【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 今やネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢いat MNEWSPLUS
【メディア】テレビ・新聞は死ぬのか!? 100億円単位で広告削減の大スポンサー 今やネットの広告収入はラジオ・雑誌を抜き新聞に届く勢い - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:12:58 thHnQWz7O
終了

3:ミットモナイト▲φ ★
09/08/20 21:13:04 0
>>1より

■「社長室だよ、全員集合」
08年9月のリーマンショック後、広告主の大企業が経費削減。宣伝広告費最上位の
トヨタ自動車は07年度の4845億円を08年度は3892億円に削減。ソニーも4687億を
4364億に、パナソニックも2009億を1749億に。

一般的に新聞社は売上の3~4割を広告収入に依存。販売部数が減少の一途を辿る中、
広告収入激減は大打撃。売上の半分以上をCM販売収入に依存のTV局も同様。
新聞・TVが消滅する日の到来を指摘した本も複数出始めたが中には悠長なお歴々も。

朝日新聞幹部「秋山社長は日本を代表する新聞社の社長なのに公の場で
『新聞に未来はない』と言って社員のやる気を喪失させ本業の新聞の
コンテンツ向上の議論も殆どなく組織改編や新規事業に没頭」

朝日新聞も広告減少は止まらず08年度は前年度比17%減、09年度第1四半期も
前年同期比20%近く減の模様。新たな稼ぎ口のため携帯電話へのニュース配信ビジネス
の強化や教育事業等にも力を入れ始め新規事業担当の社長室に敏腕経済記者を異動。
社内で「社長室だよ、全員集合」と揶揄する声も。(省略)

■頭のない鯨
更に問題なのがジャーナリズムは民主主義の一翼を支える仕事のはずが経営者から
その気骨すら失われつつある。広告削減に怯え大企業に媚びメディアと広告主の間に
健全な緊張関係が欠如。要はメディア側の稚拙な経営や取材体制を見透かされているのだ。

某大手メディアのデスクは社内のアマチュアハラスメントの横行を嘆く。本格的な調査報道
で取材相手の批判記事を書いた事のないような幹部が健全な批判記事を書かせない、
記事内容を事前に相手に伝える行為が続発し現場を困らせているという。キャリアパスと称し
経理・総務・秘書等様々な部署を経験しサラリーマンとしては栄達しているがプロの記者や
編集者でない幹部がプロ意識の高い一部の記者の活動を邪魔しているという意味でもある。

TV局の会長・社長も新聞社からの天下りや経理財務系が支配する傾向。TV産業の硬派な
プロが経営陣から消え始めている。これを図体だけ大きく漂流している「頭のない鯨」のようだと
自嘲する局の社員も。(省略)

■朝日新聞社の「事件」 ■宣伝部廃止! ■今頃慌てても遅い
(この3項目はTV局ネタがほぼ皆無のため省略) (終)

4:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:14:09 wM39bgQxO
テレビ新聞死ね

5:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:14:24 z430iuzz0
真実を報道しないテレビ・新聞早くなくなってください

6:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:14:35 O3ATv9pUO
あんな偏向報道してりゃ当たり前だわな

7:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:15:22 0hL1PtTg0
ああいう報道するくらいなら消えても一緒。

8:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:16:06 +KD4ni4T0
ネットっても真偽不詳な匿名記事じゃなくて新聞社がちゃんと取材した記事を流せばいいだけ

9:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:16:14 pPAVRgu30
マスゴ死ね

10:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:16:22 VL3CJdau0
報道の自由を履き違えている

一度死んだほうがいいよ

11:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:16:29 EkkSKmf/0
テレビはもう消えていい。信用なんて一切ない。

12:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:17:37 oReLrOzA0
週刊現代のほうが先に死ぬ

13:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:17:46 1zfXeUkh0
ご冥福を(ry

14:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:18:23 l8/SNQ/9O
一刻も早く消え去って欲しい
これからネット世代が台頭してくれば、もう本当に必要なくなるな

15:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:18:24 O3ATv9pUO
かろうじて残ってるのは反日スポンサーだけと見ていいんだろうな
あくまでも憶測だが

16:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:18:48 AbSmwkhmO
メシウマ(^^)

17:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:18:50 YCQpfHV+O
信用できるテレビなり新聞なりをこれから作って下さい
ソース元が無くなると困る

18:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:18:56 F3iVe+rZ0
結局民主の日の丸切り裂き問題を扱ったニュース番組ってあったのか?

19:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:19:25 Mf1eg/o+0
ソニーのプレステのCM見たぞ。
シャブ中もどきのおっさんと刺青の女出てたろ。
何だアレ。
イカレてんなソニー。

20:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:19:35 8jnBLyHB0
パチンコ、サラ金、公明の影響力がますます強くなるな
キメェ社会

21:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:20:36 lnedtbuC0
今は実家の親でさえ信頼しとらんぞ

22:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:20:42 u/Lh0vlU0
>某民放営業マンが嘆く。「プロ野球の巨人×阪神戦は20年前は2500万円の
30秒CMが今は250万円程度。1試合2時間の中継で約6億円の収入が10分の1に。
放映権料や中継費等のコストが1億円近くかかるのでペイしない」


おちたな~wwwwww

23:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:21:03 3/gA2W6w0
私たちは粛々と新聞・TV等のマスコミを信じるなと広げていきましょう。それが国益に繋がります。

24:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:21:26 1pL39E4k0
市民の敵

25:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:22:21 9/4qaW6E0
ゴミみたいな報道ばっかしてるからだ
麻生総理の漢字読み間違い報道なんか本当にウンザリだったよ
あんなのよりもっと取り上げるべき問題があるだろ
あと、マスコミは意見を持つな
TBSや朝日は自己主張しすぎだ

26:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:22:28 tVWNtlQq0
>「お前の会社も長くないな」と皮肉った。

お前呼ばわりするあんたのお里も知れてる

27:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:22:48 I6CID8nk0
インターネットで怪しげなものを怪しいと指摘することを覚えたら、黙ってテレビや新聞の
情報をうけつづけることなんて耐えられないわな。庶民が巨大組織の消費人形から脱しつつ
あるんだからメディアは喜びなさいよw

28:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:23:12 33cjh7600
>>1
報道の自由をはき違えて視聴者・読者の信頼を失ったのが主因だろ。
テレビ・新聞の未来がない点では同意だが>>1の視点はどこかおかしい。

29:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:23:55 i7O1oidD0
ネット広告に未来があるとは思えないが。

30:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:00 KOInxMNPO
最近自社CMの多いこと多いことw

31:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:01 V+HCYADoO
反日や不況を煽る朝日、毎日系列の新聞やテレビ局が潰れたら景気は必ず良くなります。

32:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:02 UtTIF87J0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

33:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:17 VirqLhOi0
>12
だな。
まず手前の事を心配しろよとw


34:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:33 vx5pOLTL0
各テレビ局の営業収益ランキングとテレビ局が国に支払っている電波利用料(平成18年)
URLリンク(www.taro.org)      

         営業収益        電波利用料 

NHK       6756億円      12億円
フジテレビ   3779億円      3億1800万円
日本テレビ   2886億円      3億1700万円
東京放送    2774億円      3億1800万円
テレビ朝日   2277億円      3億1800万円
テレビ東京   1112億円      3億1700万円        
朝日放送    741億円       1000万円
関西テレビ   724億円       1000万円
毎日放送    695億円       1000万円 
読売テレビ   669億円       1000万円 (以下、地方局省略)

テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。電波を独占して上げる収益に対して利用料がたったの千分の一。
少なすぎませんか?


・各国の電波利用料による国の収入
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本   650億円(80%を携帯電話会社が負担。TV局が払うのはたったの40億弱)
韓国   350億円
アメリカ 5000億円
イギリス 2500億円

・日本のテレビ局社員の平均年収ランキング(平成20年調査)

朝日放送    1556万円
TBS        1549万円
フジテレビ    1534万円
毎日放送    1496万円
日本テレビ   1404万円
テレビ朝日   1322万円
中部日本放送 1279万円
テレビ東京   1225万円
RKB毎日放送 1218万円
九州朝日放送 1210万円

35:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:36 g61Lgvpg0
新聞・雑誌・テレビ・ラジオ(以下これらをまとめて旧メディアと呼ぶ)の広告と
ネット広告の違いって、なんと言っても値段なんだよな
ネット広告の方が安い金額で顧客に届いていると思われる。
つまり金額でネット広告に抜かれてなくてもが
広告としての効力では既に追い越されてる可能性がある

36:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:44 Yt0aOJkI0
反日新聞

37:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:45 5lLBf1ZJ0
「平成生まれが解禁だ」 2006

こんな犯罪発言してたから、絶対復帰はありえない
これを放送したフジテレビも責任を追及されるべき

なんでフジは責任追求されないの?


38:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:24:46 Or46nEA40
気分的な部分でもネットに力いれる企業が増えるのは当然だろ。

胡散臭さ丸出しで費用対効果も怪しいし、
頭いいつもりでいる厚顔無恥な、既存のゼニゲバを肥やしたくないって思うのは人情ですよ


39:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:25:06 Db2Ezp8O0
テレビ・新聞は死ぬ?生き残るのは公務員?

40:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:25:09 TLYU/92j0
誰も困らんししねしね

41:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:25:13 0Ai9tlrKO
早よ死ね毎日変態新聞

42:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
09/08/20 21:25:31 VcZmGKsb0

死してしかばね拾うものなし・・・RIP(-人-)


43:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:25:59 AfKOrUcU0
>>14
このスレをはじめ2ちゃんのスレはそれらが存在しないと成立しないスレばかりだけど。
君のような単純バカの方が有害だよ。

44:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:26:20 EVPORB4UO
番組なんて制作会社が直接ネットで流せばいいだけなんだから
テレビ局はもう要らないだろう

45:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:26:23 7+kSC2Bw0
災害時の速報だけ客観的かつ詳細に放送してくれれば良いよ。

46:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:26:27 sbqrqF6L0

自民叩くために面白半分でさんざん不景気を煽りまくり消費を冷え込ませたマスゴミには

もっともっと死ぬほど締め上げてお灸をすえてやらなきゃいかんな。

2.3社潰れるくらい?少しはバカどもに痛い目見せたほうがいい。

47:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:26:37 eRswDyA80
(1)高島彩(フジ)6.5% 2000万円
(2)夏目三久(日テレ)6.3% 790万円
(3)生野陽子(フジ)6.2% 1300万円
(4)中野美奈子(フジ)6.1% 1800万円
(5)葉山エレーヌ(日テレ)6% 830万円
(6)青木裕子(TBS)5.1% 1300万円
(7)平井理央(フジ)4.8% 1600万円
(7)大木優紀(テレ朝)4.8% 1400万円
(9)鈴江奈々(日テレ)4.5% 900万円
(9)前田有紀(テレ朝)4.5% 1400万円

(12)大橋未歩(テレ東)4.1% 1400万円
(13)首藤奈知子(NHK)4% 900万円
(16)有働由美子(NHK)3.8% 1500万円
(16)大江麻理子(テレ東)3.8% 1300万円

【女子アナ】女子アナ最新年収&潜在視聴率ランキング 高島彩 2000万円、中野美奈子1800万円、平井理央1600万円
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(boga-anchor.seesaa.net)

48:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:26:43 B/1b5pCV0
死ねよとまでは言わないが自分達は選ばれた人間感を無くして欲しいわな

49:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:27:16 5znV1Hnw0
ネットの広告収入ってそんなにあるのか?

50:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:27:18 0aYLE/i10
ネットからスターが生まれ、
既存メディアで芽を摘まれたプロがネットで花開く
メディアが踏み込めないことでも検索であっという間に分かる

既存メディアが金勘定で必死になってる間にも
メディアが果たしてきた本質をネットは着々と奪いつつある
いつまででくのぼうにしがみついてるの?

51:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:27:20 y6JGxb9/0
新聞なんか、宗教の二次団体みたいな出版社の広告がなかったら即死だわ。

いあまぁ、不況だし、大口で広告出稿してくれるお客様は大切だろうけど、
一応は「不偏不党」とか謳ってんだから、ちょっとは控えようよ。

52:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:27:33 yqGvIaq0O
まともにやりだせばテレビは死なない。
新聞はまともにやりだしたとしても絶対死ぬ。

53:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:28:22 x57hlCXm0
>>43
ニーズがあるなら、代替物が現れる。
世の中、そんなもんだ。

54:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:28:37 7+kSC2Bw0
取り敢えずブタSと日テロの今年度末決算が楽しみで仕方がない。

まぁ新聞はな・・・podcastを巧く活用してくれ。

55:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:28:43 u/Lh0vlU0
>>43
いまのTV、新聞は死んでも2CHは盛り上がるだけで困らないだろw

56:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:28:49 ttuS0T9s0
朝鮮人に支配されてるマスコミなんて

いりません><

57:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:06 33cjh7600
>>43
> このスレをはじめ2ちゃんのスレはそれらが存在しないと成立しないスレばかりだけど。
> 君のような単純バカの方が有害だよ。

とかいいつつも、必死にsageてるあたりが涙を誘うな。・゚・(ノ∀`)・゚・。

58:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:21 0aYLE/i10
>>43
さっさと記者クラブとか言う馬鹿の塊
潰れて欲しいです^^

59:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:22 iIAUGu5r0
だって社員はコネ多いし、捏造、偏向、低俗のオンパレード
偉そうに政治家や官僚批判してる自分らが
さらに最低な仕事ぶりだから誰も見ないのは当たり前だろうw

60:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:24 s5qh3kev0
これはテレビ局ざまあww
としか言いようがない。

61:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:27 OztdGhJuO
自業自得

62:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:29:52 7V70N8Rq0
フルボッコじゃん

63:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:30:05 2zprkwSB0
うちの息子はチャンネル○?や在日特権を許さないなんとかという団体の右翼動画?が大好きで一日中、
その番組を見ています。

仕事もしていません。

息子が一たび言葉を発すれば、偉そうにアゴを触りながら、歴史がどうの、政治がどうのという話ばかりです。

国家に誇りをもて!共同体として団結するんだ!と説教をたれるわりには、近所づきあいも一切しないし、
一番身近な地域の振興にも協力しません。

日本の伝統や文化を破壊する左翼が嫌いとか日本の資産を食い潰す在○がどうのこうのと能書きはたれますが、
家の掃除も手伝いもしないし

一日中、冷蔵庫を探って我が家の資産を汚し、破壊し何の有り難味もなく食い潰しています。

市場原理主義、競争、自己責任という様な言葉が好きなようですが、彼がいう競争というのは、
家族が買ってきたお買い物袋から家族の誰よりも

素早くスナック菓子や惣菜を奪取し、それを自分の部屋の冷蔵庫に格納することのようです。

インターネット上は、右傾化がすすんでいるというニュースを見たことがあります。

その右傾化は本当に愛国心からきているのでしょうか?ただ、単になんのとりえもない若者が歴史と文化が
豊かな日本人というブランドを

最後のより所にして、外国人等に対して排他的になって優越感に浸っているだけなのではないでしょうか?

自分勝手でわがままな若者に心地の良い言葉を提供するだけの右翼動画は確信犯的に日本の若者を貶めていると
思います。

64:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:30:23 QTLHrrxu0
広告とは如何に有難い物なのかを再確認しろよ、この金ボケ野郎!

65:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:30:27 3/gA2W6w0
とりあえず私達が出来ることを一つ一つやってマスコミを追い込んでいけば良いと思います。

66:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:30:39 UswLzvySO
でも、ネット広告って怪しいのも多くね?

67:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:31:05 E5XHDVM5O
他の業界より少なくとも10年は遅く来たんだから時間はあったでしょ

68:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:31:08 I6CID8nk0
>>37
なぜ問題があるんだ?法的に解禁されてるならまったく問題ないだろ。どこがどう犯罪発言なんだよ

69:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:32:18 07AiEcg60
ざまあああああああああwwwwwwwwww

プギャプギャプギャプギャ━━m9(^Д^≡m9(^Д^≡^Д^)9m≡^Д^)9m━━!!

 

70:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:32:43 OQETk2jd0
いざとなれば公的資金の導入されるから絶対潰れることはない。
愚民を扇動操作する機関がなくなって困るのは権力者だから。
民主主義を健全に機能させるにはマスコミの存在はかかせないw


71:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:06 FQTFQWCVO
ネットをやらない親戚の旧社会党信者のじいちゃんが、テレビを信用できないって
言い始めたのは結構最近で、年末の派遣村の報道で、誰がどう見てもホームレス相手に
派遣を切られて云々みたいな報道をしてた時に「こんなもん単なるコジキじゃねーか!」
ってテレビに向かってキレていて、それからはテレビを色眼鏡どみるようになったわ。
まぁじいちゃんは民主党支持だけどね。

72:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:19 lCkqkE9u0
なんだかんだでテレビが一番広告効果ありそうだけどな
ネットはいちいちクリックしなきゃいけないし


73:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:44 x57hlCXm0
>>70
銀行じゃないんだから、広告主が出稿を減らす口実になるだけ。

74:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:44 O0zK7U+f0
日テレでガンガン創価大学のCM流してっけどいいのか?
何も知らない子供がCM見て入学しちゃったら日テレは責任取れるのか

75:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:55 KOInxMNPO
TV曲の電波使用料金値上げを掲げる政党を指示する

76:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:58 0GbprsomO
今まで儲けすぎただけ
給料さっさと減らせよ

77:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:33:59 XiU5c7eTO
TVは死なない
バカが多いから
直接潰したい

78:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:34:02 ShKPyHI30
>>1
> 新社屋最上階に作った「迎賓館」を見た大手自動車メーカー経営者は記者に
> 「お前の会社も長くないな」と皮肉った

あるある。

オレがいた会社もな
新社屋の屋上にオーガスタ12番ホールを作るって言ってたよ

結局破産したけどな

79:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:34:04 AIY4/osA0
朝鮮テレビは野球と共にとっとと死ねや

80:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:34:06 YE1Sug+40
>>17
なんか思うんだけどさ
テレビとかネット転載の新聞からニュース拾ってきて
それに「売国メディア消えろ」「捏造新聞はなくなる」ってレスするのって
サラリーマンの父親を「汚い社会の歯車になって金稼いで満足か?」って
思ってるニート思考に似てる


81:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:34:35 UswLzvySO
>>68
算数もできないんか・・・

82:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:34:40 ZNGl5UClP
死ぬわけ無いだろ。
 
給料もらいすぎを是正すればいいだけ。
大した能力もないんだから平均給与よりちょっと高い程度の給料にすればいいだけ。

83:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:06 fOey6exX0
死なないけど広告効果と釣り合うところまで落ちるだろ

84:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:12 07AiEcg60
>>63
おっさんもいい年こいてネラーかよ
おっさんがここでウジウジ相談するくらいだから蛙の子は蛙なんだよ


85:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:14 ppVyC0/D0
プロデューサーとの広告主のコネ司会者と安いタレントで馬鹿番組量産
ニュースは癒着芸能記事と洗脳偏向報道の繰り返し
CMはパチンコ・通販のグレー企業と自前の映画の宣伝だらけ
一緒の枠の優良企業はイメージダウン必至なので撤退が止まらない
でも電通と局社員は高給取りw

新聞・雑誌も半分が広告、しかもほとんどがグレー企業 
押し紙などで売り上げ部数を誤魔化すがネットからだだ漏れ
偏向と癒着の記事で読者もどんどん離れる
やばい仕事は安い下請けに責任ごと押し付けて、社員は高給取りw

86:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:14 OQETk2jd0
>>73
減らした分は公的資金で穴埋めするだけ。
マスコミがスルーすれば誰も非難しない。

87:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:34 x57hlCXm0
>>80
似てない。
父親には恩義があるが、マスゴミには何も無い。

88:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:35:38 47zhIZ270
コンテンツとして面白いものを提供しているところには
応援するけど、捏造やコネがはびこっているようじゃねぇ・・・
ジャーナリストじゃなくて伝達者ばっかだもん、今のマスコミは。
NHKでさえそうなんだからやばいよ

89:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:10 0aYLE/i10
ネットはデマが蔓延しやすい危険性は有るけど
情報の多さは比にもならない
テレビでノリPの行方を案じてる頃、
ネットでは尿からの検出はおろか、髪からの検出を防ぐ方法まで
話が進んでいた

テレビ局員は楽だよな。ネットから情報拾ってくれば十分なんだもん

90:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:16 9/4qaW6E0
今日はデショーカさんは来ないのかな

91:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:18 Uo6s4m/A0
なーにが「健全な批判」だよ。

中韓、部落、民主は絶対批判しないくせにw

92:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:20 KuGIhEhZ0
信用は失うの一瞬だし金では買えない
情報が商売のやつらが信用失ってるんだからあたりまえだわな

93:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:22 deBvUfvt0
寧ろ今までよくもったなって話

94:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:31 x57hlCXm0
>>86
ははは
涙目だね。

95:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:36:32 7+kSC2Bw0
>>72
最近はコンビニのPOSレジや情報端末に流した方が
TVで垂れ流すより宣伝効果が得られるらしいぞ。


96:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:37:04 uweNhm3O0
全部の新聞社が一斉に「せーの」で
紙媒体をやめて有料のネット配信にシフトすればいいんじゃね?
そうすりゃみんな有料配信の新聞を読まざるを得なくなるだろ

97:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:37:28 E5XHDVM5O
>>63
昔はその息子さんの層が新聞やテレビの最大のお客さんだったろうに
ネットにとられちゃたなあ

98:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:37:33 mxkHNbuh0
「おまえはもう…死んでいる!」

テレビ・新聞「ぬぁんにぃ~ピブーアベシどかーん」

99:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:37:35 rlREU+yx0
>>78
オーガスタがオーマイガッ!になっちゃったんだね。

100:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:38:14 2VBbvbZP0
究極的にはどっちを信じるか、個人の裁量次第
嘘はネットにもTVにもあるわけだから
自分が賢くなるしかないんだよ

101:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:38:42 ppVyC0/D0
>>86
民主が確約してるらしいな 国旗問題はほぼスルー
社員も多い層化公明はそっとして、自民を馬鹿叩き 情弱連中のテレビ洗脳は簡単だよな

102:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:03 c7/Ntl2j0
>>1
>フジ・メディア・ホールディングスが 前年度比18・6%減の198億円
>日テレが47・1%減の122億
>TBSホールディングスが10・5%減の184億
>テレ朝が79・8%減の20億
>テレ東が56・3%減の13億

これって半端ない落ちっぷりじゃないの?
マスゴミがあと何年くらい持つのか、経済わかる人教えて。

103:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:17 gdTmIzZq0
ネット広告とか見ないけどな

104:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:20 rt5cvNcmO
つぶれても仕方ないとは思うが、バタバタつぶれたら何をソースにしてスレが立つんだ?

105:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:35 66608kzH0
もう死んでるだろ

106:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:53 x57hlCXm0
>>104
CNN、BBC、アルジャジーラ

107:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:39:56 OaaGe2i70
「押し紙」という詐欺行為で長年広告主を騙し続け、
巨万の富を築いて来れたんだから別に良いじゃん。

罪償って早く死ね。

108:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:06 Ed9/qiqm0
どう捏造してるかネタとしてしか見なくなったわ
そりゃ視聴率低下してスポンサーも逃げるわな

109:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:13 NqS6rfNx0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円

110:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:23 OQETk2jd0
民主主義の弱点は愚民も選挙権を持つことなんだよ。
愚民が感情の赴くまま投票したらとんでもないことになったりする。
それを正しい方向に導くのがマスコミの役目。
正しい方向とは今の権力者や金持ちがぬくぬくできる方向のこと。
つまり民主主義とマスコミはセットなんだ。
これはどの国でもいっしょ。

111:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:28 EOwZEKOD0
死ねキムチゲスゴミ

112:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:31 Uo6s4m/A0
今の新聞なんて明治時代の車夫馬丁と同じ。
さっさと居なくなって、列車に置き換われw


113:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:38 TgIHtDDy0
しかし、新聞社は余程金が無いのか、
全国面の広告欄に又吉イエスの広告が掲載されてたな。
うちの地域、東京とは全く全然関係ない選挙区なのに。

114:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:39 xWvyTM1I0
>>82
野球と一緒だな。

>「プロ野球の巨人×阪神戦は20年前は2500万円の
>30秒CMが今は250万円程度。1試合2時間の中継で約6億円の収入が10分の1に。
>放映権料や中継費等のコストが1億円近くかかるのでペイしない」

まだそんなに収入あるんだと思うんだがそれでもペイしないって
中継費等のコストって具体的に何に使われてるんだ?

115:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:47 6IryLguB0
>>96
「せーの」でネット配信中止した方が良いと思う。

116:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:40:59 47zhIZ270
>>102
TVでいうなら地方ネット局とキー局の統合で乗り切ると思うよ。
その方が広告主にとってもありがたいことだし。

117:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:05 jHZZJ8Xt0

だいたい今のテレビなんてアホアホ芸人が国民バカにしてるだけでしょ

ウジテレビとか朝日なんてまさにその典型じゃん、そりゃ自社のイメージ悪くなるんだから

スポンサーは手ひくっての、当たり前だしザマーミロ!!って感じww


118:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:17 KOInxMNPO
お台場の球体が陥落するまで落ちぶれるがいい

その際ガンダムはいただくがねw

119:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:32 ZXrfe+pw0
金や主義主張のためなら捏造も誇張も誘導も平気でやってくれるのにw

120:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:40 Or46nEA40
>96
それで今までの収益を確保できる確信が無きゃ絶対にやらないよ

自ら減収になりそうな事なんて許せないんだからグズグズ行くよ
「読まざるを得なくなるだろう」くらいでは動かない

121:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:41 cf5sXdSg0
自動車ならテレビに公告出すよりショールームや試乗会充実させた方が効果ある
大型家電ならテレビに公告出すより量販店の良い場所に置かれる様にリベート渡す方が
効果ある

122:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:41:45 5TjUkIhQO
広告代理店は、すでにTVCMの廉価パック販売と、芸能人BLOGや素人BLOGでの
「記事」紹介を金にしてるからな。
芸能人だけでなく個人でも、紹介記事があったら怪しいと思ったほうがいい。

123:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:42:01 Tyi+y5tL0
ネットが真実とかいう気にはまったくなれないけど
テレビが一人勝ちできなくなったのは間違いなくネットのおかげだろうな
明らかに健全化に向かってるよ

124:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:42:16 ihTDU6hQP
テレビは生き残ると思うけど、どんどん細分化していくから大変だろうなあ

らりP騒動のような、やらせなしのドキュメントを連発すれば視聴率は戻ると思う
生放送で抜き打ち尿検査ショーとか、週刊誌との連動企画で「貴方は浮気してますねショー」とか
これからの芸能人は人生かけて出てほしい

125:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:42:31 sV17Ar0C0
愛はテレビを救う(笑)

126:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:42:38 WO6Ky8U9O
テレビ()笑

127:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:42:48 s5qh3kev0
>>114
機材費、人件費、回線費

128:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:05 U9/PQad40
世界の良質なメディアを日本語に訳しているだけでいいよ

129:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:13 vgn1co4v0
糞つまらない番組しか作れないのに業界面してふんぞり返って
調子に乗ってるんじゃねーよ

130:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:29 x57hlCXm0
>>124
層化、在日利権、童話利権、寺社利権

いろいろ攻撃対象があるはずなんだけどね。

131:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:35 0aYLE/i10
>>95
テレビ自体が見られてないから・・・

昨年の変態新聞の際、異常に盛り上がったことよりも
その中心が鬼女だったことの方が衝撃強かったんじゃないかな
財布を握り、購買決定権を持つ人達がメディアではなくネットの情報で動いてることが
露呈したわけだし

132:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:52 BS/VmgGu0
ざまあみろ。

133:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:43:58 3EgI/BpH0
>>104
赤旗と韓国メディアさえあれば2ちゃんは盛り上がれるだろ。
反日記事以外は日本のテレビや新聞よりいい記事もあるよ

134:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:44:05 Or46nEA40
>123
悪あがきで、見栄えなんて二の次だから今が一番酷いのかも

135:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:44:43 eRswDyA80
なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。
「(ニュース番組を制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえんえんとやっていた。
巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。
CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
スレリンク(mnewsplus板)

【サッカー】ACLを軽視するマスコミの怠慢★3
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】テレビ朝日開局以来初の最終赤字…3月期
スレリンク(mnewsplus板)
【テレビ】財界は「報道ステーション」が嫌い テレ東とNHKに高い評価
スレリンク(mnewsplus板)
【調査】財界は「報道ステーション」が嫌い テレ東とNHKに高い評価[09/04/30]
スレリンク(bizplus板:201-300番)

110 :U-名無しさん:2008/09/30(火) 08:27:04 ID:aH1a1o5B0

やっぱりこれは異常だよ・・・ 報ステ 2008/09/24(水)

【プロ野球】
 SBvsオリ 6分10秒(王2分半、試合40秒、王挨拶2分、コメント1分)
 ロッチvs西武 55秒
 阪神vs横浜  30秒
 巨人vs広島  30秒
 中日vsヤク  20秒
 まとめ     25秒 合計 8分50秒
----------------------

【MLB】
 松坂     10秒
 岩村特集 8分20秒  合計 8分30秒
----------------------

【サッカー】
 ACL(浦和戦のみ)    合計    38秒
----------------------

136:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:45:01 vFj1QaCK0
ネット広告も頭打ち

137:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:45:11 j3Cm6JRs0
今のテレビは本当にヒドイ怠慢だと思う。

地デジのデータボタンを押して全国ニュースの政治欄を見てみればわかる
ある民放局などは2件しか政治のニュースが載っていないwww

138:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:45:16 Tyi+y5tL0
>>130
なぜ利権といわれるか。それは金が稼げるからだろう
利権はスポンサー側だから攻撃されることはない

139:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:45:22 OQETk2jd0
たぶんそのうちにネットに強力な規制がかかる。
ネット詐欺とかネットによる誹謗中傷の被害者をクローズアップした番組を流しまくれば
世論誘導なんて簡単だからね、

140:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:45:58 eA2A8dIQ0
>>102
>テレ朝が79・8%減の20億

クレしん実写版の映画コケたら相当ヤバイな。

141:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:03 DzWsX+rB0
新聞・TVは死ぬのかじゃなくてさっさと死ね

142:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:22 E391y2WvO
>>139
民主党ならやりかねん

143:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:27 iuvEC0Sj0



>某民放営業マンが嘆く。「プロ野球の巨人×阪神戦は20年前は2500万円の30秒CMが

>今は250万円程度。1試合2時間の中継で約6億円の収入が10分の1に。

>放映権料や中継費等のコストが1億円近くかかるのでペイしない」




↓で24時間365日煽ってもらって20年前の1/10とかもう終わってる




NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→スポニチ   →ベイスターズ、WBC(結局搾取され赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS)
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(~08年)

NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ

アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛

海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
URLリンク(www.nikkansports.com)

144:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:29 R/QjXwUB0
もうなにやっても無駄
TVをつけるだけで嫌悪感を感じるw


145:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:38 Uo6s4m/A0
>>130
所詮奴らの攻撃は弱い者いじめ。

長いものには巻かれろ。

146:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:53 KOInxMNPO
今はマスコミよりネットの方が情報速いケースが多いからなぁ

偏向報道が以前より通用しなくなってる
電通の情報操作も以前ほどの効果はない

147:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:46:53 0aYLE/i10
でもこれ昨年の決算の話なんだよな
4月以降のテレビは低視聴率の話題ばかりだし
今年は本当にターニングポイントになるかも

148:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:47:22 x57hlCXm0
>>138
胡散臭い「固定客」だけを相手にしているからこのザマだ。

>>139
もう無理。
テレビ自体スルーされるだけ。

149:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:47:31 XVYyln5s0
テレビと新聞は氏んでもいいよ

150:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:47:41 5sPEj7lj0
>>139
ざまあねえな

151:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:47:47 Or46nEA40
>139
四面楚歌になるのはユーザーのほうだろうな。
この国じゃ選挙でも規制派しかいなくてって事になりそ

152:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:47:49 OQETk2jd0
国家権力と一体の存在が潰れるわけないよ。
テレビ新聞が潰れるときは日本が潰れるとき。

153:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:48:11 47zhIZ270
>>137
地デジにしても活用してないからな、テレビ局は。
何のために裏番組があると思ってんだ・・・
あの部分をBBCとか、CNNに渡したら良いのにと思うくらい。

154:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:48:17 d/N/OHLH0
今日の讀賣?のガンダムの広告特集
数面に渡ってガンダム関連ばかり



讀賣ですらそんなに台所事情悪いのか

155:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:48:33 hrBX52xQ0
テレビと新聞が死んだらプロの工作員が大量にネットで活動し始めるわけだがw
今のニュー即がさらにひどくなるぞw

156:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:48:59 ma4uD+I40
てめーらの給料削らずに番組制作費削ってどーするアホが
ダメスパイラルじゃねーか

157:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:06 eRswDyA80
>>146
俺ら一般市民ですらこんなことが分かる時代だからな。

呆ステ
「電通の成田と与謝野大臣は東大野球部マネージャーで先輩後輩の関係」

伊藤元重、山内昌之、吉川洋・東大教授
小島順彦・三菱商事社長       高木剛・日本労働組合総連合会会長
但木敬一・前検事総長       張富士夫・トヨタ自動車会長
前総務相・増田寛也         北大教授・宮本太郎
武藤敏郎・大和総研理事長      日枝久・フジテレビジョン会長
矢崎義雄・国立病院機構理事長 山口美智子・薬害肝炎全国原告団代表
 成田豊・電通最高顧問       渡辺恒雄・読売新聞グループ本社会長主筆

政府が「安心社会実現会議」設置、経済・福祉など検討
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)安心社会実現会議

成田豊
>長年にわたり電通のトップに君臨したことから、電通の天皇とも呼ばれる。79歳。
>1929年 - 京城府(現在の大韓民国ソウル市)生まれ
>1945年 - 中学3年までソウルで育ち、この年に母親ソメの実家佐賀県神埼郡(現神埼市)千代田町へ移住
URLリンク(ja.wikipedia.org)

韓国:電通の成田氏に政府が最高勲章
>成田氏は、日韓共催の02年サッカー・ワールドカップ(W杯)のほか、
>05年からソウルで毎年開かれている「日韓交流おまつり」などの事業にかかわり、
>両国の親善・交流に寄与したことが高く評価された。
URLリンク(mainichi.jp)

158:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:09 Uo6s4m/A0
>>152
それって全部国営になるって事?w
強力な独裁国家だね。

159:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:20 FMKWU6YB0
>>135
サッカーとか流したらもっと下がってるだろ

160:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:27 rt5cvNcmO
身の丈にあった経営にすべき。紙媒体やめりゃいいのに

161:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:28 jHZZJ8Xt0
アメリカの実態や中国朝鮮の実態を報道できない時点で
あんたらマスゴミに利用価値ない、民主党の参政権問題しろ
国民が一番知りたい報道してみろよ。

日本を苛めて外国を持ち上がるバカマスゴミが何いってやがるウンコ現代も一緒だろうが!


162:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:41 x57hlCXm0
>>155
気まぐれで過去ログのIP晒しぐらい、ひろゆきがやってくれるんじゃね?

163:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:49:48 y6nsIsaC0
朝鮮スポンサーしかつきませんwww

164:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:50:25 kckFz0T0O
>>110
上手く騙せていればな
ここまで露骨だと、広告主も逆効果だと感じるよ

165:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:50:30 +VC7kcea0
ID:OQETk2jd0

釣れてないみたいですねw
棚があってないか餌がちがうんじゃないですか。

166:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:50:50 OQETk2jd0
たとえ視聴率が数%でも何百万人という人間が見てる。
世論操作としては十分機能してる。

167:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:50:57 FQTFQWCVO
実際
捏造するからとかテレビ局の年収が高いからとか、テレビを見ない理由はそれじゃないでしょ。
見たい気持ちが起こらない。
ただそれだけなはず。
多分、今年一番の高視聴率番組は衆院選速報じゃないかな。

168:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:01 Tyi+y5tL0
>>158
現在も全部電通と層化でつながってるんだから強力な独裁国家だろ

169:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:03 47zhIZ270
新聞紙大の有機ELが作られるようになったら
一気にペーパーレス化が進むと思うけどなぁ。

170:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:03 g61Lgvpg0
お前らテレビなくなれなくなれと騒ぐけど、
実際問題テレビ局がなくなったらさ



何が困るんだったっけ

171:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:12 vgn1co4v0
ざっとテレビみたら4 6 8チャン揃ってアホばかり映ってて・・・・・

172:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:15 cO+eZ2ay0
こういう世知辛い世の中にした張本人だからな
全員一回死ぬのは当たり前
何でも批判するバカは排除して少しは建設的にならんと存在価値ないね

173:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:19 KOInxMNPO
ぼちぼちと工作員が出てくる頃かなw

174:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:27 DK3HcKsn0
日本は反応が遅すぎる

・テレビ放送はすでに主流でなくなりつつある
・テレビはインターネット配信にとって変られつつある
・アメリカでは「テレビ放送局」という会社は無くなりつつある
・すでに「情報配信会社」というカテゴリーにシフトしようとしている

つまり、テレビは情報配信の一部の側面にすぎず、
インターネットでニュースを見る人専用のニュース番組をネットでテレビ局が配信するなど
形態を変えている
日本もそうしないとヤバイ

175:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:34 2doYxT6Y0
パキスタンでブット元首相が暗殺されたとき、
日本のテレビ局は、
通常のニュース枠で通り一遍の報道をするだけだった
CSの24時間ニュース番組枠でも、
いつもと変わらない報道をするだけ
結局、すぐさま特別編成に切り替えた、
BBCやCNNを見るほかなかった

今回の首相討論会も、
テレビ局が中継しなかったので、
ネットで見るほかなかった

そりゃあ、潰れて当然だよ


176:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:51:56 eRswDyA80
>>159
今のスポーツニュースでの野球情報をすべてきちんとしたサッカー報道に変えればわからんよ?

177:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:52:09 jGIQ7qgR0
テレビ屋さんも新聞屋さんも横柄で嘘吐きだからなぁ
いい加減うんざりしてるんじゃない?

178:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:52:16 NpOVTxB50
ネットの口コミサイトや掲示板で工作している方が宣伝効果があるわ。

179:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:52:20 d/N/OHLH0
>>170
漏れはTV押入れに片付けて2年だが
多少芸能ごとに疎くなった以外は
報道とかはネットやラジオで十分ですわ

新聞は微妙だがTVは要らないです

180:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:52:31 HLYmB54p0
みんなの嫌われもマスゴミ、ざまあ~みろ

181:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:52:47 X4ko895XO
少女売春を「援助交際」と呼称したり、
「北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国」と唱え続けてみたり、
中国、韓国を「アジア諸国」と呼称してみたり、
日本の大臣の発言に言い掛かりをつけ、中国韓国の外圧を使って辞任に追い込んだり、
韓国ブームを捏造してみたり、

創価、パチンコ、高利貸しなどの在日反日スポンサーに
言われるがままにやった結果、信用を失った。
国民に土下座して「もう馬鹿なことはしません」と謝罪する。
まずそれが出来ないと話にならないね。

朝鮮の犬の癖に態度がデカイんだよ、マスゴミは。

182:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:16 YFyIe8G40
日本はテレビ・新聞共に情報が偏りすぎ

183:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:18 YE1Sug+40
>>161
本気でそう思ってるなら明日からアカハタ読むべき
アメリカ・中国・北朝鮮・民主にすげー厳しいぞw

184:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:27 6wnm2wUIO
>>128
自分らで作らずBBCドキュメントとかアニマルプラネットあたりを訳して流した方が視聴率あがるよね

185:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:28 joaf7qfF0
押し紙は広告詐欺問題としてそのうち訴えられそうだな


186:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:33 iuvEC0Sj0



>>135
これは酷い




岩村特集 8分20秒

↑せめてこの部分を野球・サッカー以外のスポーツにあてるべきだろ






187:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:44 b+3VWWbw0
報道テロ組織なんざ存在してる事がそもそも間違いだろ
全員刑務所ブチ込むべきだ

188:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:48 x57hlCXm0
>>166
操縦してるつもりだろうが、それは墜落中の飛行機だ。
そのまま地面に激突してくださいww

189:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:49 Tyi+y5tL0
>>174
日本って変わんなきゃいけないと言われてることに外圧かかったら
一斉に回れ右で変わっちゃうから
案外簡単に変われると思う。

190:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:52 OQETk2jd0
>>158
肝腎なことになると一列横並び報道の日本は北朝鮮とどこが違うのか。

191:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:53:56 bF4C4hmn0
>>147
地デジでテレビは死ぬw

少なくとも俺は地デジテレビを買おうとは思わない。

192:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:09 AW+ssFtx0
カスゴミと呼ばれているのにまだ気がつかないのか?


  報道の自由なんて夢のまた夢。ウソばっかりでやってきた60年や。
  自業自得ということや。

  既に死んでいるよ。葬式の段取り組むだけの状態な。変態毎日などは
  既に腐乱死体状態やで・・・・。



193:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:16 1DnPqYmQ0
インターネットの広告ってなんか嫌らしくて不快じゃないか?
注目を引こうとしてる感じが人気のない中学生のようだ

194:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:26 hrBX52xQ0
>>162
多分IPについてはSOHOな形態になるから意味ないとw

195:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:51 fLgnjCoA0
やきう!やきう!うるせぇーから、テレビで野球って言うか、映像が出た途端に、
すぐさまチャンネル切りかえるか、テレビ消すわ!!

 本当野球はウザイ!!!  二度と見ない!!!

196:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:52 uNaNURof0
>>87
そういう意味じゃないような

197:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:55 d/N/OHLH0
>>147
地デジがらみで地方局は更に悲惨でしょうね

マジでどこぞの地方局消えたりして

198:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:54:56 UzeUrNr60
大手企業経営陣、有力政治家&官僚、有名タレントなどの子供を
全く能力を考慮せずに、人質として採用する、というやり方を変えざるをえない時期がきた、ということ。
今までのやり方で入社した、なんの役にも立たないボンクラ低能社員たちの人件費が
経営を圧迫している。

199:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:55:07 Uo6s4m/A0
>>166
世帯視聴率が10%でも個人視聴率は数%だよ?
世帯視聴率が数%なら、もっと個人視聴率は低い。

ちなみに、視聴率はテレビ持ってない人間や見ない人間はカウントされていない。


200:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:55:11 quabYUXA0
メシ☆ウマ
T豚S逝ってよし

201:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:55:31 I6CID8nk0
紙媒体

悪いところ

  情報が遅い、古い


  資源の無駄。木が泣いている


  ネット記事とちがってリアルタイムで修正できない。危険が一杯


良いところ

  引越しのときに割れ物をくるめる




 

202:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:55:55 NhJKAR7t0
テレビも新聞も野球偏向をやめたら少しは見てやる。

203:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:56:30 7UfxUnw0O
マスゴミなんていらないね

204:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:56:45 09tKzaAp0
>>201
台所の敷物に使えたり
掃除にも使えるぞw

205:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:56:53 OQETk2jd0
>>188
残念ながらネットを縦横に駆使できる層はまだ極一部なんだよ。

206:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:09 2doYxT6Y0
>>199
持ってるけど見てない人間は、
分母にカウントされてるはず

視聴率とは別に、
その時間にテレビを見てる人の中で
どれだけ見てるかを示す占有率なんて
データもあるようだから


207:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:13 47zhIZ270
>>197
TVという媒体を守る考えがあるなら統合していって地方格差はなくなる。
でも、利益しか目がなくて、地方局が消えてもキー局が無視するなら
自分の首を絞めるようにTVは衰退していく。NHKでも一緒。

208:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:16 UTcejoAI0
バレーさっき見たら広告とかがなんか悲惨だった

209:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:24 kUQ1U0CjO
某テレビ局の営業だけど
選挙の政党スポットで、ようやく今年度初めて月次予算を超過したよ

ありがとう自民党

210:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:30 vFj1QaCK0
野球もサッカーもつまらん

211:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:32 Ihluhz3S0
おれはナショジオとディスカバリーがあれば十分、とか
言うCSの工作員はまだ?

212:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:42 GuBaOaeK0
windows95のころ散々パソコンを買え買えってテレビで煽ってたなw

213:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:45 KQ/qJnY50
さっさと市ねよ腐れテレビ!

214:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:57:50 XokYoIOK0
新聞紙配達は悪い奴が多いからなあ

215:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:05 Tyi+y5tL0
>>201
山登るときは新聞紙は必需品
燃やす、体に巻いて防寒具、屋根に御座代わりと何でも使える

216:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:06 fLgnjCoA0
URLリンク(japan.cnet.com)

テレビの衰退がケータイの追い風に--元テレビ朝日プロデューサーが市場を分析

なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。「(ニュース番組を
制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえん
えんとやっていた。巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言
われた。人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。

217:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:10 qsGf5jav0
>>188
落ち目かもしれないけど
情報に流されやすいアホとか子供や年寄りはテレビをみてるから
まだまだ十分価値があるよ

218:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:16 NghFQUC7O
テレビ見るより、ネコと遊んでた方が楽しい。

219:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:26 d/N/OHLH0
>>209
>>1通りホントに厳しいの?
差しさわりのない範囲でkwsk


220:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:29 jxbmEzmc0
見たいものを見せないし知りたいことを報道しないからな。

221:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:33 KOInxMNPO
最近またインフルエンザ報道に必死だな
勝手に報道しなくなったのは局側なのに一方的に厚労省を叩くテレビ局w

222:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:39 OQETk2jd0
テレビで香具師のような下品な水道屋が煽ったらその商品がスーパーから消えてしまう国なんだよ。
テレビや新聞の威力はまだまだ大きい。

223:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:58:48 IWKFNlBa0
下請けがもう泣いてるじゃないか。

224:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:20 Or46nEA40
>208
バレーも競技性捨てて、全く上を目指してないクソ興行に収まったし
おっぱいブルマしか価値が無い。

225:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:23 kckFz0T0O
>>202
紙媒体でサッカーの情報量を増やすといっても
記者の感想文が長くなるだけじゃね?

226:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:24 3EgI/BpH0
>>197
うちの近所では地上波まったく入らないらしいから
みんなBSだけ見るんだろうか

227:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:26 YE1Sug+40
>>209
「あと2年ください!キリッ」ってやつ?

228:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:41 dF2zCCBZ0
色々言われ始めたけど、まだ潰れるほどじゃないの?

229:名無しさん@恐縮です
09/08/20 21:59:46 fLgnjCoA0
現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだwwwwwwwwwwwwww
現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだwwwwwwwwwwwwww
現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだwwwwwwwwwwwwww

URLリンク(japan.cnet.com)

テレビの衰退がケータイの追い風に--元テレビ朝日プロデューサーが市場を分析

なぜなら、現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。「(ニュース番組を
制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえん
えんとやっていた。巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言
われた。人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。


230:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:02 7hF+QLdl0
やきう逝け

231:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:26 uM0EP3dDO
テレビや新聞の情報に流されるバカっていうネットに流されるバカ共

232:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:28 xWvyTM1I0
>>228
まだまだ潰れるほどじゃない。
韓国のウォン騒動と一緒。

233:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:43 KRLqeNpl0
悪者だろうがレッテル張りだろうが、なんか叩くとジャーナリズムでも実感してるのかな
自分の頭叩いて見ちゃどうよ?

234:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:49 nThYByoAO
まず電通と博報堂が酷い売上だもんな。まあ毎日新聞からつぶれてもらおうw

235:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:00:57 pRR5Txa+0
TVはほっといても必要とされる数だけ生き残るだろう
問題はラジオだ 残ってくれよ 特にAM局

236:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:03 g61Lgvpg0
>>88
マスコミ(mass communication; 直訳すれば大量情報伝達か)
メディア(madia; 直訳すれば媒体)、どちらも伝達者という意味しかなく
ジャーナリズムと言う概念は含まないんだぜ

ジャーナリズムがなくなると困るというのは同意だが
テレビや新聞などのメディアがなくなってもジャーナリズムがなくなるわけじゃない
(というかそもそも日本にちゃんとしたジャーナリズムがあるのか?)

237:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:05 eRswDyA80
VR標本サンプルの内訳
________________2008年12月29日_________________2009年3月30日現在
_________________154人|||||||||||||||C(子4~12)___|||||||||||||||150
____________________.112人|||||||||||T1(若3~19)_|||||||||||117
____________________.109人||||||||||M1(男20~29)||||||||||106    ←(20~34歳:男率23.4%)
___________________126人||||||||||||M2(男30~39)||||||||||||126   ←(35~49歳:男42.5%.)※ここがねらーの主力世代
___________________127人||||||||||||M3(男40~49)||||||||||||128
__341人||||||||||||||||||||||||||||||||||M4(男50~)___.||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||342
______________________.96人|||||||||F1(女20~29)_|||||||||97   ←(20~34歳:女25.7%)
___________________116人|||||||||||F2(女30~39)_|||||||||||111  ←(35~49歳:女40.4%)※ここがねらーの主力世代
__________________.114人||||||||||||F3(女40~49)_||||||||||||124
__346人||||||||||||||||||||||||||||||||||F4(女50~)____|||||||||||||||||||||||||||||||||||351
_________________________計1641人____合計________計1652人

(M4-342人+F4-351人)÷計1652人≒41%
視聴者サンプルの約半数弱が50代以上

つまりジジババ層に媚びればそれで数字が取れてしまう。
若者たちに対して3倍ものアドバンテージがある

この状況を改善しなければ日本に未来はない

238:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:20 x57hlCXm0
>>205
へぇー
たった一部の人間がネットを駆使するだけで広告市場の勢力分布が激変するのか。


239:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:25 47zhIZ270
浜ちゃんが出たときのニコニコ生放送は20万人で
それでも、人があふれて見れない人がいたからなぁ。
面白いコンテンツを開発できれば(日本全国でそれを共有できることが条件)
TV見るんじゃない?
今のTVのバラエティ、情報番組マジでひどいもん・・・報道が一番ひどいが

240:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:38 wyVhtifS0
例えば家電なんてのは
長くて30秒のCMによって「印象」だけで決めるより
今や大型量販店行って同スペック同価格の他メーカーと較べて買えばいいし
ネットがあればより詳細が解るし
余程独占的で魅力的な機能をアピールしたい目的でもない限り
TVCMの意味ってあんま無いよな。

241:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:43 KOInxMNPO
>>225
サッカーは何か紙媒体を出してたよね
何だっけか?

242:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:01:47 TFpUrLyq0
新聞・・・・・・なつかしーな。
まだ元気でやっているらしいけど、なんか元気ないね。
まぁ俺にはもう新聞は関係ないからどうでもいいけれどね。

243:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:03 eRswDyA80
>>225
低脳な記者には「あなたの質の低い分は読みませんよw」ってメールして教えてあげればいいだけ

244:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:08 0aYLE/i10
>>228
これは昨年度の決算
今年は更に視聴率が落ちている

245:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:14 +XiM1bAE0
エコロジーの観点からも、新聞はなくしたほうがいいだろう
資源の無駄使いもいいとこw

246:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:21 meYTNnK70
>>232
馬鹿がメディアの酷さに気付くのはいつぐらいになるんだろうな。

247:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:35 AW+ssFtx0
企業の盛衰を論じた人が言ってたな。

  立派な社屋に高学歴の学生が応募殺到。
  社員の給料が産業界でダントツになれば、その業界の腐敗が始まるって・・・・。

  戦後すぐの石炭業界がそうや。高学歴の社員と高給取りの社員。
  で、石油時代の到来を迎え、まっすぐに凋落。高学歴の優秀な社員は、何の役にも立たなかったよ。

  ただひたすら斜陽化。坂道を転がり落ちる産業となったな。マスゴミからカスゴミへの道は早いやろね。
  まあ、がんがれ!  優秀な社員が大量にいるんやから、なんとかするやろな・・・・。

  高学歴の馬鹿社員ばっかりなのか???

248:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:42 bu9JerSq0
>>1
今年は大スポンサー様が大チョンボやってCM自粛しているからさらに経営が苦しくなるなw

249:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:49 OQETk2jd0
>>236
日本のメディアの歴史は権力に追随の歴史だ。
戦前戦中は軍部、戦後はGHQ、

250:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:02:53 IYD/Avaf0
死ねばいいと思うよ。
というか日本の組織って死なないと分からない。
死ぬまで分からない

251:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:03:06 eRswDyA80
>>241
エルゴラのこと?

252:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:03:33 6Q2Fzb9v0
今日もスポーツニュースとか言って豚双六のみだった
野球はスポーツじゃねぇからマスゴミしーねし-ね

253:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:03:49 Tyi+y5tL0
トヨタがCM流すのやめるっていってたけどやめたの?
もしやめた広告費の分を車の価格から引いたらどれだけ安くなるんだろうな

254:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:03:56 47zhIZ270
ところで、通信社(時事通信や共同通信)に対しての言葉はないのか?
あそこも経営が相当やばいらしいが。

255:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:05:00 I6CID8nk0
情報化社会になって、知識人なんて意味がなくなったからな。たとえばサッカーなんかでも
昔は「たとえば欧州では・・」なんていって、欧州のスタンダードをかたっていれば専門家ぶれた
時代があった。いまはケーブルやネットで世界中の試合みれるから、関係者でもないかぎりは
ただのサッカーファンとほぼ同じ地位で語らなくてはいけない。

ほかの分野、政治や経済、料理まで、ネットでそれぞれの専門家が解説してるサイトがあるわけで
新聞やらテレビに頼る必要がない。いつでも閲覧できて、ネット環境があれば無料でみれる
専門的な情報がある時代に、新聞やテレビが特権的な地位を維持するのは無理
差別化されてるならともかく、ネットは新聞やテレビを包括しうる。つまり器としてより大きい
勝つのは無理に近い。ゆっくり負けるか、すぐ負けるか。そのちがいしかない

256:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:05:04 KOInxMNPO
>>251
それだ
1回見て内容が希薄過ぎて見なくなったから名前忘れてしまったw

257:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:05:07 g61Lgvpg0
ニコニコ動画の下に広告出てるけどあれでどれくらい商品売れてるんだろうな

258:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:05:09 +8XuCpXtO
迎賓室作ったの変態新聞だろw

259:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:05:30 EVPORB4UO
そろそろタレントがイメージ悪化を恐れて出なくなるぞ
どことは言わんが…

260:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:04 hIXuviDk0
自業自得と旧時代のメディアだからなw

261:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:10 b+3VWWbw0
今じゃテレビや新聞で広告打ってるのっていかがわしい業種や企業が過半数
だからな
雑誌の後ろにある幸福のペンダントの広告と同レベル


262:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:22 09tKzaAp0
>>211
そこまでは言わないがCSと地方U局のみか。
ハチとホッタラケのなんちゃらの宣伝が煩いとか聞くまで知らなかったw

263:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:27 eI6EUjGS0
ネトウヨ=TV批判する人です。
気持ち悪い・・・。

264:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/08/20 22:06:28 e0z0cYP20
テレビを見てないというわりにはテレビタレントのビートたけしが2chで人気がある
おかしいじゃねえか

265:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:38 KOInxMNPO
>>253
こども店長CMを垂れ流し

TV局はトヨタ様に逆らったらやっていけませんので

266:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:06:43 meKJNMos0
やきうと共に死ね

267:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:07:00 xWvyTM1I0
>>259
寧ろ売名行為や騒ぎたいだけのアホなタレント起用しなくなったおかけで
まともな放送内容になって盛り返したりしてね。

268:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:07:03 5BDO5RqO0
その、あれだな メシウマだ

269:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:07:11 g61Lgvpg0
>217
老人はCM商品を買わないから老人視聴率高くても意味ないんだよな

270:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:07:22 AIY4/osA0
マジで日本の癌のやきう&朝鮮マスゴミはとっとと消え失せろ!

271:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:07:41 OQETk2jd0
>>255
マスコミ権力の持つ怖さという面も考えた方が良い。
必ずしも宣伝効率が高いからCM出しているわけではないのだよ。

272:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:09:01 yBOC2i/60
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ


273:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:09:06 Yn6bp7Ee0
10年前のバラエティーを今放送しても
再放送だとは思わないぐらい
やってる事は一緒

274:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:09:14 zmW5HW9mO
ネットに広告だせばいーじゃん

275:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:09:30 Uo6s4m/A0
>>206
VR社がアンケートとって、一定時間以上見る世帯だけ、視聴率の測定器械をおいている。
特定チャンネルしか見ない世帯も対象外。

視聴率調査世帯の人のチクリだけどね。

276:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:09:37 AW+ssFtx0
再放送の老人ホルホル時代劇より、視聴率の劣るジャニタレドラマを作ってるテレビ局は、

  確信して言えることだが、やつらは視聴率ゼロを目指しているんだろうな・・・。

277:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:10:02 47zhIZ270
NHKがマスコミの悪い部分を報道しないのが一番の悪だと思う。
唯一広告という利害関係から逃れている報道局なのに。

278:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:10:05 dakX1jbA0
事実だけを淡々と伝えるメディアが欲しい。
解説や評論なんていらないから。

279:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:10:17 /V4ApcWZ0
あげあげ

280:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:11:40 Tyi+y5tL0
>>278
コメンテーターも右と左の二人だけでいいよな
というか海外のニュース見てるとそんな感じなのに
なぜ日本だけ腐ってるんだろう。

281:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:11:56 qsGf5jav0
>>277
NHKも同じ穴のムジナだからね

282:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:12:09 OQETk2jd0
マスコミにすり込みの力はものすごいものがある。
例えば、経済政策の車の両輪の一つである財政出動はバラマキという言葉で置き換えられネガティブワードとして
国民に刷り込まれた。
もう日本の経済政策にはいかなる自体になっても財政出動という選択肢はない。国民の支持を得られないからね。


283:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:12:34 g61Lgvpg0
>>253
最近NOAHって車のCM見なくなったな

284:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:12:39 1ttorjYh0
エネルギー、自然保護を守る上で、新聞雑誌を買うの、よしましょう。
テレビ消してはやく寝ましょう。
娯楽はAMラジオ。こうしてエネルギーを消費する家庭からつくる家庭へ

285:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:12:42 0aYLE/i10
>>276
>>269
だからな・・・
ジャニオタは金を使う世代でいまだにテレビを信じるおめでたい人達

286:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:13:04 djV1els70
マジで「このタレントが出てきたらテレビ消す」ってランキング作って参考にしたら?
前はなにげにテレビつけてたんだが、胸くそ悪い芸NO人が目にはいるからつけないようにした。
その辺が一掃されれば、また見るかも。

287:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:13:05 qsGf5jav0
>>278
スポーツ中継もそうしてほしい

288:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:13:14 TUvb5i7S0
雑誌とか新聞は少数でいいよ。
そっちの方がエコだろ。

289:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:13:30 9LX9NRJeO
電車で新聞や本を読んでいる奴はずいぶん減ったからなぁ

290:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:14:02 47zhIZ270
テレビ見なくなって思ったこと・・・
ラジオ(インターネットラジオ含めて)超おもしれーww
絶望放送とか伊集院光深夜の馬鹿力とか最高だね。

291:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:14:23 OQETk2jd0
>>280
それは日本のメディアの歴史を見れば一目瞭然だよ。
アサpもしょせんプロレスやってただけなんだ。

292:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:14:39 g61Lgvpg0
>>285
じゃニーズに番組なんて軒並み視聴率1ケタ、
恋する悪魔に至っては5%くらいだろ
ジャニオタの人口ももう激減してるんだよ

293:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:14:41 ePs3r/mKO
糞みたいな草加タレントや嘘くせー韓流ブーム(笑)とやらを援助する気にはなれんわな

294:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:15:08 Or46nEA40
今のさばってる大層な業界は誠実さのかけらも無い。
歪な業界でも、建前をきちんと意識して、口先だけでも上手く庶民に荒やミスを説明しようって気が無いし、
金とイジメ戦法に頼りすぎて、威圧抜きなら中学生にも言い負かされるだろ。

295:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:15:18 B2APBc9s0
新聞なんか取ってるのはバカと老人だけ。今の20代なんかほとんど読んでないだろ。

296:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:15:18 qsGf5jav0
>>289
満員電車で新聞読んでる奴とか死ねと思ってるから
いい傾向だ

297:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:15:46 2doYxT6Y0
>>282
地方への公共投資を減らす政策も、
80年代ぐらいから、
地方は自立するべきと、
メディアはプッシュしまくった

で、実際にその政策を進めたら、
案の定、地方が疲弊
すると突然、
小泉構造改革で地方は疲弊した!と
小泉批判をし始めた

あれも酷かったなぁ
自分らが主張してた政策なのに責任転嫁
しかも、公共投資削減はもっと前から進んでるので、
事実の扱いも間違ってる


298:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:15:53 I6CID8nk0
自然保護をうったえる新聞自体が資源の無駄というパラドックスが解消されるわけだな
テレビなんかも歴史が浅いし、その特性をネットが吸収しうる以上は消える宿命
そういうことを信じられない人間はチョンマゲのない日本を想像できなかった日本人と同じ
歴史上、絶対的だとおもわれてたものがあえなく潰れることなんていくらでもあったのに
必然性をうしないつつあるテレビや新聞は例外であり絶対に残るなんていうのは
もはやカルト宗教の狂信的な信者にちかい

299:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:16:16 Tyi+y5tL0
>>282
同意

300:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:16:26 kckFz0T0O
>>280
記者クラブ解散させて
情報の自由化をすれば解決すると思う

301:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:16:35 WH02Thp5O
民主なら公的資金注入だな

302:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:16:43 dorXbjoSO
誰目当てですか?今がチャンスですか?ん~ん!雑魚ですか。ふぅ~っ。まぁー 活きますよっ!

303:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:16:55 gBDim2HP0
偏向報道、下劣なバラエティー、パチンコサラ金CMに創価ジャニ吉本芸NO人のオンパレード
そりゃ視聴者もまともなスポンサーも愛想尽かすよ

304:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:17:23 Tyi+y5tL0
>>287
テロップをはずす英断ができるメディアは生き残れる

305:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:17:32 Ll0NlNv90
ネット広告のシェアって電通とソフトバンクで作った会社がほとんど握ってるんだよねなんだよね
築地にある会社
さすが商売上手


306:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:17:39 mAcx/7ze0
不景気による一時的なものだろ。
十年後には大笑いしてるよ。

307:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:17:40 /t2puteb0
今後メディアは2chとニコニコが牛耳ることになる

308:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:17:40 oaGh+5J90
うちのテレビはオブジェと化してる

309:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:18:07 AW+ssFtx0
電通会長はチョンから勲章貰ってホルホルしている人なんだよ。

 その電通に支配され、電通批判の報道を一切したことがないマスゴミ。

 それがすべてやね。タブーがあるから自由がないことに気がつかない。

  馬鹿なマスゴミ。

310:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:18:21 MPwflyOH0
ニュースは海外の物を見る事にしてる。

311:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:19:03 +SjMOZbVO
>>290
絶望放送ってなにそれ
アナーキーな感じする

312:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:19:38 meYTNnK70
>>305
ネットの広告は本当に邪魔なだけでほとんど意味ないと思うよ。

313:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:12 FcrUujy/0
別にテレビなんぞなくなったところでネットがあれば誰も困らんよ

坂本弁護士一家殺害事件をプロデユースのTBSとか
裏金報道ねつ造の日本テレビとか
身元不詳の人間の情報を裏もとらずに垂れ流して国際問題にする
テレビ朝日とか

下らんバラエティしかやらないフジとか

要らないテレビ局ばっかりじゃん

314:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:12 KOInxMNPO
>>303
地方行くとパチンコCMばっかりだよ本当に

315:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:23 WU8ECD8xO
>>303
それに押尾事件隠ぺいもな。のりぴーばっかりやってさ。
完全に権力の犬だよ。

316:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:29 rkskkxfv0
テレビの中の、少なくとも
ワイドショーとワイドショー化した報道番組と韓流ドラマは完全にいらねぇ。
淡々と事実を報道してくれよ。
視聴者の、真実を知る権利を汚すな。
あと、お笑い芸人の出る番組は半分にしていいよ。
その分、寄席とか文楽とか、もちっと日本らしい芸能流してくれよ。
グルメと温泉しかない旅行番組も、
もすこし歴史好きや写真好きが喜ぶような【見所】ってものを重視してくれよ。
とにかく、見る価値ないと思えば見ないんだよ。
見る価値のあるもの流せよ。文句はそれから言え

317:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:33 d9i1Tha90
>>106
日本の報道は外資に握られる、ということだな。
そんな状況に2chねら…いや、日本人が耐えられるかどうか。

まぁ、耐えられるだろう。何も考えてなさそうだし。

318:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:20:34 6J8luKAG0
ネットの広告ってある程度カットできるしな~
正直、効果の程は疑問だ

319:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:02 AW+ssFtx0
珊瑚KY事件の発端と発覚、そして謝罪の流れは、

  我が国のマスゴミの縮図やね。ウソがばれるまでが命。

  そういうことや。

320:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:11 6wnm2wUIO
>>285
ジャニオタですらテレビ見ないよ
つうか見てたらあんな視聴率にはならない

321:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:24 uEqVBjgE0
広 告…あんまり見ないな

雑 誌…読まない
新 聞…読まない
ラジオ…聴かない
テレビ…視ない
携 帯…通話とメールのみ
P C…画像非表示・JavaScript off

何かを取材する記者は必要だが
記者クラブや既存のマスメディアは…

322:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:30 y+LiPUW40
新聞社のスポンサー料頼みな将棋界が一番やばいな

323:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:31 Tyi+y5tL0
>>305
ヤフーアマゾンユーチューブ
ファイルインスコするとき必ず一緒についてくるね
どうせネットも今のマスコミと同じような運命になるんだろうね

324:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:39 OQETk2jd0
>>297
身も蓋もない言い方すると、不幸や災害はマスコミの飯の種だからね。
マスコミは国民が幸せに平穏に暮らせるようになっては困るんだ。

325:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:21:41 KOInxMNPO
>>309
森田実は電通批判して干された

326:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:04 g61Lgvpg0
>>318
アホなのか?
視聴者が欲しがってないものを無理やり押し付けるのが広告だと思ってるのか?

327:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:10 AIY4/osA0
テレビ局が減ったらチョン、創価、やきうをごり押しする事は出来なくなるんだろ

328:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:18 AjKQ0Qh10
毎日ってまだあるの?

329:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:23 Or46nEA40
TVはタレントやアナウンサーの職場としか機能して無い。
スポーツ番組やニューズなんてコンテンツの邪魔でしかないのに。

330:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:45 wxLca56H0
マスゴミざまああああああああああああああああああああああああああ

331:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:55 xWvyTM1I0
>>295
新聞は気になる記事があったら会社で取ってる各新聞の
その記事部分んだけを写せば後はいらない。


332:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:22:57 OQETk2jd0
>>317
今でもテレビのcMは外資保険のCMだらけじゃないかね。

333:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:23:49 LU3pYqxZO
誰が今の横並び自民叩きの首謀者か
これを潰さないとな
乗っ取り好きの糞食い民族め

334:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:23:58 Rb5o9gaG0
09年度第一四半期時点での来期会社予想(営業利益と売上高)

日テレ 08年122億 来期予想105億(↓14.0%) ↓10.1%減収
TBS 08年184億 来期予想6億(↓96.7%)  ↓6.1%減収
フジ  08年198億 来期予想131億(↓33.9%) ↑6.0%増収
テ朝日 08年 20億 来期予想41億(↑103.4%) ↓7.2%減収
テレ東 08年 13億 来期予想8億(↓37.5%)  ↓11.5%減収

335:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:24:49 7IcR65ZB0
【テレビ】ネットの普及でTV報道の間違いに気付く人が増加 TV局の捏造・隠蔽が横行、TBSは特に酷い…「テレビ崩壊」を郷原信郎教授に聞く★2
スレリンク(mnewsplus板)

336:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:25:15 pP1ArgtA0
民主党の不適切発言や出来事は一切しないメディアなんてなくても良いだろ
で、民主が政権取ったら公的資金を投入するって本当金?

337:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:25:51 hfMV5ITH0
死んでしまえ

338:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:25:58 FcrUujy/0
テレビ局の社員の給与を軒並み1/3未満にすれば無問題

339:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:26:08 Or46nEA40
CMの日用品系はまだしも
リーブ21、金貸し、パチンコ、健康食品は特別ウザすぎる

340:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:26:21 jDwPOBA00
ネットは広告、宣伝とわからないような偽装されていることが多くてなー
ずいぶん疑い深くなったわー
その目線でみるとテレビ新聞の広告なんてものはちゃんちゃらおかしくみえるようになったかも

341:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:26:25 xGwzhm4N0
こういう機会は曹操無いから、怒涛の如く一気に兵糧攻めしないと

342:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:26:31 4Vy8dfpT0
在日によるマスコミ支配が続く限り、視聴率は回復しない。

343:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:26:49 d9i1Tha90
>>332
CMがどう、というより、日本国内の報道を実は日本資本のメディアがまともには
しない(できない)かもしれんということ。
アルジャジーラがそこまでやるとも思わないけど、CNNあたりならビジネスに
なると踏めばやるかもね。

現状だと外資はそのままは入ってこれないだろうけど、ガタガタになったら
受け入れざるを得なくなるだろうし。

344:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:27:18 d/N/OHLH0
ラジオも層化とパチンコは以前から多かったが
最近は弁護士・司法書士事務所のCM多すぎで辟易
サラ金CM並みのウザさ



345:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:27:21 AW+ssFtx0
通名報道が好きな朝日新聞社は、

  なぜか? 下朝鮮元大統領を、金大中と報道したね。

   豊田大統領と呼ばなかったな・・・・。方針変えたのか???

346:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:27:25 ElqNRUsQ0
糞みたいな報道ばっかしてるからだ

347:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:27:38 CUJL/9WZ0

NHK  = 中国
NTV  = ジャイアンツ
TBS  = 韓国
フジTV = 韓流タレント
TV朝日 = 左翼
TV東京 = 日経

348:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:28:04 ghgkVdcC0
誰もテレビの話をしなくなった。
新聞も『なんか嘘くさいけど一応頭の中にいれとこうか』という程度になった。


それが全て。

349:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:28:04 sV17Ar0C0
損保・生保の不払い問題に真剣に取り組んだことのないマスコミなんて
もうメディアとしての機能を失ってると言っていいでしょう。

350:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:28:39 2doYxT6Y0
>>341
テレビ、新聞にとっての烏巣は何だ?


351:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:28:56 47zhIZ270
>>344
アメリカのCMは弁護士事務所多いよ。訴訟大国だからねwww

352:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:29:12 Or46nEA40
トヨタと松下大好きなテレ東。でも一番在京じゃマシなスタンス

353:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:29:24 qsGf5jav0
>>327
減る前にチョンとか創価が買い取って
偏向報道・印象操作等がさらにひどくなるんじゃね?

354:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:29:42 OQETk2jd0
>>343
というか日本の民間テレビ放送自体がアメリカの肝いりで導入されたもんだからね。
つまり、ご主人様はアメリカってこと。
CIA 正力でぐぐれば詳しいことは解る。


355:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:29:52 IS7KS/2C0
TBSいらね潰れろ


356:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:30:02 /Otq4gtV0
TVつければ創価だらけ

357:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:30:08 /SLSHkksO
保険のCMも多いなぁ、ソニー損保の姉ちゃんは可愛い

358:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:30:15 Tyi+y5tL0
>>353
そうだよ。

359:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:30:24 qseFRrUe0
まず年収1500万の平均給与を600万くらいにすることから始めろよマスゴミ
特権意識もってんじゃねえクズ

360:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:30:52 8jM1QZHp0
さっさと方向転換しないと普通に規模縮小だろ

361:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:31:17 Or46nEA40
日本独自じゃ立ち行かない。アメポチでいるか、中韓かそろそろ瀬戸際

362:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:31:22 Ll0NlNv90
>>312
うん
俺も意味ないと思う
ネットに依存してる人は貧乏人多いしね
ただ大企業の商売はやっぱり堅いねってこと


363:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:31:22 EpNcIw4+O
3丁目の夕日に冷蔵庫が家に来て氷売りがショボーンなシーンがあったろ
それと一緒
間違っても公的資金投入すんなよ!

364:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:31:45 d/N/OHLH0
>>351
こないだなんて野球中継の冠スポンサーやってたw
「●●法律事務所プレゼンツ○対XX」とかwww

365:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:31:45 /Otq4gtV0
直ぐに消してネットに戻った

366:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:02 OQETk2jd0
>>359
給与は絶対下げないだろうね。

367:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:14 xWvyTM1I0
テレビには関係ないけど中央線で流れてるANACMでゴルフ選手が出てて
その人は今注目されてるから起用はまぁ良いと思うが
手を振る役に和田アキ子がいんのなんでだ?
和田ってそんな集客力あんのかね。
女性が綺麗でとかANAが皮肉ってんのかと思うが
流石に金かけてまで企業がそんなことするわけないしなぁ。

368:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:18 4iU/c2s40
まともな報道さえすればまだまだ需要あるのに。
自業自得とはまさにこのこと。
くたばれマスゴミ。

369:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:44 iN3FmlePO
>>247
学歴のみに固執すると、それはそれで本質を見誤る。
人工衛星の打ち上げや、最先端技術の開発(これが日本の国富のメイン)を勉強せずにどうやって出来るの?一流大学や大学院程度にも入らず独学で出来るほど、甘くないよ。

370:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:49 oaGh+5J90
もともと花王ショックやらで企業が広告費削る方向で進んでたところで世界恐慌突入だからなあ

しかもテレビは視聴者が離れて慢性的に視聴率低迷
新聞は押し紙問題もあるし

既存のマスコミはこれからさらに苦しくなるだろうな

371:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:32:55 AIY4/osA0
>>353
そんな気はするけど、そうなったら誰もテレビ見なくなるだろな

372:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:33:18 7zy6Ttl80
>>35
>新聞・雑誌・テレビ・ラジオ(以下これらをまとめて旧メディアと呼ぶ)
呼んでねーし、出てこねーしwww


373:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:33:21 fB7ajhTA0
>>311
wikipediaでいいなら
URLリンク(ja.wikipedia.org)

374:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:33:27 WLaCG65O0
信頼されなくなっただけでしょ。自業自得。

375:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:34:07 xeXLzHRM0
今日も1分もテレビ見てないw
ネットは何時間も見てるwwwwwwwwww

376:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:34:11 nDID7+EN0
ネットが一番信用できるからなw

377:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:34:41 WlInXApaO
電通の社員て社章を外さないよね。若手から部長クラスまで。

378:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:00 OQETk2jd0
>>368
それが勘違い。
テレビや新聞はチンドン屋が仕事。
ドラマやニュースはそのために撒くチラシ、餌なんだよ。
チンドン屋に公正とか正義とか求める方がおかしい。

379:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:08 81+8GnPb0
見捨てられてんだから死んでいいよ、マスゴミ

380:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:15 NhcWAQ3Q0
CSは見るけど地上波の番組なんてせいぜいNHKのニュースと天気予報くらいしか見なくなった。
くだらないバラエティや偏向したワイドショーもどきのニュース番組とか見るのは時間の無駄そのもの。
結果、以前はテレビを見ていたであろう時間帯はジョギングしたりネットや読書するようになった。
一度離れた視聴者が戻ってくる事はまずないだろう。

381:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:20 5FfUZMdS0
糞メディアざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwww

382:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:48 VbEzZ8Oh0
>>376
田宮元捜査官みたいに
デマから真実まで幅広い可能性を示唆してくれるから
案外そのとおりかもしれん

383:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:51 5lmicbf10
今や新聞も半分は広告で株価情報とか除いたら記事は半分もないだろ

384:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:35:52 y6nsIsaC0
>>347
なんか日テレがまともに見えてくる不思議w

385:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:36:12 09tKzaAp0
パチンコも数年前まではホールの代理宣伝になってたし
物珍しさもあったが、今は普通になってしまいパチ肯定でも
意味のないCMと認識されている。

まあでもパチメーカーは金あり余ってるからお上が怒鳴りつけるまで
馬鹿みたく流すんだろうなw

386:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:36:24 xGwzhm4N0
とりあえず、スポンサーリストを晒してください。


387:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:36:56 OQETk2jd0
>>369
でもマスコミの主体である、入試パスしただけで4年間遊び倒した文系高学歴は何の役にも立たないのは事実。

388:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:37:00 81+8GnPb0
>>378
マスゴミなんて江戸時代の瓦版屋の頃から下賎な職業だからな

389:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:06 lheij+oy0
>>某大手新聞社が新社屋最上階に作った「迎賓館」を見た大手自動車メーカー経営者は記者に
>>「お前の会社も長くないな」と皮肉った。


これナベツネが作らせた、ナベツネ迎賓館だろw
アカヒは名指しなんだからゴミ売も名指しでおkだろww

390:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:07 f6fFis1l0
「月に100店単位で潰れる」 パチスロが大ピンチ
URLリンク(www.j-cast.com)

遊技人口の減少が指摘されているパチンコ業界に、さらに逆風が吹いている。
パチンコ機の出荷は微増しているものの、パチスロの市場規模が、なんと1年で「半減」。
「4号」と呼ばれる「ハイリスク・ハイリターン」な機種が禁止されたのがその理由で、業界団体では、「月に100店単位でつぶれている」と悲鳴をあげている。

391:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:09 47zhIZ270
日テレは明らかに採算が取れないヴェルディの試合を深夜流してることに
少しだけ良心を感じる。でも、映画コンテンツ商法はそろそろ限界だと思うよ。

392:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:18 MM7m0rXq0
>死ぬのか!?



     *      *
  *     +  いいよ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

393:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:25 3kLYTKSZ0
それでもキーでも地方でも手取りで40万以上はもらってるんでしょ?
いい商売だわ 賃下げしそうになると組合がストする局もけっこうあるらしいし

394:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:37 7EzKEdWN0
一旦死んだらいいと思うよこんな業界

395:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:38:58 zu2Przam0
   . ⊂⊃      |\_____________/|
            _|                      |_
⊂⊃       _\ ._______________ /_
          \ ._________________ / ⊂⊃
            ...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   [日本人民共和国万歳] /     [世界人民大団結万歳].|
    |                ∩ ./  ∩   ∩                 . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ●民主党 基本政策
    |   ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   . |  天皇制を廃止し、皇居跡に第二天安門を建築し
    |  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   |
    |  //        ヽ::::::::::|   |  「小沢民(ショウタクミン)主席」
    |. // .....    ........ /::::::::::::|  |                    を掲げます。
    | ||   .)  (     \::::::::| . |    _
    | .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i  |  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan
    | .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|... .| |:::::::::::::::::::::| ┌─┐  .\   .\|/
    | |  ノ(、_,、_)\      ノ .  |  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
    | |.   ___  \    | ... |   < > ......├─┼.   _|_ . | ̄ ̄ ̄|
    | .|  くェェュュゝ     /|:\_...| ./::::::::::::::::ヽ │   │   .│  .  ̄| ̄| ̄
    |  ヽ  ー--‐     //:::::::  | |:::::::::::::::::::::| └   └  .─┴─   ノ .└-┘
    |  /\___  / /:::::   | .ゝ:::::::::::::ノ       中国共産党日本支部
    !、____________,ノ     ̄


396:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:03 NkkHIfjeO
チラシをうつと新聞社のいいなりの値段

397:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:26 qzjTn9Di0
先に雑誌が死にますね

398:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:27 FhBkpK0DO
スポーツ新聞から死んでいくだろうね


399:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:41 scqYZTdoO
いや、つーかこれまでの広告ってもの自体がもう必要ないじゃん、価格コムみたいなとこがあれば
メーカーは安くていいもの作って、丁寧に情報公開すればいいだけの話だから

400:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:52 Qw4nyGjM0
死にゃあしねえよ
お山の大将は二度と気取れねえがな

401:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:51 FeA4TdSvO
>>363
でも、氷屋は生き残ってるよね。
多分、新聞・テレビは今のラジオの位置に落ちるんじゃないかな。
落ちる過程で少なくとも殆どのテレビ局・新聞社は死ぬと思うけどね。

402:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:39:58 iN3FmlePO
>>361
今のマスコミが信用失墜した理由のひとつに、捏造韓流ブームの押し付けや特定国(主に中国韓国)のネットで知る情報とテレビの報道の剥離があるんだけど。
わざと書いてるだろうけど、その意見は180°くらい違う。

403:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:40:06 SNv9FQui0
脅し獲れる広告収入見込みから視聴率を作るんだよ。
いい加減理解しろよアホども。
視聴率というのは「この業界も競争してますよ」という嘘を吐くための道具。
視聴率だの興行収入だのヒットチャートだのなんちゃらランキングだの
未だに信用してるアホは生涯アホ決定。

404:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:40:37 5FfUZMdS0
>>390
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww

405:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:41:09 Or46nEA40
>390
つぶれるつぶれる言ってるだけじゃねーの

406:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:41:30 9pZwAxvFO
テレビの糞CMを見ると買う気が失せる。
野球のスポンサーなんかは当然スルー。
もう、そういう時代ですよ。

407:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:41:41 BwckRI/l0
ネトウヨ「俺らの大勝利www」
Yahoo  「うん^^」

408:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:41:45 XOy4KPaO0
偏向報道しかしないマスコミは消えてくれてかまわん。
実際TVなんて見ないしな

409:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:41:48 xLYAxZgHO
>>1
マスゴミなんか1回氏んでいいよ

410:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:42:17 nuVeDJJE0
カス塵が潰れるのは良いことです。日本にジャーナリズムなんてありませんから。

411:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:42:19 JGJS4GsY0

一度破壊されない限り再生しないと企業にも一般国民にも思われてるのだから、盛り返すわけがない。

412:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:42:24 C8+ceMZE0
知るか、バカ。

413:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:42:24 09tKzaAp0
>>390
パチは金持ってる奴が4号時代に回収でも客が来ると
調子にのって乱立させたのが淘汰されてるだけだ。
そして上手く規模を拡大させた大手の一人勝ちになってるだけ。

テレビだろうがネットだろうが、多方面から見ることができない人間では
結局得た情報の中から自分の都合のいいものだけ選択し、騙される事に
いつまでも気付かないだけなんだがw

414:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:42:40 FNmwvOEiO
>>トヨタ自動車は07年度の4845億円を08年度は3892億円に削減。ソニーも4687億を
4364億に、パナソニックも2009億を1749億に。


ネットに理解のある社長になれば500億円位に激減するだろ

415:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:43:14 p/Og86JW0
TV広告なんて便所タイムだし、制作費払って再放送や
他社製品や他企業の特集出されて意味なし

不祥事出したときに取り上げられないくらいの役にしか立たない

416:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:43:22 XG6bmn0M0
マスゴミにダメージを与える方法はTVを見ない、新聞買わない
捏造偏向報道の多い番組のスポンサーになっている商品を買わない。

417:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:43:26 Or46nEA40
>400
今いる偉いのが、別のお山の大将に挿げ替わる気に決まってるべ

418:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:43:27 djAsr9cF0
民主党政権でオバマと組んで自民党滅亡や!!w

419:名無しさん@恐縮です
09/08/20 22:44:09 JGJS4GsY0
>>389
葉巻とか高級ブランデーなんかそろってるって噂のアレは、ナベツネ主導だったのかww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch