09/09/04 00:40:05 ZN/F0cTc0
2号ゲット
3:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:40:50 9xTmj0V00
V3
4:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:42:19 HCD++39FO
アマゾーン
5:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:43:48 YsF+FmB40
氷の上を素足で走ったりしてるやん
6:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:44:26 WEx+t/0qO
ライダーマン!とおっ!
7:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:44:41 t+1UmDu80
冬のディケイド映画に出るのかな
8:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:44:51 SzpB6HHZO
ここは1号の世界か
9:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:44:52 2j1qp9MK0
熱湯の中に裸で飛び込んだ。
熱いおでんを無理やり食わされた。
10:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:45:07 rBbIX/Fq0
統一協会会員の藤岡さん 乙!
11:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:46:27 0fG9XOIQ0
やっぱりフィルム撮りだな
12:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:57:13 VW0eOsCtO
肉弾戦で戦いきる奴のみライダーだ。
てか地上波の夜0時ぐらいにやれよ
13:名無しさん@恐縮です
09/09/04 00:58:19 LKv1tQuy0
>>12
ブレイドや電王ダメじゃんw
14:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:03:23 dENnpJMX0
どんどんどんどん
情報ディバイドが増えていくな
金ない奴は何も見れない聞けない
嫌な世の中になったもんだ
15:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:14:06 y2qvGv3+0
昔のライダーを今見ると、火薬多すぎwwww
16:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:22:04 0ncIEI+g0
今のライダーももう少しアクションやスタントやれよ。素面のバイクシーンなんてないよな今。
それなのにライダー?
17:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:46:08 BMsSzYR90
藤岡隊長はスタントマン無しは当たり前、初期は自らライダーの中にも入ってたからな。
平成の軟弱ライダーとは根性が違うよ。
18:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:48:11 DaRTbpgK0
ディケイドの役者は、声も動きもフニャフニャしてんな。
細川茂樹は結構良かったけど。
19:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:51:32 UfkpIZqRO
東映チャンネルは高すぎる
ファミ劇で見たい
20:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:52:24 ZLCI5QHw0
おっそろしいなぁ
21:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:53:07 281QcO1B0
まだ隼のうんこ色に乗っているんだろうか?
22:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:54:22 +YUu41Tu0
許せるのはRXまで あとのはゆとりライダー
23:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:54:41 LrBZOJ+Q0
>>17
でもアクションはやっぱり本職のスタント連中のが遥かに上手いけどね
とはいえ、男っぽさが格好が良い
平成ライダーは何というか、最近のイケメンをただ出してるだけで、ひ弱というか
軟弱っぽいんだよなー。変身シーンももっさいしw
24:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:56:38 281QcO1B0
俺はテレビランドの少年仮面ライダー隊に入ってたぞ。
スカイライダーやる頃
25:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:59:23 dKNX+fv10
平成ライダーも好きなんだけど昭和ライダーの漢臭さが足りねぇとは思う
26:名無しさん@恐縮です
09/09/04 01:59:44 nIOShtK40
平成ライダーはオカマだよwww
27:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:03:13 hwCfgV2f0
太い眉毛とモミアゲがハンサムのあかし
28:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:03:27 2CpsDQOIO
ディケイドの中の人の声が高くて萎えた。
やはり、昭和ライダーがかっこいい。
29:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:07:54 zcnPm4Ur0
>>23
>>スタント連中のが遥かに上手い
スタント連中のがって何ですか?
もしかして、スタント連中の方がって言いたいのですか?
当たり前のように田舎言葉を使うの止めて頂きたいですね。
30:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:09:28 WLDW1kxQ0
URLリンク(up2.viploader.net)
31:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:17:22 7tg15g3IO
おい、隊長。コーヒー淹れろや
32:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:17:50 2CpsDQOIO
>>29が何故、いきり立っているのかわからない。
どころで、まるごとソーセージって温めたら美味いよね。
33:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:20:31 dtUq/n/H0
初期の話に確かにそういうシーンあるな
何年か前に見た時ちょっと危なそうなだなと思った憶えがある
34:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:21:14 281QcO1B0
>>32
コンビニだと温めすぎるやついるんだよ。過去二回交換させた。
35:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:22:50 GBUrrbDz0
知らない連中が多いんだなぁw 初期の頃の仮面ライダー
って手下役のショッカーが、やたらと凄いんだよ。
今どきのスタントマン程度じゃ太刀打ち出来ないよ。
合気道の有段者クラスがゴロゴロいるよ。役者志望
だったり、格闘技の経験者が多数参加してる。
見事な受け身。藤岡弘、さんも空手出身者だし。
映像よく見てみればいい。砕石場のシーンとか遊園地
で投げたり殴ったりがやたらと多いし巧い。子供の
頃は気がつかなかったが、大人になってみて驚いた。
36:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:24:13 0bnovRjX0
いやあ、僕のころはねえ
スタントマンなんていなくて全部自分でやったんだよ~
37:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:25:54 RNDd10VH0
>>35
子供の頃でも気づくだろw
38:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:27:03 nCLclfbrO
大野剣友会の人たちがすごかったんだよね。
藤岡さんも大野剣友会の人たちがいたからとかって言ってたような。
39:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:27:31 6dAzKvYL0
今のライダーはただスーツ着た人同士が揉み合いしてるだけ。ほんとつまらん
跳ぶ動作だったり土や水で汚れたりバイクアクションだったり火薬を使ったハデな爆発とか復活してほしいなぁ
40:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:29:20 GBUrrbDz0
初代の仮面ライダー撮ってた時代は、何でも根性論の頃でさ。
当時の爆破シーンなんて大笑いだぞw
数十メーターも土ぼこりが弾け飛ぶほどの爆薬しかけちゃって。
CGとか無いし、規制も緩やかだったからスタッフが力入れ過ぎ
ちゃって、凄まじい爆発力。
今やったら撮影停止だよ。実際、多くのけが人も出てる。
ハリウッドみたいに爆薬にガソリン混ぜて炎を強くして
効果を派手に見せるなんてのも後になって入ってきたから、
ダイナマイト使ったってさ。
んで、砕石場ばかり撮影シーンに使ったのw
昔、特殊効果やってたおっちゃんが苦笑いしながら酒の
肴にしてたお話。
41:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:31:57 qVRUV/0a0
隊長が例の2億だか民事訴訟おこされてる話てどうなったの?
リンチ殺人で捕まった岡崎福造とかいうのが相手とかいう話を見てから後どうなったか分からん
42:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:33:18 2CpsDQOIO
>>35
空手じゃなくて柔道でしょ。
俺の卒業した学校の大先輩で、講演に来たときに柔道部だったと話していたが。
43:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:35:08 GBUrrbDz0
>>42
お父さんが空手の有段者で直接、指導を受けてたらしいが。
愛媛県でこの人の同級生から聞いたよ。
柔道、剣道もやってたぞ。
44:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:36:18 JB75wL6SO
第一話冒頭シーンで、残雪の山道走ってたよな。
今時のチャライダーじゃ、絶対無理だわw
45:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:39:01 LKv1tQuy0
>>30
なんか色々すごいなw
昔のほうが飛んだり跳ねたりで超人っぽさがでてるんだな
46:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:39:23 2CpsDQOIO
>>43
そうなのか。
俺が買わされた学校の記念アルバムには、柔道部の集合写真に藤岡氏が写ってたから柔道のイメージがあった。
47:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:39:32 xH5qj+EVO
やっぱり、藤岡さんは仮面ライダーなんだよな。
48:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:42:02 H2PrbevBO
カッコよすぎる
抱かれたい
49:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:45:02 ziQ+i5c50
旧1号ライダー偏が一番面白かった。
その後は少年ライダー隊とかが出てきて内容がどんどん子供向けに・・・
50:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:45:38 LKv1tQuy0
最近はおもちゃのために武器使わないといけなく、
敵を倒すときに止めがワンパターンなんだけど
昔のライダーは素手で戦って敵を倒すために
いくつも必殺技持ってたんだよな
51:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:48:12 sO3JL42LO
爆破シーンが最強なのはV3だな。
宮内本人が火薬特盛りエスカレートさせまくりってかw
52:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:50:41 2CpsDQOIO
>>43
今調べたら、お父さんが警察官だったのでそれを聞いて納得。
確か、学校に講演に来たときに猪木とイラクに行って人質解放を談判しに言ったとかも話してた。
俺の中で高倉健さんと並んで男の中の男リストに入ってる。
53:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:52:56 GBUrrbDz0
>>46
ウチの高校の先輩だものw ファンクラブ会員になってた
生徒が結構いたなぁ。今もホームページで募集してる。
>>45
フレームアウトしたトランポリンだけで、これをやってる
んだぜ? 凄いよなぁ。怪人なんて転げ落ちまくりだし。
斜度を大きく見せるために三脚だけ、若干倒してるが、
殆どが自力で自前。
「殺す気か!」って仕事だなw
54:名無しさん@恐縮です
09/09/04 02:54:54 lgSRkuIdO
加齢臭ただようスレだなw
55:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:00:35 2RLAE55gO
>>46
せいりょう乙
56:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:01:54 kYLrj9Fq0
最近の奴はアクションが無いから軟弱とか言う奴このスレにもたくさんいるけどさ
無茶なアクションで一生残る後遺症背負ってる人もいるのに気安く言うなよ
自分は画面の前でだらだら見てるだけのくせに
57:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:02:34 lvBNqiuh0
男がいねーぜ
58:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:02:42 7yBnaTAbO
役者バカの人か
59:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:05:28 6dAzKvYL0
半年に1回はライダーについてのインタビュー受けてそうだな藤岡さんは
60:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:09:48 2CpsDQOIO
>>53
何故だか泉雅子も講演に来てたよね。
違う時期に。
あと、J高校は太陽にほえろのボン役の人が卒業生だとか聞いた。
ギャバンの大葉さんも地域は違うけど、愛媛出身だよね。
61:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:11:41 yyea47A/0
変身前はアクションさせないっていう方針転換のおかげで、
アクションスキルゼロのイケメン俳優を起用できるようになったんだっけか
で、そのおかげでママさん人気も上がると
商売だから仕方ないけど、夢は無いな
62:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:15:12 Sy6/NIct0
>>32
>>29には、「そう言っているお前も『使うの止めて』じゃなくて『使うことを~』だろうが」
と返すのがテンプレだった気がする、まあめんどくさい流行やね
63:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:28:54 hRxdXJPq0
人にSFソードキルて映画をおすすめすると笑われちゃうんだよね
けっこう良い映画だと思うんだけどなぁ
64:名無しさん@恐縮です
09/09/04 03:59:59 HpgLaemlO
>>63
あの映画はタイトルに「SF」と書いちゃってる事で、初めて観ようとする人に『妙な先入観』与えちゃうのが何よりイクナイんだと思う…。
65:名無しさん@恐縮です
09/09/04 04:30:42 0FB/sFtoO
中屋敷さんの50メートル煙突
66:名無しさん@恐縮です
09/09/04 04:36:07 wKuU+sOoO
ソウカの山本リンダは仮面ライダーの消したい過去
67:名無しさん@恐縮です
09/09/04 04:50:10 aHhZ4w0u0
URLリンク(www2.age2.tv)
68:名無しさん@恐縮です
09/09/04 04:51:42 Bdph/IKF0
藤岡弘、の 特捜最前線の予告編をupしましたよー
URLリンク(www.youtube.com)
69:名無しさん@恐縮です
09/09/04 04:54:42 N/xR+8z3O
なんでこの人ブルガリア人っぽいの?
70:名無しさん@恐縮です
09/09/04 05:02:50 lvBNqiuh0
役者バカのCMはつべにないのかな
71:名無しさん@恐縮です
09/09/04 05:06:56 IYnltLdOO
レスキューフォースでも当然のように変身してたし
年齢とか全く関係ない別格の人だな
72:名無しさん@恐縮です
09/09/04 05:27:33 mITyEkO60
最近のライダーの敵ってハッキリとした悪さやらないからライダーが
ただ弱いものイジメしてるように見える
73:名無しさん@恐縮です
09/09/04 05:42:54 igPJNFbGO
平成で顔も性格も濃いライダーは草加だけだな
74:名無しさん@恐縮です
09/09/04 05:57:42 4ph0fSUf0
>>66
島田陽子も・・
75:名無しさん@恐縮です
09/09/04 06:01:06 1KFfU93UO
探検隊でのナトゥ編の真相も語ってほしいなw
76:名無しさん@恐縮です
09/09/04 06:37:49 BeCxZUCw0
>>67
コラじゃないか
77:名無しさん@恐縮です
09/09/04 09:38:28 1vvU2trJ0
HD?
普通のスカパーだと見れないの?
78:名無しさん@恐縮です
09/09/04 09:40:23 VGM6cvE+0
>>13
電王なんて白鳥の脚と秋山の尻を楽しむもの
79:名無しさん@恐縮です
09/09/04 10:44:56 eKTC7nvy0
二輪スパイクが普通に存在した時代の話だろ。
ノーマルタイヤでアイスバーンなんて高速走行どころの話じゃねーよ。
気合や武術で物理は捻じ曲げられねーから。
80:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:10:12 VGM6cvE+0
全面アイスバーンになったからっぽの駐車場で
両足ついて、カブで2輪ドリフトごっこして遊んだ15の夜。
81:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:16:42 N/xR+8z3O
3番と6番が指相撲っ
82:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:16:47 NnAromCG0
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!!
83:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:18:28 sDPlt08W0
当時の特撮番組見るとハスラーがいかに素晴らしいバイクかわかるよな
84:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:24:08 ED1ObUkw0
16mmフィルムってHD化の恩恵あるの?
85:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:25:37 vaWWoC60O
>>77
東映チャンネル契約すれば普通に見れるよ
86:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:26:30 AneZ5xBe0
トゥ
87:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:26:52 6z9yVcC+0
ディケイドの奴は超ブサイクだよな
女もひどい
シンケンジャーは好感度だが
88:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:30:48 yh0LY5WF0
>>75
真相も何もあの通りだろう。おまえは隊長の冒険に裏があるとでも言うのか?
89:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:35:52 0rY33qmO0
あのすごいコーヒーの入れかたはもうつべから消されちゃったんだな
もう一度見たかった
90:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:37:56 C8AdQeZg0
>>75
藤岡隊長にとってはガチ
それ以上でもそれ以下でもない
91:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:41:26 lFA7sZww0
藤岡さんも本人役で登場しなよ、ディケイドの映画。
てつをも出るんだし。
92:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:43:39 y4dm6gAK0
>>67
赤いのが逃げてるw
93:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:52:06 RcrW5pXg0
>>16
今は規制が厳しくなって、改造車をそのまま走らせるのが難しいからね~
平成ライダーの多くのバイクのベース車になった、ホンダのXR250が排ガス規制強化のせいで
生産中止になってるし、だからキバ以降のバイクはオフロードタイプじゃない
クウガで変身後に街中を、ビートチェイサーで走るシーンをゲリラ撮影してたけど
今じゃ法律が強化されたから、絶対にできなくなったし
94:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:53:31 C8AdQeZg0
>>93
CG合成技術もあがってるしハリウッド映画みたいに合成すれば街中爆走シーンも簡単だべ
95:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:56:01 VGM6cvE+0
>>93
最近のバイクの騒音対策でエンジンにプラスチックカバー被せるの
アレ、なんとかならんかねぇ。
カッコ悪いし、簡単に外せるんで規制対策としては全く無意味だし。
96:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:57:16 qm9kK/CW0
ナンバープレート付いてるのは萎える
97:名無しさん@恐縮です
09/09/04 11:59:48 /MaTblpJ0
16ミりだったのか
安い仕事だったんだな
HDだとアラ見えまくりになりそうだなあ
98:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:02:15 hsjBb5c70
あ、たけし兄ちゃん、真理奈姉ちゃん、おっさん!!!
99:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:03:12 y4dm6gAK0
新しいライダーはCBRでウィリーしてたな
でもあれくらいでバイクアクションが皆無なんだろうな
100:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:08:15 8jn9C4Zv0
>>93
キチガイ日本警察だよな
101:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:13:25 3fNtwrVj0
アイスバーンなんて絶対イヤやw
102:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:14:49 XfyOetME0
そんなことよりも隊長探検行ってください
103:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:17:18 7SoSEjia0
ショッカーを紐を引っ張っただけで溶けたと表現するようなチープな映像をハイビジョンにされてもなぁ…
104:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:22:21 VGM6cvE+0
>>100
警察よりも、規正法をつくった霞ヶ関&永田町の問題。
105:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:22:31 /wOAZIDSO
>>79
藤岡隊長なら気合いでどうにかしたんじゃ?って
例のNHKのコーヒーを煎れる動画見て思った。
106:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:31:39 ZLgAD6LgO
>>97
16ミリフィルムて映画のだっけ?むしろ逆じゃない?
107:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:34:36 I+egCib80
探検隊も必死になってつくり上げていた
しかし隊員は耐えない、我慢しない、不満や愚痴ばかりで打ち切り
108:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:37:29 0r1M29PV0
e2でもハイビジョンでやってよ
109:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:41:45 0rY33qmO0
カフェのマスターになったら絶対流行るよな
110:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:42:51 acbzOdLS0
日本一崖の似合う男
111:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:44:36 cSAwcTrp0
>>107
渡邉は優秀な隊員だと思うが
112:名無しさん@恐縮です
09/09/04 12:45:48 /MaTblpJ0
>>106
映画は35ミリ
そんな事も知らんの?
16ミリ使うのはアマチュアの自主制作映画くらい
ちゃんとしたドラマならTVでも35ミリを使ってた(アニメですら
HDは35ミリの解像度に耐えるものとしての規格だから
ネガが16ミリしかないんじゃキツい
113:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:03:10 7xhO47qc0
ディケイドなんかATのバイクだぜ・・・・スクーターじゃないだけマシだが。
114:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:03:52 8jn9C4Zv0
>>104
警察にが作った警察に都合のいい法律を、ベルトコンベアー式に議会がメクラ判子押して出来た法律だ
115:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:05:20 Rfxi32ss0
大人になってから見ると、仮面ライダーよりも、滝の方がかっこいい。
116:名無しさん@恐縮です
09/09/04 13:27:54 CvI7i7CT0
鳩山邦夫の奥さんのエミリさんは
2号ライダー編に高見エミリーとしてレギュラー出演していた。
117:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:42:10 TWbXU2Ol0
>>93
規制ってのも分かるけどねぇ。
手放しで変身ポーズとったりとか、本郷もレースシーン以外はノーヘルだし。
五人ライダーで対面二車線いっぱいに併走したり。
格好よかったんだけどなぁ。
118:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:50:42 77uxODCt0
1号初期の変身後シーンで
中の人のもじゃもじゃの後ろ髪が
はみ出てるの多いよな?
これ分かる人いるかな。。。
119:名無しさん@恐縮です
09/09/04 14:59:55 C751GmSsO
龍騎の中の人はスクーターね
120:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:01:30 TWbXU2Ol0
>>118
だって、脳改造の前に逃げ出してるから、頭は本郷のマンマだぜ?
あれは、ヘルメット。だから髪の毛が見えても当然。
つか、何時の間にか「イナゴ男」が「バッタ男」になってるところが気になるのだが。
いまの公式は全て「バッタ」で通されている(誕生エピソードも含めて)けど、
昔は「イナゴ」だったはず。徳間書店から出てた旧1号特化本にも、「ゆえに背中に
模様がデザインされている」って、書いてあったのに。
121:名無しさん@恐縮です
09/09/04 15:59:25 u6wS8rhg0
>>68の動画 素晴らしい!
GJ
122:名無しさん@恐縮です
09/09/04 16:10:33 7xhO47qc0
せがた三四郞では手抜きして合成で宇宙に行った事にしたんだな。
123:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:09:23 YcCpkUjB0
>>120
「イナゴ」のが「蝗」で、かっこいいよな。
虫に皇だもんな。
「バッタ」も「飛蝗」だけどさ。
124:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:12:49 77uxODCt0
>>120
それはそうなんだけど、
中の人が明らかに藤岡じゃなくて
大野剣友会のスタントの人で
もじゃもじゃパーマなんだよねw
そこらも藤岡の髪型にしてくれればと。
125:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:27:32 zKegNhbi0
藤岡弘が名字で、が名前
これマメな
126:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:30:42 Zd2XSMsrO
キカイダーとかもだけど
昔のバイクシーンはよかったな~
127:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:34:23 nV+7QLBO0
>>124
改造人間だからな。髪型なんて状況によって変えるんだよ。
128:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:35:42 FbAXsB1q0
>>80
無理矢理メロディにのせて歌ってみました
129:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:49:35 YcCpkUjB0
>>125
デマ乙。
藤岡が名字に決まってるだろ!!
弘がミドルネームで 、が名前。
130:名無しさん@恐縮です
09/09/04 17:52:33 wL+GEjIV0
>>89
URLリンク(www.youtube.com)
これは違うの?
131:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:05:15 ISa+DqAd0
特撮はギャバン以外認めません
132:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:18:07 3c7GlDG90
仮面ライダー
↓
せがた三四郎
↓
藤岡隊長
133:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:20:49 Phlb0FOP0
まぁどうでも良い情報だが
最近話題の「マイマイガ大量発生」の特集が探検隊シリーズっぽくておもしろいぞ
134:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:21:35 +5bKoQbVO
バロム1もやってくれ
135:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:28:06 jXnI3dr/O
東映chは高すぎなんだよ。
BS11あたりでシリーズ再放送してくれよ。
136:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:35:57 RED/ykJZ0
>でも今は、耐えない、我慢しない、不満や愚痴ばかり……。
おまえが言うかぁーーーーー
おまえはライダーの時、途中で逃げ出して撮影放棄したじゃねぇか!
137:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:40:24 Fk8+Ypa10
ライダー黒歴史にしてなかった?
138:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:40:45 D8HJ9Pzv0
ヴイチュリ!
139:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:45:49 0rY33qmO0
>>130
ありがとう
でもそれじゃない
スタジオドン引きの中で藤岡さんがいのりながら珈琲入れる動画があったはずなんだが
140:名無しさん@恐縮です
09/09/04 18:46:39 Yk/nNmwmO
>>136
141:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:32:39 gp5O0M6GO
そうは言っても吊り橋は揺れるものである
142:名無しさん@恐縮です
09/09/04 19:44:45 OW0kXVWK0
>40
造成地の地形が変わるほど爆発させてたからなw
143:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:26:58 6EESMVK40
平成ライダーが始まるまでは仮面ライダーといえばノリダーレベルが実態で
世間ではモノ笑いの種でしかなく、ライダーは黒歴史にして距離を置き
そして平成ライダーが始まって昭和とは次元が違う大人レベルでの高い人気と評価
が得られたことで、ちゃっかりライダーにどっぷり首を突っ込みだした。
144:名無しさん@恐縮です
09/09/04 20:28:47 kZgIriln0
>>143
おっと、村上弘明の悪口はそこまでだ
145:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:15:14 bNb+5g790
この子、独身なの?チンポまだたつかな?
146:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:18:34 RoXybeGxO
>>136()笑
147:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:24:51 DS4XYK9w0
ライダーマンはパッと見、城みちるに似てると思う
148:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:34:31 nqTQN6CE0
仮面ライダースナック 20円
149:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:36:22 sNPjTPqK0
>>68
動画サンクス
150:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:40:14 EkF+PziNO
>>124
多分トカゲロンの回(旧1号編の事実上最終回)のバイクスタントのライダーかと
ハミ毛がラーメンズの片桐ばりにモジャってた記憶があるw
151:名無しさん@恐縮です
09/09/05 03:55:32 sCAQRJ6/0
はみ毛って金玉?
152:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:08:27 7M5Y77kf0
千駄ヶ谷の国立競技場のジムでは、気取った嫌なタイプの自意識過剰野郎
だったよな。あれで応援したくなくなった。
地井さんとかは普通だったのに。
153:名無しさん@恐縮です
09/09/05 05:39:42 yDcdSmf2O
>>87
お前が言うなwwww
154:名無しさん@恐縮です
09/09/05 06:32:46 m8Z7kKwk0
>>145
155:名無しさん@恐縮です
09/09/05 09:58:39 YxW8MAwj0
>>137
黒歴史にしてたけど、せがた三四郎をやった時に、「俺の求められている姿はこれだったのか」
と開眼して、以後はご承知の通り。って話を聞いたことがある。
156:名無しさん@恐縮です
09/09/05 10:53:40 nQEMAd0j0
現代に甦ったショッカーが、注射一本でお手軽に怪人になれる薬をばらまき、
主義や理念もなく、自分の欲望を満たすためだけに暴れまわる
若いチャラチャラした怪人を、藤岡ライダーがオヤジの鉄拳で叩きのめすような
話がみたい。
一旦怪人になったが最後、定期的に薬を打たないと拒絶反応をおこして苦しむ。
薬を打てば拒絶反応は収まり、同時に快楽が得られる。
ショッカーはその薬を二回目以降法外な値段で売りつける。
怪人は薬ほしさに悪さを重ね金品を強奪する。
157:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:09:05 vBYg1a7R0
今日のレスキューファイヤーもおもしろかったよな!
158:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:10:11 WDSLjf5Y0
とぅ
159:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:12:38 /+P8mUdPO
この人なんでディケイド劇場版に出なかったの?
160:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:19:50 LAGYib360
>>112
日本のドラマは16ミリで撮影するのが普通だったぜ
161:名無しさん@恐縮です
09/09/05 11:43:13 M2Zxy4hS0
木場の貯木場でのロングでの撮影シーンと
仮面ライダー対ショッカーのEDで追いかけてくる子供は
ハイビジョンで見たい
162:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:02:34 uIfTuR7F0
>>136
いつどこで?
163:名無しさん@恐縮です
09/09/05 12:09:06 uIfTuR7F0
16ミリをアマチュア言う奴いるけど、特撮モノには16ミリがあってたと思う
変に高画質じゃアラも見えるしリアリティが感じられない
時代劇もきれいな画質はだめだ。今の黄門なんかダメダメ
164:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:04:44 hPDiNUFs0
>>155
あのCM、撮影現場のスタッフがみんなライダーファンで、全員で藤岡の前で変身ポーズをしたというから
他にもNHKの朝の連ドラに出てた時も、スタッフが変身ベルト付けてたり、カメラにライダーのシールを貼ってたり
他にもスタッフから「一緒に写真撮って下さい、子供に威張れます!」と言われて、写真を撮った事も
今じゃメインスタッフの多くがライダー世代だから、そこでライダーを否定したら、マジで仕事が来なくなるよ
165:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:09:20 L1Vdg/iXO
でもこの人、統一協会会員なんでしょ?
166:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:13:35 QNq42XY10
特撮における「アラ」とフィルムの「アラ」を混同してないかい?
167:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:15:50 SaBqZ2BX0
還暦すぎててこれだけ元気ってのは異常
168:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:18:14 hPDiNUFs0
>>162
初代ライダーの66・67話は本郷が登場しないで、変身後のライダーしか出てこない
しかもこの2話だけ、ライダーの声がスーパージェッターの人、理由は藤岡が失踪してたから
詳しくはこのサイトを見てくれ
URLリンク(zerodama.seesaa.net)
169:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:20:00 ATbIt1C0O
アイスな季節だぁ
170:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:24:36 t4tBu1OZO
4話ずつ劇場公開してくれんかな、会社休んででも観に行くし。
ゆとりライダーとか金払ってまで観んし。
171:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:26:41 t4tBu1OZO
言う事がいちいち尤もなんだよな、この人。
統一教会なのがアレだが。
172:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:34:29 D5LhDdDM0
レインボーマンも 変身前 変身後 同じ人が演じてる
だからこそ ヒーローとして一致していたような気がする
今は すぐさま変身! 見る気もせんけどなw
173:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:43:36 9SPktAtgO
俺はスーパー1から入った世代だから初代仮面ライダーを初めて見たときは
「地味なデザインのライダーだなぁ」って感じだった。
174:名無しさん@恐縮です
09/09/05 13:44:21 5bRXhYbi0
また探検隊やってほしいなあ。
視聴者のセンスが問われる上質な番組だった。
175:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:21:30 Bug0akPU0
はいはい
176:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:26:57 JycokJHM0
昔のマスクって視界が狭すぎて何も見えなかったんだってな。
177:名無しさん@恐縮です
09/09/05 14:35:00 lMy8v6q20
>>176
ディケイドもそうとう狭いよ
178:名無しさん@恐縮です
09/09/05 15:08:02 3KXjjpZ30
>>68の動画に感動しますた。
179:名無しさん@恐縮です
09/09/05 15:10:31 S77/VHRK0
>>41
2年前に最高裁で藤岡の敗訴確定
180:名無しさん@恐縮です
09/09/05 15:36:53 WDSLjf5Y0
んんん~ん
181:名無しさん@恐縮です
09/09/05 16:50:46 D0d8Il1B0
>>156
Wがそんな感じらしいね
>黒幕が怪人になれるアイテムを犯罪者にばら撒く
182:名無しさん@恐縮です
09/09/05 18:26:59 LAGYib360
>>172
変身前は華奢な体型なのに、変身すると急にゴツくなるゴーオングリーン
183:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:04:07 9rr2vS6x0
センターマン
184:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:54:11 mvDIX36Y0
CMだとこれくらい火薬使ってライダー作品作れるんだけれどな。
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに演じているのは平成ライダーでずっと2号ライダーのスタントやってた人だから。
185:名無しさん@恐縮です
09/09/06 08:59:48 CysHLWOs0
>>68
動画 ワロタ
186:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:02:11 OqJjvTwiO
>>156
ライオン丸Gですね。わかります
187:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:09:39 if5sdOfh0
この人のいれたコーヒー不味かったって話だね
188:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:10:36 hFvdv+UB0
仮面ライダー改かよ。
189:名無しさん@恐縮です
09/09/06 09:14:40 y7HOUJnf0
>>184
Xライダー変身ベルトのCMは最狂だよな
火薬の爆発する中を子供が駆け抜ける
190:名無しさん@恐縮です
09/09/06 10:53:13 ShIkyuPd0
コレだな。子供にこんなことさせるなよ
URLリンク(www.youtube.com)
191:名無しさん@恐縮です
09/09/06 13:23:18 Kb3YUzht0
>>187
NHKのアナウンサーは美味いって感動して飲んでたぞ
192:名無しさん@恐縮です
09/09/06 13:30:45 PpWspLBL0
>>184
弾鬼△
193:名無しさん@恐縮です
09/09/06 13:35:11 PpWspLBL0
>>45他
跳んだり撥ねたりはJAEの人たちの方が上手いよ
特にブラックとかやってた人はお腹がビールで鍛えられた今でも歴代で最も美しい跳びをすると言われてるし
ただ剣劇が下手糞。
なのに最近のライダーは敵も味方も似たような武器持ってチャンバラやってるから画面がヘボい
3人ぐらいいたら1人ぐらい長物使えばいいのに
194:名無しさん@恐縮です
09/09/06 14:22:56 l97ei1RD0
まぐろ、二夜連続。
195:名無しさん@恐縮です
09/09/06 16:36:28 Ci8R5Luu0
>>167
還暦過ぎて元気なおっさんといえば
一昨年の大河「風林火山」での千葉ちゃんも元気だったな。
千葉ちゃん無双は圧巻だった
196:名無しさん@恐縮です
09/09/06 16:48:20 PTb1bhdwO
そんな事より仮面ライダーWのヒロインが2chで裸晒しまくってるの発覚したのに芸スポではスレ立たんのか
197:名無しさん@恐縮です
09/09/06 17:05:23 h49K26Sn0
ストロンガー客演時の宮内V3が凄かった。
高速走行中のバイク上で、手放し変身ポーズだもん。
真似して電柱に突っ込んだ。
198:名無しさん@恐縮です
09/09/06 20:45:08 hyMU0Rb7O
おっぱいだけなら若気のいたりでいいが
金とってフェラとか乱交とか・・・
最悪
199:名無しさん@恐縮です
09/09/06 23:56:05 l97ei1RD0
どやさ!
200:名無しさん@恐縮です
09/09/07 07:36:54 QVjzdGcm0
>>168
市川さんはシリーズ通して怪人の声も結構やっていたよね
どうしても真っ先に長浜ロマンロボの美形ライバルが思い浮かんじゃうけど
201:名無しさん@恐縮です
09/09/07 12:42:07 mALru35L0
>>67
平成の勝ち
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
202:名無しさん@恐縮です
09/09/07 14:35:27 EROhzPCO0
平成ライダーなんかバンダイのおもちゃ戦略と
芸能事務所の若手売り込みだけのために続いてるようなもんじゃん。
203:名無しさん@恐縮です
09/09/08 00:26:47 8ym4cskS0
昭和ライダーも後の方は(ry
204:名無しさん@恐縮です
09/09/08 00:47:32 NvJyNyGi0
ショッカー戦闘員はライダーと戦わない日や怪人にこき使われない日は何してるんだろうな
205:名無しさん@恐縮です
09/09/08 00:53:55 1UffVeof0
>>202
何寝言言ってんのボクチャン?
206:名無しさん@恐縮です
09/09/08 01:27:28 mtIhNYnM0
>>201
ハヌマーン「仮面ライダー自体僕に比べればウンコでしょ」
207:名無しさん@恐縮です
09/09/08 01:36:55 Jo5bC0ZB0
>126
サイドカー付きが良かったなぁ、キカイダー自身のデザインも左右非対称だけど
バイクもそれに倣った形だったから新鮮だった。でも、サイドマシンって、当時の
モーターショーに出品されたコンセプトカーなんだよなぁ、川崎がよくぞ惜しげなく
貸し出したものだ。撮影終わって返却したら、あまりの酷使ぶりに絶句したそうだけどw
208:名無しさん@恐縮です
09/09/08 02:12:32 UYufjvkYO
藤岡弘、のジャングルでなにか捕獲する番組は好き
209:名無しさん@恐縮です
09/09/08 06:37:41 43+EWMfh0
すてき
210:名無しさん@恐縮です
09/09/08 06:43:01 f7bHIRl5O
藤岡弘のWikipedia記事は異常
211:名無しさん@恐縮です
09/09/08 07:30:21 s5TYOL860
ライダーと言えばてつをだろ
212:名無しさん@恐縮です
09/09/08 07:46:07 rALgkWSQO
てつをはまだ若い
213:名無しさん@恐縮です
09/09/08 11:22:10 pxnOSYse0
BLACKの変身シーンのかっこよさは本物
RXもいいけど複雑なせいかプロセスが省かれる事が多かった
214:名無しさん@恐縮です
09/09/08 17:31:32 FatmWm4b0
【東スポ】 仮面ライダー新ヒロイン山本ひかる ヌード写真流出か 事務所「事実無根だ」★2
スレリンク(news板)
215:名無しさん@恐縮です
09/09/08 22:51:24 YR+luSsxO
素面アクションでネ申レベルは
大葉健二と春田純一
216:名無しさん@恐縮です
09/09/09 00:08:07 9jzZGyrP0
隊長