【音楽】ボディコン再び? アラフォー歓喜、時代逆戻りの珍現象、ユーロビートのミックスCDが売れに売れているat MNEWSPLUS
【音楽】ボディコン再び? アラフォー歓喜、時代逆戻りの珍現象、ユーロビートのミックスCDが売れに売れている - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:32:10 AVKR75b30
>>1
チェンジいいですか?

3:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:32:26 263LlqWx0
おお・・バブルよ、もう一度・・

4:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:32:58 X2l80l1H0
うわ、懐かしい名前が

5:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:33:04 uZzeiSDM0
ババア無茶すんな

6:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:33:26 MSD4h9hk0
荒木・・・正直、やれる

7:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:33:27 FHpkHQhv0
まぁ、風呂はいって隅々まで洗ってからなら抱いてやってもいいかな

8:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:33:32 xNzFgSEl0
意外と劣化してないな師匠

9:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:33:42 xSUgMyR+0
URLリンク(www.youtube.com)

これ最高

10:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:34:04 XLOBeNvX0
ダイエットのために購入したとみた

11:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:34:43 rfQmiXI4O
40ババアのパンツなんか見たくない

12:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:34:59 CKKcsCg20
いつまで縋ってんだよ、気持ち悪い

13:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:35:10 AVKR75b30
>>6
ぱっとみ
片山さつきに似てるので
僕は無理!

14:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:35:19 vfo09QzI0
婆さんの盆踊り大会みたいなもんか(´・ω・`)

15:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:36:07 G949Jl47O
ボデコンまんこくさすぎ

16:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:36:25 qI0qkDjA0
業界人はいつまでバブルバブル言ってるつもりだよw
懐古厨きめぇ

17:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:36:42 s082XZ9C0
昔を懐かしんでるだね

18:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:38:44 aNGFhCvT0
顔のたるみ取ったな
タダでもやれない

19:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:38:49 FmuF0wWLO
あんたらがバブルに浮かれてろくな事しなかったから
今になって俺たちにしわ寄せが来てんじゃないか

20:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:38:50 Fiw6pVAz0
しゃぶpの仲間か

21:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:38:57 ts3O+Eov0
そういや最近、飯島愛とか見ないね。
ロンブーとか、すっかりメンバー入れ替わって。

22:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:39:32 pmy0TuBp0
レッドシューズ、クラブD、ピテカン
このあたりまでが良かった
ユーロビートはつまらん


23:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:40:23 acn9f9FC0
>>1
中身は新しい方が良いんですけど。

24:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:41:02 WRhlWSxX0
ボディコン復活して欲しい
今の妊婦ファッションかっこ悪い

25:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:41:37 kHiIExRF0
ボディコン姿で踊ってた人間が
いまじゃ若者批判してるのか。
全員死んだほうがいいんじゃないの?

26:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:41:54 xXzZL6apO
14位で売れに売れているねぇ…

27:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:42:11 jEYsllCa0
                 _ ,,.. -- ...,_                       
             ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
           /≦  彡': : : : : : : : : : :\                   
          /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ                    
     .    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ          私のシャブ友です♪                
        /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ  
        /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.     |!           
       ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l     ||         
       l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|       rュ          
       |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|    「 ̄|
       |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.     「 ̄|            
       | : : : : : : |         l      |: :l    r‐「 :/⌒ヽ          
       |: : : : : : ノ           ト       レ′   し「´しi^ ト、     
       l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /        」L 〉 / >、    
        l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧     (⌒ヽー' /`/ , ヘ    
       / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ      ヘ  ト 〈_zLイ) l    
     ./: : : | ト、!    \        /: :: : : :>      |  ヽ /  ,'     
     ≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「      ヘ      /    
      フイ ハ「           「ヘ「ヽ「            〉    イ

URLリンク(imepita.jp)

↑ 私のボディコン見たい


28:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:42:38 AVKR75b30
>>21
おま・・・。

29:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:43:22 qI0qkDjA0
メディアで今、現場の重要な役職に付いてる人間て、バブルで狂ってた連中だろw

30:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:44:00 aSv0V/rp0
バナナラマやアン・ルイスは羽根扇子のもう一世代前だろ

31:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:44:00 fvDkzRCQO
いわゆるアニソンって言われる楽曲は最近ユーロアレンジが流行してるね

こういう所から若者需要を掘り起こしてるんじゃないかな

32:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:44:05 JIdTT6hoO
しかし日本人はもっと踊った方がいいと思う セックスが少ないって問題らしいけどダンスの頻度も世界最低水準じゃないか?イスラムはどうかしらんが

33:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:45:33 wgc98OPYO
まじバブルは最高だった

34:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:46:02 g8ywfo5D0
>21

釣りだよな・・・?

35:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:46:48 263LlqWx0
和歌山でさえディスコが出来たぐらいヒィーバーしてた時代だもんな

36:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:47:36 HRmjtQco0
荒木って言う苗字もなぜか80年代を思わせる苗字だな

37:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:48:04 yqBQRH+aP
くそばあああああああああうぇwwwwwwwwwwwwww



きめーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:48:26 CKKcsCg20
脳梗塞とかで死ねよ

39:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:48:53 G7uE9As90
ボデコンはともかく80年代ファッションって流行ってるの?パンク風みたいな。

40:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:49:21 re8Jton/O
新人類バブル世代

41:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:50:04 ZDXP/PkX0
電通があの頃よもう一度なのがミエミエw
マスゴミが一番遅れていることに本人達が
気付いてないんだよなwww

42:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:50:08 VkO53Zpl0
>>32
上手く踊ろうとか見苦しくないようにしようとか邪魔にならないようにしようとか
いろいろ考え過ぎて逆にストレス溜めそうだよ、日本人はw

43:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:50:28 mZ618oLv0
バブル世代使えねーやつ大杉

44:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:52:12 0LCnpWEn0
今じゃ、ボディ・コンシャスならぬ、ボディ・コンプレックスだけどな。

45:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:52:19 wgc98OPYO
貧乏しか知らない今の若者かわいそー

46:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:53:02 y4dm6gAK0
リックアストリーくるな

47:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:53:47 3EFJSM4t0
バブルのときに社会人だった奴らは連帯責任で国庫に一人当たり100万ほど納めろよ

48:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:53:54 NdSWekIaO
>>43
ゆとり世代とどっちがひどい?

49:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:55:09 kNY+eRx60
このてのCDなんて、いくらでも出てるだろ?



50:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:56:00 rTPR0Sdx0
>>43
えーっ

当時学生だったけど、ディスコとかどこがいいのか
サッパリわかんなかった
ガヤガヤうるさいとこで腰振って何が楽しいの?みたいな

51:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:57:41 G7uE9As90
>>50
それはそうだとして、君はその頃何が楽しかったのか教えて。

52:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:58:26 DgnrUjSG0
ジョンロビンソンって元気にしてんの?

53:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:59:32 wgc98OPYO
バブルより下の世代ってちょっと高級な店入っただけでびくびくしとるからな

54:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:59:40 DQmaZrTZ0
ディスコダイエットw

55:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:00:08 hyP7g0LeO
最近女共が、ボディコンみたいなハイウエストのぶっといベルト巻いてるよな

56:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:00:32 XLOBeNvX0
>>50
楽しかったよー

ジュリアナの最終日は裏口から入りました
まだ当時高校生だったけどw

57:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:00:48 AmXg0ccz0
もろ世代だけどその頃は風呂無しアパートで尾崎やブルハばっか聴いてたw

58:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:01:16 4IJVCcRo0
>>53
氷河期世代だけどまさにそうだw

59:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:01:30 XrxHoHWaO
あの頃に戻りたい…

60:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:01:34 gp5O0M6GO
パンチラ姉ちゃん ジャスコの前

61:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:01:47 zZMj2vCiO
それより下になると倹約家が多いから、ちゃんとしたものでないと売れない。
でもバブル世代はテキトーなもんでも金使ってくれるからねらい打ち。
それはそれで楽しそうな世代だなぁといつも思う。

62:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:03:28 hzKLhRoP0
アズディン・アライアとかか


63:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:05:15 Lp9oUftX0
ユーロビートはいいけど、目の保養になりえないオバサン達は見えない所で踊ってくれ

64:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:07:06 ZrNQcUlk0
ほんと酷い音楽だよなユーロビートって
騒音以外のなにものでもない

65:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:07:49 4UMCgN2A0
サイバートランスがイメージ悪くなったからユーロビート商売を復活させようとしてるのかエイベックス
どっちで音源もってるからいけるもんな

66:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:08:03 GWyz2xep0
そうなんだ

67:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:10:27 fBZ4xltQO
アホ面の成金と尻軽女が持て囃されて。
日本が一番下品な時代だったな。
バブルなんか二度とこなくていいわ。

68:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:12:35 wgc98OPYO
あの頃20代の証券会社のねーちゃん達がボーナス100万超えだったからな。そら遊び倒すで。

69:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:15:03 ZwOK1EcF0
コンカツにしろこれにしろ、なんでアラフォーばっかり
スポットあたるんだろうね

70:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:16:52 65oHFX8z0
自分のバブル期の話を交えて若い奴に説教するおっさんとか最悪

71:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:16:59 Lp9oUftX0
>>69
つ 女の社会進出開始時期+マスゴミ業界女編集長の年齢

72:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:21:11 184xu8ZR0
関連スレスレリンク(news板)

73:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:21:41 Bdph/IKFO
その年代が聴きたい、買いたい音楽が、単に今無いだけだろ
オリコン見て来い
くだらん糞餓鬼の音楽ばっかりだww

74:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:22:22 erIvX+O1O
うひょ~効果
うひょ~♪♪♪♪♪

75:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:23:14 RPz8kKmIO
>>73
かっこいいですね

76:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:23:19 wgc98OPYO
>>70
バブルの時はな、おっさんに説教される時も
横にホステスがいて一緒に聞いてくれたものよ
「もうそんな話はいいからもっと飲みましょ」なんてね

77:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:23:21 bl1+BPDfO
売れ残りと分かってない人達が得意気に踊ってるが全然格好良くない。 

常連=負け組み

78:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:25:21 WIxjiauN0
>>69
お金つかってくれる層だからじゃね

79:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:26:28 5Y4jxbZb0
10年後には90年代の音楽が頻繁に流れるようになるよ

80:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:27:07 lwb7m7T3O
十数年の時が~♪変えたものは~♪日本の景気と~アタシのこの肌~♪

81:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:28:48 jPHBsd3f0
なんでユーロビートが売れると、アラフォーが歓喜するんだ?

82:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:28:51 0SC6Omsx0
つか、80年代ファッションはやってんじゃん
スパッツ的なものとか、柄もボーダーやらドットやらペイズリーやら

見ててすげーはずかしいんだけど

83:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:29:08 sDPlt08W0
90年代は貧乏学生で渋谷系の音楽ばかり聞いてた
こういうケバい連中は大嫌いだったな

84:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:30:56 ytD4Cq5v0
ジュリアナよりゴールドの方が好き

85:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:31:12 GXUsqLCE0
ワンレンでラーメン食うな

86:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:31:27 lOqutEy90
渋谷系の女王ピチカートの野宮さんヶバイじゃないですか

87:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:33:17 W5Fs2SmqO
>>83
渋谷系(笑)

88:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:33:34 Zr8w4jsPO
ジェームズブラウンイズデッド

89:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:36:02 ZrNQcUlk0
ジョンロビ(笑)

90:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:46:41 jPHBsd3f0
>>82
あともう少しすれば眉毛が濃くなってくるぞ

91:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:47:21 kYLrj9Fq0
「アラフォー」とか使ってる奴って本気でバカだと思う

92:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:49:35 CP0+eO9Q0
どうみても熟女デリヘル

93:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:53:30 Re7FPAY8O
James Brown is Deadは名曲だったな
最近ユーロビートのCD買ってない…
それもエイベックスがクソみたいな構成のアルバムを出すから購買欲が落ちるんだよ!!

94:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:55:31 wgc98OPYO
日本が没落する前の最後の一瞬の輝きだったな
まさかこんな閉塞した時代が長々と続くとは・・

95:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:57:39 +Lpq/Oqp0
>>68
短大卒1年目 準大手証券会社一般職 夏の賞与額面1,080,000でした

96:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:59:31 98s33KfI0
>>94
輝いてはいないだろ、狂ってただけ

97:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:00:26 3fNtwrVj0
赤シャツまだやってんのかwwwwww

あの頃にもどりたい・・・orz

98:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:00:51 Wkmo8RCV0
>>88
>>93
200%同意します

99:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:01:59 xYqpXg360
80年代が流行といっても80年代後半だけは思い出したくないなぁ
みんなが拝金主義になって本当に糞みたいな世の中だった

オレが思うに日本が本当に幸せだったのは昭和50年代まで
昭和60年代は政治も文化も救いようがないほど糞
あの時代のせいでその後の日本が燃えカスになった

100:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:07:48 X5HNJMmw0
いたなーユーロビートがんがんに鳴らしてるアホな車がw
あれ今思い出すと本人赤面だろ・・・
今で言うとHIPHOPがんがんに鳴らしてるぐらいの恥ずかしさだな

101:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:08:12 OVSJFMaA0
今年はSEBのキリ番シリーズでたのか?CD屋でみかけないんだが

102:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:10:51 idwrkvKs0
頼むボディコン流行ってくれ!

103:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:11:00 JJ66pElq0

40代のマムコももう臭くなってるだろうに…


104:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:11:07 6KcIriJx0
脳内で売れに売れているんだな。w

105:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:15:13 T5uambd/0
買ったわコレwwwww

80年代後半のユーロはメロディラインがきれいなので好きだよ

106:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:15:42 lwb7m7T3O
>>99
本当の自由は不自由さの中にあった、とか、長渕剛が歌ってましたね
上を目指して頑張ってる時って楽しいですね、でも登り切ったら
どうしていいか分からず周りが見えなくなったわけで。

二代目でダメになる成金一代会社って奴ですね日本は

107:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:16:33 Re7FPAY8O
>>101
出てないよ。今年中には出るハズ…

108:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:17:18 pYHOpSQ70
来たるべき児童ポルノ受難の時代に向けて
熟女の免疫をつけておくことはいいこと

109:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:17:29 gnKXLkoZ0
でかサンと共にでかメガネが流行ってるからな・・・
オレはあれ駄目だわ・・・
はやく80'sのリバイバル終わってくれ

110:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:17:39 WRhlWSxX0
のりぴーのような
アラフォーがクラブにはまるのもバブル時代思い出させる雰囲気だからかもな

111:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:19:42 7threQ+i0
40代~団塊共はマジ糞
こいつらの説教話はマジで説得力無い

112:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:19:52 JhlecDni0
ボディコンまた流行るのはいいがアラフォーの方自重して

113:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:19:53 9QN7SOyb0
脳内で勝手に自動再生されちゃうのなww

114:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:20:01 xbF7VKBF0
あらそう

115:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:20:18 8JNoWqyU0
いくらなんでもねえ。。。これ20年以上前だろ ナツメロなんですがwww


116:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:21:09 3fNtwrVj0
アーアーアアアアアー

117:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:21:37 uBZ6rAuN0
>>99
俺も80年代なら前半の方が好き。
聖子&田原が流行ってたりとか素朴で爽やかな感じが良い。

118:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:21:44 jlZ/AXFo0
>>68
短大卒で最初の給料でボーナス100万超えだったと
いとこが言ってた。

119:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:22:19 OtqERT0RO
痩せなくちゃ!!!!!!!!!!!

120:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:23:12 WRhlWSxX0
>>117
ザ・ベストテン全盛の時期が一番芸能界が華やかで盛り上がってたな
終盤になって売れてんのかわからないタレントがランキングしだしてめちゃくちゃになって終わった

121:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:24:00 O0qhMS5G0
篠原涼子とか昔凄い美人だったのに、派遣のドラマぐらいでもうなにかが劣化したなって感じ。
決してドラマの役のせいだけじゃない。

122:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:24:31 WRhlWSxX0
>>118
でもさ、バブルの頃は100万だろうが物価も高いからあっという間に使ってしまう額だったんだよ
ちょっとしたスーツも5万6万した時代
今の100万のほうがよっぽど有効利用できるよ

123:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:25:12 wCs781rfO
>>111
どんな愚鈍な人間でも人並みの暮らしはできたからな
一握りの優秀な人間以外は体だけブクブク太って中身は若者のまま

124:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:28:00 QsxkPcElO
>>1売れて無い物を売れていると嘘をつくのは虚偽記載だぞ

125:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:28:09 J+qtpqes0
なんかに集中したいときはユーロいいぞ。
運転とか勉強とか仕事とか。

脳内麻薬出まくりだ。

126:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:28:38 OVSJFMaA0
>>107
おーありがとう
去年も秋にずれこんでなかったっけ?夏に買って聴くのが好きだったんだけどな

127:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:28:47 VUa0oj71O
な~んかいかにもマスゴミ主導のブームって感じだねぇ

128:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:33:52 8CxUKEtN0
四十路女にボディコン着られても・・・

どう反応したらいいんだ? いくつになっても、お達者ですね って言えばいいの?

129:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:36:07 17O0t6wiO
ゴミ値で投げ売られるゴミ

130:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:36:11 F7oI2A+k0
ユーロビートってwww
だせーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww


トランスで野外でレイブのノリピーの爪の垢煎じて飲めよwwwwwwwww

131:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:36:28 VqMADVGcO
今さらボディコンは着たくない。
かといって、今の20代前後の子にワンレン、ボディコンされたら何か腹立つ。


132:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:38:43 hL+rb7V+O
あの頃はパンツ見放題だったなぁ

133:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:38:53 7threQ+i0
>>123
大したことしてねーのに給料は高いしね

>>127
この年代はマスゴミの良いお客さんだよ

134:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:41:33 F7oI2A+k0
>>133
次は、これが来る!って雑誌が書けば、100人中90人はそれをフォローした世代ねw

今の若者は30-40%くらいだろ。

135:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:49:15 2ejcxVWbO
どうせ、ブンブンダラーとファーストディグリー
ジャイブイントゥーザナイトがお気に入りとか
そんな程度だろなw

136:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:52:22 zZHC1SnJ0
ユーロビートリバイバルとかTommy february6がやってるだろ
URLリンク(www.youtube.com)
当時のアーティストは今の80'sブームを20年も先駆けてやってるなんて凄いよな。

137:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:55:21 iGGawuU0O
サムライーウォウウォウウォウウォウ

138:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:56:57 oc8BrRFl0
JAPANやTOKYOがタイトルに付く曲多いよな、ユーロビートって

139:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:01:10 NdSWekIaO
>>1
>早見優のハートは戻らないなどマニアックな(ry

マニアックか?

そういえば今年の夏は、早見・石川・堀を何だか知らぬが聴きまくったな。

140:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:03:15 9hSJMDJg0
おまいら、自分の彼女にどんなファッションさせてる?


141:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:04:03 LVC+Xya9O
>>140
ボディコン

142:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:04:39 UvYe1lFH0
こいつらもう全員死ねよマジで

143:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:06:30 wgc98OPYO
>>99
俺が思うに日本人全体が最も幸せだったのはバブル直前の昭和50年代後半ではないか。
一億総中流で格差もほとんど無く今のような変な事件も無かったと記憶する。
いい意味で日本的資本主義の理想型に到達した時代だったと思う。

144:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:08:00 AW92KzBH0
>>99
同意

145:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:10:07 9hSJMDJg0
>>141
いつもどこに服買いに行く?
J&Rとか?

146:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:11:31 cu+TXayu0
バブルが良かったとは思わないけど今の暗い話題ばかりよりはイイかな

147:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:13:21 HDfV1rF0O
痛いw自分達の現実から目をそらすなよ

148:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:14:07 DUSmX2I50
金持ってるヤツが金を使わないと
いろんなとこに金はまわらない
これは大歓迎

バブルにはいいとこも悪いとこもあったんだよ
その後の不良債権処理が迅速にできなかったのが
日本の失敗

149:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:17:54 LVC+Xya9O
>>145
嘘ついたスマン!
俺もう少し下の世代だからボディコンは知ってるがブランド名までは知らないw

150:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:19:42 ITwhUG5E0
>>50
踊るのが楽しいんじゃなくて、その後のHが楽しいだけだよ
今も昔も変わらんのじゃないか?

151:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:20:33 g/caYjn40
懐古、退行

152:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:21:10 wO/kojZk0
今、アラファーって呼ばれてる人達って、かつて「新人類」って呼ばれたよなwwww

153:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:24:11 DUSmX2I50
バブル前は一億総中流だったというけど

それは単純な労働でもお金になる市場と環境があったから
世界中の人たちが
メイドインUSAやメイドインヨーロッパを越えた
当時の日本で作られた日本の製品を買った

そこの組み立てなどの部分の単純労働は
バブル期を経て日本から中国や韓国などに移っていった
だからもう二度と
その幸福だった時代には戻れない

バブル期バブル後に日本は製造業以外のビジネスの覇権を
目指すべきだったのよ

154:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:29:23 lQGnotqH0
クソみたいな時代だったよ
暗くてインドアな男は生きてる価値なしという風潮があった

俺は部屋で1人でAV見てた

155:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:30:21 sUhHVvxC0
そのバブリーな空気にノって日本で荒稼ぎに来るヤツが増えたわけだが

156:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:35:01 GV8cjQlh0
ほんと屑世代だな

157:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:36:26 J+qtpqes0
今の60代70代よりはマシ。
最大のガンはこいつら。

158:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:38:16 hUMNPUdl0
2 unlimited は今聞いてもかっこいい

159:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:39:59 92fScy5xO
>>154
イケてない男にとっては地獄の時代だったよね
クリスマスだスキーだ合コンだダイビングだ海外旅行だ、マスコミの煽りも酷かった

160:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:42:57 9hSJMDJg0
あの時代に一切遊ばず、一心不乱に金を稼げたので今がある。
今が最高。

161:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:44:34 Lp9oUftX0
拝金主義や過剰消費は、いわゆる「バブル期」の80年後半だけの話じゃないよ。

ジュリアナがあったのは1991~94年。
ボディコンというファッションに象徴される過剰消費文化は残ってた。
トレンディドラマの主力も90年代。
東京ラブストーリーは91年、ロンバケは96年、ラブジェネは97年。
マスゴミがライフスタイルを描き、それに乗る層が消費を行う。

インターネット文化や携帯が流行し、
実質的に個々が個々の生き方をするようになり過剰消費が収まるまでこの傾向だった。

一億総中流の話も出てるが、その70年代に確立されだした一億総中流意識こそが、
国民全体に過剰消費文化を植えつけた源だよ。

162:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:45:06 DUSmX2I50
2 unlimitedはもう少し後だよ
世界中で(アメリカはのぞく)こういうのが流行ったころ
URLリンク(www.youtube.com)

163:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:45:08 R0IHi7fpO
>>154
もしかしていまだにチェリーボーイ ?

164:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:45:57 Icwy8v8N0
>>160
今課長だの部長代理だので着実に実績を積み重ねて来てる人はそういう人なんだろうね。

165:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:48:52 wgc98OPYO
>>159
確かにクリスマスイブに高級レストランやホテルが予約でいっぱいなんて変な時代だったなあ。

166:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:50:40 mLwotHQcO
親の知り合いのアラフォーが自分の食い扶持くらい自分で稼げと、実家から放り出されて職探しているが、なかなか見つからないと愚痴ってた。
希望の月収は50万円~最低でも30万円らしいw


167:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:50:59 GfHuh/Ju0
>>155
バブルが終わって大量のイラン人や外国人労働者が
代々木公園にたむろして訳だが、今はそこは日本人のホームレス村。
で、今もコンビニやら飲食やらやたら外国人が増えて
日本に稼ぎに来てるぞ。
ちなみに俺の1Rマンションの隣部屋はインド人二人組が住んでる



168:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:51:47 2KBPwH3f0
妻が義父母に抵抗、派手派手スーツにボディコンに
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

169:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:52:45 8DR54WAy0
師匠!たれ乳拝ませてよ

170:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:52:59 Q1tg7yx20
アラフォーにボディコン着られてもな
視覚テロですよ

171:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:53:01 XUQeXxUE0
千堂あきほが似合ってたな。

172:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:53:29 iKHxM34r0
ボディコン画像貼っていってないってどういう事だカズ共

直ちに貼る作業に入りやがれ

173:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:56:35 DUSmX2I50
「贅沢は素敵」
それはどんな国でもどんな時代でも
本音はそう

それが「贅沢は敵」だって叩くようになると
暗く陰鬱な時代になっちゃってるってことで
国やいろんなものを動かすシステムがほころびてくる

174:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:57:26 9hSJMDJg0
>>172
っつーか、一緒に踊りに行く彼女のいない君には無用なスレだと思うんだが。
なぜ来る?


175:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:07:11 n7NneiIo0
バブル世代で使える人材は20人に1人は2人

それ以外は産廃以下

176:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:13:11 uBZ6rAuN0
>>175
そりゃ使えてたら今の不景気はないわなw

177:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:14:00 a7lyDkVA0
アラフォーって言っても
36歳と44歳じゃまったく違う青春を過ごしてるよな

178:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:22:47 Ex1s7v6BO
踊らないしクスリ決めないし峠も攻めないし風俗行かないし音ゲーもやらないけどユーロビートは大好きだ
>>125の気持ちは良くわかる

179:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:26:55 rIMHuxOV0
うちの地方は毎週金曜夜7時から「クラシック・ディスコミックス」ってのをやってる。
70~80ディスコミュージックが1時間かかりっぱ。いや懐かしいんだけどね。おっと今日じゃないか。


さっき変換したらこんなん出てきた> ヽ(`Д´)ノ ディスコ!!

180:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:30:01 rIMHuxOV0
>>172
「ボディコン」でググってやったぞ
URLリンク(chak2.cocolog-nifty.com)

181:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:43:51 Ea6q5YX2O
寺見須先生歓喜だな

182:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:17:40 Z2c7i2TBO
またソバージュとかぶっとい眉毛が流行るんですか

183:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:20:43 SElHAwCKO
曲は復活してもボディコンは復活しないだろ

ボディコンで変換されないくらいだし

184:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:22:32 Phlb0FOP0
荒木師匠の肉付きは完璧だろ

185:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:24:09 9UZuQL1HO
女性の太眉がちょっと流行ってるのはなんかうれしい
懐かしい


186:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:26:38 5Q0Z+8mr0
ボディコン復活したらユニクロでも売り出すのかね。

187:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:29:15 RG6uK1xUO
バブルの頃の若い女って老けてみえる気がする。
芸能人とかも。

188:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:29:36 VSXfID/gO
前髪立てまくるの?

189:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:30:19 ZKBhR0oU0
neeyo


190:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:42:15 92fScy5xO
ジュリアナの変なボディコンはバブル崩壊後
ほんまもんのバブルの頃のボディコンはトレンディドラマで浅野ゆう子あたりが来てたやつ

191:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:51:13 3HTmMhPeO
荒木師匠もさすがに老けたな。

192:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:54:02 gyrhaFqr0
デブ専のおれからしたら
ボディコン復活は大賛成だな

193:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:54:42 Z+6Cfbhw0
荒木師匠はしぶといな。

194:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:56:49 bQ0Qmttt0
若いころのファッションっていうのは永遠なんだよなw
60代のおじいさんがアイビーとかヒッピー風とか。
俺のときは男はトレーナー裏返し着、女はハマトラだった。

195:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:00:06 kD6Ki/c60
>>194
ハマトラって何?

浜翔みたいなモン?

196:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:01:10 0o5AxzBw0
どんな曲が入ってるか書いてあれば見たのになと

197:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:02:52 QZW6iBGV0
>>1
やっぱこのばばぁか


198:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:02:59 OpsCNdg30
URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:06:24 bQ0Qmttt0
>>195
まぁ似たようなもんだけど、横浜トラディショナルの略です。

URLリンク(www.fashion-rekishi.com)

あとはマリンルックかな。

200:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:07:54 6hVRCQWdO
>>200なら、結婚出来る

201:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:10:07 6hVRCQWdO
>>195横浜トラッド、かと

202:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:12:29 ZGJzMesbO
ケミカルウォッシュのジーンズにシャツinさせてツーブロックでエア履いて歩こうお(´・ω・`)

203:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:14:09 bxdf7O3ZO
ジュリアナではユーロビートはかかってなかったんだけどな


204:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:14:58 8JFeO9NaO
前髪クルンと上に巻いてハタチそこそこで毛皮着てブランドバッグ持ち毎晩ススキノ 帰りはタクシーつかまらないからアッシー呼んで、
狂った時代だったわ
あの頃の自分に貯金てものを教えてやりたい

205:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:14:59 blrf5ngjO
毎年こんな事言ってないか?

206:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:15:59 bIo6xvJ0O
>>194 そういや、じじいが俺が若い頃はアイビーだなんだって、同じ話何回もするなぁ

207:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:17:02 TsdOfeim0
>>202
最近の栄ちゃん(吉田栄作)のカッコ良さを見ると、
そのスタイルもまんざらじゃない気がしてきた…

まあ全盛期江口洋介のカッコ良さは、今の小僧じゃ越えられんわな。

208:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:27:21 vjhLENyS0
このスレみて初めて知ったが、飯島愛亡くなったんだな。
いやあ。まじで知らんかった。

209:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:29:11 OGWoZljVO
>>125
あぁ!判る!
自分は、疲れが抜けきれない朝とかに聞いて
テンションあげて出勤したりする

210:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:32:24 8JFeO9NaO
>>207
ショーユ顔、ソース顔とかあったよねw
なぜかティラミス思い出した
VANのトレーナー流行ったのって80年代前半だったかしら

211:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:38:00 o5EYgDed0
南朝鮮ユーロ
URLリンク(www.youtube.com)
彼の国らしくサビ以外は全部パクリ

台湾ユーロ
URLリンク(www.youtube.com)
此方はイタリアのライセンスとったカバー


212:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:39:58 kD6Ki/c60
トレーナーはミキハウス レイトンハウス MrJUNKO 
ベネトンなどが流行った

213:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:41:06 nfxkeNc5O
>>204
くそババア乙

214:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:41:59 D+CLb5JZO
カイリーミノーグ着メロにしてる俺はおっさんだな(笑)

215:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:42:51 /PUN0GvC0
ユーロビートって要するにズンドコ節だから日本人でも乗りやすいのよね。
まあヨーロッパ人も大抵、リズム音痴だけど。

216:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:45:05 QM4ZgMBkO
そういえば…パリコレとかでも肩パットが……

217:ddddd
09/09/04 19:45:15 sOfMqddm0
モザなしDVDサイト!!

ただ今230円キャンペーン中につき1枚230円也!

業界最安値!!
業界最多タイトル!!
今すぐアクセス⇒【裏DVD エロちゃんねる】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

218:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:46:54 ZXNEGIXd0
当時の新宿はリックアストリーが流れすぎw

219:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:47:21 ntBVGB1g0
バブルじゃねー
もっと後だ
不況でモツ鍋とか流行ってた時期だろ

220:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:47:52 mpvkrs9gi
ジャストな世代だけどユーロ聴いてなかったから懐かしくもなんともねえ。

221:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:48:38 mA+zExAKO
気持ち悪い

222:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:48:51 CO4HAAMXO
定期的に立つオッサンホイホイスレw

223:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:50:17 5ziZ8pFYO
ボディコンなんて着れる体系では無くなってるのでは?

224:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:51:39 CO4HAAMXO
>>223
矯正下着でキメるよ(笑)
別名ヨロイ

225:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:56:08 re8Jton/O
>>177
36才は氷河期世代だね。
バブルの恩恵なしだ。

226:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:00:36 re8Jton/O
>>154
宮崎事件があったしな。('A`)
オタには厳しい時代だった。

227:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:05:37 twNliicw0
>>226
お前の部屋、宮崎の部屋みたいだなぁ~

228:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:18:37 lfJgPwCd0
やっぱりエロキャバにゃユーロビートだな!
あの安っぽさがエロキャバにぴったり。

229:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:19:13 48rcHaZN0
あの頃の「オタク」という言葉は本当に残酷な響きがあったな

230:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:34:09 zZHC1SnJ0
ジャンジャンジャン ジャジャ ジャンジャンジャン ホー

231:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:40:17 bfYWN4wa0
エムザ有明とか一瞬で出来て一瞬で消えたな

232:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:45:28 ed/rEv2Y0
ババア歓喜!

だろうが

233:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:52:25 cOeppzT90
>>90
やっとウチのヨメが脚光をあびるのか。。。
日々我慢した甲斐があったw

234:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:55:48 lPELhIlm0
俺のケミカルジーンズの出番がやっと来たか

235:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:57:15 yJCwqQLy0
ジュリアナはバブル崩壊後だろうが

236:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:57:53 bmPPUq080
よーし、俺もポロシャツの襟立ててズボンの中に入れるぞ

237:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:58:09 VqNE6yhKO
またバブルの無能どもが悪あがきしてんのか
もう諦めろや
電通(笑)

238:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:03:52 T5KS/5f1O
>236肩にカーディガンかけて本を小脇に抱えてローファー履いたらおk

239:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:16:09 pjx/wsGe0
>>225
俺34だけど大学時代のバイトで結構稼いだな
それをクラブや飲みで全部使ってしまった・・・
月30万稼いだ時もあったと言うのに・・・orz

240:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:35:12 I0Shjx8z0
最近老害被害が多発
じいさんばあさんが暴走
大丈夫か?

241:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:37:58 vjhLENyS0
>>239
俺と一つ違いでバブル体験できたんか?
高校入る頃には終わってた気がするけど。

242:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:43:59 1yoCsVK90
凄く細かい話をすると、バブルの余波は1992年ぐらいまでは残ってたよ。
まだ80年代の空気だったね

94年あたりから、一気に暗い90年代が始まった気がする。

243:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:46:53 hawr/hLW0
ユーロビートスレ
スレリンク(disco板)l50

244:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:48:12 PRXShBQU0
ボデコン

245:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:48:27 8R/P7JXM0
音楽で言えば渋谷系とグランジが持て囃されたあたりからが90年代だな
俺的に

246:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:48:35 E449Wp3Z0
ワンレンボディコンどころではなく
下着や今の着エロのような水着で踊る奴がわんさかおったがな。
パンチラ当たり前、ノーパン当たり前、まんちら当たり前とはいってもパンスト全盛期だったがな。


247:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:49:30 aw5pxlUjO
ボディオロゴン

248:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:51:11 yJSEE0hTO
ラジコン

249:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:53:11 PRXShBQU0
昔はボディコン
今はデブゴン

250:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:53:48 bfYWN4wa0
>>242
オウム事件、阪神大震災とかその辺だよね。
円光が流行ったり。

251:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:54:08 GsXKcZGp0
オロナミンCは小さな巨人です

252:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:56:10 57/oTscn0
パンモロマ×モロの時代かw

253:名無しさん@恐縮です
09/09/04 21:58:23 QsxkPcElO
>>236セカンドバッグ忘れるなよ あれは必需品だぜ

254:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:00:34 CYsv/cEm0
ブルセラとオウムと阪神大震災が90年代の幕開けだったな

255:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:07:04 GBXNp/bi0
ボディコンはどうでもいいけどハイレグは復権して欲しい

256:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:17:01 pjx/wsGe0
>>241
バイト面では今よりも条件が良かったから
就職活動とかは・・・ジリ貧で・・・オワットル

257:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:19:27 I35b8PcO0
田町で終電に乗れなかったボディコン女によく逆ナンパされて、自分のアパートの部屋で何度もやったことある。
20人くらいとやったかなあ。

まあ、女の方は泊まる所目当てだったわけだが。茨城とか福島とか群馬とかから来てた。

258:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:21:03 403vrNmm0
なくなりそうでなくならないなユーロビートは
日本人の琴線に触れるものがあるんだろうか

259:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:21:14 FsdY7Wet0
バブルで踊ったアフォーのヤツら・・・

260:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:22:01 uP0xTeIMO
まあ、売れてると煽れば買う奴でるからな

261:名無しさん@恐縮です
09/09/04 22:26:45 ugO/7pHC0
ボディコンのおねえさんが
踊ってる店って今あるの?
もし知ってる人いたらぜひ教えてください。

262:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:02:49 4fuvnHN/O
ディスコで遊ぶ為ルナ買ったのはいい思い出
94年あたりの事だから時代がずれるけど
アイムアディージェーとかカミカゼとか懐かしい
てか荒木は80年代から遊んでたの?

263:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:04:36 cZfQn9Gd0
元奥さんがジュリアナとか行く女だったなぁ

264:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:07:26 JbajL829O
いいから全裸になれよ

265:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:09:13 gn9D59mtO
PLASTIC LOVEどうなるんだろ

266:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:10:27 RYm4ehEO0
くうねるあそぶ世代乙

267:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:14:28 PbScswH8P
GS美神再登場


268:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:18:37 MXOD7MZg0
青春じゃぁのぉ~

269:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:18:44 1UJ1Y7Bd0
>>266
職業選択の自由あはは~ん世代とも呼ばれる

270:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:20:34 VZo/B/GQ0
また太い眉毛はやってるよね この前マラソンしてたし

271:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:24:37 GH9X9aED0
ユーロビートと聞くとavexを思い出す

272:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:40:46 17I56WPr0
>>269
今思えば本当にいい時代だった
転職誌やアルバイト雑誌みれば
ずらーりと未経験者大歓迎の求人(当然正社員)が載っていた

273:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:42:59 B+I8SoVm0
当時は広告代理店主導の流行以外は全否定された時代だったからなー

景気悪いし、明るい兆しも見えないけど現代のほうが面白いかなー


274:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:44:29 KkY3/TDNO
ちなみにボディコンてのはボディ・コンデンサーの略
豆知識な

275:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:44:43 D0aLVcCeO
若いおにゃのこがボディコン着るなら許す

276:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:46:39 rB8QTVKH0
>>19
テメエだって、今の時代がバブルだったら同じことやってるだろ?
人間、金が有り余るとすぐ調子に乗るからなあ

277:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:47:32 iVuNs8x60
俺はディスコとかユーロビーととか大嫌いでクラブ派だった。
でも今聞くと結構いいんだよな~、車で聴いてる。

278:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:54:10 17I56WPr0
>>273
みんな心のそこで躍らされているのがわかっているけど踊っちゃえって雰囲気だった。
騙されているわけでもなく確信犯だった。

279:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:57:37 HTP0+Anw0
バナナラマとかリック・アストリーの頃の歌謡ユーロは今聴いても味があるけど
所謂スーパーユーロビートとか、ベックソ辺りが広めたものは本当にカスばかり
の気がする

280:名無しさん@恐縮です
09/09/04 23:59:50 uadHnZlX0
目新しいものは、その二世代前に流行した物の焼き増しに過ぎないという話は聞いたことがある
ボディコンらしき衣装が再び流行するのはもう少し先の話だろうな。 今はまだその時ではない

281:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:04:57 HTP0+Anw0
>>274
本当は、エヴリボディ・コンサバティヴな

282:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:11:02 sll2b1Au0
現代の荒木師匠
URLリンク(www.nhk.or.jp)

283:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:12:14 O887IE0FO
またマスコミの洗脳か

284:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:15:53 QrKyppAOO
15年位前、荒木師匠と山手線で乗り合わせて、高いヒールに足を踏まれたのはいい思い出

285:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:17:03 likPTT8GO
こんなばばあいらんわ(笑)

286:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:19:02 ASws2s6K0
勘違いして森高が足出しちゃいそうな気がするw

287:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:20:02 CI2bcjgP0
>>286
それだけは大歓迎

288:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:21:28 rKVj3uiWI
マイケルジャクソン死去の影響もあると思う。あのころはよかった。ファッションの流れも変わるだろうね。ナチュラル系やら妊婦服みたいなのはもういいわ。。

289:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:48:18 JEwjdH+p0
ま、ユーロビートは何年かおきに周期が来るからねー
パラパラだってユーロビートやし

290:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:51:33 f3oj+z6v0
そうね。95年が一つの転機だったな。オウムやWindows95があって。
あそこまでは就職事情除けば実質バブルの余波が大きかった。
あとは98年の山一倒産の頃だな。ここで日本の空気が一気に悪くなった。

思ったより長いんだよな、過剰消費文化は。
モー娘。が出てきた98、99年あたりから落ちだしたって感じ。

291:名無しさん@恐縮です
09/09/05 00:55:37 LYB5Ab0n0
懐古商法が伸びてるのは今に始まったことじゃないだろ

292:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:00:09 ZrivyCqb0
Tommy february6もユーロビートだしな

293:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:01:34 Ueir3boMO
昔SEBとかTHAT'Sとかあったなw たまにユーロ聴きたくなるが今もう持ってない


294:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:03:53 f8obrRA50
マイケルフォトチュナティー(うろ覚え)とかまた流行ってんのか
あの時は、皆カーステでガンガンかけまくってたな

295:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:12:42 hTPajXRS0
24時間戦えますか?世代

296:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:16:45 nSQbuOWPO
田舎のピンサロ行くと今でもよく流れてるよ

297:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:18:31 JBu3pTJ/0
今時のJKとかキャバより健康的だと思うんだが

298:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:19:41 tnKt6vbpO
あのアホみたいな肩パットも流行るのか?

299:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:26:49 /OGl/GMgO
>>242
Jリーグの発足と共に日本は退潮してるんだな…

国破れてサッカーあり…

でもサッカー選手のプロ化もあのイカれた時代の余剰金が無ければ有り得なかったんだろうな…。

300:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:34:13 Wge3a+0r0
>>276
おそらくバブル世代と氷河期世代は今後も20年ぐらいは
ずっとそうやってイデオロギー対立を続けてそうだ

>>290
社会現象レベルの大流行商品が出なくなったのもその頃からだな
それと山一の自主廃業は97年だよ

301:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:43:25 Wge3a+0r0
>>299
バレーはJリーグブームに触発されてプロ化を目指したけど一足遅かったな
(もっとも待遇そのものは今のJ2あたりより格段によかったりするが)

302:名無しさん@恐縮です
09/09/05 02:48:40 hO3wKr2K0
>>242
94年と言えばF1のセナが死んだ年か。
そもそもボディコンて、
当時もてはやされてた職業?レースクイーンのファッションだよな


303:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:17:59 L0N/xSSf0
ワンレンボディコンの似合う女が復活してくれたらいいよ
太い眉毛とか肩パッドにパンツスーツとかはいらない

304:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:43:04 YHO+/Fcq0
>>299
>>Jリーグの発足と共に日本は退潮してるんだな…
出来ようが出来まいが今の結果は同じだろw

305:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:44:12 f8zgu+tE0
荒木師匠あんまり変わってないよね

306:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:46:51 52ypz8p3O
8年くらい前にも一度再ブームとか言われたけど、そこまで流行らなかったよな。

307:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:49:34 hGg69j6D0
>>299
そしてお前はブクブク腹が出てピカピカな頭を持つ40代を迎えたわけですね^^

308:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:11:28 rkmG1NxSO
大手一般職の女がボーナス200万以上、二、三年勤めた女の寿退社による退職金100万以上、銀行の利子だけで生活できた時代ってほんと?
うちの母親が言ってたんだが

309:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:13:21 KGRXSGWIO
いや、ボディコンって何?
ダイエット?

310:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:20:41 KIjexSX4O
今35歳だが、中学時代ユーロビートにはまりレンタルCD屋で借りて聴いてた。
iPodを買った時久しぶりに聴きたくなってCD買った。

>>235
バブルの時はマハラジャだよな

311:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:23:43 cZ/PHsaK0
ボディコンの復活は大いに歓迎!!!!
性犯罪や痴漢は増えそうだが。

312:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:31:39 cZ/PHsaK0
ストーンウォッシュやケミカルの太いジーンズに靴はウィングチップ黒!
上着はブルゾンで決まり!!!!
もう30年以上変わらない俺のおしゃれ。


313:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:47:22 nSrY9LPXO
バブル当時よりは落ち着いたけど、ユーロは常に売れてた感がある。
エイベが93年頃からコンスタントに出してるし。

314:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:55:16 KIjexSX4O
>>308
銀行の利子が年7~8%だったから、5000万ぐらい預けりゃ利子だけで生活できた。
株価も上がりまくりだったから、あまり無駄遣いしなければ
株売った金を銀行に預けて利子で生活できた。

315:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:58:11 KdatcspH0
バブルへGO!って映画を見たけど
バブル期ってすげ-時代だったんだなw

316:名無しさん@恐縮です
09/09/05 04:58:38 uOagwhYsO
やぐら茶屋


関西人はみんな知ってるよなwあのCMもう一回やってくれないかな。

317:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:04:22 hLnix9F90
バブルの時代って資料請求しただけで、内定通知書が送られてきたんでしょ~
うらやまぴー

318:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:06:28 cnc6HC48O
>>52

ジュリアナでDJしてたけど今もやってんのか?

319:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:11:00 waPxMxbeO
流行ってね~よ!

320:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:17:47 cnc6HC48O
>>294

マイケルフォーチュナティー

…と釣られてみる

イントゥザナイトとか

321:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:53:46 5ROVeFRD0
ユーロはどうでもいいがランバダやマカレナみたいなのはもう一度ブーム来て欲しい
今思えばもすかうなんかはその路線だったのか?

322:名無しさん@恐縮です
09/09/05 08:43:41 gBfQjy+Q0
>>315
正直、映画やドラマは煽られすぎな感があるぞ。

当時から「『教師びんびん』のトシちゃんの生活する為には
年収2000万以上必要」とか言われていたし。

323:名無しさん@恐縮です
09/09/05 08:47:32 gQPdeTJ+O
バブルより少し前の、女がみなブリッコファッションしてた頃のほうが好きなんだが

324:名無しさん@恐縮です
09/09/05 08:48:12 lM1FC/ECO
ユーロビートを聴くと
勃起して、ついパンツを脱ぎたくなる。




そういうのってあるよね?

325:名無しさん@恐縮です
09/09/05 08:57:40 KLXjzUhlO
バブル時代は厨房で、大学さえ行けばそこから先は夢の生活が待ってると思ったが、
ベビーブーマーだから受験がめちゃくちゃ厳しくて、ようやく大学入ったらバブル崩壊、就職氷河期で死にたくなった俺。
DEAD OR ALIVEのブランドニューラバーとユースピンミーラウンドを聞いた時は海外にはこんなカッコイイ音楽があるのかと思った。
ビジアルも他のユーロ歌手が変なスーツのオッサンに見えたのに、カッコよかった。VoとDrumが出来てたんだっけな。今聴いてもカッコイイよ。今やDOAと言ったらゲームだもんな。

326:名無しさん@恐縮です
09/09/05 09:02:01 YIig7eSK0
そういえば、肩パッド入りのジャケットとか今期出始めてるらしいしね。


327:名無しさん@恐縮です
09/09/05 09:11:16 0qXlzpBR0
>>317
あのころは、地方三流大なんだけど工学部の先輩が、
なんの苦労もなく銀行に採用されたりしてたね、

土木工学科なのに。

328:7C ◆5D7C.LIVE2
09/09/05 09:38:29 SKcVP9MfO
ハイエナジーの頃のカウントダウンて曲、入ってるCDないかな?
ノンストップじゃなくて単体のがいいんだけど。

>>315
当時地味な大学生だったんで、あんまり恩恵はなかったんだが、
あの映画は劇場で大爆笑しながら見た。
多少のデフォルメはあるが、基本ウソはないぞ。

329:名無しさん@恐縮です
09/09/05 09:55:56 ICoAfvh10
>>238
凪川アトムの敏腕プロデューサーさんだなw

映画はトップガン、プラトーンなんかが流行った時期だ。
俺もM-1に隊章ワッペン縫ったの着てたわそういえば。

330:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:05:52 RVA8gs6kO
若い人の感覚は>>315だろうね

バブルがあったことを知識でしか知らない
俺もそうだが

331:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:15:11 CI2bcjgP0
バブル時代なら

五体満足 男 高校はきちんと卒業

これだけで就職先はまったく困らなかった

332:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:19:00 6fMb0cBG0
バブルは良かったみたいに
言う奴いるがあれで
日本人は狂ってしまった
で今に至る

333:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:19:15 nTaPdZuM0
バブルの頃は毎週パーティーやってた。
肩パットの入ったスーツ着て、車でお迎えが来て・・・。
みんな浮かれてた。

先輩はディスコにハマっていたな。
通いまくって顔パスで入れるようになり喜んでいた。

334:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:20:51 6fMb0cBG0
ちなみに氷河期世代は
バブルの恩恵にもあずかっていな
まさに暗黒世代だな

335:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:22:48 ICoAfvh10
今でこそ公務員は高級取りで色々と言われてるが、
バブル時代は見向きもされなかったからなぁ。
その頃就職にあぶれた奴が公務員になってるから、今の公務員管理職が色々やらかしてるとも言える。

336:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:58:29 Poi5bile0
さすがアラフォー
お馬鹿な話題ばっかり

337:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:04:52 BsBLGGs0O
ユーロビートたけし

338:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:12:03 pVfTBoMQO
バブルのいい悪いは別にして俺はあの時代を経験できて良かったと思ってるよ。
今ではバブルも貧乏もそれなりに楽しんで暮らしていける自信がある。

339:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:22:02 QIXD1p/AO
んで荒木師匠てなにもんなん?
芸能人でもなさそうやし、普段何してはんのやろ。
ポジションとしては、北朝鮮がミサイル放った時とかにしか見ない胡散臭い軍事評論家みたいな

340:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:23:56 8G5+jdhH0
荒木師匠老けたなあw

341:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:31:13 wXf6PvABO
横浜マハラジャって男でもお立ち台で踊れた

ルナ・マティーノの服ってまだ売ってるのか?

342:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:41:00 auXlN2RY0
バブル期ってそんなによかったか?
家賃が激高で、貧相な部屋で高い服を定価で買って着て。

求職者と不動産屋、株屋はよかったかもな。あと日雇いなんかも
仕事は絶えずあった。
しかし、パソコンなんか普及してなかったし、仕事の効率はわるくて
毎晩夜遅くまで辞書片手に手書きで書類しこしこ作ってたような覚え
しかない。
確かに給料は良かったし、会社の金で飲み食いは出来たが(上は毎晩
夜のクラブ活動)。
しかし何もかも良い時代ではなかったような気がする。それなりに苦労
もあったし、耐えてた部分も多かったとおもったがね。。





343:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:52:24 uUWdmbNz0
>>339
だからディスコで鳴らしてそのあとテレ朝とかでリポーターやったり、
テレビ、イベントで活躍した芸能人だろ。
ブームが去って結婚したとかいうけど、いまは離婚して実家の手伝いしながらちょこちょこ芸能活動。


344:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:58:05 OQoazR2hO
>>335
バブル期の公務員は国1を除いて勉強しか出来ない無能な奴がする
イメージの仕事だったよなマンガやドラマでも

345:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:10:51 pVfTBoMQO
バブル時代公務員なりたいなんて言ったらよっぽど欲の無い奴か無気力人間のように思われたな。

今、役所の募集に人が殺到するニュース見ると隔世の感がある。

346:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:19:29 9YVFT8vj0
バブル世代って言うけど別にこの世代が経済をバブルにした訳じゃないけどな
バブル経済を演出したのは社会の実権握った全共闘世代より上

347:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:32:46 t59zUunCO
ルナマティーノはとっくに潰れてる。
ルナ軍団出禁とか話には聞いた事あるなー。

348:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:42:51 F2b2pmf8O
ユーロビートかっこわるい
恥ずかしい

349:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:43:49 DEcw1WT80
>>346
その通り。どうもバブル世代そのものだけが
バブルの恩恵を受けてたって話も多いが、必ずしもそういう話じゃない。
いわゆる今の40代前半のバブル世代は特に就職面でかなりの恩恵を受けたって話。
これは、当時の景気だけでもなく、その年代の人口層の薄さも背景にある。

バブルの恩恵なら、その上の世代だって受けてたようなもんだし、
下の氷河期世代だって、子供時代を過ごしてれば、
親を通じた消費や高等教育の機会など色々な形でその恩恵を受けてるんだよね。

350:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:44:15 Gy8qaBkQO
自分の母親が扇子持って踊ってる写真出てきたら悪夢だな…

351:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:45:04 UDkLG3NQ0
マイケルフォーチュニティーとかデッドオアライブとか

352:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:45:16 qYtYxNq+O
ファンキーコタのほうが流行る。

353:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:46:15 UDkLG3NQ0
>>346
踊ったのは全共闘世代だがな

354:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:47:53 Poi5bile0
バブル世代が必死で弁解www

355:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:50:41 rxkBk+cx0
バブル期の塩漬け、そろそろ塩抜きするかw

356:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:39:13 pVfTBoMQO
日本のバブルを創ったのも壊したのもアメリカ

357:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:22:19 Yqby83XQ0
あ~お恥ずかしいったらありゃしない

358:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:25:59 1Hf6um4E0
音楽業界って、ミニバンとコンパクトだらけの自動車業界よりひどいな

359:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:35:20 YHO+/Fcq0
URLリンク(storage.kanshin.com)

360:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:37:50 lMy8v6q20
ランバダってなんであんなに流行ったの?

361:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:51:56 iyvr++kO0
死ねよ

362:名無しさん@恐縮です
09/09/05 15:51:41 XGP6zVYb0
当時学生だったけど、世界中から最高レベルの美術や外タレを生で見れたことだけは良かった。

363:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:18:57 6fMb0cBG0
>>349
高等教育受けても
氷河期じゃ意味ねーだろ


364:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:53:11 pVfTBoMQO
それが今やGNPで中国に抜かれるのも時間の問題だもんなー

365:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:53:58 wEtcBU/S0
>>342
同意。
幸か不幸か当時と収入にほとんど変化ないが、安アパートで自転車しかなくて服はユニクロ
でも変に思われず、お姉ちゃんとのデート代が安くつべで動画見放題の今のがよっぽどいいワ。

366:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:55:20 VUKfVjzSO
ボディコンは脱がしやすいから楽

367:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:56:58 +uCMS3Nm0
つーかキング&クイーンまだあんのに驚いた
Withとかサーカスとかもまだあんのか?
サーカスのビルは皆キャバになったって誰か言ってたけど

368:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:58:16 DEcw1WT80
>>363
何を恩恵と捉えるか次第だよ

>>365
ま、そういう話だ。人によって幸せの基準が違うからな

369:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:59:13 8s6+b2WGO
結構前(09年初頭くらい)にどっかのスレで今年はボディコンとかを流行らすらしいとかレス見たけど本当だったんだな。

バブル世代はジュリアナとかまだしたいのかな。

370:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:59:57 /4gQUf8+O
ジュリアナではユーロなど流れていない
ハードコアテクノとガラージだったろ
マハラジャやキング&クイーンならユーロだが、ボディコンの棲み家じゃないし
アラフォーのババアはもうアルツハイマーかね?ww
記者も予備知識無さ過ぎ

371:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:00:34 q3p0UGuu0
ユーロビートといえばピンサロのイメージしかない

372:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:04:42 8s6+b2WGO
なんかこういうスレで自分が経験していない時代の裏の意見みたいなのを聞けるのはいいな
バブル騒ぎは実は確信犯だった、とか

373:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:09:18 a+umdF700
都心のシティホテルのクリマスイブが若いカップルで予約一杯とか、
今じゃホントありえないよ。
赤プリのステイタスも高かったな。
今みたいに外資のホテルなんて進出してなかったし。

あとさあ、よくTVの映像でバブルの象徴的にジュリアナのお立ち台が映るけど、
ジュリアナのオープンって、バブル崩壊後だよね。


374:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:11:06 +uCMS3Nm0
>>371
昔のディスコはDJが合の手入れながらユーロビート流してたよな
確かに今じゃピンサロとかおっパブのBGMだなww

ジュリアナなんてドレスコード(今思えば腹立つ)で
入れてもらえなかったぜ 

今でも芝浦GOLDとか麻布YELLOWとか新宿第三倉庫の前を通ると
あの頃の思い出が蘇ってくるぜ~

375:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:11:44 DEcw1WT80
>>373
ジュリアナは91年。
ネズミーランドあたりのホテルでもクリスマスだって人が入らないとかね。
10年程度前なら、まだギリでそういう文化もあったのに。

376:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:25:36 a+umdF700
>>374
あとMZA有明なんてのもあったよね。
確かバス停の名前にもなってたよ。

377:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:28:29 +uCMS3Nm0
>>376
あった、あった。
コリント式のピラーと龍の置物があったな。
オリンポス神殿の入り口っていうかw
すぐ潰れたけど。
レストランは偉いふんだくられたの覚えてる。
でも昔はあの辺は車でしかいけなかったよね。
今は高層ビル街(マンション)になったけど。

378:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:31:24 pVfTBoMQO
氷河期世代って贅沢を知らず一生が終わるんだな

379:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:33:22 +R4HcJ1H0
キング&クイーンがあった南青山のあたりって今ものすごく変貌したけど
あれがあった場所は今何のビルが建ってんの?
キング&クイーンいつ六本木に移ったの?
教えて事情通のえろい人

380:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:46:28 QIXD1p/AO
でも結局ノスタルジックなだけで、リアル若者には受けないんだろな。

381:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:49:04 s4TqMjsEO
ババアの崩れた身体なんか見たくねぇぞ

382:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:51:06 a+umdF700
バブルのおいしい生活を知ることなく生涯を終えていく今の若者がかわいそうだ。
大学なんていかず、バイトと遊びばかりでも一流企業に就職できて、美味い汁吸って生活している40代前半。
もうあの頃から20年かよ。

383:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:51:50 Wr6YswB0O
このブームは、気のせいでしょうね

384:名無しさん@恐縮です
09/09/05 17:51:51 MlkGMThUO
90年代の薄っぺたい残れないサウンドが今更売れてるとか…(プッ

今のたかだか数万枚で首位の時代じゃレーベルや事務所が自社買いして流行り工作

釣られて聴いたり買ったりで楽勝ウホウホ

ホストやホステスや風俗嬢のファッション支持する無節操な馬鹿ばかりの40以下マーケットをコントロールするなんざ楽勝だと業界は世間様舐めてやがるからな



ねらーくらいは騙されんなよ


385:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:00:33 QIXD1p/AO
よく解らんが、
「バブル世代」ってのは、その時期のどの年齢層を言ってるわけ?

386:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:03:01 pVfTBoMQO
就活なんてひとつもしてないのに一流会社から次々と内定もらえた不思議な時代。これほんとよ。

387:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:03:18 JjEjdcfSO
実際87~89らしいねバブルって
91くらいまではバブルっぽかったけど

388:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:03:30 X77w/3D40
不況でお金が無くて安いものしか着れないからだろ>ボディコン

389:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:04:25 7Y5y9ZFU0
>>1
GS美神令子の時代、再び。

390:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:05:08 JjEjdcfSO
>>242
あの頃まではもっさりヘアーとか眉毛とかシャツインが普通だったな

391:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:06:56 jS/sHbFz0
史上最高にダサい音楽だよ

392:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:10:17 67zC6oer0
恥ずかしい時代だよ
日本人の田舎もん根性全盛の時代だろ


393:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:15:31 YgjY/HbsO
おれはパンツが見れればそれでおK

394:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:22:07 9YVFT8vj0
バブルなんて全部アメリカの策謀
プラザ合意で世界的な円高を演出
日本に圧力かけて内需拡大政策をとらせて消費を煽った
さらにアメリカの不動産や企業を買わせて
その後株価暴落させた後
安く買い叩いて日本から回収

395:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:31:52 LWnH0Q3b0
吹石一恵のボディコン姿はいい。

396:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:33:20 pVfTBoMQO
今から見たら確かに狂ってた時代かもしれんが、その時代の日本人のほとんどはあー勤勉で真面目に頑張ってきたから
ついにこんな幸せな時代がやってきたんだなーって自分で自分を誉めたい気分だったように思う。
バブルなんて後から振り返って名付けられたものでその時は皆がまだ右肩上がりの途上だと思ってたんだよ。

397:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:33:46 z5vpCHoK0
ドレスチェックみたいなやつがあって、黒服がダサイと思ったら
入店出来なかった。それとエロイ格好したねえちゃんは只でいれた
という点についてはマジ?

398:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:34:13 jSjAYCBP0
40前後はバブルの頃なんて貧乏学生か底辺労働者だろ
バブルでいい思いしたのはO-50だと思うぞ

399:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:35:47 QTRB4+JF0
>>376
俺MZAにコンサート見に行ったよw
ユーロビートじゃなくて、ライオットっていうヘヴィメタルバンドのだったけど。

400:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:36:45 QTRB4+JF0
>>394
お前どんだけメリケンに恨みあるんだよw

401:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:40:48 BnmxKiagO
日本ブレイク工業社歌のユーロってどんなんだけ?

402:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:46:57 67zC6oer0
>>398
その世代はむしろバブルの被害者だね
浮かれた世の中で正社員にならずに
バンドやったり何だったりで
人生誤った人も多い


403:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:49:23 Xv9rXaKH0
おれ40だが地方学生だったからバブルのバの字も恩恵受けてない
ジュリアナとかどこの国の話やらって思ってた


404:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:50:19 HKzGVVsD0
バブルはリアルタイムでそう言われてたよ。
もちろん世界恐慌前のウォール街なんかを例に上げて解説してた訳だから
必ず弾けるってみんな知ってた筈なんだけどね。

405:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:53:05 Nv8ii6PK0
これは名曲だと思う
URLリンク(my.reset.jp)

406:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:54:17 nJQ5XTVU0
>>403

40くらいなら就職活動でぎりぎり恩恵があるんじゃね?
団塊Jrの俺は就職氷河期の始まりのころで全く恩恵なし。
ただしジュリアナには行ってパンツ見てたw

407:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:54:56 AnfAE6hX0
>>396
ところが80年代当時からバブル経済だと言われてたんだよ
つまり半ば自覚しながらやってた訳だ

>>400
事実を列挙してるだけなんだがな

408:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:56:50 tmT1cAlr0
プラザ合意以降がバブルな

409:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:57:12 MWElZFtD0
荒木師匠全然変わってないね

410:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:57:54 w/ZqTAsbO
ユーロビートって今聞いても全然古さを感じさせない

411:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:58:17 bbkftBfv0
高卒でも初めてのボーナスが30万だった

412:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:59:58 5P2+Me6K0
日本が狂いだしたのはジュリ穴東凶の頃(1991年)からだ。そしてここでもグッドウイルでおなじみの折口雅博(ジュリアナ東京の雇われ社長で仕掛け人)の名前が登場する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


413:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:00:40 IGm6YDq0O
小室復活の道がこんなところに

414:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:00:52 z5vpCHoK0
>>402
フリーターがカッコいいと持て囃された時代だっと、ばっちゃが言ってた。

415:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:01:39 R1RfW3OrO
バブルの時20代30代だった人が裏山。@23
うちの親がそうなんだが、マイホーム2軒目だし
車も高級車何台目か分からないくらい乗ってた。バブルの頃の親父の年収聞いて引いたし。


416:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:02:45 XMZGACsW0
>>404>>407
お前らアホか。
バブルという言葉が世の中に出てきたのは、90年。
それも一部でな。
当時は好景気という言われ方が一般的で、はじけるとわかっていれば、
怖くて株も不動産も手を出してないよ。
当時はリーマンは一生、都内になんて家を買うことができないのが当たり前とされていたんだよ。

417:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:05:07 9I4W9LHzO
ライブ行くと、前にいる姉ちゃん達が「いつ脱ぐ?」「もう脱いどく?」とか言い出してブラとTバックにガーター姿なってたなあ
あれ、何て名前の衣装だったかなあ? 下着にしか見えないけど、ちゃんと脱ぐ用の衣装なんだよな

418:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:05:10 AnfAE6hX0
>>406
共通一次1000点世代までは就職活動でバブルの恩恵があった
明治や法政あたりだと以前なら採用されないような企業も積極採用した
800点世代はバブルはじけた後で企業が新人採用に極めて消極的になった
日東駒専あたりではまったく就職口が無かったのでとりあえずバイトしてたりした
90年前後は1,2年早く生まれるかどうかで全然人生が変わった

419:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:08:13 45eVZcduI
>>238
その本はもしかしてノルウェーの森では?w

420:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:13:57 XMZGACsW0
91年入社が最大の恩恵を受けたよ。その前後2年(89~93年)くらいかな、おいしい時代は。
早慶のまっとうな学部だったら、銀行は大体入れた。
もっともオレは実態を知ってたから行きたいとは思わなかったけどね。
当時は、どう内定を取るかよりも、内定取ったあと、どう断るかが話題の中心だったぐらい。
「野村に突撃した住友レスキュー隊」とか、学生の間ではマコトしやかに語られていたな。

421:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:14:46 AnfAE6hX0
>>416
それは違うね
そもそも当時の日本の経済状況を指してバブルだと指摘したのは欧州人の経済評論家
80年代から警告してて日本でも一部の経済評論家は同調していずれ弾けると言ってたよ
全体がバブルに酔いしててる状態でそんな指摘しても水を差すなと言われるだけだよ
経済のバブル化はアメリカからの圧力とそれを忠実に実行する政府と日銀による国策なんだからね

422:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:21:18 shR642Ai0
おめでとう、あなたは7425番目の当選者に選ばれました
またとない幸運を掴むチャンスがやってきました

手続きはとってもカンタン
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)


ダークドレアム>>>>>人修羅


たったこれだけなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ

423:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:22:26 p/8T58NJO
イニD効果だろ

424:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:23:05 XMZGACsW0
>>421
国語能力のないやつだな。
ひょっとりてゆとりか?
90年まではバブルという用語は日本ではなかった(調べたことあるから)。
で、この好景気は続かないという指摘がなかったわけではない。
ただそれは当時の圧倒的な風潮が、土地神話、株神話崇拝だったからその指摘は消されていたんだよ。

425:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:23:51 UDfY6VnF0
もう10年以上前だけど、近所にボディコン姿で歩く初老のおばあさんがいた。

426:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:25:15 67zC6oer0
当時のニュース映像なんかで思い出すのが
ボーナス時のニュースで銀行員の姉ちゃん何かが
万札を扇のように広げて数えてた姿。
あれは俺には何の関係もなかったことが悲しい


427:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:36:11 L8DTlSONO
荒木師匠といえばトゥナイト、なつかしい。
加齢たるみ具合がたまらんす


428:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:42:33 YcUv99VCO
こないだ山手線にレイトンハウスのブルゾン着たおっさん発見してウケた。
あの色、レイトンブルーって独特だよね。

429:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:44:51 9rfK/uB/O
>>425
俺は一年前に見た。絶滅危惧種を見たに近い感慨があった。
明らかに三十路オーバーのオバサンだったが。

430:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:45:46 +uCMS3Nm0
>>428
俺もバブルっつーとレイトンハウス思い出す
横浜のビルの屋上にまだ看板あるけど
まだ会社存続してんのかねー?

431:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:51:13 x8nCXFhI0
>>424
お前が言ってるのは、おそらく大セラーになったビル・エモットの「日はまた沈む」に
出てくる用語としての「バブル」だろう。
しかし「バブル」という経済用語は世界的には一般的にあったもので、
18世紀~20世紀にかけてオランダやイタリア、英国で起きた一時的な狂乱的好況をなぞって
欧州の評論家達は日本の80年代後半の状況を指してこれはいわゆる「バブル」だと指摘してたんだよ。
日本では日はまた沈むでエモットが作った言葉だと思われがちだが。

432:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:53:16 HiAfyYuw0
HR/HM、パンク、ユーロ、歌謡曲、なんならフォーク
でも何でも聴いてたがレゲエとHIPHOPが流行り
だしてからついていけなくなった世代がバブル世代

433:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:53:48 f8obrRA50
バブルっつーのは、1985年から1991年の暮れまで

それ以後は、バブルの燃えカス

434:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:55:15 DEcw1WT80
>>396
そうなんだよ。今は自他共に認める凋落国家の気分に皆浸ってるが、
90年を跨いだあの頃なんか、日本はまだ上に暫く居るもんだと思ってたね、みんな。

ソ連の共産主義は崩壊、勝った資本主義陣営で第2位と叫ばれた経済大国。
お隣の中国もまだ所詮、経済発展をしようとしてるだけの遅れた共産主義国。
米国は日本経済を叩く為に、日米貿易摩擦の紛争なんかも続いてた。
どうでもいい作物の米の話で日米揉めたりなw

その気分は90年初頭から株式市場のバブル崩壊があったといえども、
90年代は、そのお気楽な気分を引きずってたね。

435:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:55:29 z5vpCHoK0
>>430
熊本にもなんかテーマパークを持っていたぞ。名前が思い出せない。
大分のサーキットもバブルの異物だよな

436:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:57:18 mH92kRwu0
流行なんて順番にグルグル回ってるだけなんで時代逆行でも何でもないわけだが

437:名無しさん@恐縮です
09/09/05 19:58:54 YcUv99VCO
>>431
誰かの調査で、バブル期の日本の新聞には「バブル」という用語は出てこず、崩壊後に頻繁に使われ始めたというのがあったよ。
外国ではチューリップバブルという言葉があるくらいだから、歴史は古いけどね。

438:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:02:05 3wbmwnnu0
同じ事の繰り返しばっかり
ワンパターンですね

439:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:05:47 x8nCXFhI0
>>437
世界史や経済学の学者なんかは当然狂乱的好況を指す用語としての「バブル」は知ってる訳だし、
政治家や官僚も普通に認識してる訳だけど、一般人にも広く知れ渡るようになるのはエモットの著書が
大ヒットしてからだね。


440:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:09:09 DEcw1WT80
既にバブルとして指摘があったって事と、
バブルとして広く認識があったかは別の話だろうな。
俺は真っ最中の頃はリア厨だったからよく覚えてないわw

441:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:29:18 uEwjqE01O
日本人って不幸な民族だよな…

442:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:32:02 ZrivyCqb0
ユーロビートって洋楽に括られないよな。

443:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:43:13 YcUv99VCO
>>437
その時代にバブルはいずれ崩壊すると指摘した日本の学者がいなかったという点で、経済学者や評論家のダメっぷりが露呈。
特にひどかったのが、長谷川慶太郎。

444:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:48:20 +uCMS3Nm0
>>443
海江田万里もそう
だから今えらそーな事ホザいても一切信用しない
株と土地買わない奴はバカですよ ブァァァァッァアアッカ!おめーは ブッ
って言ってたからな

445:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:48:32 gBfQjy+Q0
91年までの燃えるようなバブルと、ただの残り香である92年では
比較のしようもないほど差があるな。
93年からは完璧に氷河期突入だ。モツ鍋とか流行ってたし、層化の勧誘も多かった。

446:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:49:06 AiPTLDjnO
金玉 ぶらん
    ぶらん
     ぶらん
      ぶらん…

447:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:55:09 +R4HcJ1H0
自分91年入社で、受けた会社は10社くらいだが全部内定もらったな
内定の大安売りみたいな時代だった

次の92年入社まではバブル入社組。翌年から崩壊後だな。
1967~69年の生まれなのに留年や浪人して
92年の春までに社会人になれなかった奴は人生狂ったんじゃないか

448:名無しさん@恐縮です
09/09/05 20:57:35 nJQ5XTVU0
>>429

だからさ、今30過ぎって明らかにバブル世代じゃないんだよ。
ジュリアナのお立ち台なんて一番若くて38、9くらいだぜ。
自分より年上は全部バブルとかいう感覚だな、ゆとりはw

449:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:00:08 4FwiSAtF0
就活女子のタイトスカートのがソソる

450:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:01:22 au3HZGhEO
BOOKOFFに行ったら150円で買えるじゃん。何で新しいの買うかな。

451:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:05:59 gBfQjy+Q0
ジュリアナ経験で38歳ってのは相当に若い方だな。
普通は40を超えてると思った方がいい。

452:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:06:27 i7hu+60eO
あの頃は高卒の友達も那須100万もらったりしてた
で、今はリストラされちゃったけど

453:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:08:00 2vuNEcL/O
>>402
貴様なぜ俺の素性を知っている?
さてはCIAの 失礼、薬の時間だ

454:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:09:22 KX+zv7yr0
俺は当時駆け出しのイラストレーターだったけど
バブル当時はゴルフ場やらインフラ関係とか大型事業のイラスト発注が多かったなぁ。
いくらかかるんだよwって計画が腐る程あった。

バブル崩壊して当然のごとく計画が無くなったり
良くて2本建てる予定のビルが1本になったりだった。
まぁ仕事自体は社長が優秀だったので減る事もなく売り上げ自体は上がってたので
バブルの恩恵もその後の崩壊もあまり実感がない。

今はCGで食ってるけど単価は下がってしまったけど
転職でも苦労しないし平和だな。
まぁ若い子は苦労してるみたいだが。

455:名無しさん@恐縮です
09/09/05 21:59:52 kBWcaHE00
>>321
たしか当時ランバダを日本で流行らせる事に失敗して、カオマの来日公演が中止になってしまったよね。

456:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:29:20 pVfTBoMQO
>>443
長谷川慶太郎はバブル絶頂期に「90年代は日本の黄金時代になる」と豪語してたからな。
その他の専門家と言われる連中も「日経平均は10万円を超える」だの「NTT株は1000万を超える」だのいい加減な奴ばかり。
問題はこういった連中が今ものうのうと生き残ってる事だな。俺は一切信用してないよ。

457:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:38:06 x8nCXFhI0
渡部昇一はバブル全盛期もそれ以後も暫く、
「国立大学の時代は終わった、これからは私立の時代が来る。
 東大や一橋に入れる学力があるなら早慶上に入るべきだ。」
なんて言ってたな。
確かに一時的には私立全盛の時代があったことはあったのだが。

458:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:38:19 +U1P1k2P0
オレ マルイでパシューとかアストンボラージュ着てた

459:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:39:26 lPch+Hny0
みんな赤いカード持ってたなw 金利29%w

460:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:40:09 +U1P1k2P0
あ 全部書く前に送信しちまったw

461:名無しさん@恐縮です
09/09/05 22:40:35 U4OAz14K0
就職した年にバブル崩壊しました…

462:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:19:33 YcUv99VCO
オレ赤いカードでテレビやビデオデッキ買ったよ。
丸井サマサマだったな。


463:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:23:25 FF8GWJjw0
デッドオアアライブしか認めん

464:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:23:53 pVfTBoMQO
あの頃、

Q永漢氏の本読んでたら土地は永遠に上がり続けるような気がした。

K浜R一郎氏の本読んでたら株は永遠に上がり続けるような気がした。

465:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:25:58 sVCdm2AU0

婚活ババアがたくさんいる世代だなwwwwwwwwwww






466:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:28:32 YcUv99VCO
40過ぎたら既にあきらめたクチが大半だろw

467:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:31:32 nJQ5XTVU0
>>465

コンカツババアの中心世代=30代前半=1975年以前うまれ
=バブル終了期に15歳くらい

ゆとりは算数もできないから困る。選挙権剥奪したほうがいいんじゃね。

468:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:35:09 QTRB4+JF0
>>466
俺は10年前からとっくに諦めてるよ
子供の頃からの空想、妄想癖がおさまらなくてな。
日常の仕事も手につかん状態だし。

469:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:42:27 sCAQRJ6/O
>>451
当時23の私は今年40。
今38は当時相当若くはないよ


470:名無しさん@恐縮です
09/09/05 23:49:10 IbLJHIty0
ジュリアナ行ってるのはジャニオタ見たいなバカ
気のきいたやつは小さいクラブで遊んでたよ

471:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:22:58 NEsr/clf0
もはや死語となっていたディスコを復活させたのはPerfume
というわけでディスコの雰囲気を味わいたいがババアが嫌いな奴は
パフュームのライブに行くといい
ツアー最後の横浜アリーナのチケットならまだ何とかなる
青春を取り戻すんだ

472:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:26:35 b4f2+nyAO
>>471
ユーロとテクノの違い分かる?
ディスコはユーロ、ジュリアナはテクノ


473:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:30:49 NEsr/clf0
>>472
Perfumeの3人は代々木でジュリアナの扇子使って踊ったぞ
細かいこと気にして早死にするより自分を解放して人生楽しもうぜ

474:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:31:49 NKXp4Nds0
>>1
ファラオーがどうしてボディコンで歓喜するのかわからん

475:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:40:22 b4f2+nyAO
>>473
うまく言えないけどジュリアナは
ディスコでもクラブでもなくジュリアナなんだよぉ~
細かいことじゃないんだよ…
でも わかってもらえそうにないから もう寝るね

476:名無しさん@恐縮です
09/09/06 00:56:27 NEsr/clf0
>>475
ジュリアナのことは良く分からんが
おまいさんが楽しい青春時代を過ごしたことは理解できた


477:名無しさん@恐縮です
09/09/06 01:06:15 9QyHxNaj0
>>476
まったくパフュオタはどこにでも沸いてくるな。
何が"ディスコを復活させたのはPerfume"だ
これでも見て卒倒してろ
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無しさん@恐縮です
09/09/06 01:47:24 8rNfai3p0
447に超同意。自分は68年生まれの現役4大卒。
バブル時代に入社できたうちの最大ラッキー組は
同い年の短大卒だと思う。空前絶後の求人難時代に、
ガクッと人口が減る「66年生まれ丙午」の就職時期が到来。
とにかく人手が足りなかった。青短の子たちを知ってたけど
マスコミやスッチー、一般職なら商社が多かった。
一般職は自分のボーナスが高いと思われる銀行よりも
将来の夫候補として海外赴任の可能性もある商社を選んでたって感じ。
今は高スペックの男子は学生時代のうちに売約済みになるんだってね。
それはそれで、こわいような頼もしいような話だ…。


479:名無しさん@恐縮です
09/09/06 03:04:00 l5TmSAzT0
クリスマスに新幹線のホームでダンスするムカつくコマーシャルこそバブル

480:名無しさん@恐縮です
09/09/06 03:08:15 z/t8iy/BO
アラキ師匠とヤりてー

481:名無しさん@恐縮です
09/09/06 03:11:08 Vjw0vneF0
ユーロ
Lana Pellay - Pistol In My Pocket
URLリンク(www.youtube.com)

Carol Hitchcock - Get Ready
URLリンク(www.youtube.com)

Vanessa - Crazy for You
URLリンク(www.youtube.com)

SONIA - Listen To Your Heart
URLリンク(www.youtube.com)

テクノ
L.A Style - James Brown is Dead
URLリンク(www.youtube.com)

Quadrophonia - Quadrophonia
URLリンク(www.youtube.com)

T99 - Anasthasia
URLリンク(www.youtube.com)

Praga Khan ft Jade 4U - Injected With A Poison
URLリンク(www.youtube.com)

482:名無しさん@恐縮です
09/09/06 05:21:25 5mp0ixTx0
>>90 当時のドラマ見てたらフッキーが裸足で逃げ出すほど
田中美沙子がありえないぶっとい眉毛メークしてた。


483:名無しさん@恐縮です
09/09/06 06:58:03 svj5Pqx/O
この頃のノリについて行けなかったスクールカーストの上澄みを受け入れたのが“AUM真理教”なんだよね…

484:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:18:03 6mQ2Nxc5O
>>478
当時と今じゃ、短大の位置付けが全然違うね。
4大よりも就職が有利だからという理由で短大に行ったりしたから。
東海上、物産、商事が御三家だったかな。
採用人数もパない数の、いい時代だった。
オレもお手付き2回したけど、社内で嫁さんゲットしたし。

485:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:19:34 Eb5iz+6P0
バブルでおいしい思いをした人間は
現在何才くらいですか

486:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:23:02 Uu/6zSRJO
>>485
バブルは4年間
いま39歳~42歳がバブル世代

487:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:26:43 7mqahqRR0
>>485
一番の駄目世代なw上司に居ないか?我侭で精神年齢が未熟で仕事できないだろ?
本当この世代は酷いぞ

488:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:27:10 DWGOJM5sO
ユーロビートは何年か一度ブームがくる。

489:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:32:54 qTUn3LurO
荒木師匠いいね~


490:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:35:04 6mQ2Nxc5O
どこの大手企業でも、91年入社が最多だと思う。
他の年では入社できなかったような人材が結構いる。
アラフォーにいるだろ、仕事できなくて妙にノリの軽い奴。

491:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:36:34 ubFa6ZKk0
さらっと読んでたら婚活とかアラフォーとか普通に使われててガッカリだ。

492:名無しさん@恐縮です
09/09/06 07:56:07 80ia6AfX0
当時はまだ学歴社会。就職とかも大学順で決められる部分があった。
会社でも上場企業の倒産なんて考えもつかないもんだから、とにかく
デカイ会社にはいっときゃいいみたいな感じだったな。
バイトして学校行かずに遊んで、授業は代返でなんとか単位取って。
(この辺は今も変わらんか)
で、バイトばっかしてても就職はいい大学の学生の順に、いい企業に就職できた。
現在もそういう傾向はあると思うが、バブルきは顕著だった。

当時を振り返ると、パソコンがなくて非効率な仕事ばっかしとったよ。
請求書とかも手書きで、月末になると徹夜してたりした。で、翌朝請求書
持参。本通じゃないと駄目とかホザクうるさい客多くて。今じゃPDFで
メールして本通郵送するのが多いのだが。。
90年前後などはロータス1.2.3が全盛だったような。。。
前提となる資料がとにかくデータ化されてなくて、手入力。
データがあってもメールなんてまだ無くて、どーしてもデータがほしかったら
フロッピーでコピーしてもらうとか。
そんな感じだったから人がいくら居ても足りなかった気がする。




493:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:09:03 V+KB2cVw0
荒木師匠が時代の象徴として出てくるってのが、なんだかなぁ?
でも、時間がとまったような女だからわかりやすいのかもしれんが。

494:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:10:21 GioSiHsa0
今でこそ大手電機の子会社にガンガン有名大卒入っているけど
バブル時代以前は高卒ばっかりだからな


495:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:16:45 bUwaNgPA0
ボディコンはただただ下品なだけな気がする。
環境自体は今の方がいいよなあ。
当時いい思いした奴だけが、祭りが楽しかったと言ってるだけだわ。
>>486
いい思いしたのはもう少し上だろ。

496:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:17:56 ceWYC1VFO
>>467
1975以前生まれは30代中盤
バブル終了期高校2年~3年くらいだ

497:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:25:30 U81d42Sf0
33だが学生時代6歳年上のバブル世代OLと付き合ってた
金遣いがマジで酷かった
バレンタインに1万円するどこどこのチョコレートくれたりとか訳わからない使い方してたな
若いうちに金使うこと覚えると駄目だと思ったわ

498:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:30:45 wS2LYbcxO
でもアラフォー女って二十代の時からエステやら高級な化粧品使ってる人多いからあまり肌劣化してない人多いと思うなぁ。

499:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:35:52 GEdaAMRjO
ボディコンパニオン

500:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:37:07 nAdCXVdJO
女子高生の全裸

スレリンク(bread板)

501:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:39:26 2i5d0G7TO

エステやら化粧品はつかい続けなければ保てない
それがない今は一気に劣化

502:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:42:43 4SKMKavr0
( ^ω^)ばぶりーな時代は傍から見るとアフォに見えるけどアフォになれた時代はそれはそれで楽しかったですお

503:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:53:26 aNpt6ucj0
恋のブンブンダラーはもちろん入っているんだろうな。

504:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:00:23 80ia6AfX0
>>498
んなこたない。


505:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:03:34 qU3Yi/+e0
>>405
あったなこの曲。いい曲だと思う。

506:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:54:02 6mQ2Nxc5O
>>492
90年代前半は、まだ会社にワープロがあって、今じゃ信じられないほど巨大なフロッピーあったな。
マイクロソフトが革命的に世界を変えたことがよくわかる。
あとケータイとネット。
90年代の3大画期的製品だ。

507:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:59:15 FS3qOzZlO
>>274
ボディ・コンシャス だろ?w

508:名無しさん@恐縮です
09/09/06 10:09:57 ubFa6ZKk0
↑隊長!冗談がわからない野暮を発見しました。

509:名無しさん@恐縮です
09/09/06 10:13:41 nvB5DlApO
ワンレンボディコン爪長ハイヒールで男をいいように扱う女ね

そういえば中尊寺ゆつこも故人か…

510:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:12:39 nW3EpxZq0
この頃の典型的なOL
URLリンク(www.odnir.com)

511:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:26:17 IDr3unsu0
「ウチの県はバブル崩壊の影響は少なかったから傷は浅い(キリッ」

…恩恵も無かっただろうがwwwwwwww


512:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:26:37 7/GkgXOEi
>>392
でっかい盆踊りみたいなもんだったよね

513:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:27:55 I/Zx4RH+O
会社の飲み会が遅くなると上司がタクシー代くれたな

514:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:34:38 hVzta0ML0
>>510
脚、キレイだな

515:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:44:05 1KSYtBSP0
>>510
典型的?
こんな私服のOLなんてどこにも居なかったが・・・
どこにいたんだ?
丸の内?新橋?新宿?

516:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:44:35 qUoJAgkRO
このCDどこで売ってんの?
探してるけど見つからない。
めっちゃ欲しいのに…

517:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:46:00 IDr3unsu0
>>510
地方の郊外型企業は出社も退社も制服のまま自家用車で…(泣)

518:名無しさん@恐縮です
09/09/06 11:49:16 1KSYtBSP0
当時は清楚なハイソ志向が強かったので
こういうキャバ嬢みたいなOLは皆無だった

519:名無しさん@恐縮です
09/09/06 12:25:31 J5jhpcvv0
>>483
どこの社会にもそういう”落ちこぼれ”っているからな・・・

520:名無しさん@恐縮です
09/09/06 13:01:52 6mQ2Nxc5O
>>510
もう少し太ったOLなら六本木のロアビルやスクエアビルのあたりにたくさんいた。
ムリしてボディコン着てた女は、腰の肉がはみ出して見苦しかったw

521:名無しさん@恐縮です
09/09/06 13:04:36 l97ei1RD0
地球は回ってるという確固たる証拠やね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch