09/10/19 04:44:34 RZOk8P+E0
>>544
安仁屋にしたら、わざと罵声を飛ばしてピッチングに集中出来るようにする特訓
のつもりなんだろうけど
やり方が悪いんだよな
548:名無しさん@恐縮です
09/10/19 04:51:56 pUSNHPFOO
監督は一年生だが
大野もコーチ一年生の二回目だろ
何回もコーチ要請断ってきて
めぼしい若手がでてくるまで待ちやがって…
549:名無しさん@恐縮です
09/10/19 04:58:04 epnl2aaM0
>>536
中4日、5日で球数制限あり>中6日、7日で球数制限なし
投手の負担は普通にこうだからね。
球数を多少抑えても登板間隔が短くなればかえって投手は
疲労する。。
更に中継ぎ投手の登板数が増え胡椒リスクが高くなる。
類型のセリーグの分担制の確立は一見理にかなってるが
現実は先発も中継ぎも公平に疲労していくだけの糞戦略。
550:名無しさん@恐縮です
09/10/19 05:27:59 pUSNHPFOO
投手を楽に投げてもらうには
得点を序盤中盤で積み上げる試合を
作ることだな
点差が開かないから
六回七回のチャンスで代打ださざるをえなくなる
551:名無しさん@恐縮です
09/10/19 21:25:20 kzDzbY/40
カープって,たまには褒めて育てみようとは思わないのだろうか?
552:名無しさん@恐縮です
09/10/20 09:54:07 3UmVI3at0
ブラウンがその方針だったんじゃん
553:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:50:57 umm3XdBq0
沢崎 幹英 山内
554:名無しさん@恐縮です
09/10/20 10:53:23 jT8RkGdJ0
>>533
ブラウンが楽天で同じことをするかどうかは知らんが、パとセじゃルールが違うから采配も違うって言われてるだろw
555:名無しさん@恐縮です
09/10/20 13:47:32 YwYg0wTy0
赤ハンカチと篠田と今井は真っ先に脱落しそうだ。
そしてマエケンも…最後に残ったのは大竹1人になる悪寒。
556:名無しさん@恐縮です
09/10/20 13:52:33 PGdpkWp8O
大野監督
野村コーチ緒方コーチ北別府コーチでいいよ
557:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:42:34 XfhKtzSm0
広島はもう監督だけの問題じゃないよな。
それこそ金積んで、よっさんとか尾花とか荒木とか引っこ抜いてくる位の事しないと
投手陣の育成も強化も成功しないだろw
558:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:43:17 M1Ig8zi4O
>>549
中6日とか中7日なんかやったら、先発ピッチャーを増やして、
中継ぎを減らさなきゃいけなくなるぞ。
つまり中継ぎの負担が増える。
559:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:45:29 DGI6oZUd0
大野は知性派だと思ってたのに
560:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:47:23 Cl3RqZ2bO
また胃から汗かかせるのかw
561:名無しさん@恐縮です
09/10/20 14:59:19 CaZaMjjLO
再来年くらい落合来てくれないかな。
562:名無しさん@恐縮です
09/10/20 15:57:52 t4+P0Zpl0
>>544
それがあったから今があるんだよ
563:名無しさん@恐縮です
09/10/20 16:20:52 rRAVz4bY0
OBで またもや復活 鯉のぼり (哀)
564:名無しさん@恐縮です
09/10/20 16:57:11 MS/Zzr/r0
なんでもかんでも続投させるって意味じゃなくて
いけそうな展開、状態なら投げさせるって感じらしいよ
565:名無しさん@恐縮です
09/10/20 19:26:47 2INcpOYoO
>>562
チェンジアップ覚えたお陰じゃねーか。
それ以前なんか四球で自分からガタガタ崩れていっただろ。
566:名無しさん@恐縮です
09/10/20 20:28:57 c9hYtGeT0
ブラウンが4年かけて築き上げたものをぶっ壊すのと引き換えに
来年1年だけはAクラスには入れるかもな
しかしその後一人抜け二人抜け
万年5位が万年6位になると
さよならカープ
567:名無しさん@恐縮です
09/10/20 20:44:05 E4OB+KMU0
>>218
( ;∀;)