【サッカー】名古屋・ストイコビッチ監督「わたしとしても理解に苦しむ。強いチームに勝って、下位チームに勝てないのは奇妙なことだ」at MNEWSPLUS
【サッカー】名古屋・ストイコビッチ監督「わたしとしても理解に苦しむ。強いチームに勝って、下位チームに勝てないのは奇妙なことだ」 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@恐縮です
09/09/13 07:37:36 q3ufKdN80
弱気を助け、強気を挫く
名古屋さんマジでリスペクトっす!

164:名無しさん@恐縮です
09/09/13 07:43:09 LZUoewri0
中位力という言葉は
まさに名古屋のためだけにあるのかな
半端ないな

165:名無しさん@恐縮です
09/09/13 07:49:54 RzlhwKohO
まさに中位力

166:名無しさん@恐縮です
09/09/13 07:52:58 EOb02bbZ0
名古屋は何から何まで全てにおいて影が薄い
ブサイクだけは目立つ

167:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:03:03 Z6RGbVepO
さすが中位力
一時期中位卒業かな?と思ったがそんなことはなかったぜ!

168:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:08:19 cJq4Nt9F0
去年の奇跡は何だったんだよ・・・夢だったのかよ

169:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:32:39 kci1/cGvO
>>163
自演乙w
名古屋サポだろお前w

170:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:33:02 S5nWc5700
>>36
その昔、ウェズレイというブラジル人FWがおってな…

171:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:34:30 ifX3wx0FO
↓MMRキバヤシの見解

172:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:35:57 EPbWT+920
良くご存知なはずでは・・・?

173:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:37:52 QDFDntMN0
伝統ですね。

174:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:38:49 WQ86n7QUO
>>1
これなんてマッチポンプ?
ピクシーが名古屋の中位力を理解してないわけがない
これはお前らを試してるんだよ

175:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:39:09 /UFVsw9J0
    ┏━┳━┯━┯━━━┳━┯━┯━┓
前節┃位┃名前│勝点│(勝-分-敗)┃得失│得│失┃
    ┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫
1   ┃ 1┃鹿島│※50│(15- 5- 4)┃+16│35│19┃
2   ┃ 2┃川崎│※43│(12- 7- 5)┃+14│41│27┃
3 →┃ 3┃広島│○43│(12- 7- 6)┃+12│42│30┃
4 →┃ 4┃清水│○43│(11-10- 4)┃+12│39│27┃
5 →┃ 5┃脚大│○42│(13- 3- 9)┃+11│45│34┃
6 →┃ 6┃新潟│○39│(10- 9- 6)┃+11│36│25┃
7 →┃ 7┃瓦東│●36│(11- 3-11)┃+ 2│33│31┃
11↑┃ 8┃京都│○35│(10- 5-10)┃- 1│28│29┃
8 ↓┃ 9┃名鯱│●35│(10- 5-10)┃- 2│32│34┃
9   ┃10┃浦和│  34│(10- 4-10)┃- 4│28│32┃日曜
10↓┃11┃神戸│●32│( 9- 5-11)┃- 5│33│38┃
12  ┃12┃磐田│  32│( 9- 5-10)┃- 8│36│44┃日曜
13→┃13┃横鞠│●31│( 7-10- 8)┃+ 4│32│28┃
14→┃14┃大宮│●30│( 7- 9- 9)┃- 5│29│34┃
15  ┃15┃山形│  27│( 7- 6-11)┃- 3│27│30┃日曜
    ┣━╋━┿━┿━━━╋━┿━┿━┫
17↑┃16┃木白│○25│( 5-10-10)┃-15│30│45┃
16↓┃17┃千葉│●22│( 4-10-11)┃-13│23│37┃
18  ┃18┃大分│  10│( 3- 1-20)┃-25│15│40┃日曜
    ┗━┻━┷━┷━━━┻━┷━┷━┛

176:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:42:59 x6E4+WphO
下手糞だらけなんだから単純にケネディに当てるサッカーやっときゃいいのに

177:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:44:14 EPbWT+920
>>148
マナは良い選手だよー。スペインの女子サッカーリーグのレベルってのはどうなんでしょ。
メッシクラスの選手になると思う。

178:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:51:16 pcKxFH1z0
>・ベルバトフ、衝撃告白 叔父はエクソシスト

wwwwww

179:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:51:43 S5nWc5700
中位論の主なものには次の5種類があるといわれる

形式的中位論
7位から12位までの順位にいるものを形式的に中位とするもの。
初期の素朴な中位論で一般に分かりやすいが、中位的でないもの、例えば「上位に負け下位に勝つもの」なども中位と分類されることになり中位論者の間で反発が強く現在では説かれることは殆んどない。

観念的中位論
形式的中位論の反省をもとに「上位に勝ち下位に負ける」ことが中位の本質であり、その傾向の強いものを中位であるとする説。
ただ、ここで言う上位、下位が自分を基準とした相対的なものを指すのか、形式的中位論者の説くような絶対的なものを指すのかで混乱が見られる。
現在の主流の中位論の一つである。

実体的中位論
名古屋と新潟の間の順位が全て中位であるとする説。
名古屋と新潟は「中位力」を分有しており常に中位であるので、その間の順位のものも全て中位であると説く。
中位力を実体視する傾向が強いので実体的中位論と呼ばれる。現在最も支持されている中位論である。

原理主義的中位論
名古屋様を絶対的中位としそれを輝く太陽に見立て
新潟を太陽を公転する惑星としその他のクラブは新潟の周りをまわる衛星とする
それらの動きにより順位が形成されるという理論
古代ギリシアにすでに似た考え方があったがルネッサンス期まで忘れ去られっていた
近年世界的ファンダメンタリズムの高まりとともに復活しつつある。

融和的中位論
格差社会から生まれる勝ち組&負け組という発想を根絶しようとする動きを指す
地方発のクラブの環境改善と地位向上を目指し、全世界のクラブは全て中位であるという発想の起源でもある
この論理が達成された時、地球上では一切の紛争が無くなると言われている
近年国連総会でも議論されたが、浦和と鹿島の拒否権により採択はされなかった

180:名無しさん@恐縮です
09/09/13 08:55:54 im5rvSzr0
弱いチームに負けるのに強いチームに勝てるのが奇妙なことだ

181:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:03:32 BrpN3twrO
たとえば、スピードに長けた選手が多いと
弱いチーム→ラインが低く抜け出せない
強いチーム→ラインが高く抜け出せる
とかってなるんじゃねーの?

182:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:05:15 GC+ufg8IO

上位にも負けず
下位にも勝たず
勝敗数にも得失点差にも負けぬ
丈夫な中位力を持ち
欲はなく
決して傲らず
いつも静かに中位にいる

一日に長いミーティングと
戦術練習と少しの個人練習をし
あらゆるチームの順位と数字データを
自分を勘定に入れずに
よく計算し分かり
そして忘れず
中部地方の中心のそばの市の
中央にある練習場にいて
東に連勝で調子こいているチームあれば
行って弱い者いじめは良くないと圧勝し
西に連敗で疲れたチームあれば
行って連敗の数を超える得点をやり
南に降格しそうなチームあれば
行ってこわがらなくてもいいと勝ち点をやり
北に順位をかきまわす強豪チームあれば
つまらないからやめろと叩き潰し
下位が降格決定する秋は涙を流し
首位が独走する夏はおろおろ歩き
みんなに中位力と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうチームに
わたしはなりたい

183:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:06:41 vcKx+ivF0
中位力はプラスのアビリティなのか
マイナスなのか…

184:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:07:39 jxxHQBvd0
とうこくのネタにされるな

185:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:29:46 Q8nPrRsHO
>>170
元ブラジル代表マルケスもおるでよ

186:名無しさん@恐縮です
09/09/13 09:37:13 9igXlwXH0
とにかく次節はバルカンコンビ下げてくれ。

187:倍満@( `Д)<怒涛の5連休
09/09/13 09:49:43 WxVi81yy0
         ∧_∧
        ⊂(.: ;@益@)つ  <ぼこぼこにしてやんよ
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

188:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:07:02 PWWqwzwz0
ピクシーが居たころって、まだ弱きを助け強きを挫くいつもの名古屋じゃなかったの?

189:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:13:05 XlUcJbkVO
みんな足元でパス貰って誰も動かない
モンテネグロの二人が攻守に大ブレーキ

これじゃかてないよなあ
柏のポポが別次元の選手にみえたわ

190:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:15:21 S5nWc5700
>>187
お前、本当に倍満か?
名前欄とかメール欄の使いかたが前と違うような…

191:名無しさん@倍満
09/09/13 10:19:03 WxVi81yy0
         ∧_∧
        ⊂(.: ;@益@)つ  <細けえことはいいんだよ
      ///   /_/:::::/  
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

192:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:20:30 ybwkqssL0
弱きを助け、強きを挫く

そんな名古屋が大好き

193:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:22:52 SHZHJ1yT0
結局、元のグラに戻っちゃったなw

194:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:23:21 9igXlwXH0
>>191
で、来期は昇格できる見込みあるのか?

195:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:24:04 8z5NBDB90
いつもの名古屋

196:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:25:49 Ae39g66M0
ストイコが無能ってはっきり言ってやれよ!!!

197:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:31:54 4KrDHH770
バヤリッツァが適当というか雑すぎる。
PKとられたやつもその前の適当キックが原因だし。
DFで雑って致命的だろw

198:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:33:21 R7Df0VP30
チャレンジャー側の試合運びをいつもしてるんだから当然だろう。
運がよければ大物を喰ってしまうけど
小物相手では自ら隙を大きくしてるだけだ、名古屋が大物かどうかは別として

199:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:35:29 y86u9tem0
名古屋って結局馬鹿なんだろうな
四千売っておいてケネディとるとか、
あんだけサイドでよかった小川をセンターにシフトしちゃうとか。
ピクシは去年は成績だすためにあ~やったけど
不本意だったのかね。いいサッカーだったんだけどな。

200:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:39:53 y+ep4t0N0
とりあえず柏はもう自力で何とかしろ。
中位王の配慮を無駄にするな!

201:名無しさん@恐縮です
09/09/13 10:42:51 3Gtn1wu10
>>198
名古屋は中物

202:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:01:53 hFh9L56h0
セルビアとモンテネグロが足引っ張り過ぎ
やはり理想郷はブ(ry

203:U-名無しさん@実況はサッカーch
09/09/13 11:15:21 2QxviRMS0
>「わたしとしても理解に苦しむ。強いチームに勝って、下位チームに勝てないのは奇妙なことだ」

これマジでに言ったの?ジョークのつもりか?
解説の早野でさえブルザノビッチが糞だからと見抜いていたが。
こんな盲目な監督なんて、マラドーナ以下だな。とっととやめちまえ

204:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:18:06 +rSRjCT8O
>>182
いつ見ても秀逸な心得だな

205:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:23:58 CkGzg8Ta0
名古屋の伝統芸です

206:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:24:41 jti8iAS/O
なんだ、名古屋にとっては普通のことじゃないか。
ピクシーが現役の時もこうだったじゃん。
逆に昔に戻ったなら天皇杯に期待が持てる

207:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:25:13 hlZ2LHccO
名古屋の中位力と仙台のけさ位力はガチ

208:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:29:58 3zdqT1KMO
選手がいい選手になりたいんじゃなくてモテたいだけがモチベーションだからだろw

弱いところからキッチリかつサッカーなんか絶対にモテないw

209:名無しさん@恐縮です
09/09/13 11:39:05 txT5AMt9O
>>203
昨日は誰もが前半で交代だと思ってた
思ってなかったのはピクシーだけ


210:名無しさん@恐縮です
09/09/13 15:21:51 TjB/ey0H0
●優勝だめぽ●中位スレッド●降格セーフ●その18
スレリンク(soccer板)

211:名無しさん@恐縮です
09/09/13 15:28:17 sIUBc3h80
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】名古屋・ストイコビッチ監督「わたしとしても理解に苦しむ。強いチームに勝って、下位チームに勝てないのは奇妙なことだ」
キーワード:中位力

抽出レス数:37

212:名無しさん@恐縮です
09/09/13 15:57:39 wV4dvw8lO
実はレイソルが強いのでは?(笑)

213:名無しさん@恐縮です
09/09/13 15:58:40 S8GZM1eT0
>わたしとても

片言かよ

214:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:11:09 anZl9IDgO
99年2ndステージ…
開幕戦で降格の平塚にボロ負け…
のちに10連勝!勢いで天皇杯優勝!
平塚に勝ってりゃステージ優勝だった…
その後10年…
当時を上回るシーズンは無いな~
客入りも下降状態…
トヨスタ効果で増えてるように感じるが、ヨタタダ券ばらまき効果だし~

215:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:21:15 ldweDIVj0
>>1
最終節は山形戦だぞ?
わかってるよなピクシー?

216:竜王は生きていた
09/09/13 16:23:53 61ujMvbCO
上位にも負けず
下位にも勝たず
勝敗数にも得失点差にも負けぬ
丈夫な中位力を持ち
欲はなく
決して傲らず
いつも静かに中位にいる

一日に長いミーティングと
戦術練習と少しの個人練習をし
あらゆるチームの順位と数字データを
自分を勘定に入れずに
よく計算し分かり
そして忘れず
中部地方の中心のそばの市の
中央にある練習場にいて
東に連勝で調子こいているチームあれば
行って弱い者いじめは良くないと圧勝し
西に連敗で疲れたチームあれば
行って連敗の数を超える得点をやり
南に降格しそうなチームあれば
行ってこわがらなくてもいいと勝ち点をやり
北に順位をかきまわす強豪チームあれば
つまらないからやめろと叩き潰し
下位が降格決定する秋は涙を流し
首位が独走する夏はおろおろ歩き
みんなに中位力と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうチームに
わたしはなりたい

217:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:28:36 Hu3pNF8rO
ブルなんとか大丈夫?
本当に代表だったの?

218:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:29:55 vkNusw+HO
優勝争いに絡むことなく降格争いに絡むことなくなんかムカついてきた

219:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:30:52 CeMtuavM0
ブルゾが使えなさ過ぎる
それでもフルで使うピクシーが謎過ぎる

220:名無しさん@恐縮です
09/09/13 16:45:05 P/hlXH+QO
名古屋の伝統です

221:名無しさん@恐縮です
09/09/13 17:47:41 g8+G9KDg0
俺は杉本が好きで、掘られてもいいと思ってるくらいなのに、出してくれないんだよな。
昨日のようなピンボールサッカーなら、カウンターうまくやった方が勝つに決まってるだろ。
それをやったのが柏だった。
ケネディーがいるんだし、縦ぽんサッカーにして杉本使えよと思った。

222:名無しさん@恐縮です
09/09/13 17:49:04 u7KW5Ttz0
名古屋では当たり前のことだねえ

223:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:11:29 Ub2jg7H/0

タマだ   ケネで
三都    ブルザ   
   よしむら    ナオシ
あべ  マスカ   マヤ    はゆ
      奈良

バヤ タケ MF×2 ツダ 弟 

224:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:19:36 HuqyC78sO
Sしょうがないよ
Nなごや
Dだから

225:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:20:33 MSvpt75d0
ていうか、セルビア人が3人もいるなら通訳雇ったらどうだろう・・・。

226:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:24:16 5z+cXumP0
弱きを助け
強気を挫く
正義の味方
名古屋グランパス


227:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:30:51 qNuVDBlm0
名古屋って言うより、柏と鳥栖だ。
支持率集めると負けるし、人気無いと勝つ。
この2つの糞チームは潰れてしまえ。


228:名無しさん@恐縮です
09/09/13 20:45:15 MSvpt75d0
>>227
人気も実力も運も全部ないチームだってあるんだから贅沢言うな。
鹿島だって広い目で見れば、地元以外じゃ嫌われ者だ。

229:名無しさん@恐縮です
09/09/13 21:02:01 ScOSXo0+0
ピクミン監督

230:名無しさん@恐縮です
09/09/13 22:41:36 lYWDmWFg0
>>212
あんだけミスしてそれはない。

231:名無しさん@恐縮です
09/09/14 14:16:37 6CtzR+k70
名古屋弱すぎどうみても柏のが上だわ

232:名無しさん@恐縮です
09/09/15 06:18:51 yRrNPuML0
>>7
結論

233:名無しさん@10倍満
09/09/15 06:22:22 jo6Nzq5V0

名古屋は実は弱いチームなんだよ。
毎シーズン、8位前後をウロウロしているから
みんな妙な錯覚に陥ってしまっているんだよ。

234:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:06:41 9Is1kk0eO
恐るべき中位力
金満クラブなのに名古屋が愛されるワケだ

235:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:14:08 4BsXnpds0
あれ?去年は2chで代表監督押しされてたのに
今年はもうダメ監督のレッテル貼られてるのw?

236:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:24:17 w4UrNcXw0
やっぱり名古屋は中位なんだよ。 位置的にも何もかも。
名古屋人自体が。 トヨタなんだよ。

237:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:26:56 RbWWmOOUO
全然駄目監督ではないと思うが

238:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:45:42 Zm7GjTX60
選手がぬるいからこーなる。

これが中位力



239:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:49:34 Fima/OOZO
>>233
よく言うよ。

240:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:51:38 ZV1tyUfwO
精神面に問題あるんだろね。名古屋の気質?

241:名無しさん@恐縮です
09/09/15 07:52:29 iAFVm5LO0
名古屋で駄目なら、日本代表の監督やってくれよ > ピクシー

242:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:07:22 3Jmna+FxO
>>233
しかしJ2に落ちた経験は無い( ̄^ ̄)


243:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:10:30 LGoT6ap90
>>233
あ、J2の人だ!
今年は上がってこれるの?
まぁ上がってきたら来年が楽しみだな

244:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:15:37 NHU46d330
今、10勝10敗5分だっけ?
素晴しいじゃないか

245:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:26:02 XEDzh7Im0
中位の門番

246:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:26:30 WoAjKQ6xO
試合みてたけど、柏もそれなりのサッカーができてたし、良い守備はできてた。いい攻撃ができてるわけではないが、これは当然の結果。
名古屋は下位に負けちゃったんじゃなくて負けるべくして負けた。
下位に負けちゃったとか言ってる限り上位進出はない。

247:名無しさん@恐縮です
09/09/15 08:30:14 Ps2g/D6f0
なんか最近倍満色んなスレで悪口ばっか言ってるの見かける
芸風変わったのか?
まあ簡単に成りすまし出来るけど

248:名無しさん@恐縮です
09/09/15 09:19:51 9Is1kk0eO
去年素晴らしいサッカーしちゃったもんだから、慌ててヨンセン放出して中位に戻る
さすがです。名古屋様。

249:名無しさん@恐縮です
09/09/15 12:47:28 /hEDsU8QO
中位力。
その中身はジーコの呪いとリネカーの祟りで出来ている。

250:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:23:02 HSx0PoeH0
ストイコビッチって昔凄かったらしいが今の日本代表で言うと誰ぐらい?

251:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:24:34 kdTHMqco0
>>250
俊輔からFK精度を抜いてキレやすいメンタルをつけたような選手
退場しまくりだがたまに良いパスを出すって感じかな
当時のJと当時の名古屋では王様ぶってたが大したことは無い

252:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:27:45 ljU2d/V2O
>>251
アホwww

253:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:32:54 kdTHMqco0
ブルザみたいなの使い続けてる時点でサッカーIQはかなり低い
選手で活躍したのが監督になられると困るんだよなあ
文句言いづらいからね

254:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:34:15 aoYIWzYrO
白いウルフこと、益荒男の事ですね

255:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:34:35 5hJsVoPM0
今にもブラジルに理想郷を見出してるとか言いそうなバカだな

256:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:36:48 Q1u0Kzfn0
>>250
質問が矛盾してるじゃん
本当に凄かったらしいと思うなら
日本代表でいうと誰レベルなんて聞くはずがないし
どうせ>250=>>251の自演だろ
白々しい

257:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:37:55 2KKDwBVEO
監督交代の後の柏と神戸はまるで別のチームだからなぁ。
どちらも、やってるサッカーは上位争いに値するレベル。

258:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:39:13 3vRtq3Af0
これぞ中位力

259:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:39:40 F4kZ1pIF0
監督が無能

260:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:43:00 npQRL0N50
×「奇妙なことだ」

◎「いつものことだ」

261:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:44:26 VdeCQTmj0
ストイコビッチは実績自体は大した事無いよ
ワールドカップもベスト8止まり

262:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:50:28 Q1u0Kzfn0
>>261
海外だと実績だけでなく才能も評価される
日本だと単純に実績オンリーで判断しがちになるがな
90年のワールドカップにしたってベスト8だが
評価してる奴はしてるし

263:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:52:27 VdeCQTmj0
数字に現れない才能とやらを評価するってそれ主観じゃーんw

264:名無しさん@恐縮です
09/09/15 15:55:57 Q1u0Kzfn0
>>263
実際他のプレーヤーには真似できないプレー、
独創性などは評価される
ストイコビッチの場合は極端に過大評価もされているが
日本にいた分、なまじ極端に過小評価もされる
名選手ランクなんかで評価されてる選手が
常に輝かしい実績があるわけではないし
バルデラマなんか見ればわかるでしょ


265:名無しさん@恐縮です
09/09/15 16:01:11 VdeCQTmj0
要するに主観だろw
サッカーに芸術点なんてねーよw
ザコ相手にちょこまかやってるだけでアホが評価してくれるんだから楽だよなw

266:名無しさん@恐縮です
09/09/15 16:02:12 lSevNmeyO
名古屋の中位力については面白そうだから何人か占師に占ってもらって公表して欲しい
星の巡り合わせでも中途半端に鬼門でもいいからぜひこの中位力について占術的に解析してくれ

267:名無しさん@恐縮です
09/09/15 16:16:34 Q1u0Kzfn0
>>265
例えばワールドカップにしたって
(日本のメディアじゃない)
英国のテレグラフの記者は90年のベストプレーヤーに
ストイコビッチを選んでいる
URLリンク(www.telegraph.co.uk)

またあるフランスの記事では
バロンドールに惜しくも輝けなかった名手として紹介されている
URLリンク(www.sportvox.fr)

また最高の評価ではないがIFFHSの欧州の名選手ランクでもランクインしてたりする
URLリンク(www.rsssf.com)

本当に2ちゃんで良く言われるような日本人選手と同等の大したことない選手なら
こういう取り上げられ方をされるはずがないだろうね
それとも君はこういう事実も所詮主観で切り捨てるのかな

268:名無しさん@恐縮です
09/09/15 16:24:32 VdeCQTmj0
主観以外に何があるの?
客観性ゼロだぞw

269:名無しさん@恐縮です
09/09/15 16:25:35 VdeCQTmj0
要するに派手で記憶に残りやすいから一部の人間にやたらと過大評価されてるだけの選手じゃんw
一部の意見取り上げるんじゃなくて数字もってこいよ数字w

270:名無しさん@恐縮です
09/09/15 21:51:02 9Is1kk0eO
ひどいゆとりだな
ストイコビッチが当時どれだけ注目されてたか知らないなんて

271:名無しさん@恐縮です
09/09/15 21:55:40 yWyyJcHy0
日本での注目度
ジーコ>アルシンド>ビスマルク>シジマール>>>ストイコビッチ

272:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:03:04 mrK6KFDN0
正直な話、ストイコビッチはジダンより上
全盛期は、技術、スピード、イマジネーション全てが最高クラスだった
怪我や挫折をせずにいればバロンドール3回は取ってたわ

監督としても、去年の実績やACLでの躍進を見る限り有能と言える

273:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:16:44 yWyyJcHy0
ジダンより上とかねーーよwwww

274:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:22:37 LDy5u3QB0
ストイコビッチが衛星もネットもなく海外サッカーを気軽に見れなかった
当時の日本の少年たちに与えた衝撃は半端ない。

全てが見たこともない技術。
常に対戦相手の重心がどちらかを感じ続けるプレー。
トラップできて当たり前の概念。
ピンポイントという概念。
一試合ワンプレーにかける怒り、情熱。

学校の練習以上の物を少年たちの頭に映像で叩き込んだ。

275:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:25:24 Q82K9QJCO
言い過ぎ。
そこまでではない。

276:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:29:47 V6/wrUctO
中位の鑑

277:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:30:50 EZQ/ZuJb0
ストイコビッチが日本のサッカーを変えたと言っても過言ではない
まだ日本人がヒールパスやループシュートというものの存在を知らなかったころ
ストイコビッチはそれらを高次元で披露し、雨の日にはリフティングで次から次へとDFをかわしてゴールした

278:名無しさん@恐縮です
09/09/15 22:44:23 yWyyJcHy0
何日本人を原住民みたいな扱いに捏造してんだよボケがw

279:名無しさん@恐縮です
09/09/15 23:07:03 TtxwxXuW0
監督がこんなこと言ってちゃ駄目だべ
何とか立て直して欲しい

280:名無しさん@恐縮です
09/09/15 23:16:25 QV9RpiPx0
>>177
アメリカが強奪すると思う
FIFAが認める次世代のスーパースターだもん

年齢の問題が無ければとっくにアメリカに行ってる

281:名無しさん@恐縮です
09/09/15 23:20:57 opDjHTxv0
安芸乃島

282:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:19:27 m5/APaii0
stoic bitch

283:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:23:30 kGQxM25VO
>>274
イタリアW杯の時、確か衛星で全試合やってたよ。


284:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:27:34 9rigI7s60
日本代表も含めて、日本のチームの監督が一番難しいような気がする
言葉の問題抜きにして

285:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:28:47 Bhvsxq2r0
ストイコビッチが現役だったのってつい十数年前だろ
何大昔の伝道師みたいな捏造してまで持ち上げてんだ

286:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:55:49 YpMw2TkLO
中位力番付

横綱 名古屋
大関 清水
関脇 FC東京

ってところか。
こんな事でもシルバーコレクター…。

287:名無しさん@恐縮です
09/09/16 02:59:04 di4fps6MO
双璧の新潟さんをお忘れですね

288:名無しさん@恐縮です
09/09/16 03:03:25 bbqWXbCPO
下位相手だとスマートにやろうとしてるんじゃないのか

スマートというか悪い意味で丁寧にというか

普通にやれば勝てるからとセーフティにセーフティにいこうと弱気になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch