【サッカー】小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ★7at MNEWSPLUS
【サッカー】小学生「Jリーグってなに?」「中田英寿ってだれ?」 このままではサッカー界は10年後、本当にやばいっすよ★7 - 暇つぶし2ch308:名無しさん@恐縮です
09/10/10 09:09:18 PEcqWRfcO
■みんなメールしよう
 日本人の『テレビ鑑賞の習慣』を考えるべき
『NHK BSで土曜日、日曜日にリアルタイムで各1試合、深夜に録画で各1試合、つまり1節で4試合放送するように契約すべき。
 Jリーグの裾野を広げるのにはNHK BSは最適。
 ホームの試合は、録画で地元放送局が深夜などに必ず放送する契約にすべき。
 地上波テレビ放送、NHK放送の拡大、これこそが最高のメディアへの露出ではないか!異論は許さない。』

■社会人としての話し方を教育すべき
【サッカー】日本サッカー協会・犬飼基昭新会長「選手はメディアに露出せよ」選手・監督への取材規制などを指摘 スレリンク(mnewsplus板)
 →柔道選手などサッカー以外のスポーツ選手は、テレビに出演した際には、社会人としてきちんと「ハキハキ」答えているが、サッカー選手は「ボソッボソッ」と根暗みたいにしゃべっている。
 横浜Mの中澤や神戸の宮本などは、社会人としてきちんと「ハキハキ」答えているが、なぜ他の選手と違ってきちんとできるのだろうか?
 中澤や宮本のように、きちんとした話し方を身に付けさせるべき。サッカー選手として現役を終えた後も、社会人として重要になる。

■野球は、毎日マスコミがその動向を無用なまで詳細に垂れ流していることが大きい。関心が無くても、自然に馴染まされてしまうから。
 サッカーは、テレ朝の某報道番組に代表されるように、露骨にニュースから除外されているので、いきなり生観戦すると免疫がないので違和感を感じざるを得なくなる。
 マスコミも含め、社会を動かしてる管理職世代は皆、そのまま野球が青春みたいな人々であるから、その世代の命令により、マスコミの野球に偏向した報道姿勢はいっこうに改まらない。
 ゆえに、何も知らない若者たちがいわば洗脳のごとく野球に吸い寄せられる、世界でも日本だけであろう、この奇妙な現象が止まらない。これが真実。

◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch