09/10/19 01:39:36 RZGvvwrK0
まぁ、阪神が強くなるには、
広島の若手育成がかかせないからな。
多少つぶれても構わないから、どんどんやってほしい。
あと、新井は不良品なので返すわ。
498:名無しさん@恐縮です
09/10/19 01:46:13 z0vRlfuP0
来年の開幕には全員ユニフォームがぴっちり
筋肉隆々の選手達が見られるよ
まるでバットが小枝の様に見えるよ
499:名無しさん@恐縮です
09/10/19 01:48:59 D5c5wphJ0
>>497
その不良品である新井を阪神が今後どう扱うかによって、
今後のカープの選手をどれだけ市場化出来るかが決まる
今年の金本・新井の扱いを見ただろ?打率2割前半に低迷しようが絶対に変えない
500:名無しさん@恐縮です
09/10/19 01:53:49 2ti3XcUz0
野村にしても王にしても落合にしても一流選手は隠れて人一倍練習してた。
やっぱ練習量ってのは重要だよ。
今の選手は量より質だの科学的だの練習量が少ないからな。
地獄のキャンプは強制しないとやらない選手には効果的なんじゃないか?
501:名無しさん@恐縮です
09/10/19 01:55:46 9JrxRojiO
練習量が一番多い広場って何年連続Bクラスなんだっけ
502:名無しさん@恐縮です
09/10/19 02:13:27 jovJkLwR0
いきなり超一流並の練習量を与えたらだめなんじゃね
徐々に増やして継続する事で大量の練習に耐えられるようになるわけで
1回のキャンプでそれが備わるとは思わんし
本人の自覚の問題じゃね
503:名無しさん@恐縮です
09/10/19 03:21:16 D5c5wphJ0
チーム育成にポリシーがないからって、
「地獄の~」何て今時恥ずかしいネーミングを付けて誤魔化すというのが広島流さ
504:名無しさん@恐縮です
09/10/19 09:53:35 Sr2X4yES0
猛練習万歳!
505:名無しさん@恐縮です
09/10/19 09:57:31 k9UPOgi40
中日も昔っから練習厳しいと言われてるが
そう故障者出さないよな
広島もその辺はしっかり考えろよw
506:名無しさん@恐縮です
09/10/19 10:05:16 LpNNoadlO
野村は竹槍持たせて戦わせるタイプだな。
戦力そのものが不足してることを直視せず、精神論に走るタイプが一番ヤバい。
507:名無しさん@恐縮です
09/10/19 10:11:34 rMlwtBXv0
駒大だもん
508:名無しさん@恐縮です
09/10/19 10:12:05 VYs2wt060
妄想で叩く馬鹿の方がヤバいわな。
509:名無しさん@恐縮です
09/10/19 10:14:17 i3aC0GW80
ゲロ吐いてぶっ倒れて、立ち上がってまたゲロ吐いてぶっ倒れてそれでもまだ立ち上がる。
ホンモノの根性や努力っちゅうのはここからようやく始まるんや!
510:名無しさん@恐縮です
09/10/19 10:14:56 TKvhE63F0
>>253
和田さんの縮毛の矯正とか、やかましいわ!
511:名無しさん@恐縮です
09/10/19 11:10:46 7VbpxTIqO
猛練習したら選手生命が短くなるのは
野村本人古くは巨人長嶋などわかってるはずだがなあ
別メニューの怪我人達が生き延びてるという矛盾
512:名無しさん@恐縮です
09/10/19 12:22:22 RdOvh4y60
>>500
自分でやる分には加減が分かるからな。
適切な練習量が「たまたま」非常に激しい練習だからそうする、というのならいいんだが
適切な練習量なんて選手によっても違うし同じ選手でも状況によって違うのに
一律に激しいことありきで練習させるのはアフォ。
513:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:07:44 acHD/v+a0
俺には見える!!!
シーズン終盤にノムケン大監督に土下座してるお前たちが!!!!
514:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:11:58 9QE0bG620
>一塁手の栗原に三塁を守らせて熱心に指導。
>野村新監督は「確定ではないが、三塁に回った方が、チーム力が上がる」
「今岡は再生出来る」と言い切ったどっかの監督を思い出す
脳内野球と現実の違いを思い知るのにどれだけ掛かるやら
515:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:13:08 avPiYu0e0
ノムケンは大リーグのキャンプに研修に行った時の経験から練習などを決めてるらしい。
1ヶ月の経験でなw
ブラウンはそのアメリカで何年も監督やってたわけだけど…
それで「脱ブラウン流」とか…苦笑すら出ないわ。マジで始まる前に終わってるな。
516:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:18:16 bi/Ri2D9O
またフルメンバーがろくに揃わない広島に逆戻りか
517:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:24:16 dCqsJzKI0
カープはこれで良いんだよ。
どんなに結果が出なくても、猛練習している姿を見て、
それで許してくれる熱狂的なファンと、地元マスゴミがいるんだからなw
518:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:28:54 FqX/gL9fO
プロなのに高校野球ばりの根性練習のツケが怪我や疲労困憊で長いシーズンをのりきれない原因になってる事に気付かない馬鹿球団。カープファンでも広島のキャンプには首をかしげる人が多いよ。
519:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:29:22 rr/hpnEG0
>>513
もうこれ以上壊さないで下さいってお願いの土下座か
520:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:31:43 Fc2Yu/AdO
絶対来シーズン終盤には「熱血監督に呆れた選手達の間に溝が」って記事出るわ
521:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:35:07 vdM7Cl0D0
今の時点で、ビビらせるだけビビらせておいて、
実際にキャンプに入ったら、選手の怪我に最大限の注意を払い。
シーズンに入ったら、無茶な選手起用をしない、
そんなノムケンだったらと考えた時期が俺にもありました・・・・・・
522:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:38:08 rCj2UWBj0
>>505
はじめ「ケア要員雇う金無いし」
523:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:38:56 22yBHsD70
シーズンオフには必ず大分の温泉に来る広島カープ!
今年は、野村が監督だからニュースでも時間を割くんだろうな・・
524:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:39:24 rCj2UWBj0
高校野球のキチガイみたいな練習に耐えてきた連中がねを上げた達川時代の再来か
525:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:39:34 avPiYu0e0
>>519
山本浩二には心の底から土下座して「辞めてください」と言いたくなったなあ…
達川大下時代のキャンプがよくネタで使われるけどあのときはアレで結構成果も出てたから実は悪くない。
その後が悪かった。
526:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:41:48 TKvhE63F0
>>521
今の時点で、ビビらせるだけビビらせておいて、
実際にキャンプに入ったら、選手の怪我など最大限の無視を決め込み。
シーズンに入ったら、起用できる選手がいない、
そんなノムケンだったらと考えてる時期が今の俺・・・・・・
527:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:44:20 XNK+PJ9fO
無駄に練習するより、効果的な練習する方がいいことは誰でもわかるのにな。
ブラウンは効果的な練習を取り入れてなかった(笑)
528:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:46:30 FRHGfsUk0
> 「苦しさの中でこそ得るものがある」
まあ、これは正しいよ。
でも、首脳陣がこれだかしけ知らなかったら致命的だけどw
529:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:50:58 abco8nrW0
弱いチームが練習するのは当たり前。
選手がどこまで自覚を持って体調管理をするのかが問題。
530:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:51:27 rr/hpnEG0
>>525
第二次山本政権は遺産を食い潰しただけだったから余計になぁ
大本営も流石に終盤は監督批判したもんなw
>>526
レギャラー全員今年終盤の松中みたいにびっこ引きながらグラウンドを駆け回るんですね、わか(ry
531:名無しさん@恐縮です
09/10/19 13:58:45 QAwOM0siO
広島の猛練習は練習のための練習をしてるイメージだな。
ちゃんと試合のための練習をしてくれよ
532:名無しさん@恐縮です
09/10/19 14:02:26 YahUvKLh0
効率だとか練習のための練習だとかは実際見てみないとわからないし結果もまだわからない。
どこぞの解説者が言ってたことの受け売りで判断する奴が多すぎる。
仮にケガなくやれたとしてもカープの戦力じゃせいぜい3位争い。
そんな奴らが練習無しに上へ行けるわけが無い。
533:名無しさん@恐縮です
09/10/19 14:04:26 pF4N1D2Z0
ノムケンは間違いなくストッパー毒島の愛読者
「それでも練習しかない!」
534:名無しさん@恐縮です
09/10/19 14:05:14 YahUvKLh0
イメージで語っていいなら、野村緒方がいて考えなしの練習なんかさせるわけない
535:名無しさん@恐縮です
09/10/19 14:43:03 abco8nrW0
ファンにとって選手としての山本浩二は素晴らしい人だったが現役引退後は
本当にクソみたいな寄生虫でしかないなw
536:名無しさん@恐縮です
09/10/19 15:30:39 avPiYu0e0
>>532
だったらちゃんと3位争いができるように戦うべきだな。
無理してパンクさせてもいいことは何もない。
537:名無しさん@恐縮です
09/10/19 15:35:02 6vibzyZr0
野手は猛練習キャンプで効果が上がる部分もあるが、
投手は壊滅的大ダメージで焼け野原と化す
結果シーズン成績は上がらない
長期的にチームダメージのほうがデカイ
538:名無しさん@恐縮です
09/10/19 15:55:32 H3duhn1m0
他球団ファンから見た意見なんだけど
・投手陣
(少なくとも育成方法)は全くいじる必要性を感じない
つーか若くて将来性のありそうなの多くて羨ましい
100球制限をもう少し柔軟性をもって運用すればチーム防御率3点台維持は
それほど難しくないと思う
それどころかこのままあと2~3年すればマジで投手王国になりそう
・野手
打てないよねw打っても非力だよねw
ただこればっかりは練習して打てるようになるものでもないだろうし守備力重視で
期用だろうから試合で育てるしかないんじゃない?
幸いなことに野手も若手多いので伸びシロありそうな選手多いし
4番をマジで任せられる優良外国人が来れば打線も繋がるかなと思うよ
栗原4番はちょっと頼りないけど例えば東出3番外人4番栗原5番だと怖い
欲を言うと、今の投手陣が経験積んで3年後あたりに4・5番外国人で栗原6番みたいな
打線になると優勝狙えるんじゃないかな
539:名無しさん@恐縮です
09/10/19 22:36:16 qKu86HtxO
栗原三塁か。
そーいや新井三塁にして躓いた監督いたなw
540:名無しさん@恐縮です
09/10/19 22:37:29 WisMdygQ0
与えられた苦しさなどに得るものはあるだろうか
541:名無しさん@恐縮です
09/10/19 22:41:54 rQ/q84Av0
投手はこのままでいい
野手は地獄でもかまわんよ
とくに豚ゴジラと梵
542:名無しさん@恐縮です
09/10/19 23:29:48 3m05zQLO0
5月までは何とかAクラス争いでそれ以降最下位という
お決まりのパターンですね・・・
せっかくブラウンが若手が伸び伸びして力を発揮でき
るチームにしてきたというのに
また、昭和臭の漂う辛気臭いチームに逆戻りかよ orz
543:名無しさん@恐縮です
09/10/19 23:30:32 mIh5sTLO0
ファースト!!
544:名無しさん@恐縮です
09/10/19 23:33:09 pUSNHPFOO
マイナー流の調整方針だと
もともとポテンシャル高い選手には
頭の良さを含めてだが
自然に伸びやすい
ただ伸び悩む選手には意外と酷な環境
基礎部分はするが具体的な肉付けは選手次第だから
才能と個々の頭脳が問われる
向こうじゃ一流のアスリートは
当たり前に勉強も出来ないと認められない
そこは全然違うとこだな
545:名無しさん@恐縮です
09/10/19 23:37:28 1luXQXUi0
今の時点で、ビビらせるだけビビらせておいて、
実際にキャンプに入ったら、選手の怪我に最大限の注意を払い。
シーズンに入ったら、無茶な選手起用をしない、
選手が自主トレでどれだけ身体を作ってくるかで、限りなく少ないながらも
可能性はまだ残されてると思う。ノムケンが見たいのはそこじゃないか?と。
まあでもブラウン続投でよかったじゃん……てな結果になりそうだが。
546:名無しさん@恐縮です
09/10/19 23:39:16 ssVt3OPJP
ブラウン全否定じゃなくていいところは引き継いで欲しかったな
547:横浜
09/10/19 23:39:15 OcanFI7xO
>>542
最下位の座は譲らん!
548:名無しさん@恐縮です
09/10/20 01:37:52 bBGESZsS0
>>456
>>459
軍隊並みだなwwwww
549:名無しさん@恐縮です
09/10/20 02:21:47 hzqtFVWF0
→
┏━ 練習は量である ━━┓
..↑┃ ┃↓
┃ ┃
最下位争い 最下位争い
┃ ┃
..↑┃ ┃↓
┗━ 練習は質である ━━┛
←
550:名無しさん@恐縮です
09/10/20 06:49:22 UqEUuqqP0
そんなもんFAで抜けた選手の穴を補強で埋め切れてないだけの話だろ
新人がすぐに育つかよ
根性だけで勝てる時代なんてとっくに終わってんだよ、貧乏クズ球団がw
551:名無しさん@恐縮です
09/10/20 07:45:24 Y1VSee9d0
>>550
2chでそれをワザワザ言うことの方が余程無意味だな