09/10/01 02:03:40 jXXscVkM0
大マスコミが決して記事にしないJALと創価学会の関係。創価枠が作られダメになって行く。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
最近のテレビ欄を見ると、やたらと韓国ドラマが多くなっています。特にBS放送などは韓国ドラマで
埋め尽くされています。なぜなのでしょうか? 番組制作費が無いので安い韓国ドラマで穴埋めしている
というのなら分かりますが、フジテレビが「エデンの東」を5億円で買ったそうです。
それだけのスポンサーが付けばいいのでしょうが、テレビ局はどこも大赤字だ。
下請けプロダクションに番組を作らせれば数千万円で済むのに、数億円も出して韓国ドラマを買っている。
最近のテレビ番組を見るにつけ創価臭さや在日臭さを感じるのですが、在日枠などは株式日記でも書いて
きました。JALの経営がおかしくなったのも創価学会がJALを乗っ取ってしまったからという説もあります。
JALの社員数48800人のうち10000人が創価学会だという説もありますが、フライトクルー全員が
創価学会員という飛行機もあるようです。数年前のフジテレビのドラマで「アテンションプリーズ」という
シリーズドラマがありましたが、JALが舞台で主演の上戸彩は創価学会のシンボル的存在だ。それだけ
テレビ局は創価枠と在日枠でおかしくなっている。