09/10/14 20:08:16 1DhVxkiE0
ワロタw
たまにこういうのあるよなw
3:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:21 b7Uo/ZCNP
/\ うぉおおおおおおおおお!
/ \ /\
/ / ', // ',
/ / 角 ', // .歩 .',
./ / \.行 ',\ // 兵 .',\
/_/______', //_____',
/ / | |
/\ ドーーーーーーン!
/ \ /\
/ / // ',
/ / 角 // .歩 .', ぐふっ…
./ / \.行 // 兵 .',\
/_/_____//_____',
/ / | |
/\
/ \ バシーーーーン!
./\ / / ',
// ', .\/ 竜 ',/
// 兵 .',\ // .歩 .', / / .馬 ',
//_____', /_/______',
| | | |
4:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:22 LjfVpVET0
突撃しまーす
5:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:25 YKy5qnZ90
2歩
6:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:26 WpFu8sxo0
棋譜
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
7:目薬とミミズクφ ★
09/10/14 20:08:36 0
開始日時:2009/10/14(水) 09:00:00
終了日時:2009/10/14(水) 18:55:49
棋戦:女流王位戦第2局
持ち時間:4時間
場所:札幌市ルネッサンスホテル
先手:石橋幸緒女流王位
後手:清水市代女流二冠
▲7六歩△3四歩▲5八金右△8四歩▲6六歩△8五歩
▲7七角△5四歩▲6七金△3二銀▲8八銀△6二銀
▲6八角△5三銀▲2六歩△5五歩▲4八銀△5四銀
▲4六歩△4四歩12▲4七銀△4二玉▲7八金△3三銀
▲6九玉△3二玉▲7九玉△3一角▲7七銀△2二玉
▲5六歩△同 歩▲5八飛△5二飛▲5六銀△5五歩打
▲4七銀△5一金右▲3六歩△4二金右▲1六歩△1四歩
▲8八玉△4三金▲3七桂△7四歩▲9六歩△3二金
▲3八飛△8二飛▲4五歩△同 歩▲3五歩△同 歩14
▲同 角△4四銀▲6八角△3五歩打▲1五歩△同 歩
▲4六歩打△同 歩▲同 銀△2四歩▲1二歩打△同 香
▲3五銀△3六歩打▲2五歩△5三角▲4四銀△同 金
▲2四歩△3七歩成▲同 飛△3五歩打▲1三歩打△同 桂
▲1五香△2六銀打▲4七飛△4五歩打▲1三香成△同 香
▲2五桂打△3四金▲3三歩打△同金直▲同桂成△同 玉
▲5六歩打△8六歩▲同 銀△9四桂打▲5五歩△同 銀
▲5四銀打△3一角▲3二歩打△6四角▲6五歩△7三角
▲6三銀成△8四角▲7七角△6六桂打▲8五銀△7八桂成
▲同 玉△6六歩打▲8四銀△6七歩成▲同 飛△6六歩打
▲同 飛△同 銀▲2三金打△4三玉▲6六角△5八飛打
▲6八桂打△6七歩打▲4四歩打△4二玉▲5三銀打△4一玉
▲3一歩成△同 玉▲2二角成
129手で石橋反則 清水の勝ち
URLリンク(www.uproda.net)
8:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:38 wvseHwPPO
きゅうり
9:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:57 VDV2AXLz0
こんな反則もあるのですね(´・ω・`)
10:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:08:58 1fLcakjc0
あー打っちゃった打っちゃったよ
11:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:09:05 GHqAWeCW0
反則・・・、まじかあ
12:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:09:18 lC2TA7s2O
タイトル戦でか?
前代未聞じゃね?
13:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:09:25 qllb3M1p0
飛び越しちゃ駄目だったのか
14:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:09:51 IP8e8XGp0
プロの将棋指しがこんな間違いをするって、野球でたとえたらどんなこと?
15:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:02 cYSjT84R0
動画ねえかな?
角を指した後の対局室の雰囲気が見てみたいw
16:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:07 8ndGM98h0
>>6
棋譜って枠いっぱいに文字を書くのか
抵抗あるな
17:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:39 XXF5y7ma0
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
18:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:39 VuSdS9wg0
残り時間一分なのは相手のほうじゃねーかよ
19:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:45 dqF3uX7G0
マジかよwww
20:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:45 f6/2y9Fx0
ワロタ>>3
21:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:10:48 rvkGC+Lm0
羽生がこんな反則したら即引退するレベル
普通ではありえない
22:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:04 1UB7JXp80
>自駒の4四歩を飛び越し
視野狭窄でも起こして見えなかったのか?
良くある事なのか?>将棋ファン
23:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:05 2odvbytd0
>>14
凡フライが宇野の額に直撃。
24:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:25 WpFu8sxo0
>>14
まだ2アウトなのに、ライトフライをとった外野手がスタンドにボールを投げ入れたぐらい
25:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:38 1fLcakjc0
>>14
ホームラン打った選手が、2塁ベース付近で
前のランナーと抱き合って一回転するようなもの
26:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:41 aleVpTSB0
反則負けワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:11:43 +AnrMNr00
プロでもこんなミスあるのかよwwwwwwwwwwwww
28:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:01 rv/GpGNLO
石橋何やってんだよ
これ、主催者にどう顔向けするんだ?
LPSAなんて解体しちまえ
29:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:32 WpFu8sxo0
>>22
滅多にない。タイトル戦ではもちろん初めて(だと思う)
プロ棋士の反則一覧
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
30:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:49 VDV2AXLz0
>>12
>日本将棋連盟手合課によると、
>過去20年間ほどの棋譜データには、タイトル戦での反則負けは例がない
そうです
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
31:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:57 AhNiBbsTP
タイトル戦&師弟対決での反則負けなんて
本人は相当恥ずかしいだろうな。
32:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:56 RZaxPh/zO
ルール分からん奴が王位戦に出れるんですか
33:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:57 2mMoJtoZ0
おいおい、飛び越すて
とんだ素人だな
34:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:12:58 CZA8Xj0J0
そういえば昔の将棋番組でプロ棋士の反則負け記録の一覧あったけど
この角による歩の飛び越しって無かった気がするな
35:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:04 xLKPNtm50
ネット将棋のやり過ぎだろw
36:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:09 lWr7kwYw0
てかこれの動画ないの?
37:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:13 GvOaE0vo0
>>24
それなんてレイサム
38:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:14 6w6oiWI1O
昨日の古畑任三郎を見て動揺したのかな
39:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:14 D/7x2SVB0
二歩よりあり得ないな。
40:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:21 ahyq0RnC0
>>14
手でボールを自分のゴールネットに放り投げるぐらい有り得ない。
41:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:13:41 VDV2AXLz0
>>29
淡路先生大杉w
42:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:14:04 rvkGC+Lm0
角のすじを間違えてというのは過去何回か例があるが
飛び越えるのはありえない
43:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:14:37 aAelhLg80
ちくしょー!
普通はバレないのになー!
44:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:14:42 xXhaiIIBO
何で男女別なんだろ
スポーツじゃあるまいし
45:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:14:55 +AnrMNr00
>>29
王取られってのも酷いなw
46:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:15:08 WpFu8sxo0
一応、例によって食事とおやつをば。
【第20期女流王位戦第2局】石橋女流王位と清水女流2冠の朝食メニュー(14日)
【石橋女流王位】中2F カジュアルレストラン「カルフォルニアン」にて朝食バイキング
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【清水女流2冠】和定食
香の物、焼き海苔、ご飯、味噌汁、温泉たまご、納豆、塩鮭の網焼き、温野菜、フルーツ、お茶
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【第20期女流王位戦第2局】午前のおやつメニュー(14日)
【石橋女流王位】
巨峰のジェラード、フルーツ盛り合わせ、コーヒー
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【清水女流2冠】
フルーツ盛り合わせ、紅茶
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【第20期女流王位戦第2局】昼食メニュー(14日)
【石橋女流王位】
ウニ・鮭・イクラ丼、コーヒー
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【清水女流2冠】
ハンバーグステーキ キノコソース、ご飯、オレンジジュース
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【第20期女流王位戦第2局】午後のおやつメニュー(14日)
【石橋女流王位】
巨峰のジェラード、フルーツ盛り合わせ、アイスコーヒー
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
【清水女流2冠】
渋皮付き栗ケーキ、コーヒー
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
47:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:15:28 09w8l79c0
単純に自王に詰めろがかかっていて、相手の即詰みがないからこうしただけでしょ。
すげー負けず嫌いだなwww まいったじゃなくて反則負けw ガキかよw
48:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:15:36 XXF5y7ma0
>>44
実力があればな。
49:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:15:46 b5xiU/bX0
>>35
ネット将棋はワープありなのか?
50:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:15:48 GvOaE0vo0
>>40
それなんて南竜太
51:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:16:28 cYSjT84R0
「待った!」ってのも有るんだなw
52:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:16:29 T/X7Q7JzO
>>21
引退する訳ないだろ。タイトルホルダーでもやらかしたのは、結構いる。
多いのは二歩だが、角の動きを間違えて上下左右に一つずれて打ち反則負け、というのも結構ある。
「お前、途中から桂馬かよ」みたいなw
53:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:16:31 CZA8Xj0J0
>>29
ひふみんの待ったってなんだよw
54:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:16:58 cRRqLhy5P
>>29
ひふみんの待った!が光ってんなあ
55:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:17:21 Y93yZ1+20
>>29
待ったワロス
ひふみん何やってんのよw
56:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:17:32 2mMoJtoZ0
将棋やめろよみっともねぇ
57:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:02 lUohAYozi
>>29
二歩って結構あるんだな
待ったは強烈w
58:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:28 NQbJcNv50
千日手って黄金聖闘士の力比べみたいでかっこいいっすね
59:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:30 aleVpTSB0
>>29
淡路って奴、自重しろwwwwwwwwwwwwwww
山崎って奴も2回やらかしてるな
60:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:43 rv/GpGNLO
>>49
王手放置意外は反則手は指せない仕様になってる
61:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:49 FypXpALy0
こういうレベル
URLリンク(www.youtube.com)
62:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:18:53 ioz9v8u20
どっちが優勢だったの?
63:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:19:05 rvkGC+Lm0
>>52
2歩とこの反則を一緒にするな
全然意味合いが違う
64:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:19:32 +AnrMNr00
待ったで、罰金って重いなw
65:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:19:32 gZx+UCd20
斬新な一手だな
俺も小学校のときにこんな技使ったことあるわww
66:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:19:45 CY82TJKf0
>>24
それよくあるじゃんw
67:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:19:55 UF/uGWYp0
歩を進めて角成のつもりがテンパッて歩を飛び越したとかなのかな
どっちにせよ劣勢だった感じ
68:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:20:02 jeBPKiOP0
>>43
そこは相手もプロだからね。気付いたね。
69:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:20:03 nE2FV76X0
>>63
歩を見落としたという意味では同じような反則
70:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:21:04 NQbJcNv50
石橋「2列目からの飛び出しを狙って裏のスペースを有効的に使っていきたい」
71:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:21:32 TgFVDcVkO
まだ持ち時間も少なくなった終盤で良かったんじゃないの?
地方で行われるタイトル戦でもし序盤にこんなことやったらシラケるどころの騒ぎじゃないだろw
ルネサンスホテルでやってたのかー
確かちょっと前に盗まれた絵画が見つかったんだよな
72:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:21:53 lUohAYozi
成れない駒を成るってバシッと打ったら何も書いてなくて真っ白なんだろ?
想像したら笑えてきたが、これ見逃してくれないんだな
73:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:21:55 Uux/kuDq0
>>29
自分で王手って、あい駒を外したのか。
74:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:22:13 62cRUq5n0
5カウント以内は見逃してやれよ
75:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:22:16 IP8e8XGp0
王を詰まれても、共和制宣言。
76:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:22:45 7cplXA720
数年前のNHK将棋講座
オープニングでの渡辺竜王との掛け合いが
ぎこちなくて結構好きだったよ
77:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:23:20 aAelhLg80
新時代の将棋が始まったんだな
78:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:23:22 L3lI4dVG0
やっぱりこれ
加藤一二三 待った 罰金と出場停止処分
79:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:23:44 k9lhfvu+O
清水も石橋も聞いたことのない名前だな
俺が知ってる棋士といえば、羽生・谷川・大山・升田ぐらいだわ
80:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:23:44 NQbJcNv50
王取られ
影武者徳川家康ですか
81:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:23:48 CaS+mVt7O
この程度ならカワイイもんだ
俺なんか三歩したことある。
82:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:24:15 rv/GpGNLO
>>72
そういう意味じゃなくて、駒は成れる駒だったけど、成れない位置で成った
83:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:24:24 MUumgjX20
>>25
shinjoyさん乙。
84:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:25:17 zDOojm7sO
まぁ、反則1手前では既に清水勝ち。
軌道修正きかない状況だった
85:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:25:24 JDQdiNm6O
二歩とこれとどちらが恥ずかしい?
86:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:25:32 lB2OSbca0
>>29
待ったw 罰金と出場停止とは結構重いんだな
87:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:25:36 GCzByZVR0
栓抜きで殴ったりしたのか?
88:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:25:59 r25BHpqd0
860 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:00 ID:fA1r2vWT
石橋の角が変な所に成っているが・・・
861 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:01 ID:C3Vp65UD
先週こんな将棋見たなあ
862 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:03 ID:UtHBP4NV
ん?なんで馬がいるの?
863 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:08 ID:ZyjQjBei
えええ?反則ではないよね???
864 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:25 ID:unTV/sCd
石橋いったんおかしくなると歯止めが利かないな
まあ石橋に限ったことではないが
865 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:31 ID:w601qRDD
わ~ん
866 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:37 ID:6AiS8r6a
時間をかければいいのにって馬がいる
867 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:55:55 ID:U6SvWdVg
なにこれ
868 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:04 ID:i1M+daKI
勘違い角?
869 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:05 ID:C3Vp65UD
盤面おかしくね?
870 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:05 ID:fA1r2vWT
事件キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! のか??
89:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:02 09w8l79c0
>>75
共産主義を宣言すれば勝ちだったな。王位なのにそこに気づかないとはまだまだ精進が必要。
90:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:02 EF6oekFNO
>>79
つ 女流
91:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:09 ITIdo2VN0
将棋界の左巻きらしいチョンボですね、ミンスも同じようなことするからね。
92:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:12 nhNfb0OG0
>>29
後手が先に指したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:24 SJev/cBn0
>>86
テレビ棋戦で苦情が殺到したからでしょう
94:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:26:38 OX0Cn9Nk0
>>29
自分で王手って・・・。
合い駒で王手して、王を守る駒を無くしたのかな?
95:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:03 VDV2AXLz0
>>86
テレビ棋戦でしたから、扱いが厳重なものになったのでしょうね
96:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:40 OX0Cn9Nk0
>>29
王手放置ってwww
97:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:39 z86wk6QuO
なんというドジっ娘アピール
売名だろ売名
98:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:41 Nn4AQSJ1O
パンチラでもしたのかと思った
99:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:47 Yzi1taAg0
>>29
さすがにタイトル戦常連の棋士はやらかさないんだな
会長がやらかしてるけど…
100:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:51 rygGd5Js0
>>29
淡路ってホントにプロなのか?
その筋では有名なの?
101:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:27:57 rv/GpGNLO
>>84
石橋の大優勢だったじゃん
102:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:28:21 wO16OjIg0
>>73
>>94
俺も気になる。相手のこまが聞いてるところに動いちゃったとか??
103:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:28:34 VDV2AXLz0
>>100
畏れ多くも永世反則王でいらっしゃいます
104:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:28:56 CJ3XLjBv0
>>29-30
歴史に残る一手だな(ノ∀`)
105:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:29:05 98cixc1l0
加藤先生の待ったはそんな悪質なものじゃないよ。
置いた駒をちょっとずらしただけ。一瞬手を放したから反則負け。
どちらかというと「二手」の反則
大声で「待った」とかやってるわけじゃないからw
106:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:29:20 sBJyfSL30
>>84
6七玉と手を戻しても石橋勝てそうだが
107:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:29:47 NROLSwln0
>>29
二手指し多いなww
108:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:29:59 QgI6nLa/0
どうでもいいけど石橋って可愛いの?
109:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:30:07 4qUpDvyM0
軍人将棋のヒコーキかよ
110:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:30:20 rvkGC+Lm0
>>85
2歩はついついやっちゃうよねと同情する
この反則は絶対やらないよと思うから同情できない
111:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:30:30 r25BHpqd0
872 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:14 ID:VHy0atOL
歩を飛びこしたな
反則負け
873 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:16 ID:t3glo57C
石橋やっちまったか?
874 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:35 ID:6QsnOibA
反則負けキター
875 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:38 ID:6AiS8r6a
反則負けでした
876 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:39 ID:jA3CjjOX
反則負けwwwwwwwww
877 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:40 ID:ZyjQjBei
▲4四歩を飛び越して、▲6六角が▲2二角成ではないよね???
▲4三歩成の成り捨てを勘違いしたか???
878 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:40 ID:1/MBXQcR
ええええええええええええ
879 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:40 ID:qlIRJLMm
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
880 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:42 ID:unTV/sCd
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
反則負けって何だよ
881 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:42 ID:N7tXpAeu
ふざけんなwwwwwwww
一日見てきて最後がこれかよwwwww
882 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 18:56:43 ID:UtHBP4NV
うわあああああああああああああああ
こんなのはじめてみたwwwwwwwwwwwwwww
112:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:31:08 rv/GpGNLO
>>105
ずらしたんじゃなくて、成らずで指して一旦手を離したあとに、成り駒にした
113:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:07 SJev/cBn0
>>105
「不成」を指した後にコマの位置を整えるついでにコマを裏返して「成り」に代えたんでしょうが
114:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:08 Yzi1taAg0
>>112
これか
URLリンク(sky.ap.teacup.com)
115:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:08 KnLTfiyr0
>>107
神吉は対局中に居眠りしてて
目覚めて指したら相手が驚いたから
「これはいい手に違いない!」って嬉しくなってたら
2手指しだったって言ってたな
116:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:26 vIol5VdM0
プロの将棋とかよくわからんけど男女別でやんのか
体力差なんかないんだし女流とか作らなくていいじゃん
117:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:35 rvkGC+Lm0
テレビ棋戦は反則やると映像に残るから目立つよね
ニフティーと松尾とひふみん
118:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:38 WZEpyv1k0
竜王戦じゃなくてよかったな
119:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:32:54 OMQBGk4A0
自分でも認識できなくなるステルスの打ち手っスよ
120:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:33:15 GByfr3Uu0
>>1
はぁ?
マジで?
ちょっと前にあったNHK杯での2歩並に恥ずかしいな
121:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:33:19 rygGd5Js0
>>103
ネタかと思ってググッたら、wikiにマジに載っててビビったwwww
122:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:33:39 wkUPCZao0
考えすぎて思考をすっとばすんだろうな。二歩とか。
123:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:33:50 7sc2OMe90
将棋って追い詰められたら「まいりました」ってギブアップするけど
実際に無駄足掻きして王を取られるまでやったりすることってあるの?
124:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:33:54 aleVpTSB0
>>116
ところがどっこい、女は頭脳でも男に劣るのです
だから女を混ぜても弱い弱い
勝負にならないから、別枠作ってあげてるわけです
125:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:34:40 NLMisGySO
筋違いと飛び越しはチョンボだろ。
王取られはひどい。
ただ、1・2・3の「待った」に勝るものはないだろ。
126:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:34:47 VDV2AXLz0
>>115
で、直後に廊下を急いでこちらに向かってくる足音が聞こえて、
襖が開いて「君もやったか!」と淡路先生が…
127:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:34:57 ub+vaolO0
師匠が相手だから遠慮してしまったんでしょ。
128:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:00 1To/YaiG0
あの女がやめなければなぁ
129:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:11 BlKDqBDf0
コレわざとだろwwwwwwwwwwwwwww
130:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:12 3g7wwDyU0
>>124
囲碁は男女いっしょだお
131:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:13 Cw67q3FR0
>>123
王手放置という立派な反則です
132:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:19 eukxlt4EP
>>116
んなこと言っても奨励会突破できそうな奴も
プロ編入試験突破できそうな奴も女じゃ1人出ればいいほうなんだもん
133:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:30 rvkGC+Lm0
2歩の場合は時間に追われて局所的によんでるとやりやすい
1人だけ歩の前に歩を打った棋士がいたけど
134:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:35:55 UF/uGWYp0
王が討ち取られたら反則負けなんだな
135:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:36:08 p6OFLgUcO
公開対局で二歩は恥ずかしい
136:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:37:34 wkUPCZao0
一番恥ずかしい反則って何だろうな
137:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:37:45 zDOojm7sO
>>106
5四香から詰めろで迫られて勝てない。
138:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:39:14 nhNfb0OG0
>>136
初手を後手が指しちゃう事じゃね?
139:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:39:19 XWZ/h29T0
oioi
140:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:39:38 ITIdo2VN0
将棋連盟のHPには、石橋だけ写真が載ってない。いわくありげな顔だからかしら?
URLリンク(www.shogi.or.jp)
141:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:40:04 Es1Lj81f0
>>14
投手が利き手でベンチを殴りつけるような感じ
142:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:40:14 98cixc1l0
>>140
米長先生の嫌がらせ
143:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:40:28 Owqjsdq90
>>29に乗ってない例だと、糸谷哲郎っていう若い棋士が、
一昨年だかに「相手の駒を取った後、自分の駒を違うところに置く」というわけの解らない反則をした。
まず相手の駒を取って駒台によけた後、その同じ場所に打たなきゃいけないはずの自分の駒を隣のマスに打っちゃった、という。
ちなみに糸谷は奨励会時代、「取った相手の駒を、自分の駒台じゃなくて相手の駒台に置いてしまう」という、
更にわけの解らない反則で負けたことがある。
144:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:41:53 VDV2AXLz0
>>140
マジレスしますと、連盟所属ではありませんから
145:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:42:22 nhNfb0OG0
>>143
相手の駒台に置くとかバカかwwwwwwwww
146:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:42:43 OTDxsW+a0
>>143
おもしろすぐるwwww
147:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:43:16 cQV7p58JP
実は『桂馬角』という駒がある。
148:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:43:38 ITIdo2VN0
>>144
可愛いかったら多分のっけたと思います、米長先生も好きだから。
149:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:43:57 UF/uGWYp0
知らないうちに女流三級なんて位ができてるんだが一体・・・
150:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:43:59 zPiaEEnt0
初手で先手後手間違えて
勝った方駒並べただけってのが有ったな
151:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:44:01 JvvNDD7fO
将棋よく知らないけどどっちが勝ってたの?
反則した方が追い詰められて時間がなかったんでしょ?
152:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:45:20 j5B80VxZ0
囲碁にはこういう反則ってあるのかな
二度打ちはあるだろうけど
153:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:45:55 kc0eN8xz0
清水さんってまだ40なのか。凄く昔からいるよな。
154:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:46:19 OX0Cn9Nk0
>>143
2マス分の大きさの駒だったんだろw
隣のマスに置いても隣の駒が取れるという。
155:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:48:05 nhNfb0OG0
封じ手が訳がわからない みたいな反則負けもあるのかな?
156:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:48:28 lLaoTKP10
脱衣するぐらいのペナルティを与えるべき
157:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:48:49 wArJ9+B10
>>14
一塁ランナーが大飛球でセカンド大きく回ったが相手がキャッチ
一塁に帰ろうとしたが二塁ベース踏まないで戻ってアウト
158:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:49:08 09w8l79c0
>>137
そんなことしなくても56金で即積みコースじゃないか?w
159:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:49:36 gVa3e89V0
糸谷が相手の駒台に駒を置いたのは
「この駒をお前にやっても勝てるぞ」って話だっけ?
160:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:50:14 /doRoXDW0
実際に盤に駒並べてひとりで長い詰将棋をやってみたりすると
>>143みたいなのはやっちゃう
161:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:50:32 5zz9a8r20
>>116
女性の将棋人口が少ないから(よって棋力も低い)救済措置みたいなもん。
男と同じシステムで勝ち上がれば、同じ土俵で戦える。
162:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:50:32 08F+DCan0
>>149
女流3級は復活した級位。
当時の育成会送りと同じようなもんだな。
163:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:51:56 fncoYtXC0
>>14
ピッチャーが一塁に牽制球を投げたら、
なぜかバッターが空振りしてスリーアウトチェンジ。
164:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:52:56 zDOojm7sO
>>158
5八の飛車を抜かれてアッー
165:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:53:24 FV4Yk6F40
二歩がとくにそうだけど、反則負けはだいたい不利な方が苦し紛れに
あ?これが決まれば逆転じゃないか!というのでやっちゃうね。
形勢有利なのにあわてて指して痛恨の逆転負けというのはまずない。
166:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:55:16 2ET6kdVTO
ガンダムに例えたらどんなミス?
167:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:56:01 MAiE68CEP
まだガンダムとか言ってる奴がいるのか
168:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:56:33 t92nUeeM0
サッカーで言うオフサイドだな。
ギリギリの攻防なのだから仕方ない。
俺ら見ている方はお気楽だけど
やってる方は命削ってるからね。
169:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:56:34 9TD98aeg0
これだったら俺でも勝てるじゃん
170:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:56:44 +LO7rp1E0
正着は2二歩打ちだよね?
打ち歩詰めにはならないよね?
171:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:56:56 pELeaaAy0
なんかいい受けの手段がないか→ここに歩を打てばピッタリじゃね?→てかそれ二歩だし→なんかいい受け(略)
のループの末、時間がなくなって結局駒台の歩に手がかかる……
てのはままあるw
172:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:57:47 2ET6kdVTO
じゃあジョジョで。
173:170
09/10/14 20:58:08 +LO7rp1E0
3二歩だw
174:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:58:32 zpkkGGqlO
>>17
凄い空気だなw
175:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:58:58 r7XULCaj0
ちなみに羽生も反則負けをしたことがある。
176:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:59:06 UF/uGWYp0
角が石仮面かぶってウリィィィィとかいいながら朝日を浴びた感じ
177:名無しさん@恐縮です
09/10/14 20:59:38 86VveGLtO
>>166
シャアがガンダムとギャンを間違えるくらいのミス
178:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:00:08 09w8l79c0
>>164
そう、そこでガンジー無抵抗主義を唱え、無抵抗の玉を殺すのかと非難する。そうすれば勝ちだった。
179:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/10/14 21:00:11 G59bei3f0
女子とは言え、プロってこんなレベル低いわけ?
ありえないだろ
180:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:00:40 D1jICvlV0
こんな反則俺でさえやったことないぞ。
ニフはあるが
181:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:00:57 qiw594r10
>>29
123の待ったを超えるには対戦相手に凶器攻撃や火炎噴射するしかないな
182:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:01:15 NAdgIgoJ0
>>40
将棋の反則負けは良く聞くけど、投げ入れたのは一度しか聞いたことがない
183:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:01:26 pE9e3iWg0
>>29
「待った」もウケる。
これ罰金+出場停止なのな
184:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:01:39 h/ZcbQpx0
>>29
その中の、「自分で王手」ってどういう意味?
自分の王に向けて金を打ったとか?
185:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:02:43 pdqvSBCh0
この中にはいないみたいだけど女流棋士じゃないの?
337 : ノイズs(富山県):2009/10/14(水) 20:34:38.27 ID:AWZM0mhT
リクエストがあったので貼る
女流棋士まとめ
URLリンク(www.dotup.org)
186:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:02:44 +V9gixBb0
柏の南の伝説ゴールとどっちが凄いの?
187:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:02:48 JvvNDD7fO
NHKで解説してる女流が早指しでボロ負けしてたな
しかし体力差がないのに何で女は弱いんだ?
188:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:02:57 +ksraDK20
>>184
角筋を止めてる駒を移動させてみたりとかじゃないかね
189:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:12 //v5r++N0
あー打ったよ打っちゃった
190:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:19 IL5TYmZU0
>>130
将棋も男女一緒でわかれてなんかいない
単に女がプロになるシステムを勝ちあがってこれないだけ
しょうがないから女流のタイトルは別にあるが奨励会はいつでも女性を受け入れている
191:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:28 UF/uGWYp0
王で突撃しまーす王手てやったってことでは
相手の王に取られて討死
192:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:28 A3IqCt3J0
>>141
利き手はやめろ!ブルガリア!
193:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:34 S/CE9syH0
「王手!」
「フフフ。残念だったな。この王は影武者だ!」
裏返すと歩。
194:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:42 lLaoTKP10
>>184
相手が取れる位置に王を動かした
195:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:45 ZdTnvtaS0
素人くせえミスだなw
女流とはいえ一応プロじゃないの?
初心者じゃないんだからさ・・・
196:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:03:57 N7QIeHfS0
すごい気まずい感じになっちゃっただろうな
映像を見たい
197:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:07 HTMXjsgQ0
>>21
羽生は反則こそ無かったと思うが、一手詰を見落として自爆したことがある。
198:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:11 PLIgKFPp0
>>183
視聴者から苦情きたからな。
連盟としても、なにか罰則を設けないと収まりつかなかった。
199:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:11 UoeQAByG0
おかしくなったんだろうな
200:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:28 h2V+K6VCO
清水さん40になったんや・・・・・
201:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:41 mCa1AyngO
こんな反則見たことない
202:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:42 B4ymeBwy0
>>185
イオたん別格すぎw
203:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:04:54 HEFNO99A0
結果楽しみにして帰宅したらこれかよw
石橋、ちょっと有利だった気がするんだけど。
ついでに言うとこの飛び越し負けは淡路先生以外誰もやらんかと。
204:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:05:00 KchC04vLO
これは前にあった二歩打ちより恥ずかしいの?
205:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:05:09 kHrsK5uQO
反則までして勝ちたいか?
将棋ごときで
206:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:05:11 PLIgKFPp0
>>184
相手の駒が効いているところに自分の王を動かしたとか・・・かな?
207:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:05:39 QmrgD9Ww0
やっぱプロレスは偉大だな。反則も許容する強さ。
5手までならOKだろ。
208:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:06:12 4ZES7JVE0
待ったは2回まで
209:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:06:27 pE9e3iWg0
>>198
へえ
210:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:06:30 92AMXikE0
オリンピックまたはアジア大会の競技になるためには
ビーチ将棋くらいは必要かもしれない
211:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:06:41 qqxZrELr0
>>186
212:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:06:49 lLaoTKP10
>>197
慣れないインターネット対局で不覚にも時間切れで反則負けしたことある
213:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:00 IL5TYmZU0
>>204
パンチラとケツの穴見られるぐらい難易度が違う
214:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:02 RRdCx41F0
>>203
かつて佐瀬春雄がやりました
215:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:02 aSODC4L50
女流じゃないけど2歩の反則負けは何だったっけ?
216:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:27 NAdgIgoJ0
>>17
豊川七段は面白いキャラなんで、当時は恥ずかしかっただろうけど
今じゃおいしいネタになってるかもしれん
前期順位戦で昇級して元気なとこを・・・ってB1じゃ1勝5敗か。きびしいねぇ
217:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:33 zUDhduxv0
師匠も複雑な気持ちだろうな…
218:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:07:53 UByDEyX40
自分の駒を取ったことはあるが、プロでもやるのか。
219:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:08:07 j5B80VxZ0
モニター解説してる男がアシスタントの女棋士に告白したのはあったな
220:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:08:32 giJusOtsO
棋戦より一二三先生のネクタイが気になる
221:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:08:44 S+zrVKHM0
石橋のコメントが聞きたい
222:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:09:12 zDOojm7sO
>>210
中国将棋はオリンピック種目を目指していて、公式大会前にドーピング検査がある。
223:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:09:56 QmrgD9Ww0
脳内盤で、駒置き忘れてたんだろうね。
224:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:10:02 HEFNO99A0
>>204
ぶっちゃけ、素人でも秒読まれるシステムになったら二歩は頻出する。
素人が秒読まれてもこの反則は10000人に1人もやらんと思う。
225:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:10:25 l7HUqrSZ0
プロといってもたいしたこと無いんだな
226:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:10:58 UoeQAByG0
>>185
ミーオこんなかわいかったっけ
227:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:11:16 VDV2AXLz0
>>184
>>194
>>206
>>188で既に触れられていますが、
最小限の駒の配置を言いますと、
先手玉が4七にいて、後手の角が7四の地点にいました。
それまでは先手の6五の歩が利きを遮っていたのですが、
錯覚でしょうか6四歩と突いてしまって一巻の終わりに。
228:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:11:36 HWukwHi40
4四の歩を読みの中で成り捨てて、実際に成り捨てたと感違いしたんだろうね
229:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:11:43 lLaoTKP10
>>222
覚醒系の薬物だけ?
ステロイドでもひっかかるのかな
230:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:11:47 h/ZcbQpx0
>>188
>>194
>>206
サンクス
231:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:12:32 nhNfb0OG0
飛び越しちゃいけねーのかよ?
なんでだよ?
駒なんて五角形の木片に字が書いてあるだけだろ?
それだけでなんで縛られなくちゃいけねーんだよ?
232:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:12:44 Q1nLSAa40
>>219
山崎よ矢内を諦めるな!
233:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:14:16 B4ymeBwy0
>>232
結局あの二人はどうなったの?
234:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:15:02 y74G767wO
ある少年がサッカーでボールを手に抱えて走る反則を犯してラグビーが生まれたように
この反則から何か新しい競技が生まれるのではないだろうか
235:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:15:29 WpFu8sxo0
>>233
70 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/10/12(月) 22:07:53 ID:MLH+hTBg
今日夕方偶然、渋谷スクランブル交差点で山崎と矢内が話しながら歩いているのを見てしまった
71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 22:20:50 ID:o31l5Y7T
>>70
うp!
72 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 00:00:51 ID:Gp6rNhIE
>>70
大丈夫だろうな? ここの奴らにどんだけ期待されるかわからんぞw
73 名前:名無し名人[] 投稿日:2009/10/13(火) 09:20:13 ID:INADffev
見かけただけだから証拠はない
申し訳ないね
混んでる場所だから矢内は山崎に隠れるかのように
後ろをついて歩いてたよ
236:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:16:22 JvvNDD7fO
麻雀でチートイでフリテンした時は恥ずかしかった
待ちコロコロ変えてたら捨て牌と同じ待ちしてたよ
237:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:16:59 88k62oZr0
まあ、所詮女の遊びだからな。
238:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:17:24 /doRoXDW0
※まだ見てない人は
まず30から66までの間で好きな数字を思い浮かべてスレに書き込んでから
>>185を開きましょう
239:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:17:28 HWukwHi40
>>130
プロになるのに
囲碁はハードル低過ぎ
将棋はハードル高過ぎ
240:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:18:17 WyI4LDep0
こんな反則初めて見たよwwwww
241:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:18:28 wO16OjIg0
32
>>185
242:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:19:25 dYJ2x5/B0
そっか、序盤で角道あけずに
相手駒をとってしまったようなもんか
ありえんな たしかに
243:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:19:48 l7HUqrSZ0
囲碁の方が金持ちの指導で儲かるからプロの数が多いんだっけ?
244:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:20:07 HTMXjsgQ0
局面見たけど、先手勝勢なんだな。
ブチ切れて変な事したわけでは無いか。
時間もあったんだし、悔やんでも悔やみきれないな。
245:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:20:19 wO16OjIg0
うむ。
246:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:20:41 fvbcqrWz0
引退勧告出ないんですか?
247:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:21:48 b/pNAwBy0
こんな凡ミス・・・
こういう事を大一番でやると「だから女流棋士はだめなんだ」
ってレッテルがまた貼られる。
せっかく付いてくれたスポンサーも、これじゃあ次も金を
出してくれるとは限らないぞ・・・
248:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:21:55 HEFNO99A0
>>244
寄せなくてもコメント通り6七玉でどうにもならんだろうに、
と思ったとこで帰宅したんだがこんな寄せとは思わなかった。
249:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:22:35 nqpoIwWSO
突撃しまーす
250:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:23:22 09OR+T1eP
俺のように金が成るよりましかな
裏返したら何も書いてなくてビビッタw
251:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:24:01 WpFu8sxo0
【第20期女流王位戦第2局】タイトル戦の反則負けは異例 2009年10月14日
石橋幸緒女流王位は反則の一手について「攻めあぐねて…」と言葉を少なだった。
完全な錯覚であるが、持ち時間は石橋女流王位のほうが圧倒的に多く、
むしろ追い込まれていたのは清水市代女流2冠のほうだっただけに、詰みを急いだ駒さばきが惜しまれた。
日本将棋連盟手合課によると、過去20年間ほどの棋譜データには、タイトル戦での反則負けは例がないという。
また、将棋に詳しい関係者によると、「ちょっと記憶にない」との非公式な発言もあり、極めて異例の事態である。
メンタルな部分が伴う勝負の世界だけに、タイとなった今期の女流王位戦は21日の第3局が大きな分かれ目になりそうだ。
URLリンク(blog.hokkaido-np.co.jp)
252:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:24:53 73l8k3U90
8
253:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:25:08 ESTq0W+Z0
市代さんも40か・・
まだ独身でしょ?
254:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:25:27 TLx4Vzec0
>>243
逆
プロの数が多くなっちゃったから、トーナメントで稼げるプロ以外は
レッスンで稼ぐしかないわけで
構図はゴルフと一緒
255:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:25:49 LKMje0Vx0
>>156なんで我々が罰ゲームを受けにゃならんの?
256:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:26:54 1TwH1ZVJO
打ち歩詰めした棋士もいるのかね?
257:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:27:08 b/pNAwBy0
林葉直子?が今更復帰しても余裕で勝てちゃいそうな
レベルにしか見えないんだよな・・・
258:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:27:14 Fc9Xa3xBO
あ、ちょっとまって。
いまのなし
259:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:27:23 i4BPnzsQ0
飛び出し注意
260:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:27:34 Qz2ns7Go0
タイトル戦でなにがあったらこんなことになるんだ。
すでに秒読みに入ってたのか。
261:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:01 Y8VM4m/C0
>>243
囲碁だけで生活できないプロがいることを許容しているから可能、らしい
囲碁は実質レッスンプロな人もいるし
262:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:16 Qz2ns7Go0
と思ったらまだ4分あるじゃねえかw
なにやってんだよ。
263:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:19 yYdOKpA70
これ反則の場面は先手勝勢だよね?
石橋惜しいことしたな
264:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:21 HEFNO99A0
>>257
まあ林葉引退したのって中井や清水に勝てなくなったあたりだからw
265:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:44 a8EVnX3A0
石橋と清水のタイトル戦で反則って...
しかし10年前から代わり映えしないメンツだな女流は。
266:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:28:46 VQmLBVWcO
サッカーで自殺点するようなもんで絶対に八百長だろ。
将棋って麻雀みたいに多額の金が動いてて嫌い
267:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:29:33 HEFNO99A0
>>260
相手がずっと秒読みで、石橋は時間残してた。
268:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:29:41 P2Xp/Qqf0
おれは自分が不利になったら将棋版ひっくり返すけどな
269:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:29:49 Qz2ns7Go0
>>266
これだから素人は。
ほんとに八百長やるなら最初に棋譜作るわw
270:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:30:41 Y8VM4m/C0
>>266
八百長するならもっと上手く出来るだろw
271:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:31:15 DzC1Ej9TO
反則負けで一番多いのは二歩。
これ豆知識な。
272:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:31:35 lLaoTKP10
>>266
わざわざ反則で負ける八百長ってなんだい?
273:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:31:55 GL+OWn9j0
二歩よりこっちの方が希少性が高くないか
素人でもやらんだろ
274:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:32:04 JvvNDD7fO
じゃあ、お前らならどの手を指したんだ?
275:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:32:23 Mgh4qPdr0
>>185
60
276:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:32:44 mr2LqRlA0
歩を飛び越さないと殺人の証拠がバレるとか、そんなんじゃないの?
277:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:33:20 gVa3e89V0
>>270
たしかに頓死とかの方がばれにくいしな
278:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:33:25 OxRx2RyX0
そんなことよりオセロしようぜ
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
279:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:33:35 PLbd2WsMO
石橋は斜視だったのか
280:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:33:46 ZbgHdKAZ0
歩を成らせてから打つつもりだったのかな?
281:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:34:24 cYSjT84R0
伊奈川だけだな、マジで可愛いの
282:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:34:40 qgyMX8Yi0
時間切れはともかく、反則負けって・・
何か話題を作りたかったのか?
283:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:36:15 7Xp5++/F0
>>271
たしかに>>29を見ると二歩が多い。
素人の俺でもやったことないけどな。
よっぽどテンパってたのかな
284:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:36:38 LhluIioxO
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
285:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:36:54 zrjAudVm0
>>185
54
286:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:36:55 LG9pTbPx0
URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
淡路先生ってお前らみたいな顔だな
287:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:37:04 pxaEuPUoO
大盤解説会を見に行ったら何時間も集中して盤に見入って解説にも耳を傾けていたのに拍子抜けして力が抜けてちゃう結末
288:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:37:14 MAiE68CEP
>>265
女流の10年前なんて実質6人しかいなかったじゃないかw
今はまだマシ
289:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:37:35 zEYqeuqyP
>>278
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
290:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:37:44 Ox6LZ44w0
清水さん40か、囲碁・将棋ジャーナルの頃は20代だったよな、俺も歳取るわけだ。
291:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:38:09 mr2LqRlA0
中学の頃大会に出たとき、相手に入玉されて
敵陣の馬を自陣に引いて追い詰めた・・・
と思ったら、自分の歩を取ってたことがあるw
292:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:39:26 C7iqqcgr0
めがねが合ってなかった?
293:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:39:33 mr2LqRlA0
清水市は無くなったから、清水市代さんは
静岡市清水区代さんに改名します。
294:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:40:16 09w8l79c0
いや、マジレスすると詰めろ詰めろで受け手なしになるだろ…
295:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:40:21 +3SKl5vM0
>>116
林葉もある一定レベルを超えたら男性棋士には絶対にかなわないといっていたしな。
林葉も女流の中ではかなり上のレベルだったんだが。。
296:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:40:33 MGNUvj+K0
>>289
な ぜ 角 に 入 る !
297:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:41:53 9S5kDTinO
反則負け
/ 、 ヽ
|l l /〃 ヽ ヽ} | l ‘,
\ .ljハ トkハ 从斗j │ ハ
┏┓ ┏━┓ \ l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
┏┛┗┓┃┏┓┃ \ __ __ リ.人 v‐┐ /” ト、 ヽ ヽ. ┏┓┏┓┏┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ .{心下ヽ /” >ゝ-‘<{ Vl } }━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ 7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ } \ \\━━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / / /ィ’´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ.ヽ. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`.、 リ ノ ┗┛┗┛┗┛
298:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:41:54 c3SAxEF70
角道抉じ開けたのかw
299:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:42:27 qgyMX8Yi0
>>289
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃
300:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:42:33 XiKsswee0
石橋新手が出たか
いまのルールでは反則だが後に評価されることになるだろう
301:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:42:37 evfJBu7Z0
加藤「あと何分?」
302:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:43:32 MGNUvj+K0
>>301
1分だよ
303:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:43:34 4T2TecH+0
>>100,103
wikiの淡路の項目より
>パソコン、インターネットに明るく、(中略)他の棋士のパソコンのセットアップなども行う。
何かすげー良い人っぽいな。
304:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:43:46 S/CE9syH0
>>299
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │歩│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃
305:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:45:02 c3SAxEF70
>>303
一方羽生の生まれて初めての反則負けはクリックミスだった
人間得手不得手ってあんだなw
306:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:46:20 evfJBu7Z0
>>302
加藤「あと何分?」
307:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:46:59 MGNUvj+K0
>>306
もうありません。
308:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:47:08 MAiE68CEP
>>303
淡路はパソ通からの人だから年季が違う
309:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:47:16 J297mto40
反則なくても負けだろ?
310:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:47:29 HEFNO99A0
>>305
多分淡路先生がネット最強戦に出たらクリックミスしないんだが、
羽生に比べると将棋が大分苦手なんで出られない…。
8801だかその辺からパソ利用して将棋やってる筋金入りの筈だけど。
311:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:47:48 CcdDcQYK0
>>29
後手が先に指す
これの棋譜は衝撃的だった
312:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:49:00 CcdDcQYK0
>>46
食い物ネタに誰も食いつかないなんて…
将棋スレじゃないや…
313:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:49:47 4T2TecH+0
>>310
ガチじゃねえかw
>>311
棋譜どうなるの?
1手目に後手の指し手が書いてあって終了
314:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:49:56 bbGmLjvR0
>>141
そんなことして両手骨折する奴なんていないよなwwwww
315:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:49:59 HEFNO99A0
後手の先指しは、先手の人がいかにもお前とっとと指せよ、
みたいな雰囲気だったんでつい指したら反則負け、
とか言う泣くに泣けない話じゃなかったかな。
316:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:50:45 4T2TecH+0
>>312
巨峰のジェラートがアイスの実に見えて仕方ないんだが。
フルーツの盛り合わせも貧相だな。
317:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:50:50 T+Bpyh+a0
こういう反則って、棋士仲間から1年ぐらいずっと言われるのかな。
それともあまりの出来事にだれも触れられないのかな?
318:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:51:08 HTMXjsgQ0
>>312
大の男が、三時の甘ったるいオヤツを向かい合って食うのがいいんです。
319:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:52:27 g6YXQetY0
石橋幸緒(^q^)あうあうあー
URLリンク(shogi.mycom.co.jp)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(mynavi-open.jp)
320:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:52:59 q/KY2YuO0
なんか反則紹介する動画で底歩の上に2歩して反則になった例を紹介してたが
解説がこれは堅いですねとか言ってたのがわらた
321:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:53:04 B4ymeBwy0
女流棋士といわれても蛸島さんしか思い浮かばない
322:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:53:38 vwplAFrX0
>>29
米長さんや一二三さんもやってんだな。
しかし淡路って人は反則多いなw
323:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:53:44 iDamj39n0
>>29
淡路仁茂反則多すぎ
324:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:53:44 evfJBu7Z0
>>315
それ一手目って事?
ついってあるのかw
325:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:54:41 c3SAxEF70
待ったするのはそりゃあの方しかいねーよなw
326:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:54:49 9YSqCv4Z0
>>29
淡路さんて反則しすぎじゃね?
327:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:54:57 iDamj39n0
淡路仁茂って将棋が向いてないじゃね?
328:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:55:14 vwplAFrX0
1991年の植山さんの「自分で王手」って何・・・
329:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:55:28 MAiE68CEP
>>317
あまりに酷い反則だから本人は気にしてないとオモ
まぁでも関係者には平謝りだろw
330:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:55:45 kLntpx1Vi
>>317
豊川センセ見たいに「(ネット将棋なので)自慢の二歩はお見せできませんが…」
とネタにできるひともいる
(NHK杯で二歩の反則。もちろん全国放送)
331:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:55:48 iDamj39n0
>>328
王で王手したんだろwwwwwwww
332:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:57:01 iDamj39n0
>>331
違うかも。敵の駒の効き筋に王を動かしたのかも
333:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:57:10 gnbZNYw80
>>327
将棋に向いてないのに、
A級1期に升田幸三賞は凄いなw
334:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:57:17 3Qu+Jc0K0
なんか金髪でパンチパーマみたいな気持ちわるいやつが
反則してる動画があったな・・・
335:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:57:42 1N3L+bRgO
プロでも待ったするのかw
336:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:57:54 laV3euQh0
>>29
最後の待ったで負けってすげぇなw
337:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:58:17 iDamj39n0
>>333
その斬新さがあるから升田幸三賞をもらえたんじゃね?
338:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:58:28 UMzaHwMt0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
339:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:59:02 q/KY2YuO0
>>332
たしか角の利き筋を止めてた歩を動かした気がした
この件じゃないかもしれんが
340:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:59:07 /MVWFtN00
ちょwww 飛び越しwwww
341:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:59:23 9YSqCv4Z0
思わず「待った」て声が出ちゃったのかな
342:名無しさん@恐縮です
09/10/14 21:59:24 IR8yfA+N0
相手の執拗な責めにイラッとして
将棋盤をひっくり返したら反則になるのか
343:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:00:00 iDamj39n0
>>339
よくあるな。昼休みの職場の将棋に
344:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:00:26 5FUOzXaE0
>14
満塁ホームラン打ったのに一塁走者を追い越してアウト
345:328
09/10/14 22:01:06 vwplAFrX0
調べてみた。
>1990年度の早指し戦で北村昌男を相手に、自分の玉に王手をかけるという珍しい反則で負けている
打ってて途中で分からなくなっちゃったんだwwこれはありそうw
346:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:01:26 TOI6Tb6z0
飛び越しは経験ないわww
俺も友達とやったとき二歩や筋違いで角成ったことはあるけどw
347:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:01:30 gnbZNYw80
>>337
ちょw
でも、後手番一手損角換わりなんて、
当時の常識では反則並みに非常識な手だし、
案外、そうかも
348:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:01:46 Y8VM4m/C0
>>334
金髪の彼は公式戦では反則したことがないはず
奨励会入会試験では2回反則負けしたらしいがw
349:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:02:12 HEFNO99A0
待ったで負け、は縁側将棋だと多分負けになってない気がする。
テレビ中継されてて、よく見たら指がちょっと離れた状態で指し直してる、
って話になって後から待ったで反則、出場停止になったから。
350:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:02:38 rv/GpGNLO
>>334
ハッシーは反則してないw
351:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:02:53 O6BiOANyO
>>321
第一期女流名人戦で強烈な反則負けがあって蛸島さんの次に強い人がタイトル戦に出られなかったんだよね。
(反則の内容は覚えてない。強烈だったことだけ印象に残っている。)
352:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:02:58 GHbRtcwy0
反則負けというから目潰しでもしたのかと思ったら
桂馬じゃねえんだぞ
353:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:03:13 iDamj39n0
一二三さんはよく相手の駒まで触りまくってるよね
354:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:04:02 QJ1z3kLd0
二歩に匹敵するw
355:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:04:03 evfJBu7Z0
>>332
鴨がネギ背負って鍋にダイブするレベル
356:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:04:40 iDamj39n0
>>355
腹いてーwww
357:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:04:46 MGNUvj+K0
>>325>>336
実際は待ったじゃなくて時間切れ。
秒読みギリギリで桂を敵陣に不成りで指して、一瞬指を離して成りに変えた。
直後阿部が「今の(時間)切れてただろ、しっかり(反則)取れよ」って
何度か文句言いながら指しが、123の勝ち。
OA後視聴者から「あれ待っただろ!」って電話が多数有ったが、
既に次の収録が終ってた(123の負けだった)から(会長の嫌がらせで)そう言う罰を受けた。
358:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:05:20 kLntpx1Vi
>>336
この将棋は実はひふみんが勝ってる。
待ったがあったまま将棋が進んでしまい、
結局阿部が投了したので。
ただ、これはテレビ棋戦(銀河戦)なのでVTRで問題になった。
録画撮りで棋戦が進行していた事もあって、「投了優先」の原則どおり加藤勝ちを認めた。
が、その代わりに次年度出場停止のペナルティが下った訳です。
359:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:05:42 HEFNO99A0
当時天才小学生同士だった鈴木大-北浜戦(奨励会入り前)で、
必勝、もう北浜はどうしようもない、
と確信してたら王を平然と角の利きに動かされ、
動揺して王を取らずに別の手指したらそのまま負けた、とか言うのも。
360:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:06:12 ESSXDdnX0
ニ歩以上だろ
361:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:06:20 UcfaV5w00
何で将棋って女のプロいないの?
362:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:06:33 i9ORQoB+O
南が自ゴールにスローイン
363:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:07:50 HKagJ1K/O
>>352
俺もてっきりパイプ椅子か何かで対局者を殴打でもしたのかと思った。
364:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:07:58 YuWc8ipl0
1995 瀬戸さん 切ないw
365:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:08:20 gnbZNYw80
>>360
タイトル戦、
しかも師匠相手にやっちゃうのは、
ちょっとね
366:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:09:08 M98bGO6r0
>>351
関根さんが、1九の香車を持ち駒として打った
367:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:10:01 WpFu8sxo0
>>73 >>94 >>102 >>184 >>328
プロ将棋・反則負け特集
URLリンク(www.youtube.com)
4:18~ あたりから反則した棋士の嫁が解説してるぞw
368:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:10:13 HEFNO99A0
>>366
それすげえなw
関根さん、この前中継されてたけど結構強いのになぁ。今でも。
369:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:10:32 iDamj39n0
昼休みの将棋ならすべて助かるわけだが
370:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:10:40 HTMXjsgQ0
奨励会員に、時間切れを宣告する勇気は無いわな。
まったく指してないわけじゃなかったし。
371:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:12:42 oPeFs6al0
>>29
面白いものありがとうw
特に『5七から1一に角が成った』と『成り銀をうった』は秀逸
きっと秒読まれて極限状態だったんだろうなw
372:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:13:16 k5HWDumQ0
二歩うったヤツよりはマシじゃね?
373:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:13:35 x84pmluV0
あれ?飛び越えるの駄目なんだっけ?
ってテレビゲームのシミューレションゲームやってると飛び越えていいように錯覚してくる
374:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:13:36 9CGIIMmb0
運動しろ!!!運動!!!
375:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:14:11 4xv9bpNM0
>6
左端の78金69玉に一番先に目が行った
人の目って凄いね
376:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:14:11 evfJBu7Z0
>>372
二歩は一番多い反則負けだったような
377:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:15:53 q/KY2YuO0
コンピューター将棋に棋士が勝てなくなったら2歩ルールにするのもアリだな
378:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:16:16 70SSXlGO0
飛び越えていいのは桂馬だけ
379:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:16:24 spZHckAV0
NHKの解説の聞き手では千葉涼子が好きだったのにな
自分がトーナメントに出ちゃったもんだから解説から外れちゃった
また戻ってきて欲しい
380:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:16:53 5WFuJKzXO
追い詰められて将棋盤ひっくり返すのは、
反則じゃなく無効試合になる。
381:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:17:04 AZ3WwmC0O
角って空飛べるのか
382:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:17:44 k5HWDumQ0
桂馬は飛び越えていいんだ。なーんだ、オレ相当損してきたな。
勝手に縛りプレイしてた。
383:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:18:08 DcQq6AFN0
>>196
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
384:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:18:16 xFKVNWiP0
>>6
記録係は噂の羽生キラーだな。
385:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:18:30 ZCoMnUW+0
ワロタ。こんなミスあるのか
386:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:18:31 RvtDLKxa0
>>379
任期3年で再任なしだから無理
この前みたいに矢内が出た時に交代で出るのみ
387:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:20:03 RlaHKL6A0
反則って言うからどうせ二歩だろって思ったら違った
388:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:20:14 iSUzBq+J0
むしろプロらしいミスだな
389:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:20:45 6r9xDGSpO
反則負けと聞いて、タイガージェットシンやブッチャーの顔が浮かんだ俺は昭和プロレス世代
390:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:20:55 DcQq6AFN0
>>304
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │从`ш´ノ . │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │歩│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃
391:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:21:55 M98bGO6r0
>>368
香が盤から落ちて、駒台に載せて勘違いしたか
19にあったのを持って打ったかは忘れたんだが
392:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:22:10 qCsqdraf0
女流(笑)
393:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:23:47 MKQPi1hv0
自分の袖で端の香車を落とし無意識に駒台に置いて盤上に打ってしまった
女流棋士がいる。
394:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:23:55 MAiE68CEP
>>371
成銀を打った、というのは
テレビ棋戦用の一字駒で金と全を見間違えた
395:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:24:30 xsV6GwrfO
神経がすり減った結果だ。無念無念。
396:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:27:32 ZCoMnUW+0
素人でも中々ないミスだな
397:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:28:34 L3MsuuxS0
自分が先手なのになかなか指さずに
「後手が先に指した」という反則をたびたび引き出したプロがいる
398:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:28:42 TLx4Vzec0
>>380
投了の意思表示じゃないの?
399:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:29:32 4xv9bpNM0
>390
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │从`ш´ノ . │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │と | │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃
400:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:30:05 M98bGO6r0
野球だと、サヨナラホームラン打ったのに、前のランナー追い越してアウトになって負けるぐらい出来事かな。
401:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:30:24 /zFAo9AC0
>>351
自陣の香車が盤から駒台に転げ落ち移動していたのに気づかず
その駒を駒台から取って盤上に打った
402:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:31:06 p6JmRm6X0
女流棋士いらねーよ
403:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:32:05 4xv9bpNM0
独立云々があったようななかったような
404:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:36:53 S/CE9syH0
>>399
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │从`ш´ノ . │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─○─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │と | │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃
405:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:40:55 NhTxeoVp0
これど素人はしない反則だな
角を斜め1駒づつ移動させるから
406:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:41:28 XVw11fVd0
軍人将棋って、全国大会とかあるの?
407:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:42:51 NhTxeoVp0
しかし【将棋】が上のほうにあるので竜王戦のことかと思ったらw
408:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:43:43 HEFNO99A0
>>407
まあ一日目終了時点じゃ名人戦でも記事にならんw
409:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:45:23 7/pC+hAU0
>>6
字キレイな
410:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:49:50 7/pC+hAU0
>>29
連続王手の千日手って反則だったのか
411:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:50:27 xk7u+X9KO
すごい顔面してんだろうなw
412:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:52:33 rv/GpGNLO
>>408
今年の名人戦は、サインねだった観戦記者のスレが立ったじゃないか
413:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:53:06 4xv9bpNM0
>404
>>399
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │从`ш´ノ . │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─○─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│.と│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ | │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─○┃ ○
414:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:54:52 HEFNO99A0
>>412
あれ、タチ悪いことに2日目朝だったからなぁ。
まあ1日目でも立ったと思うが。
415:名無しさん@恐縮です
09/10/14 22:58:14 8MVivaKI0
URLリンク(www.uproda.net)
416:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:01:20 ebSPSu760
この手が打てれば勝ちだからなw
417:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:02:51 RuVVNQz/0
どっちが優勢だったの?
418:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:04:35 rv/GpGNLO
>>414
あれは二日目だったか
スマソ
419:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:07:08 gmO6EMp/0
これ、相手が気づかず、
1、次の手指したら、どうなるの?
2、相手が投了したら、どうなりますか?
420:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:07:32 rkR62pxI0
>>417
反則負けした方がどうやって詰めるかという局面ですた
421:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:07:56 BTiGCsaN0
>>419
投了優先
422:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:08:42 MGNUvj+K0
>>419
2、投了優先
423:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:09:54 G654cI7KO
棟梁優先
424:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:10:32 Nyqn3o130
>>29
淡路さんって八百長疑惑とか懸けられるレベルだろw
425:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:13:15 h83Lkhp60
>>3
なんだこれワロタwwwwwwwww
426:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:15:00 VNOEe1AB0
理屈で考えれば 二歩と同じようなもんだとは思うけど
あんまりないよな。飛車や角の道の上のコマを見過ごすのは。
427:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:15:41 pwFuwcsB0
反則負けしちゃ駄目でしょ・・・プロレスじゃないんだから
428:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:15:46 GQ6Ljb3MO
プロで反則負けなんて有り得るの?
麻雀でフリテンで開いちゃうみたいなもんか?
429:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:16:33 sRTQgDLz0
脳内将棋盤で100手先まで読んでて
時間ギリギリで焦って指しちゃったんだろ
分からんでもない
430:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:16:45 rVb0wzW90
>>428
まれに二歩とかあるよ
431:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:18:17 HEFNO99A0
>>426
読んでる時はどうあれ、指す時に視界入るからね。
二歩が起こり易いのは視界から消えるからだと思うので。
432:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:19:59 cLxZsz2c0
まあ淡路は何と言っても「5七の角を1一に成る」
これは二度と出ないだろうな、2列ずれてるからなw
433:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:21:28 BTiGCsaN0
>>432
2列ずれてると俺クラスのヘボでもやらないレベルだからなw
434:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:22:07 evfJBu7Z0
>>428
フリテンってそんなに無いものなの?プロ麻雀ってほとんど見たことないんだわ
素人麻雀だと鳴かれた牌を見落としてってのありそうだが
435:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:22:28 gmO6EMp/0
どうも 419です
もうひとつだけ
(普通は指した後、気が付くと思いますが)
対局者以外で気づいた場合、立会人の人とか(第三者)が、指摘して良いのですか?
436:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:22:42 JoTJXi+A0
>>1
これはともかく
反則負けは番組で特集される位色々あるみたいね。
437:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:23:05 vu8fNuDO0
>>421
反則は相手が指摘してからレフェリーが判断するのか
相手が気がつかなかったら何やってもOKなのか
そのルールだと相手の駒を盗んでも相手が気がつかなかったら
盗まれた方が悪いってことだな
将棋って怖いよな
438:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:24:26 DQtTi+2FO
>>3
わろたwwwwww
角、飛車のコントも好きだがwww
439:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:24:49 l8sWFofI0
俺には先手が不利な情勢にみえる
即詰みないし適当な受けも見当たらないようにみえる
強い人 情勢分析してください
440:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:24:53 8eK0Bqz/O
脳内で44の歩は突き捨てていたんだろうが
秒読みならわかる、時間余してこれは珍しい
441:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:28:55 WO5AnvW30
これはプロでは初めてだよな?
二歩はしょっちゅうやるけど、これはやったことないな・・・
相手は師匠だし、怒られたんかな?
442:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:29:02 8zaVvtew0
二歩よりまし
443:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:31:04 RRdCx41F0
>>435
プロの場合、反則手を指した(指された)時点で
どちらかが気づくと想定しているためか
ルールとしてきちっと明記はされてないはず
アマの場合は「反則を見逃してもらおうが勝ちは勝ち」という人も結構おり
また、ギャラリーが必ずしも中立的では無いケースが考えられるので
ちゃんとした大会では「外野は口出しするな」というお達しを出すこともある
444:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:31:10 xFKVNWiP0
女流スレは囲碁スレとタメ張るくらい伸びないのに、今度のやつは大盛況w
445:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:32:03 6aud14PbO
石橋プギャー\(^O^)/オワタ
446:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:33:03 3+qCPBEB0
>>1
ブサイクをこじらせて反則負けになったわけではないようなので一安心
447:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:33:23 qEw4AgkB0
野球でのベース踏み忘れとかは、アピールプレイだよね。
守備側がアピールして審判がアウトを宣告する。アピールが無ければ審判はスルーする。
将棋もアピールプレイなの?
対戦相手が「それって、二歩ですよね。」とアピールして反則が成立するの?
対戦相手が反則に気が付かず、すぐ次の手を指したらどうなる?
448:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:33:36 3WMspHdrO
囲碁と将棋では使用する脳の部位が違って、囲碁で使う部位は男女差が無くて、将棋で使う部位は男の方が勝っている。
と言う話を聞いた事がある。
449:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:33:45 cXyrCEbB0
勝ち将棋をこのような反則負けとは
これは何かあるんじゃないかと疑いたくなるわ
450:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:34:20 6fSRSLSa0
なんこれ
動画ない?
451:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:36:01 WO5AnvW30
>>449
いや、どうみても敗勢だろww
アマチュアならともかくプロなら間違いなく後手がかつ局面
452:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:36:10 8eK0Bqz/O
>>439
まだまだ難しい
先手玉には簡単に詰めろがかかるが、後手玉は44歩成りから一手一手
先手が受け間違わなければ勝てるってとこだろうが
アマチュアなら後手優勢なのかな?
俺はどっち持っても負ける自信ある(笑)
453:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:36:46 cLxZsz2c0
>>439
俺も5級くらいだけど先手苦しいんじゃない?
▲6七玉だよね。そこで△5五香あたりでちょっと困ってるような
ただ、>>7の棋譜を見ると反則前の▲5三銀~▲3一歩成は既に錯覚に
陥ってるんだと思う。元々は先手勝ちだろう
454:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:38:15 4PAhZ7sq0
>控え室では、福崎九段と藤井九段が、検討盤の1一から3四までを使って、「どうぶつしょうぎ」を始めた。
石橋もどうぶつしょうぎからやり直したほうがいいぞ
455:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:39:52 WO5AnvW30
前から錯覚して手をすすめてきて、
いざこの局面になって気づいたら、どうするんだろなw
あきらめて投了するか、違う手ひねり出すか、えいやって反則しちゃうかw
まあ気づいてないだろけどw
456:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:39:56 HF3SB8vaO
女ひふみんの称号を授けよう
457:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:41:09 vu8fNuDO0
レフェリーがいないのがおかしい
反則しても相手が気がつかなかったら駄目ってのは変だ
ボクシングだったら相手の金玉殴って気絶した所を
馬乗りになって殴るようなもんだろ
レフェリーが判断して「お前のは反則だぞ」とやらなきゃ死んじゃうだろ
中原って変態じゃね?
458:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:42:24 HEFNO99A0
なんだよねえ。もう少し前に受けてたら勝ち将棋だった。
錯覚してたと思うんだけど、反則直前の局面はもう負けてるね。
459:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:43:33 2I0LcXFm0
こんなことあるんかw
460:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:43:33 z7MF7ZBf0
>>14
ランナーが3塁にいて内野が前進守備をとっていて、
ファーストにゴロが飛んできて、ファーストがバックホームをせず自分で1塁ベースを踏んでしまい、
アナウンサーから「何のための前進守備だー!」と絶叫されるようなもの。
461:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:43:35 gmO6EMp/0
>>443
わかりました ありがとう
462:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:44:52 EJS5rqZvO
>>447
気付かずに次の手を指して、対局中に後から気付いて指摘しても反則勝ちにはなるよ
ただし対局が終わった後はダメ
463:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:47:07 PBZkmv0rO
>>460
佐伯かよw
464:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:47:38 HalIQjQx0
>>14
いろんなたとえがあるんだなあ。
465:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:49:29 AWmeqE8Q0
>>3
わろた
466:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:50:46 VrYg7W/E0
清水市代も一瞬何が起こったかわからなかっただろうな
467: ◆YPOOLcoKug
09/10/14 23:51:05 ynvnhEGD0
>>460
2アウトならそれでいいじゃん、と思ったけど
2アウトならそもそも前進守備の必要がなかった・・・
468:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:51:31 RY6EfSy40
タイトル戦で反則手なんてあるんだ
469:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:51:31 HEFNO99A0
>>466
秒読みで欠片も読んでない手を指された訳で、
俺なら2,30秒固まる気がする。
470:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:52:05 eNBEV/GS0
ワープしたのかwwwwwww
471:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:52:24 Envb+LkO0
終局直後、なんとも言えない顔だな・・・・
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
472:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:52:37 z7MF7ZBf0
>>467
URLリンク(www.youtube.com)
473:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:53:12 VrYg7W/E0
>>469
この手にはさすがの市代も気がつかなかったわ!!!って思ったに違いない(´д`)
474:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:54:30 MGNUvj+K0
>>471
おっさんがやっちまった時の顔だな
475:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:54:40 vu8fNuDO0
俺、ものすごい事考え付いちゃったわ・・・・・
タイトル戦の最終盤に相手が席を立ったときに
動かしそうな駒をいくつかアロンアルファでくっつけてしまう
相手が戻ってきても動かせない
反則は申告制らしいから、こっちが知らん顔してれば相手は証明できずに
時間切れ
476:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:54:40 7/pC+hAU0
>>452
YOUも>>29の表に載せられるなw
477:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:54:55 6bYJUVZW0
延長12回表守備、一点とられた上に投手がケガ。ベンチには最後の選手(押さえの切り札投手)。
押さえの切り札投手がマウンドに向かうが、ファイルラインを跨いだ付近でずっこけて転倒、アキレス腱断裂。
もう出場できる選手がいないので、試合放棄。
478:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:55:50 AWmeqE8Q0
甲子園でサヨナラエラーみたいなもんだろ
痛々しくて声がかけられん空気がそっくり
479:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:55:55 MziZTYGsi
二歩
とおもったら違った
480:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:55:57 HTMXjsgQ0
よくよく考えたら、俗に言う「プロ棋士」じゃないんだよな…。
プロ棋士の反則を引き合いに出すのは、ちょっと的外れかも。
女流で言えば、野田澤の自爆を思い出す。反則じゃないけど。
481:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:56:43 MGNUvj+K0
>>475
駒貸した奴からボコられるし、会長から怒られるだろ。
482:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:56:58 z7MF7ZBf0
>>475
周囲で誰も見ていないわけないだろwwwww
483:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:57:01 fTnwpdUM0
BS-1
10月17日
第34期 名人戦 七番勝負 第5局 張 栩 名人 VS 井山 裕太 八段 解説:山下 敬吾 棋聖
第22期 竜王戦 七番勝負 第1局 渡辺 明 竜王 VS 森内 俊之 九段 解説:行方 尚史 八段
10月10日
第34期 名人戦 七番勝負 第4局 張 栩 名人 VS 井山 裕太 八段 解説:武宮 正樹 九段
第20期 女流王位戦 五番勝負 第1局 石橋 幸緒 女流王位 VS 清水 市代 女流名人・女流王将 解説:中井 広恵 女流六段
惜しいな
あと1局前にやってくれてれば・・・
でもBSの囲碁将棋ジャーナルで結果をどういうのかwktkしてるわ
484:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:57:05 VrYg7W/E0
俺は王手を無視して攻撃に転じることがよくあるがな
485:447
09/10/14 23:57:39 qEw4AgkB0
>>462
ありがとう。
>>29には、俺がよくやってしまう「打ち歩詰め」が無いな。
プロではありえないか・・・
486:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:58:05 tyQn1gdg0
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)
障害者か?
487:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:58:19 vwplAFrX0
>>472
酷いなwww
488:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:58:20 GTd/p83c0
>>480
その自爆詳しく
489:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:58:38 VrYg7W/E0
これから石橋は王を攻撃に使うべき
490:名無しさん@恐縮です
09/10/14 23:58:54 2/9Of10O0
>>435 >>443
将棋連盟対局規定
第3章第8条第5項 対局者以外の第三者も反則を指摘することができる。
491: ◆YPOOLcoKug
09/10/14 23:58:58 ynvnhEGD0
>>472
そうそう。だからノーアウトか1アウトじゃないとバックホームの意味がない。