09/08/20 05:42:46 7IpNWgAQ0
客商売で大切なのは「規則を守ること」ではない。規則や
決まりごとは出来るだけ守る必要があるが、それだけで
商売が出来るなら楽勝だよw
人間はマニュアル通りには動かないよ。予想しないトラブル
とか面倒もあ・る・の。市場調査とか通行量、入店者数の
数値を統計からはじき出して商売を始めたのに、予想以上に
万引きが多くてあっさり潰れた店舗だってあるんだからw
規則を全面に押すのではなく「お願い」とする百貨店やショップ
が多いのは客に高圧的にならないように配慮するから。反感買えば
ずっと嫌がらせされる可能性が高まるから。
公衆トイレで「こぼすな!」って書いた張り紙貼ったら、毎日、
盛大に尿をまき散らされて、殆どの所では取り止めちゃった。
そういった実例があるくらい。反感を買うってのはそういうこと。
吉本ばなな自身も自覚がないわ。作家である以上はお前もある種の
「客商売」だ。店に直接文句言ったり、居酒屋チェーンの上から
圧力かけるくらいはいい。人脈とやらを活かして。
ただし、それを自分の仕事、文章に載せて安易な叩きや批判に
利用しようってのはいかんがなw 同じく反発食う。しかも内容に
機転がまったく利いてないw 作家なら読む側をうならせろ。
洒落やブラックジョークの一つも利かせて。作家として恥だぞ。