XWoBYDpv0
>>47
なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。
「(ニュース番組を制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえんえんとやっていた。
巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。
CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】ACLを軽視するマスコミの怠慢★3
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】テレビ朝日開局以来初の最終赤字…3月期
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】財界は「報道ステーション」が嫌い テレ東とNHKに高い評価
スレリンク(mnewsplus板)
【調査】財界は「報道ステーション」が嫌い テレ東とNHKに高い評価[09/04/30]
スレリンク(bizplus板:201-300番)
88:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:48:54 VPt64UZr0
年俸2000~6000万円の主力選手5人を
北朝鮮や韓国人選手にして年ぽう最大1500万円ぐらいに
おさえれば5500万円は捻出できる
89:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:13 +PyK2KkI0
民放の死亡枠のゴールデンタイムに番組買って普及した方良いと思うよ
試合もスカパーで金は入るが一見さんお断りみたいな感じになってきてるし
90:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:17 y94eGeob0
ダイジェストは肩さんのだけでいいよ
91:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:25 DouHHxU50
そういやさ、いつのまにかBS1の「世界のサッカー情報」も終わってんだよね。
GAORAではまだやってるみたいだけど。
マイナーな国のサッカー事情をいろいろ紹介してて、かなり面白かったのになぁ。
92:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:30 9Pcij2qVO
〉64
減らしてどうなるんだレベル厨
つーか、22チームになれば降格制度始まる事を知らんのかアホ
93:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:37 rzwIQA5Q0
この時代にJリーグが持ち出しで中継やってくれるなんてテレビ局は大喜びだろw
テレ朝あたりは泣いて喜ぶぞw
94:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:40 mKLQ2i6A0
この際、デタカルチョ復活でいいよ
95:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:49:51 TgUvKekAO
とりあえず、テレビ埼玉と千葉テレビ、テレビ静岡 、テレビ東京辺りで良いかね?
96:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:07 GuYtuaXv0
地上波にこだわらずに
新規で開拓した方がいいと思うけどな。
ネット中継にした方が将来への投資になると思うんだが。
97:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:16 vv6Kx6Le0
>>76
中
払
98:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:17 XWoBYDpv0
>>47
110 :U-名無しさん:2008/09/30(火) 08:27:04 ID:aH1a1o5B0
やっぱりこれは異常だよ・・・ 報ステ 2008/09/24(水)
【プロ野球】
SBvsオリ 6分10秒(王2分半、試合40秒、王挨拶2分、コメント1分)
ロッチvs西武 55秒
阪神vs横浜 30秒
巨人vs広島 30秒
中日vsヤク 20秒
まとめ 25秒 合計 8分50秒
----------------------
【MLB】
松坂 10秒
岩村特集 8分20秒 合計 8分30秒
----------------------
【サッカー】
ACL(浦和戦のみ) 合計 38秒
----------------------
なんで、わざわざこの日にMLB岩村特集(8分20秒)なんだよw
99:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:18 baA1M9R30
1クラブ当り5500万って大分・緑の瀬戸際クラブは消し飛ぶし
水戸なんて金額聞いただけで逃げ出すぞw
100:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:20 pwplmNiRO
>>82
なんでアニメと比べるの?
比較対象が深夜アニメとかJリーグも末期だなww
101:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:37 BVWnavCu0
>>37
おかっちFCは釣り番組だからな
102:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:43 UFYJ2hmD0
となるとJ34節中、4試合+NHKで3~4試合+TBS2~3試合=11試合くらいか
十分だな、代表もアジア杯予選とか言う×ゲーム除けば中継あるし
103:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:50:51 GzFUqOwA0
>>85
ナビスコ決勝は結構良かったような気が
104:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:51:42 hpS6Qvxu0
とりあえずカトリエに仕事をやってくれ
105:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:52:06 KZfIrNSw0
テレビ局が大金を払ってでも放送したいのがプロ野球
自腹切って土下座して頼み込んでようやく放送してもらえるのがJリーグ
106:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:52:25 0II77cAu0
>>87
思考法が伝え手の本来の役割とはかけ離れてるよな。
107:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:00 fyZxtmVq0
いまどきサッカーなんて
チンピラと在チョンコくらいしか見ないぞ
108:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:07 IxdcEYl3O
totoの収益使えば一発だろ。
totoの収益はサッカーのみに使えよ。
>>82
けいおん!を否定することは許さん。
109:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:18 UFYJ2hmD0
>>105
なんの冗談?
巨人戦地上波中継数
2004 133試合
2009 32試合
こんな減ってるけど
110:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:33 dgy+r4I4O
海外ならまだしもJリーグなんか金もらってでもみたくねーよ
111:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:35 vv6Kx6Le0
地元チームの試合と時間が重なったらそこのファンは見ないだろうけどな
112:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:38 aIsq9S2E0
>>103
祝日昼間だが4.7%らしい ちなみに当日現場にいたけど、
「チケット譲って」とカード掲げている人はたくさんいたが
ダフ屋は一人もいなかった
113:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:40 vvuwAhAN0
>>98
これはひどい
114:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:53:56 SGsDpUWn0
中継枠を賭けてシーズンをやれば盛り上がるだろうな
115:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:54:02 qcFz6WdJO
年間数試合中継するより、
毎週1時間のしっかりしたダイジェストを地上波で放送した方がいいと思うんだが
116:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:54:48 gBEYYG620
正直、視聴率なんてどうでもイイから、オレが見れれば良い
117:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:54:59 /WgPozbC0
サッカーでもなんでも地上はでやってくれるのは嬉しい
糞バラエティばっかでつまらねーからな
他のスポーツも地上はでもっと見れるようにしてほしいわ
ゴルフやスケートもあきたし
118:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:10 Ux3h2WtA0
Jリーグはレベル低すぎ
スポルトなんか見てると欧州のシュートは全部ゴールになるが
Jリーグのシュートはとんでもない所に飛ぶだけ
119:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:19 dCOZWzg10
>20億円としてもJクラブは36チームあるから…。
J2からも金取るってことはJ2も流すの?
J2地上波で全国放送しても効果は薄いだろ
120:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:19 vvuwAhAN0
>>115
俺もそう思う
121:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:27 yv6L0EQMO
日本のサカ豚は野球ファンだけじゃなく海外のフットボールファンにも噛み付くから始末が悪い。
Jリーグ氏ね
122:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:28 vv6Kx6Le0
>>115
できればJ2も映像付きで
123:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:28 vomkKM7cO
>>109
そんな事になってたのか…
124:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:55:55 AjH3w64jO
これさ、今までの路線は失敗だったってことだよな
125:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:18 IxdcEYl3O
>>107
創価とチョンしかいないピロやきう(笑)
Jリーグは日本人のサッカーだけど、ぴろやきうは選手も焼き豚も在日ばっかりだよな。
126:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:25 3fsEdKAs0
結局は地上波頼みとか恥ずかしいねぇ~
127:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:27 8SQebWvm0
なんか今のJリーグの選手って必死さが伝わらないんだよな
気合はいったゴン中山みたいなのがいないし
中田のせいなのかゴール決めてもクールにとか笑顔とか
もっと激しくさ、海外みたいにゴールしたらうおおおおおお。とか走り回って血管切れるくらいの
リアクションすればいいのに
恥ずかしいのか冷めてるのか普通で終わり
岡野とかみたいな個性的なのいれば面白いのに
優等生と勘違い悪ばっか。
このままだと俺も見なくなっちゃうよ
128:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:32 UFYJ2hmD0
そういや地上波でJリーグの専門番組はないなぁ
129:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:32 F7/wwXMHP
今は視聴率じゃなくてスポンサーつくかどうかだからな
もう視聴率じゃ飯食えないよ
130:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:42 yPKncx0F0
>>63
それには代表戦が,コンテンツとして大きな魅力をもってなきゃいけない。
となるとジーコ時代のようにスター偏重なチーム編成になる可能性が高い。
それにFIFA主催の試合は,そのポイント制とやらは
通用しないよね。コンフェデも。
131:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:56:56 JkaXTRZv0
Jリーグタイムを1時間に拡大すればいいんじゃね?
132:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:02 GzFUqOwA0
>>112
20分完売だったからそりゃ余ってないだろうなw
133:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:03 nCnuFvEuO
Jリーグなんて廃止しろ
迷惑だ
134:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:13 vv6Kx6Le0
だよな。スカパーにほとんど放映権あるから一般人が見る機会が減った。
135:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:34 +PyK2KkI0
>>133
なにが迷惑だった?
136:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:38 n2N2vZTqO
レッズを持ち上げて、
犬飼と鬼武をマンセーして、
フロンターレをけなす番組になるんだろうね。
137:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:57:52 DE9G4a1X0
>>115
すぽるとのダイジェストで「欧州の選手は決定機で全然外さない」って
思ってる奴が実際いるから(笑)
Jもそういうの作って騙すのはアリかもしれないw
138:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:02 u/UZOaNKO
>>48
今更やからやろw
親会社を否定して
親会社に頼るんやから
Jの本部連中は無能ばかりやわ。
139:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:07 hDo9oO/ZO
試合より、プレミアリーグ・プレビュー(金曜日)とハイライト(日曜日or月曜日)みたいな番組を作って欲しい
お笑い芸人とジャニーズは抜きで
140:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:08 GzFUqOwA0
>>118
釣り乙www
141:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:08 vvuwAhAN0
>>118
これはいい養殖
142:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:08 a6FPFrR3O
地域密着じゃなかったのかよw
143:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:10 7GJbs86k0
すいません
無理
144:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:15 bqawlAoBO
惨めだねぇ
145:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:18 /8a9uvKI0
>>124
失敗つうかマスコミがあほ過ぎるだけだろ。自局コンテンツだけとか野球だけとか。
そんで儲かってればいいけど、自腹切って右往左往してるだけだからな。
これ実現すると立場変わるからな。中継数でも野球より多くなるかも
146:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:32 krOSxpOZ0
主催は
Jリーグ
147:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:52 6TgxQ6Oa0
流すカードが重要だな
BS劇場みたいなカードを選ぶセンスが重要
あと、流すのは専スタでの試合だけにしてほしい
広島ビッグアーチとか横酷みたいなのを流すと逆効果
148:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:58:55 rzwIQA5Q0
プロ野球もこういう風に積極的にならないといけない時代はいつか来るよ
149:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:59:04 zhPfl0On0
爆死フラグおめ
盛大に自爆してもらいたいw
150:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:59:13 MKm19dshO
>>98
いやだからさ、別に報道ステーションは異常でもいいだろ。たかが一番組なんだから。
視聴率30オーバーの番組でもあるまいし何故固執する。
あなたの住んでる場所は報道ステーション以外にスポーツ流す番組無いのか?
151:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:59:14 vvuwAhAN0
>>137
ホントだよな、いちいち実況で海外厨がウザすぎる
152:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:59:36 jsYr5k0S0
test
153:名無しさん@恐縮です
09/11/06 16:59:51 6TgxQ6Oa0
>>118
wwwww
154:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:14 nCnuFvEuO
>>135
Jリーグをテレビで流すのは迷惑だってこと
テレビは日本代表だけでいいよ
155:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:26 3fsEdKAs0
>>145
そうやって責任転嫁してきたからプロ化して15年以上経ってもサッカーが根付いてないんじゃね?
156:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:38 fyZxtmVq0
テレビも落ち目でスポンサー単価が低下
そこんとこに突いて無理やりサッカー中継か。
視聴率計測機械の置いてある家庭を買収するくらいしか視聴率あげる方法が無い
157:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:43 sFP2+AmU0
正直海外欧州のサッカーをみてたら
Jリーグはへっぽこすぎて見てられない
でも少し前まではロートルだったけどジーコやピクシーやレオナルドとか有名な選手をよんで
プレーで魅了してたぶんまだよかった
今じゃ、ほとんど魅力を感じない
158:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:43 PPAf6X5e0
NHKはなあ
阪神戦ばかり熱を入れてないでサッカーもやれよ
159:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:46 8SQebWvm0
専用番組は必要だと思うんだ
日曜の朝とかあのあたりとか
JGOALみたいな番組があれば絶対見る
ケンミンSHOWじゃないけどそれのサッカー版
160:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:00:48 y2QJkThK0
>>118
これはコピペですか?
161:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:02 SI9NgtCT0
>>149
爆死ってどういう状況になること言うの?
Jがスポンサーになるんだし、視聴率は関係なくね
162:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:02 OfFfrdFo0
ゴールデンに無理やりねじ込まないと意味ないような。嫌でも視聴者の目に触れさせないと。
他の時間にやってもいつもの固定層が見るだけで終わる。
露出不足は関係なかったとう結果になる気がするけどね・・。
163:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:10 +PyK2KkI0
>>154
見なきゃいいじゃん
164:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:12 vvuwAhAN0
>>150
だからな、それだけ重要な時間なんだよ
ちょうど会社員が帰ってきて、学生も最後にTV見て寝る時間帯。
そんなときに爺たちだけの野球に占領されてちゃいけないわけ。
TBSの23なんてもはやだれも見てないし、日テレのZEROは神番組だけど時間が遅すぎる。
165:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:13 F7/wwXMHP
>>155
根付いてると思うよw
166:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:22 t/dDYHQB0
>>127
そういう個人だけにフォーカスを充てる手法は限界ですよ
167:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:37 yv6L0EQMO
Jリーグみたいな低レベルなサッカーは目に毒
168:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:49 /8a9uvKI0
>>148
野球は数字とっても黒字にならんからな。
巨人以外の試合はTBSが一試合やった他はNHKだけになってるし。
親会社はこれ以上余分な金使って枠買いたくないだろうな。
169:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:01:50 UFYJ2hmD0
テレビ局も不況で良かったなぁ
このご時世引く手あまただろ
170:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:03 GzFUqOwA0
>>150
ACLの放映権持ってる局の番組だってのが重要かと
なぜか日テレの方が扱いが良かったりするからなw
171:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:03 vvuwAhAN0
>>154
誰も迷惑しねーだろ、TV局にとっちゃスポンサーとらなくていいんだから。
172:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:16 3fsEdKAs0
>>165
ご冗談をw
173:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:43 vvuwAhAN0
>>155
どこが根付いていないって?
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(muvluv-alternative.game-server.cc)
174:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:49 vumJVetGO
>>112
ダフ屋いたけど
ちなみに千駄ヶ谷
175:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:02:53 9voFdqBV0
スカパーとの兼ね合いはどうなるの?
スカパーが優先権持ってるんだろ?
176:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:11 g4OXoxorP
試合中継はいらん
毎週1時間のダイジェスト番組でOK
それより、スカパーに24時間のJリーグ専門チャンネルを作ってくれ!
177:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:11 /8a9uvKI0
勘違いしてるアホがいるけど、枠買うスポンサーになるわけで
原生出すJリーグの立場が強くなるんだぞ。
178:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:11 m2+yfL3n0
スポーツ番組がサッカーとベイばかりになるな
179:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:34 BJq8KM+XP
>>146
日 本 中 央 蹴 球 会 とでも改称した方がいいんじゃね?w
180:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:34 uhpJKfkU0
ZEROってAFCの放映権独占してるテロ朝の30倍くらいサッカー報道してるよな
181:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:42 CAQX3snFO
熱く語ってるところ何だが、ソースが東スポということは忘れるなよ
182:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:56 vv6Kx6Le0
トトの利益をサッカーの普及に使えばいいのに
183:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:56 nCnuFvEuO
>>163
放送枠ひとつ減るだろ
それが迷惑
184:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:03:59 FwE++7c50
ダイジェスト番組だけでいい。
アフターゲームショウだけでも無料にしてくんねぇかな
185:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:00 JotoU8mq0
もともと、目の前の金に連られて有料放送のスカパーに放映権売って地上派での露出を減らしたのは
サッカー協会自体なんだから今更何をやってんだって感じだな
186:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:01 SXWKXLMh0
海外厨ってなんで毎回コロコロ応援してるチーム変えれるわけ?
バルサ応援した後にマンU応援できるとか意味が分からない
地元のサポーターからしたら殴られるレベルだと思うんだが
187:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:06 fxrQjO0zO
各クラブは引退寸前でいいから名前と華のある外人連れてこい
それとユニをカッコ良くしろ、ここ数年カッコ悪いユニが目立つ
Jリーグ開幕当初のように一般の者に感心を持たせろ!
188:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:07 F7/wwXMHP
>>175
例え地上波で数試合やったところで
今のサッカー好きはスカパーなしなんて考えられないからね
ぐっさんとかどうでもいいけど平畠なしとかもう無理な体
189:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:09 1cltRyDHP
地上波で放送されないからスポンサー付きにくいってのもある、
いくらユニフォームや看板広告に名前入れても、スタジアムに来た人とCSで見る僅かな人しか目にしないなら金出す意味無い
190:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:35 7Y6ZZzfq0
スカパーに売るには早すぎたんだ
191:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:38 PPAf6X5e0
昔プロ野球のパ・リーグが専門情報番組を金出してやってたっけな
192:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:43 YThAI/Hw0
>>183
テレビから離れろアホ
193:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:04:55 EhhWBo9U0
今のTBSなら枠を買い叩ける!
腐ったTV局を買い叩け!
194:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:02 +PyK2KkI0
>>175
地方の話になるがたしか各放送局は1年1~2試合放送する権利あった気がする
地方だから地上波放送なのに番組メインスポンサーがスカパーとか多々ある
195:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:04 /8a9uvKI0
>>182
TOTOはCM打つって事で金出すんじゃない
196:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:26 9+WE0u9GO
2009年Jリーグ
01/01 *6.8% 13:50-16:50 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
02/28 *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROX SUPER CUP「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
2009年プロ野球
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
07/11 *2.5% 14:30-15:06 NHK 「西武×オリックス」
07/11 *3.8% 15:09-18:00 NHK 「西武×オリックス」
197:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:36 GzFUqOwA0
Jリーグは折角CMも作ってるんだし
この機会に地上波でも流せばよろし
198:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:43 a6FPFrR3O
あまりに低視聴率だと局平均視聴率に影響するから
いくらJがスポンサーといえどやりたくないだろ
199:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:48 UFYJ2hmD0
フジか日テレでやってくれ
200:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:50 DE9G4a1X0
>>172
色んな国が羨ましがる驚異的スピードで浸透してるんだけど?
まだ20年も経ってないのに。
201:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:52 6TgxQ6Oa0
>>185
でもスカパーのおかげで、好きなチームの試合全試合見れるんだぜ
202:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:05:56 NsMzQyuV0
日本代表放映権にJも3試合は放送することって条件つければいいよ
203:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:06:42 +PyK2KkI0
>>183
その理論だとしょうもない通販番組まで見てるのか?
204:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:06:46 BwjmqGdWO
昔のプロ野球ニュースみたいに
Jリーグニュースを帯番組でやったほうがいい
今のスポーツニュースは扱い短すぎ
205:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:06:50 MKm19dshO
>>164
重要ったって視聴率10%そこそこだぞ。
裏ではバラエティーやドラマやってるし若い人は報道ステーションなんか見ないだろ。
23時以降の番組で多く流してもらった方がいいと思うけどね。
206:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:06:56 Lg3jUrPxO
年間4試合しか中継しないんだったらまずJ2の試合なんか放送する訳ないのに
均等割で5500万なんか払う訳ないだろ。
J1 8000万、J2 3000万ってとこじゃね?
つうか、リーグの負担はないのかよ?
207:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:03 wFNPf3NRO
たまけりww
208:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:08 RIadonJkO
金あるスポーツはいいな…
209:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:11 UFYJ2hmD0
ついでにJ1のチーム数減らせ
210:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:12 3fsEdKAs0
>>173
広く浅く広まるんじゃなくてもっと少数精鋭で強くなってくれよ。
世界で自国がボロ負けしてんの見たくないんだよ、海外厨としては。
211:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:21 qodNEKu70
CMはパチンコとサラ金ばっかりになりそう。
212:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:51 vvuwAhAN0
>>181
東スポは朝日や報知よリよっぽど信頼できるぞ、ことサッカーにおいては
213:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:07:56 hudMZxwH0
少数精鋭って言いたいだけちゃうんかと
214:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:19 Y5i4b209O
>>200
色んな国ってセネガルとか?
215:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:33 GzFUqOwA0
>>198
一部テレビ局はそんな事言ってられないほどやばいから
リーグ側から金出るなら喜んでやるだろ
216:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:34 C0bIhbrcO
20億で4試合しか流せないのか
217:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:36 CVHE84SN0
セルジオ「Jリーガーって地上波で放送されることに慣れてないんだから、
みんな緊張しちゃって本来の力を出せなくなるんじゃないかなー、って思うんだけど」
218:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:40 +PyK2KkI0
>>210
少数精鋭教育で失敗した中国・4強制度の失敗でその枠を大きくした韓国とか
海外厨なのにわからないの?
219:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:43 vvuwAhAN0
>>183
どうせろくに見てないくせにw
220:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:53 vumJVetGO
>>210
もっと頭を使え
221:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:56 KZGv14BWO
>>209
なんで減らさないといけないの?
222:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:08:59 cizkcFtoO
不人気やきうなんか放送しなくていいんだよ
サッカーやれサッカーを
223:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:06 I6XG1mDvO
ニート対策って事だな。
新たなファンは無職ニートから生まれるハズ!
224:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:13 hudMZxwH0
>>210
どうせ日本人じゃない癖に
225:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:21 VSZWvn2+O
>>198
そんなん黄門様が最高視聴率の局には関係なかろ
5%取れりゃ平均なんだからなw
226:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:39 EhhWBo9U0
テレ東でやられたら・・・
227:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:42 JNgBIm4nO
>>96
だよね。
将来への投資となれば尚更。
若者はネット使うんだし、
そっちのほうが費用対効果高いはず。
まずはようつべやニコニコに専門チャンネル作って
ダイジェストや生放送やってみてほしいw
駄目かな?
228:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:46 uhpJKfkU0
>>210
広く根付いたクラブの選手に憧れてサッカーを始めた選手が日本を代表する選手になるって何で考えないの?
脳みそスポンジ?
229:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:52 YThAI/Hw0
>>225
悲惨だなw
230:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:09:55 3fsEdKAs0
>>218
アジアから外に目を向けようぜ・・・
231:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:00 vvuwAhAN0
>>205
まぁ若いやつだけじゃなく金持ってるジジババに認知させることも大事
232:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:09 UwwhUceR0
サッカーやってたよ。日曜に大人気だよ。
233:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:12 vumJVetGO
>>205
違う違う
試合が終わってから直近の地上波ニュース番組なの、放映権のあるテレ朝のね
そこなのよ
234:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:16 DE9G4a1X0
抽出 ID:3fsEdKAs0 (7回)
235:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:24 JotoU8mq0
>>202
地上波の露出が少なくなって、新規開拓が出来なくなって今になって慌ててる訳だし・・・
236:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:30 mkWG61GtO
>>204
やべっちFCという番組があってな
237:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:47 vvuwAhAN0
>>210
まるで朝鮮人の精神だな
238:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:10:59 OiL+0UfeO
せめてtotoゴール対象試合くらいは試合開始時間揃えて放送してほしい
リアルタイムで途中経過入れるのは当然必須で
239:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:04 Opru8Wcl0
>>200
何でJリーグ以前の歴史を無視するのかが理解できない。
240:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:13 GzFUqOwA0
>>230
海外の強豪国は日本より遙かにクラブ数多いだろ
241:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:17 hudMZxwH0
>>230
アジアすら見ないやつが何言っても無駄
242:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:18 Lg3jUrPxO
スカパー!に提供スポンサーになってもらえば良くね?
243:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:21 PjGKcX7I0
枠買ったらこれに字幕付けて流して欲しい
制作費かからんし
URLリンク(www.nicovideo.jp)
244:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:28 vv6Kx6Le0
テレ東だと見れない地方もあるかもね。地デジだと見れるんだっけ
245:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:33 vumJVetGO
>>227
多分そんな柔らかい脳みそはないw
246:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:11:52 hpS6Qvxu0
>>230
ヨーロッパ南米では3部、4部までプロクラブがあるんだが
どこの世界の話をしてるんだ?
247:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:14 jFq9FDVs0
自腹ワロタwwwwwww
248:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:18 QIujAMce0
枠買いか
なんかプロレスみたいな事するんだなw
チケット代が上がって入場者も減って終わりだなwww
249:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:25 g4OXoxorP
スカパー Jリーグ専門チャンネル 月500円
毎日1時間 Jリーグニュース
毎週1回 Jリーグ討論番組
毎日 各クラブの練習情報レポート
長時間、選手のインタビュー
各クラブからのお知らせ
試合ダイジェスト
toto勝負番組
サポーター激論番組
物好きクラブのある町を旅する
250:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:37 UFYJ2hmD0
福井の子供にJリーグって何?って言われたのが効いたみたいだな
251:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:48 GzFUqOwA0
>>236
スパサカがアレなため相対的に良く見えるな
地味にフットサルもやってるのは良い
252:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:49 hpS6Qvxu0
>>239
プロじゃないから
253:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:49 jZmfHxuT0
BSだったら安いんじゃないの?w
254:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:50 pxSjdJVZ0
開幕戦とか優勝決定戦はNHKがやってるじゃんか
255:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:12:57 x2goYmIsO
いくら地上波で放送しても、興味ない人は見ないと思うな
やっぱり次のワールドカップが良くも悪くもポイントじゃないか
256:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:13:03 +PyK2KkI0
>>230
少数精鋭の失敗例上げただけでアジア以外だとJリーグ以上に広く浅くだぞ
257:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:13:09 EWxaqDgc0
週一の30分番組じゃ全クラブ紹介できないだろ。
結局、一部の人気クラブ中心の偏った編集になるのがオチ。
多分、この企画は上手くいかない。
それよりは阪神タイガースが弱いときもズーッと試合終了まで放送を続けてきた
サンテレビのような存在が大事。
258:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:13:20 HLvFMXsM0
それより三菱ダイヤモンドサッカーを復活してくれ。
259:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:13:41 UFYJ2hmD0
巨人戦地上波中継数
2004 133試合
2009 32試合
代表と海外サッカー合わせたら野球の中継数抜いちゃうかもなぁw
週6スポーツのくせにw
260:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:00 6nb1FcjyO
なんで20億程度で結果が出なければリーグが傾くの?
どんだけ貧乏なんだよ>Jリーグ
261:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:05 PqcAAnT60
クラブに出させずに協会が全部出せよ
262:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:12 6w2L265tP
そこまでして試合を放送する意味ないんじゃ?
jsgoalと連携したテレビ版jsgoalと子供向け専門番組程度
あれば、NHKやBS程度での放送やスカパーの無料放送とかで
十分な気がするな。
263:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:23 CHHiFfFO0
世界で大人気のサッカーじゃないんですか?これだから一部のキチガイサッカーファンは嫌いなんだ
264:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:33 qi76mjYrP
Jで枠買ったら試合途中にCMとかアホなこともなくなるかな
265:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:37 a6FPFrR3O
費用対効果が合うとはとても思えないが
協会は自爆するつもりか?
266:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:55 vv6Kx6Le0
スパサカは全く見なくなったから、その時間帯にテレ東でダイジェスト番組やって欲しい
267:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:14:55 vvuwAhAN0
>>227
すでにニコニコではJFL琉球の試合を流してる、っていうかスポンサーになってるしw
・FC琉球公認マスコット「ぐしけんくん(仮)」
URLリンク(fcryukyu.com)
【サッカー/JFL】FC琉球、スポンサー入りユニフォーム限定先行発売!胸に「ニコニコ動画」左袖に「プジョー」のロゴ入り
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
268:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:06 9+WE0u9GO
2009年Jリーグ
01/01 *6.8% 13:50-16:50 NHK 天皇杯決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
02/28 *4.1% 13:30-15:45 NTV XEROX SUPER CUP「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
03/07 *6.4% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
03/14 *4.8% 15:55-18:00 NHK 「モンテディオ山形×名古屋グランパス」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
2009年プロ野球
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
07/11 *2.5% 14:30-15:06 NHK 「西武×オリックス」
07/11 *3.8% 15:09-18:00 NHK 「西武×オリックス」
269:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:08 vumJVetGO
>>257
それって地元ネット?
サンテレビとか知らねーゆ
270:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:12 tb8H0weL0
いつもパクって起源を主張する野球はこれもまたすぐにパクるのかな?w
271:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:23 bwzaePNh0
ヤフー動画で放送してもらったら?
272:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:33 g8nC0UhA0
いいことだ。
273:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:39 jYtCrMzx0
4試合とか少数じゃ無駄だから
ニュースやスポーツ番組とかのスポンサーになって
サッカーコーナー枠増やした方が良いよ
274:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:15:50 v8AY+ipXO
地上波でやっても年寄りにボールの動きなんか追えねーよw
ボールが回るごとに有効か無効かを判定するよう中身ない競技でないかぎり無理
275:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:01 m2+yfL3n0
>>269
大阪、兵庫のローカルだね
京都は映らない、そんな規模
276:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:02 f5ovRndjO
税リーグwwwwww
まう末期だなw
277:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:09 F7/wwXMHP
>>227
各民放は結構投資はしてるね
Jはスカパーが持ってるし
良いカードもらえないからあんまりしてないけど
各民放の有料CSchはかなり代表サッカー多くなってきた
フジnextのコンフェデとかU17、フットサル代表、女子U代表とか欧州WC最終予選
とかはわかるけど
G+?かなんかの欧州U21にはびびったねw
278:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:20 0vx+nrEzO
そしてやきうも追随するのであった
279:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:28 LoEJiEtI0
JRAかよ
280:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:42 GaCqSizLO
パシフィックみてえにインターネッツのが良くねえか。
281:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:45 qi76mjYrP
>>270
マスゴミから金掠め取ってやってるんだからそれじゃ本末転倒w
282:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:46 1cltRyDHP
NHKのBS放送激減がJリーグ離れを誘発する
07年シーズンからJリーグのテレビ放送権が見直された。2011年までの5年間、スカパーが年30億円を負担
(他にNHKとTBSで計20億円)することでスカパー主導体制となった。
もっとも、当初から「Jリーグ離れを誘発しなければいいが」と懸念され、それが現実のモノになりつつある。
NHKは、97年から06年までBSで70試合前後を放送してきたが、「受信料不払いによる収益悪化」によって、
年20億円の放送権料が払えなくなり、「半分の10億円にして欲しい」とJリーグに泣きついた。
「全国中継なので貢献度は大。せめて15億円ならNHK主導で」の意見もJリーグ内に多かったが、
「配分金のためにも年間総額50億円の放送権料維持を優先すべきじゃないか」の声が大勢を占めた。
「Jリーグは完全に見誤った。スカパーの30億円に目がくらんで、自らのクビを絞めることになった」とサッカー記者がこう続ける。
「スカパーは《ホームはスタジアムで、アウェイはスカパー!で》を合言葉に加入者増を目論(もくろ)んだ。
しかし、NHKのBS放送が減ったこともあってJリーグの観客動員が微増にとどまり、
結果としてスカパー加入者も伸び悩んだ。完全に《負のスパイラル》状態です」
Jクラブのスポンサー筋からは「契約を見直したい」の大ブーイングまで浴びるようになった。
「露出が減り、スポンサー料の費用対効果が薄れた―という不満が噴出し、
すでに来季のスポンサーから撤退、スポンサー料の減額をちらつかせている企業も出てきている」(サッカー記者)
URLリンク(gendai.net)
ゲンダイの言った通りになった
283:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:46 uhpJKfkU0
>>270
そんな必要ないよ
あれだけ洗脳報道してるんだから
284:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:48 sFP2+AmU0
トヨタマネーで引退したジダンでも引き抜いて来い
F1撤退したしいけるだろ
Jにスターが必要
285:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:48 M81hkqU6O
豚局はスパサカを元に戻してくれ
時間帯ってよりも今の形態になってから視聴率落ちたんだから
286:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:16:50 vv6Kx6Le0
>>264
試合中に頻繁にCM入るスポーツの中継なんて聞いたこと無いよ
287:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:09 +PyK2KkI0
>>270
このご時世全国ネットの普及目的の専門番組とCS有料放送化は避けられないと思う
288:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:15 OfFfrdFo0
たった4試合程度なのか・・。それじゃ意味ないだろ。
毎週やるのかと思った。
289:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:25 Xq6Offg6O
サッカーは常に新しいことに挑戦する
野球はそれを真似、起源を主張する
290:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:35 C0bIhbrcO
ほんとプロレスの後を追ってるよなw
291:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:43 wOEtD7Cb0
4試合じゃ強いとこだけになるだろ
いっそ開幕戦はNHKからテレ東まで一斉中継とかさせろよ
292:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:45 F7/wwXMHP
ネットじゃ今見てるそうと被ってるから意味ないだろw
地上波しか見ない高齢層と忙しい子供に見てもらいたいわけで
293:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:17:55 eNEpHJ930
>>145
年4,5試合て書いてますけどw
20億で週1で放送するのは無理でしょ。
マンデーJリーグって感じで放送してくれればええんやけど
TV的に盛り上がるところがないねんなあ。
Jリーグって。
天皇杯ナビスコ廃止してリーグ一本でチャンピオンシップシリーズかなんか作ればええのに。
294:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:07 H3Kd5X/w0
おいおい、ネットで無料配信した方がコスト的に安いし効果あんだろ
295:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:07 sx7skeuAO
凄く失敗しそうな気がする
それ以前に貧乏なクラブは金を負担できないんじゃないか
296:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:11 Opru8Wcl0
>>252
プロリーグが出来るまでの期間は、「さっぱり浸透しなかった期間」としてカウントすべきでしょ。
93年にJリーグが開幕して、ようやく本格的な普及活動が始まったわけだが、
それ以前は協会の怠慢で全く普及していなかった。
プロ野球がその創世記に給料の遅配や合併、消滅を繰り返していた時期に
サラリーマンやってたツケなんだから受け止めないと駄目だろうね。
297:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:15 19Q4Hf/t0
電波利権を独占する専売公社がコンテンツ事業者を搾取するのか
298:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:29 vumJVetGO
その前にJがスポンサーになれよ
そんでJのCM流せ
まずはそこからだ
299:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:34 m1ScTGq2O
ダイヤモンドサッカー復活させろよ
300:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:48 Xq6Offg6O
悔しかったらオリンピックに参加してみろ
301:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:18:49 HI4rHyRJO
浦和にだけ頼めよw
302:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:02 xm9txvviO
ピッチリポーター
ホーム側未央
アウェイ側ロリ山
解説早野
これは確定な
303:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:23 pxSjdJVZ0
人気がないから放送減らされたのか
放送が減らされたから人気がないのか
304:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:23 hpS6Qvxu0
>>295
1クラブ当たりの負担は約5500万円
水戸ちゃんや岐阜には無理です
305:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:41 UFYJ2hmD0
つか1試合5000万て糞たけーな
306:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:51 XpMI1HvQP
そこまでする事あるかねぇ
新規ファン獲得したいのはわかるけど
キー局ゴールデンでやらないのならあんま意味無いよ
だったらローカルU局でやった方が良い
スカパーが怒らない事を祈るのみ
オレはスカパー中継好きだから
307:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:19:59 UwwhUceR0
ジェフ市原がなんか大変らしいぞ。
308:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:11 F7/wwXMHP
toto資金で良いよ
309:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:17 utGLjYC7O
代表戦ならともかく、Jリーグとかもう終わってるし。w
310:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:25 t/dDYHQB0
>>255
ワールドカップとJリーグはあまりリンクしない。
311:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:26 sVvugg1WO
>>270
日テレが巨人戦の中継をするのは
自前の球団の中継なんだから
大して変わらないでしょ
プロ野球が起源なのは間違いないですよ
312:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:33 jYNJJUDz0
地域によって放送するカード変えたりするのかな?
これはJリーグGJだと思う
313:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:37 CMycDuTGO
なんかかわいそうW
314:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:38 qi76mjYrP
>>304
J2だと直接的な恩恵もないだろうしなー
315:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:20:54 19Q4Hf/t0
電波利権を独占する専売公社がコンテンツ事業者を搾取するのか
316:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:11 F7/wwXMHP
>>312
それはNHKの話じゃないの
317:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:23 A+AtCghDO
昔あった「ハッスル」の中継みたいなもんだな。
318:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:37 m2+yfL3n0
>>286
大人気レジャーがあるじゃまいか
319:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:40 vvuwAhAN0
>>260
NPBより収益を上げてるJリーグが貧乏だと!?
320:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:45 0II77cAu0
>>270
パ・リーグが20年くらい前にやろうとしたけどTV局の方から断ってきた。
321:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:21:50 GaCqSizLO
>>292
ほーだすか。
322:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:04 zU2afiEPO
もうなんか必死でしょ。タマケリって(笑)
323:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:12 +PyK2KkI0
>>314
年1の全国放送試合やるくらいなら地元ローカルで1年間番組作った方がマシだよな・・
324:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:35 1cltRyDHP
totoの金が全然Jリーグに流れてこないって・・・何のためにtoto始めたんだ
皆BIG買ってるからJの予想して関心持つ人も増えない
せめてtotoがスポンサーになって中継しろよ
325:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:37 vv6Kx6Le0
>>314
J1昇格試合なら見たい。あと昔の入れ替え戦とか
326:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:46 6TgxQ6Oa0
1試合流すより、長めのダイジェスト番組の方が良さそうだな
Jリーグタイムとかアフターゲームショーの長いバージョンで
327:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:47 L6TT/wPYO
とりあえずアディダスが関わらなけりゃ何でもいいわ
328:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:22:51 KZfIrNSw0
またサカ豚が意味不明な起源主張してやがる
こんなこと昔からいろんなスポーツがやってるだろ
329:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:23:03 vumJVetGO
とりあえずJリーグで報ステの月曜日のスポンサーになろう
そんでマンデーヨーロッパならぬマンデーJリーグを復活させよう
330:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:23:21 zv4MIGRg0
J's goalのテレビ版がいいな。
331:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:23:45 sVvugg1WO
>>303
もちろんプロ野球中継が減らされたあおりですよ
プロ野球人気が横ばいならある程度は維持されていたはず
332:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:23:50 XpMI1HvQP
>>326
JAGSは約2時間番組だし
それより長いのは不可能
というか、地上波のダイジェスト番組で2時間も割けるわけがないw
333:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:24:23 GuYtuaXv0
はっきりいって
地上波で放映しても見ないと思うよ。
野球野球できた高齢者がいきなりサッカーを見るわけがない。
むしろ、Jリーグのブームでちょっとサッカーみてたけど、
今見てない年齢層の掘り起こしをネット放映でした方がいいと思う。
40前後だとちょうど子供もいる頃だし・・・
334:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:24:48 knzN2lwS0
チーム持ってる地域のローカル局は、アウェーの試合だけ放送しろよ
ホームの試合やってたらスタに行く必要ないや、って思っちゃう
雨なんか降ってたら絶対テレビで見る
335:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:24:49 hpS6Qvxu0
リーグで金出してキー局に放送させるより
放送権料下げてローカル局に中継させやすくしたほうがずっといいと思う
336:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:24:58 520PqCu00
テレビ局なんか通すくらいならネットで配信しろって
337:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:25:09 vumJVetGO
今夜のスポーツコーナーが野球だけって現状をなくそうぜ、とりあえず
338:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:26:18 n8D7xVlCP
>>112
俺も11月3日は千駄ヶ谷にいたけどダフ屋何人もいたよ
千駄ヶ谷門横の国立競技場前駅付近にもいたし
339:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:26:18 jYNJJUDz0
ネット配信は絶対ない
サッカー好きが見るだけで、新規開拓には絶対にならない
340:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:26:32 F7/wwXMHP
これいろいろ議論した方がよさそうだよね
リーグの成熟度も2段階目に入ってきてるから
341:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:26:44 63UtJ/7n0
今の地上波の番組枠で、どういう買い方をすると20億円が必要になるのだろうか?
342:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:26:56 9NoaF+BY0
>>289
死ね朝鮮人
343:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:27:03 JNgBIm4nO
>>267
そうそうw
それみたいにやればいいよね。
ダイジェスト番組の生放送なら
盛り上がりそうだしw
344:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:27:09 QIujAMce0
なんにせよJ1のチームが多すぎるのがまず問題だろ
チームが増えすぎてチーム名が覚えられない
そうなると選手の名前も覚えられるはずがない
何十億もかけるなら海外から一年だけでも有名所2、3人取ってきたほうが
宣伝効果あると思う
345:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:27:33 F1vSS69f0
NHKのBS放送激減がJリーグ離れを誘発する
07年シーズンからJリーグのテレビ放送権が見直された。2011年までの5年間、スカパーが年30億円を負担
(他にNHKとTBSで計20億円)することでスカパー主導体制となった。
もっとも、当初から「Jリーグ離れを誘発しなければいいが」と懸念され、それが現実のモノになりつつある。
NHKは、97年から06年までBSで70試合前後を放送してきたが、「受信料不払いによる収益悪化」によって、
年20億円の放送権料が払えなくなり、「半分の10億円にして欲しい」とJリーグに泣きついた。
「全国中継なので貢献度は大。せめて15億円ならNHK主導で」の意見もJリーグ内に多かったが、
「配分金のためにも年間総額50億円の放送権料維持を優先すべきじゃないか」の声が大勢を占めた。
「Jリーグは完全に見誤った。スカパーの30億円に目がくらんで、自らのクビを絞めることになった」とサッカー記者がこう続ける。
「スカパーは《ホームはスタジアムで、アウェイはスカパー!で》を合言葉に加入者増を目論(もくろ)んだ。
しかし、NHKのBS放送が減ったこともあってJリーグの観客動員が微増にとどまり、
結果としてスカパー加入者も伸び悩んだ。完全に《負のスパイラル》状態です」
Jクラブのスポンサー筋からは「契約を見直したい」の大ブーイングまで浴びるようになった。
「露出が減り、スポンサー料の費用対効果が薄れた―という不満が噴出し、
すでに来季のスポンサーから撤退、スポンサー料の減額をちらつかせている企業も出てきている」(サッカー記者)
URLリンク(gendai.net)
346:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:28:09 3QZ5jnjb0
早くJとかいうキチガイ宗教が潰れますように
347:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:28:44 pxSjdJVZ0
>>337
取材しようとするとサポーターに殴られるから
348:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:28:57 O34Ioo/oO
これ以前に俺書き込んだけど本当にやるかもしれないのか…インターネットて馬鹿に出来ないな。
349:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:06 PZfQkv+R0
4試合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:14 vumJVetGO
>>345
いつまでゲンダイなんかにしがみついてんだよ
哀れな子豚だな
351:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:28 hpS6Qvxu0
>>344
全チーム覚える必要なんてないだろ
俺だって相当年いくまでプロ野球のパリーグのチーム名なんて知らなかったし
それでもなんとなく野球見ててひいきのチームもあった
352:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:39 GzFUqOwA0
>>344
リネカー、ベベット、ワンチョペ…
ミスるとチーム経営に大打撃w
353:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:43 d2yZu1oBO
深夜枠ってどれ位のお値段なをだろうね
どうせやるなら深夜全チャンネルを4時間に渡って占拠
深夜テレビをつけたらいつでもJしかやってない
そんな状況にでもしないと効果なさそう
映像制作はスカパーで
生で見たかったらスタジアムへ
最新映像を楽しみたかったらスカパー加入へ
一節ディレイなら深夜放送ってな感じで
354:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:48 pxSjdJVZ0
>>350
あなたもお世話になってるでしょうw
ゲンダイがクソなのは同意だが
355:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:29:54 1y8+LCVHO
地上波を否定してた視豚涙目www
356:増田虎達 ◆LQb/oRs.vd3A
09/11/06 17:30:00 DMUvy18uP
自費放送かいなwww
ええぞええぞ!浦和も少しは金出せや!
ガンバ、名古屋、浦和、FC東京戦を中心に放送すればええがな!
357:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:00 +/S//ntZP
チャンピオンシップを続けてたらゴールデンで毎年2試合は確保できたのになぁ
欧州の真似ばっかしてるから一般人にアピールできなくなるんだよ
358:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:19 7MqGwcDaO
日本でオリンピックやるなら五輪競技は国が放送枠用意すべき
359:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:25 zDAnSYG+0
Jリーグって
去年過去最高の収益だったんだよね
128億円だっけ黒字は2億だったかもしれないけど
CMの放送枠買って
totoのCM入れれば回収できそうな気がするけど
360:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:31 u5AKtAWu0
youtubeとかニコニコでいいじゃん。テレビなんか若い奴見ないよ
361:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:34 vumJVetGO
>>344
全部覚えなくていいじゃん
362:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:49 gAofjxrz0
どうせこのままじゃ客は増えても新規が少ないジリ貧なんだから新しい事やるのは良い
一番良いのはチーム数を12に減らしてヴェルディ潰して東東京に新クラブ作れ
363:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:30:50 I1DfUCT8O
ニコニコでいいんじゃね?
あんまり金かからなさそうだし
364:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:02 NbB+nRYiO
開幕くらいはやったほうがいいな
一試合やるよりもダイジェストきっちりを毎週のがいいだろ
365:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:11 B6xjV/Sw0
ダイジェストは良いけど、無理して年間4試合ぽっち流してもたいした効果なくね?
チームのある地方局が夜中に録画中継とかやったりしてたけど、あんな感じで良いんじゃないかなあ
366:増田虎達 ◆LQb/oRs.vd3A
09/11/06 17:31:16 DMUvy18uP
地上波が増えるのはええこっちゃw
いくらCSやBSや地域密着だ言ったところで、地上波の影響力には勝てへんのやからな!
367:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:16 jfFA1nyyO
やることが創価学会みたいになってきたなJリーグ
368:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:18 C0bIhbrcO
そもそも今サッカーに少しでも興味あるのは
J開始に立ち会えた30台40台のオッサンおばちゃん達だからなあ…こいつらテレビ見てる余裕無いぞ
369:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:34 xt8Johf2O
>>344
応援してるチームだけ覚えてりゃいいだろ?w
370:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:51 F7/wwXMHP
深夜なんかにやるなら
やらないほうがいいよw
371:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:53 PZfQkv+R0
>>360
それでいいな
372:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:31:54 qi76mjYrP
>>337
客観的に見たらシーズン中はまだわかるんだよ。毎日試合できる競技なんてやきうくらいだからね
相対的に見て多いのは仕方ない。まあ他競技の試合あっても扱い酷すぎる事も多々あったりもするけど
ただオフ中でも当然のようにキャンプ情報とかやるからね。そこは到底理解できない
373:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:12 vumJVetGO
>>354
確かにゲンダイの記事で何度も遊んでるわ
374:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:21 jYNJJUDz0
>>359
totoの金はJリーグには一切入らないんじゃなかったかな 八百長防止で
375:増田虎達 ◆LQb/oRs.vd3A
09/11/06 17:32:22 DMUvy18uP
>>363
ニコニコでFC琉球の試合見たことあるが、なかなかオモロかったなw
画質が悪いのと、コメントでボールの行方が分からなくなるのが困りモンやがw
376:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:26 Y/lBnDxZ0
スパサカはTBSの自滅
野球なんかとくっつけなかったらそのままだったのに
377:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:43 8W3O/+OKO
入れ替え戦復活させろ
野球のCSなんか100%理不尽なのに盛り上げるためだけにやってる
サッカーがやらない道理がない
ワースト2チームが自動降格
ワースト3がJ2側のホーム一発勝負
ワースト4がホーム&アウェー
ワースト5がJ1側のホーム一発勝負
くらい拡大して、二週の土日4日間入れ替え戦祭り
378:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:43 vvuwAhAN0
>>298
今年初めから中頃まではスカパーのCMしょっちゅう見たな
こんなやつ↓
.j L.x-‐'゙゙,,x-‐'゙ |::::::::::::::::::::`゙'ーx.,゙''ーx,,..| l
.__,.x-{ V^´ ̄ ,/. |::::::::::::::::::\:::::::::::::`゙'ー/ ト-..,,__
|. iー''゙゙!、\ ./ ,l. |::::::::::::::::::l i:::::::::::::::::/ ,广'ーi .|
|. | \ `'‐、,,. . [ { |::::::::::::::::::} ] ,,x一'~ /::::::::| .|
|. | ,./__、 .`゙'″ 'l,. |:::::::::::::::/ . ゙‐'´ ____,゙'ー-、 :::| .| 馬鹿島サポーターよ・・・
|. | ∠.-‐'´  ̄`''-、, ヽ ☆:::::::::::/ ,..-''::::::::::::::`゙'‐-ゝ| .|
|. | \ ヽ. ☆::::::/ .,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .| このVersusを見逃すな!!
.! .! \ 〉x┴x〈 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l'
! | V/ V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l .! だれっなんかさっけーそー♪
! | ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / 'l:::☆:::::☆::::☆::::☆::::☆::l .!
゙l, l ! l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./ ああーれーなんかゆくってぇ♪
.'l, i i, ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
ヽヽ, K A S H I M A \__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// なみだがぁ~かれぇーまーで~♪
.ヽヽ ,_ |:::::::」.L.. ,r'^i、 ,_::::::::/ン (l
ヽ\ _,,-''´/ ,|__ '┐i‐' { l) }_( /),/ レ'^)),,
\>__,, -‐'' ⊿ / i,n j_/ !__,,..〉 ←‐ニ--‐''^ ̄
゙三フ,,/ ̄7,ム-┴!ニ ニ-ー''゙ ̄ン/
''`ー'''´`^'-_'-‐‐' ̄|::::::::::::::::::,/'
379:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:32:58 jfFA1nyyO
ニコニコでやっても今サッカー好きな人しかみないからな
380:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:05 7MqGwcDaO
つーかキー局で全国放送しなくていいから地方局で地元クラブの試合放送すればいいだけじゃん
地方局なら安いだろ
競馬とかが優先されるのか?
東京MXなんて瓦斯の中継よりホークスの中継やってる
381:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:16 6TgxQ6Oa0
>>357
最後のチャンピオンシップ、浦和VS横浜は14%くらいだったっけ
これ勝った方が優勝って試合だったら見てみようって人もいそうだよな
ゴールデンでも
382:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:16 QK11+j8b0
こんなことなら、ナベツネと喧嘩しなきゃよかったのに
383:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:44 pxSjdJVZ0
休日昼間ってテレビ局が自社の映画やドラマの宣伝番組とか流してて
すでにそういう風に利用してるよな
384:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:49 qpkpy4af0
地方局に擦り寄った方がいいだろ
385:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:52 vvuwAhAN0
>>324
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党
・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
URLリンク(www.naash.go.jp)
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟 4,800,000 財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000 財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会. 2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000
↑
↓
Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
URLリンク(kumamoto-fa.com)
サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
URLリンク(www.nikkansports.com)
386:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:33:53 aGrYboaE0
これは良いことだな
何が問題かっていうと人気がある無い以前に存在の認知すらされてないのが今のJリーグ
本当に「いつやってるの?」状態
むしろ遅すぎだ
387:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:01 t/dDYHQB0
>>344
>何十億もかけるなら海外から一年だけでも有名所2、3人取ってきたほうが
そういうスターシステム的な手法はもう時代遅れなんよ。
388:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:18 bvczjAPw0
広島や川崎から巻き上げた金でな
389:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:30 JMHo17Ej0
終盤3試合くらいやればいいよ 後は無駄金になりそう
390:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:35 vvuwAhAN0
>>326
アフターゲームショーはもう2時間近くやってるぞ
391:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:35 /oMSjtEO0
ネットで無料または低額で中継すれば若い層が見るかもね
いつまでもテレビにこだわる必要は無いと思う
392:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:39 NzIOKblm0
ネット中継は絶対にこけるよ
野球が可能だったのは平日の夕方毎日適当に繋げば適当に見れるという敷居の低さから
週末の時間不定条件で釣れる連中に購買力は無い
逆に今ままでチケット購入&スカパーに投資していた連中の金が逃げるだけ
393:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:34:58 3QZ5jnjb0
サッカー好きでもJなんてキチガイ宗教見ねーよ
394:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:35:04 s7aRydkv0
スカパー(しかもケーブル含まず)に依存したら新規ファンが増えにくくなるのはわかりきった話だから、
形はどうあれ、地上波回帰は当然の選択、むしろ遅すぎるくらいでこの数年でどれだけの
新規ファンを逃してきたことか。
とはいえ民放地上波では全国ネットが実質不可能になるのが痛いな。
395:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:35:05 A0UnzK150
サッカーの情報番組の提供←←うじきつよしがアップをはじめました
396:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:35:31 GuYtuaXv0
Jリーグが地上波を金を出して買う
↓
誰も見ない
↓
赤字
↓
放送枠を買う金を出す為に、チケット値上げ
↓
観客が減る
死亡
まとめ
金は有限であって無限ではない
397:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:35:52 t/dDYHQB0
>>357
>>381
そういう瞬間風速的な売り方ってのはだめなんだって。
野球が暗いまっ糞しりーずとか煽って、
壮大なレギュラーシーズンという名の予選で失敗してるのを目にしてるじゃないか。
398:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:35:54 WCgjsYZiO
どうせなら完全に大衆迎合しようぜ!
司会は嵐、ゲストは美少女
399:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:36:01 QIujAMce0
>>351
それってひいきチームじゃなくて個人で好きな人がいて
それでそのチームを応援してたんじゃないの?
野球の場合バッティングフォームとか投球フォームで
個性を出せるがサッカーの場合はそれが難しい
新規を取り入れる為には一番目立つFWに凄いのが居れば
いいけどそれが無理だから海外から連れてくればって思った訳で
FWに凄いのがいないからDFもGKも光らない訳で
400:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:36:24 nT2ufZkUO
深夜?
401:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:36:28 mf7sKMhaO
JRA方式キ━タ━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━!!!
これは嬉しい
402:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:36:52 F7/wwXMHP
ネット中継はお前らがお世話になってる中韓の違法配信がなくらない限り
どこの国でも難しいと思う
国境ないから
403:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:07 vumJVetGO
CSはなあ、確かに面白いけど
04のマリノスの年間順位確か真ん中あたりだろ?
やっぱり今のままが良いわ
404:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:33 iDAPt/MiO
テレビ局の衰退には何も言わないんだね。(笑)
やきうが足を引っ張ってる。
ていうかオールスターも日本シリーズも放映権下げただろ。
405:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:34 Scxj57fE0
>>391
暇でやることない→ネットでサッカー観るか となるのは本当に興味ある奴だけ
暇でやることない→テレビ見るか→お、今日優勝決まるんだったら観てみるかな こっちのほうがまだ多いだろ
406:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:41 sBrhAI5FO
国が全民放の電波を取り上げて電波管理会社を作り
全国均一30チャンネル以上を目指せばいいまでのこと
地方スポンサーぐらいの資金力でも全国放送ができるわな
407:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:48 sRe6qPYb0
やきうもNHKの受信料を搾取しないで自前で中継しる
408:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:55 gAofjxrz0
パリーグのヤフー無料中継が来年から有料になるくらい不景気だからな
409:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:37:55 QfKFPKBJO
>>279
単に面白がって見る人も結構居る
410:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:20 QvQcCilP0
本当だったらスカパーが相当減額するぞ。
覚悟のうえなんかな
411:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:30 q0kRkM4xO
ダイジェスト放送では未央に夜行バスに乗せて遠征させる
行き先はサイコロだ
これでどうでしょうファンも引き込めるぞ
412:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:36 4Bl/W7W1O
中継はNHKと地方ローカル、あとはスカパーだけでもいいよ
試合中継を億で買うのは費用対効果で疑問
そのぶん月曜夜に1時間番組やってくれれば
全試合ダイジェスト30分
前にJスポでやってたJリーグプレビューショーみたいなドキュメントタッチのやつ20分
最後に代表海外情報5分
これを5年続けて欲しい
最近の地上波バラエティにうんざりしてる層はかなりいるから
413:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:54 m2+yfL3n0
おまえらのネットに対する信頼はすさまじいな
414:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:56 +/S//ntZP
>>381
大半の日本人のスポーツへの感心なんてミーハーなもんで
五輪なら、代表戦なら、日本一決定戦ならって見るってレベル
野球だって普段の試合じゃ10%いくかも怪しいのに日本シリーズなら15%くらいはいくわけだ
そういう試合で新規を確保してミーハーからコアファンにしてくっていう
当たり前の図式を自分でぶっ壊したJリーグと
それを支持してたサポーターはバカすぎた
415:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:38:59 jYNJJUDz0
>>396
最初から捨てるくらいの気持ちで投資しないとダメだろ
黒字120億もあるんだから20億くらいは将来のために投資してもいい
あんまりサッカー見たことない子供に見せるのが大事だと思う
416:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:02 GzFUqOwA0
>>399
バッティングフォームとか投球フォームレベルの個性なら
サッカーでもあるだろ
417:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:02 KZfIrNSw0
チャンピオンシップ復活させたら野球のCSのことを笑えなくなるよねw
418:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:07 u/UZOaNKO
>>397
現状のリーグ戦では
マニア以外は無関心やぞ…
419:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:11 vvuwAhAN0
>>344
Q.クラブ、選手が多すぎて覚え切れません。
A.無理に覚えようとする必要はありません。クラブは見ているうちに自然と覚えます。
選手については、Jリーグを見慣れている人でも
「自分のクラブのスタメン・控えくらいは分かるけど、対戦する相手の2、3人しか分からない」くらいは、よくあります。
逆に言うと、 自分のクラブの選手だけ覚えておく程度で十分楽しめる ということです(日本代表がマイナー国と戦うときを想像すればよい)。
でもやっぱり詳しく知りたいという人は、開幕前にサッカーマガジン、サッカーダイジェストなどが選手名鑑を出すので、
それらを買うのもよいでしょう。
420:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:15 I1DfUCT8O
>>398
バレーボールみたいに前座でジャニタレに歌わせるとかw
421:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:44 hpS6Qvxu0
>>399
いや、親父が阪神ファンだったからそれの反発で巨人ファンだったw
きっかけなんて人それぞれ
間口が広がって応援する気が芽生えたんならいいじゃね?
422:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:39:57 DbN2R1/P0
やるなら下手くそな局アナに実況させないで、ダイヤモンドサッカーの人とかにやらせてくれ。
あと、タレントとか絶対にいらない。
423:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:04 QvQcCilP0
>>408
本当?
424:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:10 zvYxo8uL0
視豚苦しいなw
425:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:11 jzJPBRET0
協会が金出さないとJリーグ関連のテレビ番組がつくれないなんて情けない・・・
426:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:17 pxSjdJVZ0
>>419
そういうこと忠実に守るのはもともと好きな人だけでしょう
427:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:22 QIujAMce0
>>387
時代遅れもなにもマスコミに取り上げて貰えないから
Jがこんな事になっただろ?
いくら2chで馬鹿にしようとマスコミの力はまだ絶大だよ
しかも野球みたいにほっといても甲子園で毎年スターが
出てくる訳じゃないんだから海外から取るしか選択肢は無いと
思うけどな
428:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:32 F7/wwXMHP
>>414
でもあの段階はナベツネのNHKの影響力がもろにでてたからな
受信料が減収で放映権料減額がどうこういってたけど
予算使い切ってなかったしw
429:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:34 6TgxQ6Oa0
どのリーグでもそうだけど、面白い試合とつまんない試合ってのはどうしてもあって
つまんない試合流しちゃうと、Jはつまんないてイメージが更に付いちゃいそうで怖いな
去年の最終戦のジェフ戦みたいの地上波でやればファンは増えると確信できるが
430:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:36 vumJVetGO
>>399
じゃあ川崎のレナチーニョでも見とけ
あいつの足技は半端じゃない
ロビーニョ二世だかなんだか言われた理由がわかる
それ以外はてんでからきしだが
431:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:39 jYNJJUDz0
>>406
民放が5つの新聞社に支配されてる日本がそもそも異常だな
432:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:41 9NoaF+BY0
そんなものに出す金があるなら
血税を吸い取るのをやめろ税リーグ
433:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:40:48 iDAPt/MiO
良いね~。
FOOTそのまま持ってきてくれ。
434:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:41:11 jfFA1nyyO
パソコンの小さい画面でサッカーなんてみねえよ
435:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:41:12 QvQcCilP0
>>397
でもそれじゃ地元にJがある人意外はほとんどみないぞ
436:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:41:16 +C1ssFO40
NTT光でやってるダイジェスト配信を、youtubeみたいに
ブログにリンク張りやすい方式にしてもらわないのが不思議。
しかも、QVGAサイズで、シュートシーンのみでつまらない編集だし。
437:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:41:26 KtXZPhkR0
ヤフー動画でやればいいのに
438:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:05 +/S//ntZP
>>397
そういう瞬間風速くらいしか一般人は見ないわけだよ
たとえ瞬間風速だろうと新規の間口を広げる努力を常にしないと
マニア向けのとっつきにくい寄り付きにくいコンテンツになっていって先細りになる
こういう当たり前のことすらわからんからダメなんだ
439:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:13 F7/wwXMHP
>>429
それはどの競技でもそうだね
440:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:25 qpkpy4af0
>>403
年間でも2位じゃなかった?
441:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:26 t/dDYHQB0
>>408
昨日たらこが言ってた
テレビは情報を大多数に垂れ流すシステムとしては実にローコストだから、
そういった意味でテレビにはテレビなりの良さはある と。
442:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:56 /RMw/YhQ0
放映権を売ってたのに・・・・
放送してもらうために金払うようになるのか^^
言い値でNHKに買ってもらえ
443:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:57 iDAPt/MiO
>>427
Jリーグは過去最高益も最多入場者記録も更新してますけど何か?(笑)
Jリーグの決定は攻めの姿勢。
444:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:42:59 jfFA1nyyO
やはりスカパーでは駄目だと気付いたか
445:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:43:11 E04pN1cs0
4試合ww
446:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:43:16 6T0jfqERO
~Jリーグ観客者~
2001年 22歳以下24.0% 23歳~29歳27% 30歳~39歳39% 40歳以上21%
↓ ↓ ↓ ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳~29歳20% 30歳~39歳34% 40歳以上30%
↓ ↓ ↓ ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳~29歳14% 30歳~39歳31% 40歳以上41%
↓
22歳以下・23歳~29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。
尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ-トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ-ツ No3の座に輝いた。
447:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:43:48 mf7sKMhaO
1試合、夜9時あたりからやってくれんかな?
ちょうど飯食って風呂入って寝る前の団欒の時間だからな。ドラマよりおもしろそうだ
448:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:16 gAofjxrz0
Jリーグ主催のサッカー専門番組とかなんかキモそうだな
449:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:21 QIujAMce0
>>416
野球のバッティングフォームとか真似する人はいるけど
サッカーのシュートフォームとか真似する人いないだろ?
そういう事だよ
450:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:23 vumJVetGO
>>426
別に守る守らないじゃない
みんなこうして詳しくなるだけ
451:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:38 I5+K/tpA0
スカパーから徴収した放映権料で地上波の枠買取
452:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:42 gUAscA9s0
5500万も出して自分のチームの試合放送してくれなかったら怒るだろ
453:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:44:47 qpkpy4af0
>>449
普通にいるよ
454:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:45:06 vvuwAhAN0
>>430
とりあえず
・ACLの浦和戦(要するに巨大コレオが出るような試合)
・等々力劇場
・長良川劇場
・小瀬劇場
・入れ替え戦(復活)
ここら辺中心で
455:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:45:07 6T0jfqERO
馬鹿だよねwさっかー脳ってwww
456:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:45:09 GzFUqOwA0
>>446
相撲とか観戦者の平均年齢が40とかそういうレベルじゃn(ry
457:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:45:16 vumJVetGO
>>435
だから増やしてる
458:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:45:41 pxSjdJVZ0
とりあえず野球から意識を独立させないとダメみたい
459:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:46:08 6FVQwFdPO
競馬やゴルフの中継は、テレビ局の方が金をもらう形だったはず
サッカー協会やjリーグがスポンサーになって、サッカー番組を流すのはいいこだ
ラグビー協会なども頑張って欲しいが…
金が無いとなぁ
460:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:46:09 GuYtuaXv0
20億支払って年間4試合なんでしょ?
焼け石に水じゃないの?
461:名無しさん@恐縮です
09/11/06 17:46:13 6TgxQ6Oa0
>>449
俺の友達のロベカルのフリーキックの真似はピカイチ