【サッカー】Jリーグが南アフリカW杯の影響で来季平日開催が大幅増へ…火・水曜の2日間開催に加えACLの関係で金曜開催もat MNEWSPLUS
【サッカー】Jリーグが南アフリカW杯の影響で来季平日開催が大幅増へ…火・水曜の2日間開催に加えACLの関係で金曜開催も - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:20:17 AjAW+MEj0
観客数減るぞ

3:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:20:38 +/AgOFQ20
Jリーグサポーターは無職ばっかだからあんま関係ないよな

4:名無しさん@10倍満
09/10/20 06:23:12 4uI27Jkj0

火曜日開催はどーなんだろう?
ちょっと変則的すぎるような・・・。

5:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:25:03 bLKQoIVf0
選手のコンディション&パフォーマンスが心配だ

6:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:25:39 ipjsR3Ca0
来年は観客激減だな。

7:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:26:03 EGzNP7DCO
南アフリカやめて
ドバイとかでやろうよ

8:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:27:21 UO2sUI1z0
1ヶ月早く開幕すりゃいいのに

9:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:29:46 Frrioslg0
冬には言い訳のふぁんたじすたが復帰するから
生温かい目のサポーターが増える

10:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:29:58 r65U0c+BO
まぁ仕方ないな

でもせめてグループリーグは突破してくれよな

11:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:30:43 IDO8qrc50
J2サポの俺には関係ない

12:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:31:11 JthLcaFK0
平日の雨は嫌だな

13:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:32:14 jtP36cbiO
ナビスコ杯はやめたら?
もはや当初の意義を失ってるだろ

14:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:32:37 Hvr9ewUx0
>>4
J1リーグって書いてあるよ?

15:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:34:01 jtP36cbiO
>>14
さすがに来期は上がってるだろw

16:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:34:10 xtSCiRBL0
>>3
それ野球だろw

17:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:35:02 caOBq2Gk0
今年も1ヶ月ぐらいリーグ中断してたじゃない

18:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:36:33 hOsIkzFmO
平日の仕事後に、都内から僻地鹿島まで辿り着けねえよ。。

19:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:37:43 0h6GKllOO
なんだJ1か

ナビスコは、J2も10チームくらいは、参加できるのかな?

20:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:39:06 s7x1ScDS0
>>18
近場のクラブに乗り換えなよ

21:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:40:23 h04E6OsH0
どうせ誰もみてないし

22:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:42:10 ug5b4JK/0
ややこしい事したら客減るよ。

23:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:45:21 EGzNP7DCO
これだから秋春制なんだよ。
W杯欧州予選スロバキア戦みたか?大雪だっただろ?あれがサッカーだ

24:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:49:41 y6nw5Rj20
>>23
妬き豚ちゃんおはよ
いや、これから寝るトコか?w

25:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:54:37 191+iMbgO
>>16
無職のサポーターが数回逮捕されてるじゃん

26:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:54:39 hOsIkzFmO
>>20
家から一番近いFC東京の試合を観に行ったら、試合開始直前にみんなで英語の歌を合唱しててちょっとタジロイだからなぁ…。
なんかハイソサエティーな都会の人たちは違うなぁと。。
ちなみに鹿島のインファイトは大嫌いなんだが。

鹿島の次は京都か大分が好きなんだが、平日は川崎でも観に行こうかな。


27:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:54:45 b/dGs/wVO
平日だと一万も入らない球蹴り

28:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:55:14 Ft0D4T3e0
犬飼が↓

29:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:55:59 qUZMvhN+O
開幕戦から平日にするのかよ…

30:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:03:14 Ippk260xO
もうカレンダーを欧州に合わせるしかないな

31:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:06:00 Obk/5SXBO
これだと冬の休日に試合した方がましだな


32:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:11:17 IVRaBH3EO
もっとスタジアムが街中にあればな

33:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:16:29 gXcJHveL0
ファンサカ対象試合減るじゃねーか 志ね

34:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:24:31 h3KEmHxl0
よかった、J2は関係なくて

35:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:24:59 Xp5S20cr0
J2は関係ないっていうか元々平日開催が多いからな
明日も試合があるし
ワールドカップ期間中に試合がないのは同じ

36:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:34:25 y6/P+YUN0
これ致命的だろ



37:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:54:53 Zx3EMzjz0
火曜日、金曜日開催はACL出場チームだけ
それもアウエー戦があるチームだけだから、1次リーグでは3試合、勝ちあがれば最高3試合くらいかな

38:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:01:06 AvXc2Q8O0
ファンサカが短期決戦になるな・・・

39:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:19:10 Wrz1lEOR0
ベスメン規約さえなくせば
乗り切れると思いますけどね~

40:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:31:22 HkXvr+K2O
>>37
よく読め、ACL出場クラブが対象なのは金曜日開催だけ。
火曜日・水曜日分散開催はすべてのクラブが対象だ。

41:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:37:19 /5Ff7or0O
>>1平日分散開催はスカパーが生中継出来るチャンネルの数が足りないからだろ?
Jリーグは観に行く客よりもテレビ中継を優先し過ぎや。
何年か前に7月の昼間に試合組まされたこともあったわ

42:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:45:04 13eMR5WSO
これで来期観客減らして
「W杯があったのに観客減少、サッカー終了」って記事を 
書かせるつもりなんだな

43:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:51:09 H6ZKx01c0
平日開催の時は
土曜→水曜→日曜固定にしろよ
試合間隔が相手と違うのは、凄い不公平だぞ
日曜→火曜とか普通にありそう
それだと中一日で試合だし

44:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:53:14 DqhbICYz0
>>42
もう終わってるけどねw


45:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:54:55 Lu3MGbACO
元々6月は実質的に中断してるんだからそんなには増えないだろ。

46:名無しさん@恐縮です
09/10/20 08:59:50 eBabq9Eb0
平日開催するならシーズンを伸ばした方がいい。
1月にはいってもリーグ戦をやった方がいい。
1月だろうが休日の方が平日より客は入る。
Wカップ開催年だから仕方ない。

47:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:06:48 v3K47lUbO
これは改悪

48:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:07:33 QcWAe+Sb0
週末ですらガラガラの税リーグが平日なんかにやってどうしようってんだ


49:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:07:36 gKuCwEtU0
>>4
来年もJ2の人だ

50:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:13:57 vRBilBnbO
>>45
代表召集あるから5月の半ば~7月頭くらいかと

51:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:14:16 yPk2VDUu0
J2でよかった


52:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:50:01 6Ql20+K90
平日じゃなくて祝日とかにできないの?

53:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:54:26 ID6Rkj5l0
中断なんかしなくていいけど

54:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:56:27 SCminQL5O
火曜日と水曜日が休みの俺はメチャクチャ嬉しいぞ

来年は年間チケット買うか

55:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:58:20 SGXs44ud0
これはスカパーに配慮したな。
スタに行く奴は基本スカパーで見ないからな
仕事で行けない→スカパーで観戦って流れにしたいんだろうな

56:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:59:56 Ef7oGeE90
もう代表という制度は廃止にしろよ。

57:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:03:15 1UVYOlqa0
いいんじゃねーか

58:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:03:27 QeQx/+3p0
うーんもう見に行けないな

59:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:04:45 HXrGf1/S0
毎年6月は中断してなかった?

60:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:05:16 luwTedukO
どうせj2は平日開催だらけだし

61:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:07:32 j1LdB2khO
>>56
どっかのこ臭い大会と違ってWカップ開催時は基本どの国もトップリーグはやらない

下部は除く
君にはJ2が合ってると思う

62:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:08:23 yvvVSuM+0
・1節を5試合と4試合に分けることで、1試合当たりの注目度は増す。


報ステでは1試合10秒しか使わないのでいっしょです

63:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:08:45 ndqaSZjbO
ナビスコじゃなくて、リーグの日程が組み込まれるのか

64:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:09:11 DqhbICYz0
終わったな休日開催の割合が多かったから税りーぐやっていけたのに・・・

65:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:09:19 r8jRRDg5O
>>52
月曜以外が祝日になることは少ないよ

66:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:09:24 vRBilBnbO
>>54
土日が減るんじゃなく、火水が刺さって、
Jやってるときは過密になるだけ。

年チケいらんと思うぞ

>>58
土日はいけるだろ

67:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:24:03 JkbkjHcw0
来年は12月末までリーグ戦やるんじゃなかったっけ?

68:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:25:56 zj0q6GpCO
FC東京は、平日のナイトゲームを全て国立で開催すればいいんじゃないか?

その方がみんな来やすいだろ。

69:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:27:40 EqwMxEpKO
日本だけだよこんなの。寒いんだよ。

70:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:33:09 JkbkjHcw0
イレブンミリオン・・・

いや、何でもないです

71:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:46:12 dUrHVC8H0
日曜→火曜→金曜→ACLアウェイ→土曜
とか平気で組みそう

72:名無しさん@恐縮です
09/10/20 11:50:19 NbK+YV+J0
諦めて秋春制にしろよ…

73:名無しさん@恐縮です
09/10/20 12:53:03 Qeyt0OMUi
んで、大会の何日前にリーグ中断するんだ?

ちゃんと充分にとってあるんだろうな。?

74:名無しさん@恐縮です
09/10/20 13:00:38 03sW//h+0
J加入が北九州だけだったら来年のJ2は試合数かなり減るね
今年51が36になる

75:名無しさん@恐縮です
09/10/20 13:27:24 NAyRVR7CO
ナビスコ廃止でいいよ

76:名無しさん@恐縮です
09/10/20 13:52:02 vRBilBnbO
>>73
俺のメモには5/16までに終了って書いてある。

ソースは忘れた。

77:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:01:17 5Dvmn8x0O
ナビスコあるから今年のJ2の日程のイメージになるの?
5月下旬から7月上旬にブレーク入る形で

で、シーズン終わったら1月にアジアカップ
酷い日程になりそう

78:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:11:32 vRBilBnbO
ソースは今年6月の報道だった。

FIFAの通達で国内リーグは5/16までに終わる。

ただ、ACLの日程も確定してて、
グループリーグ最終戦が4/27or4/28、
決勝Tが5/11or5/12になった。

ナビスコは2006年みても6/8までやってるから
普通にやると思うが、平日Jは大変だな。


79:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:12:00 ZUqCPIzu0
>>33
>>38
ちなみに2006年の対象試合は27試合だった
今年は土日が多かった分だけ少なく感じるね

80:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:25:40 68uOuXDcO
ケンゴか遠藤あたり死にそうだな…

81:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:36:03 O/DolEjQ0
「世界」に合わせてこれを機に秋開幕にすればいいんじゃないの?

82:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:45:01 7qS4cwAUO
秋開幕といいつつ7月下旬開幕なのが日本版秋春制w

83:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:45:57 zj0q6GpCO
ナビスコはどうせ平日とか、代表メンバーのいない時期の週末にしか
開催されないんだから、ナビスコをなくしたからといって
リーグ戦の平日開催が減ることはないと思う。

84:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:46:59 lt+9RUrS0
サッカーって2週に1回のホーム試合、しかも週末という好条件なのに何で毎試合満員にならないの?
世界№1スポーツで、野球みたいにダラダラ長くなく2時間内で終わるのに。

85:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:52:17 G0k6ypiU0
欧州予選に出る
 →どのグループでも少なくとも4チームは手ごわいのでH&Aでレベルの高い試合が8試合保障
   ダメでもすぐに欧州選手権もある
アジア予選に出る
 →サッカーをする以前に犬、停電、水あたり、食あたり、練習場使わせない、練習丸見え、
   高温多湿、人工芝、高地、キムチと戦ってようやく本大会でレベルの高い試合は4年に1度3試合しかできない

どっちが価値があるか一目瞭然なのにUEFAに加盟しない協会が全部悪い

86:名無しさん@恐縮です
09/10/20 15:07:51 pY5Y4vqxO
どうせいつやってるか分かんないしいつでもいいよ

87:名無しさん@恐縮です
09/10/20 18:39:42 d652ltIN0
ナビスコ廃止しろという奴は、それに代わるスポンサーをどうしろというつもりなんだろうか。

88:名無しさん@恐縮です
09/10/20 18:52:58 IVRaBH3EO
>>74
54になったりは………流石にしないか
しかしホームそんなに減ってやっていけるのか?

89:名無しさん@恐縮です
09/10/20 21:12:50 vM2XqkJp0
>>88
します
J2はありえます

90:名無しさん@恐縮です
09/10/20 21:52:58 bnZ77BNz0
来年は公式でJ2ファンサカにしろ

91:名無しさん@恐縮です
09/10/20 22:24:27 ffEx9Kyy0
なんで休止しないの?アホじゃない?夏開催の北欧ですらW杯の間は休止なのにね

92:名無しさん@恐縮です
09/10/20 23:14:41 b9smGnWzO
サカ豚ピーンチwww

93:名無しさん@恐縮です
09/10/20 23:22:05 Eiez16/v0
>>91
いったいお前はなにをどこ見てレスしてるんだ?

94:名無しさん@恐縮です
09/10/20 23:28:29 0HCSzo73O
だったら大学かJFLか県大会(兼・天皇杯予選)を観ればいいだろう。

95:名無しさん@恐縮です
09/10/20 23:31:01 XHmQULqb0
>>89
マジレスすると、もうすでにチーム数が増えたときの試合数のレギュレーションは決まっている。

96:名無しさん@恐縮です
09/10/20 23:53:31 uZlvWldX0
金曜の夜8時キックオフにしたらアクセスいいスタジアムはそこそこ人が集まるんじゃね
7時だと終電早い人にとってはいいけど多くの勤め人には間に合わないしな

97:名無しさん@恐縮です
09/10/21 00:03:26 JcbjapiD0
東アジア選手権とアジアカップ予選がなぁ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch