09/08/31 21:39:04 0
自民党頼りだったスポーツ界は政権交代で、つながりが薄かった民主党への対応を迫られる。
競技力向上を担う日本オリンピック委員会(JOC)と、
国民スポーツの振興を進める日本体育協会では選挙から一夜明けた31日、
不安や期待が交錯した。
JOCには今年4月に幹部が民主党を訪れたときに
「委員会」を「協会」と間違えられた苦い思いがある。
同党がスポーツにどれだけ理解があるのか不透明な部分もあるが、
東京都が招致を目指す2016年五輪開催地決定が10月2日に迫り、
市原則之専務理事は「民主党もスポーツマインドの高い人はいる。
新しい首相に招致にかかわってほしい」と期待した。
世界各国が五輪に向けて選手強化に取り組むことに対抗し、
自民党のスポーツ立国調査会を通じて強化費増を国に要望してきた。
市原専務理事は「これからは全党派に働き掛け、
スポーツが国策になるように努力をしていく。スポーツ界も再スタート」と言い切った。
民主党は政策で地域密着型のスポーツ振興や健康増進に重点を置く。
日本体協の役割と似ており、岡崎助一専務理事は「ありがたいこと」と話し、
スポーツ施策で「従前通りに振興と競技力向上のバランスが取れた支援」を求めた。
同協会会長を務める自民党の森喜朗元首相には、
民主党との「パイプ役を果たしていただけると思う」と話した。
URLリンク(www.nikkansports.com)