【テレビ】TV視てますか?「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」at MNEWSPLUS
【テレビ】TV視てますか?「近ごろ、TVがさっぱりつまらなくなったよなぁ」 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:22:22 Xz0Pp1Kp0
>>194
逆じゃないよ。
昔は見てる側が製作側の意図を読み取ってちゃんと番組を見てたが最近は普通に流しても
理解されない事が多い。それの最たる例がテロップだろ。最近じゃお笑いのネタにまで出てるし。

251:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:22:28 eE777Y/K0
テレビがつまらなくなったって思ってる人ちょっと考えてみて
あなたが面白く視聴していたとき必ず誰かと一緒に見ていたでしょ
そうじゃなくても学校や職場でその番組の話をする友達や仲間がいたはずだよ
テレビ番組自体のクオリティはきっと昔よりあがっています
でもテレビって一人で見るとたいしたこと無いんだよ、誰かと一緒にみるのが楽しいのよ
一家に一台の時代から一人一台の時代になった時点でテレビはもうその役割を終えたのよ

テレビが面白くなくなったと思ってる人、誰かと一緒にみてごらん

252:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:22:58 UVNezf+p0
見るのは23時~1時の時間帯の中からだな。
テレ朝深夜が次々打ち切りなのでますます見るの減った。
ゴールデンはスポーツのビックイベントで年3,4回見るぐらい。

ゴールデンのバラエティはなんかもう雰囲気が耐えられない。

253:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:03 1XPz+gYW0
最近レンタルDVDが安いからもっぱらレンタル。
CMうざくてテレビ見る気はしない。

254:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:05 LAdv/y8SO
アニメと映画しか観ないな~

255:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:19 VKyqjYWI0
TVへの抗議の定型文が「子供への悪影響」なんだから
子供向けの内容になるのは必然ってことか

256:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:40 7gSljQCs0
テレビはなんか「創り」というより「イカサマ」に近くなった気がして萎える

257:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:44 2gPVxnfr0
まぁ、どう言い足掻こうとも
視聴率が落ちてるのは事実なので諦めろ

258:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:44 AIRp3MWQO
世界まるみえは面白いけど あれは海外の番組だもんね

259:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:23:52 nNEUmIrI0
どの局も、視聴率が取れる番組真似してるだけだからな。
馬鹿タレント集めてクイズ。親は恥ずかしいだろうな

260:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:24:43 0ZySz/Pi0
TBSは一度ニュース以外全て昔の番組を流してみたらどうか。スポンサーも付きそうな気がするし。

261:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:05 NnP7NdOE0
テレビがつまらなくなったのはプログラムがつまらなくなったわけじゃなくて
本人らが大人になって感受性が低下したせい。
音楽への感動も薄れていって、中高生時代に聞いた曲がいつまでもよく感じる。

262:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:23 zbdsACcs0
>>240
金払って見ても損はない

>>245
全然そんなことない


>>250
俺はテロップなんて必要ない 必要と思ったこともない
今すぐテロップやめても何も困らない
一番好きなお笑い番組はテロップの出ない笑点だしね

263:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:23 Wk2k8GI5O
まあジリ貧だよな

264:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:27 NL3OBvli0
TVは子供のころから見る習慣をつけてないと
大人になってからも見ない

265:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:30 opGL1I1v0
感受性厨はひっこんでろ

266:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:48 t+4GpDUnO
朝はNHK見てるけど、朝から失業者の特集とかやめてほしい。

ニュース、天気予報、交通情報だけの番組ない?

267:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:48 2elFOsIk0
>>247
記憶に残ってる良質の番組も数年に一本のペースであっただけで
殆どはツマラン番組だったのかも知れんな
でも、現在は殆どスポーツ中継と映画とたまにNHKのドキュメントとかだけど
スポーツ中継とか劣化してる気がするんだよね
過去と比較する良い方法は無いものかな

268:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:49 31n0VCKJ0
テレビ?
1日1時間以上見れば見てるほうかな

269:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:51 3/xAa7Y10
とりあえず地でジ移行と同時にチャンネルをそれぞれの分野に分けるべきだと思ふ

アニメチャンネル、スポーツチャンネル、政治、経済、バラエティ

270:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:25:58 Siw9JH130
テレビの構成ももう
団塊やババア向け

271:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:26:14 ahs83FDl0
ニコニコ生放送とかその他リアルストリーミング配信なら知らない人たちとコメントしながら見れる
放送者をコメントでコントロールできるからな
テレビは一方的に見せられてるだけって感じで面白くない

272:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:26:17 3LmSLg9G0
金が無い→制作費切り詰め→しょぼくなる
やっぱり負のスパイラルがね

こういう時だから思い切って投資すれば他局出し抜けるかもよ

273:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:26:30 NrmxpwTM0
今年の27時間なんかを絶賛してる、>>1筆者
まさに>>188の言うとおりじゃないかw


274:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:26:34 n7TNPv1v0
>>135
予想に反して、結構伸びてるねw

275:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:06 GoITi2nwO
今年の3月に野球とサッカー目当てでBSの視聴環境を整えたら、
寒流ドラマばっかやっててワロタw

276:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:20 /stB30UJ0
もの凄い面白いってのは子供の頃に比べれば減ったが、
長い時間かけて作った番組ってのはそれなりに見れるものが多い

その場で出来るスタジオでタレントが集まってどーこーってのは例外なくつまらん

277:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:21 3rKnwemA0
もう最大メディアに戻ることはありえないんだから、
ちゃんとターゲットを絞って番組を提供すべきなんじゃないの

今みたいに誰の一番にもなれない内容の薄い番組ばっかり作ってると
テレビ世代が消えるのと同時に滅ぶぞ

278:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:35 x6VL4P8K0
>>240
ディスカバもナショジオも最近はバラエティ路線に突っ走ってるから
全然敷居高いなんてことないよ
むしろ見続けていくと、もっとお堅いままでいてくれーと言いたくなってくるはず

279:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:45 bEGTtTa10
自然科学を扱うような番組が昔と比べてすごく薄っぺらな作りになってる
表層的な現象をみなでわーわー面白がるだけで、なぜそうなるかという
踏み込んだ内容をほとんどやらない
ただの面白動画のスライドショーだよ

280:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:47 VKyqjYWI0
ところでテレビが視られなくなった現在
学校や職場の話題はどうなってる?
ウチはDQNカンパニーなんでパチンコやスポーツの話題だけど

281:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:27:57 Qw5RcMAS0
まずアニメのパンチラを復活させろ
話はそれからだ

282:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:28:14 W7YyfT/v0
ネットの普及でやらせや捏造、馴れ合いがばればれだしな
信用できるの天気予報だけ

283:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:28:25 D4G7P9BDO
>>251
まあ家族や知人と一緒に同じ内容が楽しめたらそうも言えるけどな
趣味が多様化してる中で、チャンネルがあれしか無いのに、どこも同じようなことやってんじゃ
人がテレビに合わせて無理やり見るしかないじゃん

テレ東だけだよ、まだ面白いと思えるの

284:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:28:41 lGpUfbTO0
今週月曜日の朝にテレ朝のワイドショーを見た
一般家庭の主婦は朝からあんな電波浴をしてるのかと思うと怖くなった

285:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:28:56 zdGCFnI00
さんまとかフジとかどうでもいいな
テレビ局が落ち目なのは本当にザマァだわw

286:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:06 G+/CuJ2H0
「お前らの都合なんてどうでもいいからこれを買え!これをブームと崇めろ!この企業様に美味しい思いをさせるんだ!!」て番組ばっかり
なりふり構わなくなってきた感がある

287:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:07 YOmDL7csO
年取って、やらせ(演出)っぽさが分かる様になってから、急につまんなくなった。

雪でテンションあがらなくなったのと似てる。

288:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:21 ExIB21b+O
>>275
安心しろ、あと2年で終わる

289:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:25 BixyMIvi0
そういや子供のころはそんなTVみてないかも
まあ、民放2局だけだったもんな。

290:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:44 cnZaLlw60
BSデジタルは結構いい番組作ってるんだよな。
ハイビジョンで絵も奇麗だし。
何より馬鹿タレどもが殆ど出てこないのが最大の長所。
MLBなどの海外スポーツ、鉄道や紀行、ドキュメンタリーなどは
録画して保存して残して見る価値がある。



291:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:46 k/NW4O9b0
僕はリア充なんでナンパする時間の方が楽しいっす

292:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:29:48 z3DsaR7N0
5>
>フジの「27時間TV」
>は確かに色々な意味で面白かったw
そんなの見なかったよ。見るのはNHKの将棋と
TBSの不思議発見とフジのネプリーグに朝日のQさま、とTVタックルだけ。




293:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:30:00 3BnAvITR0
【TBS】瞬間最高17.6%の高視聴率を獲得!『飛び出せ!科学くんSP』
スレリンク(news板)

294:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:30:09 HlCaVETL0
バラエティ番組をゴミ扱いするくせに

アニメは異様に持ち上げるよな
アニヲタだらけでキモイ

295:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:30:17 UVNezf+p0
浅草キッドが深夜にやってる工場訪問とか好きなんだよなぁ
ほど良い雰囲気でそこそこの情報がある。

296:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:30:46 QzGBc9ic0
ウルルン滞在記とかプロジェクトXとか面白かったよな

297:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:30:51 n7TNPv1v0
昔はNHKで四代目山口組の特集とかやってた
ようつべで見たけど今じゃ再放送さえ出来ないだろう

298:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:31:12 /s0MFkgLO
PTAを解散させればおもしろくなるだろ。
こいつらがなんでもかんでもクレームつけるからつまらなくなる

299:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:31:24 cnZaLlw60
>>275
でも、その韓国時代劇にハマってる日本人男性も結構多いんだよ。
食わず嫌いだった俺も、どっぷりハマってる。ただし、時代劇に限る。

300:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:31:41 uopBNIPEO
>>50(´・ω・`)ナカーマ

301:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:31:42 ahs83FDl0
ピアキャスとかネット配信のリアルタイムは何が起こるかわからないから面白い
テレビとか編集されまくった番組みても寒いだけ
立体テレビとかで四方八方から見られるようにならない限りテレビ見る気しねえ

302:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:32:00 3/xAa7Y10
とりあえず人件費が高すぎる高コスト体質をどうにかしないと

あるあるで花王が出した1億円の制作費が制作会社には800万しか渡らなかったらしいし
制作費を増やすなんて社員のボーナスをゼロにすればいいだけだろ

303:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:32:02 OrzbAQwmO
チョンには何をやらせてもダメだな

糞番組しか作れないとはw

304:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:32:22 qu4r/bOf0
バカ相手に視聴率うpを狙ってんのが見え見えだからよけい印象悪い

バカでも分かるようにでかいテロップをつけてあげて
バカでも頭のよさを確認できるようにバカ問題とそれをわざと間違える役目の芸人が配置されて
バカでも怒れるような無茶な主張して
バカでもひきつけられるような芸能人の楽屋ネタをしこんで

ごくろうなこった

305:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:32:29 qvbpoQwA0
 

    て れ び (爆笑)




306:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:33:43 D4G7P9BDO
>>304
まあ、そういうことだよな
純粋には楽しめない

307:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:33:45 VKyqjYWI0
でも金掛けて作ったバブル期のTV番組って全てクソだぞ?
ところでお前らの学校職場での友人との会話は今何になってるんだ?

308:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:33:47 whjCxTJ6O
スポンサー配慮で25~40出前の雌豚が観る番組を製作してるんだろ?
男が観て楽しい訳ないじゃんww楽しいって言う男はオカマだけだろwww


ワロス

309:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:34:35 ZA7hoVjQ0
テレビなんて完全に子供狙いでもいいんだが
少子化で子供狙っても数字上がらないからな。

310:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:35:04 oNE1qimI0
最近はBS-Hiの自然やら海外の景色やらの番組を良く見てるな。
映像がきれいで内容が押し付けましくないのが良い。

311:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:35:18 uyA4qHZzO
テレビって昼に会社の食堂で麿見るだけになったな

312:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:35:38 9t7Adym/0
海外で作ったドキュメンタリーは面白い。
チョンから糞ドラマ買う金あんなら、英国ドラマ買ってこいっつうの。
英国ドラマといえば、今BS第二ではじまったマーリンは面白い。
子供も大人も見られる良作。

313:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:35:44 P57s8CLB0
ネット(笑)の方面白い(大爆笑)

314:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:36:19 yWAm+6of0
まだこうやっていくらか話題、記事になってるうちはまだましだねぇ

315:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:36:49 6QbG7NcL0
テレビは嫌いじゃないが、
今のテレビ(地上波)はちょっと見ただけで、
憂鬱になるものばかり。
馬鹿みたいに騒いでるバラエティ
程度の低いドラマ
いつのまにか見る番組は、
NHKのニュースとたまに見たい映画
くらいになってしまった。

316:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:36:51 +aBCRgo80
テレビが子供のものだった?
昔は夕方から午後の8時までしか、ガキの見る番組なんか
なかった気がするけど?

317:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:36:54 HlCaVETL0
ニコニコ動画のほうが面白い(苦笑)

318:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:01 Irr8qMKq0
>>307
昨晩放送のWBSの内容。

319:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:02 hXbcF+k50
タイマンテレフォンとか今じゃ規制で無理だろうけど動画みてクソ笑ったw
あんなのばっかりならいいのにとほんと思うw

320:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:10 wjUdwsKgO
地上波はニュースぐらいしか見ていないが、
ここ最近は民主党の持ち上げ方が気持ち悪くてCSのニュースばかりになってきた
休日もテレビを見るとしてBSやCSで映画やドラマぐらい

321:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:22 5FBwd9RG0
今のバラエティーなくなってもいいから花王名人劇場みたいな番組復活してくれ。

322:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:31 ptr5TFAH0
>>309
テレビって子供が大人の世界知る窓口なんだよね
ドラマとかバラエティで見聞きして背伸びできる唯一の場所なんだよ
子供ねらいにすると視聴率は落ちるかも知れないね

323:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:37:35 D4G7P9BDO
まあ勘違いされても困る
今のネットが面白い訳じゃないから
テレビがそれ以上につまらないだけで

324:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:23 5FBwd9RG0
>>317
悲しいけど事実

325:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:24 uwW9aOHE0
製作側クレーム怖がり 自主規制
モンスターPTA 突っ込みの頭叩きは虐めの根源と電話抗議



326:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:34 284BpUe60
スポーツの中継とCSしか見てない

芸人は下品で無教養、俳優・ミュージシャンは薬物依存が多い、女タレント・グラビアアイドルは風俗嬢と変わらない
見る必要ナシ!

327:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:41 Xm+Rrhz30
>>1
まあ確かに言いたい事は、山ほどあるがな。
部外者がナニ言っても、当事者(テレビ関係者)に
改善の気力が無いみたいだし・・・ 保身ばっかりなようだし・・・

馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

328:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:51 1Q108kLS0
NHKの一人勝ちかぁ

329:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:38:57 3/xAa7Y10
>>307
ゲームの話、PS3はクソゲーがないんで皆で盛り上がっております

ちょっと前は映画の話

330:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:39:26 cnZaLlw60
男は黙ってBS1

MLB、国内海外ニュース、硬派ドキュメント、

まともな日本男子なら、BS1は絶対心地良いはず。

331:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:39:28 1V/IwpvY0
NHKのニュースとスポーツ以外は日本に不要と断言できる



332:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:39:39 CLaTuhl50
大御所が独占してるから。

333:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:41:01 k7I9RKhmO
地上はとくに見たくないけどCS見たい貧乏人な俺がいる

まーイロイロ圧力もあると思うしテレビ局だけは非難できないかと

334:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:42:10 VKyqjYWI0
昔はよく一日に何時間テレビを見る?って調査やってた気がする
今はやんないね
読書、テレビ、ネット、ゲームの四択から
読書とテレビが脱落かな?

335:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:42:26 x6VL4P8K0
民放で見るのはDASH村とDASH海岸だけになってしまった

336:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:42:51 zbdsACcs0
>>307

趣味の話
事件、事故の話

337:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:42:55 opGL1I1v0
>>334
漫画とラノベを含めるとまだまだ戦えるかと

338:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:44:21 QzGBc9ic0
>>334
そのなかにネットは入らないの?

339:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:44:49 D4G7P9BDO
テレビがムカつくのはいちいちネットに攻撃的だから
その意図がムカつく
ネットもテレビも本来は融合されるべき媒体だろ
くだらないプライドで意地張ってんのはテレビ側
それに振り回されんのがユーザー
いい加減にして欲しいわ

340:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:44:55 DtHsvZTD0
昔は五輪でも日本を盛り上げていこうって感じだったけど
今は五輪にしろ国際大会にしろ日本が勝っても
まず日本人の批判から入る品。
もうスポーツの分野も在日関係者だらけで気軽に楽しめなくなったわ。
TVは潰れていいよ

341:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:45:06 chZnGYRb0
中山禿が大御所ぶって司会やってる番組嫌い。

342:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:45:20 Vq/KClaP0
 テレビちゃんを救う会
┏━━━━┓
┃  /        \  ┃ テレビちゃんは
┃/            \┃ 誕生から時を経てチョンやヤクザ、朝鮮カルトに浸食され
┃                ┃ 捏造隠蔽をしつつ高給を支給し続けるには莫大な広告出稿が必要です。
┃    _____    ┃
┃  / ─  ─\   ┃ しかしそのためにはスポンサーを騙すための
┃/丶 \   / \ ┃ 高い高い視聴率が必要なのです。
┃|     ∀    | ┃
┃\           / ┃ 白痴の視聴者の皆さん
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ┃ テレビちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━┛
 テレビちゃん 56歳


343:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:45:24 VKyqjYWI0
307
レスくれた人達ありがとう
やっぱりもう万人に共通の話題にテレビ番組はなれないんだろうね
(ニュース除く)

344:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:45:36 LJTxMp6M0
ゲバゲバをつべで見たけどなんかショートコントってこの時期から変化はないな
笑いもアクション系は55号、しゃべくり系はやすきよからフォーマットは変わらずに
70年代から徐々に楽屋オチの種明かしが始まって、ひょうきん辺りから内輪騒ぎ
そのリアル感に飽きたら、電波みたいにリアルの捏造が始まって、
後は話題だけ変わってここまで引っ張ってきた感じだな

345:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:46:17 nUtbtK8HO
>>321

> 今のバラエティーなくなってもいいから花王名人劇場みたいな番組復活してくれ。

うむ。
落ち着いて見れる演芸番組を増やして欲しい
3分以内のネタなんて前座以下だよ

演芸で長く持たず面白く無ければ前説以下の芸人はTVから淘汰されて欲しい

346:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:46:34 F8VzSoBb0
ひな壇芸人のバカ騒ぎ。
同じクイズ番組。
シンスケの説法。
海外メディアの垂れ流し。
ネット動画の垂れ流し。
ジャニタレのドラマ。

朝から晩までずーっと見るもの無しwww

347:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:46:40 MOGymE8I0
世襲制と財界の太鼓持ちばかりで中味がどんどん糞になってる
蛇ニ、Y本とか報道関係者とかどうでもいいわ
日本の電波の慣習がCI○の元に組み込まれている証拠だろうな
お笑いでも旧世代ばかりが居残り、新陳代謝も悪すぎる
どうにもならんなTVは…

348:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:46:54 ZkamMXA90
ドキュメントっぽいものとか何でも、芸人集めてわーわ喋らせるのも辞めてほしいもんだ

349:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:47:21 nteb2Wuz0
吉本ジャニ創価を追放したら良くなるよ

350:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:47:35 qu4r/bOf0
アメリカのドラマとかディスカバリーとか簡単に見れる時代だからな
比較しちゃうとどうしても日本のは「どうしてこうなった」的な落差を感じる なんであんなに田舎くさいんだろうな 
ドラマのエンディングひとつとってもアメリカのはかっこいい 日本のは泥臭い すこしは洗練されたもの作れよと

351:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:47:46 VLVYvRPd0
テレビじゃなくて地上波だろ

352:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:48:37 aAaWpU7B0
見まくりだよ
最低でも1日2時間は見てる

353:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:48:45 DtHsvZTD0
バラエティーでも在日関係者ができるだけ日本色を薄めたいがために
ハーフばかりを起用するし在日やヤクザと親交のある芸能人ばかりを
起用。

ここは日本なんだし本来普通の日本人だらけになるはずなのに
まともな日本人がほとんど出てないからな。
TVはもう終わりだよ。

まともな日本人が出てない番組を誰がみる?

354:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:49:26 TbAQ91zD0
スカパーはたまに見てるな

355:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:49:27 U8WSBftj0
昔の正月番組とかすきだったな

あと土曜の深夜番組

あとバカ殿の人間スゴロク

356:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:49:39 kCIdDowk0
昔は月9のようなテレビドラマを見ていないと、学校や職場で話題についていけない
危険性が有ったが、最近は全くそんなことも無くなった。ネットで十分。

357:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:49:54 twiXLFPQ0
昔はテレビを見ながらもいきがって「俺はテレビなんて見てねえよ」とか
2ちゃんに書いてたけど、今はほんとにほとんど見てない。
定期的に見るのは日曜の鑑定団とアタック25くらい。
NHKのニュースすら見なくなってしまった。

358:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:50:12 9xfAbT2Z0
>>1
BPOのせいですねわかりますわかります

359:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:51:13 jv9+05w2O
>>333
CS放送局は良い放送局が多いね。
スカパー!HD入れたいが、録画機能が使えないのでe2からなかなか移れないんだよね。

地上波系放送局はもうだめだろ。圧力もへったくりもない。
テレ東だけだな。圧力のせいで一部報道がまずいのは。
他の局は系列会社とも方針が違ったりするから、圧力じゃなくて見ずから自己崩壊を起こしてるだけだと思う。

360:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:51:18 wxaHEWAJ0
みんなが望むような番組を作っても
実際は視聴率悪そう
もう日本の大多数がバカでしょ?

361:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:51:32 hDf4z41q0
TBSは7割がコネ入社とか。
そりゃ無能ばかり囲って実際の現場に金が回らなくなればつまらなくもなる。

362:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:51:51 9ty3GNpm0
>>15

363:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:52:12 jj6aHKt/O
スーパーヒーロータイムは見てるよ

364:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:52:46 +Aq0b9sd0
そら全局で俺も俺もで同じような番組放送してたらどうでもよくなるわ

365:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:52:49 U8WSBftj0
ディスカバリーチャンネル見たいのやればみるけど

まぁ、無理だろうなwTV局の奴等能無しだものw

366:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:53:12 6QbG7NcL0
>>348
小窓が出てそうだな。
うんうんうなづいてるやつとかだろ?

367:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:53:26 v9xCNOd3O
ゲスト呼んで食べ物をからめる番組が多くて飽きる
クイズは一部いらない
ドラマは幼稚なのはやめてほしい
笑える番組は必要だけどダウンタウンやさんま伸介は品が無いからもういい

368:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:53:34 oG2v/vGv0
ニュースとアニメとたまに映画しか見ない

369:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:53:51 qu4r/bOf0
日本の番組でもケーブルで見てるものはあるな 
旅チャンネルとか見ながら飯を食うとなごむ

370:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:53:57 cnZaLlw60
無料TVである地上波民放の質は、今後どんどん低下していくだろうね。
民放無料TVは、要は商品買ってもらいたい企業の欲望で見せて貰ってるわけ。
そのうち、番組内でバンバン商品広告を見させられるようになっていくはず。
(録画してCMカットして見るヤツが増えてきたので番組内で広告やらないと
いけなくなってきた。)

俺は民放地上波なんて金輪際見ないけど。

371:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:54:02 u1ny78R80
これってようは老人達が昔はよかったって言ってるだけだろw
そう言う自分はつまらないじゃなくて見てないな

372:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:54:07 VKyqjYWI0
TBSは昔は東大卒ばっかりでくらーい放送局だったんだよ?

373:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:54:13 HfGUMhse0
BSは知的な番組も多くパチンコCMがないのでよいが、貧困者はBSを受信できる環境になく、劣悪な放送番組を見せられたいへんかわいそうだ。視聴格差が加速している。


374:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:55:23 9t7Adym/0
>>353
時代劇の武将がハーフとか、それだけで萎える。
時代考証、雰囲気、説得力の無い時代劇に見る価値はない。

そういや、何でチョンに侍の格好をさせたがるんだろうな。
キム兄や、千原ジュニア、トミーズ雅が某時代物映画で着物着て出てきたときは
唖然としたわw

375:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:55:53 Kg5/0PhqO
ディスカバリー最高!
ベアさん最高

376:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:55:54 5CN8m4qcO
面白いもんやってないからみねぇんだよ
ゴールデンでジョジョを10年くらいかけてテレビアニメでやるとかさ。
思い切ったことやれよ

377:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:56:19 ve5uo/XmO
もうテレビは諦めた!だからラジオの電波を快適にして下さい

378:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:56:44 MkiLXDCP0
>>374
チョンのコンプの表れ

379:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:57:25 aVZD+Xil0
昔はドラマも面白かったよね
俺が好きだったのはふぞろいの林檎たちとか金八先生だな

380:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:57:28 vRI7OikVO
イッテQしか見てない
後はテレビ付けてても流し見してるだけだ

381:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:58:06 tN9uuW+w0
テレビは見てるが、地上波民放は本当に見なくなった

ナショジオ・ディスカバ・ヒストリーのドキュメンタリー3ちゃんねるが好きだったが
最近、フーディーズと旅チャンネル、チャンネル銀河の面白さに目覚めたw

382:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:58:07 VKyqjYWI0
>>376
原作ありのアニメばっかだよねえ最近クスクス
もっと思い切った事やれよ<アニメ制作

383:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:58:34 IHiozCEM0
もうTV何やってるかしらね
ネットで十分
災害情報、天気予報とスポーツくらいか

384:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:58:54 hDf4z41q0
中居が主人公で婚活とトンカツをかけたドラマとか誰が見るの?

385:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:04 tN9uuW+w0
>>382
いや、アニメって、とりあえず「動くマンガ」なんじゃね?

386:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:18 cnZaLlw60
>>373
俺は貧乏だけど、BS料金(月900円)とBS機器(全部で5万円くらい)は
最優先で支出しても惜しくないと思う。BS1が有ると無いとでは、相当に
人生の豊かさが違ってくるといってよいほどの放送局だよBS1は。
(MLBが見られるということが何より大きいのだが。野茂見る為にBS加入したクチだ。)




387:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:37 za1MMIbD0
テレビなんてCM見せたいだけだからな

388:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:46 8paua1Dl0
>>25
よくよく考えたら嬢王はおっぱいおkなのに
アニメはパンツ駄目ってのは一体どうなってるんだろうか

389:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:47 UYDlwPLE0
やっぱタモさんの今夜は最高でしょ?

390:名無しさん@恐縮です
09/10/13 18:59:52 v9xCNOd3O
歌番組もつまんね
見たいアーティストがほとんどテレビに出てこない
紅白は個人的に演歌が好きだから見てるwww


391:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:00:13 qu4r/bOf0
>>379
昔のドラマとか今みるとドン引きなんだけどw あれやっぱり時代性なんだろうな
当時の人はあれが普通だったと 

392:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:00:37 5FL3Zgmj0



日本国内「何処にいても」「同じ時間に」「同じ番組」を観れるようにしろ!!
今の技術があれば容易に出来ることだ!
何故、やらないんだよ!!!





393:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:00:45 odCmweCi0
島田一座がテレビから消えれば面白くなると思うよ
早く芸能界追放になって、空いた枠に面白い番組作ってね

394:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:00:55 boE16Izn0
この間見たら、民法キーなのにテレフォンショッピングみたいな事やってた。
笑った。
終わってらあ。

395:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:10 VKyqjYWI0
邪ニーズでも数字取れなくなってるらしいよ?
昔はグループが代替わりしてったけど今はみな引っぱってるから
人気が割れてってスパイラルらしい

396:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:10 2Vw4QI4m0
昨日のいいともSPつまらなかったなぁ

397:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:18 9wa5FPvw0
テレビ見てるやつは情弱

398:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:32 tN9uuW+w0
>>392
地方テレビ局の既得権益を守るためには仕方ない

399:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:44 +MKerN850
そのまま、放っておくと、大変なことになりますよ。

400:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:50 D4G7P9BDO
NHKに金払うのさえ躊躇しなきゃならん時代にテレビとか
抜本的に変わらんと無理
素直に堀江に買われりゃ、普通に生き延びられたのにな
正直、地デジだってテレビの態度がこのまんまじゃ期待できんよな

401:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:01:55 IKxXFSfbO
素人参加番組が少なくなったな。クイズ番組とか
20年前くらいから色々と変わった気がする

402:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:02:18 FiidDFKJ0
偏向報道がひどくなってから、全くみなくなった
CSの音楽チャンネルと映画チャンネルしかみていない

403:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:02:33 O1XIyUEIO
いちいち昔は良かったを付ける意味がわからん

404:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:02:42 VKyqjYWI0
>>386
NHKがMLBに放映権を年間500億支払ってることをどう思う?

405:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:03:23 cnZaLlw60
この世にインターネットが普及してなかったら、
まだTVは主役で居続けられただろうに。
ネットは、いろいろなものを根底から覆したよな。

406:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:03:23 bVCwumk+0
昨日NHKを見てた。
北海道の新物産を紹介するような番組だ。
若手芸人が出てきて、ホタテバーガーを食べるシーンがあった。
ところが、バーガーにかじりついた瞬間
肝心のホタテがツルリと地面に落ちた。

で、その芸人は落ちたホタテを拾って
皿に乗せて、脇のテーブルに置いて
「食べられなかった」と悔しがるだけ。

いろんな意味で美味しいシーンだったのに
笑いの一つも作れない。
テレビに出てるのはこんあ芸の無い芸人ばかり。
面白いわけがない。

407:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:03:27 qu4r/bOf0
>>381
旅チャンネルいいよね 水曜どうでしょう的なチープさもいい
日本居酒屋紀行とかラーメン探検隊とかなごむ

でもこのまえ温泉紹介でおっぱい丸出しで普通に紹介しててワラタ

408:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:03:28 AwwuDAhMO
俺も前、こんなこと、mixiの日記に書いたら、マイミクにお叱りのコメントが来たぜ

409:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:04:27 dYQko8Qx0
俺もTVを決定的に見なくなった原因は
韓流だな、たまにTV見ると必ず出てくるよなあいつら
精神衛生に悪すぎるw

410:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:04:40 KAUV8Pf20
NHKスペシャルとクローズアップ現代だけは見てる。
あと0時からの海外ドキュメンタリーとワールドカップ予選。
先週のドイツ戦やアルゼンチン戦はおもしろかった。

411:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:05:36 5FL3Zgmj0
>>398
んな事言ってるから、ライブで同じ時間に情報を共有できるインターネットに敗北寸前
なんじゃないか!

412:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:05:59 7kh1OMlG0
みなさん、見たくない芸能人多くなっていませんか?

413:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:06:00 OqHky37v0
80年代のようなテレビの黄金期でもあっても
ネットと携帯があったらそんなに視聴率取れなかったんじゃないか。

それほどネットと携帯は生活を変える。


414:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:06:06 hzSXXZQNO
テレビをつまらなくした戦犯は

島田しんすけ

アイツの番組私物化と番組趣旨潰しのせいだ

415:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:06:28 QQEQ7GUL0
先日放送のフジのバカデミーショーの一位が一昔前にネットで話題になった
ゲームのデーダー消されて憤慨する兄のアレだったのにはガッカリだった
やっぱりTVじゃネットに情報の鮮度じゃ勝てないよなぁ

416:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:01 9TTI+HIU0
∩#`Д´>ウリのプロパガンダをもっと見るニダ!

417:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:20 JMnDUVTi0
ずっと映画ばっかり放送すればいいのに

418:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:23 ai0SQZTo0
女子生徒2人が通う府立高校の校長によると、
相良さんが集団暴行された4月26日は健康診断が午前中にあり、2人とも出席。
2人は顔を赤らめながらも、おっぱいを出して恥ずかしがっていたと言う。
逮捕前日の今月5日は高校で体育祭があったが、
競技中、転んで照れ笑いを浮かべながらも、2人は元気に走っていたという。

419:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:35 eX63/zbk0
伸助いらね

420:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:35 BgRB4yOx0
最近の芸能人の印象って、なんかあったらご褒美とか言いながら料理食べたり、ワイプでモニター眺めてるアホ面しかないなあ。
情報番組って何にもすることないのに座ってるだけの芸能人いるんだろうか


421:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:07:44 goc0EVSv0
実際、テレビの話とかすることがほとんどなくなった
スポーツぐらいか
それでも、偏った一部同士だけだけど

422:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:08:01 ELb1cbol0

>前にも書いたけど、スポーツ中継(もちろん生に限る)を除いた近年のTV番組で、
>断トツに面白かったのはフジの「27時間TV」であると断言します。





え?


423:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:08:17 8LWFPzsI0
旅番組か映画ぐらいしか最近見る気しねえ
映画も同じものばかりになってきたし
テレビ持ってる理由が無くなって来たわ

424:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:08:57 cnZaLlw60
>>404
それは君の大きな勘違いだよw
年間500億も払うはずが無い。が、BS普及の最大の功労者が野茂だったことで、
NHKがMLBを最重要コンテンツと位置づけてるのは間違いないし、また、
最も日本人男性の関心を集めることの出来る番組であることは間違いないから、
多額の金額が投じられることは大きな問題にはならない。

どんな事柄でも、最優先のことには最も優遇されるものだ。

425:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:09:06 n7TNPv1v0
海外ドラマをゴールデンに持ってくれば数字取れそうだけど、
吉本ジャニバーから怒られちゃうw

426:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:09:16 MkiLXDCP0
>>410

でたーNHKスペシャルマンセーのチョン

で、なにを見たの?



427:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:09:25 ve5uo/XmO
ネットも段々くだらなくなってきた
俺的にはネットで有料番組を作るべき!それまではケーブルテレビなどと契約した方がいい

428:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:09:30 qu4r/bOf0
結局今の時代は不特定多数を相手にするデパート的な番組よりも
個人の好みに特化して細分化し且つ専門化した番組が求められてるんだろうな
全共闘世代のおじいちゃんおばあちゃんはデパート好きだけどw 

429:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:09:37 dDCQJwep0
スポンサーから貰った制作費を内輪で勝手に
分け合ってる感じにしか見えない
自分たちの都合ばっかり考えてるだけじゃ
面白い番組なんて作れるわけない




430:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:10:13 VKyqjYWI0
>>415
2001年の高原直泰アルゼンチンのボカジュニアーズへ電撃移籍
これを日本で一番最初に伝えたのはアルゼンチン在住の2ちゃんねら
アルゼンチンコさんだった

431:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:12:29 C3q50VXy0
最近減ったけど、なりきりで似てない内輪だけ盛り上がりの「ものまね芸人番組」
とか、見てるこっちが恥ずかしくなってたもんだが、
今やドラマも同じ感情になってきた。
あんな薄っぺらい芸人の薄っぺらい作りじゃ全く感情移入できません。

432:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:12:33 C3imL1QJ0
原口総務大臣殿

新政権は青少年の健全育成と国民の安全および日本国の信用のため世界
主要各国がカルト危険団体に指定している創価学会の構成員のタレント、
芸能人、スポーツ選手をテロリスト予備軍と見做して該当者全員につき公共
の電波放送にて放送番組に出演することを禁ずる処置を講じてください。

マインドコントロールが解けて正気に戻った凶悪殺人カルトの被害者(一般
創価学会員)はさっさと下記を使うべし。

★★★創価学会脱会届★★★
脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………
        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>URLリンク(www.tantei-sodan.com)

433:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:14:07 D4G7P9BDO
地上波で2ちゃん実況やれば、もう少しマシになるだろうが
それを許せるキャパが今のテレビ視聴者にないからな
このままなら地デジになったらネットも巻き込んでどんどん変態進化してくと思える
迷惑な話だ

434:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:14:14 ZGB7QcW10
つまらない以上に犯罪的な偏向報道が一番の問題でしょ?
NHKも含めて政治結社になってるじゃん

435:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:14:20 pfOPpJLN0
元請け、下請け、孫請け・・・と制作費を、現場に必要な金が
無いんだから、面白いもの作れというほうが無理な話。


436:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:15:11 DE4Zt2HB0
宮崎県ではまだテレビは昭和45-47年くらいだよ
転勤してきて頭がクラクラした

437:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:15:20 /b0ULA8n0
うちの定年親父と欝病の妹も一日中テレビばかりみてるな
気持ち悪すぎるw
早く死んで欲しい

438:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:15:26 5IP0txDx0
スポーツオンリーでいいよ

439:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:15:48 odCmweCi0
野生の王国みたいな番組復活させてほしい
志村動物園みたいなバラエティーぽいのは無しで
BSの深夜にたまにやってるのとか凄く面白いもん
白熊やらシャチの生態紹介したような番組
ぶっちゃけ、こういう番組とニュースとスポーツ番組しか興味ないし
地上波でやってくれたら言う事ないんだ

440:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:16:05 JMnDUVTi0
まぁ昔だって面白いからテレビを見てたわけじゃないな。
他に適当なヒマつぶしの娯楽がなかっただけで

441:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:16:37 KH9wNUGD0
よくバラエティに出てるバカっぽいデブの女あいつ何なの?
あいつが出てたら速攻でテレビ消す
テレビ見るなって言ってるようなもんだろあれ

442:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:16:50 AbKH5Kt50
どうしてなんだろうな・・

自分も最近はNHKの家族に乾杯や仰天ニュース、探偵ナイトくらいしか見てないな・・

どこも同じお笑い芸人みてるからなのかな・・・・


確かにテレビはつまらなくなったな・・

話は変わるがNHK20世紀の映像や金魚大百科、社会主義の20世紀もう一度やらないかな・・

後、視聴率に関係無しに野生の王国や昔日曜日にやっていた世界の旅や日立の部族などの生活を

扱ったテレビも見てみたいな。

フジも深夜に夕焼けニャンニャンやれば、人口の多い世代が見ると思うんだけどな・・・。

443:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:16:55 QQEQ7GUL0
万引きGメンの2時間スペシャルやったらビデオ録ってでも見る

444:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:17:50 pnh0DiVw0
URLリンク(ameblo.jp)

445:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:19:24 n7TNPv1v0
>>436
民放2つしか映らないんだっけ?
ガキの頃は「ちょw」って思ったけど、毒されなくて良さそう

446:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:20:05 hU35tMzv0
金かけろ 金使えばそこそこ面白くなる

447:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:20:20 cVXjzmzU0
大人になると色々仕組みがわかるから、くだらない番組を見るのがアホらしいんだよな
まじめな番組は面白いよ

448:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:20:28 VKyqjYWI0
>>445
ワールドカップの予選中継と本戦中継が無かった

449:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:21:09 N91Ua5/w0
>>47
ああw 全く同じだw

「テレビに食べさせてもらいなさい!」 ブチッ!ってテレビ消されてたのに、今では

「うるさいよ、テレビ。食事しながらテレビ見るなって教育したんあんたでしょ・・・」

「だって・・」

今ではテレビ見てるのは母親と(なにやら「相棒」に嵌ってるらしい」、10時頃から報道ステーションを
父親が見るぐらいになったな。

450:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:21:19 +qUxuRbn0
層化と在日だらけ


451:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:21:36 waWo9L5m0
クレームにビビリすぎなんだよ
制作費どうこうじゃない

452:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:21:50 r4NlalJ00
>>441
今フジに出てるデブのことか?

453:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:21:55 T4iDSqLH0
おそらく、今年に入ってからの視聴時間合計1時間超えてないな。
自分の中では完全に終ったメディアだな。
今までは[見るのが当たり前]だったが、くだらない番組ばかり垂れ流してるから
見なくなったら[見なくても平気]になった。
この数年でTVが無くても生活出来るって事に皆が気付いてしまったんじゃないかな?
これからどんなに頑張って面白い番組作っても、視聴者は昔みたいに戻ってこないと思う。

454:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:22:25 wVWvXLR90
テレビどうし、同業の不祥事だと全局なれ合いでいつもウヤムヤ
さいごには「放送の自由w」をワメキ散らしておしまい。
BPOとやらの八百長まがいなヤラセガス抜きもしらけるだけ。

455:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:22:44 tpzaNbTb0
嘘つくし、大事なことよりどーでもいいことしか放送しないし。
自業自得だろ?

456:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:22:51 HFDJYhr90
>>441
マツコDXか?

457:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:23:04 n7TNPv1v0
>>448
マジっすか・・・
スポーツ見れないのはキツいなー

458:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:23:09 OUHrAdhhO
犯罪者がデカイ面して番組を私物化する糞テレビ


459:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:23:30 4WJLUaMoO
クイズ番組ばかり

460:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:23:51 lSSlqCQKO
最近テレビが面白くない云々のコラムにはもううんざりだよ。

最近テレビつまんね

昔のテレビは面白かったのに・・・・


お決まりのノスタルジーwwww

461:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:23:58 Bz+VLWAs0
最近、歳のせいかおかしなものが見えちゃったりするんよね
昨日、風呂上がりにTVつけたらたくさんのパンツが空を飛んでるのが見えた
何を言ってるか解らないと思うが、大量のおパンツさんが戦闘機を追い越していったんだ・・・
どうかしてるよね。もう駄目かもしれんよね\(^o^)/

462:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:24:22 vHyejqMc0
ニュースは偏向ばかりだし、どうでもいい韓国のニュースが増えてるし
ニュースだけはテレビでと思ってた層も逃げ出すわな

463:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:24:22 fdUvN9Kc0
芸能人に焦点を当てるような番組やられても、その芸能人大概分からんから全く面白くない

464:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:24:47 opGL1I1v0
>>449
あるなー

うちも母親以外テレビ見ないな

465:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:24:54 tpzaNbTb0
>>460
あ・・・テレビもつまんないけどオマエも。

466:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:24:58 hr4rcY9k0
毒電波垂れ流すカスに人権ってあるの?バカなの?死ぬの?

467:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:25:13 N91Ua5/w0
自分はたまに見るけど「くり~むしちゅ~」ってのと「極楽トンボ・加藤」ってのが司会やってる番組が
多いけど、こいつらって、ほんと、一つも面白くねえ。

くり~むしちゅ~はダウンタウンのガキの使いにでてたときに、無理にココリコと競争させられるので
1回だけ笑ったことがある。

468:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:25:15 F+TqtXO40
見逃して、「しまったぁぁぁぁ・・・」となる番組は絶滅したな。

469:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:26:13 qu4r/bOf0
たまに夜中にメシくいながらTVみると、怪しげな健康食品とかやってんの
どっかの医学博士とか大学の教授とかがでて解説してるけど効果効用が説明されてない錠剤w
あれ楽しいよな 消費者センターとか行政に通報してやろうかどうかうずうずするw

470:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:26:15 k3nkMgYJ0
生は気持ちいいからな

471:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:26:19 NepwE6hJO
NHKは地味にオモロイ

472:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:26:45 bWJOOPw40
どの番組見ても芸人ジャニ芸人ジャニ芸人で
そりゃまともな人間は見なくなるよ

473:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:26:56 AbKH5Kt50
>>460

昔の今見ても面白いのもあるけど、

えっこんなの昔面白いと思ったのか・・・と思うようなものある・・・



474:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:27:27 RXksjlNX0
2chの人たちってほんとテレビ好きだよねえ

475:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:27:45 Vsa1ddlZ0
目にも耳にもうるさいから
BGM的にも付けなくなったな

476:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:27:56 cnZaLlw60
韓国のドラマが日本で受けてるのは役者や脚本・演出家の育成が、
日本よりも数段力が入れられてるからだそうだ。日本は、本気の役者育成を
殆ど放棄してしまった感がある。これでドラマの質が急降下し、TV離れの大きな要因となった。
やはり、TVの華はドラマにあると思う。ここが魅力的な作品を提示できないと、
TVの復権はありえないだろう。

悔しいが、韓国時代劇はNHK大河などよりもずっと面白い。凄いエンターテイナーだと感じる。


477:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:28:01 HFDJYhr90
>>467
くりぃむのANNとか普通に面白かった
オマエがゴールデンのくりぃむしか観てないだけ

478:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:28:09 ONPho1oP0
液晶テレビ買って地デジにしたらチャンネル切り替えが遅いし
早く慣れようとチャンネル設定してないからリモコン操作もたどたどしい
テレ朝が5ってなんだよ
アナルゴが恋しいよ

479:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:28:38 KD731EMtO
チョンと民主マンセーがうざくなってから見てない

480:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:29:08 kik9mZVQ0
頭の中身が成長した証じゃんw

既存のメディアを批判すれば、なんか自分が偉くなったみたいで気持ちいいんだよねw

481:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:29:09 N91Ua5/w0
>>474
テレビが好きっていうかさ、色んなスレが建つけどどれも誹謗中傷合戦で「ああ~~そうだよね~」
って納得できて「そうそう、そう思う」って皆が書き込めるスレがこれぐらいなんじゃないの?

誰しも「そうだよね~」って思えることを書いてるくれる人を求めてるでしょ。

482:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:29:26 HgFLJkDK0
スカパーで昔のひょうきん族やってるから見たけど
思ってたより面白くなかった。
面白かった部分だけ記憶しててそのレベルと比べてるのも
少しはありそうだ。


483:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:29:42 O8PpAym00
~が面白くないな、
~がダメになったな、

は自分の格が上がったような気になる魔法のフレーズなので多用注意。
(テレビは昔からつまんない物が圧倒的に多かった、
というのがホントのところ)

484:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:29:51 u+Roi0RLO
今小藪さん司会のCS音楽チャンネル見てる。

民放がつまらないのでときどきゴールデンでも見てる。

485:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:30:17 bVCwumk+0
俺の彼女は大のテレビ好き。
「テレビが生き甲斐」とまで言ってた。
同棲する前は俺がテレビを持っていなかったので
彼女用に新しいテレビを買った。
パソコンも持っていなかったので使い方を教えて俺のを共有させた。
それから一年。
テレビをつけないでネットを見てる時間の方が多い。
馬鹿にさえ見られなくなる日も近いと俺は感じてる。

486:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:30:34 GiIwAxU60
アメリカ横断ウルトラクイズみたいなスケールのでかい番組がないな

487:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:30:41 qzDnAeu30
テレビはボーっと毎日何時間も見てる
一日15時間くらいかな
電源は入れてないけど

488:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:30:42 Er+W3V400
NHK大河はここ数年、糞フェミに媚び売るような内容だからな。

489:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:31:03 upoz4ecTO
ドラマとバラエティーと歌番組は特にここ数年で観る時間減ったな
歌番組なんて本当観る気がしないし

490:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:31:35 k3nkMgYJ0
大人になったらテレビがつまらなくなるのは当然だろ

491:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:31:46 HlCaVETL0
バラエティは糞だけど
アニメは面白い(笑)


492:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:31:49 Pi7rsPMB0
今もつまんねえ番組ばっかやってるなw

493:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:32:08 2QfBBJSu0
二十何時間テレビとか、あれは年に1回やるからいいんだろ(俺はいいとは思わないが)
そんなん頻繁にやってたらますますつまらなくなるだけだ
さんまも紳助もどっかで聞いたような話ばっかだしこれ以上出させるのは無理

494:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:32:16 nt/P2RlG0
つまらん特番ばっか
バラエティは、つまらん芸人とやる気のない番宣俳優、
ドラマは、へたくそジャニタレ、
ニュースは、偏向バラエティ化、訂正のオンパレード、


495:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:32:20 qu4r/bOf0
韓国の歴史ドラマもBSでやってるの見るけど、いつになったら宗主国に毎年何十人もの処女を献上してた話がでてくんの?
って思うほど立派な独立国として描かれてる

496:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:32:51 AbKH5Kt50
>>487
病院へGO!!!!!!!!!!!!!!

497:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:33:03 hr4rcY9k0
寒流ババアのクレームなんかきにせずに乳首うつせやバカども
エロがたんねーんだよエロが
おれたち官僚はエロを求めているんだよ

498:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:33:28 QQEQ7GUL0
>>488
歴女(笑 効果かw

499:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:35:03 HFDJYhr90
キチガイクレーマー死んで欲しい
嫌ならチャンネル変えろキチガイ

500:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:35:12 chFWSZe70
>さっぱりつまらなくなった

違和感があるんだけど、正しい日本語か?


501:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:35:17 8UXJtour0
タレントばかり出る低俗番組ばかりだもんな地上波は

502:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:35:20 TSSDcFyx0
今やってる特番もスルー中だぜ

503:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:35:43 HmQyIiGki
大体70年代ってそんなに製作費
あったのかよw
スポンサー費は一昨年あたりまで
ずっと上がってきてたんだから不況
関係ない。中抜きが酷くなっていった
だけだろ

504:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:36:21 7jbe4PSf0
ネットの方に馴染んでくると
テレビが過剰演出に感じて見てられなくなったな

505:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:36:32 VfeQw/1u0
TVショッピングがゴールデンのスポンサーやっちゃうからな

506:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:36:46 DtNbsaRfO
確かにウルトラクイズみたいな本当に観ててワクワクするような番組が無いよなぁ

507:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:14 YSQOj+KX0
やたらとスタジオにタレントを大勢集める番組が多くなったな。
あのタレントを減らして、ギャラが浮いた分を制作費に回せばいいのに。

面白いと思う番組は、ディスカバリーのサバイバルゲームと
BS-TBSの吉田類の酒場放浪記だ。

508:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:37 6sNwqgBrO
自分の見たい番組しか見たくない
いつも○○みた?とか言ってくる人いるけど
疲れているからテレビなんて見ずに休んでいたいのに
その人のせいで見たくもないのに見なきゃいけない時がある
今日もそいつが好きな踊るさんま御殿
見ねーぞ!
何が面白いんだよ!
この前は坂上忍の潔癖症の話を延々としなきゃならず苦痛だった

509:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:44 Ts/KiRmw0

テレビなんか、2年以上まともに見てない。

ネットで時事を見るから、テレビなんぞ必要ない。

液晶大画面のテレビモニターは、ツタヤで借りたアカデミー賞映画とか見てるわ。

テレビの低レベル番組には吐き気がする。



510:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:49 E1kEqSnp0
今特番やってんだ
って10月か

511:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:56 HgFLJkDK0
まずバラエティのテンションについていけないからね
多分年のせいだと思う


512:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:37:57 Np4OqkCJO
ほとんどNHKしか見てないわ
面白いからというよりは民放がつまらなさすぎるから

513:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:38:21 5cqUGIiQ0
ネタバラしとか内輪ネタが多いのでつまらん

514:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:38:40 Er+W3V400
>>498
いや、歴女は腐の流れなんで男性が活躍したほうがいいだろう。
じゃなくて、女が不自然にでしゃばりすぎるんだ。
政治に口出したり、手ぬぐい一本で敵兵殺したり…

515:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:38:53 hr4rcY9k0
肛門くらい解禁しろ

516:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:39:10 2elFOsIk0
>>476
ドラマは見てないけど
韓流映画は幾つか面白いのがあったな
中国映画も面白いのある
あっちは国策で映像芸術を強化してるらしいな
日本は本格派が育つ環境がないよね
最近は邦画が調子いいらしいけど、良くなってんのかな

517:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:39:16 HmQyIiGki
ジャニタレドラマがマズイんじゃね?
一部だけなら問題無かったのに、殆んど
ジャニタレになっちまった

518:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:40:29 hr4rcY9k0
寒流ドラマは顔のドアップカットが多すぎなんだよ
整形丸出しの面のドアップは少々オフザケが過ぎますですわよ

519:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:40:57 AGW11v3g0
●10/17(土)日本解体阻止!集会&デモ in 国会!●
スレリンク(offmatrix板)


■場所 : 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」
  大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)
  地図はこちら URLリンク(www.sabo.or.jp)


■登壇予定 [敬称略・順不同]
  平沼赳夫、山谷えり子、稲田朋美、西田昌司、城内 実、中山成彬、
  西村眞悟、赤池誠章、馬渡龍治、渡部昇一、日下公人、西尾幹二、
  百地 章、田母神俊雄、増元照明、花岡信昭、伊藤哲夫、三輪和雄、
  藤井厳喜、西村幸祐、井上和彦、大高未貴、水間政憲、村田春樹、
  平田文昭、永山英樹、松浦芳子、土屋たかゆき、三宅 博 ほか ※ 10/13 追記


■VTR 登壇 : 安倍晋三 ※ 10/9 追記

520:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:41:15 NepwE6hJO
ピークは過ぎたけどダッシュ村だけは認める

521:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:41:21 SDxLwwvx0
経費削減で番組が作れない?
馬鹿か?
金がないなら知恵を出せ。

金も知恵も無いからつまらんのだろうが。

522:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:41:27 xU1QUL71O
面白くないなら見なければいい。ただそれだけ。
ただ、面白いと思ってる奴に『どこが面白いんだよ!?』とか言って、言い聞かせようとする奴はどうか。価値観の違いだろ。

523:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:42:01 hr4rcY9k0
俺の同級生の某局アナウンサーは頭髪がさみしいことになって気の毒すぎるわ
まさに不毛地帯だわ

524:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:42:02 N91Ua5/w0
>>511
ああ、ついていけんな~。ひょうきん族はたけしの全盛期にたまたまぶち当たっただけで、
たけしがいないときはほんとつまんなかった。さんまがちょっぴり面白いぐらいかな。

なのに、いつまでも「ひょうきん族を作った」って横澤とかいうのが偉そうにしてんだろ。
笑えるよな。たけしが凄かっただけなのに。

まあ、BBCのドキュメンタリー番組とか見てたら、ほんと日本ってろくな番組がねえん
だな~って思うわな。ジャーナリズム精神ってのかな、あれが一欠片もないよね。
それで社会の公器。とかいうんだからな~。江のときのあの正義面したテレビ局の
偉そうな態度を攻め立てるやつは誰もいなしね。

525:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:42:18 6eWy92ai0
昭和の記憶もない最終面の昭和生まれだけど、
以前に70年代のどっきりカメラを見たんだだけど、
あれものすごく面白くて、今でも普通に通用するよね。
でも今あれと同じことすると、
ネタの半分は警察か裁判沙汰になってしまう。

テレビもそうだけど、社会も面白くなくなってる。
それを埋める存在として、麻酔薬のようにゲームが登場したおかげで、
そのことに気付くのが遅れたのかもしれないけど、
ゲームも飽きてきて、そのことが身にしみてくるようになった。

526:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:42:30 oVlg4OEP0
芸スポ板でテレビ見てませんアピールされてもな

527:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:42:58 Cuwxr5mx0
TVが大嫌いなクレーマーに合わせるんじゃなくて
TV好きに合わせて番組が作れれば良いんだがもう絶対に無理だよな

松本・高須・倉本が本気で作ったコントをまたTVで見たいわぁ

528:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:43:00 HFDJYhr90
>>516
国策で保護強化すると本物が育たないってのが日本の結論じゃないか?

529:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:43:06 U8WSBftj0
>>522
で、どこが面白いの?

530:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:43:45 PnEh5QkE0
歌番組もジャニが出だしてからおかしくなったな
ランキング形式の番組で、ド下手なジャニタレが上位独占とか

531:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:44:19 eX63/zbk0
TV=チョンBOX

532:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:45:35 ThAJxZNw0
団塊と在日のせい

533:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:46:14 qu4r/bOf0
>>525
あれも子供のころは本気にしてたなあ・・・
寝起きドッキリとか今思うと気づかない訳ないんだよなw 寝起きに放送禁止用語とか言ったら大変だもんな

534:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:46:16 c7ni3cw6O
お笑い芸人が、ダラダラと雑談やって時間潰してるの
一番つまらないわ
BSの世界のニュースかドキュメンタリーか紀行物ばかり見てる

535:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:46:33 8lcmcid+0
テレビはスポーツ中継とニュースだけにしたら?
ほかはゴミすぎてかける言葉もない

536:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:46:34 1XioWwe+0
DASH
イッテQ
ノイタミナのアニメ
こんぐらいかな
あとはNHK。

537:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:47:13 za1MMIbD0
にんげんドキュメント復活しろや

538:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:47:30 MhAKQZue0
それにしてもクイズ番組の視聴率が高いのが疑問。
馬鹿な視聴者はクイズ番組を見さえすれば賢くなれると勘違いしているんだろうな。
クイズ番組を見た程度で賢くなれるのなら誰も苦労しない。

539:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:47:49 bWJOOPw40
もうタレントが多すぎる。うじゃうじゃどうでもいいタレントばかり出てきてうざい
タレントが一切出てこない科学番組とかが見たいわ

540:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:47:55 5cqUGIiQ0
結局TVは見てるが見る内容の方向性は変わったな

541:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:48:38 zxeNS+UTO
>>534
同じくp(^^)q

542:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:48:43 7a0uXPz40
そろそろsmap解散してジャニと吉本出入り禁止にしたらいいんじゃね?
まあメディアの卑劣さがネットを介して明確になりすぎた今となってはもう手遅れだろうけど

害毒ばっか流してる輩は冷や飯でも食っとけ

543:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:49:32 2QseRaxqO
つまらないって言うか自分の興味がある番組が無いだけ。だから見ない

544:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:49:43 ZzRavR5K0
赤字でたいへんだなぁ。テレビ業界。 危険な動物、100位?だったっけ?
あれはおもしろかった。ヤラセ的なのと、笑い声とか、わぁ~とかの挿入してる声はうっとうしいが。
最近見たのそれくらい。

545:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:50:05 h5NbAHNF0
もうすぐ芸人大運動会とかっての始まるけど寒気がするw
最後まで見られる奴は凄いわ

結局は恒例の吉本接待番組だ

546:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:50:21 qu4r/bOf0
真夜中にやってるNHKの音楽、あれDVD化してくれたら絶対買いたいのあるんだがな

映画フィラデルフィアのサントラで、フィラデルフィアの風景を流してるだけの動画なんだけど、曇り空で暗い町並みの雰囲気がとってもいいの
NHKさん、お願いします

547:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:50:27 HgFLJkDK0
>>538
他の番組に比べて
まだ少しは参加する感じがするからじゃないかな。


548:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:08 hr4rcY9k0
24時間小松彩夏のケツの接写を流せ

549:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:08 5cqUGIiQ0
お笑いが一番笑えないのが終わってる理由

550:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:20 rbcBJPO50
この手のスレで「深夜アニメしか見ねえ」って主張する人

551:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:21 2elFOsIk0
>>538
ただ変なもの見せられるよりは
自分が考えた方が面白いからでしょ
クイズよりも引きつけられるコンテンツが無いのよ

552:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:40 t3F1EJoFO
ほりさまぁ~ずは面白い

553:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:51:50 HgFLJkDK0
>>545
あれ系はひどいねぇ
運動会は知らなかったけど
芸人のカラオケ大会とかやってたしなぁ
有り得ないよ

554:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:52:47 An8Wckqb0
そりゃ、どこも朝鮮人が関与してるんだから面白い訳が無い。w

555:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:53:01 h5NbAHNF0
怖いもの見たさでちょっとTBS見てみるかな…

556:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:54:08 QdafQxPfO
ジャニタレや創価芸能人がインチキマルチっぷりを発揮して何でもやってるからな、企画も昔の焼きまわしだし。

557:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:54:15 lEUliwBwO
昔は歌手なら歌、俳優なら芝居、芸人なら芸を、だったんだが、今はそれがぐちゃぐちゃになっているからなぁ。

俗に言う、「タレント」が多くなっているのがうざい。

558:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:56:01 tCbecwsx0
完全に提灯記事

559:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:56:06 32J17/VK0
一度見る習慣がなくなってしまうと
ホント見なくなる

つけてもすぐに消してしまうようになる

560:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:56:37 Flmk2pro0

TVは馬鹿が作って

馬鹿が見て

馬鹿な企業が馬鹿を証明するためにスポンサーに付く。

今バラエティとかお笑い系のTVのスポンサーやっている企業って怪しいの多いよね。
信用できない。



561:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:56:37 CsLhfYNjO
深夜アニメしかみねぇわ

562:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:56:48 LYRiQACC0
お笑いと言っても、「クラスの人気者」レベルのお笑いで、芸になっていない

563:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:57:26 OB1ZizVQ0
お笑い番組は全てコントにしろ

564:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:57:34 xmMKdEmR0
先週も
めちゃイケ
以外は
全くテレビ観なかった。


565:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:57:49 9aaYhJoM0
テレビなんてNHKがニュースと天気垂れ流してるだけでいいんだよ

566:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:58:30 qF0aaaHZO
予算削減前から芸人だらけで内輪ネタでつまらないだろ

567:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:58:53 5cqUGIiQ0
そういえばHDDレコーダーになってから録画回数減ったな
VHSの時の方が録画して見てたわ

568:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:59:10 I2q9t3jfO
なんでもダービーが復活したら見る奴多いだろうな

569:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:59:32 OX97SivzO
悪人に人権のない刑事ドラマがないorz
時代劇も…

570:名無しさん@恐縮です
09/10/13 19:59:37 6XdCZFDF0
>>567
あるあるww

571:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:00:52 QqL8m33tO
海外じゃテレビ観ないのが主流でしょ。タレントを過剰に有り難がらず、国民一人一人が自主性、主体性を持ってる。


やっと日本が当たり前になってきただけ。

572:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:01:15 3Bseud6W0
最近はスポーツすら見なくなったな。


573:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:01:46 D9I94Qfr0
TVは野球と五輪とWCだけでいいんじゃね?

WBCは35パーセント
プロ野球のCSは15%は堅いし
日本シリーズなら20㌫余裕だし
ニュースはイチロー映してる時だけ視聴率上がるし
サッカーはWCで
五輪は北島とかマオちゃんとか荒川でもりあがるし

俺はTVはスポーツだけでいいと思ってる。






574:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:01:51 TH0aUamW0
テレビは見てるけどCSのスポーツチャンネルが多いな
地上波も見てるはずだけど楽しみに待って見るて番組はないな
時々やってる警察密着は見るけど

575:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:02:09 j4Gx3CbV0

経団連とかの財界連中や、層化・在日連中のスポンサーの都合の悪い事をもみ消す為の
情報操作の組織に成り果てているからな・・・
報道機関としては、関係者に都合の良いことだけしか流さないから、存在価値が全く無い・・・

あと、つまらないのは、金を掛けられないからなのではなくて、
番組の作成能力が著しく落ちているからだと思うよ。

576:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:02:12 RfNW9ZYQ0
>>572
普通に試合の様子を流せばいいのに
それにジャニタレのお遊戯にお涙誘っているつもりの実況とワイプとテロップ


見る気失せるわ

577:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:02:14 UBb9ZJc60
生で一番見たいのは死刑囚の公開処刑だな

578:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:13 Ixk/u6FI0
伸介とパチンコCMうぜぇ

579:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:25 M54f+CACO
また糞ホピか。結局吉本持ち上げてるじゃねーか

580:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:38 Lf3i04/nO
きっと同じことを、あと5年後10年後も言うんだろうな。

581:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:39 jBu/jE6NO
ぷっすま
めちゃイケ
黒バラ

これくらいしか見てない

582:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:44 h5NbAHNF0
>>567
あるね

AV機器はどんどん進化しているのに番組は逆に衰退しているんだから

583:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:50 gyydPK2bO
テレ東の平成女学園 が終わった時点でテレビには何も期待して無い。

584:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:03:58 hwV0lSRT0
>>569
だよねえ。
テレビの主要顧客層である年配の人は、そういうのが大嫌いだからね。

テレビが、顧客のニーズを完全に無視して成り立っている世界だという
証明みたいなものだな。
面白くないのは当たり前。

585:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:05:30 g8IelPHQ0
>>581
その番組らを見て楽しめるのならまだまだテレビで楽しめる人だね。

586:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:06:18 ea1+hgdo0
正直


  『 T V が つ ま ら な い っ て い う 愚 痴 』


にも飽きたな。
もはや感覚として「TVがつまらないのなんか当たり前」になったし。 

587:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:06:25 PnEh5QkE0
ワイプとか層化色(三色)テロップとかって、出さないと駄目なのか?

588:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:06:35 /LI0PsuZO
テレビが壊れて8年位になるけどいまだに買い替えてない。
今はテレビが無くても平気になった。

589:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:07:38 KqhXFUIu0
今日一度もテレビの電源入れてねーやw

590:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:07:56 bFJ+icOm0
また、思いっきりテレビ観てるくせに、テレビ観てない嘘自慢が始まるのか!?

591:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:08:08 Fi1rK1bO0
ギルガメッシュ終了以後はつけてるだけだなテレビは
音聞いてるだけで画面は見てない

592:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:08:56 20/I9Wga0
思い出補正だよ。
子供時代から思春期の終わりにかけては感受性が抜群だから
大抵のものは新鮮で面白く感じるんだよ。「箸が転げるだけで笑う年頃」とか昔から言うだろ。
成人して二十代も半ばを過ぎれば、非常に悲しいことだが、感受性はどんどんと衰えていく。
もうあの頃のような感動や新鮮な驚きは味わえないんだよ。

593:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:08:58 DtkxoCDXO
世界ふしぎ発見だけ

594:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:09:20 RSHkKCGQ0
だいたいニュースとして抜群の面白さを誇っていた久米の
ニュースステーションを、財界の情報操作に踊らされて
よってたかって叩いていたのが低学歴ウヨだろ。

経済問題一つにしても10年前の法案提出にまでさかのぼって
当時の大臣や官僚の意図まで掘り下げていた久米を「ニュースは
黙って起きたことだけ流せ」と叩き、大臣の発言の画像すら
使わせない小泉流「個人情報保護」を絶賛して、今のモザイク
だらけの画面とラーメン情報ばかりのニュース番組を作る
大もとを作らせたバカな国民はどこのどいつだったんだよ。

政府と同様、国民はそのレベルに見合ったマスコミしか
作れないんだよ。「お前もその国民だろ」みたいな小学生レベルの
言い訳しかできない手合いは舌噛みきって死ね、マジで死ね。
我々はお前ら愚民の道連れにさせるのはまっぴらなんだよ。



595:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:10:27 Ixk/u6FI0
>>567
HDD付きDVDレコーダーは2~30年誕生するのが遅すぎた。

596:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:10:43 5cqUGIiQ0
でもつまんないね

597:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:02 J7PxQRNn0
テレビはアニメを見るためのもの。

598:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:06 V1rkmcx+0
>>557
自分もTV離れした一番大きな理由がそれ。
昔だってジャニーズはあったし、モデル上がりの役者はいたし、畑違いの人がMCする事もあった。
ただそれらがメインを張ることは稀で、あくまで添え物だった。
芸能活動のきっかけがどうであろうと、二足のわらじ履こうが力量が伴っていれば別にかまわんが。
あまりにもお粗末なものが多すぎる

599:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:16 S1ljawzI0
老人向け番組ばっかり

600:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:24 bF1REe0k0
下品

601:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:34 vBEk2g0r0
やべぇ
リンカーンがちょっと面白いw

602:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:11:43 oUERZt4G0
今日は見るTVがなんもないんですよ、困りました・・・(´・ω・`)

603:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:12:47 zCHdHP/Q0
面白かった番組はこんなところ
テレ朝の相棒、警官の血などの警察関係のドラマ
フジ深夜のトリハダ、放送禁止、TBS深夜耳袋などのホラーサスペンス
NHKのなななナンセンスとか言う経済バラエティー

604:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:12:54 GGMwMnpHO
ネタ切れの一言。他に楽しめるものを自分で見つけなさいって事だ。

テレビなんかに過度な期待してもしょうがないでしょ。

605:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:12:59 4EaEl2yUO
伸介ファミリーとかマジつまんね

606:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:13:04 di+Zct08O
もやさまは見たいと思うが他は見たいって番組ない

607:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:13:29 zyIbHRk8O
テレ東の番組が一番おもしろい


608:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:13:46 qu4r/bOf0
>>593
あれを楽しめるってのも珍しいな
子供のころうちの母親があの番組好きで、いつも黒柳徹子が頭がいいと感心してたので
おれが野々村誠と坂東英二の役目と黒柳のポジションを説明してやっても納得してくれないの

609:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:14:07 5cqUGIiQ0
ガイヤでも見ようかと思ったけどダラダラとCS見てそうだな
BSの再放送で見るか・・・TVっ子なのでTVは好きです

610:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:14:27 1fxbvGvm0
同じタレントばかりとか漫画が原作だからとかいろいろ理由が出てるけど
端的に言うと飽きたんじゃないの
テレビのネタなんてもう全部出尽くして何度もループしてるんだから
ある年齢になると見飽きちゃうんだよ

611:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:14:35 Ixk/u6FI0
2000年ぐらいまではまだテレビも面白いのあったんだけどねぇ。
韓国ネタやるようになってから一気に糞になった。日韓W杯が悪い。

612:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:14:45 7a0uXPz40
さんま伸介浜田は大阪の恥

613:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:15:28 fKWtJwcm0
どこもかしこも朝鮮臭いんだよ!

614:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:15:39 tMrYshVa0
中韓は国策でメディアを振興してる
日本は選挙の都合のいい争点にされてメディア振興になるはずの施設が潰される
だめだこりゃ

615:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:15:42 UuTCr38Y0
TVなんてつまらなくなって5年は経ってる 気づくのが遅いよ

616:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:15:59 Fi1rK1bO0
紳助がらみはホント糞だわ 特に今紳助がイチオシしてる京都の男のグループ あれはひどい

617:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:16:06 KvNbdPI00
日本のドラマはチョン製より質低いよな

アジアでまともなのはホンコン映画の一部だけ

618:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:16:40 KMalWvdi0
「ワールドビジネスサテライト」と「TVタックル」と「SakuSaku」しか見てないな。
気が向いたらガイアとカンブリアか。

619:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:16:45 9t7Adym/0
>>516
一線で活躍してたテレビの制作スタッフが、映画に流れてるから。
ま、電痛様やら朝鮮人様方(笑)がやりすぎちゃった結果かもしれんね。

620:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:17:02 iBLRXCbXO
いやに中韓に胡麻を擦ったような反日報道と、学歴自慢の芸能人が必死に頑張るだけのクイズ番組


今のつまらない番組ばかり続ける様じゃあ、地デジ化してもバカ高いテレビ買う必要はないだろうな…

アンテナとチューナーで充分だわ



621:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:17:16 WfsYBeEK0
先週見たのはブラ・タモリだけ。
他の番組は1秒も見てない。

622:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:17:20 Q1nMNTMsO
ニュースすら見ない

623:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:17:57 mx0sye5HO
つまらなくなったから見なくなったんじゃなくてオッパイにすらモザイクかかるから見なくなったんだよ。

624:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:18:25 Liw2i0Xi0
チョン・オカマ・デブ・ブサイク・出っ歯・宗教・暴力団

きもいのばっか

625:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:18:27 Ixk/u6FI0
てか伸介番組、なんで数字良いのがマジで分からん。
一体だれが見てるんだ・・・?気分悪くならないわけ?

626:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:18:33 fHIk5LMk0
よくテレビの規制がテレビをつまらなくしたみたいなことを芸人が言うけどさ
その芸人自体がちっとも面白くないってことに気づいて欲しいよね

627:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:18:43 vBEk2g0r0
見てない自慢がうぜえ
見た上で批判するならわかるが、最近全然見てないのに批判するとか馬鹿なの?

628:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:18:44 jTcgF34Y0
>>594
左臭いのを抜きにすれば大体同意

629:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:19:02 g8IelPHQ0
とりあえずジャニーズだしとけ的な発想と漫画原作のドラマとかばかりで
新しく何かを作り出そうという情熱を感じないんだよね。

630:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:19:26 u2d1haux0
犯罪ジャニーズがいなくならない限り、テレビを見ることはないだろうな

631:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:19:59 jBu/jE6NO
>>585
でも、つまんない番組多くなってるのは事実。
報ステ等のニュースも見てるが、ほとんど垂れ流し。

632:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:19:59 +hb87okj0
地上波でもBSのBBC地球伝説を放送してみてはどうですか?ひな壇芸能人クイズ番組よりもコストは低いと思うのですが?視聴者も教養がつきますし。一石二鳥ではありませんか?

633:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:20:19 8dUW+9uQ0
ネプリーグがあれだけ取るんだからいいんじゃねーの
あれが今の時代の象徴だろ

634:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:20:22 qHGbjzgAO
2ちゃんねらーなんて、小学生の頃からテレビ(笑)を
公言し続けて周りからキモがられてた連中が多いんだろうね。

635:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:20:25 NYCvgJh10
「TVがつまらないと愚痴れるくらいTVの存在意義が低下した」のが問題。
パソや携帯の無い時代は、他に代用品が無いから
つまんなくてもつまんないって言えなかっただけだと思う。
例えば本を読んだり趣味に没頭出来る人達にとっては
TVなんか“昔から”くだらなくてつまんない物だったんだよ。

636:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:21:56 RTgZbpdgO
野球サッカー音楽ニュースあとアニメを少々見れればいい。
CS入れたいな

637:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:21:59 Sem3Y9qrO
紳助の番組がうざい
打ち切れ

638:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:23:02 VWrNZrXTO
テレビ無し生活になってはや2年。見なくても困らないなあ。
ただ、アナウンサーの顔を忘れてしまった。

639:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:23:26 w2VaGK2C0
放送社員の給与体系見直して、番組制作費に生かさないと完全に斜陽産業への道確定するぞw

640:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:23:34 9S26oolIO
>>627
今まで見てたが、面白みが無くなったから見なくなった
最初から見てないなら批判しようも無いが、以前は見てたんだから批判出来て当たり前

馬鹿は誰よ

641:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:24:00 M/aYG6bI0
どっか1局が乱発の挙句に、ほんのちょっと抜けるだけで
次の週や翌月にはどこも同じような番組になるからなあw
どんだけバカになってんだろう。

642:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:24:32 3Bseud6W0
>>592
じゃあ今の子供は伸介ファミリーの馬鹿騒ぎや
似たり寄ったりのクイズ番組を毎週心待ちにしてるのか?
翌日、学校でその話題で持ちきりになったりする?

643:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:24:46 vrJk2I2kO
西村京太郎のオープニングとか土曜ワイド劇場のオープニングとか
古畑仁三郎のオープニングとか好きなんだけどああいう独特の高揚感のあるテレビとかなくなったね。

644:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:25:05 Lf3i04/nO
最近はテレ東のバラエティーが好きだな。

ゴッドタン
おねだりマスカット
やりすぎコージー


645:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:25:50 N3qs4kTQO
しかしホンットにビックリするくらい、つまらんよなあ

だいたい韓国なんて、リアルじゃ工業製品が安いことくらいしか話題にのぼらないっつーの。
誰があんなもん見て喜ぶんだよ。

646:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:26:16 qHGbjzgAO
日本人は一度ダサい認定食らったものからはいっせいに引くからな
テレビ見る=低学歴、底辺、ダサい、みたいな
感じになったら案外あっさり陥落するよ

647:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:26:47 c9IEr0+l0
無音

648:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:26:54 9liGAKiD0
>>646
誰がその烙印を押すんだ?

649:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:27:11 Ixk/u6FI0
>>635
昔のテレビは確かにくだらないけど面白かったから、まだ良かった。
でも今はくだらなくてその上、つまらないからタチが悪い。

650:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:27:26 w+HDPy8W0
ウンナンの気分は上々をもう一度・・・
まったり度はぷっすまでもいいんだけど、旅番組もかねてた上々ほどではない。

651:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:27:36 lTbL9fCa0
話題の共有としての需要が激減している感があるな。
卵が先か鶏が先か判らないんだけど。

趣味の多様化
   ↓
高視聴率番組が減る
   ↓
みんなの話題源とならなくなる…ループ

純粋なテレビ好きは、そんなに減ってないのかもしれん。
実際、好きな番組は見てるし

652:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:27:47 N91Ua5/w0
>>615
お前も遅いよw

653:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:28:40 Fi1rK1bO0
朝のニュース系バラエティーもひどいよ 
今朝の朝刊コーナーとか朝刊の記事取り上げて局の解説員がいちゃもんつけるだけだし

654:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:29:01 Mr7kJz53O
つまらなくなったんじゃなくて皆大人になったんですよね

655:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:29:17 vrJk2I2kO
とりあえず金曜深夜のテレビの楽しみを返してくれ。
あの金曜のエロや映画やらの楽しみが全くなくなった。

656:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:29:20 9t7Adym/0
>>648
女子高生最強

657:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:30:09 zxxcWBo50
猿岩石のヒッチハイクあのころは最高に面白かった

658:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:30:31 0K3iJ/BFO
最近お笑いブームって言葉を聞かなくなったよな。いつまであいつらはテレビで喚いてんだか

659:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:30:43 9liGAKiD0
テレビをテレビとして割り切って楽しまなくなった視聴者が悪い
ニュース・ドキュメンタリー・バラエティをごちゃ混ぜにしたテレビ局が悪い

660:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:32:09 Er40QoOQ0
クイズ
バラエティ
ドラマ
全部飽きたよー

661:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:32:23 EEt6mTqN0
見たい番組が無いから見てないでゲス。
特に問題無し。

662:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:32:26 /6eaYSssO
ごっつええ感じが終わってから面白いお笑い番組がなくなったと感じる36歳の俺

663:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:32:43 j0lgBZUg0
馴れ合いがキモ過ぎて無理
へキサゴンファミリー(笑)
鳩山ヨイショ(アホ夫人持ち上げまくり)

664:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:32:43 vBEk2g0r0
>>640
だからいつから見てないんだよ?
1年?2年?
まあ仮にそのくらい見てなきゃ現状を知らないんだから批判なんて無理だわな
見てない期間が実は1週間とか言うなよw

665:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:33:57 Ixk/u6FI0
情報バラエティ番組に多いが取材したタレントに番組司会者へのメッセージとか
番組タイトル言わせる演出ウザすぎ。
あんな内輪しか喜ばないような事、公共の電波使ってやんなよ。

なにが「みのさ~ん。○月○日公開、映画「○○」面白いんで観に来てくださ~い!
おもいっきりイイテレビ!」だバカヤロw

666:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:34:00 vjYqr3qHO
制作費の少ないのは誰かがピンハネしてるからだよ

667:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:34:39 WXuDcpJEO
>>633
ネプリーグは良い番組だと思うよ
どんなゲストでも安定した面白さだし
難易度も子供からお年寄りまで幅広く対応

ただヘキサとQさまは、終わるか前の内容に戻って欲しい

668:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:34:51 5cqUGIiQ0
再現ドラマものやれよ結構好き

669:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:35:13 7SJZi938O
無駄に制作費かけるからうざいをだよ
演者なんか数人でいいんだよ
雛壇芸人とかいらん特に品川とか土田とかあと品川とか土田とか
なぜゲームセンターCXみたいにショボい創りでもDVD馬鹿売れか考えろ

670:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:35:22 EEt6mTqN0
カノッサの屈辱あたりがピークだったな。

671:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:36:15 +uHMfcUU0
テレビ見てるの高校生以下かおっさんだけだろうな

672:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:36:18 vCaSlNu50
創価が消えたらおもしろくなる

673:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:36:27 lahHViNJ0
お笑いタレントってキモイ。
けど、関西にいい番組がいくつか、
ナイトスクープ、アンカー、あとなんだっけ?

と、ジジババが楽しく見れる番組って今あるの?


674:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:36:51 CRlEGc/l0
―人権侵害救済機関を創設するいわゆる「人権擁護法案」の扱いは
 「どの時点で法案化できるか詰めて、スケジュールを立てたい。基本的には(民主党案通り)
 内閣府に独立性の高いものを作る。都道府県には地方人権委員会に設ける方向だ」

―民主党が設置した第三者委員会報告書では、法相による検事総長への「指揮権発動」に言及していた
 「指揮権という権限があるから、あり得るということではないか。それに尽きる」
―自身が指揮権を発動することは
 「うん、別に。はい」

―難民認定の基準は見直すのか
 「できるだけUNHCR(国連高等難民弁務官事務所)の基準を念頭に置きながら、『日本は懐が大きいんだぞ』
 という方向にしていきたい。日本がきちんと受け入れて、貢献していくことを考えていきたい」
―不法滞在者の扱いは
 「日本に長年定着し、罪を犯したりすることなく一生懸命働き、家族も日本がふるさとのように
 なっている人に『帰りなさい』というのはねえ。日本社会もそういうみなさんの力で成り立っている。
 少子化などもあり、日本に寄与して地域の一員になっているみなさんに温かい目を向けていく方向にしていきたい」

―拉致実行犯の辛光洙・元死刑囚の釈放嘆願書に署名していたが
 「拉致問題は国際的にも、私が人権を大事にすることからも、許すことのできない問題だ。どういう
 状況の中で署名したか、経緯は調べている段階だ。本当に、まあ、『うかつだったのかな』という
 気持ちはある。誤解を招くような結果になったのは、大変申し訳ないという気持ちではある。
 必要であれば、鳩山首相からもいろいろなご指導いただく問題だと思っている」
―死刑に反対していたが、執行命令書にサインするか
 「法相に職務が課せられていることは承知。ただ、これだけ議論があり、人の命を奪う
 刑罰なので慎重に対処したい」(一部略)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)


シナチョンが絡むと完全スルーのマスゴミw
日本人拉致被害者家族の思いは・・・

675:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:37:21 acvFzv1v0
テレビの影響力はすごいな
URLリンク(www.amazon.co.jp)


676:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:37:24 COr5FWuBQ
視聴者は不満でモヤモヤさせておくのがいいの

CMがパッと輝くでしょ?

って飲み屋のとある客が言ってた

677:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:37:49 w817ukrR0
>>651
そうだよね。
共通の話題でTVなんて今時は無いよ。自分の趣味とか、そういう方に向かってると思う。
TVを妄信していた時代も終わっちゃったしね。昔は「TVでやってたから」で色々信じたりしたけどさ。

これが正常な状態だと思うんだけどね。自分が本当に興味ある事だけにチャンネルを合わせる。
周りに合わせて何でも見ていた時代がバブルってただけだと思う。

678:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:37:57 zVOi7H9H0
サブプライム問題以降広告費削減の影響で制作費が・・
って説明が良く出てくるけど
2000年に入ったくらいからもう見てらんなくなってきた感じがしてた
それともそれくらいからもう広告費は下がってたのかな?

679:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:07 4lpbz7W70
「偏向・捏造・洗脳」番組ばっかしだもんな

680:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:23 Ixk/u6FI0
>>673
>ジジババが楽しく見れる番組

鶴瓶の家族に乾杯とかじゃね?
たまに観るけど結構面白い。

681:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:28 u2ciY1XZ0
>>1
と言うか、テレビ局が多過ぎです。

682:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:39 9+EFIWDGO
伊集院のばんぐみとタモリ倶楽部が好きだ

683:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:39 9S26oolIO
>>664
4・5年だな
実家帰りゃ、家族が流してるの見る事になるが全く意味分からん
盆暮れだからかお笑いばかり見させられるが、ありゃ芸人のオナニー番組じゃねぇか

684:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:53 ZTHLPWCtO
芸無しタレント大杉。一般人なんてわざわざ見たいと思わないよ

685:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:38:58 dEglGeTy0
つまらんというより、うるさくね?ながらもキツくなってきた。
音量かな…

686:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:39:39 qu4r/bOf0
>>654
いや、だってケーブルの番組は見るんだよ たまにだけど
民放はもうほとんど見なくなった 大人になっても見れるものは作れるはずなのに だから実際つまらなくなったんじゃないの?

687:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:39:50 ZyYXZKhO0
アンテナが地デジ化されてアナログテレビで見られなくなった。
おかげでテレビ視聴の習慣が無くなり時間を有効活用できるようになった。
地デジ様様です。

688:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:39:56 lSPRQHjB0
おっさんの内輪ネタ聞いて何がおもしろいのか
芸能界は賎業だよ

689:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:40:27 Fi1rK1bO0
安いファミレス店とかでただひたすら芸人が飯食うだけの番組も制作費抑えれるな
面白いかどうかまあ言わなくても…

690:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:41:25 rfe61Evc0
リンカーン見てみろ
オッサンが運動会やてwつまんね

691:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:41:34 vLh3gafh0
>>667
ネプリーグは悪いとも思わないけど
なんというか見た後に何も残らないって感じ

692:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:41:34 9vQqlZdc0
>>557その状況で一番得をしたのが、いわゆるお笑い芸人なんだよ

テレビ局はとにかく、笑いでお茶の間の関心引いて数字を獲る戦略だから、
バラエティの現場で、主導権を握るのは当然お笑い芸人なんだよね
世の中の笑いに対する価値観の変化も手伝って、社会的地位が上がってるし

バラエティ系は、例外なく全ての出演者が笑いを強要されるけど、みんながセンスある訳じゃない
けど、滑りたくないという保身から、役者や歌手、文化人たちが、
ついつい専門家の芸人に身を委ねたり、阿ねる状況が出来てしまったんだなぁ

そこそこ実績を積んでる、将来有望な正統派の中堅役者とかまで、
お笑い芸人の子分みたいな扱いをされて、ホント気の毒だと思うわ

693:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:41:34 sCeXaKbVO
心霊、UMAとかの特番やってよ

694:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:42:15 RTgZbpdgO
ラジオのほうが面白いよ。
ピストンやジョージはぶっちゃけるし、玉ちゃんはほんわかしてるし最高だよ。

695:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:42:58 9ung4Ya80
朝に殺人事件とか政治がどうたらとかやってるけど、
見るやつ頭おかしいだろ?

テンション下がるはわ、

696:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:43:05 gtZ+WlwW0
テレビ見なくなって10年ちょい。いまは部屋にもテレビがない。
テレビゲームは好きだったけどもうやらなくなった。

697:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:43:14 BrdYYv7d0
>>694
ラジオおもしろいな

698:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:43:51 lNJ5OMu/O
相棒かWOWOW、ディズニーチャンネルくらいしか観ないなぁ

あとはこの前観て面白かった仁くらいか

699:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:44:29 6bjBXTZrO
お笑いブーム終わらないかな

そしたらあのカス共全員路頭に迷うのに

700:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:44:29 Aht07eT/0
テレビの製作関係の人に聞きたい。

芸能人がクイズやって答えたり
芸能人が旅して、適当な感想いったり
芸能人が専門家でもないくせに、偉そうにニュースを語りだしたり
現実では絶対にありえないような設定で、顔だけ人気のある大根役者が演技したり
「芸人」と言われる部類の人間を死ぬほど集めて
誰が何を言っているのかわからないほどの怒鳴り声を聞かされたり

こんなの、何で見なきゃいけないんだ?
見るべきだと思うか?

よく考えてみろよ。
本当に見たいか?

701:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:44:59 9t7Adym/0
ピストンはいいが、その他の番組は終わってるJ-WAVE。

702:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:45:40 zVOi7H9H0
最近は番組の振りして全体が宣伝ってのが増えた印象がある
芝居風味でなにかと見てたらマンションの宣伝だったり、
見たくもないドラマとか映画の宣伝の折込も凄い
やたらと同じヤツが出てると思えば映画映画
三谷幸喜あたりは流石にいい加減にしろって感じだったし
折込チラシまみれでほとんど記事が書いてない新聞みたい
9割広告ページの雑誌って言うか

703:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:45:47 cnZaLlw60
筋肉番付とか大食い選手権とかはTVならではの娯楽だと思う。
こういう体を張った対抗合戦というのは今後も見ると思う。


704:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:45:53 pUa5vQ+y0
テレビ見てません宣言

705:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:46:27 tZo+PIA90
昔の方が間違いなく良かったと絶対にいえるものは大河ドラマぐらいかな。

706:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:47:44 bFJ+icOm0
美の壷、題名の無い音楽会、忍たま乱太郎くらいしか観ない。

707:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:47:54 Ixk/u6FI0
>>702
この前やったアメトークの家電芸人は本当観ててウザかった。
家電の通販番組観ている気分で。

708:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:48:09 vBEk2g0r0
>>683
その程度の認識で批判か。大したもんだよ。
最近の現状をある程度知った上で「伸介うぜえ」とか「世界の車窓最高」とかならわかるが
「TVはツマランから3年も見てない」とか批判&自慢する意味がわからんのよ

俺的には選挙へ行かず政治批判する連中と一緒に思えて反吐が出る

709:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:48:14 Fi1rK1bO0
芸人使うってのも安く済ませることができるからだろうな
あいつら一山何ぼぐらい出演料安いし

710:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:48:25 cU9nVLZf0
DASHもそろそろマンネリかなぁ。
昔の深夜枠の馬鹿馬鹿しさが、たまに恋しい。

あとの番組?しらね。
NHKニュースがあれば、あとイラネ


711:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:48:33 TkD+zoLN0
オッパイだしとけばいいお

712:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:48:50 qu4r/bOf0
>>702
旅行関係も宿の宣伝で電通が絡んでるし ラーメンも宣伝がらみだもんな 見え見えで萎える

713:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:49:15 vrJk2I2kO
テレ東がみれるだけでうらやましいわ。

アド街とかもやさまとか90年代の風情が感じられる番組があるだけまだいい。

714:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:51:06 fvOlzD4o0
芸スポで、おれテレビなんか見てねえよ、
とか言っても全然説得力ないよね
てか、テレビ見てない自慢するやつってなんなの?
俺って高尚だぜ、とか言いたいの?

715:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:51:26 Ixk/u6FI0
ニュースとDVDレコあるから見て消しで、何本かドラマ観るくらいだなぁ。
バラエティ番組はたまにさんま御殿とめちゃイケ見るくらい。
てか最近やってるバラエティ番組のタイトルと放送時間さっぱり分からん。

716:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:51:47 FN6qophj0
最近テレビばっかり見てる。
放送大学普通に面白いと思うのだが。特に天文系。
家族に言わせると「頭おかしい」らしい。

717:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:52:00 j1MWjvRD0
新作の深夜アニメだけのちゃんねる作ったら月1000円までなら出す


718:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:52:08 U4SHsAmK0
もうニュースとスポーツ中継以外は全て昔の番組の再放送でいいよ。

719:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:52:38 8dUW+9uQ0
俺は何がおすすめなのかと思ってこのスレ来てるよ
ドラマは芸スポくるとあたりが多いよね

720:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:53:29 zxxcWBo50
>716 まさか仲間がいるとは・・なんか嬉しい
砲台の天文学最高だね

721:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:53:33 vuDaVhOpO
テレビってバカが見るものだろ

って書き込みを前にみて、思わず同意した

722:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:54:07 +YhNbwNE0
>>707
> この前やったアメトークの家電芸人は本当観ててウザかった。

昔のテレビと決定的に違うからね。

昔も城南電機の宮路社長なんてじーさまがテレビ出てたけどね。
この人はメーカーの隠してる事を喋ったよ。
メーカーの尖兵じゃなかった。こっち側の味方でもあった。

家電芸人は自分自身の生活水準のためだけじゃん。

723:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:54:25 vjhr5CPF0
携帯やネットやオンラインゲーは相手からすぐに反応が返ってくるもんね
じーっと見てるだけのテレビより、そっちのが楽しいんだよ、今は

724:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:54:28 JmYKh+fu0
番組内容以前に、パチンコ、サラ金、おまけに創価学会のCMのオンパレード
あれだけで見る気が失せるよ。

725:名無しさん@恐縮です
09/10/13 20:55:05 2y3X3h0p0
わりと見るけど、見続けることは少なくなったな。

内容自体つまらないのが多いし、
ゲストが映画やドラマの宣伝で選ばれるのばかりでつまらないし、
(1、2回ならいいけど、集中的に何度も出てて飽きるのと意図が透けて見えて萎える)
で、相変わらずの肝心の場面でCMを挟むやり口にうんざり。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch