【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散ったat MNEWSPLUS
【野球/コラム】16年五輪“野球の灯”は消えた 粉々になって飛び散った - 暇つぶし2ch1:鳥φ ★
09/10/06 15:11:51 0
五輪は4年おきに欧州、南米北米、アフリカ、アジア、オセアニア(大洋州=オーストラリア、
ニュージーランド、マレイ諸島を含む)大陸の国の1都市で開催することを理念としている。
いわば全世界へ向けられた“平和の使者”だった。

その視点で言えば、国際オリンピック委員会(IOC)総会(2日、コペンハーゲン)は、
IOC委員による“電子投票”(無記名)で“16年五輪”の開催都市に南米大陸の1都市、
リオデジャネイロ(ブラジル)を理念どおりに健全かつ迅速にえり分けた。

ただ、小欄は8月のIOC理事会(13日、ベルリン)が野球とソフトボールを競技種目から
除外したことにより、以来、復活の手立てはないものか、あるとすれば、“野球王国”の1都市である
シカゴと東京の五輪開催しかない、と思いつめていた。

東京に決まれば、五輪開催と併せて公開競技に日米共同の野球を登場させ、
サッカーやラグビーとは異色の面白さ、痛快さ、さらには一打逆転のスリルを外国の関係者、
観客に見てもらい、今は、かすかにしか見えない“野球の灯”を手元に引き寄せ、
明るく大きくさせたかった。

驚いたことに、総会の電子投票は1回目で真っ先にシカゴを落とし、2回目に東京を落とした。
用意ドン! で、野球は両足を“骨折”したのである。投票は獲得票が過半数(48票)を超えると
当選確定、超えずに最少得票になると落選する。1回目はリオデジャネイロ26、マドリード28、
東京22、シカゴ18でシカゴが落ちた。2回目はリオデジャネイロ46、マドリード29、
東京は2票減って20、最下位で落ちた。

3回目はリオデジャネイロ66、マドリード32でリオデジャネイロが“当選”した。
得票数“66”は、2回目の46に、落ちた東京の“20”がそっくり上乗せされた数字になっていた。

敗残のいま、東京が再立候補して仮に当選しても、舞台は今から11年後の“20年五輪”になる。
その間に首尾よく野球が復活しても、登場するのは同じ11年後の“20年五輪”だ。

(続く)
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch