09/10/17 21:57:23 x1nQkhVB0
2
3:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:57:31 08Toqo7L0
サッカーに関してはなぜシナは過度の自虐なのか
4:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:58:06 7esjA9H+0
早めに寝ようと思ってたのに伸びそうなスレで困ります
5:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:58:15 BIqZ8OLoO
保安△
6:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:58:27 F4mhhgsc0
競泳は追い越してないだろ別にw
7:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:58:37 0Q8gyIsj0
カンフーサッカーという新ジャンルに昇華させたのに
8:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:58:39 ktqTvtAb0
カンフーサッカーずっとやってろ
9:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:59:31 R4r9eIWZ0
だからそのデカけりゃいい主義がだな・・・
10:名無しさん@恐縮です
09/10/17 21:59:37 eHz/DGVK0
チャンチャン お終い・・・
11:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:03 HDUYqzph0
大型選手をそろえられるのは確かに強みだわな
12:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:20 UJoFFOUu0
売国奴!売国奴!
13:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:24 zCwpTIH+0
今頃はもう大炎上してるんじゃないか? この人のブログ
14:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:34 0AiQ6hrc0
むしろ韓国があの8強システム(今は16だか32だか)で上手くいってるのが謎
システムは石頭なのに指導の仕方自体は案外柔軟なせいかな
15:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:34 7uP8ZJNJ0
競泳は日本のほうが上だろ
16:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:55 5cCXdjHpO
こいつらなんでも日本日本言うてるな。
17:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:00:57 oQ32A9fRO
卓球か
18:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:01:23 jwMlN8dyO
成る程確かに体操卓球バレーなど追い越されたわw
19:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:01:45 w1EoRIo3O
外国から色んなのパクりまくりのくせにそれだけで売国奴呼ばわりされるのかよ
20:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:02:08 8v82YHlU0
韓国に学べよ
日本にかかわってくんな
21:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:02:14 Hp+niOrJ0
炎帝黄帝ってトルコ系かペルシャ系って言われるよなw
22:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:02:40 Qx9NoDZiO
サッカーに限らず、こういう冷静な中国人が一番怖いな
23:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:02:49 mL9zO9ZH0
5年後はどうなってるか分からんよ。
シンクロとか体操とか抜かれまくってる。女子マラソンも危ない。
24:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:03:28 ePIcd7hcO
この物言いで売国奴扱いされるんじゃたまらんな
25:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:03:44 /Aw0sc790
>>1 日本なんか小さい小さい。「韓国を追い越す」となぜ言えない?
26:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:15 LGTYRBdx0
日中戦争は、中国が勝ったと言うよりも、日本が負けたんだろう
27:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:20 OhIE1ROC0
ただ単に国が全力で強化してるからだろ
サッカーは民間で盛り上げてるから日本に勝てない
オリンピック競技はだいたいそうだもんな
28:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:26 7kbZV/bS0
> しかし、もし中国の範志毅(ファン・ジーイー)、●海東(ハオ・ハイドン、●は赤におおざと)のような大型選手さえそろえば、
> そのレベルは世界の中流、いや準一流にも到達するだろう。
誰?どうせ森本、玉田以下だろ
29:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:26 Q1cvZBNX0
>>23男子体操は日本が復活してきたぞ むしろ中国とロシアが弱体化した
30:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:30 4rD9Fzyc0
いずれ抜かれるよ
身体的にも向こうの方が恵まれてる上に人口も圧倒的に多い
遅くなるか早くなるかだけ
31:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:35 7uP8ZJNJ0
中国は韓国にフル代表で勝った事あるの?
32:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:38 RgKTT7Cz0
シナーさんの解説とかはなぜか冷静で、見る目は確かだったりすんだよな。
客や選手の振る舞い見てるとなんか信じられないんだけどw
33:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:45 0AiQ6hrc0
>>22
中国はそういうところのある国だから伸びてる
ただ指導者とサッカー選手は気の毒なくらいアホだから無理だろう
上のほうのエリートはマトモな教育を受けて柔軟な思考を持ってても
下が固いのがアジアの特徴
日本も高校教師が90年代頭くらいまで水飲むなとか言ってたな
34:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:48 zCwpTIH+0
>>22
幸いなことに、こういう冷静な中国人はごく一部で、中国では変人・売国奴扱いされる
ってことだな
35:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:52 ugywDfFN0
カンフーサッカーをオリンピック競技にすればいいじゃない。
36:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:04:54 BJtRS8nU0
中国の経済力ははっきり言って脅威なのだが
37:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:05:36 Zwc1eqesO
弱小日本サッカーのどこに見習う点が…
38:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:05:39 8WXIbjbg0
進む中国様の韓国化。キモイウザイコッチミンナ!!
39:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:05:46 Exljbi820
分析はできるが反省はできないのがシナサッカーの特徴
40:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:05:48 nEiDz+PV0
これか~。この人もとCCTV(国営放送)のキャスターだよね。
41:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:06:06 TZqXCBCk0
>>25
完全に見下してるからだろ
42:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:06:13 WTR1MAmr0
卓球って昔は日本のほうが強かったの?
43:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:06:31 TcXVREz00
炎帝黄帝(笑)
44:40
09/10/17 22:06:49 nEiDz+PV0
あ、はりわすれた
URLリンク(blog.sina.com.cn)
45:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:06:52 gvm7OMm30
まずは半島の片割れに対する空間症を克服してからだな
46:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:10 6X59T33x0
先ずは行き詰ったらラフプレーに走るのを何とかするべき。
47:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:11 0AiQ6hrc0
だいたい国内で上手くてチヤホヤされて
大海に出たらチンチンにされて捻じ曲がったプライドから相手を蹴るとか
もうサッカー以前に根本的に間違ってる
シミュレーション民族ウルグアイ人が可愛く見える
48:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:17 3AnYlEGS0
パクることばっか考えてないで自分たちで考えろよ
売国奴より恥ずかしいぞ
49:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:26 p7LaTRJ90
日本は隣国なのか
50:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:37 GoYn/1nP0
学べって言うだけで売国奴ってどんな国だよ
51:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:38 fkqIvWtaO
日本なんか見習ったら、終わるぞ。
52:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:45 Wfr6pW860
「足で蹴るはボールだけ」。ここから勉強してみては?
53:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:07:50 ct/DCpDe0
>>1
日本のサッカーが低迷期から脱け出せたのは、
「学校体育」に頼らない道を模索し構築出来たのが原因なんだけどね・・・w
54:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:08:26 nD/78t/N0
日本のマイナー競技ってアマチュアがやってるからメダルは厳しいよな。
政府も金つぎ込んでもいいんじゃないかな。
55:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:08:56 BJtRS8nU0
2000年アジアカップの日本の強さは驚異的だったからな
アジアカップ史上最強とも言われるチーム
56:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:09:04 9u2wJPtmO
日本も競技人口やサッカー環境が良い割にはしょぼいだろ
57:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:09:41 KY7mQNszO
バレーや卓球みたいに世界的に普及しきっていないスポーツならともかく
サッカーで一流国入りは難しいだろな
58:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:09:41 JUtw3k/XO
スターシステムだけは見習わない方が
59:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:00 jy/GCOto0
>>42
そう。
荻村伊智朗というすごい人が君臨してた
この競技も中国にわたっていつの間にか・・・
60:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:04 oGX4oFmK0
シナにサッカーは向いてない
61:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:10 tM+KJolk0
世界で見たら日本サッカーの成長率は異常だろうな
62:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:30 wORnq7I90
友愛されるのか
63:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:35 5doPVvlS0
中国が本気になったら何でも強いんじゃないの?
10億人超の共産パワーは未知数だろ
64:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:10:53 WTR1MAmr0
>>59
へー
すごく意外だ
65:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:19 wORnq7I90
日本から学ぶのは売国奴
日本からパクるのは愛国者
66:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:22 2S2MWLMuO
実際は中国の場合
国が力入れるか入れないかだろ
イングランドともコネがあったり恵まれた体格など下地はあるが
下民がやる球蹴りって位置付けのままでは無理だろう
67:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:23 BJtRS8nU0
漢奸なんて言葉、まだあるんだね。
日中戦争のときの対日協力者のことでしょ。
68:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:33 xtt1husb0
中国は、7人以上でやるスポーツはダメだもんな。
・・・まあ、中国の選手は体格はいいけどテクニックの面では
アジアでも下の方だからダメなんだろうね。
69:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:44 WJBKyWEsO
中国人が炎帝の子孫だ?
日本人は天照大神の子孫だバカヤロー
70:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:51 wX1G2mep0
国内リーグを廃止しろよ、リーグ戦での甘い判定に慣れたせいで
国際試合になると赤紙連発なんだから。
71:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:11:55 ZmoHzsCPO
二流を極めた日本に学ぶことは、今は三流だが、より優性な人材を持つ中国が世界に羽ばたくための良い踏み台になる
ということか。まぁたしかに賢いな。
72:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:02 mti+3Tcp0
ぶっちゃけ我々もやってきたことだし
みんなで頑張ろうじゃないか
73:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:16 XQYUf1cq0
体操もロンドン五輪で抜き返すけどな
74:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:35 tFanfYPb0
中国よりロシアが弱いほうが納得いかんな。
あいつら化け物だろ。
75:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:39 DbSbVPYR0
>>59
ほー。卓球ははじめから中国が無敵だと思ってたが、違うんだな。
サッカーに関しては、カンフサッカーを創設すればいいのにな。
76:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:39 7kbZV/bS0
>>63
中国人は所詮マイナー競技でしか輝けないよ
個で見ても海外リーグで活躍できるのが一人もいないからなw
77:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:51 b/ACOwrX0
オランダ×日本 中国人の感想
URLリンク(www.kjclub.com)
(小日本のテク、韓国棒子のガッツ。それに比べて、中国選手はガタイばかりよくて何の役に立つんだ?肉体労働か?)
(日本はオランダと親善試合やってるけど、中国チームはどことやってんだ?)
(中国選手どもはギャル達と親善中さ。)
(オランダがどうしたよ!中国なんて強敵マレーシアと戦ってるぜw)
(しかも偉大なマレーシアと引き分けに持ち込んだぜ!日本じゃ絶対ムリだろうな・・)
(中国チームの話はすんな。聞きたくねえ。)
(中国サッカーは中国の恥だからな。)
78:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:12:52 I/mxyIj40
あんだけ人間いるんだから才能がある奴集めて特訓すれば強くなるだろうに
特に北方系は身体もデカイからすぐ日本を追い越せるよ。
79:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:21 2CnGcT1e0
もういいよ韓国と中国は
誰だっけ、昔の人で「脱亜入欧」って言った人
あんたは正しいよ、アジアなんて相手にしちゃいけねえ
欧州もそこまで評価できる奴らじゃないけど、アジアよりはましだ
80:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:25 9Im+fFEkO
日本人が体格に恵まれてないわけじゃない。
体格に恵まれた子がサッカーに行かないだけ。
81:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:30 r22a3KMr0
>>66
すげー力入れてると思うけど>サッカー
確か鄧小平が、若い頃のフランス留学の影響で
サカヲタになったんじゃなかったかな
まぁ、そもそも「強い集団球技」あるのかという話な気がするが…
82:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:32 z/VuYgCW0
日中戦争に学んだら中国負けちゃうんじゃ…
83:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:35 Xv7dvftr0
むしろ韓国に学べよ・・・
日本はパスサッカーという分かりやすいスタイルがあるから
真似してみたくなるのは分かるけど
84:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:40 z4hkQ7la0
その前に去勢でもして気性をなんとかしろw
85:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:47 yyf2bpJ00
ほう、珍しく謙虚だな
86:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:58 asjCrIMC0
シナチクがパスサッカーすんの?wwwww
笑わせんな
87:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:13:58 +hQYcTBQO
>>74
ロシアが弱い…だと?
88:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:18 /jASo+klO
>>67
あの国は全く成長してないんだよ、経済と軍事、パクリ技術以外は。
89:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:25 hMaXXy6h0
馬鹿チョンに学ぶことは、ないよね
90:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:31 DbSbVPYR0
>>77
>(オランダがどうしたよ!中国なんて強敵マレーシアと戦ってるぜw)
>(しかも偉大なマレーシアと引き分けに持ち込んだぜ!日本じゃ絶対ムリだろうな・・)
くそわろすwww
91:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:37 BJtRS8nU0
>>76
マイナーうんぬんではなく
中国人は性格的に集団スポーツが苦手
92:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:37 0AiQ6hrc0
>>74
芝のグランド少なくて冬は雪の下だからじゃねw
中学時代とかサッカー部で靴下に脚にビニール袋巻いて雪中サッカーやらされたぞw
93:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:47 KY7mQNszO
>>78
サッカーでは無理
94:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:55 PsMYlcEz0
>>17
卓球も、昔は日本が世界一でしたけどね。
東京オリンピックより前の話ですけど。
95:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:14:59 svNZ0NNe0
今の中国人は、黄帝の子孫には見えんな
蚩尤の間違いだろ
96:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:15:18 vKKO18Af0
こっち見んな
薄汚いチャンコロめ
97:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:15:19 tkDPXG5bO
中華がまともになったら困る
98:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:15:35 DOAdLHt+0
>>77
自虐的だなぁw
99:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:15:52 3i2KuptZO
単に国を挙げて強化しなくなったからだろ
中国や韓国みたいなキチガイ強化してた頃は日本もオリンピック強かったからな
100:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:00 tFanfYPb0
>>87
弱いよ。ロシア人の身体能力にしたら弱すぎる。
101:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:07 uCoiedpW0
>>78
中国人自体もそうだけどその発想で強くなると思ってる時点で間違いなのだと思う
102:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:06 eUHLJTm0O
いやいや、今の方向で間違ってないですから。
そのまま突き進んで下さいよ。決して此方を見てはいけませんよ
103:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:12 HrBxdrWFO
>>65
名言でました
104:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:18 0AiQ6hrc0
>>83
韓国って昔と違ってチームスタイル日本と大差ないじゃん
パクチュヨンなんて茸の生き別れの兄弟みたいだし、雰囲気もゴール前の決定機の弱さも
105:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:21 BJtRS8nU0
>>85
サッカーメディアに関しては
日本は中国韓国に見習うべきものがあるよ
106:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:29 Z7e9U2TYO
韓国は根が腐ってるけど中国は政府が政治的に反日を利用してる部分が多くて
きっかけがあれば中国とはまだなんとか上手くやっていける余地があるような気がする
107:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:36 7kbZV/bS0
>>91
そう言っても凄いFWやGKが一人もいないw
所詮劣等人種の言い訳だろw
108:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:40 MtwoM9rG0
>>77
やっぱり中国人はユーモアのセンスあるなあw
こういうところがチョンと違って嫌いになりきれんw
109:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:16:53 gqaRaBOUO
カンフーハッスルしてろや
110:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:17:16 C7J2eF3KO
大型選手を揃えれば強くなる、って中国サッカーファンはデフォで思い込んでるよな
いやフィジカルは大事だけどさ
111:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:17:37 0JnamfLoO
体操、競泳て日本より強かった?
112:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:17:48 r22a3KMr0
>>108
まあ
「笑府」を生んだわけでして
落語ももとは笑府起源って結構あるしな
113:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:17:57 ct/DCpDe0
>>63
昨年の北京五輪で中国男子は、
団体球技で1種目もメダルが獲れてませんけど・・・w
念のために卓球は団体球技ではありませんからねw
114:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:03 O4oXb6a9O
日本と中国と台湾は、お互い学ぶべきものがあるが
韓国はまったくない
115:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:06 HrBxdrWFO
>>55
技術的なものはともかく、精神力では史上最強だったことは間違いないなw
116:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:10 asjCrIMC0
体格的に劣っていて歴史も浅い日本がてめえらに勝てるのは日本人が優秀だから
よってシナにはサッカーは無理
諦めろ
117:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:41 MtwoM9rG0
>>111
戦後の古畑やら新体操だとベルリン?あたりでメダル量産してたの指してるんじゃない?
118:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:51 5cfvNTioO
>>100
ロシア充分強いよ
119:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:53 Xv7dvftr0
02年 日韓のいない最終予選
04年 自国開催アジア杯
と2回も八百長まがいの優遇してもらっておいて飛躍できないんだから
もうどうしようもないんじゃない?
北朝鮮も強くなってきてるしオージーも加入したし
まずは最終予選に残ることを目標にしないと
120:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:18:54 9u2wJPtmO
日本のパスサッカーってどうも好きになれない
見ていてフラストレーションたまる
121:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:19:00 I1XFWAPW0
普通にヨーロッパから学べよ
122:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:19:16 PsMYlcEz0
>>21
黄帝はバビロニアのアッカド王サルゴン二世に比定されてます。
古代中国の城郭や戦車や甲冑にもバビロニアやペルシャの影響が見られます。
123:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:19:28 pWMZKd0B0
中国のチビでうまい奴はでかい下手な奴に壊されてみんな消えてるんだろうな
んで残ったのが同じような選手ばかりで下手で単調なサッカーになるんだろう
124:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:20:13 BJtRS8nU0
ロシアって身体能力高くないだろ
125:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:20:37 dt1/vdxVO
真面目に提案してやろうか。
高校年代に絶大な人気を誇る全国サッカー大会を創設するんだ。必然的に人材が集まる。
126:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:20:54 3GGrISnP0
とりあえず某選手の言い訳力に学べば強そうに見せかけるのはカンタンだよ
127:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:05 wSOdFvOT0
>>120
日本のパスサッカー≠中村のバックパスサッカー
中村が消えたときの日本は良いサッカーする
128:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:10 fyIigH2iO
陸上は抜かれたな
129:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:15 PITK8GsS0
日本もこういうパクリも考えろ
全ての分野で
130:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:25 J3hvcJ6d0
アジア杯2000の中国は唯一日本を追い詰めてたのに
2004では一番の雑魚になっていたのがスゴい
131:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:28 Dp10IkDNO
>>63
その割にはドーピングで金とかケチな事やってるよね
132:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:41 0AiQ6hrc0
>>123
納得
日本でも中学くらいまでは体格の差でブイブイ言わせてる子がいるけど
だいたい伸び悩むらしい
まあ平山がコロコロ倒れる選手になる国だから日本の指導者の指導の仕方もアレなんだろうが
133:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:21:58 k8HzpWUCO
卓球って昔は日本の方が強かったんだ
知らなかった
134:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:22:12 DbSbVPYR0
>>85
スポーツメディアに関しては、シナはけっこう冷静に批評するんだよな。
チョンよかまとも。
135:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:00 edsNCEp5O
体格いいか?
中国人選手
フィジカル糞弱いじゃん
136:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:01 Bjp3FMcB0
売国奴の意味が解ってないよね
137:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:16 5J7pa11H0
>>130
準決勝、準々決勝の方が追い詰められてたじゃん
決勝が一番楽な試合だった
138:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:17 aM5F0AeR0
中国はまともなこと言う人ほとんど殺したから
正論を言えば自動的に売国奴だろう
139:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:25 PsMYlcEz0
>>33
>日本も高校教師が90年代頭くらいまで水飲むなとか言ってたな
運動中に水を飲ませないのはスポーツ練習としては不適当ですが、
環境耐久力と精神力を鍛える訓練法として現在でも自衛隊の特殊部隊教育課程では採用されています。
140:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:34 wFtz7yVb0
>>123
若年層でフィジカルの差を埋めるのは相当の天才じゃないと無理
早いうちから勝利至上主義だけだとあんな状態だろうな
141:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:41 4ybMO+Oo0
日本から学んで日本より強くなったところで、どうしようもないぞ
142:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:44 NQTNPzHd0
炎帝黄帝
えてこう帝?
143:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:23:59 r22a3KMr0
>>135
フィジカル重視で若手を集めてはいるらしい
ただしそれが大成するかはまた別のようで
144:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:24:28 olkr11sSO
中国はさておき、ヤオでしか勝てないチョン国って一体なんなのwwww
145:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:24:29 wSOdFvOT0
共産主義のせいじゃないかな
そのせいで楽ばかりとってブルーワーカー的役割を軽視してるとか
146:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:24:41 i/TQ1hL60
. ⊂⊃ |\_____________/|
_| |_
⊂⊃ _\ ._______________ /_
\ ._________________ / ⊂⊃
...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| [日本人民共和国万歳] / [世界人民大団結万歳].|
| ∩ ./ ∩ ∩ . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ●民主党 基本政策
| ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., . | 天皇制を廃止し、皇居跡に第二天安門を建築し
| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ |
| // ヽ::::::::::| | 「小沢民(ショウタクミン)主席」
|. // ..... ........ /::::::::::::| | を掲げます。
| || .) ( \::::::::| . | _
| .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i | ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan
| .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|... .| |:::::::::::::::::::::| ┌─┐ .\ .\|/
| | ノ(、_,、_)\ ノ . | 、::::::::::::::ノ ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
| |. ___ \ | ... | < > ......├─┼. _|_ . | ̄ ̄ ̄|
| .| くェェュュゝ /|:\_...| ./::::::::::::::::ヽ │ │ .│ .  ̄| ̄| ̄
| ヽ ー--‐ //::::::: | |:::::::::::::::::::::| └ └ .─┴─ ノ .└-┘
| /\___ / /::::: | .ゝ:::::::::::::ノ 中国共産党日本支部
!、____________,ノ  ̄
147:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:24:55 0AiQ6hrc0
>>139
そういうんじゃなく水飲むとバテやすくなるという単なる迷信だからタチが悪かった
148:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:25:04 aM5F0AeR0
ユンケル黄帝?
149:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:25:41 PsMYlcEz0
>>61
残り10分足らずで3得点もされて逆転負けするA代表チームなんて、早々居ないモンねw
150:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:25:50 2CnGcT1e0
中国人は基本的に幼いというかバカというか、純粋すぎるんだよな、いろんな面で
何かの本で面白い表現があったんだけどさ、どっかの国の偉い人が「青い象が見てみたい」と言った
アメリカは遺伝子操作でなんとかかんとか
日本はロボットの力でなんとかかんとか
フランスは・・ドイツは・・・・とかいろいろな国の特徴が書いてあったんだけど、最後のオチが
中国は象に青いペンキを塗ってきた
だった
151:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:26:32 wSOdFvOT0
>>149
ガーナ馬鹿にするな
152:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:26:37 rWLfSSKR0
>>1
いや、大型選手を基準にするから弱いんじゃないのか?
なんか基準が・・・・
それに、追い越した競技って言ってるけど中国はプロと同じだろう。
日本は働きながらとかだからなぁ。
153:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:26:38 wXtabdtJ0
>>1
結局本質が分かってない気がする
154:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:26:47 8b5i1uspO
カンフーサッカーは変わらんだろ。
155:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:27:24 DJlH/uRC0
女はともかく、男の団体競技って苦手じゃねえか。
156:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:27:24 PsMYlcEz0
>>69
そりゃ天皇家だけw
全体から見れば、国津神の末裔の方が多い。
157:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:27:43 g/nrB5oI0
まず中国人が日本人より身体的能力に優ると
いう前提から間違っている。中国人は日本人より
何もかも劣っているし、それを何とか数の多さでカバー
してるだけ。だから日本を超したかったら30億人ぐらいの
人口まで増やすことだ
158:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:28:26 u3yA2wi50
ξノノλミ
ξ `Д´> かーくしきれない ♪
/ ̄/, \yく 気分はスンジハーイ~ ♪
| |∪●≡≡∩##
\__/`⌒\
∈〓∋T \_つ
┃ (__)
┻
159:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:28:39 b/ACOwrX0
1チームに必要な人数が多いほど弱くなる中国スポーツ界w
『一人の日本人は虫のような存在だが、三人集まれば龍になる。
一人の中国人は龍のような存在だが、三人集まれば虫になる』
160:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:28:42 uCoiedpW0
>>149
いや、めずらしくのなにもないだろw
161:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:28:48 99jhgRCk0
>>77
小日本て言葉、ふつうに使ってるんだな。
162:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:28:57 cSoBpQgE0
まぁ日本人がデカくて強ければかなり進化するのは当然だと思う
中国人は身体的に恵まれてるのにテクや戦術があまりにもお粗末
163:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:29:04 QTx7h92b0
まず土下座しろよ
164:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:29:27 jy/GCOto0
>>60
一人っ子が多いからわがまま言うやつばっかりだから大変そうだ
でもバレーボールやバスケみたいに団体競技が強いのはなぜだ
165:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:29:31 PJoveMGJ0
>>118
他競技での強さ、国際的地位と比べると
サッカー界におけるロシアの地位は低すぎる
なんでサッカーだとスペインやイタリアごときが
世界トップクラスで我々ロシアが中堅に甘んじてるのか・・・って感情はあると思う
166:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:29:32 r22a3KMr0
>>150
青いキリンじゃなかったか
アメリカは軍隊派遣して探した
イギリスはそんなモンがいるかと真剣に会議を始めた
日本は品種改良につとめた
中国は青いペンキを買いにいった
(うろ覚え)
167:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:30:14 edsNCEp5O
そもそも競技人口一億で少ないって舐めてるのか
それは言い訳だろう
日本は一千万にも満たない筈だぞ
168:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:30:24 ct/DCpDe0
20年以上前に、
奥寺康彦を擁して最終戦に勝つか引き分ければ、
ソウル五輪に出れる寸前まで行った日本の夢を打ち砕いたのが中国なんだよね。
ホント、あの頃とは日中のサッカー上での力関係が180度変わったよね・・・。
169:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:30:24 vNC64VkNP
姚明や劉翔みたいな化け物が出てきそうな10億人パワーが怖い
170:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:31:09 X7pz9wDy0
>>141
日本より強くなれば、少なくともW杯には出られるが
171:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:31:31 LNdBIeeg0
少林寺で学んだほうがいい
172:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:31:43 nMPlzDto0
ハオ・ハイドンやファン・ジーイはアジア有数の選手だったのにな。今では
それらレベルの選手すらいない。
U-16では東ティモールと引き分けて衝撃を与えたしな。
173:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:31:48 8b5i1uspO
日本はフィジカル弱いからそれに合うサッカーしてるだけ。中国人が身体的にすぐれてるなら、欧州と同じサッカーすればいいだろ、まあできないけどね。
174:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:32:09 wHpWlEUU0
スポーツのバレーボールかなどらはじまり近年のシンクロは日本から学んだからできると思うのは結構だが
いちいち政治ネタを絡めないといけないところに中国人の気質と民度の程度が感じられる
175:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:32:14 rxdPm0T80
そもそもの大きい選手をなれべレば何とかなるという発想から卒業しろよ。
デカイくせにヘディングで負けるわ、当たりは弱い。ラフプレーだけじゃねーかw
176:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:32:28 JZS8unWi0
>>164
バスケ強いって言ってもアジア内だけの話
NBAプレイヤーは数人いるけど世界大会は予選リーグ敗退レベル
177:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:32:50 b/ACOwrX0
>>161
まあ、2chで、チョンとかチャンコロとか普通に使ってるのと一緒かと
178:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:03 uilNkS00O
日本のサッカーに学べる所があるとは思えないけどな
179:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:12 9u2wJPtmO
>>132
むしろ日本は体格の良い選手を育てるのが下手なんだろ
180:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:15 wXtabdtJ0
これだけの人口がありながらなぜsoccerが強くないのか私は不思議に思う
181:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:37 VziKajmbO
卓球は中国のお家芸、男子体操は北京金が引退したらメダル取れないし、女子体操は昔から強いし
競泳は女子は昔から強い、男子は最近水着のおかげで金取っただけ
完全に日本を追い抜いたのは女子バレーだけな件(笑)
182:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:40 jy/GCOto0
>>169
スポーツ科学もかなり強そうだから
サッカーでも取り入れたらそのうち日本がまた逆転される予感がする・・・
183:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:33:39 HDpScy65O
Jリーグ真似た、Cリーグで失敗してなかった?
ていうか1の文なんかおかしいだろ
184:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:34:21 Bt5Ykox90
中国人は背が高くてもヒョロイよ。
セルティックに行った奴なんて、スコットランド人に吹っ飛ばされっぱなし。
茸ですらそんなことはない。
185:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:34:26 jy/GCOto0
>>181
シンクロ
日本の技術を取り入れたから。
あと日本がゆとりっていたのも敗因だけどね。
186:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:34:51 LbeU96uP0
中国のサッカーマスコミは自虐だ
187:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:35:01 nMPlzDto0
まあ、井村みたいに日本人コーチを引き抜くぐらいやれば分からないが、
おそらくそれはやらないだろうな。国民的な興味のあるサッカーでは。
ワールドカップ後の岡田や西野を引き抜くとかさ。
188:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:35:24 vNC64VkNP
今はエリート教育に失敗したツケを払ってる所だな
10年後は力つけてくると思う
189:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:35:27 hgRLEZv80
中国なんて要らなくなった人間は掃いて捨てれば良いし、
それで猿真似して数撃ちゃ当たるんだからそりゃ楽で良いわな。
190:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:35:59 r22a3KMr0
>>187
韓国は今回のWYの監督に日本人を招聘して、ベスト8になってたけどな
191:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:11 rYPq6+B90
>>168
その試合見た
中国に丸で歯が立たなかったな
絶望的になったもんだ
192:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:28 kjrKfqcm0
>そのためセンターバック、フォワード、ゴールキーバーの好選手に乏しく
逆に中国の有名なFWやDF、MFの選手って誰だ?
シティにいたサイドバックの孫継海くらいしか知らないんだが、あとは大したことないだろ
193:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:33 p7mKXnsWO
アホか?
純粋に暴力と数に頼っているくせに何処が優れているのかと。
まずは脳みそ装備して来い。
話しはそれからだ。
194:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:37 JZS8unWi0
>>187
結局中国人が強いのは反復練習が有効なスポーツだけ
11人が自分の頭で考えなきゃいけないサッカーは中国人に一番向いてないスポーツ
195:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:38 0vrZSLYdO
中国人が身体的に恵まれてる?www
196:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:42 8LmNyq6bO
体格立派なのだけ並べても上手くいかないっていう見本>中国サッカー
197:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:44 tbmxzerL0
支那さんはカンフーサッカーで世界一になれます
アメちゃんみたいに自国だけでワールードシリーズやってくださいw
198:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:50 PsMYlcEz0
>>147
「水飲むとバテやすくなるという迷信」は、
水分補給をせずに最後まで頑張るのが精神的に強いという
日本独特の精神鍛錬的な訓練法から来ているのだと思います。
199:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:54 Vx/STMDaO
>>132
>>日本でも中学くらいまでは体格の差でブイブイ言わせてる子がいるけど
高原だな
200:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:36:58 8b5i1uspO
そもそも国内リーグで頻繁に八百長がある国なんてダメだろ。
201:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:05 ct/DCpDe0
>>150>>166
ところが当の中国人はそれをマジでやるのよw
枯れ草だらけの公園を緑化しようとして、
マジで緑のペンキを散布したくらいだからねw
202:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:05 318Fs6tW0
だが断る
203:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:28 zfOaVbbEO
>>1が売国奴って罵られてる内は中国は怖くない。
204:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:37 LNdBIeeg0
>>161
世界の中心中華民国も大中小
でいったら中国は国名コンプレックスになるから
大日本帝国はかなりウザイ名前だったらしい
その反動で小日本
205:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:46 rYPq6+B90
>>190
ホンミョンボが日本人とな
206:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:37:59 m5nUWvhQ0
>日本人は身体的には恵まれていない
既に中国の平均身長抜いてる件
207:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:38:12 vNC64VkNP
>>192
エバートンに李鉄がいた、初年度だけはいい動きしてたけどな
208:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:38:19 99jhgRCk0
>>190
監督じゃなくてフィジカルコーチだ。
209:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:38:20 r22a3KMr0
>>205
あ、監督じゃねぇコーチだw
ミョンボが三顧の礼を尽くしたとか何とか
210:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:38:26 aP/fjQrw0
精神をまず学べ
211:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:17 HsNRPIM30
・我慢
・公共心
・利他
この辺の感覚が無いから難しいだろうね。
212:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:19 qU+v/atr0
虫国人にしては割りとまともそうな奴じゃねえか
213:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:30 VziKajmbO
>>185
シンクロもそうだけど>1に載ってるのだけ書いたんだ
確かサッカーでは少し前にトルシエが中国監督になるとか噂あったな
214:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:33 CWoGbWO40
>>201
その昔、冬の東京競馬場で同じようなことをやったことを忘れてはいかんよ。
今は芝の育成技術がものすごく改良されたので通年、緑の芝コースだけどさ。
215:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:34 X7pz9wDy0
>>183
中国リーグは割と成功してる方だよ
観客動員は平均13000人ぐらいで、アジアでは日本についで2番目じゃなかったか?
ACLでも客は入ってるし結構熱い
選手は相変わらずラフプレーばっかだけど
216:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:39 nMPlzDto0
まあ、アジアでは中東の伸びがあるから中国は現状ではトップ10に入れるか入れないかのぐらい。
中東のバカみたいな金の使い方には勝てないしね。
東アジアのパワーバランスを変えるのも容易ではない。北朝鮮なら抜けるかも知れないが。
217:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:38 g7KXV9xfO
中国人は体格に恵まれてるっつーか意図的にそういう選手を選んでるだけだろ
218:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:41 wX1G2mep0
メタボな選手がいるのは中国くらいだろ。
219:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:41 x0TDp9nW0
日本人って頭いいよな
220:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:46 9RCqyU5b0
中国版の金子さんですかね
そういや本家の方は、社会主義国家で国をあげてサッカーに取り組んだら強くなるのかといえばそうではない
それならロシアが世界一になってるだろうって言ってたなあ
221:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:39:55 SmOPGGAj0
きもいんだよチャンコロwwwwwwwwwwwwwwwww
222:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:06 zIq77jrX0
日本のJリーグ経験者が
コーチになったら強くなるだろうな
体操もバレーもアメリカやソ連でなく
日本を参考にして強くなったし
13億いるから才能アル奴はゴロゴロいる
223:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:30 Ft3b9UZ6O
>>206
マジ?
224:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:38 MtwoM9rG0
>>187
日本人の指導者に育成させたら
なんでこれで強くなったの?って更に混乱するんじゃない?w
それこそ指導者は欧州とかからひっぱってきたほうが確実でしょw
225:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:39 1NUQyz3T0
人類の5分の1がいる国なんだから何でも強くて当然。
なのにたった1億ちょっとの日本に負けるなんて恥だろな
226:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:41 jy/GCOto0
>>201
なにその赤毛のアンの毛染めの話みたいなのはw
227:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:40:49 r22a3KMr0
>>216
中東ってクラブはJからブラジル人買って、代表はひたすら帰化戦術で
どんどん弱くなってるような
228:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:41:09 p7LaTRJ90
日本は直線的な短いパスを何本も繋いでゴールを大きく外す
イタリアは長い縦パス1本でゴールを決める
ブラジルはドリブルと様々なパスでゴールを決める
みたいな各国のサッカーの特徴をボールの動きで表した奴で
パスを繋いでゴール前まで行くと、シュートせずに後ろにパスを戻し
最後はパスの繋げ過ぎで画面が真っ黒になるオチの国がどこだか忘れた
229:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:41:19 1uaP94ncO
サッカーで日本見習ってもw
もっと強い国あるだろうに。
230:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:41:56 011zQQCY0
●岩政
231:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:41:56 /7iLNDUM0
漢族にはこのような優秀な奴も居るから侮れない
ニダ
232:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:42:16 BJtRS8nU0
>>198
水分が無くなって思考能力が低下すると
上官がコントロールしやすいからだろうな
233:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:42:53 jy/GCOto0
>>59 >>64
その荻村氏の実績
世界卓球選手権シングルス優勝2回(1954年、1956年)
世界卓球選手権ダブルス優勝2回(1956年、1959年)
世界卓球選手権混合ダブルス優勝3回(1957年、1959年、1961年)
世界卓球選手権団体優勝5回(1954年、1955年、1956年、1957年、1959年)
世界卓球選手権団体準優勝3回(1961年、1963年、1965年)
引退後、スウェーデンへの普及と指導、国際卓球連盟会長、IOC役員をつとめた。
おまけで
引退後、国際卓球連盟の会長を務めて1991年に行なわれた第41回世界卓球選手権千葉大会では
統一コリアチームの出場を実現させた。同大会では女子団体で統一コリアが優勝している。
とあった。
234:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:43:24 W0TPCMia0
日本から学べとか言うと、売国奴ってい言われるのかw
正直だなwwwww
235:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:43:29 sLhNuPVEO
>>104
ダイジェストかマガジンか忘れたけどサイドアタックの特集をした時に韓国の監督にインタビューしてて、ポジティブな面だけでなくネガティブな面として語ったのが
「中央じゃ技術が足りなくてミスした時にはっきり分かるし周囲から責められる、サイドならとりあえずクロス蹴っとけば曖昧になるからサイドをやりたがる」
236:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:43:43 a7PKj8Ej0
体格しか見ないから弱いんだよ中国サッカー
237:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:43:55 kjrKfqcm0
>>224
北京五輪の為に中国代表がチェルシーと契約を結び、チャルシーに選手を何人か派遣してたな
それから強化遠征できた中国代表が乱闘起こしたり
238:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:44:11 PlO6b25S0
韓国の方がW杯は実績があるのになぜ日本?
239:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:44:21 Exljbi820
>>190
監督はホンミョンボだろ池沼
240:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:44:24 9H070Vn10
水泳は抜きかえしたと言うより、中国の強いときの女子選手の
声が低音だったな
241:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:44:31 usY6lnmx0
ムリ
242:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:44:41 gzAWcVSw0
神国日本って言っちゃ駄目って言ったのに
243:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:05 Exljbi820
>>224
松木とか牧内とか田嶋とか送ってあげようぜwwwwwwwwww
244:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:10 jy/GCOto0
>>239
それを思うと日本は貧乏神みたいなやつにセカンドチャンス、サードチャンスなんて与えやがってなあ
245:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:13 BJtRS8nU0
>>225
日本も世界的に見たら人口が驚異的に多い国ですが
246:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:16 GrIdCib7O
人多いし貧しいから体格いい奴集めやすいだろ
247:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:18 ALpkhhxo0
売国奴っていう批判は良く分からないなw
248:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:38 w1j/mHE60
>>206
URLリンク(nukkorosu.80code.com)
これには載ってないが
シナの平均ってどんなもんなんだろ?
249:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:38 Oga1g/Kw0
日本人が小日本と書かれても不思議と怒りがわいてこないのは、
実際に国土は小さいし、体格も欧米と比べると小柄だし、むしろ小さいはかわいいので別に違和感ない。
250:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:43 PsMYlcEz0
>>232
日本の場合、戦場生まれの武術や武道の稽古法の影響がスポーツ練習においても強かったからだと思います。
野球の千本ノックなんて、まさに精神鍛錬的な練習法ではないかと思われます。
251:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:45:55 eENSLv0d0
流石に韓国に学べとは、プライドが許さないのか
252:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:46:56 f4xLVInG0
鳩山と小沢あげるから勘弁してください
253:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:15 JZS8unWi0
>>249
あの面積で「大韓」とか名乗る民族wwwwwwwwww
254:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:22 X7pz9wDy0
>>225
10億人以上いる中国が100万もいないバーレーンよりも劣るんだからサッカーは面白いな
255:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:27 ct/DCpDe0
>>196
男子バスケも中国はアジアでは無敵だったのが、
今年9月の地元中国でのアジア選手権でイランに負けて2位だったけどね・・・。
256:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:28 PlO6b25S0
身長がでかいということはその分動きも緩慢になるということなんだけどな。
黒人のようなトップスピードがない人種は
プレミアリーグに憧れるてるようだし、ヨーロッパのトップリーグに代表選手を
半分以上送り込めれるぐらいの実力があれば東アジアトップになれる
日本に学ぶことはリーグ運営ぐらいで選手は伸び悩んでいる
257:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:34 PsMYlcEz0
>>228
>各国のサッカーの特徴をボールの動きで表した奴で
>パスを繋いでゴール前まで行くと、シュートせずに後ろにパスを戻し
>最後はパスの繋げ過ぎで画面が真っ黒になるオチの国がどこだか忘れた
それは日本じゃないの?w
258:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:47:40 0AiQ6hrc0
>>249
まあ面積的に中インド中カナダ中OZとか言えるのロシアと中国くらいだからなw
259:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:09 BJtRS8nU0
日本から学んだ蒋介石は共産党に負けちゃったけどねw
260:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:13 667xxWNV0
卓球はものすごく良く吸収され、とんでもねえ差を付けられちゃったものなあ……(´・ω・`)
261:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:16 Exljbi820
>>251
中国サッカーには「恐韓症」っていうのがある
262:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:23 X7pz9wDy0
>>248
170cm前後だったと思う
中国は地域差がでかいんだろうけどね
263:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:36 UHpnahkxO
日中戦争って日本が勝ったんじゃなかった?
264:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:39 fKXpC5Ov0
>学ぶべきは日本サッカーが学校体育を基礎としている点で、
確かにそうだが日本はもうそれを捨てユース主導になって成長が大きく鈍化した
265:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:48:48 JRws1B9lO
中国はまず体格見てからスポーツやらせるからだろ
そらでかいやつ揃うし下手くそだわ
日本みたいに「サッカーがうまい人」があがってくると体格は落ちるだろ
266: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:00 vMhm32FhP
キライキライ大好きって奴ですか。
特亜はこれだから・・・
267:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:04 kjrKfqcm0
>>251
完全に見下してそうだからな
近代の歴史を見ても中国と日本の国取り合戦の商品だったわけだし
268:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:18 MtwoM9rG0
>>238
J発足以降の成長率と日本と言う国を中国人は嫌ってるが認めてる部分やちょっと魅力感じる部分もある
韓国は中国人からすると属国の1つだし最近は文化泥棒なんて批判してるくらいだから学ぶ対象になんてしたくないんじゃない?
269:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:32 PlO6b25S0
この国は行き過ぎた個人主義と賄賂体質をあらためないかぎり強くならない。
270:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:41 djD5sTuA0
>>261
たしか20年以上勝ってないんだっけか?
271:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:49:55 jmzaopuX0
信じてもらえるかわからんが、中国行って一度も
反日的な態度取られたことはないな。ホテルは当然
だが、列車、タクシー、売店、仕事先は当たり前だが。
なんつーか本当に反日とか愛国とかあんのかね?
と思った
272:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:50:25 jy/GCOto0
>>267
政治的なことでは正直日本はこの国と仲良くするんじゃなくて
一人抜けて中韓の喧嘩を鼻糞ほじりながら見ていられるような状態に戻ってほしいよ
273:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:50:30 8DinUOWW0
スポーツマンシップ・集団競技って中国人が1番苦手じゃないか?
サッカーは無理だとおもう。野球とか競馬に金をかけたほうがいいとおもうよ。
中国は犬とか虫?のほうが人気あるんだっけ?
274:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:50:34 MVQVeMYsO
たまに中盤の上手い選手も出てくるんだけどなあ
ただパスが上手いイメージはない
275:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:50:37 Ql9HChbSO
カンフー捨てなきゃ無理アル
276:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:50:49 UafCi/5M0
>>14
日本もバレー男子が似たような育成法やって成功したな
277:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:01 5J7pa11H0
>>271
イケメンならどこいっても歓迎だよ
278:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:08 nU+TLghN0
>>251
日本は急激に強くなった
その部分を学びたいんじゃないかな
韓国はW杯で1勝するまで大変だった
279:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:17 kcz0vlfo0
大型選手の割にはフィジカルの強さがまったく感じられないのが
支那の選手の特徴だよなw
280:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:25 PsMYlcEz0
>>271
「信じられないと思うだろうけど、本当に全部作り話です」
の一文が抜けているぞw
281:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:52 EXr4/+v90
>>249
日本は不思議な国だ、
中国(たまに特ア)に小日本と言われても気にしないし
japと言われても「japより韓国と間違えられるほうが恥」と全然気にならない。
特アからすれば歯がゆいだろうなw
侮辱したつもりが日本は全然ダメージ受けてないというw
282:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:51:55 3GGrISnP0
>>250
「水を飲むな」っていうのはボクシングの影響もあると思う
昭和の日本人はボクシング強かったからね
ただ、ボクサーは計量さえ終われば普通に飲み食いしちゃうんだけどねw
283:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:52:12 YQyNTJMd0
サッカーは学ぶ必要ないと思う
284:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:52:35 tFanfYPb0
日本は野球とかちあってるからこれ以上はきついわな。
新庄とか一茂みたいなプロレベルで野球センスの無い奴だって
サッカーやったらうまかったかもしれん。
285:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:53:30 cJgOECgGO
中国は団体競技向いてなさそう
286:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:53:40 b/ACOwrX0
>>281
山椒は小粒で・・・、みたいなこともいうしな。
287:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:54:12 vXzly4In0
シンクロは、日本のコーチを招聘したよね
あれは、どうして可能だったのかな
「売国奴」と言われてもおかしくないのにね 不思議だ
288:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:54:47 jmzaopuX0
>>277 288
イケメンとは程遠いし、作り話でもないんだが・・・
入国の際や荷物検査だと、めっさ無愛想だったけど、
一般人は全然普通
289:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:55:06 kjrKfqcm0
>>284
テクもない、戦術理解できる頭もない脳筋馬鹿をどうやって活躍させるんだよ
290:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:55:21 tFanfYPb0
>>282
軍隊だろ(w。
ベア・グリルスのサバイバルゲーム見たらまず
飲み水の確保だ。
291:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:55:22 BJtRS8nU0
>>263
なぜ中国が国連常任理事国になってるかよく考えろゆとり
292:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:55:42 BOgNRT/K0
まず中国が学ぶべきは、ルールとそれを守ることだろ・・・・・・・・
293:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:55:52 /dzOTHMQ0
日本の売国奴と次元が違うよなぁ・・・
294:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:56:08 qU+v/atr0
球技で強いのはピンポンと女子バレーだけだろ虫国って
それだけでいいだろ欲張るなってw
295:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:56:15 w1j/mHE60
とりあえず大前提のスポーツマンシップを学ぶべきだな
296:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:56:27 pIRlo5620
>炎帝黄帝(伝説上の中国人の始祖)の子孫である中国人と異なり、
>日本人は身体的には恵まれていない
東アジア各国の平均身長だと
韓国、日本、中国の順でチャンコロが一番体格に恵まれてないんだけど....
この根拠の無い自信はなんなの
297:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:56:51 jy/GCOto0
>>294
バドミントン
最近では、テニス、カーリングもすごくなった
298:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:56:51 uYX6VJzkO
こっちみんな
299:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:57:03 r22a3KMr0
>>292
まあ、日本基準の「ルールを守る」が、通用する国がどのくらいあるか…w
300:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:57:20 ZHJYOAaA0
中国は縦ポンサッカーが合ってる
301:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:57:22 FWM6bF7j0
>>284
いやチョンはおよびじゃないから
302:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:57:36 QzC9s7MOO
>>281
それは日本人は自分のことを馬鹿だとちっとも思ってないから、馬鹿にされても自分のことを馬鹿にされてると思ってないから。
怒ると相手と同じ目線になるから相手にしない。
303:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:57:40 nU+TLghN0
国連ってのは
うまいこと日本語訳でごまかしてるけど
第二次大戦時のわれらが枢軸国側の敵
連合国なんだよな
304:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:58:31 ZY+23K5D0
>>288
10億人超も人いるんだしそういう事もあるわな
305:名無しさん@恐縮です
09/10/17 22:58:41 vNC64VkNP
>>288
日本人見つけたら石を投げろとか差別しろとか
あからさまにひどかったらあんなに日本企業行ってないわな
まぁ、時と場所によるとしか言えん
306:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:09 ID9yTvxd0
凄く・・・気持ち悪いです。
307:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:13 mhR1LWQY0
サッカーならもっと他に学ぶべき国があるんじゃないかw
308:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:18 R8RO2XM/O
中国って日本人の甘い期待を裏切り続けてるからな。
中国は分裂するとか北京五輪は中止になるとか中国経済は破綻するとか。
中国サッカーは強くならないというのも幻想だろうね。
あんだけ人口がいるんだから、国さえ力を入れれば強くなるのでは。
少なくとも同じアジア人の日本や韓国にとって勝てない相手になる可能性は十分あると思うけどね。
309:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:23 l/C0j2YtO
サッカー学んでも…ねぇw
310:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:24 MtwoM9rG0
>>288
地域によってかなり違うらしいよあと世代とかも
あと潜在的に大国って意識があるから応対にも余裕があるんでない?
>>296
平均は平均だから民族で体格差もおなじ中国人でも結構あるし
あとでかいのそろえるってなると割合少なくてもやっぱり人口多いほうが有利だからでない?
311:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:35 LbeU96uP0
江沢民世代がな・・・
312:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:00:43 E6A79Gif0
>炎帝黄帝(伝説上の中国人の始祖)の子孫である中国人と異なり、日本人は身体的には恵まれていない。
これがよく分からん。
中国人のほうが低身長が沢山いるだろうに。
そもそも日本が身長で選ぶのを避けてるのはアジア人の
180cm以上の選手には運動神経が鈍いのが多いから
313:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:01:00 a4OanCV70
シナ人は頭も体も劣等だから
サッカーみたいな世界中で真剣に
競技しているスポーツでは勝てない
誰も興味ないマイナースポーツで頑張れば
314:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:01:27 QzC9s7MOO
>>296
いや、平均身長だと韓国より日本のほうが高いみたいよ。
前にどっかのカキコミにデータのソース付きであったの見た
315:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:01:36 EW7hvKWX0
中国ってどこのサッカー目指していたんだ?
ドイツあたりか?
316:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:01:38 w1j/mHE60
>>296
実はチョンよりでかいけどな
ソース>248
代表の平均身長なら中国にも負けてるがw
317:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:02:34 PlO6b25S0
>>278 韓国はアジアのレベルがあまりにも低く代表選手のレベルが低いときでも連続出場できたことが
逆にヨーロッパの競争の厳しさによるレベルアップに追いつけなかった例。
オーストラリアだってやっと東アジアの力が上昇してきたからグループに入ろうとしたわけだろ?
アジアの上位チームがヨーロッパの下位チームに簡単に勝てるようにならないと駄目
サウジアラビア、イランにしろW杯でてもグループ敗退どまりだもんな。
韓国は勝負にかてば徴兵制が免除される動機が大きい。日本にはない。
中国とかタイが本気で強くなってくれば周りの国も強くなってやっとアジアのチームがまともにW杯で
勝てるようになると思うがね とにかく周辺国を強くすればアジアのレベルは上がるよ。
318:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:03:14 Sz+MANYE0
学ぶだけで売国奴か
改めてすごい国だと確信した
319:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:03:55 fEfgg/ju0
低レベルから学べとは・・・
320:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:04 hgRLEZv80
昔、東洋の魔女と呼ばれた女子バレーチームを育てた監督が
南米のブラジルだったかペルーだかの監督になってたな。
その人の話だと、日本人は裕福になって昭和30年代の戦後復興期のような
ハングリー精神がなくなった。
南米の国にはそのハングリー精神があるとか。
今の中国も日本の高度成長期に似た状況らしいから、伸び時なんだろうが
落ちるところまで落ちた時、日本もハングリー精神を取り戻せるんだろうか?
321:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:08 4xBn74Lk0
体操は今回の世界選手権において日本に逆転されたな。
男子バレーは、一度も日本を上回っていないが?
322:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:10 TkSQnSRgP
>>318
日本のネットだって韓国に学べとか書いたらフルボッコだろw
323:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:14 fUeqP5G8O
>>315
東ティモール
324:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:33 64N+/W1qO
無理無理、中国人なんかには無理だよ。
圧倒的に協調性が足りない。
325:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:42 a4OanCV70
劣等なシナ人を排除して
優秀なモンゴル人・ウイグル人・チベット人を使えば
あらゆる競技で強くなりますよ
326:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:04:49 vNC64VkNP
>>315
プレミアリーグ代好きだから
4-4-2のサイドアタック戦術をしてたな
327:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:05:15 uilNkS00O
ロシア代表の平均身長の低さは驚いたわ
日本とあんまり変わらないレベルだったからな
328:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:05:31 nU+TLghN0
>>308
煽りにマジレスするのもなんだけど
たしかにいつまで経っても崩壊しないな
敵の戦力や実力を侮って馬鹿にすることが愛国的だって風潮あるしなw
329:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:05:41 cPPykxvWO
世界ランキング40位の日本サッカーに、なぜ学ぶ?
ブラジルやスペイン、ドイツのサッカーこそ学ぶべきでしょ。
アジアだったらまず韓国サッカーに学ぶべき。
330:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:06:32 62/2Ys560
まずはサッカーのルールブックを読むべきだなチャンコロは
331:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:06:34 r22a3KMr0
>>329
FIFAランクで言うなら韓国日本より下なんだが
332:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:06:39 E6A79Gif0
身長だけで戦えるのならNBAにいる巨人症を連れてくればいい
話にならんから
333:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:06:44 MVQVeMYsO
遠藤と俊輔みたいなキープできてセットプレーすごい奴いれば世界と戦えるんだが
今は石川と平山の劣化版がいっぱいいるイメージだ
334:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:06:53 F6nJLfA8O
漢民族って体格に恵まれてるの?
単に数多いからでかいの選んでるだけじゃね
335:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:07:00 jcD+uQ210
まずトルシエを招聘しる
336:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:07:09 xhOfgGlA0
ハオ・ハイドンやファン・ジーイって大型FWってほどでもないような・・・
森本に毛が生えたようなものでは?
337:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:07:35 aTF2eNM20
日本から盗めが正解だろ
338:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:07:59 64N+/W1qO
中国人に頭を使うスポーツは無理だろ。
ましてや球技なんて。
339:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:13 r22a3KMr0
甘粛とか陝西とかあのあたりはでかいけど、
華南は小さいし、ともかく広すぎるからなw
340:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:15 JZS8unWi0
>>334
民族なんか関係ない
所詮黄色人種
341:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:18 g7KXV9xfO
マジで韓国韓国うるせーよw
342:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:20 D2CiujaI0
民度が低い点には気づいてないのかなシナ人は?
343:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:27 Xqp0awvl0
>>63
体操女子選手は年齢詐称で?
344:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:08:51 jy/GCOto0
>>337
今なら日本人は中国に友好的にっていう志向の人間がどんどん技術売り渡しているから
それ知っている人間は教えるにも教えないよ
345:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:09:32 CihqNpl80
本気になってる日本でさえ苦労してるんだからサッカーって難しいんだな
346:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:09:43 HsNRPIM30
軍属経験*年の条件を付ければ、何とかなるかもね。
347:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:09:46 TkSQnSRgP
サッカーで食える環境になれば自然と強くなるだろ
348:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:09:58 JZS8unWi0
>>333
まずアジアで戦えるレベルになってから世界って家よw
2大会連続でアジア最終予選にすら進めない国が世界なんて言葉使うな
349:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:09:59 b/ACOwrX0
まずハンス・オフトを代表監督に召集しろ
350:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:10:06 cPhqWK4BP
日本に学ぶ以前のレベルだろ。
殴ったり、蹴ったり、あんなのサッカーじゃねえよ。(´・ω・`)
351:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:10:30 QQtYT+hm0
今はまだ愛国無罪なキチガイ中国人が多いからまだいいが
この記事のような冷静な中国人が増えると恐ろしい事になるな
352:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:10:44 tFanfYPb0
>>322
韓国の縦ポンサッカーは見習うべきところはあるだろ。
まあ行き過ぎは又これはこれで目も当てられないがな。
353:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:10:53 qU+v/atr0
サッカー強くなってもなんの得にもならねえからやめとけってw
354:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:10:57 X7pz9wDy0
>>308
サッカーに関しては、予想を遥かに上回る低迷ぶりだけどな
2大会連続でアジア最終予選にすら残れないんだぜ?
2000年ぐらいまでは、ユースがそれなりに結果を残してて躍進するかもと思われてたけどな
ここまで低迷が長引いてるのは、かなり根深い問題があるんじゃないか?
355:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:11:26 sezVDUvhO
えー、中国から学びたいのに、日本のほうが先生なんですか?
そんなあー
356:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:11:30 HsJ3xCmPO
これは全くの正論だな。中国が日本の育成システムを取り入れればアジア予選ぐらいは抜けられる。
357:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:12:33 Gzoc7KXh0
卓球は男子が世界選手権制覇したんだよな
伊藤とか
団体はどうだったんだろ
卓球が日本のお家芸だったのはたしか
その後スウェーデン、中国に抜かれまくりましたが
358:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:12:58 LbeU96uPO
まず民度を正せ。
あの民度が根底にあるからいつまでも乱闘サッカーが直らないんだよ。
ホント醜い
359:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:13:23 Kwg0aHe50
2000年の時は中国つえーと思ったが・・・
360:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:13:40 GHj0O8knO
>>284
新庄に野球センスがないとか馬鹿なのお前
361:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:13:54 Dppyph2MP
ヤオミンが中国代表の変わらない体質に愛想を尽かして、
「もう二度と代表に入るつもりはない」と激昂したことがあったな
あのヤオミンを怒らせるんだから、中国のスポーツ界は最悪なんだろうよ
362:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:13:57 QYlTxGFTO
日本で一番
優秀な監督
岡田をあげるわ
363:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:14:00 EXr4/+v90
卓球は愛ちゃん出てくるまでは
オタクとかマイナーな競技として扱われてたからな
364:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:14:23 Kwg0aHe50
>>361
バスケでいえば日本も鬼のように酷い
365:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:15:19 5wxKJ/ir0
中国に団体スポーツは無理。
366:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:15:24 qU+v/atr0
中国はサッカーのルールを変えて
PK合戦のみにしたら以外と強いかもしれない
367:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:15:38 TXh4n7Zz0
旧ユーゴの指導者引っ張って来い
奴らのボールゲームの指導者レベルは世界トップクラスだ
368:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:16:00 c9sg96xz0
>>317
>オーストラリアだってやっと東アジアの力が上昇してきたからグループに入ろうとしたわけだろ?
南米と同じグループじゃW杯に出るのはかなり難しいからだよ。
>>322
もし学ぶところがあればチョンだろうがチャンだろうが学ぶべきだよ。
369:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:16:02 ITdUicPh0
マフィアとズブズブな時点で永遠に弱いままだと思う
370:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:16:14 JZS8unWi0
>>364
川淵を叩いてた奴に限って日本のほかのスポーツの腐りっぷりを知らない
371:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:16:19 J26FpUplO
中国って中盤に良い選手が育たないイメージ。
キャプ翼流行らせるところから始めれば?
スライディング特攻部隊ばかりになったら困るがw
372:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:16:46 nU+TLghN0
>>363
マイナーとかオタクってより稲中卓球部のイメージ
373:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:17:45 Gzoc7KXh0
サッカーも実は大型選手はいるのだが
代表レベルではない
GKは林、鹿島の若いのと若手世代だと190台がいる
たしかに川口の179でGKはねーよと思ったが
意外といってはなんだがWBC日本代表の平均身長とサッカー日本代表の平均身長はさほどかわらないw
むしろ男子バレーが小型化してきたかと思うぞ日本
374:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:17:56 U65DAOJO0
1mmも成長しないシナが何言ってんだ
375:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:18:15 oeE/6EqO0
ちうごくには功夫足球があるだろ!!
376:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:19:00 QQtYT+hm0
>>369
遣り用によるだろ
イタリアなんかマフィアが首相兼サッカークラブのオーナーやってるしw
377:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:19:00 jy/GCOto0
>>370
川淵の腐れぶりが実はスポーツ界上層部が腐っているってのを知るきっかけだったりする
378:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:19:06 JZS8unWi0
カンナバーロ コルドバ アジャラなんて180ないのに強豪クラブのスタメンだぞ
379:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:19:22 Gzoc7KXh0
それよりいつまでたっても低レベルな日本ラグビーなんとかなんねーか
さっそうオールブラックスを連れてきやがるし
380:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:19:45 CihqNpl80
シンクロは所詮中国と馬鹿にしてたからなぁ
381:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:20:34 Gzoc7KXh0
まだサッカーはまだまし
ラグビーとかアメフトだと日本と海外を比較するのさえ
それでもラグビーはアジアでは最強だが
382:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:20:49 K7U3vtSc0
サッカーは日本から学ぶんじゃなくて、ヨーロッパやら南米だろ
383:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:21:47 REEytDd/0
団体競技なんてメンタリティー的に無理だろあそこは
384:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:22:09 4eoTNC8j0
スポーツって勝ち負けも大事だけどそれだけじゃないよ
シナとチョンはそのことを理解して欲しい
あいつらとの試合は勝っても負けても後味の悪さしか残らない
そういう思いは日本だけじゃないと思う
国の代表ともあろう選手たちが試合後にしょっちゅう乱闘してるし
385:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:22:19 U2zm/94m0
いやいや日本なんかより朝鮮様に学んでください
386:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:23:22 AM9kIuSE0
カンフーサッカー極めようよ
387:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:23:46 PUelLtBR0
>>66中国はサッカーめちゃくちゃ力入れてるだろう。
北京オリンピックの時なんかは、そこに照準を合わせて強化してたわけだし。
388:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:24:09 wsoRrMyT0
少林サッカーをやめろ
サッカーとは相手のゴールにボールを手を使わずに入れる競技
相手選手をドツいたり暴行して勝つ競技ではない
389:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:24:22 lpZ8/i710
ヤオミンがサッカーがやってたらコラーを超えてたかもしれんな
390:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:24:32 jy/GCOto0
>>379
日本のラグビー界って学閥がいびつすぎる。
それでスノッブでプライドが高すぎる連中がうようよしているから発展を阻害しているんだと思う。
それとラグビー協会会長が森喜朗ってのは理由にしてもいい?
391:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:24:57 4QpNNDf60
日本の製品をトレースするのも売国奴としてよ
392:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:25:02 JZS8unWi0
>>380
シンクロなんて練習通りの演技をすればいいだけなんだから
指示待ち人間の中国人には最適のスポーツ
393:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:25:13 X7pz9wDy0
>>1
中澤やトゥーリオって、180cm台後半で小さいってことないよな
FWにしてもも高原や森本等、近年結果を残してるアジア選手は日本人だし
中国に好選手に乏しいと言われるいわれはないと思うんだが
394:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:25:21 uxPuQ4ZbO
サッカーがそもそも何人でやるスポーツか知らない俺が言うのもなんだが、
まずルールブックを紐解くことから始めるべきじゃない?
395:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:25:40 fUeqP5G8O
>>373
ハーフナーは?
396:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:26:46 QQtYT+hm0
>>390
蜃気楼は害悪でしかないからな
こないだの選挙でもしぶとく生き残りやがったし
自民党が立ち直るためには森や二階は絶対に落ちてないといけなかったのに
397:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:26:59 CihqNpl80
>>392
>指示待ち人間
それこそ日本人に最適じゃないのか
398:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:27:36 4eoTNC8j0
「スポーツ」の語源はラテン語のdeportareにさかのぼるとされ、「ある物を別の場所に
運び去る」転じて「憂いを持ち去る」という語感、あるいはportare「荷を担う」の否定形
「荷を担わない、働かない」という語感から、古フランス語のdesport「気晴らしをする、
遊ぶ、楽しむ」を経て現在のsportに至ったと考えられる。
スポーツってのは国が幼児のレントゲン撮って強制的にやらせるもんじゃないんだよ
399:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:27:37 8pPWReUE0
つか中国って方言なんて生易しいレベルじゃなく、
地域によっては言葉が通じない場合があるらしいぞ。
もし学ぶならむしろベルギーとかスイスといった、国内で複数の言語が流通してる国じゃねーの?
400:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:29:04 /ISbvKwd0
なんで中国弱いんだろうね
もっと強くなるものと思ってたが
401:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:29:04 HsNRPIM30
>>399
あまり無知を晒すな。
402:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:29:41 grZ2w4Ry0
大型選手が優位だと考えてる時点でこの人も何か違うんじゃないの??
403:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:31:36 4wajFwmI0
まず八百長やめろ
404:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:31:54 BJtRS8nU0
2000年アジアカップでは中国強かったのに
なんでその強化方針を続けなかったんだろうね
405:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:32:02 glVjIGLE0
すぐ熱くなるから試合が壊れるんだよ
406:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:32:03 5jN/LaHs0
これは日本も見習えよ
他国を意識するんじゃなくて国内に集中しろ
Jリーグとかなんだあれちゃんとしてればもっといい選手がたくさんでてくるだろ
407:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:33:10 XPSPL7IH0
>>316
そもそもいまだにそんな体格信仰してる時点でダメ
そんなことだからACLでガンバが佐々木を出したときに馬鹿にしてたら点決められて絶句する羽目になる
408:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:33:40 2PHIWs6Z0
かつての日本の得意競技が中国に追い抜かれるパターンは鉄板だなw
サッカーすら中国に負けるようになったらもう・・・
409:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:34:02 ZHJYOAaA0
トンマージから学べよ
410:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:34:17 lIlBOhhv0
>>402
良い選手なら大型だろうが小型だろうが何でも良いと思うんだがな
411:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:35:03 JZS8unWi0
>>408
日本サッカーが中国に手も足も出なかった時代をしらないニワカかw
412:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:35:13 DYA1KgMQO
実際中国行くとわかるが日本より韓国を嫌っている
413:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:35:37 ct/DCpDe0
>>402
サッカーはバスケやバレーのように、
身長のあるなしは競技特性から見て然して大きなウェイトは占めてないのにね。
と言うか、
そう言う明確な尺度がないから中国体育総局は悩んでるんだろうねw
414:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:36:02 ptcQvvdBO
こっち見んなボケ!
415:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:36:39 OXx0UWNnO
やはり韓国は眼中にないんだなw
韓国のが上だと思うが
416:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:36:44 2PHIWs6Z0
>>411
もうサッカーは中国に追い越される心配はないってかw
おめでとうございますw
417:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:37:50 X7pz9wDy0
>>408
野球が中国に抜かれたらやばいと思うけど、サッカーは元々日本の方が後追いなんだが
418:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:38:31 NLs3syvj0
日中戦争はロスケとアメが援助しなかったらとっくにケリがついてただろ。
シナが優位だったわけじゃない。
419:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:39:20 kjrKfqcm0
>>413
空中戦で勝てても機動力が無い木偶の坊はセカンドボールを
マレーシアの小兵に颯爽と掠め取られ失点してしまうからな
420:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:40:11 4eoTNC8j0
ロシアもイギリスもシナもフランスもアメリカが支援しなかったら負けてたな
421:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:40:22 c/vxDbxx0
>>23
あっちは国が金出してるからな
日本はメダル取るまでは自腹だし
422:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:40:35 tTJpJWibO
てか日本に学ぶ前に、基本のやっちゃいけないプレーを徹底させろよ
ファウルにならないギリギリのあぶなめのプレイする国は多くあるけど
ファウルになっても止めるみたいなプレーする国には付き合いきれない
423:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:40:36 iJY/+Wl90
中国のスポーツ報道だけは結構まとも、日本の焼き豚マスゴミよりマシ
424:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:40:57 2PHIWs6Z0
>>417
だからもう追い抜かれることはないとでも?
日本はサッカーで一度も中国の後ろにいたことは無いとでも言ったように思ったのかな?
425:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:41:59 lIlBOhhv0
中国サッカーが強くなることはないだろ
中国リーグが強くなることはあっても
426:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:42:37 7gXgtRvNO
日韓ワールドカップ出場した時これから着実に強くなって抜かれんのかなと思ったが、着実に低迷していってるもんな。
なんかおかしな方向に進んでいってる気がする。まあ中国なんざどうだっていいけどね。
427:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:42:38 Bt5Ykox90
メキシコオリンピック銅メダルなんてのもあるし、サッカーが中国の
後追いってことはない。
ただ、80年代後半は中国の方が強かった。90年代に入ると日本のレ
ベルが急上昇してあっという間に逆転した。
428:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:42:46 qU+v/atr0
日本より中国がサッカー強かった時期っていつ頃だよ
429:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:43:00 ir7yYyfs0
>>417
野球なんて追いかけてくるつもりもないだろ
普及は厳しいだろ
430:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:45:00 oE5nBrTj0
そりゃ、学校も行かずにスパルタ教育したら
強いだろうがよw
431:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:45:20 6AVY9cWM0
日本のサッカーはJ発足以前は東南アジアより弱いそれこそ最弱国だったんだぞ。よくここまで成長したわ
中国は企業の金が出てくるだろうから、J模倣すれば相当リーグよくなるだろうよ
432:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:45:27 c/vxDbxx0
>>418
ケリはつかないよ、シナはどんどん奥地に逃げ込めばいいだけの話。
下手したら皇軍が簡単に引き返せないとこまで引きずられたかもしれない。
433:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:45:39 kjrKfqcm0
>>424
中国脅威論はまず中国がW杯アジア3次予選突破してからだろw
現時点で3次予選敗退は話にならんよ
434:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:45:57 l9v3GyTV0
日本から学び日本を超えた所で世界ではケチョンケチョンにやられる現実
そもそも日本のレベルが低すぎる
435:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:47:10 G+EhZOqAO
カンフー抑える事ができればな
436:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:47:28 vxLl/pmyP
>>424
そういうことではなく、>>408でサッカーすらといってるだろ
だから、サッカーは後追いだって言ったんだよ
437:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:47:53 lbDc4R8gO
日本のサッカーからは学ぶものがないんじゃないか…
サポーターは学ぶべきかな
438:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:48:05 JZS8unWi0
>>433
国が力を入れれば強豪になると思ってるらしいよw
国を挙げて強化するなんてサッカーの世界じゃ当たり前の事なのに
439:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:49:52 Bt5Ykox90
>>431
J発足以前の91年~92年ごろから急に強くなった。カズやラモス、高木なんか
が活躍して、アジア杯やダイナスティ杯取ったころ。
その少し前の87年~90年ころは確かに最弱。香港なんかにも勝てなかった記憶
があるよ。
440:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:50:47 BJtRS8nU0
近衛内閣も>>418みたいに「すぐにケリがつく」と思って戦争を止められなくなったんだよなw
441:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:51:16 2qdCBLnI0
体操や卓球、競泳、女子バレーは世界最強だったことがあるけど
サッカーはないんだから日本から学ぶ必要ないだろ
442:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:51:21 6ZDA9UjiO
やっぱり中国人ってのは基本的に日本が嫌いなことがよく理解できた(笑)
中国共産党の反日教育はある意味凄いな(笑)
443:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:51:40 SHa9cfYUO
お前らそんな日本を過少評価すんなよ
イラン・サウジ見てたら日本もがんばってるんだと思えるだろw
ダエイ監督に比べれば岡ちゃんもいい監督だよw
444:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:51:42 2PHIWs6Z0
>>434
まあそうなんだよなw
日本から学んだところで精々アジアの強豪どまりw
445:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:53:10 4eoTNC8j0
中国の選手って男女とも他国の選手とよく乱闘してるけど
あんなの中国以外ではないよな
446:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:53:20 vxLl/pmyP
>>429
オリンピック・WBCと、最近は台湾を立て続けに破って強くなってたけどな
オリンピック除外でもう終わりかな
447:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:53:48 v0tgGzS80
>>444
それにしてもワールドカップには出ているぜ
たいしたものだよ
448:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:55:25 DsCyYLky0
中国人は小柄な人が多く、平均身長では日本人より小さいので
「小日本人より大きくなるために牛乳を飲もう」キャンペーンを
国ぐるみで必死にやってるw
449:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:56:08 nU+TLghN0
>>431
既に中国のなんとかっていうリーグのがJより高給だって聞いたな
450:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:56:50 XPSPL7IH0
>>439
W杯を見据えて、まず代表グループに絞って強化したんだよな
何しろ当事はアイコンタクトすら新しい概念だった
で、J開幕を見据えて、各クラブが代表を指針としてクラブ戦術を構築した
だから、代表で採用される戦術がクラブに大きな影響を与えるって状況が長かった
分かりやすかったのが3バックと4バックだな
代表が3バックだとクラブも3バックが増え、4バックになると4バックが増えた
451:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:56:53 jtYnTmd70
サッカーは昔は中国のが強かったんだよ。タイや香港選抜とかにも勝てなかったって
木村和司さんが言ってた。
452:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:57:21 ugTt/m4D0
中国の人は一部かなり賢いよなぁ・・・。
そのうち国民がレベル上がったら負けるな日本。
2,30年持てばいいほうだなぁ
453:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:57:57 HsNRPIM30
現代表はこの前のガーナ戦でちょっと吹っ切れた感じがするんだが・・・
454:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:58:05 LRF+yQV00
サッカーは韓国から学んだ方がいいと思う
455:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:58:28 RTS6rtN10
シンクロ、バレー
後は?
456:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:59:50 dXASKkAYO
事実なのが口惜しいな
日本が先に成功したのに、中国がそれを追い越した競技っていくつもあるし
そもそもサッカーなんて、二十年位前までは日本がアジアの弱小国だったからな
457:名無しさん@恐縮です
09/10/17 23:59:59 JZS8unWi0
>>451
木村 岡ちゃん 金田がメンバーの頃の日本代表は滅茶苦茶w
代表合宿は毎日深夜まで宴会 昼間の練習は昨夜の酒を抜くため
新入りの一番大事な仕事はビールの調達
458:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:00:47 jtYnTmd70
バドミントン、卓球、ブタミントン・・・、バドミントンに至っては中国内の
競技人口が日本の総人口より多いそうな・・・、そら負けるわ。
459:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:00:56 Nzj/rIoYO
代表赤ユニ時代が懐かしいな
今知ってる人あんまいないだろ
460:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:01:12 1M8StMh1O
寄ってくんな!!!!!!!!!
461:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:01:41 H8NU7xYS0
>>115
そりゃ2004年大会だろ。
>>55で言ってるのは、東アジアの国が初めて中東での大会を制した
レバノン大会のチームだ。(監督トルシエ、MVPは名波)
462:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:01:42 jy/GCOto0
>>452
その一部が日本の人口ぐらいあるだろうから
2,30年どころじゃないよ
数年以内
463:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:01:52 dTspYIHGO
日本人も中国人も身体能力は変わらんよ
人口が10倍だから、「デカくて速い」奴も10倍いるだけの話
平均では変わらん
464:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:02:05 JzWHPVd8O
>>455
卓球も昔は日本のが強かったらしいぞ
体操とかも日中で競ってるな
陸上は日本のが優勢か
465:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:02:06 Qp6mc/pW0
無理だろ
中国自体、大日本帝国に学んでも戦後の日本よりも発展が遅かった
欠陥人間が多すぎるんだよ
そして、中国人に集団競技は無理だ
アキラメロンww
466:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:02:51 rvkDQ94XO
中国はテクニックとかフィジカルはいいからまずはルールを覚えろ
いい加減スポーツなんだから善悪の判断くらいつけろや
467:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:03:00 FRXdc/2B0
>>462
つ 一人っ子政策
468:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:03:34 8llYFD0l0
>日中戦争と同じく敵を倒そうとするならば
おまえらチナはアメリカに頼っただけじゃろw
469:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:04:02 yxnoFgzq0
>>287
直接の原因は金メダルへの欲をかいた日本のシンクロ協会が井村コーチを日本代表から追い出したから。
一方、井村コーチは、世界のシンクロ界におけるロシア流優位の流れに対抗すべく、中国に日本流のシンクロを広める事にした。
470:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:04:42 c2MNm1b1P
>>462
たった数年で盛り返せるなら、今のように低迷してないだろw
471:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:04:49 t0xz9ZJNO
卓球体操シンクロ
472:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:05:55 GiHgs0XF0
体操、卓球、競泳、バレーボールは、日本に学んだからじゃない、
挙国体制でやれば、こう云うマイナー競技は世界一になれる。
サッカーや野球は、プロが極度に発達しているので、挙国体制より
資本主義体制が上なだけ。
中国も資本主義化が進めば、こう云ったマイナー競技も弱くなるよ。
東ドイツやソ連のように。
473:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:06:33 Sq3HTZ0v0
まずサッカーのルール覚えるとこから始めろよ
474:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:06:52 AR+bSllSO
鎖国しよう。日本のメダルなしになる。
475:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:07:35 yxnoFgzq0
>>320
>落ちるところまで落ちた時、日本もハングリー精神を取り戻せるんだろうか?
ヒント:民主党政権により、「ゆとり教育」復活!!
476:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:07:39 jtYnTmd70
卓球、体操は旧東側の社会主義体制の国が強かったよね。強化しやすいんだろうか?
477:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:07:39 xI3XfP4eO
つーか今や平均身長って中国も日本も大して差がないじゃん
478:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:08:09 EnpiLb6M0
中国は人口は多いからな
分母が多ければ化けモンみたいなやつも出てくると思うぞ
479:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:08:24 0xvsa9w+0
なんか中国は隣って感覚ないね
すごく遠く感じる
480:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:09:01 Sq3HTZ0v0
>>478
腕が6本ある新種も生まれそうだよね
481:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:10:13 PDkV0q920
シンクロと体操がいい例だな
最近体操はまた日本が盛り返してきたけど
482:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:10:39 h2VFcOkVO
>>415
古の中国人には「朝鮮半島の連中は狗のような奴ら」だと卑下しているからな。
強い国に尻尾振って都合が悪くなると恩を忘れて噛みつく…犬以下です、本当にw
483:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:10:56 5xg23bC90
サッカーだけは中国に負けてほしくないな
模倣されて、追い越されて、その上サッカーまで負けたら惨めすぎ
484:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:11:25 5tIA/kb60
>>458
それでもバドミントンはかなり復調してきてるんだがな。
ちょっと前じゃ国際大会でロクな成績残せなかったもの。
485:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:11:57 XLQJGs8K0
>>472
おいおいw
野球を混ぜんなよ
野球は日本とアメリカ以外は極貧社会主義国だけやってるw
486:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:13:22 Nzj/rIoYO
倭人の倭てどんな意味?
487:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:13:38 fxjlsEL20
>>468
外交力も含めて戦争
常識
488:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:14:14 oI+TLFOO0
直接ボディーコンタクトがある競技は向いてないんじゃないの?
489:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:14:40 JzWHPVd8O
>>482
サッカーに関しては、日中の属国だった韓国が長らく格上だったからなあ
490:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:14:59 XLQJGs8K0
>>486
よくわからんが侮蔑的な単語らしい
シナの支だか那だかみたいなもんで
491:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:15:14 Qp6mc/pW0
そもそも中国の言う身体的に恵まれてるってのは「でかいだけ」だからな
これが根本的に間違ってる
平均身長だけで言えば日本のほうが中国よりでかいわけだが
日本では小さくても優れた身体能力を持つ人材を起用してのに対して
中国は巨人症のような、でかいけど身体能力に恵まれてない人材しか起用してない
まず中国人は自分が身体的に恵まれてないということを自覚しないと永遠に無理だろうな
492:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:15:20 B3vZneyeO
>>449
ならば支那人に最適な競争環境を整えれば支那はアジア最強になれる。
①クラブ所有の権利は党幹部及び人民解放軍幹部にのみ認める
②優勝クラブ会長はワールドカップ推進本部主幹を勤めることが出来る
③優勝クラブ会長=ワールドカップ推進本部主幹は共産党本部の支援を受けてFIFA副会長を目指すロビー活動を行う権利を持つ
④優勝クラブ会長は特例として、国内放送スケジュールに介入できる
⑤優勝クラブ会長は特例として台湾解放時に台湾に二つ目のクラブを所有出来る
⑥優勝クラブ会長は特例として沖縄併合時に沖縄に三個目のクラブを所有出来る
以下、延々と利権リスト……
493:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:15:26 rwP9gULF0
体の小さい選手は二流っていう意識を先ず変えないと。
494:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:16:10 7MgE0GPs0
中国人ってデカイのもいるけど、小さいのは日本人にもいないようなチビがごろごろいる。
だから平均身長で日本人に負ける。スポーツ全般でまずチビ中国人は弾かれるからな。
495:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:16:25 JzWHPVd8O
>>487
日本人て政治・外交を軽視する人が多いよね
いくら強くても、それじゃ戦争に負けるわ
496:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:17:10 1srSUP+60
だから、先ずサッカー賭博どうにかしようぜ。
それどうにかしないことには何しても駄目よ。
497:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:17:14 L4ERm5xeO
相手を破壊するだけのサッカー見てると、そもそもサッカーに向いてないんじゃないかと思う。
あと根拠のない自信はどこからくるのかと
498:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:18:25 9XQGWKST0
>>497
人口の多さじゃね?
つかインド人はスポーツしないの?
有名なインド人スポーツ選手っていなくね?
499:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:19:07 Qp6mc/pW0
>>497
根拠のない自信はある程度必要だが
中国の場合、根拠の無い自信しかない
サッカーにおいては特にそう
500:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:19:16 dowOqfWB0
大戦チームの目玉を蹴り割っているうちはムリだろよ
501:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:19:38 Nzj/rIoYO
デカイのは東北地方(旧満州)あたりに多いときいた
502:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:19:47 JzWHPVd8O
>>498
ラクロスが盛んじゃなかったか?
あとカバディてインドのスポーツでは?
503:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:19:51 DMxRbNg30
サッカーの強化にはサポーターの存在が不可欠だが、中国では徒党を組むと目的がどうあれ文字通り潰される
こういう国にサッカーが文化として根付くわけがない
504:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:20:22 kYCnEBWQ0
>>498
「身体を動かすのは低い階層のすること」っていう意識があるからね
505:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:20:28 2WiEOTLw0
>>497
中華思想 でググってみ
506:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:21:13 5xg23bC90
北京五輪でのメダル獲得数でアメリカと対等なんだから自信の根拠はある
やればできるって誰だって思う
507:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:21:17 c2MNm1b1P
>>502
ラクロスじゃなくて、クリケットじゃないか?
競技人口の多くがインド人とか聞いたことあるぞ
508:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:21:28 Z/r7LA6/0
シンクロで日本のコーチを招聘したように、
サッカーでも牧内を招聘したら日本サッカー終わりだな
509:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:21:36 WLMh3FZC0
こんな発言を聞いても正直中国のサッカーのどうのこうのはみてもないからわからん
510:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:22:06 n8oNQk3t0
>炎帝黄帝(伝説上の中国人の始祖)の子孫である中国人と異なり、日本人は身体的には恵まれていない
中国人の平均身長は日本人と変わらないのに
無理してデカイのばかり集まるからダメじゃん
511:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:22:12 yxnoFgzq0
>>486,490
「倭」は、こびと(小人)の意味。
「支那」は、(中心でない)枝葉の国という程度の意味。
512:名無しさん@恐縮です
09/10/18 00:22:51 Qp6mc/pW0
>>506
アメリカがサッカー強ければそうなんだが
強いのはブラジル、アルヘン、ドイツ、イタリアだからなw