【野球】たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう 野球に知識や興味もない国が圧倒的に多いat MNEWSPLUS
【野球】たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう 野球に知識や興味もない国が圧倒的に多い - 暇つぶし2ch1:絶望φ ★
09/08/18 23:01:02 0
マリヨンのNY発・球界インサイド:/104 五輪復帰ならず

 ◇野球場コスト高く

 野球の16年夏季五輪の実施競技への復活は、予想通りに実現しなかった。大リーグ機構(MLB)が
積極的でなく、メジャーリーガーの参加に非協力的というのが、国際オリンピック委員会の選択を外れた
最大の要因と言われているが、果たしてそうだろうか。

 日本で主要メディアが取り上げたのに比べ、米国ではテレビ、新聞ともに扱いは小さかった。知己のNY
地元紙の記者たちに意見を聞いたところ、「今更、話題になるような事じゃないよ」と全く興味を示さなかった。

 確かにトップアスリートがメダルと栄誉を目指して、最高レベルで戦うために五輪はある。しかし、プロ興行
をするMLBにとってリーグ、チーム、選手のそれぞれがペナントを目指して佳境に入る夏の「一時休業」は、
試合を七回あたりでいったん中止して外で一汗流して、また途中から始めるのと同じ感覚ではないだろうか。

 ただし、たとえMLBが参加に積極的になったとしても野球が五輪に返り咲く日は来ないだろう。以前から
日本の野球関係者に言っていることだが、開催国に野球が存在しない場合、球場建設が大きな負担となる。
北米、中南米、東アジアの一部を主体にプレーされている野球だが、この地域を除けば知識や興味もない
国が圧倒的に多い。過去のバルセロナ(92年)、アテネ(04年)はもとより、シドニー(00年)や最後となった
北京(08年)でも、決して集客力は高くなかった。

 特殊な形状の球場は他の競技に転用しにくく、メーン球場、サブ球場などの施設に費やすコストは半端
ではない。また、改修や解体する費用もかなりかかる。私個人としては、4年に1回しかない短期のトーナメント
よりも、「毎年」決まって春に始まり、秋に終わるペナントレースで十分楽しんでいるのだが。
(マリヨン・ロバートソン氏=プロ野球オリックス取締役)

URLリンク(mainichi.jp)

関連スレ
【野球/人気】野球はマイナースポーツ 普及してない国が五輪開催国になったら野球は迷惑でしかない競技・・・普及活動怠り五輪落選★5
スレリンク(mnewsplus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch