09/11/05 21:33:34 3gcvUsap0
出資比率下げるという話はやっぱり飛ばしだったの?その後その話聞かんのだけど
これ見る限り大丈夫そう
【決算】日産、1200億円の営業黒字に 2010年3月期、上方修正 4-9月期は最終利益93%減の89億円[09/11/04]
URLリンク(127.0.0.1:8823)スレリンク(bizplus板)l50
51:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:35:09 q5QdNEMD0
地域密着はどこに行った?
52:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:35:09 HdPi1fZp0
>>19
(11/5)日産自、一転、1200億円の営業黒字に 10年3月期
URLリンク(news.google.co.jp)
53:NISSAN ◆NISSAN1OSk
09/11/05 21:35:17 n/DFn56PO
呼びましたか?><
NISSAN#+1?q3ycv
NISSAN#dik6\fU5
54:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:37:15 HdPi1fZp0
>>53
いま1万株ホールドしてるんだけどいついくらで売ればいい?
55:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:41:07 eTcfIXfD0
墓穴を掘るのみならず自ら埋まる
砂かける
56:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:41:41 CBFGGbZLO
>>44
大連からパーマの似合う4強戦士のあの大物が来そうなので
マジで勘弁してください
57:NISSAN ◆NISSAN67.c
09/11/05 21:42:16 22W2XRQ+0
俊輔ダメなら瓦斯にいる石川を呼び戻したら黄金期決定
58:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:44:07 MJwhK4ob0
お客さん少ないのにスタジアムでっかすぎるんだよボケ
59:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:44:23 nifXb5OVO
Fをとるのは無理だから、Vをつけたらどうだろうか
60:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:44:35 OZ2o9p8eO
名ばかり地域密着で騙されるアホーターww
やっぱり日産の箱庭チームかww
61:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:45:23 1nOB2tbXO
コーキチを追いだして韓国人から脱却で まぁキムクナンは化けそうだから残してもいいけど
62:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:45:45 UzgqQ8LI0
>>58
2万5000も入ってて少ないとかねーよ
63:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:46:40 rOHe+F7X0
>>59
ロシア海軍ですね
64:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:46:53 +iAf8eRI0
コーキチだってNISSANなんだよな……。
65:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:47:31 h+cbDlbp0
NISSAN見捨てないで~ってだけだろ。
66:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:48:59 AOh/BWxAO
後任監督は木村和司じゃなくて
新潟の鈴木淳なんじゃね?タイミングよく辞めたし
去年だったかオファーしてるみたいな記事もあった
67:|∀゚) ◆NSTiYTv7k6
09/11/05 21:49:58 ULAey591O
横浜…(笑)
こんな町になんで2チームもあるの?
ねえなんで?
68:NISSAN ◆NISSAN1OSk
09/11/05 21:50:03 OLzTOtKeO
日スタの駐車場め日産車以外入場禁止にすれば
69:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:54:13 +iAf8eRI0
和司はとっととプロになったけど、
金田は最後までアマで通して、
引退後はしばらく普通の勤め人だったんだよな。
70:名無しさん@恐縮です
09/11/05 21:56:30 QmJx4FdXO
伝統あるクラブの歴史をバカにするやつに限って新興クラブ応援してるやつら
読売と日産はそれまでの企業スポーツからプロクラブ化になった先駆けだろ
71:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:03:29 PWf0uRRB0
プロ化に積極的に取り組んでいたのは、読売と日産だもんね。
この2クラブが無かったら、Jが誕生していたかどうか解らないな。
誕生していたとしても、あんな華やかなスタートは切れなかったな。
72:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:09:34 g0MVIcTT0
ルノーFC横浜マリノス
73:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:14:58 OoR+y5GTO
X-TRAIL欲しいんだけどどうよ
74:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:18:50 iKZSp/VwO
日産を前面に出しすぎるから地元に根付かないし、
逆に退いちゃうね。
ラグビーやバレーボールみりゃ、企業名が一般人を
遠ざけてるのわかるじゃん。
今は終身雇用の時代じゃなくて、派遣工の時代。
75:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:19:28 5b7AGaVC0
明暗とはこのことだが…ホントに大丈夫なのかァ、日産?
76:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:20:46 HqyYkvbEO
>>73
ネ申IDだから三菱の方をお勧めする…
てのは冗談だけど、エクストレイルは
シートが気に入らない。
夏場は特にケツに汗かく仕様。
あとは無難だとは思うよ。
77:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:23:04 gN989dzjO
>>67
横浜、埼玉、東京はそれぞれ合併して
横浜FマリノスFC
大宮Rディージャ
FC東京1969にすべき
78:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:25:12 MJwhK4ob0
横浜FマリノスFC
大宮Rディージャ
FC東京1969ダイヤモンズにすべき
79:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:27:15 MJwhK4ob0
フロンターレも混ぜて
川崎横浜FマリノスFC
大宮Rディージャ
FC東京1969ダイヤモンズにすべき
80:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:29:30 99forqJS0
記者が野球脳に侵されてるなと思ったら久保かよw
81:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:35:49 99forqJS0
>>74
終身雇用こそ正義と刷り込まれてきた40代以上と、氷河期以来企業に対して冷めた目で接している30代以下で、考え方が大きく違うんだろうな
実業団駅伝とか社会人野球とかバスケの自慢リーグとか、企業関係者以外はカヤの外って感じで興味が持てない
82:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:36:11 HZJXqzXYO
もう『F』はいらないと思う
83:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:39:30 doPc/jCB0
日産FC横浜マリノスGT-R
84:名無しさん@恐縮です
09/11/05 22:47:23 +iAf8eRI0
>>82
いっそのこと「V」をつけてみないか……?
85:名無しさん@恐縮です
09/11/05 23:47:50 pL3mTudj0
未だにF返せとか言うやつが、一体どこに返すんだ?
横浜FCは奥寺がFいらないって言ってるからな
運営会社やサポは未練がましくフリエって名称うぃ使ってるが
マリノス的にも本音はFイラネだが、無くすとなると金かかるからな
譲渡先が全て費用負担するならアリだろうけど
Fは過去の悲劇を忘れないための十字架であり、ずっと背負い続けることになるでしょう
86:名無しさん@恐縮です
09/11/06 06:37:52 4fe9b5pV0
>>36
スタジアム内でもシウマイ弁当売ってくれ。ホーム側の売店にはあるのかもしれんけど。
87:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:16:12 1MbupIDC0
横浜Nマリノス…
88:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:26:39 IxuRedLLO
あの糞スタジアムでやってる限りどうにもならんぞw
89:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:34:44 RamT1rZeO
で マリノスはまだスーパーGTで相互スポンサー続けるの?
90:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:37:44 JL9vmxaLO
たまけりいらね。
91:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:41:27 LuNJHtzcO
ピッチで倒れてる選手をGTRで迎えに行くんですね
92:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:49:30 lGQ7mMGGO
横浜FニッサンマリノスGT-RVスペック
93:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:50:58 z7chGh/JO
横浜Fマリノス TYPE-R
94:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:52:13 Rk/AUeuQO
JALブランドを前面に出せばいいのに。
95:名無しさん@恐縮です
09/11/06 07:58:22 4EzBgQjkO
JALってついにANAは完全に手をひいたのか?
ホームタウンの横浜だけで366万人、神奈川全体で1000万人も住んでるのにシーズンシートの割引チケットさえ売れ残るチームに存在意義なんかないだろ。
96:名無しさん@恐縮です
09/11/06 08:17:11 bZnk0LUfO
日産方式で大規模なリストラ敢行なんですね
97:名無しさん@恐縮です
09/11/06 08:21:18 HI4rHyRJO
>>95
県で900万人な。
人口は多いが街としては実際名古屋以下だからな…繁華街の関内もしょぼいし、私鉄や地下鉄や高速の路線も少ない。
なんせ市内に田舎の代名詞たるゴルフ場があるw
■都市別オフィス延床面積(2007年12月末)
東京 4,842万㎡
大阪 1,269万㎡
名古 489万㎡
横浜 402万㎡
98:名無しさん@恐縮です
09/11/06 08:25:33 Z1tVuMwj0
日産は手を引いて地域に根ざしたクラブとしてやってもらうと言ってるのに日産を全面に押し出すって・・・馬鹿?
>>70
しかし結局はどっちも糞クラブにしかなれなかった訳で
99:名無しさん@恐縮です
09/11/06 08:39:50 8iPZtufqO
サッカーは野球とは違って企業スポーツにしないよ!地域に根差した独立したプロスポーツチームだよ!
こんなこと言ってた奴もいたけど、ただの妄想、願望だったんだな。現実を見ようよこれからは
100:名無しさん@恐縮です
09/11/06 08:40:54 MV7adEcb0
木村監督の戦術指導
「お前ら、もっと感じろよ」
101:株主
09/11/06 09:50:55 abP/wAcsO
サッカーとか命名権とか下らん事に金使わんと本業再建を優先しろ。
サッカーは日テレがやったように完全に切り離して独立採算でやらせろ。費用対効果があればやるべきだがそれを感じないからなぁ。