09/10/06 16:15:17 0
日本テレビ放送網は1日、2009年4~9月期に11億円強の特別損失を計上すると
発表した。サッカーJリーグ2部(J2)の東京ヴェルディの経営から撤退し、
株式譲渡に伴う損失を計上する。4~9月期の業績については「現在集計中」としている。
日テレは99%出資していた、ヴェルディ運営子会社の日本テレビフットボールクラブ
(東京都稲城市)の保有株式すべてを、東京ヴェルディの前身である読売クラブの
下部組織出身者らが設立した東京ヴェルディホールディングス(東京・渋谷)に9月30日付で譲渡した。
ヴェルディはこれまで、チームの運営で発生する赤字を日テレからの資金で穴埋めし、
経営を維持してきた。ただ、景気悪化で放送収入が減少しており、
「経営資源を(他の)必要なところに入れていきたい」(日テレの細川知正社長)として運営からの撤退を決めた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
2009/10/02, 日本経済新聞 朝刊, 14ページより
子会社株式の譲渡に伴う特別損失の発生に関するお知らせ
URLリンク(www.release.tdnet.info)
当社は、平成21年9月30日に子会社である株式会社日本テレビフットボールクラブの
当社保有全株式の譲渡手続きを完了致しました。それに伴い、平成22年3月期第2四半期決算において、
下記のとおり特別損失を計上することとなりますので、お知らせいたします。
1.株式譲渡の理由
当社グループの経営資源の選択と集中の観点から、当社保有の株式会社日本テレビフットボールクラブの
全株式を東京ヴェルディホールディングス株式会社に譲渡致しました。
5.業績に与える影響
上記子会社株式の譲渡に伴い、平成22年3月期第2四半期の連結決算において
特別損失1,114百万円(個別では特別損失1,747百万円)を計上する予定であります。
なお、当社連結ならびに個別の業績予想については、現在集計中であります。
関連スレ
【経済】東京ヴェルディの経営から全面撤退 - 日本テレビ
スレリンク(newsplus板:-100番)