09/08/28 09:06:00 kaK06Q7D0
立てこもり落下薬球脳とは?
1、常に上から目線で話す
2、自分の事を平気で棚上げする
3、水増しされた数字やお金が大好き
4、他競技に「喝!」する行為を楽しみとする
5、周りが見えていないので気付いたら孤立
6、いきなりサッカーの話を始める
7、自分を省みずいきなりレッテル張りで自己紹介
8、最近劣化が顕著のため妄想ソースでの虚言が多くなる傾向
9、最近「ゆとり」という言葉が好きで新たな抵抗勢力を生み出している
930:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:09:01 026QLTyMO
まあアメリカは普通にサッカー強いからな
メキシコなんかアメリカ苦手だし
931:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:12:40 b32nzisv0
>>914
Doスポーツと観戦スポーツが乖離するのが
消費社会の傾向だと思うけど。
米国のその傾向が緩和されてるなんてことあるのか。
見せ物として金を集めるとなるとそれに
ルールとてそれに特化するものが有利になるのは仕方ありますまい。
932:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:17:13 XVDGwKCO0
>>903
Participants
1. Football - 11-player 1,071,775
2. Basketball 546,335
3. Track and Field - Outdoor 533,985
4. Baseball 470,671
5. Soccer 358,935
6. Wrestling 251,534
7. Cross Country 208,303
8. Golf 161,284
9. Tennis 153,006
10. Swimming and Diving 107,468
何か数字がおかしいぞ
933:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:17:25 i1Zfn0q70
>>931
簡単に言うと
サッカーやる前は94W杯でバッジオにキャーキャー言ってた俺が
サッカーやり始めてから数年後に94の決勝ビデオ見たらバレージにキャーキャー言ってたってこと
934:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:21:02 XVDGwKCO0
アメリカ在住だけど、ワールドカップ招致なんて全然ニュースになってないし、誰も興味ないよ
今は開幕直前のNFLのプレシーズンゲームが盛り上がってる。
ヴィックのファルコンズ入団やファーブのバイキングス移籍なんか凄いニュースになってた。
メジャーリーグもシーズン中だし、サッカーのニュースとか全くみない。MLSなんか結果すら流さないから
チームの順位もわからないし。まだESPNでやってるリトルリーグワールドシリーズのほうが盛り上がってるよ
935:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:23:59 b32nzisv0
>>934
でも開催期間中は五輪程度には見るでしょ?W杯。
しかしそれ以外はあんまり見ない。海外厨みたいなのが結構多い。
Doスポーツと観戦スポーツが繋がらんでもOK
なのがあの国なんだと理解してるけど。
基本的にいくら大会とかルールを共通化しようとしても
金が動いてメディア社会になれば両者が離れる傾向は止められんと思うんだよね。
936:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:25:33 5E9KVlR50
アメリカのサッカー人気&普及度>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州の野球人気
937:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:29:26 nz6TQKFo0
>>934
完全に釣られたw
ヴィックはPHIじゃなかったのかと調べてしまった
ファーヴねぇジェッツが一番の被害者だよね俺のぺニン㌧・・・
938:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:29:28 kDGhREcI0
>>934
豚の妄想はどうでもいいからさ。
939:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:31:10 kaK06Q7D0
ID:aD6rwxMn0
ID:Rl6hg1tr0
ID:b32nzisv0
940:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:32:23 xVNUOJRu0
この大会の後コロンビアのエスコバルが射殺されたな…
941:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:33:32 cctnDbYTO
NFLのスタはでっかいのばかりだよね
キャパでは圧倒的に世界一
942:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:34:00 +AdkBC8gO
アメリカでもサッカー人気なんだね
日本はもうサッカー大国だし
943:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:36:57 XVDGwKCO0
>>937
すまんヴィックは元ファルコンズでイーグルスに入団したんだったな
俺アメフトファンってわけじゃないからさ。周りの連中の話題についていくために
スポーツニュース見てる程度。まあ許してくれよ
でも君はアメフト詳しそうだから、アメリカのスポーツ報道がどういうものかわかってるだろ?
まだシーズン開幕前にしてスポーツニュースの話題を独占しているアメフト人気
そしてスポーツニュースに登場することさえ珍しいサッカー
944:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:37:13 xxMNa11R0
>>867
へー結構多いね
W杯誘致成功したら
かなり人気スポーツになるかもなあ
945:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:44:05 WSuq0U7l0
>>943
WBCもアメリカのスポーツニュースで完全無視されてたもんな。
946:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:52:17 +0ttj6yT0
>>899
週1で無理なのはプロスポーツじゃなくて
週1で年間17試合のアメフトに勝てない野球だろう
947:名無しさん@恐縮です
09/08/28 09:53:07 hApeudic0
>>937
ロングボムのなかったガラスの元エースはあきらめてサンチェスに期待しろ
こんなことかいていて開幕戦のスターターがクレメンスだったらどうしよう
まぁ俺もかつてはオブライエン以来のフランチャイズQBだ!と期待したけどな
>>943
アメリカの8月のスポーツメディアは日本の2月のようなものだもんな
しかも連日ニュースのネタが生まれるキャンプ期間中だからひょっとしたら
スポーツニュースのNFL濃度は8月が一番濃かったりしてな
948:名無しさん@恐縮です
09/08/28 10:02:39 u8pEx+j0P
>>900
>サッカーを受け入れたくない勢力がいる。高齢者で保守的な人。
日本のヤキ豚そのものじゃんw
949:名無しさん@恐縮です
09/08/28 10:07:58 hApeudic0
>>932
サッカーは野球を上回ってると粉飾したい、まずはそんな意図が出発点かな?
ただサッカーだけいじると意図がばればれなんでバスケや陸上もいじることで
誤魔化そうとしていたのかもしれないね