【サッカー/Jリーグ】日テレ、東京V経営から全面撤退へ…持株会社『東京VHD』に全株譲渡[09/16]at MNEWSPLUS
【サッカー/Jリーグ】日テレ、東京V経営から全面撤退へ…持株会社『東京VHD』に全株譲渡[09/16] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:30:59 ZBR2Rzw4O
>>2まさお乙

3:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:31:38 b0GOVi+J0
全面撤退か

4:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:31:47 pKXvWpkc0
CWCの放映権を持ってる分、緑のふがいなさが目に付いたんだろうか
何とも悲惨だな

5:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:32:20 wy4Pdd3RO
法則発動やな

6:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:32:26 wXHwIki+0
♪ オ―レーオレオレオリ~

7:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:32:53 BQs6hSGu0
まあ儲からないビジネスに参加するほど余裕は無いわな。
野球はまだなんとかなってるかもしれんけど、将来的にはどうなるかもわからんし。

8:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:34:37 fenuctbr0
それでラモスがレッズに尻尾を振りはじめたのか・・・
死ねばいいのに、ラモス。


9:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:34:50 dnPhgK080
まぁここのフロントは尋常じゃないマヌケ揃いだった。
マスコミがどういう原理で動いてるかよくわかる事例だった。

うるぐすの中でも扱い変わったりするんだろうか・・・・・。

10:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:34:55 ybk4ZzSJ0
サッカーも野球もバスケも・・・スポーツって日本じゃ全く儲からんな

11:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:37:56 X2GWkW0k0
FC NIPPON

12:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:38:24 TQm6WsfX0
崔 暢亮

終わってるだろ、伝統のダービーもさよならだな
もう名前も使うな解散しろ。

13:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:41:00 e/FIsX0R0
崔 暢亮て・・・

どこがFCニッポンなんだよ。

14:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:41:32 fV2PEOah0
よみうりランドから出て行くかどうかが焦点だな。
年間3億とか4億とか言われる賃料をただにする理由は読売グループにはないだろ

15:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:42:36 iA89bCqe0
社長が在

16:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:44:57 SJeSbda30
さて解散かな

17:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:45:24 mTkPCQR30
法則

18:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:46:16 URjlQ+8h0
ゴミ売りはスポーツに一切かかわるな。

19:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:46:26 4Fi2zblk0
瓦斯に吸収してもらってFC東京Vにすればよかったのに。

20:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:47:39 UTtWRJrP0
ヴェルディちゃんが優香から山川恵里佳に交代したころから
日テレが使えないのはわかってた

21:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:48:58 1karQcHD0
やきうがオリンピックから追放されたのも法則なんだろう
北京五輪金メダルの国のw

22:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:50:09 kW0RHAlE0
マスコミに大きく取り上げられる最後のチャンスさえも
鹿島-川崎に食われてしまったな…

23:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:52:05 2fnsTXCF0
あぁ~~はよう川崎FMVまみれになろうや

24:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:52:45 1eKgOrpp0
>>21
朝鮮人闊歩するところ、終わりが近いということだからな

25:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:53:25 o/2XtCSMO
これを機に、クラブ名もクラブカラーも刷新した方がいい。
FCニッポンは呪われてる。


26:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:53:28 1U5DxvYHO
Jリーグ創設当初の人気チームがお荷物に成り下がったわけか
レッズと真逆、盛者必衰だな

27:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:53:35 ruC5EU3SO
つまり夜中の放送もなくなるのね

28:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:54:47 mnLBvQqj0
ど深夜にたまにやってたヴェルディ戦も完全終了?

29:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:55:39 /V2g8GHeO
もともと読売グループ的には国内スポーツのいちコンテンツとして押さえときたい程度だったんだろうから
映像ソフト製作の権利とよみうりランドのイベントの興行でだけ付き合う距離ならお互いにプラスじゃね?

毎年優秀な新人を輩出するかぎり名門の名前は残るはずだし

30:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:55:42 0MNUFipI0
つーか潰れるでしょこれ

31:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:55:47 FeC1NPle0
>崔暢亮(さいのぶあき)会長
>崔暢亮(さいのぶあき)会長
>崔暢亮(さいのぶあき)会長
>崔暢亮(さいのぶあき)会長
>崔暢亮(さいのぶあき)会長

32:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:56:04 o/2XtCSMO
クラブの方針や決定に対して投票権がある会員制クラブにしたらいい。
さかつくマニアが集まるんじゃないか?



33:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:56:31 0MNUFipI0
今の規模維持するだけでもあと3億は必要なのに

34:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:56:33 ZBR2Rzw4O
去年まではホームほとんど深夜にやってたのに、今年は月一だしな

35:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:56:48 RnBxFlid0
関連スレ

【サッカー】ラモス瑠偉氏「来年は浦和で監督をやりたい」と名乗り!「闘莉王はFWにして得点王を取らせる」「髪の毛を赤く染めてもいい」
スレリンク(mnewsplus板)

何とわかりやすいw

36:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:57:35 gx3vKmyxO
一株いくら?

37:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:57:38 gTGe3cIY0
潰れるだろうなぁ
スポンサーが付く当ても無いし
入場収入は絶望的だし
希望の欠片すら見えんなぁ

38:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:58:34 v2IS+DLu0
J2で運営費が年20億~30億円は高杉だろ
10億収入あるならリストラすればやっていけるじゃん

39:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:58:56 ZBR2Rzw4O
こりゃ大分級のキナ臭いスポンサー連れてくるな

40:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:59:26 fvUrdsOf0
昔はすげー人気あったのに・・・

41:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:59:47 F+ER7EjA0
読売クラブの頃から好きで、いまでもひそかに応援してるんだけどなぁ。
なんか全然別のクラブになっちゃったもんな・・・。

42:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:00:13 t0kMAWHhO
・・・今まで出資し続けた日テレには悪いが。

金は出すけど糞人材も押しつける、ついでに馬鹿みたいな使用料金設定して読売ランドに金を横流しする、
てな具合に。
やってる事が無茶苦茶だったよなぁ。
それでJリーグの有り様に八つ当りしてるんだから、話にならないし。

色んな意味で勿体ないクラブだったなぁって、今は思う。

43:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:01:02 Nf6VKPyp0
日テレ最近サッカーよく扱うけどどうなるかな

44:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:02:59 t0kMAWHhO
>>43
W杯が迫ってるからだよ。
何処だって同じじゃん。

45:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:03:55 o/2XtCSMO
まあ、濃い緑の血が流れたサポーターもいるしな。

ぶぇるでぃは大嫌いだが、あのサポーターは尊敬するわ。

46:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:05:10 VKv1EXMa0
やっとサッカー界からゴミ売りが撤退してくれたか
これはめでたいニュースだな

47:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:05:18 gTGe3cIY0
味スタでホームゲームやっても客来ないんだから
いっそJの無い県でドサ廻り興行でもしたらどうかね
ある意味FCニッポンっすよw

48:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:05:57 mAYA7p0O0
日テレ全面撤退で、やっと緑もまともなチームになりそうだな

と思ったらオーナーが在チョンかよ
もう解散しろボケ

49:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:06:46 hP8iiUZ10
あの立派なクラブハウスとかどうなっちゃうんだろうな

50:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:07:21 D18ce+Jj0
漏れは別にサポでもなんでもないけど復活して欲しいと思ってが、さすがにどうでも
よくなってきたな。潰れていいよ。
しかし、東京にガスだけというのも寂しいな。都下のチームは増えそうな気配もある
が、東京(都内)にビックグラブが欲しいな。でも当分無理そうだよなあ。

51:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:08:19 R6ZyZ5+p0
>>42
外人に関しては名前買いだったみたいだけど、それでもワシントンやエジムンドを連れてきたんだから
意義はあったよね。大宮もそうだけど外人に関してはバカみたいな買い方にもそれなりの意義がある。
だって、放出されたらその選手を取って生かすクラブがあるんだから。
そういうクラブが一個消滅すると外人に関しては損失だよね。ガンバみたいな乞食クラブにとっても
困る話だろう。

52:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:10:10 TpUrPogIO
FC東京と合併

53:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:13:34 Nf6VKPyp0
>>44
いやいやフジやTBSなんてむしろ扱い減ってるから

54:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:15:01 t0kMAWHhO
>>51
>>名前買い
いやいやいや、そんな事はない。
読クからヴェルディ初期ぐらいまでは、敏腕代理人がちゃんとコーディネートしてた。
ペレイラとか連れてきたのはその人じゃなかったかな?
今は亡きサッカーJ+でインタビューに答えてたけど。
さすがは読ク全盛期を影で支えた人物だけあって、しっかりした理念を持って仕事をしてたようだよ。

まあその後は、某スーパースター様のお父君が無茶苦茶やってたとか言われてるけどなw

55:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:15:07 e4IN21+K0
Jが始まる前に、WPBが資金力からベルディは落ちるって書いていたけど、本当になったな。
ちなみに、浦和・横浜M・名古屋の自動車資本のところが伸びるって書いていた。

56:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:16:28 t0kMAWHhO
>>53
元々そんなに扱い良かったか?

57:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:17:00 7h/wUvL80
俺の好きだった読売は、日テレにが仕切るようになって終ってたんだな・・・

58:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:17:26 hUEx8D5w0
ヴェルディ消滅するかもな

59:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:17:29 bInkjM3J0
マリノスも日産撤退だっけ
なんかJリーグの市場規模がどんどん小さくなってきてるな
日本自体落ち目だし、これから経済だけじゃなくサッカーでもアジアのプレゼンス失いそう

60:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:19:19 96Pzksnj0
>>47
ホームスタジアムのある場所がホームタウンじゃないという禅問答のような不思議

61:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:19:30 hUEx8D5w0
それでも、チーム名に企業名は入れさせないんじゃろうな。
スポンサーつくわけがない。

62:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:19:55 VJKHCJirO
ラモスwwwこういうことかw何がヴェルディ愛だよ…

63:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:20:52 bInkjM3J0
>>61
企業名はもう解禁で良いだろうな
Jリーグは理想と現実が剥離しすぎてる
夢を与える商売なのにこんな薄給じゃ親はやらせようとしないよ

64:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:20:56 Hf729oEC0
森本はイタリア行ってよかったな

65:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:21:58 1eKgOrpp0
>>59
バカだチョンは、アジアという言葉が好きだな

66:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:22:23 t0kMAWHhO
>>55
資金力の差を問題にしてたんじゃなくて。
広告主相手に喧嘩は売れない、資金源みたいな企業相手に勝ち続ける訳にはいかない、
こんな感じの事を書いてただけのような気がする。

結局、運命を分けたのは。
親会社として出資する替わりに何を求めたのかの違いなんだろうな。

67:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:23:33 bInkjM3J0
>>65
事実だから仕方ない
良い外人選手も減っただろ
ワシントンだって大金払ったからきたんだ
あのときIT企業のスポンサーマネーだったかな

68:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:23:35 0iOo7h4h0
まあ、このクラブはこうなる運命だったんだよ。
J開幕の時代からのねじれはこうするしか解消しない。

69:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:23:50 t0kMAWHhO
>>63
で、待っている未来がフォーリーフトリニータとかなんですか?><

70:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:26:21 FhanFip/0
蛆家はさっさと死ねよ

71:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:27:54 ruC5EU3SO
>>63
薄給?

72:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:29:25 zPJjY4A30
企業名がつけば金出すなんて言ってるとこ実際あるのか?
他スポーツの企業チームは次々廃部してるじゃねえか

73:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:29:48 1eKgOrpp0
>>67
そもそも、サッカーなんて見た目もつまんないから
日本じゃ人気ないんだけどね。
一般人にしてみたら、ワーワーと球けりあっているふうにしか見えない
飽きてくる

74:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:29:52 fvUrdsOf0
つうか運営費高すぎだろ
何に使ってるんだ

75:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:30:28 9ty0Xj+x0
やっとスタートラインって感じだな、さんざん読売グループに好き勝手されてたから。

76:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:30:48 bInkjM3J0
>>73
つまらない。
もう少し面白いレス頼む。

77:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:30:58 b9gH6mPoO
ヴェルディがここまで凋落するとはねぇ。
一方フロンターレの大躍進。
わかんねーもんだ。

78:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:32:49 t0kMAWHhO
>>74
読売ランドの使用料金が馬鹿高いらしい。

違う板で、マネーロンダリングとかじゃねえか?なんて事を書かれてたっけw

79:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:34:14 LA+G2Vva0
蹴界再編しかない

80:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:34:35 uYFkI+uMO
町田ゼルビアにすら敗れる時代

81:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:34:41 o/2XtCSMO
J2、それもJリーグの理念に真っ向から反抗した屈指の不人気クラブの危機程度が、
なんでJリーグの危機につながるんだ?

誇大妄想は、バカとしか言い様がない。



82:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:36:04 Gke7N14R0
球蹴りに未来は無いな・・・

83:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:39:26 t0kMAWHhO
>>77
マスマーケットを相手にしてる俺たちかっけえ、みたいなさ。
メディア関係の人たち、特にテレビ関係者の人たちほど、そういう自意識を持ってたりするんだけど。
それがそっくりそのままフロンターレとの差に影響したとしか言い様がないのが何ともw

フロンターレの天野のナイスな仕事っぷりに、サッカー好きな日テレの社員は嫉妬したりしないもんなのかな?
ああいう小粋でちょっぴり小賢い事は、昔のテレビマンなら先頭を切ってやってた事なのに。
何故これをあんたらが出来なかったのさ?って聞きたくなるよな。

84:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:39:42 ybk4ZzSJ0
「ちょっと手の込んだ双六」のファンは自分たちの心配した方が良い
現に球団経営から逃げ出そうとしているところがあるらしいじゃないか
毎年数十億円の赤字ってヴェルディと同じだよw

85:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:39:48 Ss/k162c0
ホームの観客を大事にしてこなかったツケだな。
来年は1からのやり直しになるが、当面は厳しいだろうな。
日テレも、スポンサーぐらいはやりつづければいいのに。

86:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:41:08 fvUrdsOf0
日テレそりゃないよ

87:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:41:25 B4/HGM7I0
日本でサッカーが日陰だった時は読売の世話になり
Jリーグが出来て10数年、スポーツコンテンツとして独り立ち出来たら
野球の色濃い読売なんか氏ね、ヴェルディ解散しろw
だってさ

まるで日本の技術と資本を貰う時だけ腰低くて、産業が確立したら掌返して日本企業を追い出した韓国と
そっくりだね

88:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:41:30 zPJjY4A30
経営が野球感覚だもん

89:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:42:17 ZBR2Rzw4O
自業自得

90:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:42:38 hE9qdzKJO
サカ豚

91:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:43:03 OCtx+Yj00
もうずいぶん前から川崎時代に【東京移転】を話題にした時から
凋落は目に見えていたからねぇ

92:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:43:18 L7ADbV9j0
24時間テレビは金になるから手放さないわけだ

93:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:43:24 D18ce+Jj0
しかし、さすがに寂しいものがあるな。
会長の人脈でレジャー産業でも引っ張ってくるのかね。
そして大分化していくのか。

94:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:44:52 6VXk3sR90
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮
崔暢亮

95:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:45:03 1eKgOrpp0
>>84
まあ、プロ野球もたいしておもしろくはないが
球けりよりはマシだからなああ。。。

96:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:47:39 o/2XtCSMO
>>87
サッカーに脅威を感じ、
長嶋茂雄を担ぎ出してサッカーバッシングを始めたのは読売グループだからなあ。

Jリーグの理念にも徹底的に抵抗してきたわけだし、
いまさら同情の余地もあるまい。


97:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:48:41 rAqHPq/F0
サッカー界から読売を完全駆逐キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

98:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:48:56 2fnsTXCF0
そういえば昔、VHDってあったな
ベータ並に普及しなかった

99:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:50:14 6VXk3sR90





運営会社を「東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(仮称)」に改称する方針だ。






1969復活wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



100:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:50:44 OahwWdEE0
ナベツネが川渕と喧嘩して、資本を引き上げて、その後嫌がらせの様に
チームを弱くして、あてつけをしているだけ。
そんなに嫌ならチームを解散すればいいのに、嫌がらせを温存する方向w

野球も1リーグ制を否定された腹いせに
地上波中継を基本的に他局に売る方針に
それもナベツネの嫌がらせwww

そして今度は日韓野球を定着させようと暗躍中
老害は死なず、ただ嫌がらせするのみwww

101:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:53:58 zPJjY4A30
プロ野球だってナベツネに迷惑蒙ってんじゃないのか
ナベツネの私物みたいなもんだから追い出すのは無理だろうけど

102:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:55:40 B4/HGM7I0
>>96
>サッカーに脅威を感じ、
>長嶋茂雄を担ぎ出してサッカーバッシングを始めたのは読売グループだからなあ。

読売は、長嶋が立教から巨人入りしてからずっと長嶋依存体質と思ってたが
サカ豚的には、サッカーに脅威を感じたから担ぎ出したように見えるんだ

へぇ

103:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:57:03 t0kMAWHhO
>>93
FC東京やら川崎フロンターレがヴェルディを完全に凌駕したのは、
ヴェルディと全く逆の事をやったからであって。
実はどっちもヴェルディのカウンターカルチャーでしかない、とも言えたりする。
フロンターレは安定した成績を上げてる事もあって、完全にそこから脱してきたけど。

FC東京の足元を救う隙は、まだあるんだよ。
ヴェルディのやれない事をFC東京はやってヴェルディを叩き落としたんだから。
今度はFC東京がやれない事をヴェルディがやってやりゃいい。
手始めに東京ヴェルディの後ろに「調布」を付けてやればいいw
で、国立開催とか西ヶ丘開催とかは極力回避する、と。
その上でゼルビアとかと友好関係を築いていけば、FC東京は「浮く」ぜ。
FC東京を再逆転するところまではいかないけど、存立基盤は確保出来るわな。

104:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:57:55 7rysh5it0
VHSなら知ってるけどVHDは・・・

105:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:58:37 7rysh5it0
もう駄目かもわからんね

106:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:58:48 ruC5EU3SO
>>103
そもそも調布じゃねーじゃん

107:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:59:31 Ss/k162c0
ヴェルディホールディングスがまともに経営をする気があるなら、
条件は水戸や鳥栖より良いと思うよ。
スポンサーになりうる大中小の企業さんがたくさんあるわけだし。
日テレみたいな放漫経営+スポンサー探しに不熱心ならどうもならんけど。

それと、子供の教育のことを考えてか、首都圏のクラブがいいという選手も一定数いるし。
(例えば、引退した福西など)
やり方しだいでは、道は苦しいだろうが、何とかなると思う。

108:名無しさん@恐縮です
09/09/16 04:59:50 a1EZ7RWD0
VHDに何故食いつかないんだw 世代交代かorz

109:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:00:07 u8kKaYfO0
むちゃくちゃして撤退かよw
テレビ局って腐ってんな

110:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:00:41 t0kMAWHhO
>>106
飛田給がか?

111:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:01:03 7rysh5it0
崔暢亮って韓国人?

112:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:01:53 0KzZairPO
>>103
まあ、その程度で回復するとは思えないけどな。

113:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:02:21 fvUrdsOf0
なんだかんだでヴェルディは有名なクラブやしスポンサーが全然つかないってことはないやろ?

114:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:02:33 kblzeljm0
国立より味スタの使用料が高すぎるという事実。
金無いんだから国立と西が丘はうまく使っていくしかないという。

115:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:02:46 W5UL0b9Q0






本スレ


東京ヴェルディ Part508

スレリンク(soccer板)








116:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:02:52 Qyf1bx+CO
人件費がJリーグでいちばん高いとか無茶苦茶だよ

117:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:03:06 ruC5EU3SO
>>110
は?いや本社が

118:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:04:26 Bq7cWxRh0
URLリンク(www.j-league.or.jp)

すごい話
1位 浦和 2位鹿島 2位東京V
しかもその他の収入がほとんど。
間違いなく日テレの金突入なんだろうね。日テレから捨てられて当然。

119:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:05:04 CTQlz4oP0
ソースが読売新聞―ガチだ。間違いない。
これがゲンダイだったら、嘘だッ嘘だーッとファビョる緑サポもいただろうが・・・

120:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:05:14 2m8I65Ql0
>>98,>>104
あったな
うちにはやってこなかったけど

レーザーディスクと競合、廃退したんじゃなかったっけ?

121:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:05:45 t0kMAWHhO
>>107
ゼルビアが小田急を捕まえたように。
新生ヴェルディは京王を捕まえる、という手もある。
それにはまずFC東京から奪わないといけない訳だが。

そこでヴェルディ調布ですよw
ついでにランドも飛び出して、調布飛行場の片隅で練習させてもらうとか。
そこまで徹底出来れば面白い。

今までひどすぎたんだから。
方針さえ明確になってれば、何をやっても好意的に受け取ってもらえるよ。

122:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:06:01 D18ce+Jj0
しかし、一応東京なのにな。
サッカークラブ買おうという酔狂な金持ちの一人や二人いないもんかな。
めっちゃ赤字球団だけど、それ以外にも買いたいと思えなくなるような何かがあるのかな。
よみうりランド以外にもなにか条件があるのか。
漏れが三木谷級の金持ちなら買っちゃうんだけどなあ。

123:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:06:26 1eKgOrpp0
>>96
サッカーに脅威もなにも、脅威になるようなコンテンツも強さもないだろうに
それに野球野球って、なんなんだよ
病気かよ

サッカーのつまらなさを野球に責任転嫁してんじゃねえよ、チョンじゃあるめーし



124:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:06:37 5whWfC4u0
>>119
消滅しないって記事だから好意的に受け取るでしょ

125:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:07:30 t0kMAWHhO
>>112
問題は生き延びれるかどうかだからさ。
相も変わらず日テレのご機嫌伺いしてたら、どうにもならないけど。
回復なんか無理に決まっとる。

126:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:07:49 P9HaWCDU0
運営費 20億~30億前後
実収入 10億未満

毎年  10億~20億円の赤字→日テレが負担

これで日テレが「もう赤字負担しませんよ」となれば
結論はひとつだよね


127:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:07:58 W5UL0b9Q0

【2008年度営業費用ランキング】

浦和 70億5700万円
G大  41億3700万円
東V  41億3400万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
横浜  40億8900万円
鹿島 40億6300万円
名古  39億7100万円
磐田 36億5900万円
F東 35億6200万円
清水 34億5100万円
川崎 32億5000万円
千葉 31億7300万円
柏  30億4800万円
大宮 30億4600万円
新潟 27億2000万円
広島 25億3400万円
京都 25億500万円
神戸 25億500万円
大分 21億7700万円


128:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:08:26 ruC5EU3SO
>>122
買えないんじゃなかったか

129:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:08:42 FnLDvn2+0
>>103
今までの日テレ出資だったらそれできたかもしれないけどね、
今度はもう無理でしょ。プロモーションするのだってカネがいる。
正直新会社がそんなにカネが集められるとは思えないし
人材もいるとは思えない。
水戸なみとはいわないが、窮乏状態に陥るのは目に見えてるし
新機軸を打ち出しても実行できずにジリ貧になるよ。
都内は基本的なところ(グランド代とかスタ代など)に田舎より
はるかにカネかかるし。

130:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:09:10 t0kMAWHhO
>>117
んなどうにでもなる話でいちいち茶々入れかよ(´・ω・`)

131:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:10:34 JiaRKmcXO
いやっほーい!

132:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:11:50 ruC5EU3SO
>>130
おまえ一応立川市や稲城市からも援助受けてんだぞ
どうとでもなる、て
まあなるけど

133:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:12:50 1eKgOrpp0


やきうがー、やきうがー


どっかのチンカス掲示板の管理人じゃないんだから




134:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:13:02 YG8C3DY2O
会長(?)は在日ではあるけど読ク出身者。
運営会社名に1969が復活してるけど、ヴェルディOB会が1969CLUBって名前でそのメンバーがHD会社立ち上げたからだろう。
昨年人件費が異様に高いのは田中尚雅(現BS日テレ)しねばいいのに

135:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:13:52 o8qVyT3MO
北澤とか武田とか、日テレで仕事してるOBはどうなる?

136:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:16:00 zPJjY4A30
チョンが会長w

137:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:16:01 8Ei+PhZ40


ヴェルディを愛する仲間たちへ


2008年12月1日をもって、田中尚雅はヴェルディの職員を離れます。


スポーツニッポンの記事にもなったように、僕はBS日本に異動します。

URLリンク(ameblo.jp)






138:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:17:24 t0kMAWHhO
>>129
いやいやいや、知恵さえあればなんとでもなる。
日テレから切られたっていうところから物語は始まるんだぜ?
赤貧洗うごとしなら、それはそれで上等じゃないの。
日テレに切られたお陰で、堂々と貧乏物語を紡げる訳だからw

スポーツ興行の肝って、結局起きた事を物語化出来るかどうか、それだけよ?
今までは何をやっても物語化出来なかった訳だ、ヴェルディは。
それがこの件すら巧く利用すれば、上がり目を手に出来るかもしれない状況になってる訳。

ま、当事者に知恵がないんじゃ話にならないけどなw

139:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:17:26 rA7OWex+0
しかしこれ、リーグ側はヒアリングしたって話だったよな?
ということはVHDはJ2で参戦継続できるだけの資金規模と運営能力があると判断されたってことだよな?
それはそれですごいことかも知れん

もっとしたのカテゴリになるんじゃないかと思っていたんだが・・・

140:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:18:17 8Ei+PhZ40
一方、強化部門の責任者である田中尚雅取締役強化本部長が
12月1日付でBS日テレに異動することが決まり、自ら選手に報告。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)




ヴェルディを愛する仲間たちへ


2008年12月1日をもって、田中尚雅はヴェルディの職員を離れます。

スポーツニッポンの記事にもなったように、僕はBS日本に異動します。

URLリンク(ameblo.jp)






141:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:18:30 t0kMAWHhO
>>132
それは折衝者の腕次第だな。

142:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:19:59 1U5DxvYHO
まず東京ヴェルディっていうのがダメ

何だよ、東京って?
東京のどこだよ

プレミアにはロンドンにいくつもチームあるがロンドンFCみたいな名前は付いてない

東京のどこかはっきりしないから、地元に馴染めないし愛されないんだよ

FC東京もどうかと思うけど、調布、杉並、三鷹あの辺の何処にでも青色の旗がパタパタしてるから愛されてるのかなと思う

フロンターレ川崎も愛されてるよね、川崎のあらゆるお店に選手のポスター貼ってあるもん

ヴェルディのは都内でも見たことないなぁ

143:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:22:43 PooYeFgN0
東京ヴェルディ Part508

スレリンク(soccer板)


144:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:23:27 04uyqzqS0
>>142
愛されてるというかFC東京旗のゴリ押しだろうが

145:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:23:30 tKZ/y0to0


「日本全国がヴェルディのホーム」

「うちは地元だけに縛られない、全国区のチームだから」

「インターネットの上がホーム」

「渋谷が第二のホーム、若者に訴えたい」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そりゃ地元に見捨てられて当然。

ヴェルディ応援コーナーを作った地元のスポーツ用品店を恫喝して騒ぎになったな、あと。

146:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:23:38 t0kMAWHhO
>>142
それでもFC東京ですら、都心への色気を捨てられない訳だ。

そこでヴェルディはこの際一切都心には出ません、そんな色気は捨てます、
そう打ちあけてみれば。
多摩地区のサッカー好きの空気の流れがどうなるか解らないぜ。

147:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:24:17 PooYeFgN0











【名門】ヴェルディが川崎市を見放した1000の理由

スレリンク(soccer板)















148:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:24:19 Ss/k162c0
>>140
沈み行く(と思われる)船から逃げ出す鼠はいつでもどこでもいるよ。

149:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:26:30 YG8C3DY2O
>>146
HDの本社が早速渋谷な件

150:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:26:33 inD/ftmb0
Jリーグ初期は他のチームは皆地域名使ってたのに
ここだけ企業名入れて読売ベルディって名称使ってたんだよな。
なんか凄い自分勝手な会社なんだね。

151:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:26:51 PooYeFgN0
2009年 5月28日(木) J2 第18節 ≪東京V vs 草津≫ 

(国立)入場者数:2564人

URLリンク(www.tbs.co.jp)




152:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:27:25 c1KfyMbf0
丸々日テレの支援分が消えたとして予算10億だとJ2でどの位の位置なのかな?

153:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:27:42 7h/wUvL80
ま、ここでもいろいろ取りざたされているように、「やりよう」はあるだろうよ。
2chのエロい人でも思いつくような、「やりよう」を実行できなかった日テレがアホすぎるだけで。

これを機会に、うまいことやるんだな。

嫁選びが下手な本田だけど、引退試合の相手に緑を選んだのは良かったと思う。
あの引退試合は本当に楽しかったんだから。

154:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:28:42 scH27Zo4O
>>122
J2なんて宣伝効果全く無い。
J1に上がったところでたかが知れてる。
おまけに現状は年間20億の赤字。
余程のサッカー好きじゃないと手を出さないでしょ

155:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:28:52 FZndHlJAO
またチョン絡みか…

156:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:29:06 96Pzksnj0
>>146
飛田給住みだけど、無理っすね。ことごとく緑色は無視されてまふ。
そもそも調布はヴェルディのホームタウンじゃないし。味スタはホームスタかもしれんが。

157:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:29:41 t0kMAWHhO
>>149
だから当事者には知恵がないという事なんだろw
多摩地区在住のFC東京サポは枕を高くして寝れるじゃないか。

158:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:29:42 inD/ftmb0
>運営会社を「東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(仮称)」に改称する方針だ。

イクッシックスナインw

159:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:29:47 7vN9cKd0O
>>55
だが横浜Mも日産の撤退で没落する濃厚が大と来ている。
一企業に依存していたクラブは没落するだけだな。


160:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:30:41 PooYeFgN0



読売クラブ

読売ヴェルディ

東京ヴェルディ1969

東京ヴェルディ

「東京ヴェルディホールディングス」
「東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(仮称)」



161:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:32:33 t0kMAWHhO
>>153
>>2chのエロい人でも思いつくような、「やりよう」を実行できなかった日テレがアホすぎるだけで。

日テレは日テレで、いや読売グループは読売グループで、ヴェルディに託したいものが他にあっただけで。
ここで書いてる「やりよう」とは、それとは相容れないものだし。

ま、そのヴェルディに託したいものとやらが、完全に錯誤してた訳だがなw

162:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:33:07 1U5DxvYHO
>>144
まぁ、そうだとしても俺みたいに地元に根付いてるのかなと勘違いする人がいたり応援する人も出てくるわけじゃん
しかも都心じゃなくて、ちゃんと味スタから比較的近い所だけというのも好感が持てるし、少なくとも地元自治体の協力は得られてるんだろう

>>146の言うように、多摩地区にどっしり根を置いてやれば(自分は昔その辺に住んでたんで)ちょっとは応援しようかなという気になる

163:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:33:50 7+7m9hbu0

ラモスフットボールクラブ

164:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:33:57 t0kMAWHhO
>>156
そりゃ今までのやり方がやり方だった、
それだけの話だし。

165:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:34:10 tTg8uj0U0
読売クラブ

読売ヴェルディ

ヴェルディ川崎

東京ヴェルディ1969

東京ヴェルディ

「東京ヴェルディホールディングス」
「東京ヴェルディ1969フットボールクラブ(仮称)」


166:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:35:03 t0kMAWHhO
>>159
ANAの事を時々でいいから思い出してあげてください><

167:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:35:32 7+7m9hbu0

ラモスフットボールクラブ

168:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:36:20 1U5DxvYHO
2000人てライブハウス並みだな
東京には1300万人も住んでいるというのに

169:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:36:34 bAvndnMbO
まあ運営形態が変わってもチームは残るんだから最悪の事態は回避できたんだから良しじゃないの?

170:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:36:50 1eKgOrpp0
>>166
Jリーグ通帳のことも少しは思い出してやってください

171:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:36:54 inD/ftmb0
>>166
有終の美おめでとう

172:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:37:00 Kw9NXRDq0
イミョンバクってこの野郎
日本の選挙前までは大人しかったくせに
選挙終わって民主党になったら態度デカクなってるべ
戦争終わって態度豹変させた時の朝鮮人と同じじゃねえ

【韓国】李明博 天皇、来韓すべき、天皇の韓国訪問その態度が重要 韓国は強制併合された
スレリンク(news4plus板:-100番)

173:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:37:26 7+7m9hbu0
くそ!みんなが俺の邪魔をする!

174:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:37:51 WjVYbm0r0
レーザーディスクに負けたくせに

175:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:38:17 96Pzksnj0
>>164
いやいや、あなたが思ってる以上にFC東京は飛田給、調布に浸透してるって事です。
これから挽回しようとするなら正直20年かかるよ。

176:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:38:27 QBYGdcrbO
>>138
「東京」という名前が付いている以上
「ヴェルディ」の名で行って来た悪行がある以上
いくら赤貧を洗う行為をしようが
周りは好意的には見てくれないと思うよ
(蔑みと憐れみの目線は増えるだろうけど)
名前を変えて東京の文字を外さない限り
地域密着型になりましたなんていえないでしょ

177:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:38:32 JXpqUSb+O
【2008年度営業費用】
浦和 70億5700万円
脚  41億3700万円
緑  41億3400万円←w
鞠  40億8900万円
鹿島 40億6300万円
鯱  39億7100万円
磐田 36億5900万円
瓦斯 35億6200万円
清水 34億5100万円
川崎 32億5000万円
千葉 31億7300万円
柏  30億4800万円
大宮 30億4600万円
新潟 27億2000万円
広島 25億3400万円
京都 25億500万円
神戸 25億500万円
大分 21億7700万円

金だけはJ1クラブ並みにかけてる緑

178:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:38:35 hmmM8ge50
■週刊ダイヤモンド 2007.10.6号★1

【特集・最新給料全比較】2007年もサッカーは上昇、野球とゴルフは下落  週刊ダイヤモンド 2007.10.6号

今回はプロ野球選手に加え、Jリーガーやプロゴルファーも調査対象に加えた。
いずれも、2006年の年収は5年前に比べ上がっている。だが、2007年は明暗が分かれそうだ。
Jリーガーは人気上昇に伴って、今年の平均年収は約2667万円と昨年に比べて82万円増える見通しだ。
しかし、昨年3751万円だったプロ野球選手の平均年収は今年3553万円に下がる。
昨年の年収の上昇は、自由に希望するチームに移籍できるFA(フリーエージェント)制度を活用する選手が多く、
球団も有力選手を残すために、年俸アップをのんだためである。
ところが、「昨年の契約(2007年の年俸)では、球団側の経営が厳しいため、大幅減俸になった選手が多かった」(松原徹・日本プロ野球選手会事務局長)。
選手会長を務めるヤクルトの宮本慎也選手も危機感を募らせる。
「セ・リーグの球団は、一試合やれば何億円というおカネが入ってきた巨人戦に頼ってきた部分がある。
今は観客が減って、どこも大あわて。それで、どのチームもファンサービスに力を入れ始めた」。
プロゴルファー(男子)も試合数減少の打撃を受ける。今年の試合数は24。昨年より5試合減った。
アコム、アイフルなどの消費者金融が業績悪化でスポンサーを降り、「よみうりオープン」と「ミズノオープン」は統合されて一大会となった。
賞金総額も4億6000万円減って30億4000万円。ピーク時(1993年)から見れば、賞金総額は27%の減少である。一方、女子ツアーの今年の賞金総額は28億7800万円。
まだ男子より少ないが、過去最高を記録している。業界関係者が明かす。「スポンサーにかかる経費は、一試合当たり賞金総額(1億円程度)の3~5倍といわれる。
これが日程の短い女子なら安く上がる。しかも、若手選手の活躍が目立つ女子のほうがテレビの視聴率も高い。
男子ツアーが企業に敬遠されるのは当然かもしれない」。来年も男子ツアーは、さらなる試合数の減少が危惧されている。
URLリンク(www.youtube.com)



179:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:39:12 Ko4lmgrj0
東京のオサレスイーツどもはサッカーだ野球だ汗臭い物には興味ないっていい加減気づけよ

180:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:39:49 1eKgOrpp0
URLリンク(www.youtube.com)
2分あたりから、Jリーグ通帳のCM
輝いていたなー、JリーグWWWW

181:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:40:39 YG8C3DY2O
>>177
2008年度はJ1でしたが?

182:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:40:40 inD/ftmb0
このチームは”読売”ヴェルディの印象が強すぎて大嫌い

183:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:41:10 78BKFsneO
女子高生のめっちゃカワイ子チャンはどうなるんだ

184:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:42:07 7CdoPi+v0
ホールディングスとかいって
大して拡大事業やってねーじゃねーかよww

185:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:42:56 1U5DxvYHO
何で浦和だけこんな飛び抜けてるの?
下位のダブルスコアじゃん

186:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:43:14 7+7m9hbu0
Jリーグはそもそも名前が駄目
リーグヤマトにしろ!

187:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:43:29 c1KfyMbf0
ちょこっと調べたらJ2の平均予算が12億らしいから少し苦しい位かな
5億でやってるクラブもあるみたいだから存続するだけならどうとでもなりそうだな

188:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:43:45 NJhbpMoU0
会長・崔暢亮

在日か?
「在日枠を拡大せよ」とか言ってくるぞ

189:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:44:49 sVl6Qr8dP
ヴェルディの人件費     営業収入

2006年  15億4千万   21億4千万
2007年  12億9千万   26億7千万
2008年  26億2千万   41億4千万
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.j-league.or.jp)


それまでは普通の運営費だったのに、2008年に人件費 営業収入が跳ね上がるとかおかしいだろ
大補強したわけでも大スポンサーがついたわけでもないのに

190:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:45:14 TJG1LwaJ0
法則発動してナベツネが○ぬ

とかないかなー

191:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:45:30 AIEtebxp0
元々熱狂的なコアサポが他に比べて凄く少ない印象があるな。
同じ地域の瓦斯の方が営業・スカウト・地域密着等々全てにおいて上だったな。

OBが五月蝿そうで、外からの人材や監督が来ないイメージが強いわ。
新人も相変わらずユース中心。読売臭い体質変えないと新会社も駄目だろうな。

192:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:45:31 GKB/gmLo0
>>177
つか、同じ東京のウチより金かけてるのか・・・
その金なんにつかってたんだ・・・

193:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:46:22 04uyqzqS0
>>189
日テレという大スポンサーがいましたけど

194:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:46:35 /4/LGRzY0
ヴェルディとFC東京は両方とも東京都全体がホームタウンなの?
もっと狭めて地域色出したほうが面白そうなのに

195:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:47:27 78GQvHk70
ヴェルディはジャニ崩れ、ダンサー崩れ、この人日本人?みたいな感じで生理的に受け付けなかったけど
きっと今の若手はそれを自覚して地味に普通にやってるんだろうから応援してやりたい気もする。

196:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:47:42 w1TBF6CZ0
稲城に特化できるか。それがすべてだな

197:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:50:07 bAvndnMbO
今期はバレーボールもFC東京が1部で東京ヴェルディは2部なんだよな

198:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:52:07 oZXd54MF0
」(東京VHD、崔暢亮(さいのぶあき)会長)


在日が会長ww


199:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:54:26 6bwomHCh0
知らない人にわかりやすく現状説明すると
ヴェルディちゃんは浮気癖のある尻軽ビッチで
大学合格にうかれて親のカードを使って豪遊しまくってた
で、遊び過ぎて成績悪くて退学させられたあげく
親にそれがばれて勘当されてしまったとさ

200:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:55:11 Qyf1bx+CO
瓦斯は中央線沿線あたりまで勢力を拡大してるし街中に青赤のフラッグをよく見掛ける
でも緑のフラッグなんて見たことない

201:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:57:08 GKB/gmLo0
>>200
高円寺とか杉並は緑の旗がでてるよ。一応。

202:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:58:20 aTpXZhTF0
運営費が年20億~30億円のくせに
1億に満たないチームよりも順位が下かよ

203:名無しさん@恐縮です
09/09/16 05:59:23 1eKgOrpp0
>>198
読売系はなぜか朝鮮人が多用されるんだよ
戦後、アメリカ=在チョン=読売日テレ
という構造なんだろうけど

204:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:00:13 7P2hEswO0
>189
天皇杯で優勝したので、ACL出場トヨタ杯が狙える、
その為には・・・・・・
で、金が出たんじゃないかな

205:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:00:24 ++RJ7Kys0
サカ豚なんとか言えお!

206:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:01:03 U4A9mVRs0
「東京ヴェルディホールディングス」(東京VHD、崔暢亮(さいのぶあき)会長)

wwwwどうみてもチョンw
スポーツ界は野球もサッカーも朝鮮人だらけw



207:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:01:25 UMiPOo7j0
人気が出たらまた株もらうんだろ?どうせ。

208:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:02:58 YfOKBR/LO
今まで散々地元無視したて好き勝手やってたクラブだしな
心入れ替えましたと言ってもヴェルディの名前がある時点で信用ならない
まあ、何年かしたら消滅だろうな

209:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:03:27 sGmK2gzaO
>>196
新会社が渋谷区にある時点で察しようや
つか逆にこれをきっかけに西東京から徐々に足を洗っていきそうな気もするんだよね
日テレが手を引いた以上練習場も移転だろうからもはや稲城にこだわる理由なんかないんだし

210:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:03:39 r+tE0NzY0
日テレ、ベレーザは手放さないのか

211:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:05:04 V+ed10s8O
>>210
名前が残るだけで事実上の撤退でしょ。

212:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:05:23 uN9WOvOZO
なんで多摩地区狙えって意見多いの。空いてる下町方面狙えばいいじゃん。


213:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:06:03 e4IN21+K0
女子サッカーはネーミングライツで名前を付けられるのか。

214:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:06:08 DXzMmomA0
まずは
「東京VHD」から「東京LD」に改名すべき

215:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:06:40 GOMz6rsRO
フロントが馬鹿すぎてクラブを潰したな

216:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:07:02 UvVmIO/20
J発足のときは主要な一角になると思われてたんだけどねえ

217:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:07:41 78GQvHk70
俺もヴェルディには東に移ってETUのように古豪復活することを期待したいが
渋谷区じゃあな。何を考えてるんだか。

218:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:08:53 Qyf1bx+CO
>>212
J規格のスタジアムが無い

219:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:10:46 TpSBanP+0
VHDプレーヤー持ってたぜ

220:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:10:59 rQfSw+s4O
>>212
まず23区内に用地確保する金が無い。
本社だけ置いたってしょうがないし。

大体、江東区猿江には瓦斯本社があって、jrユースが活動している。

221:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:11:18 1U5DxvYHO
>>212
スタジアムどこにあるか知ってる?

222:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:13:01 Ebc7i7mP0
一回離さないとどうにもならないと思ったんだろうね
東京から出るのもありだよね

223:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:14:13 Qyf1bx+CO
東京都にこだわるなら三宅島あたりに行けば

224:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:15:11 sVl6Qr8dP
日テレ、東京V経営から来年1月に完全撤退…経営権は新会社へ

新会長には「東京ヴェルディHD」の会長を務める崔暢亮氏、新社長には同社の社長を務める渡貫大志氏が就任する。2人ともクラブOB。
また野球の独立リーグ「四国・九州アイランドリーグ」のCOO(最高執行責任者)などを務めた小崎貴紀氏も経営陣の1人として携わる予定だ。

関係者によれば、新経営陣は経営規模を約8~10億円(推定)と見込んでおり、資金を集めるため、複数企業と交渉中だという。
現在のホームタウンや味スタはそのまま。クラブハウスなどの練習施設も継続使用する予定で、職員や育成組織も残していく方針。
現場スタッフはクラブOBを中心に編成していくもようだ。女子部門の日テレ・ベレーザは来年度以降も日本テレビが支援していく方向だという。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

225:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:16:52 78GQvHk70
しかし名だたるOBたちは何やってんの?負け戦には見向きもしないってことか?
冷たいナ、なあキーちゃん。

226:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:18:05 Agl/MgFp0
ヴェルディは野球型の経営じゃやっていけないというのを
身をもって体現してくれたな


ベレーザが存続できるみたいで安心したわ
チーム名に「日テレ」が残るのは残念だけど
女子サッカーの現状を考えれば、この際しかたない

227:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:18:29 Ebc7i7mP0
OBは経営に向いてるひといなそうだからな
嫌われ方が凄すぎるというか
支持基盤が全くないというか

228:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:19:37 EH/qdMjn0
ある意味健全になるのか

スポンサーは読売ルートがあるだろうし
そんなに困らない気も
>>189
しかし、日テレの素人経営はすごいなw

229:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:19:41 NM+qiDhp0
サッカーファンが日テレに協力することは今後一切なくなったということだ

230:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:20:15 GKB/gmLo0
OBとかに変にこだわったのもあの体たらくの原因のひとつだろ。
ラモスとか凍傷とか・・・

231:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:20:42 /4/LGRzY0
国立が無理だとしても西が丘サッカー場ホムスタで23区をホームタウンにするクラブできねーかなー

232:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:21:16 Qyf1bx+CO
正直ヴェルディよりベレーザのほうが存在価値が高い

233:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:21:48 YG8C3DY2O
>>225
Jリーグアンバサダーを務めてる間は1クラブだけの為に注力できません

234:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:22:34 FWmp6jY4P
J2の試合見ても緑の試合全く人が入っていないからねw
物凄いガラガラ。
あれじゃあ誰が見ても厳しい。

235:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:23:02 EH/qdMjn0
>>230
そのOBがユース出身選手を冷遇するという訳のわからなさ
外部出身の高木監督は今年3人もデビューさせたのに

236:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:23:16 rQfSw+s4O
>>189
2006~2007年はJ2じゃん。


237:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:23:59 78GQvHk70
>>233
そういやそうですね。でも俺はヴェルディにカツを入れてくれるのはもうキーちゃんのハートしかないと思う。

238:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:24:18 sGmK2gzaO
>>231
石原慎太郎が五輪用にお台場に巨大スタジアムを作るつもりらしいからそれに期待してみたら?

239:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:24:35 sVl6Qr8dP
うるぐすのサッカーコーナーは何気に充実してる、スパサカより全然マシ

240:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:25:02 r+tE0NzY0
>>189
2006-2007 J2
2008 J1

241:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:25:12 JXsayF2D0
13年間でコロコロ

親会社
読売→日テレ→東京VHD

本拠地
川崎→府中→

242:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:25:35 Ebc7i7mP0
>>241
稲城だよ

243:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:25:52 JXsayF2D0
調布か

244:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:26:45 BRP3PNMjO
>>239
スパサカがダメになっただけじゃねぇかな

245:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:27:29 YG8C3DY2O
>>238
あんだけ巨大スタジアムなんだから、サブトラックにも15000収容のスタンド付いてもいいよなw

246:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:27:50 78GQvHk70
駒沢フットボールクラブに改称して駒沢でやれ。
鳴り物やコール自粛すればナイター設備も取り付けられるかもしれん。
本社渋谷なんだろ?絶対駒沢の線で進めるべき。

247:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:28:17 sGmK2gzaO
>>236
J1でも2006年や2007年の緑ぐらいの規模のチームは普通だよ
テレビマンって自分達が高級取りだから金の使い方がうまくならないのかもね

248:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:28:30 MruE/GWu0
お金余ってる中東の金持ちに買ってもらえばいいのに
こっちでブラジル人育てて中東に送る中継地点に出来る

249:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:29:01 Qyf1bx+CO
スタジアムだけじゃなくクラブハウスや練習場も必要
この先も23区内でJクラブが存在するのは難しい

250:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:29:34 Gz53ld6rO
>>189
どっかからかの裏金の可能性も否定できない

251:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:30:17 uN9WOvOZO
>>218
改装すりゃいいだけのこと

252:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:32:12 RCsryT90O
CR東京VHD

253:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:32:12 CwV+b1Ge0
>>236
J2でも金持ちのうちに入るよ。日テレ一社の出資でなければ、だけど。

254:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:32:49 FWmp6jY4P
今のところ赤字垂れ流して解散しないだけマシってレベルだしな・・

255:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:32:56 NM+qiDhp0
Jリーグのスポンサー企業が日テレのCMから一斉に撤退しないかなあ

256:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:33:11 QvzUFIBrO
新会社の株式を保有して多少の影響力は残しとくって方向なのか?

257:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:34:05 YG8C3DY2O
>>253
サイバーが出資してたかな。

258:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:35:35 sGmK2gzaO
>>249
23区ホームにするにしてもクラブハウスや練習場は妥協しないといけないかも
それに海豚にしたって練習場は麻生区にあって等々力からはかなり離れてるしね

259:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:35:52 PeuWi7YP0
>>224
基本は現状維持ということなんだろうけど、
日テレ抜きで維持はできないはず。

260:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:36:05 uN9WOvOZO
>>221
うちから車で15分くらいのとこ。

他チームとかち合うとこでいつまでもやっててどうすんだって事だよ。
最小限でいいから改装して小屋作ってもらえば良いだけじゃん。
それくらいしなきゃ経営母体変わっただけで何も変わらない。

261:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:37:37 Gz53ld6rO
>>189
どっかからかの裏金の可能性も否定できない

262:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:37:53 78GQvHk70
>>260
江戸川っすか?

263:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:38:36 OSGxqvQe0
ぜひ全国高校サッカー大会からも手を引いて欲しい

あの厚かましい事前情報はいらん

264:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:40:05 CwV+b1Ge0
>>257
もう少し小口のスポンサーなり協力商店街なりを集めないと難しいね。
あと、収入相応の金の使い方をしないと。本来、大黒なんて雇う金はないはず。

265:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:40:11 aqypbEimO
>>263
試合だけを流すことはできないのかね
けどコンテンツを育てようとしてる姿勢は良くないか?

266:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:41:43 1rMpPVrc0
読売新聞取ってくれたら巨人戦のチケットつけるよ
これのサッカー版やりたかったんだよな
読売新聞取ってくれたらヴェルディ戦のチケットつけるよと
だから本当は企業名外すのを抵抗したんじゃなく
地元の名前を入れるのを必死に抵抗したんだ
地元の名前を入れたら、地元以外じゃチケット商法出来なくなるから

267:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:41:50 MruE/GWu0
プロサッカーチームがない都道府県ってあるの?
どっか移転できればいいのにな

268:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:41:53 Ebc7i7mP0
2008はフッキの移籍でぼられたんじゃないの?

269:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:42:55 e+Gw9CLMO
この際テレビ局全てがさっかあから撤退するべきだろうな
もうテレビに球蹴りは必要ないってこった

270:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:44:49 SleIgKNi0
崔暢亮  ㈱インターリベルト社長

不動産屋みたい

271:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:44:54 5whWfC4u0
>>265
っていうかここまで育てたの日テレだし
毎日新聞が糞みたいなマイナー扱いしてたのを拾ってここまで大規模に育てた

272:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:44:57 SWa2j+z6O
Jリーグ発足当時はよく生放送してたよな

273:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:44:59 PINWtHYlO
チョンが流行らそうとした坂なんか

日本人には興味いってこと

274:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:46:03 hRf9cHDtP
八王子、多摩、日野、国分寺立川にどっしりかまえよう
ニッテレが抜けたことで地元ケーブルで放送しやすくなったしコミュニティfmも使って商店街に中継流すとか

とりあえずJFL降格して南大沢で地道に活動する
マジックもへらなかったので20日(VS横浜)の胴上げは、無い

275:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:46:12 FWmp6jY4P
正直ここから緑が立て直して赤字を解消しつつ集客も増やすことができたら奇跡、と呼べるくらい酷い状態。
味スタや国立で2500人とか凄すぎるw

276:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:46:24 sAXCuwYTO
日テレの税金対策のクラブだったんだから
赤字転落した今は要らないよね

277:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:48:50 04uyqzqS0
>>275
脳内観客数ですか?2500は平日雨の国立だけですけど

278:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:49:05 6Qe4hb+M0
なんでこんな糞クラブになっちゃったんだろ・・・

279:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:50:07 sGmK2gzaO
>>266
そう考えるとリーグと親会社の相性というのは確かにあるんだろうな
全国紙やキー局の活動って地域密着とは対極にあるようなものだし

280:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:50:57 65yFALre0
50億近くの赤字を新会社が返せるのかよ

一度潰した方が良かったんじゃねえのか

281:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:51:13 Ukc0Yjd+0
江戸川だと施設を拡張することができないね
昔そんな構想があったけどスペースが無い

282:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:51:49 E7mKICwaO
試合やる日にも京王は最寄り駅に臨時停車しないとか
完全に無視されてる。

283:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:52:07 oDkWoeRg0
観客数減ってるらしいけど、サッカーの場合はビール飲みたいだけ飲んでトロトロ状態でも
危なく無いんだよぁ...野球だとファールが当って死ぬ場合もる(しかも、保証されない)。

この重要な点に気づいてないスポーツファン少ないんじゃない?
ストレス解消のためにスポーツ観戦に行って、大けが負わされたらアホだよな。

284:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:53:28 04uyqzqS0
>>282
馬鹿か?てめぇの脳内では停車してないだけだろ。

285:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:53:32 FWmp6jY4P
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
-----------------------------
01  仙 台. 12,140. 14,080  -1,940 ▼ -  19..  230,657  33.0%
02  甲 府. 10,768. 10,354   +414 △ ↑  20..  215,356  63.3%
03  札 幌. 10,508. 14,547  -4,039 ▼ -  20..  210,164  34.5%
-----------------------------
04  C大阪  8,728. 10,554  -1,826 ▼ -  19..  165,836  18.6%
05  福 岡  8,014. 10,079  -2,065 ▼ ↑  19..  160,272  35.5%
06  湘 南  6,909  5,994   +915 △ ↑  20..  138,173  37.3%
07  岡 山  6,251  3,665  +2,586 △ ↑  20..  125,018  31.3%
08  鳥 栖  5,424  7,261  -1,837 ▼ -  19..  103,053  22.1%
09  熊 本  5,353  5,279.    +74 △ ↑  20..  107,057  18.7%
10  東京V  5,158. 14,837  -9,679 ▼ ↓  20..  103,161  10.7%
-----------------------------
11  栃 木  4,941  5,048   -107 ▼ -  19.   93,881  26.0%
12  草 津  4,135  4,215.    -80 ▼ -  19.   78,566  39.0%
13  徳 島  4,013  3,862   +151 △ -  20.   80,268  19.6%
14  岐 阜  3,990  3,745   +245 △ -  19.   75,805  12.9%
15  愛 媛  3,887  3,704   +183 △ ↑  20.   77,742  19.4%
16  富 山  3,522  4,306   -784 ▼ ↓  19.   66,910  13.9%
17  横浜C  3,430  6,793  -3,363 ▼ -  19.   65,163  22.8%
18  水 戸  2,327  3,044   -717 ▼ ↑  19.   44,208  12.1%
-----------------------------
   全 体  6,101  7,072   -971 ▼ ↑ 351. 2,141,290  24.2%
これくらいは入っていたwすまんw
まぁがんばれw

286:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:54:51 Xg+adoOaO
西が丘に移転しようぜ。
応援するよ。

287:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:55:20 65yFALre0
>>266
瓦斯の人の話だと 緑が調布ヴェルデイに成るのが怖かったてさ

味スタ近辺のサポをそっくり持っていかれるから

288:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:55:32 /1cXC0MDO
>>227加藤久



東京で土地がある空白地帯
奥多摩村、伊豆諸島、小笠原諸島

289:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:56:23 URjlQ+8h0
>>285
すっげぇ激減ぶりwww

290:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:58:01 Vps3raYBO
いずれにしても、日テレが撤退したのは良いこと

291:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:58:48 65yFALre0
>>285
-9,679 幾らくらい前年比マイナスになるの?

×1500円位かな

292:名無しさん@恐縮です
09/09/16 06:59:53 RC9OVrH30
新しいチームになって再生して欲しいね

293:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:00:10 CwV+b1Ge0
>>289
「ヴェルディの」試合を見に来ていた人がそれだけ少なかったんだろうね

294:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:00:37 fuS1i8c10
な?日本の朝鮮化加速度は未来永劫+だろ?
日本はもう終わり。その加速度が-でない以上誰でもわかること。
日本はカオスへ突き進むのみ。日本は終了です。
朝鮮主導の韓日共同体は確定事項です。

295:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:03:34 Ukc0Yjd+0
>>289
J2に落ちれば鹿島や浦和どころか瓦斯でさえも来てくれないからね

296:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:04:56 gH5+1tkPO
同じ降格組の札幌より悲惨な状態になるとは思わなんだ

297:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:06:43 SYvUsLo90
緑の経営のアホさはJリーグトップだからね。

放漫経営もいいとこで自業自得。

298:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:06:55 rQfSw+s4O
>>287
実際は
『サッカーする場所を調布で借りるだけです』
ぐらいの発言をした。



299:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:08:22 QBYGdcrbO
>>238
多分五輪誘致活動は失敗に終わるだろうから
建設費用等の回収のために
使用料とかおもいっきりボラれると思うけど
継続的に払える金あるの?

300:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:08:28 ITu15kFDO
川崎から移転してファンが減り、更に主力を大量解雇してキーちゃんだけになった時点で
ファンがかなり離れたし、このチームは終わっていたと思う。

301:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:08:32 AAKK9Udm0
調布ヴェルディでも十分全国区な名前な気がする。
田舎物としては。

302:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:09:46 dwOeIyqPO
日本の球蹴り(笑)

303:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:10:44 SYvUsLo90
>>301
町田ゼルビアはどうなんだ?
調布よりは個性ある街だけど。

304:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:11:33 qujOwogt0
親会社が必要以上に介入しているとこはロクでも無いから。

305:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:12:34 WOgGgdIP0
当然だと思うよ。
すべてJリーグなのに、東京Vだけが企業スポーツだったから。

企業名載せろのジタバタと東京に引っ越したいのドタバタがなければ、
もう少し別な展開もあったのかな?

306:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:12:55 fdih/bpN0
味スタは「2万人以上入って利益が出る」って感じの使用料だけど、
毎試合5000人前後で味スタホームって身の破滅じゃんw
元金持ちが生活レベル落とせず自己破産するようなもんだw

307:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:15:30 qIRXOg6eO
チーム名が東京VHDでカラーが緑じゃなかったら応援したいと思えるかも

308:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:15:54 5aSefxCj0
緑が西が丘使ってくれれば、関東J2が一気に専スタ化するんだが

北から
・栃木グリーンスタジアム
・西が丘競技場
・フクダ電子アリーナ
・柏の葉スタジアム
・ニッパツ三ツ沢球技場

309:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:16:22 04uyqzqS0
J2だと来なくなる人も多い。
J1のチームはナビスコカップの動員を参考にして比べろ。

310:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:16:47 5aSefxCj0
>>301
調布と田園調布は別物です

311:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:17:18 fdih/bpN0
西が丘は今のヴェルディには最適なスタジアムなんだけど、
いかんせん「アマチュア優先」だから難しいと思う

312:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:17:46 hkHG9Yt1O
これ、ヴェルディサポには良いニュースだな
たとえ経営規模が小さくなっても、読売グループの体質丸出しのアホ経営陣がヴェルディと手を切ってくれれば、少なくとも将来に希望は持てる

313:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:18:03 80j0crpD0
読売無能すぎる

314:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:19:51 o4XPk2xqi
FC チョン効

315:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:20:58 xKMb0Y6I0
孫会社にまかせて、その孫会社は独立ってことか。

316:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:21:46 Vzu2osZZ0
>>283
公共の場所で判断力が無くなるほど飲むな。
この重要な点に気づいてないサッカーファン少ないんじゃない?
ストレス解消のためにスポーツ観戦に行って、人にストレス与えてたらクズだよな。

317:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:23:06 Ukc0Yjd+0
>>316
最近プロ野球でスタンドから落ちて死んだ酔っ払いがいたな

318:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:23:20 rQfSw+s4O
東京をホームタウンにすると、味スタ以外に選択肢が無い。

319:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:23:24 AAKK9Udm0
>>301
そっちはわからん。
>>310
東京にあるというイメージがくっついれば田舎的にはあまり関係ない。
正しいかどうかって話じゃなく。

320:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:24:47 YG8C3DY2O
>>308
>・柏の葉スタジアム


321:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:26:56 DiJt/bZb0
朝鮮チンパンFC

322:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:28:35 0atOel0xO
>>316
よく試合を見に行くが判断力を失う程に飲んでる奴なんかいねぇよw

323:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:31:15 3WWHjAFj0
正力とその取り巻きが創った当時は「野球と並ぶ秋冬の人気コンテンツに」って
意気込みだったんだよな。今じゃ色んな意味で時代に取り残されたって感じだな。


324:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:31:26 cEx2z+JI0
>>277
日テレ読売グループから出回っていた無料招待券が多いんだが
撤退後はどうすんのかね?

325:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:31:51 h64td25R0
大田区に移転

326:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:32:59 RM9Crq8z0
この前ホームジャックされてた
つっても甲府でも馬鹿みたいに歓声あげてたクラブ相手だから厳しいけどさ

327:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:33:37 ITu15kFDO
ヴェルディは野球でいう巨人ではない。
むしろTBSの経営するベイスターズにあたる。

それなりに金をかけてきたけど強くする術がわからず、社名を入れた広告塔にもできないんだから、もう限界だったんだろ。

名前を残しても負のイメージしか残らないし、さっさと解体していいよ。

328:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:33:48 VUCSi1hT0
ラモスが献血に行ったらどうなるの?

329:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:33:52 CdWkcWNt0
江東区に移転して、夢の島でやれよ。

330:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:34:15 rUSVKU12i
>>315
孫会社に渡して、暫くしたら孫会社ごと切り捨て。

ヴェルディはユースが優秀なので、そこから選手引き上げられるのが救い。
・・・ユースが今後も維持できればね


331:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:35:26 hkHG9Yt1O
>>322
つうかサッカーの試合って、あんまり酒売れないよな
野球みたいに客席に売りに来るバイトも少ないし、来ても買う人が少ないし、そもそも試合前しか売りに来ないし。

代表戦なら、客席で宴会まがいの事やってる連中はたまに見かける

332:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:36:22 /lYPhGFA0
>>305
日産が90%超株持ってる鞠は?

333:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:36:51 ca4ZIg8R0
大黒放出は決定的なんだろうな。きっと。
ガンバに帰るのか、またイタリアに行くのか

334:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:38:46 3VEUtCMr0
東 京 ヴ ェ ル デ ィ 
  1969 - 2009

>>331
そりゃ90分+α立って声出して跳ねてるんだから
変に酒入れてたら最悪死ぬw
夏場は10人単位で医務室に担ぎ込まれてるぞ。

335:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:39:36 6AA2hPsq0
>>333
目玉焼きが関わってなかったらすんなりガンバだが・・・

336:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:41:13 EH/qdMjn0
>>324
スポンサードは続行するだろうから券は出るでしょ
今回の流れは読売から日テレに譲渡されたクラブを
ユースOB中心に取り返した感じ
日テレはユースOBを排除してたからね

337:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:46:03 MMxy15CB0
>>333
買ってくれる所有れば、だな
無ければ地獄が待ってるよ

338:名無しさん@恐縮です
09/09/16 07:49:47 hkHG9Yt1O
>>334
いや…サッカー客の全員が飛んで跳ねてると思ってんのか?
あれ、ゴール裏の客だけだぞ。
それ以外はみんなゆっくり見てるよ。

でも酒はあんま売れない。
あんまマッタリと飲むのに向いてないんだろうな

339:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:03:20 NTzTRBi7O
経営から撤退するのは良いことだ
できないことはするな

340:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:06:54 CT/Mi0KRO
クラブ解散への終わりの始まりだね。

341:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:07:59 kxwUTnBG0
野球型経営の末路だね
チーム名に企業名を入れろとかいってるやつはよくおぼえとけよこのニュースを。


342:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:09:25 yNJg276M0
VHDとはまたすごい名前だね。

レーザーディスクのライバルだった。かつては。

343:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:09:45 KSOftlvw0
野球式経営の敗北。ざまぁ

344:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:10:49 h5t6ICFzO
全面撤退か


345:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:11:11 82mfesG20
新聞に昨年度のJ各クラブの経営情報の話が載ってたが
緑がなぜか支出の面で上位にいた
J2の上位じゃなくて勿論去年いたJ1で上位だった
異常だろ

346:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:12:11 h5sKZJy7O
>>336
日テレが緑という不良債権捨てたがってただけだろ


緑はこれで五年以内には消滅かな
経営できる体力がないだろ

347:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:14:01 82mfesG20
>>346
5年ももつのか?1年や2年が限界だろ
ユースOBで成功してる人間が多ければ5年はいけるかもしれんが…

348:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:14:56 YAbrvHS+0
2008年営業費      人件費2008年
① 緑   26億2200万円 浦和  70億5700万円
②浦和   24億0600万円 脚   41億3700万円
③G大阪  23億0400万円    緑  41億3400万円
④名古屋 20億0500万円 鞠   40億8900万円
⑤鹿島   18億5000万円 鹿島  40億6300万円
⑥川崎   17億4300万円 鯱   39億7100万円
⑦柏    16億9400万円 磐田  36億5900万円
⑧磐田   16億5700万円 瓦斯  35億6200万円
⑨千葉   16億1200万円 清水  34億5100万円
⑩F東京  15億7000万円 川崎  32億5000万円
⑪大宮   15億6500万円 千葉  31億7300万円
⑫清水   14億8400万円 柏   30億4800万円
⑬神戸   13億6900万円 大宮  30億4600万円
⑭京都   13億3400万円 新潟  27億2000万円
⑮大分   12億9900万円 広島  25億3400万円
⑯横浜M  12億9000万円 京都  25億500万円
⑰広島   12億0900万円 神戸  25億500万円
⑱新潟   12億0800万円 大分  21億7700万円

349:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:16:18 X0sOX1ZFO
日本ハムはコンサドーレより不人気な訳だな。企業名入ってるから。

350:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:16:39 5cNgQB2E0
VHDスレになってるのかの思いきや
普通だな

351:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:17:53 nrrMpDG2O
フッキ売った金は大黒以外で何に使ったの?

352:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:17:54 Ukc0Yjd+0
日本ハムなんて金払って見たことないな
不人気球団の代名詞だった

353:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:18:19 qxGdgc+iO
バレーやらを潰さないのはホールド会社の成り立ちを考えたら英断

これからは身の丈経営が出来るようならむしろ強い


354:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:20:06 lBiqeFFfO
どうしてここまで落ちぶれたかね。J創設期には巨人みたいだったのに

355:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:02 AqxneF04O
>>351
そういえば大黒なんていたな…
海外移籍までしたのに落ちぶれ過ぎ

356:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:31 mL7NDjNyO
>>351
借金返済で全部消えた

357:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:32 82mfesG20
>>349
野球型はサッカー界では上手くいかなかったってだけの話だろ
野球界で成功してるんだったらそれで良いじゃん

358:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:50 b7l8u4/jO

OBに
IT長者がいるんだよ

359:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:50 lWCqBrZk0
>>332
「親会社」が暴れないだけ、いろんな意味で自制してるからまだまし。

消えたクラブを吸収するという負担も負って、
クラブ名に本来なかったFなんて文字も入れてさ。

もともと実業団だったので、どこのクラブも(特にオリジナル10の生き残り組)
クラブに君臨する偉いさんの存在を消す事は、後しばらくは難しい。

360:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:21:50 T/xP/sJSO
どっちも半端なんだからFCとくっつけよ。
東京に2チームあるから新しいの作りづらいし。

いらない2チームくっつけて23区内に新しいチームを作る方向で。
ヴェルディとFCという2大ゴミチーム処理できてウマー!

361:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:24:45 qxGdgc+iO
>>354
チーム数が多くて海外との移籍も多く
試合数は少ないから地域密着が重要というなかで
やきう型のジャブジャブ赤字補填すりゃいい的どんぶり勘定は無理


362:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:25:17 h5t6ICFzO
これでも黒字決算なのがJ基準

363:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:26:23 xzXNxE7/0
VHDか
ビデオホームディスクだな

364:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:26:58 nrrMpDG2O
>>356
借金返済にあてたのか。


365:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:27:10 6xXNbnOV0
これは、ひらつ化でいいの?
ふくお化とヴォル化の正式な意味は?

366:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:27:24 h5t6ICFzO
>>356
フッキは保有権がないから移籍金なし

川崎の詐欺にあったようなものだから

367:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:27:52 pHG8Pd//0
全く東京に根付いてない


368:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:28:46 iK2xZQnB0
民族系のクラブがJに誕生?

369:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:29:01 h5t6ICFzO
>>365
不幸化だな

370:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:29:19 MdMc9WN70
>>87
にわかすぎ

アマチュア時代は古河電工、三菱重工、日立が創世記組だし
釜本のヤンマーも人気あったし
後発の読売を買いかぶりすぎだわ
日産のことも無視してるし

無理して語るなよ

371:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:30:16 82mfesG20
>>365
フリューゲルスラインじゃないのか?

372:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:30:42 BQHSqC1lO
めしうま

373:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:33:17 Ua3/zmK+0
日テレで不正やって居場所なくなった萩原みたいなクズの左遷先になってたからな
さよなら日テレ

374:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:33:34 gH5+1tkPO
カリオ化

375:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:34:20 F6+VS4ni0
けまりの地上波復帰は永遠になくなったな

376:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:37:39 h5t6ICFzO
持ち株会社「東京ヴェルディホールディングス」(東京VHD、崔暢亮(さいのぶあき)会長)に
9月中に全株を譲渡する。

在日地上げ屋です

377:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:38:10 Ot33a9S30
めしうま

378:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:38:15 sWJT4ocy0
FC東京とか東京ヴェルディやめてFC多摩、多摩ヴェルディにして地元に密着したらどうだ?
23区民から見向きもされてないし隣県のスタジアムの方がむしろ近い

379:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:39:22 TIAcSNPO0
test

380:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:39:41 h5t6ICFzO
>>370
日産日立古河も撤退表明だしな

381:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:40:00 YG8C3DY2O
意外や読売・日テレと友好関係築けて、外部スポンサーもすんなり獲得しちゃって、そのうちJ1昇格しちゃって、どれかタイトルとっちゃってアンチ涙目。
因みに監督は都並でな。




_ノ乙(、ソ、)_

382:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:40:15 J/fEQNKcO
福島県空いてますよ
来てもスタジアムありませんけどね

383:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:40:41 gUFiO3yA0
消滅までのカウントダウン

384:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:41:06 jPHLQly90
だいたい川崎からの不法移民が東京名乗るんじゃねーよ。

東京使っていいのは23区だけだ。


385:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:41:34 Ebc7i7mP0
>>378
瓦斯は23区の客多いよ

386:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:43:50 h5t6ICFzO
>>383
悪質な不動産屋が入ってるからなにかやらかすだろうな

387:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:44:04 eIUCWgy0O
ヴェルディと大分が消滅確定とか
他人事として笑ってる場合でもないわな


388:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:45:44 i6Wf4hRZ0
JFLに降格志願して「読売クラブ」でやり直せばいいのに。

389:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:45:46 Ebc7i7mP0
23区のウサギ小屋に憧れてる
田舎ものって多いよなw

390:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:46:00 QBYGdcrbO
>>333
ガンバは基本的に去るものは追わず
年俸に合わなければ帰ることもかなわないところです
稲本も吉原も家長も多分戻ってくることはないでしょう
(旙戸くらいか戻って来れたのは)

391:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:46:36 X0sOX1ZFO
俺はヴェルディがそんなに悪いとは思わない。読売系以外のマスコミ、つまり読売を儲けさせたくない連中が一斉にキャンペーン張ってサッカーファンを洗脳したという気がする。俺は柏ファンだが日立柏でも構わん。金出してくれてるんだから。

392:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:47:58 u1DDISt40
>>214
「東京VHD」→「東京LD」→「東京DVD」→「東京HDDVD」

393:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:48:12 i6Wf4hRZ0
>>370
今は亡き帝人サッカー部

394:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:48:19 h5t6ICFzO
>>391

日立も明日は我が身だもんな

395:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:48:32 FnOYbJ9P0
>東京Vは近年、運営費が年20億~30億円に達する一方、収入は10億円未満にとどまり、
>赤字を日本テレビが補填(ほてん)する状態が続いていた。

企業スポーツ撲滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

396:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:49:31 FWmp6jY4P
海外のクラブだと金払ってるんだから企業名入れさせろとかいう話は無いよね。
極一部あるだけで。
やっぱ文化なのかね。

397:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:52:08 rQfSw+s4O
J発足時に、ホームスタジアムにできるとこが無かったからね。
で、仕方なく川崎に行ったら味スタができちゃった。

元々三菱も都内希望じゃなかった?

398:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:52:33 QS5ILBEl0
終わったのか始まったのか

399:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:53:44 QS5ILBEl0
>>10
スポーツが儲かるのなんて全世界的に極一部だろ
社会貢献だったり名誉欲だったり目立とう精神だったりで金出す金持ちがいるだけ

400:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:53:49 82mfesG20
>>398
終わった

401:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:54:09 sWJT4ocy0
>>376
名前や代表を勤める会社名でググったら…
Jリーグとしての制限は無いのか?

402:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:56:17 QS5ILBEl0
>>396
ユニフォームの胸や背中には入ってるのに、何でそれで我慢できないんだろう
逆に野球は何で企業名をチーム名にしてるのに何でユニに公告入ってないんだろう
こう考えると結局野球は音声的、サッカーは映像的
野球はラジオ時代のもの、サッカーはテレビ時代のものなんだろうな

403:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:58:44 Agl/MgFp0
>>396
もともと地域のスポーツクラブがあって
それが発展してできたからじゃないかな


日本じゃスポーツは学校の体育や部活でやるから
地域のスポーツクラブが必要なかった

404:名無しさん@恐縮です
09/09/16 08:59:43 YeC/PzrGP
>>351
> フッキ売った金は大黒以外で何に使ったの?

フッキを売ったカネはベルディーには1円も入ってないよ


405:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:02:53 pHG8Pd//0
糞弱いもん投資する方が馬鹿


406:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:07:16 G9mEaJoQ0
新会社ってあくまでも経営をするんであって、ヴェルディに金を出す訳じゃないのね。
崔暢亮の名前で検索しても従業員5人位の零細企業の社長で、とても億単位の金を出せる会社じゃない。
日テレが逃げて替わりのスポンサーといっても今まで胸にもまともに付かない状態だったのに・・・・
運営費7億位でJ2の中位~下位程度のクラブで細々とやっていくしかないね。

407:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:07:34 83mUVYDd0
Jリーグ発足前からの名門チームも地に落ちたね。。。
企業名を出していれば、まだまだ強豪、人気チームだったんだろうけど

408:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:08:28 NTzTRBi7O
>>406
それで充分だろ

409:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:08:33 k1PDzQ9s0
ぴょろやきう型経営では無理だっただけのこと。
優秀なユースも持ってるし、人口の多い東京にいるんだから、
地道に他のクラブのように努力すれば10年後にはJ1に戻れるよ。

410:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:08:38 X0sOX1ZFO
まあ柏も日立が手を引いたら胸がキッコーマンで背中がマツモトキヨシかな。J2暮らしになりそう。バブル時代ならともかく会社の存続が危ぶまれてるのにサッカーに金出してくれるのか?俺はかなり不安だ。

411:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:08:42 QS5ILBEl0
>>407
アホか
死ねよ日テレ社員

何で瓦斯をはじめ他のクラブが全部できてることがヴェルディにできなかったのか考えろよ
お前らが無能だからだろ
環境のせいにするなゴミ

412:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:11:40 sWJT4ocy0
>>397
三菱は江戸川区陸上競技場をホームとして使用することを希望してた
江戸川はJ2時代にFC東京がホームの一つとして横浜FCも三ツ沢が使えない時のサブとして使ってた
都心から15分だし使いたい所は多いけど地元は他競技の影響や治安面などで乗り気は無し

413:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:13:38 fjNRRx8h0
川崎VVVF
かわさきふぇーふぇーふぇーふろんたーれ

414:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:13:43 AyTPh+np0
Jリーグなんかテレビで観ないからなー

415:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:14:08 fK1nrbss0
天気がいい日曜日
ヴェルディ対草津を味スタに見に行ったけど
お客さんは数えるほどしかいなかったなぁ
ゴール裏サポーターも草津のほうが多いくらいだった


これはもうだめかもわからんね

416:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:14:38 AERdFpwI0
VHD!? w

417:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:16:15 hkHG9Yt1O
ヴェルディは下部組織は優秀なんで、選手を育てて売る、育成クラブになるのが生き残る道かな

418:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:16:49 k1PDzQ9s0
>>392
ちょw
HDDVDじゃ詰んでるw

419:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:17:17 rA7OWex+0
>>410 逆に10年も20年も付き合わなくていいから数年スポンサーにつこうかという
所に対して敷居を下げる効果があるな
比較的短期間、スポンサードしてくれるところと組んでやっていくスタイルなんだろう

そんな所に企業名解禁とかやったらすごいことになるなw
数年おきにチーム名が変わりそう

420:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:17:33 h5t6ICFzO
>>413
日産読売富士通の三社合併で

川崎FMV

421:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:17:34 82mfesG20
>>417
日テレが金出してくれてたから優秀な下部組織の施設も運営費も人件費も賄えたんであって
金が無くなったら育成クラブとしても生きていけないだろ

422:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:18:04 V+ed10s8O
>>414
× 観ないからなー
〇 観れないからなー
だろ。

423:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:18:12 7FYt+4ii0
緑蟲逝ったあああああああああああああああwwwwww

424:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:18:17 kW0RHAlE0
下部組織も現状維持できなくなるだろうし、
第一優秀な選手が集まらなくなるだろうな。
瓦斯、海豚とすぐ近くにあるし。

425:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:19:49 h5t6ICFzO
>>417
よみうりランドの地代だけで大赤字

426:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:21:32 y8V3nMlX0
貧乏な育成クラブの爪の垢でも煎じて飲めよ

427:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:21:53 FWmp6jY4P
確かに極限にまで運営費用抑えるようにしても苦しいだろうね

428:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:24:08 mMcBn9XZO
さっさと読売の本社移転して読売市に名称変更すればこんなことには

429:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:24:14 gIQUuBrFP
都内は以下の問題点から味スタ以外ではナイター開催難しいからなぁ

・国立競技場→他競技との兼ね合い、Jリーグとしても1チームの本拠地として認めてない
(2000年のFC東京は味スタ完成までの特例扱い)
・駒沢陸上競技場→照明の照度不足、隣接する国立医療センターとの兼ね合いでナイター不可
(アクションプラン時、FC東京は駒沢を本拠地としてJに申請してた記憶がある)
・江戸陸&夢の島→照明&スタンド改修必須も地元自治体(江戸川区・江東区)が改修に難色
・西が丘サッカー場→アマチュア優先利用
(FC東京に限り年間チケット所有者でフルハウスになってしまう)

仮に国立の改修(球技専用)があったとしても元々23区内にチームがあった瓦斯が使いそうな予感

430:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:24:37 FWmp6jY4P
キツイ言い方をすれば日本における読売クラブの役目は終わったのかもね。
歴史を後から振り返ると「消滅した読売クラブが日本のサッカーの先鞭をつけた」
とかウィキペディアに記されるかもw

431:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:25:14 k1PDzQ9s0
>>421
東京にあるってだけで、地方のクラブに比べ
大きなアドヴァンテージです。

432:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:25:40 tSw4YbnT0
スポンサーつかなきゃ(年間)チケット売れないし、今まで日テレがやってきたけど広告料が2008年のJ1でダントツの最下位だからな
味スタで緑の試合見ていても看板が少なくて、スポンサーがついてないのがよくわかるよ

とりあえず来年1年やってみて、改善されなきゃ自主廃業するんじゃないの?

433:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:26:53 iPI0r00J0
すべての終わりはすべての始まりにしかすぎぬ

434:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:29:40 82mfesG20
>>432
日テレとの繋がりでやってくれてた数少ないスポンサーも消えていくかもしれんし

435:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:31:04 UtIpJ7xO0
まじめな話、ヴェルディが生き残るとしたら地方に逃げるか名前変えて西が丘を改修してホームにするかくらいじゃね。
まぁ西が丘は国立のスタだから改修するの難しそうだけど。

436:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:31:27 pWm9zKn70
>>366
代理人にしてやられたんだよなw
ウルグアイかどっかのクラブからのレンタル扱いで
馬鹿高いレンタル料だけ払わされてたんだよなwww




437:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:31:37 6tbIPRi30
緑が名門とか人気チームだったとかよく記事に書かれるけどさ
実際緑の成績良かったり客入ってたのってほんと最初の数年だけだよな・・・

438:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:32:52 N3w8B+vH0
また朝鮮人かよww

439:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:33:10 1U5DxvYHO
ロンドンのスタンフォードブリッジでチェルシーの試合見たけど、観客席には酒売りに来ないよ

ヨーロッパで酒飲みながら試合見たい人はスタジアムの周りにパブがたくさんあるからそこで観戦する

サッカーの試合で酒売ってるの日本だけじゃない?
スタジアムで酒売るのは野球から来てるんだろうけど

440:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:34:04 TGjFDBLlO
川崎のまま頑張っていたら、違う今があったのかなあ

441:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:34:47 qyKNeXpNP
>>439
それだけ日本はモラルが高い上に酒が文化になってるってこと

442:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:35:33 56zum5Ja0
>>437
Jリーグ以前からの話だろ。ニワカが。

443:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:35:50 0WABcWum0
コンテンツとして全く使い道がない。前は深夜にやっていたが、誰も見ないw

444:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:36:06 Mo5RXFf5O
>>437
JSL時代は無視ですか

445:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:37:02 tSw4YbnT0
>>435
西が丘はアマチュア優先だか、緑がどうしてもホームにしたいのならJを退会してJFLからやり直すしか方法はないよ

それでも年の半分くらいは夢の島とか多摩陸などのドサ回りだろうけど

446:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:37:27 1pjHBvPl0
のりピーがミスVHDとしてデビューした件についてのスレか…
あれ、違うの?

447:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:37:38 82mfesG20
>>442
>>444
そんな時代普通知らんだろうし
JSL時代で人気チームってたかが知れてるだろ

448:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:37:55 ctnRMkY/0
>>9
さすがに経営携わらなくなったら、わざわざJ2チームを押し出したりはしないのでは

449:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:38:51 h5t6ICFzO
>>436
あれは川崎が保有権がないのにあるかのように振る舞って空売りしただけだからね

450:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:39:25 DiW0PhMm0
>>447
普通知ってる
無知自慢されてもなw

451:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:40:44 F6+VS4ni0
税りーぐ株っていつも紙クズになってるよな
ネズミ講・マルチ並じゃねーかwwwwww


452:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:40:56 QS5ILBEl0
>>445
ヴェルディは日テレ(または読売)が持ったままJFLに行って欲しかったなあ
企業名名乗り放題だし、放映権も自由になるし、スタの規定も特にないしで
まさに日テレ(読売)が望んだ天国がJFLにあったのに

453:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:40:59 V+ed10s8O
>>447
そんなにサッカーの事を知らない俺でも知ってるw

454:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:42:09 UtIpJ7xO0
>>445
てかJ2の客席数の規定にあったスタ(陸上競技場含む)って意外と少ないよなぁ。
地方に逃げたら逃げたでスタが無いし、現状維持で臨んでも金が無い。
完全にジリ貧状態なんだろうけど、関係者は立て直したいんだろうなぁ。
とりあえず地域密着からはじめていかないと生き残りはまず無理だろうね。
地域密着やったところで難しいだろうけど。

455:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:42:38 o3OSLtQG0
「VHD」って不吉な名前だなw

456:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:44:06 pHG8Pd//0
どこも取りたくないコンテンツ


457:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:44:42 fK1nrbss0
OBは多士済々なんだけどな
ラモスとかOBが金出し合ってなんとかしてやれよ

て、ラモスはもうレッズしか眼中にないのかw

458:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:45:04 a05dTWQA0
読売グループは川崎から強引に引き剥がして
その後撤退してポイ捨てか

謝罪も反省もするつもりがないんだろう

459:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:45:16 t0kMAWHhO
>>447
それはさすがに

何も知らないガキは黙ってろ

と言われても仕方がない罠。
知名度だけは抜きんでてたから。
サッカーをあまり知らないのだけど、スポーツ全般には関心のある人なら、
サッカーと言えばまず出てくるのがヤンマーか読クだったし。

460:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:45:31 e80ZYuUE0
ラモスは、俺たちのラモスさえ居れば・・・

ラ「髪を赤く染めてもいい」

終了w

461:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:46:27 Z9SVSQ2j0
URLリンク(hissi.org)

462:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:46:27 NJRH4aGx0
>ID:F6+VS4ni0

人糞酒で乾杯だな 肴は人糞漬けで


まさかヴェルディが水戸以下の存在になるとはね 

463:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:46:48 bIMbwLjQ0
ヴェルディが存在することのメリットはコネクションで優良外国人を連れてこられるってことぐらいだからな
最近はもうそのコネクションも陰りが見えてきたようだし
存在価値無し


464:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:48:23 tSw4YbnT0
>>454
読売、日テレが「ウチは全国区」を謳い文句に川崎市や調布市に喧嘩売って地域密着を反故してきたから無理でしょ

465:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:49:16 t0kMAWHhO
>>463
いや、それも外注だからさ。
外注の癖に、無駄に費用を掛けちゃうし。

だから某選手の父上にいいようにやられたって話があったと書いてるじゃん。

466:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:50:35 F6+VS4ni0
Jリーグカレーw
ミサンガww
チアホーンwww
オーレオレオレオレー(笑)



467:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:51:24 82mfesG20
>>459
そのJSL時代の人気なんてしょぼいもんだろって話なんだがな

468:名無しさん@恐縮です
09/09/16 09:51:56 GSgQr7Rj0
海豚からは笑われ、瓦斯からは後ろ指さされ…
友好的なクラブ皆無でかわいそうです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch