09/08/15 11:20:57 0
それは今シーズンに限ったことではない。1993年のJリーグ開幕節。アントラーズのジーコが
ハットトリックを決めた歴史的な試合の相手がグランパスだった。それ以来、チームには
敗者の顔が付きまとう。
Jリーグは1年間のリーグ戦を通して優勝者を決める。当初は上半期と下半期の2シーズン制で、
優勝者も2チーム。シーズン中にはナビスコカップというカップ戦もある。リーグ創設時の10クラブ
「オリジナル10」のうち、合併消滅した横浜フリューゲルスを除いて、優勝していないのは
グランパスだけだ。
「(毎年降格争いの)ジェフ(ユナイテッド千葉)でさえ、ナビスコ杯を獲っている。なのに、うちは」。
クラブ幹部は悔しさをにじませる。ファンからも「万年中位」「クラブの顔が見えない」と非難されるが、
本来であれば「ビッグクラブ」と呼ばれるにふさわしい体格なのである。
入場料収入は6位と、トップの浦和レッズの5分の1だが、広告料収入は3位と互角。
「経営規模、選手に投じる資金などはリーグでも有数。単年度で赤字を計上したのも一度だけ」と
名古屋グランパスエイトの福島義広専務は話す。
それでも、グランパスは誰もが認める常勝軍団として君臨することは決してなかった。それはなぜか。
「生まれ方が生まれ方だから」。グランパス関係者たちはそうつぶやく。Jリーグ開幕前、
各地でチーム創設はスムーズに進んだが、「サッカー不毛の地」と呼ばれた名古屋は別だった。
3大都市の一角が欠けることに危機感を持った、Jリーグ初代チェアマンの川淵三郎氏が
トヨタを口説き落とした。
Jリーグで地域の活性化を画策する自治体は多い。ところが、名古屋にはプロサッカーに
対する思い入れがない。プロ球団なら「中日ドラゴンズ」という絶対的な存在がすでにある。
地域から望まれて誕生した存在ではないことが、経営のモチベーションに影響してきた。
「リーグ創設時、条件に合う競技場は名古屋市の瑞穂陸上競技場だけ。財界への出資要請も
そうだが、とにかくトヨタが面倒を見るから、とお願いした。地元にウエルカムという雰囲気はなかった」
(関係者)。
TITLE:東洋経済
URL:URLリンク(www.toyokeizai.net)
2:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:21:40 IeGEb3Da0
オリ10って何だ?
3:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:21:52 vVfZGKl60
中位は低迷じゃないぞ
日本の中心は名古屋だ
4:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:21:58 IxS9RMzY0
低迷とは違う
5:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:22:04 vJilUv0L0
>>2
馬鹿
6:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:22:34 vVfZGKl60
>>2
オリジナル10、93年Jリーグ開幕時に酸化してたクラブの事を言う
同じようにJ2オリジナル10ってのもある
7:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:22:36 i9PCTWL50
鹿島
浦和
名古屋
広島
ガンバ
マリノス
清水
あとどこだ?
8:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:22:47 029sMBSS0
名古屋ってタイトルないんだな
何かとってると思ってたのに
9:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:07 mvewGpvyO
浦和、広島みたいに2部に落ちたこともないけどな
10:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:24 B2WngOHc0
降格したことないのに贅沢言うなよ(´・ω・`)
11:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:42 4BKMGGR8O
天皇杯は除外扱いなのね。
12:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:44 0GrL/FtT0
>>8
天皇杯とってる
13:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:48 029sMBSS0
>>7
ベルディ
フリエ
千葉
14:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:23:52 IxS9RMzY0
>>7
ヴェルディ、フリューゲルス、ジェフ
15:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:24:04 v57x+7TU0
ジェフは?
16:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:24:20 kT4lFkHBO
名古屋は永遠の中位様だからムリポ
17:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:24:22 23NhYu9O0
>>8
天皇杯2回、あと年間チャンピオンも1回
18:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:24:29 029sMBSS0
>>12
だよな
川崎が何にもないんだよな
19:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:24:34 KvGTt4+h0
>入場料収入は6位と、トップの浦和レッズの5分の1だが、広告料収入は3位と互角
これ自慢するとこじゃないだろ
20:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:05 OI4NVrKV0
名古屋は話題出るだけまだマシだろ
清水だってまだJ優勝経験ないんだぞ。
21:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:07 /7AF7LWG0
ナビスコはカウントにいれて、天皇杯は無視かよw
都合いいな
22:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:20 Mdlq3GhS0
なるほど。天皇杯はJFAのタイトルであって、
Jリーグのタイトルではないって考えなのか。
23:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:25 VzfCNfKMO
ナビスコは入れるのになんで天皇杯は除外するんですか
24:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:28 dIvkJu2/0
ナビスコは入れて天皇杯は優勝の内に入れてあげないのか
まあJ主催じゃないけど
25:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:25:28 rzoForIq0
ドラゴンズといいグランパスといい
内容がつまらない気がする
26:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:00 foPOOgpIO
>>ヴェルディ 清水 故横浜F
27:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:11 rv6GhI7a0
>>17
その年間チャンピオンって、噂の黒歴史サントリーチャンピョンシップですね?
28:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:12 nYgF6zVh0
野球もサッカーも万年2位の名古屋
29:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:14 +4psmgpc0
>>7
横浜フリューゲルス
ジェフ市原
読売ヴェルディ
しかしオリ10って異様なくらい東日本に集中してたな
箱根から西なんて4つくらいしかないし
30:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:26 Mdlq3GhS0
>>17
>あと年間チャンピオンも1回
まあ・・・法的にはそうかもしれないが、それを主張するグラサポに会ったことが無いw
31:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:33 sQoAN1q+0
天皇杯はシーズンオフの大会ってことなのかw
32:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:40 5h/5IQob0
鳥栖の兄貴と名古屋の兄貴はパネェ
可もなく不可もなく、ずっと定位置を守り続ける姿勢は尊敬に値するよ
33:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:47 fTjcCVNtO
オリックスの大引の事だと思った
34:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:49 foPOOgpIO
>>7
千葉 ヴェルディ 故横浜F
35:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:26:59 52MVzD9IO
Jリーグじゃないからだろ。
36:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:01 Yi+mBo5H0
そっか磐田は当時の平塚と同じく昇格組か
37:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:09 c7Kcv0+lO
チーム名にトヨタの「ト」の字も入れないと約束しながら
グランパスエイ「ト」とか付けるから悪いんだよ。
38:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:14 J5jZaKxn0
天皇杯が無視されている・・・
39:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:15 NsfkPwxv0
ジェフは古河時代にJSL優勝してるしアジアチャンピオンズカップも獲ってる。
オリ10で名古屋の成績が格別にショボいのは事実。
40:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:26 ZSEKDunEO
低迷?安定して中位にいるのに
去年は何かの間違いで上位に来ちゃったけど
41:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:27 RNh9jCC6O
>>25
つまらないからドアラやシャチの悪ふざけが楽しいと感じてしまうんだろ
42:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:28 3UHaCKBQO
天皇杯はノーカンなの?
43:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:42 ahyUaOsTi
横浜FCをプリエ扱いにして、オリジナル10に
数えるって発想はなしかね。
>>9
その辺が中位様の中位様たるところだな。
44:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:54 ysmAv+Sp0
最初からずっとそうなら、それは低迷ではなくただの定位置
デフォルト以下で低迷と言える
45:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:27:58 wCsdsR3y0
中日程度でサッカー不毛になるのなら阪神が居る関西はどうなるんだ?
歴史も長いし財務状況も良いけど編成が駄目ってだけなんじゃないか?
46:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:28:17 eCI/jAINO
昔ベンゲルが監督やってたことあったんだよな
すごいw
47:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:28:36 rv6GhI7a0
>>39
JSL時代まで遡らないといけない時点で…
古河は名門だったのに
48:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:28:37 lk9DvkyI0
>>29
オリ10は企業チームが多いから関東に集まるだろ
現状、今も地方クラブは自治体頼み
49:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:28:48 iCY+LQ8T0
>>24
そういう事以前に筆者がサッカーあまりわかってないような気がする
普通に考えて天皇杯はタイトルじゃないなんて言わないし
50:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:28:58 TBH53cKlO
>>1
天皇杯2回優勝はダメなのか
リーグ優勝(一方のみのステージ優勝も含む)未経験なら千葉もオリ10の中でそうだぞ
51:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:01 1OmOiNS00
千葉優勝したっけ?
52:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:04 H6+LFhXZO
初戦はジーコにハットト、アルシンドに2点とられて5―0で負けた
サッカー少年だった俺は地元クラブに絶望したw
53:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:06 cm4QQ7qI0
昔ピクシーが居るなんてなんて羨ましいチームだ、と敵チームながら思ってたのになぁ
きっと当時ですら中日の控え選手位しか知名度無かったんだろうな・・・なんともったいない
54:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:17 233Bn3gj0
半期優勝はした
55:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:17 dIvkJu2/0
>>29
元々丸の内御三家なんて言葉もあったくらい都内に集中してたからね。
56:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:23 rv6GhI7a0
天皇杯はJリーグ主催にあらず
57:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:34 cOK6cI8M0
1993 ヴェルディ川崎
1994 ヴェルディ川崎
1995 横浜マリノス
1996 鹿島アントラーズ
1997 ジュビロ磐田
1998 鹿島アントラーズ
1999 ジュビロ磐田
2000 鹿島アントラーズ
2001 鹿島アントラーズ
2002 ジュビロ磐田
2003 横浜F・マリノス
2004 横浜F・マリノス
2005 ガンバ大阪
2006 浦和レッドダイヤモンズ
2007 鹿島アントラーズ
2008 鹿島アントラーズ
6 鹿島アントラーズ
3 ジュビロ磐田
3 横浜F・マリノス
2 ヴェルディ川崎
1 ガンバ大阪
1 浦和レッドダイヤモンズ
千葉、廣島、名古屋、清水0
58:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:35 rHgM4Sgc0
Jリーグ事態が長期低迷してるんだから仕方がないじゃん
59:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:38 +4psmgpc0
ちなみに1993年から2008年までに存在したすべてのJ1・J2クラブから勝ち星を挙げたことがある唯一の
クラブが
倍満
60:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:51 FPTih/kQ0
オリ10って何だ?
俺はサッカーファンだけどそもそも聞いたことが無い。
実際野球chやなんJで一度もこんな言葉が出たことが無い
61:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:29:57 swoWxmuwO
優勝も降格もないミドルクラスを応援し続ける忍耐力が名古屋の人にはあるんだ
62:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:07 Yi+mBo5H0
>>48
名門なのに冷遇された大阪のヤンマーっていったい・・・・
63:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:22 cgmiTVUh0
>>8
天皇杯は取ってる
ただシーズン、ナビスコとかはない
64:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:24 Ry/4KAMP0
>>1
中位力言いたいだけだろw
65:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:24 gBuFAUhn0
>「(毎年降格争いの)ジェフ(ユナイテッド千葉)でさえ、ナビスコ杯を獲っている。
ふざけるなよ。ジェフってJSL1年目から常に1部リーグに居続ける名門中の名門だぞ。
66:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:26 r5BmzoLb0
天皇杯をJと切り離してカウントしてんのかよw
実際の価値はリーグ>天皇杯>ナビスコ なのに
67:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:38 5h/5IQob0
>>59
誇らしい気持ちでいっぱいです(´;ω;`)
68:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:42 lk9DvkyI0
むしろ名古屋にとって
>>1みたいな記事が出る次点で光栄なことなんだよ
今までずーっと空気だったからな
ながーい時間だったな
69:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:30:51 sVx3N2Zi0
それこそが名古屋が他サポからもそんなに嫌われない理由だろw
70:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:06 MIy1MeQD0
>>20
99年に優勝したよ
ジュビロと静岡ダービーでチャンピオンシップやった
71:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:06 Omx4La5r0
ドイツでは似たような状況のヴォルフスブルクが優勝してるし、
補強と指揮官の指導力次第では十分優勝狙えるだろ。
72:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:10 c7Kcv0+lO
>>60
国内サッカー板じゃよく出て来る言葉
73:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:25 233Bn3gj0
グランパスTVとかメディアが地上派で取り上げてくれるし
最近はそこまでサッカー不毛でもないしドラゴンズのせいにするとか馬鹿だろ
74:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:29 pT1rYjqfO
>>59
J2行かないとできない記録
75:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:41 3uVFnoIj0
天皇杯はJリーグ主催じゃないから除外、ってことか?
76:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:41 cML8tHwIO
>>50
ちゃんと記事を見てる?
77:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:31:53 GttnGsOrO
年間優勝はしたよな?
78:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:20 233Bn3gj0
ホームスタジアムがしょぼい
79:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:22 J5jZaKxn0
>>60
磐田サポ乙
80:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:37 59AfQ3GX0
>>59
来年も鳥取と北九州から勝ち星上げてください。
81:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:49 klw+LCYV0
今回はACLで好調じゃん
このまま行けばクラブW杯に出れるかもw
82:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:50 RVPc7RRc0
広島ってタイトルとったことあるんだ
83:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:54 mGDQiXqxO
ジェフは?
84:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:32:55 rv6GhI7a0
>>73
あんな深夜番組誰もみてないよ
85:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:33:13 c7Kcv0+lO
>>77
96年?あれは年間優勝とは言わない。
ゼロックスみたいなもん。
86:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:33:14 OI4NVrKV0
>>70
その時に優勝したのは清水じゃなくてジュビロです・・・
87:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:33:37 +4psmgpc0
>>80
富山にはまだ一度も勝ってない(1分け1敗)んだよな・・。
88:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:33:54 8Lge4Y1rO
残念だけど、確かに愛知はサッカー熱低いな…
代表戦とかの視聴率も関東関西と比較すれば抜けて低いし…
高校サッカーなんて空気な存在…
89:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:33:58 3UHaCKBQO
大会としての権威に主催もクソもないと思うが…
天皇杯ってリーグ戦の次ぐらいに重要じゃないの?
90:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:00 sVx3N2Zi0
実際天皇杯とナビスコってどっちの方が価値があるんだろ?
91:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:07 8JZ/am0b0
ステージ優勝を優勝経験として扱う記事はここ最近ではじめて見たかも
それで天皇杯除外してるから違和感があるのだろう
92:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:12 c7N12jITO
>>65
今年は落ちるだろ
93:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:35 TBH53cKlO
>>82
94年1st優勝
チェアマン杯割っちゃったw
94:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:35 6fMj3nF50
価値つーか伝統なら天皇杯だろ。
95:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:42 rv6GhI7a0
>>90
本来は天皇杯ってイングランドでいうFAカップだから
ナビスコのようなスポンサーカップより遥かに価値があるはずなんだけどな…
96:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:53 0RDPLmSo0
ちゃんと「Jのタイトル」と明記してるのに、天皇杯天皇杯とファビョりすぎ
セレッソが3回決勝に出てたり、J2落ちしたチームが何度も決勝まで残ったり優勝してたりする
マグレ要素の強い天皇杯のタイトルに必死にしがみついて
唯一無冠という恥ずかしさから逃避してるんだね
97:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:55 Ry/4KAMP0
まあ天皇杯が除外されてるのは
中位力って書きたいという目的が先に来て、よく調べずに筆も走らせたってとこだろ。
糞ライターがよく陥る罠だな。
98:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:57 vlZYiy5f0
この映像、絶対に見るべからず・・・
【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
URLリンク(www.nicovideo.jp)
99:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:34:58 c7Kcv0+lO
>>90
名誉は天皇杯、賞金はナビスコ。
100:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:35:08 cJnKs9+Q0
>>60
嘘付けw
昔から言うじゃんオリジナル10でオリ10って。
101:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:35:08 bXSxX3Ug0
>それは今シーズンに限ったことではない。1993年のJリーグ開幕節。アントラーズのジーコが
>ハットトリックを決めた歴史的な試合の相手がグランパスだった。
衝撃的だったな。リネカーを擁するグランパスが0-5で一方的に負けた。ジーコのハットトリックよりも、
ジーコと連携抜群の河童みたいな外人に驚いた。
102:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:35:14 5h/5IQob0
>>90
天皇杯
イングランドでもリーグカップよりFAカップのが圧倒的に上
103:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:35:35 A4iWqVYOi
今一応、強豪扱いなのにタイトル童貞の川崎の立場は、、、、
初タイトルがACLだったらそれはそれで面白いことになるな。
104:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:35:50 klw+LCYV0
>>88
中日もマスゴミが親会社だろ
高校野球も毎日朝日主催
高野連は元テレビ局関係者が役員
野球人気ってただのごり押しじゃん
105:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:09 J1wMxE5k0
>>60
普通に聞いたことあるけど
106:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:14 sXbHbnLvO
オリ10(笑)のくせにリーグ優勝したことないクラブなんて存在価値ないよなw
107:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:23 TBH53cKlO
1996年はサントリーカップより、その3日前にコスモ四日市に負けた方が強烈
108:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:26 aAyhm0k90
ジェフでさえってwwwww
109:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:28 +JkZd9WyO
名古屋なんてどうでもいい
やっぱり地元のチームが一番だわ
110:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:43 +4psmgpc0
>>101
リネカーがまったく使えなかったことに驚いた
そりゃ「1986年W杯得点王」と聞けば
期待するなというほうがおかしいし・・。
111:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:44 hE7UaKA7O
望まれないのに生まれてきた子供なのか。
グランパス、カワイソス。
112:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:47 AnxO4RzR0
宮本さんも平木さんもいない
113:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:36:50 anc/MSI10
>>24
「天皇」と名のついてるものはタイトルとして認めない
即刻廃止しろ!
114:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:37:27 5h/5IQob0
天皇杯優勝した時のピクシーのゴールにはシビレた
テレビ見てて「うおおおおおおん」とか叫んじゃったよ
グラサポは、あれは自慢して良い
115:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:37:30 P0A90YTM0
オリ10で唯一J1童貞のクラブがあった
116:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:38:43 cto7kID90
>>1
サンワバンクカップ取ってるんだが。
117:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:38:50 +4psmgpc0
まあ今思えば吹田市がホームなのに
「ガンバ大阪」
というのも、そういう政治的な理由だったんだろうな
118:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:03 nYgF6zVh0
>>109
地元が名古屋の俺はどうすんだよorz
119:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:28 sVx3N2Zi0
>>110
リネカーは元々味方のパスに反応して得点するタイプの人だったから、
パサーがしょぼかったグランパスでは実力を発揮出来なかった。
リネカーが活躍出来なかったのにはそれなりの理由がちゃんと存在してた。
120:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:35 PV6DdZ110
天皇杯は別になんのか
121:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:36 tyYz587R0
所詮トヨタ(笑)の窓際族の出向先だからな。
派遣と期間工みたいに切り捨てればいいのにカイゼンが進まないな。
122:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:43 iyzA3YaV0
天皇杯はタイトルじゃないんだwww
リーグ>(越えられない壁)>天皇杯>ナビ
だと思うんだがな
123:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:46 dIvkJu2/0
>>53
リネカーさんだって居たんだぜ
居ただけだけど
124:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:39:49 IYEvTdok0
>>33
おれも一瞬うかんだ
125:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:40:55 8Lge4Y1rO
名古屋のばかデカイオージーには気をつけろよ!
奴は良い仕事をする。
126:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:41:17 AnxO4RzR0
天皇杯優勝でACL出場権得れる価値あるんだけどな
127:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:41:26 s/dCMnM0O
ナビスコと天皇杯、どっちが権威があるかということを考えたら
圧倒的に天皇杯だよな
128:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:41:28 c7Kcv0+lO
>>122
Jのタイトルじゃないと言ってるだけ。
日本サッカー全体としてのタイトルだからもちろん価値はあるだろ。
129:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:41:51 GJKVO7pc0
豊田って愛知にある町の名前なんだし豊田に本拠置いて。
しれっとトヨタ・グランパスってしときゃ日本でも世界でも普通に広がったろうに。
本拠地のある土地の名前で企業名じゃないしJの理念にも企業の理念にも叶ってた究極の名前。
130:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:42:29 TmHiqE74P
名古屋経済もグランパスもトヨタにおんぶに抱っこだからなw
その構造が凄い危ういって認識を持たないと駄目なのに。
トヨタのチームやなくて、トヨタも含む名古屋のチームにならなきゃ。
131:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:42:37 sVx3N2Zi0
この記事を書きたいがためにわざわざJリーグのタイトル限定にしただけだろw
132:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:42:43 iPDx1TDS0
96年チャンピオンはグランパスエイト
サンワバンクカップにもJリーグ王者として出場している。
133:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:42:45 xVknmXGdO
ナビスコはもはや罰ゲーム
134:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:43:09 irb9j5rh0
>>110
リネカー(笑)ってバカにしてたんだけど、ナビスコのVSマリノス戦を国立で見て驚いたよ。
この試合ではリネカー得点決めてるんだけど、
誰よりも走って、誰よりも良いポジションに滑り込んでた。
ただ見方が・・・
135:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:43:09 +4psmgpc0
天皇杯はプロもアマも同じ土俵で戦える大会だし
一発勝負だから思わぬクラブが上位進出したりする
まあここ15年は決勝はJのクラブ同士の対決だけど
136:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:43:11 M3fUG0tu0
>>122
天皇杯はオープンだからな、Jのタイトルじゃないってことだろ。
137:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:43:46 GdvJUVDD0
>>1
> Jリーグで地域の活性化を画策する自治体は多い。ところが、名古屋にはプロサッカーに
> 対する思い入れがない。プロ球団なら「中日ドラゴンズ」という絶対的な存在がすでにある。
> 地域から望まれて誕生した存在ではないことが、経営のモチベーションに影響してきた。
そういいながら刈谷とか頑張ってるんだけどな
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(ossan.fam.cx)
138:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:44:53 VzfCNfKMO
ぶっちゃけドラゴンズとかあんまり関係無いよ
139:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:44:58 f/Viiq9OO
良く知らんがグランパスって客入ってんの?
中日はかなりガラガラだが…
140:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:45:28 y4VSWsXZ0
名古屋スレなのにあれが貼られていないとは
141:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:45:39 iyzA3YaV0
広島なんてステージ優勝だけでリーグもナビもとってない上に、エレベーターチームなんだが
天皇杯でもいつも決勝で負ける役だし
142:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:45:47 Y+z61Twp0
>>56
今は協会と共同で主催。
143:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:46:11 xVhImuHyO
天皇杯優勝してんだろ。
144:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:46:14 irb9j5rh0
>>137
ガンジュ岩手ってマンマじゃねーかw
145:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:46:19 iYozdClc0
>>133ナビスコ優勝の特典がパンパシ招待券だけどチョンシナもついてきたからなあ
146:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:47:22 fYqEx3bqO
名古屋って必ず何かが無いって言われたりするよな。
実際何も無いけどw
自慢出来る物がこれほど無い街も珍しいよな
サッカー不毛の地←なんて初めて聞いた
文化不毛の地とは聞いた事があるが、言わば当て付け?
147:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:47:22 f+e+Axpq0
ふと思ったんだけど、
亀田3兄弟って最近全然みないけど、ボクサーまだやってんの?
それともどかたなんかをやって食いつないでいるの?
148:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:48:00 GJKVO7pc0
>>145
スルガ銀行杯で南米王者とも戦えるよ。
ちゃんとタイトルのかかった試合だしいい経験になる。
149:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:48:43 anc/MSI10
>>144
下手にイタリア風の名前にするよりは、
そういう名前のほうが好感持てるんだが
150:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:48:54 0RDPLmSo0
この記事でさらに悲しいことは「消滅したフリューゲルスを除いてタイトルがないのは
グランパスだけ」と書いてるけど、そのフリューゲルスも天皇杯のタイトルは獲ってることだな
10年以上前に消滅したクラブと実績的には同格というw
151:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:49:06 3IzM/FLpO
Jリーグなんて誰も興味ねぇよ
152:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:49:06 +4psmgpc0
>>144
相変わらず凄い画像だ
東京なんてその気になれば23区別でチーム作れるだろうな
レアル千代田区とか
新宿カブキチョーズとか
カッテクルゾト板橋区とか
そのうちできそう
153:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:49:45 irb9j5rh0
>>147
有機栽培農法で一花咲かせてるよ。
かなり儲かってるっぽい
154:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:02 XxTch0G50
>>152
サカつくかよw
155:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:06 cOK6cI8M0
1993 ヴェルディ川崎
1994 ヴェルディ川崎
1995 横浜マリノス
1996 鹿島アントラーズ
1997 ジュビロ磐田
1998 鹿島アントラーズ
1999 ジュビロ磐田
2000 鹿島アントラーズ
2001 鹿島アントラーズ
2002 ジュビロ磐田
2003 横浜F・マリノス
2004 横浜F・マリノス
2005 ガンバ大阪
2006 浦和レッドダイヤモンズ
2007 鹿島アントラーズ
2008 鹿島アントラーズ
6 鹿島アントラーズ
3 ジュビロ磐田
3 横浜F・マリノス
2 ヴェルディ川崎
1 ガンバ大阪
1 浦和レッドダイヤモンズ
千葉、廣島、名古屋、清水0
156:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:22 ElyBv3wR0
, _,..、-''_人_~""~"""'''-.._
., -'"∵∵∵Y∵∵∵∵ _人_.``、_
.'" ヾ:´:~'':、,_,,..-:‐:‐:、、._.,,. Y 丶.
-" .!:.:_,.:_,.、、._ :..:..:..:..:._,,`゙'':、, '.、
,'"∵∵∵./'":.,'" ヽ.:..:..:..:i. `ヽ;.:ヽ∵∵.ヽ
,.,'" _人_ ./ i ⌒ヽ./.:..:..:.:.ヽ'⌒ .i´~''! `、
i" Y ./_,.、-:'::.`丶,.,-'.:..:..:..:..:..:.:.`.-'_,,..,,.,! i
..!∵∵∵∵/i"'''-.;.;.;;、-''"`゙''ー-;,:_:_,;..-‐'`:、.:.:.:.!∵∵∵i .
.!/:`:ー._. ./:.:..i `i:.:! .i
!:..:..:..:.:.~.:..:.:.:.:.`、 // . i
i.:..:..:..:..:..:..:.:../ /:/∵∵∵../
ヽ:..:..:..:..:..:.`、 ヽ:`ヽ ./
ヽ、.:..:..:..:..:.i i.:.:..:.\ /
` 、.:..:..:..:.i !.:..:..:..:..:ヽ
"'-.:..:..:.i ./.:..:..:..,-'
`'、.:`i /.:., -'".
``丶、._ _,,.-‐''"
``´~"' '"''"
157:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:29 iYozdClc0
>>148ああそれもあったね、ならまだ優勝する意義もあるね
158:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:40 I7OVyoMQO
エビフライばっか食ってるから弱いんだよ
159:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:50:56 gs8AnJ9SO
J創設10クラブがオリジナル10
J2創設10クラブがJ2オリジナル10だっけ?
その間にJ1に上がっていったクラブの総称ってあるの?
160:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:51:38 FzfHes00O
>>20
清水はステージ優勝、天皇杯、ナビ、アジアタイトルも取っているじゃん
名古屋はそれさえないんだぜ
161:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:51:53 AcnIKujY0
ピクシーがいるときに天皇杯2回とっただけか。
162:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:52:25 anc/MSI10
>>159
ベルマーレとレイソルは…
163:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:52:34 f+e+Axpq0
>>153
wwwwwwwwwwwwwwwwww
164:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:52:40 xx02mIF6O
広島は?
165:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:53:00 eeOhJYSd0
トヨタマネーの力でもだめかwww
166:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:53:18 bEtuBgf80
Jリーグ創設時にリネカーじゃなくてマラドーナが来ていてくれたら・・・
リネカーの推薦のゴードン・ミルンさえ来なければ・・・
ベンゲルをアーセナルに取られさえしなければ・・・
フロントが島流しのようなトヨタの使えない役員でなければ・・・
清商3羽ガラスが報復解雇さえされなければ・・・
167:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:53:24 r5BmzoLb0
>>155
リーグ優勝(ステージ除く)に限れば、まだオリ10でも4チームは優勝してないってことか。
168:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:53:50 dIvkJu2/0
>>155
ああ鹿島・・・
氏ねばいいのに・・・
169:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:54:32 hE7UaKA7O
川崎フロンターレはJ2優勝のタイトルはあるよ。
170:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:54:37 +4psmgpc0
確かに鹿島は暗黒時代というのが見当たらないな・・
どの時期も安定した成績を上げてるし
171:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:55:24 +4psmgpc0
ちなみにセレッソ大阪も
1994年度 JFL優勝というタイトルを持っry
172:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:55:26 N1Y/+PTe0
ジェフはJで優勝したことないだろ
173:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:55:49 irb9j5rh0
>>155
鹿島つえーな。
良い意味でJの象徴だよなあ・・・田舎チームがジーコ連れてきてJ入って、
しかも専スタも初期段階から作ってスタ飯でおもてなしと。
やることやってんだよな、鹿島は
174:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:56:07 awOxLjro0
愛知ってJ1J2のチームが1チームしかないんだよな(w
しかもトヨタがバックにあるから名古屋だけじゃなく豊田市辺りも
取込んでで他名古屋って名前が妥当かどうかも良く判らない…
175:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:56:14 5h/5IQob0
>>137
いつみても盛岡がおかしい
176:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:56:23 zAtT8wTHO
>>160
天皇賞なら取った記憶が…
177:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:56:49 rv6GhI7a0
優勝回数
6 鹿島アントラーズ
3 ジュビロ磐田 ←低迷
3 横浜F・マリノス ←低迷
2 ヴェルディ川崎 ←超低迷
1 ガンバ大阪
1 浦和レッドダイヤモンズ
低迷三クラブを除くと、現在のJ1は
6 鹿島アントラーズ
1 ガンバ大阪
1 浦和レッドダイヤモンズ
こんな感じか、鹿島独走だなぁ
178:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:56:51 GdvJUVDD0
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(ossan.fam.cx)
179:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:57:13 9L5BZfXT0
名古屋は呪われた土地だから。
●●●なぜ名古屋人は日本一最強嫌われるの?3●●●
スレリンク(chiri板)
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【9】
スレリンク(countrylife板)
あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?12
スレリンク(lifesaloon板)
【傲慢】名古屋人から身を守る方法29【高圧】
スレリンク(jinsei板)
【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌8!
スレリンク(traf板)
名古屋のひどさに失望した
スレリンク(shugi板)
180:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:57:14 E3uFlWTv0
>>1
J優勝には、ステージ優勝も含むのですか、そうですか……。
ユニに一つも星が無いサンフレッチェに謝れ!……orz
>>164
ステージ優勝か、J2優勝あたりを含めてるか、
ゼロックスを勘違いしてるかじゃないかと。
181:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:57:15 XQ4X3kdBO
Jリーグ界の柴田善臣
182:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:57:18 3uj8Jf1O0
ジェフでさえ
183:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:57:30 bbJmbVFh0
>入場料収入は6位と、トップの浦和レッズの5分の1だが、広告料収入は3位と互角。
>「経営規模、選手に投じる資金などはリーグでも有数。
>単年度で赤字を計上したのも一度だけ」と名古屋グランパスエイトの福島義広専務は話す。
今のご時世で
これが出来てれば中位でも十分じゃん
184:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:05 FU2u7bM+O
ジェフのユニには星が輝いてるが
天皇杯はJリーグではないから
入れてはいけないのかね
185:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:14 V95EipbqO
微妙な感じがグランパス!
186:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:27 K8+DrwcZ0
名古屋は天皇杯2回どちらも華やかな試合で優勝してるし、
アジアカップウィーナーズカップ決勝でサウジの10万人の前で負けはしたものの準優勝したし、
アメリカMKSの優勝チーム相手にJリーグ代表として蹴散らかしてたし、
むし3年目からは強豪のイメージだが
門外漢の焼きブタ記者が必死な記事書いてるのは野球五輪削除のあてつけかな?
187:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:30 +4psmgpc0
浦和が上位の常連になりだしたのっていつごろからだっけ?
Jスタートからしばらくは低迷しまくってた印象しかないが
188:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:33 E3uFlWTv0
>>164
>当初は上半期と下半期の2シーズン制で、優勝者も2チーム。
だから、ステージ優勝も優勝扱いにしちゃってるんだな。
189:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:43 BuMD+DQG0
ピクシー、トーレスがいた頃はよかったなぁ
190:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:58:54 GdvJUVDD0
>>88
東海は中日新聞が完全に支配してるから
エルゴラの販売も規制してたほどの野球防衛地区だから
191:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:59:15 2MoJDfba0
サントリーチャンピオンファイナルで優勝しなかったか?
192:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:59:38 K8+DrwcZ0
>>186
アメリカMKS→MLSだった
193:名無しさん@恐縮です
09/08/15 11:59:47 95Q+SbNGO
岡山哲也待望論
194:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:00:10 JZyAhe2/0
他サポだが、協会管轄とはいえ、天皇杯を除いて考えるのは無理がある。
195:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:00:19 lwLBB3Q00
>>173
住金関連で和歌山県にアントラーズができてたらどうなってただろうな。
196:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:00:40 IxS9RMzY0
>>187
ガンバとレッズがお荷物と言われてたw
197:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:00:45 yq27Eu6d0
>>187
オフト後からだな
198:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:00:53 PHbH4Yvn0
あれ
天皇賞で2回優勝してなかったっけ。
って、あれは含めてはいけないのか。
ややこしいルールだな。
199:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:01:02 1wR2EYygO
今はグランパスエイトじゃなくて、グランパスな。
200:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:01:19 95Q+SbNGO
確かにナビスコも天皇杯も重みは変わらんだろ
201:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:01:46 Nc9yiAP70
>>187
エメが来て急に上位に入ってきだしたから5年くらい前じゃね?
202:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:01:56 iYozdClc0
星の数はJ優勝だけに統一してほしいな
浦和なんて未だによくわからん
203:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:02:23 yv6rC1xcO
トヨタマネーをこれだけ投じて
ステージ優勝すらないのは奇跡だな
204:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:03:16 LZNcvbVe0
鹿島は03年に引退した長谷川が引退の挨拶で涙を流しながら絶叫して
『鹿島は絶対に復活します!!!』というようなチーム
00三冠 01リーグ 02ナビ 獲ってる時ね。
03は無冠だったが優勝争いはした。
205:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:03:20 Y+z61Twp0
ジェフがナビスコとった後、優勝するまでしばらく脚が
「オリ10で唯一優勝し手ないクラブ」扱いだったのはなんだったんだ。
206:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:03:36 IMjb9WDf0
>>144
そのガンジュってのは岩手山の別名から取ったもの。
207:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:03:58 ceMaEjbe0
ステージ優勝を無視するのはよくあるけど、天皇杯を無視するのは新鮮だなw
208:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:04:22 N/iokDekO
華が無い。
天皇杯はJ主催じゃないだろ
209:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:04:27 95Q+SbNGO
ようやく去年で中位から脱出かと思ったら今年またこれだもんな
まだACLあるけど
210:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:04:53 cd+i5Zkh0
>>186
故フリエも天皇杯も2回優勝、アジアカップウィナーズも優勝してる。
リーグは96年幻の前半戦優勝。その年の幻の総合優勝はグランパス。
なんか共通するものがあるよなぁ。そう言えばキーパーも一緒だし。
211:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:05:06 xx02mIF6O
今の上位争いをJ1オリテンにJ2オリテンが挑む図式で見ると燃える
J2オリテンも並べて見ると味のあるチーム揃いだ
212:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:05:40 AnxO4RzR0
ワシントンDCに勝ってるな
ACLもだし国際大会で健闘してる
213:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:06:00 TtZ07ckUO
中位力
214:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:06:08 E2Hvw0ueO
千葉のようなつまらない内容のサッカーでナビスコとるなら
無冠のままでいいだろ
215:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:06:28 CquiHk400
鹿島アントラーズ J2童貞
清水エスパルス J2童貞
名古屋グランパスエイト J2童貞
ガンバ大阪 J2童貞
ヴェルディ川崎 降格経験あり
横浜マリノス 降格経験あり
浦和レッズ 降格経験あり
サンフレッチェ広島 降格経験あり
ジェフユナイテッド市原 今季降格予定
横浜フリューゲルス 消滅
でもこうやって見ると、万年中尉ってのも一応立派なこと
216:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:06:42 fKCNswtW0
鹿島
ジェフ
レッズ
ヴェルディ
マリノス
フリューゲルス
名古屋
エスパルス
ガンバ
サンフレッチェ
焼き豚の俺でも知ってるわ
JリーグガムとJリーグアイス買いまくってたからね
217:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:06:56 AJ4JxPyR0
名古屋はオリ10じゃなくてコリ10
218:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:07:07 xSkwuBD90
名古屋は天皇杯獲ってるだろうが
ふつう、優勝経験に数えるのはリーグ戦、天皇杯、Jリーグ杯(ナビスコ杯)の3大タイトルだ
オリジナル10でコレが全くないのは広島だよ
なんでバカな東洋経済記者が知ったかぶってこんな記事を書いてるんだかw
219:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:07:33 yq27Eu6d0
>>215
マリノスていつ降格したんだ
220:215
09/08/15 12:07:42 CquiHk400
あ、素でマリノスのポジション間違えた、スマソ
221:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:08:13 r5BmzoLb0
「降格予定」ってのもどうかとw
222:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:08:27 4PEBBnX20
練習グラウンドもクラブハウスも豊田市内にあるのに「名古屋」を名乗る方がおかしい
223:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:08:54 ER2Zp2OG0
オリ10の中で完全にJ2常連になったチームが1つあるな
224:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:09:29 XPfnFwmT0
名古屋グランパスと聞いて一番に思い出すのは
天皇杯で佐川急便に虐殺された試合
あれは神試合だった
225:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:09:37 cOK6cI8M0
1993 ヴェルディ川崎
1994 ヴェルディ川崎
1995 横浜マリノス
1996 鹿島アントラーズ
1997 ジュビロ磐田
1998 鹿島アントラーズ
1999 ジュビロ磐田
2000 鹿島アントラーズ
2001 鹿島アントラーズ
2002 ジュビロ磐田
2003 横浜F・マリノス
2004 横浜F・マリノス
2005 ガンバ大阪
2006 浦和レッドダイヤモンズ
2007 鹿島アントラーズ
2008 鹿島アントラーズ
6 鹿島アントラーズ
3 ジュビロ磐田
3 横浜F・マリノス
2 ヴェルディ川崎
1 ガンバ大阪
1 浦和レッドダイヤモンズ
千葉、廣島、名古屋、清水0
226:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:10:08 lwv2b4Li0
天皇杯獲ったときのピクシーは
数試合続けて神業連発してた
ものすごかった
バケモノレベルだった
227:広島
09/08/15 12:10:19 w4d91IG30
J2優勝かい? 黒歴史だな
ゼロックスは家本のアシスト
J1後期優勝は、チャンピョンシリーズでベルディに連敗
228:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:08 20tisXMDO
広島ってタイトルとってたんだ
229:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:16 +4psmgpc0
歴代J1参加クラブ(今年度は除く)
チーム名 在籍年数
コンサドーレ札幌 4年
ベガルタ仙台 2年
東京ヴェルディ 14年
横浜FC 1年
湘南ベルマーレ 6年
ヴァンフォーレ甲府 2年
セレッソ大阪 11年
アビスパ福岡 7年
230:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:18 FWOp+EQi0
清水と広島はステージ優勝か。
ていうか、東洋経済は三冠という言葉を知らん人間に
サッカーの記事を書かせるなよ。
231:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:27 S7dI3nnZ0
ナビより天皇杯の評価が低いような記事だな。
リーグで語れやどうせなら
232:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:29 XPfnFwmT0
広島も清水もあれを優勝に入れるのはどうかと思う
233:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:37 y35WWqWCO
トヨタ・グランパス・レクサスに改名しろ
234:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:44 95Q+SbNGO
ピクシーはもちろん外国人は優良なのばっかなのにね
235:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:11:53 av1dq6+J0
>>139
中日がガラガラ?ご冗談をw
12球団中動員3位の球団だ
昨日は地元で当日券も無し
236:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:12:19 hE7UaKA7O
そう言えば俺はトヨタの株主だわ。
次の株主総会で質問しようかな。
「Jリーグのお荷物、名古屋グランパスから手を引いてください」って(^ー^)
237:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:13:04 oR3hQTZN0
やはりリネカー骨折がすべてだったな
238:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:13:05 +4psmgpc0
週刊東洋経済って現存する雑誌では日本最古かと思ったりする
第3種郵便物認可が明治時代だし
239:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:13:21 AM4mEIjF0
>>202
浦和の★☆★はリーグ、ACL、ナビスコ
240:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:13:43 Mq5r0PT/O
>>236
論破されて終わりだろ
赤字でもないのに
241:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:14:19 W0JkI6D/O
なんだ本当はトヨタグランパスエイトだったのか…
242:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:14:58 iYozdClc0
>>223ヴェルディはイタリアのジェノア
W杯のウルグアイみたいなもう優勝は無理だろ的ないわゆる古豪だね
243:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:15:42 JFKtlct6O
サポに愛される助っ人が綿々と続き、J屈指の確変選手だった岡山(ネタ選手だが確変後はピクシー)、出張仕事もきっちりこなすグランパスくん。
他サポ、かつ野球も見る人間からするとドラゴンズも似た感じなんだが。日本一もリーグ優勝しての日本シリーズじゃなかったし、派手なのか地味なのかイマイチ把握しにくい。
あ、日本シリーズの落合の『ウノゼロで決着が賭かかってるんだからノーノー狙わせるより、確立が高い岩瀬で〆る』は面白かった。
244:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:16:50 8Tj44eogO
横浜もかなり微妙なチーム
245:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:17:25 uP3CdV6Q0
>>242
ジェノアが最後にリーグ制覇したのは第一次大戦の前後だぜ…
246:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:17:39 dmgM2me80
富士銀行時代のカード持ってるんだけどオリジナル10時代のJリーグイラストがプリントされてるわ
247:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:18:42 JjHBYHCNO
>>99
そういや天皇杯て賞金あるの?
入場料収入は参加チームに渡るの?
アマや学生がいるから皆ただで参加?
248:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:18:53 TC2MEJ5T0
だって豊スタ遠すぎるんだもん
練習グランドとかクラブハウスも豊田の山の中だし
249:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:19:39 vVfZGKl60
>>247
天皇杯は4位まで賞金が出る
入場料は協会に入り、チケットも協会が販売する
250:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:20:23 iYozdClc0
>>239教えてくれてサンクス
251:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:20:38 95Q+SbNGO
>>247優勝すりゃ一億かな
さらに負けても二千万、勝ったら三千万のゼロックスの出場権もらえる
252:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:20:47 at+8H8AvO
天皇杯覇者は八咫烏のエンブレムだっけ
ガンバ、レッズ、グランパスで三弱時代があったなぁ…
253:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:21:57 kzpJyGXi0
>>236
やるなら株主代表訴訟ぐらいやれよ
質問だけなら広告効果は十分にあると考えています
でオワリ
254:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:00 FWOp+EQi0
totoを売るため、今は天皇杯もJリーグが主催者に加わってるはず。
255:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:05 I7/DqlOkO
>>152のダジャレはもっと評価されてもよい
256:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:17 N1Y/+PTe0
J2オリジナル10
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
大宮アルディージャ
FC東京 ナビスコ1回
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
アルビレックス新潟
サガン鳥栖(J1昇格経験なし)
大分トリニータ ナビスコ1回
タイトル童貞脱はナビスコから
257:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:20 RDu+gzTC0
最近、中位力の記事あるなw
なんなんだろ?
258:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:41 cfaHyk1/0
>>224
ホンダに負けた時もサイドから崩されてクロス→ボレーで2点取られてた品
259:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:45 6hqjQ0d30
>>235
この話題は荒れるからあんまりしたくないんだけど
ちょっと前に知り合いが名古屋ドームの売り子のバイトしてビックリしてたよ
球場では半分ぐらいしか観客埋まってないのに、発表では3万7人千弱で満員扱いだったって
260:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:22:50 s/dCMnM0O
>>243
全く同意
確かに、地元民の関心度は遥かに中日の方が高いだろうけど
タイトルの事を言い出したら、中日だって結構微妙だよなw
選手だってキャラ的に地味なやつばっかだしw(能力の高い選手は多い)
261:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:23:16 CNcZ8gckO
>>1
なにこれ?ジェフもカップ戦しか優勝してないよ?
暑くて頭おかしくなった?
262:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:23:47 gX4Pk6nAP
グランパスじゃなくて味噌って名前にしたら名古屋の人も親しみが持てるのにね
ういろでもいいけど
263:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:24:16 2u0H0tpA0
>>252
エンブレムはリーグ優勝もだよ。
ナビスコはどうだったっけ?
その3弱が三すくみだったような
グラ>レッズ
レッズ>ガンバ
ガンバ>グラ
264:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:25:35 0zrfI4P/O
グランバスが優勝したら三足烏が日本の太陽を覆います
265:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:25:36 b43ljp2a0
ナビスコ杯はカウントされて天皇杯はカウントされないとは。。。
266:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:26:01 HWl1a9uWO
>>259
野球は基本的に水増しだからね
267:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:26:06 67Vlhyhv0
>>8
天皇杯を2回もとっている!
素晴らしいぜ!
268:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:26:37 ZBPuPwEjO
>>152
新宿カブキチョーズとか893系企業絡みそう(笑)
269:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:27:37 XxTch0G50
>>255
自演乙
かーってくるぞーと板ー橋ー区ってか
270:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:30:14 s/dCMnM0O
でも、今考えたら
J発足当時の盛り上がりって凄かったよなw
日本人選手のレベルは今の方が高いかもしれないけど
助っ人外人は、今から考えると、
よくあんな大物が日本でプレーしてくれたよなっていう面子ばっかw
それに比べて今は・・・
271:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:30:14 UGTMqpyvO
J1のお荷物って言われたのが浦和だけどさ
何でお荷物って言われてたかわからん別に弱かったら弱かったらで他のチームは得するじゃん
勝ち点稼げるし
なら今の大分もJ1のお荷物って言われてもいいような・・・
272:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:30:15 JfaBnwJcO
あのリネカーと小倉を擁しても無理だったからな。
273:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:30:24 ZBPuPwEjO
>>1
川淵もJ創設時はかなり頑張ったんだよな。
読売のナベツネにも負けなかったし。
274:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:30:35 xIY8ITnBO
オリ10のチームが天皇杯を除いてと言う条件ならフリューゲルスもタイトル取ってないはずだよ。
こじつけだが
275:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:31:07 U34HnZel0
オリ10なのに2回もJ2落ちしてるウチに比べたらマシ
276:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:31:08 JjHBYHCNO
>>249
サンクス 学生でもいいの?
>>251
なるほど天皇賜杯イコール、
ゼロックス準優勝以上の賞金確定でウハウハか
277:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:31:33 pQdqjp2R0
>>224
キムドフンの一発に沈んだコスモ四日市戦もいい思い出
278:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:32:10 +4psmgpc0
>>270
中東リーグとかなかったらねえ・・
ボスマン判決で獲得マネーが高騰したのも痛かった
279:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:32:42 /hUDdwpP0
天皇杯はJリーグじゃないからな
高校生でも参加できる大会
280:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:32:45 ic8rqe250
まさかw オリ10で2回もj2落ちとか存在してる価値ねぇだろw
どこだよそんなクソクラブはw
281:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:32:48 bwn6ud0k0
W杯誘致に各自治体があれほど熱心に取り組んでいたのに名古屋だけは早々撤退無視。
282:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:33:15 pQdqjp2R0
>>277
おっと、素で間違えてしまったw
キムドフンじゃなくて金炳秀だったな orz
283:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:33:26 yq27Eu6d0
>>276
賞金でウハウハとはいえ、オフが短くなり翌シーズン選手の体調不良に悩まされる諸刃の剣
284:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:33:40 s/dCMnM0O
ナビスコ杯って、名前からしてショボイもんなぁ
・・
285:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:34:18 ZKjWWNlU0
オリ10なんてなんのプレミアも無いから
ロクな実績のない鹿島や清水、2部の浦和とか
286:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:34:58 sAZXRUWJ0
所詮、名古屋はJ1の中位に過ぎない
J1とJ2を自在に行き来する、正にJリーグの中位様京都には適わないな
287:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:35:05 L+FFaU4C0
天皇杯優勝2回してるだけで凄いだろ。
プロアマ併せてかなりのチーム数の中の1位だしね。
アマの中にはJ1チームに4-0で勝つようなチームもあるし、
実力と運がないと勝てない大会。
288:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:36:20 +4psmgpc0
>>286
京都は伝統的に監督に金をかけてないイメージ
289:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:36:28 jNnXqoKf0
ステージ優勝はタイトルに含まれないと思うんだけど
290:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:36:54 +/1An3pe0
ロートル外国人スターの活躍もそうだけど、
チョン選手も明らかに日本人選手とは違うところを見せてた。
当時の日本人選手のレベルは相当低かったな。
291:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:38:20 qxkn/Bdo0
ジェフでさえ
ひでえw
292:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:38:39 s/dCMnM0O
名古屋の天皇杯2回優勝はもっと評価されてもいいけど
逆に天皇杯で2度と思い出したくない事もあるよなw
293:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:40:13 QJhygqQv0
名古屋には中日があるからグランパスはいりません
294:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:41:02 KkRL+BuI0
グランパスらしく行こう。
オレはピクシーが降格させて昇格してタイトルを獲ると思ってる。
やだけど。降格は。
295:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:41:33 O70riO3Z0
天皇杯はJリーグのタイトルじゃねーし。
296:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:42:46 1Y1ISrN80
>>29
東日本リーグだったしねぇ。
西方面って松下、ヤンマー、マツダ、ホンダ、NKK、ヤマハ、トヨタくらいか。
試合だって西が丘、三ツ沢、国立でのセントラル方式での開催が多かったし。
ガラガラっぷりも凄かったもんだし。今のヴェルディの国立の試合以上に人はいなかったな。
297:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:43:42 ITijR1aX0
名古屋グランパスエイト位
298:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:43:52 BYeCzGjuO
千葉による菓子杯連覇も何気に凄かったんだな
299:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:44:26 iYozdClc0
今日BS1で名古屋対川崎19:00あるよ
ブルザ、三都主先発らしい、あとACL前哨戦だし楽しみ
300:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:44:36 7mhlZU2Q0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
301:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:45:38 ss6dFd3HO
京都でさえ天皇杯取ってるけどな。
関西のJリーグのチームとして初めて
国内3大タイトルの1つを獲得した歴史に残るチーム。
名古屋はACL獲ればいいじゃないか。
今日は瑞穂で前哨戦だろ。
302:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:46:20 1Y1ISrN80
>>110
そんなリネカーも地元じゃ日本サッカー通扱いw
日本関連のネタが出るとコメント出すのがリネカーってどうなんだろう。
303:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:46:23 BYeCzGjuO
名古屋エンドレスエイト
304:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:46:43 62XGJafR0
移籍金撤廃になる今オフの補強が、万年中位から抜け出すチャンスだな。
305:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:47:30 VuBYKNVC0
ピクシーが現役だったときはそれなりに人気あったよ
ピクシーだけ
306:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:47:52 xIY8ITnBO
>>292
リーグ制覇したチームが高校生チーム相手にPK勝ち…翌年にはJFLチーム(当時)に延長戦の末敗退した某チームがあったことなんて二度と思い出したくもない……。
307:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:49:16 9z6/XbYaO
ナビスコよりは天皇杯の方が価値はあると思うけどね。
リーグを棄ててナビスコだけに全力で取り組めば優勝出来るだろうよ
308:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:49:51 90+zvP8mO
意外とのびてるなぁ
309:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:51:14 XxTch0G50
>>306
代表監督何やってんすか
310:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:51:30 pQdqjp2R0
>>292
調べたら2度どころか5度もあるよ…。
・フジタ
・コスモ四日市
・東京ガス
・佐川急便東京
・HondaFC
311:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:51:57 /2iCG0ezO
ドラゴンズ最高だがや!始めからベンゲルなんていらんかったがや!
312:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:53:17 7GycNiDf0
見える…ACL優勝、さらにCWC決勝でバルセロナを2-1で破る
川崎の姿が
313:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:53:24 T5fmLmd70
ファジアーノ岡山はJ1に上がれる見込みはありそうか教えてくりゃれ
314:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:53:57 F+GMxsgF0
>>311 >>293
ドラゴンズが強くて、グランパスも強かったら最高じゃん。と考えないのか?
グランパスは普通に強いから、その内優勝するだろうさ。
315:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:54:32 R+ER8F3q0
名古屋の優しさに救われたチームがいったいどれくらいあると思ってるんだ
強きをくじき弱気を助く
昭和のヒーローのようなチームじゃないか
素晴らしい
316:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:55:06 /BJbnpDy0
(∩゚Д゚)アーアーきこえなーい
317:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:55:26 s/dCMnM0O
>>306
それ横マリだったよな?
内容も普通に押されてたしw
318:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:56:10 GdvJUVDD0
>>152
> レアル千代田区とか
既にレアル・アトレティコっていうとんでもクラブがあってだな・・・
319:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:56:30 lH2P3+9R0
うっせー余計なお世話だ・・・って記事だな。
320:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:57:19 /8f/H8Zq0
ナビスコをタイトルに勘定して天皇杯を含めない意味が全くわからないんだが・・・
321:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:57:55 QHAgptiV0
>129
今となってはただの地名だが、元を辿れば企業名が先で、それが地名になったわけで。
322:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:58:26 GdvJUVDD0
>>226
浦和が躍進した時もサブ扱いだった小野がなぜか確変して点決めまくったことあったな~
323:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:58:29 TTGXAjMH0
これ単純に名古屋アンチの記者が書いたんだろ 天皇杯の優勝とか一切無視か
324:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:58:42 F+GMxsgF0
>>318
不見識で申し訳ないが、レアルもアトレティコも単品同士なら記憶に該当するチームがそれぞれあるのだが・・・
325:名無しさん@恐縮です
09/08/15 12:58:57 Ee7fNSAZO
あれ?ジェフは?
326:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:00:08 pQdqjp2R0
>>306
そのクラブもそれ以外にもいろいろやらかしてるからな
327:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:00:28 nip/eNhq0
清水とかも優勝してないだろ
捏造スレタイ乙
328:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:00:41 GdvJUVDD0
都道府県リーグ→地域リーグ→JFL→J2→J1
> →アジアチャンピオンズリーグ【ACL】 →クラブワールドカップ【CWC】
天皇杯 ↑★いまここ
ナビスコカップ → パンパシフィック(環太平洋)選手権、南米王者とのタイトルマッチ(スルガ銀行チャンピオンシップ)
W杯地区予選 → W杯本大会(4年に1度)
アジアカップ → コンフェデレーションズカップ(4年に1度)
五輪地区予選 → 五輪本大会(U-23+オーバーエイジ3人)(4年に1度、12年ロンドン五輪からU-21化?)
U-19アジアユース選手権 → U-20W杯(2年に1度)
U-16アジアユース選手権 → U-17W杯(2年に1度)
※世界3大カップ →FIFAワールドカップ、UEFAチャンピオンズリーグ、ちばぎんカップ
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
329:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:03:10 dWYPiISmO
サッカーの知識がなくて、ろくに下調べもしなくて、出鱈目なことを書いても原稿料を貰えるっていいな。
330:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:03:26 xIY8ITnBO
>>327
ナビスコ杯とステージ優勝してるよ。
331:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:03:46 Ee7fNSAZO
ああ、そうかナビスコのこと言ってたのか
すまそ
332:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:05:39 GdvJUVDD0
>>268
知ってるか?東京にはFCコリアってりームがあるんだぜ・・・
333:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:06:33 7GycNiDf0
過去のタイトル見ると、圧倒的に鹿島が名門だな
334:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:06:48 oJu5dwObO
そんなりームがあるのか
335:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:07:25 TTGXAjMH0
こんな記事で金貰えるなんていいなぁ~ww
336:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:07:51 ITijR1aX0
>>306
ザスパ(当時JFL)が勝ったのだけは覚えてる
337:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:11:52 A/gSmKx00
なんで天皇杯を無視するの?
338:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:14:46 MWGyrQKpO
>>337
Jリーグの大会じゃないから
339:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:14:53 n1BnKIZrO
オリ10で唯一のタイトル童貞は川崎
340:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:15:42 GdvJUVDD0
>>284
あれだけ支援してもらってるナビスコにそれは失礼
イングランドで言えばカーリングカップとかカールスバーグ杯と同義なのに
341:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:16:21 B4thKexh0
降格するより全然ましだろwwwwwwwww
342:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:16:36 GdvJUVDD0
>>301
黒部
松井 朴
なんと豪華な布陣だ
343:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:16:50 HfuH+B9wO
三菱
ヤンマー
古河
東洋
日立
名相銀
万年最下位だったなぁ
344:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:16:56 0GVYGAQ70
地域のせいではないと思う
親会社が問題
345:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:17:36 xIY8ITnBO
広島がステージ優勝1回だけだが(天皇杯無し、ゼロックス杯1回。ゼロックス杯も天皇杯準優勝で出場)
それ以下ってことなのか。
346:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:18:45 GdvJUVDD0
>>313
フロントの頑張りが半端ないから
若手育成や補強で戦力が整ってくれば普通に上がれるし
神戸とか抜いてACLとか出てもおかしくないと思う。
既に千葉の青木、緑の喜山、瓦斯の若手GK広永とか地味に使えそうなやつ集めてるし
347:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:19:55 NmpUr4gC0
あれ?千葉は?
348:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:21:32 W4vvEIur0
熊サポだけど、このスレ怖くてのぞけないよお
おねがいだからそっとしといて(´;ω;`)
349:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:21:52 BcCM60uUO
国内タイトル無いチームがACL穫ったら凄いな
350:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:23:02 +XXDzIEj0
バーボンかと思ったらマジでワロタ
351:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:24:37 xbi6BZpUO
名古屋は天皇杯取ったろ
なんで天皇杯無視してこんな記事書いてんの?
アホかこの記者
352:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:24:39 sNou2YPL0
ジェフは菓子杯優勝してるから除外?
あれ?名古屋は2度、天皇杯で優勝してるよなw
353:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:25:06 xx02mIF6O
広島はリーグ優勝してるじゃん
J2だけどw
354:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:25:09 UPSG8hoy0
>>288
歴代の監督
オフト⇒清水⇒加茂⇒エンゲルス⇒ピム⇒西村⇒柱谷⇒美濃部⇒加藤
355:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:25:15 s/dCMnM0O
いくら鹿島がたくさんのタイトルを獲得しても
浦和とガンバの世界3位に比べればハナクソみたいなもんだなw
356:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:27:10 df3XUMrB0
>>176
せつこ天皇賞は競馬や
357:あおいひと ( ・д・)<無条件幸福 ◆Bleu39GRL.
09/08/15 13:27:16 eplrbnhlO
にわかが書くとこうなるよ っていい具体例
358:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:30:25 bcl7Y/On0
たかだか15年の歴史、べつにいいじゃない。
むしろ消滅とかJ2降格してるチームのがだせーよw
359:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:33:00 UadDHNRvO
ナビより天皇杯のがデカくね?
ACL出れるし。
ナビスコ様への文句ではないのであしからず。
360:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:33:16 hOjnSIPYO
名古屋人で友達が一時期在籍してたけど…正直グランパスなんてど-でも良いよ。
だってトヨタグランパスエイトでしょ?あそこ。
361:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:33:41 wufY1eUiO
(毎年降格争いの)ジェフ
悪意ありすぎwww
362:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:35:06 a4SKVIMN0
>>1
ナビスコ優勝のみのジェフはOKで天皇杯優勝のグラがダメな理由がわからん。
『J優勝』というからにはリーグ優勝オンリーにしなきゃ駄目だと思うんだけど。
そうなるとオリ10の優勝経験クラブはアントラーズ・ヴェルディ・マリノス・レッズ・ガンバ、なのかな?
エスパルスとサンフレッチェはステージ優勝のみだよね。
363:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:37:23 4nqrcJYbO
>>353
ヒント:優勝盾を落として粉々に
364:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:39:52 GpfGahmH0
反日ドラゴンズが優勝するのでどうでもいいです
365:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:40:12 t6QnhIGQ0
>>306
延長はDF一人退場したんだよな市船
366:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:42:12 PBkwuph+O
>>363
盾じゃなくてクリスタルカップじゃなかった?
367:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:43:25 5iA94v9xO
C大阪とか柏とかはどこにも属してないのか
368:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:46:25 +dzcSbQB0
万年中位をビッグクラブとは言わない
369:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:47:49 xIY8ITnBO
>>365
翌年の負けなんて相手二人退場………………(´・ω・`)
370:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:48:00 pwRM3aE10
スポンサーがビッグなだけじゃん。
371:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:48:33 3ydHynNV0
天皇杯2回ぐらい勝ってるじゃん
それだけだが
372:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:49:51 233Bn3gj0
>>360
豊田グランパスエイトだね
いつになったら名古屋の冠を変えるんだろうね
373:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:52:01 W4vvEIur0
>>358 2回も落ちてさーせん(´;ω;`)
374:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:53:58 mMHYnNaJ0
天皇杯>ナビスコ だろ。
375:名無しさん@恐縮です
09/08/15 13:57:42 AvhTjG3E0
>>360
どうしたってお前は応援しないだろw
376:名無しさん@恐縮です
09/08/15 14:03:12 pQdqjp2R0
>>369
相手に3点入れられて2-1で負けたのもあったな
377:名無しさん@恐縮です
09/08/15 14:03:31 gs8AnJ9SO
磐田
柏
湘南
C大阪
神戸
京都
福岡
ここは、何とか7って呼ばれてないの?
378:名無しさん@恐縮です
09/08/15 14:08:29 AvhTjG3E0
リーグ戦優勝(1993~)
6回:鹿島アントラーズ
3回:ジュビロ磐田、横浜F・マリノス
2回:東京ヴェルディ
1回:ガンバ大阪、浦和レッズ
ナビスコカップ(1992~)
3回:東京ヴェルディ、鹿島アントラーズ
2回:ジェフ千葉
1回:清水エスパルス、ジュビロ磐田、柏レイソル、横浜F・マリノス、浦和レッズ、FC東京、ガンバ大阪、大分トリニータ
天皇杯(1992~)
3回:鹿島アントラーズ
2回:横浜フリューゲルス、名古屋グランパス、東京ヴェルディ、浦和レッズ
1回:横浜F・マリノス、ベルマーレ平塚、清水エスパルス、京都サンガ、ジュビロ磐田、ガンバ大阪
379:名無しさん@恐縮です
09/08/15 14:11:09 b43ljp2a0
>>339
その川崎はあの川崎じゃなくでだな・・・
と、一応つられてみる。
380:名無しさん@恐縮です
09/08/15 14:25:20 W4vvEIur0
>>378 (´;ω;´)
381:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:04:36 toD2rUfsO
>>378
なんだかんだと言われながらも天皇杯を二回優勝しているじゃん。
それに仕手も不甲斐のは鹿島だ!
リーグ優勝六回、ナビスコ杯三回、天皇杯三回しか優勝していない。
何年か起きに最強チームを作っていながら優勝回数が少なさ過ぎ。
せめてリーグ優勝十回、ナビスコ杯五回、天皇杯五回は優勝していないと。
382:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:08:19 W4vvEIur0
ヴェルディやフリューゲルスには勝ってる(`・ω・´)
383:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:13:56 K0EdoVEU0
>>117
ガンバ吹田ってなんかマヌケじゃん
384:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:42:29 ltMuAVfY0
オナカ吹田
385:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:43:06 jXBcs0+40
ナビスコ計算に入れて、天皇杯外す意味がわからん
386:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:44:16 ndzpJLQw0
天皇杯のタイトルを考慮しても
オリジナル10の中で残してきた実績は
広島と並んでぐらいショボく最下位争いしてる事実は受け止めろよ
タイトルにはギリギリ届いてないけど、1リーグ制のリーグ優勝、2リーグ制のリーグ優勝
をそれぞれ1回ずつ最終戦に勝てば獲得するという位置にまで持って行き
天皇杯も3回決勝にまで進んでるセレッソの方がずっと格上だ
387:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:45:39 jCD3lIKhO
>>384
それだ
388:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:49:36 w+G7csIW0
東海チャンピオンシップ
を優勝してますが
389:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:50:41 xqH56ezP0
横浜FCがフリエを名乗ってくれれば
オリジナル10復活するのになぁ
もちろん、それに見合った強さを持ち合わせていなければならないが
J1復帰の際に襲名式をすれば良かったのに
今の地味な名前より千倍素敵だ
390:名無しさん@恐縮です
09/08/15 15:58:33 NhgH6B/xO
弱きを助け強きをくじく、漢気あるチームじゃないか。
391:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:09:04 1i2KqId50
名古屋の現在のJ1リーグ戦の戦績が266勝65分233敗のようです。
まだ勝ち越してるだけマシかと。
名古屋がJ1戦で勝ち越してる相手は
札幌、仙台、浦和、大宮、千葉、柏、F東京、横浜FC、
湘南(平塚)、甲府、京都、C大阪、広島、福岡、大分
負け越してる相手は
鹿島、東京V、川崎F、横浜M、横浜F、新潟、清水、
磐田、G大阪、神戸
互角なのは 山形
392:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:18:25 7WakhxBoO
>>45
>>146
愛知と大阪はまず代表的な野球府県であるのだが
愛知は人口比率で見た場合のJリーガー数が極端に少ない。
全国で最下位圏を争うぐらい。この点で見れば確かにサッカー不毛。
ただ最近はユースが強くなってきてるので改善の兆しはある。
大阪は実はサッカー人口は少なくない。Jリーガー数でも09年時点で全国3位
人口比率で見ればほぼ中位ぐらい。大阪の場合はサッカーが不毛なのではなく
サッカーメディアが不毛というのが正しい。
両府県のサッカー事情はこんな所。
参考URL
URLリンク(todofuken.ww8.jp)
393:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:20:05 4A+LdO5R0
>>391
瓦斯に勝ち越してるのがなんか意外だ
平山が入ってから結構な確率でゴール献上してるイメージがあるんだが
394:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:22:25 i8zV5asLO
>>385
天皇ハイは主催者が違う
395:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:24:56 7WakhxBoO
訂正
大阪は4位
396:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:25:42 FWOp+EQi0
今は天皇杯もJリーグが主催者に名を連ねてる。
397:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:26:20 YW6oyBXj0
オーナー企業のサッカーへの無関心さだけが目立つチーム。
何も大金投じろとは言わないが、サッカー大好きで、名古屋Gを引き上げようと展望のある人間が上部にいれば変わるだろ。
それこそ近年は随分サッカーチームらしくはなってきたと思う。
以前はなんか、ただやってるだけって印象しかないチームだったし
398:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:26:43 9HkumX5J0
ACLとって一発逆転だな
日本のリヴァプールとして君臨するだろう
399:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:28:22 ZjB2YoM90
名古屋の現在のJ1リーグ戦の戦績が266勝65分233敗のようです。
まだ勝ち越してるだけマシかと。
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 16:09:04 ID:1i2KqId50
名古屋がJ1戦で勝ち越してる相手は
札幌、仙台、浦和、大宮、千葉、柏、F東京、横浜FC、
湘南(平塚)、甲府、京都、C大阪、広島、福岡、大分
負け越してる相手は
鹿島、東京V、川崎F、横浜M、横浜F、新潟、清水、
磐田、G大阪、神戸
互角なのは 山形
真の中位への道は険しいわ
400:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:28:47 +6Px8xHE0
J初期から見てる自分は万年中位という呼び方は違和感あるな
ここ5~6年にJ見始めた人たちが言ってるのだろうか
リーグ発足時は浦和と最弱争い→ベンゲル来ていきなり強豪化→楢崎・ロペスらを獲得して
優勝候補→ピクシーがチームを引っ張る→ピクシー引退後、徐々に右肩下がり→万年中位
と呼ばれる→ピクシーが監督として戻ってきて復興気味
401:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:30:14 cRK6/Wna0
まあブレイク前の気配は感じるが・・。
でも執念というか貪欲さに欠ける。
402:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:31:06 ZF51ULQe0
ベンゲルが途中移籍しなかったら優勝できてたかもしれない。
ベンゲルを引くついだケイロスがシステムを変更し奈落のそこまで落ちていった。
あのシーズンはホントに悔やまれる。
外国人にはトーレス、デュリックス、ピクシーがいた。
彼らは三銃士と呼ばれていた。
J屈指の外国人だった。
403:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:33:20 cRfyroFg0
>>273
晩年はナベツネ化していて、反吐が出た
まぁ、貢献と弊害を考えると貢献が上回るかな
惜しい人を亡くしたよな
404:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:37:17 iGn5Z+Ti0
天皇杯は言うまでもなくプロ発足前の92年の時点でラツィオ相手に勝利したり、
アジアカップウィナーズカップで準優勝とかそれなりの強さは示してるよ。
佐川急便相手に大敗を喫したり東海チャンピオンシップでエスパルス相手に0-9とかもあるけどさ。
405:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:38:22 FZu/Dg3rO
グランパス「エイト」とという名前が全ての始まり。
中位力という言葉まで生み出した。
406:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:39:13 Sh2vhcYBO
ナビスコ数えて天皇杯無視は無理があるな。
言うならリーグ優勝の有無で言えよ。
そうすると幾つも有るから記事にならないけど。
まあTOYOTAがバックにいて一度もリーグ優勝無いのはちょっとね。
407:名無しさん@恐縮です
09/08/15 16:41:05 XxTch0G50
>>400
1993年 サントリー 9位(10) ニコス 8位(10)
1994年 サントリー 8位(12) ニコス 12位(12)
(ベンゲル)
1995年 サントリー 4位(14) ニコス 2位(14)
1996年 年間 2位(16)
(ベンゲル終)
1997年 1st 12位(17) 2nd 5位(17)
1998年 1st 3位(18) 2nd 6位(18)
1999年 1st 8位(16) 2nd 2位(16)
2000年 1st 12位(16) 2nd 7位(16)
2001年 1st 3位(16) 2nd 6位(16)
(ピクシー終)
2002年 1st 3位(16) 2nd 13位(16)
2003年 1st 7位(16) 2nd 8位(16)
2004年 1st 8位(16) 2nd 5位(16)
2005年 年間 14位(18)
2006年 年間 7位(18)
2007年 年間 11位(18)
2008年 年間 3位(18)
ベンゲル時代以外は中位力だろどうみても
408:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:00:23 QNWnPqwr0
天皇杯無視ってことはチョンだなこいつは
409:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:11:16 ETW0qxN80
加入年度別リスト(*:内部昇格)
1999 楢崎
2000
2001 中村
2002 吉村、山口*
2003 広野
2004
2005 増川、杉本、津田*
2006 玉田、阿部、竹内
2007 小川、巻、吉田*、新川*、福島*、長谷川*
2008 マギヌン、バヤリッツア、西村、佐藤、花井*
2009 ケネディ、ブルザノビッチ、三都主、隼磨、橋本、平木、松尾、田口、久場、磯村*
1998年からの移籍補強偏重と1999-2000年に3人組のゴタゴタから新人補強負け組だったが
2005年からそこそこ獲れるようになり、阿部や小川を育て、2008年久米GM就任で新人補強の
勝ち組に転じた
2・3年後には成果出すよ きっと
410:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:18:37 YT+OUAeIO
ベンゲル時代は数字20あったんだから人気ないわけじゃないよなあ
411:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:22:51 4YHR/DFi0
>>398
リバポは旧リーグ含めるならマンUと優勝回数同じ
名古屋は旧リーグ時代から微妙で比較できない
412:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:23:46 xqH56ezP0
もしグランパスにキリスト、サントス、ブルドーザーがフィットして爆発するようなことがあれば
ポスト中位力はマリノスになりそうだな
413:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:26:13 usq+paR30
名古屋グランパス”エイト”だからだろ、いい加減エイトを正式に外せよ
414:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:26:47 XxTch0G50
>>413
情弱乙
415:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:28:10 XxTch0G50
あ、正式にはまだ外れてないのかスマソ
416:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:31:09 PUghIODTO
ジェフも優勝してないんじゃない?確かナビスコカップは獲った様な気がするが。
417:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:34:34 wEuCl84B0
な・・中位力
418:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:36:41 xIY8ITnBO
2009Jリーグ・グランパスの現在の成績
7勝5分8敗
758
な・ご・や
419:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:37:51 S/z4WFmW0
8位のエイト
420:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:41:02 hGUUqPPw0
ゲーリー・リネカーが期待はずれだったからな
名古屋に着いたときのニュースで下痢とか言ってて
ゲーリーが下痢かよって
結局4億払って4得点だったかな
421:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:41:06 0hCFQ1llO
名古屋のクラブだから
関東にあれば判定も味方になって
とっくに優勝してる
名古屋にいるかぎりヒール役だよ
422:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:43:33 Czy1I6M90
東京は格好良くて、大阪は面白くて、名古屋って何?って感じだよな。札幌医科
423:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:45:40 tkmKc30qO
名古屋ってピクシー現役の頃に天皇杯取ってなかったか?
424:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:45:58 uhWRTuJI0
今日はサントスとブルザノビッチが名古屋初デビューじゃん
相手も川崎だし、面白そうな試合になりそう
425:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:46:12 0p5KAlvS0
名古屋はまだいいじゃん。広島なんて微妙な位置付けだぞ。
426:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:46:37 hGUUqPPw0
グランパスはこれでいいんだよ
ファンはベンゲルがいたときの思い出を抱きしめて死んでいくんだから
悪ガキだったストイコビッチがベンゲルに怒られて、改心して
いまじゃ監督なんだから、それだけで十分幸せ
427:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:47:46 Vpfrvam70
なんで天皇杯は抜くんだ?
リーグ主催のカップ戦じゃないからかもしれんが、格は遜色ないだろ
わざわざ刺激的な見出しで記事を書きたいだけだとしか思えん
428:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:47:51 ndzpJLQw0
URLリンク(www.j-league.or.jp)
Jリーグの公式を見てごらん
どこを捜しても「天皇杯」という文字すらないから
429:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:48:32 LjXIJFQrO
リーグ優勝は広島とジェフとフリューゲルスもないんじゃないか?
ステージ優勝はリーグ優勝の権利を得たっていうだけだし
430:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:48:49 YW6oyBXj0
広島ってちょい前に有望な若手わんさかいたような気がしたのに
気のせいで終わったというか、期待通りに育たなかったのか、未だに佐藤寿人のイメージしかない
431:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:49:25 lybyA9nS0
オリジナル10ってどこも何かしらタイトル獲ってるのか
その中ではナビスコ1回だけのジェフが最低だな
432:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:50:03 CtJo+74h0
>>407
ベンゲル後も2位とか3位が結構あるんだな
中位が多いけど、下位もあるし、万年中位じゃないじゃん
433:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:50:12 xVknmXGdO
≪先発≫
GK 1 楢崎正剛
DF 2 竹内彬
DF 3 バヤリッツァ
DF 4 吉田麻也
DF 38 三都主アレサンドロ
MF 10 小川佳純
MF 9 ブルザノビッチ
MF 7 中村直志
MF 8 マギヌン
FW 11 玉田圭司
FW 16 ケネディ
枠をフルに使ってるな。でも守備は大丈夫なのか
434:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:52:28 hLfwlCTa0
ナビスコなんてどーでもいいだろ
435:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:52:49 lybyA9nS0
三都主 名古屋入団会見「優勝するために来た」
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
そういえば、永井雄一郎も、移籍先で目標は優勝だとか言ってたな
どこに移籍したかは忘れたが
436:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:54:19 3S2Xu7YVP
そもそも万年中位のチームをビッグクラブとは呼ばない
437:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:55:27 dO4xGXvTO
ナビスコは入って天皇杯は入らんの?変なの
438:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:55:50 oNPJNVwh0
完全な誤爆か
439:名無しさん@恐縮です
09/08/15 17:57:42 Fx7bBWD6O
これを考えると改めて磐田は凄かったんだなと思う
440:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:08:42 xqH56ezP0
ジュビロやマリノスの低迷ぶりを見ると
アントラーズはシシ神様って感じだよな
441:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:14:58 nM6AMFEMO
トヨタも本気出せよ
442:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:17:21 8sSdAnhf0
天皇杯無視とかこいつチョンだな
443:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:18:22 BCJio0AXO
直志が元気ならそれでいい
444:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:21:57 ndzpJLQw0
天皇杯はオリ10の中ではジェフと広島以外消滅したフリューゲルス含めてすべて獲得してる
つまり獲って当たり前のタイトル
なおかつ名古屋を除くすべてのオリ10のチームはリーグやナビスコも獲ってる
名古屋が極めて底辺のチームであることには違いない
445:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:22:30 fIIQTRDCO
むしろ中盤ぐらいが丁度良い
446:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:22:55 GqEx6l3kO
何かおかしいと思ったら天皇杯ノーカンか。
リーグならまだ制覇していないクラブは広島、名古屋、千葉とあるな。
447:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:24:42 /swaoiyVO
お荷物トリオのなかじゃがんばってるじゃんか
448:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:27:04 jp+y5NNY0
にいちゃん、名古屋ビチビチやねん
449:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:27:07 DdF/xPEa0
万年中クラスで細々とやっていくのと
ベルディみたいにかつては強豪今は解散寸前なのと
レッズみたいにお荷物から一時確変で強豪扱いなので
どれが一番マシなんだろうな
450:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:27:45 lybyA9nS0
広島はステージ優勝がある
451:名無しさん@恐縮です
09/08/15 18:31:30 rAfC9eA70
ああこういうことか。確かにJ優勝経験ないな。
Jリーグ&ナビスコ杯(Jリーグ杯)・・・Jリーグ主管の大会
天皇杯・・・日本サッカー協会主管の大会
452:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:07:03 UpVaiPgh0
グランパスは消滅させて、東海地区はFC岐阜で行くべき。
453:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:19:50 yXAqAWkq0
名古屋は、優秀な生え抜きが、出てきそうで
出てこない印象。
いい選手とってないん?
454:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:23:08 P2+sZfr+0
J1オリジナル10+磐田の各年順位とその平均
J2の順位をJ1最下位+J2の順位として見た場合
○数字がJ1
←1993~2008→ 合計 年数 平均
鹿島②③⑦①②①⑨①①④⑤⑥③⑥①① 053 16 3.31
横鞠④⑥①⑧③④⑤②⑬②①①⑨⑨⑦⑨ 085 16 5.31
清水③④⑨⑩⑤③②⑧④⑧⑪⑭⑮④④⑤ 109 16 6.81
名古⑨⑪③②⑨⑤④⑨⑤⑥⑦⑦⑭⑦⑪③ 112 16 7.00
脚大⑦⑩⑭⑫④⑮⑪⑥⑦③⑩③①③③⑧ 117 16 7.31
浦和⑩⑫④⑥⑩⑥⑮18⑩⑪⑥②②①②⑦ 122 16 7.63
千葉⑧⑨⑤⑨⑬⑯⑬⑭③⑦③④④⑪⑬⑮ 147 16 9.19
東緑①①②⑦⑮⑫⑦⑩⑭⑩⑧⑨⑰2520⑰ 174 16 10.88
広島⑤②⑩⑭⑫⑩⑧⑪⑨⑮18⑫⑦⑩⑯19 178 16 11.13
参考
磐田-⑧⑥④①②①④②①②⑤⑥⑤⑨⑯ 072 15 4.80
J1数⑩⑫⑭⑯⑰⑱⑯⑯⑯⑯⑯⑯⑱⑱⑱⑱
455:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:27:55 1iiYkUnc0
植民地高揚スポーツのサッカーがどうしたって?
456:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:40:28 UZN3pjob0
今日も普通にやられてスタートしてますね
457:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:40:53 36ZmRYc70
そう書く事で、君の劣等感でも晴れるのかい?
でも君の劣等感は、頑張って勉強にでも打ち込めば晴れると思うよ
458:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:53:06 K8+DrwcZ0
マギヌーーンーーーーーーーー
459:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:54:40 xqH56ezP0
MAGI宇宙開発ワロスw
460:名無しさん@恐縮です
09/08/15 19:57:49 s0plxH0p0
>>57
鹿島つえーな
ガンバと浦和はなんかデカイ顔してるけどこうして見るとしょぼいな
461:名無しさん@恐縮です
09/08/15 20:56:28 xqH56ezP0
フロンターレ強過ぎる
ケンゴうますぎだろ…
462:名無しさん@恐縮です
09/08/15 20:58:07 tprkzkKQO
天皇杯獲ってるやん
463:名無しさん@恐縮です
09/08/15 20:58:16 nzfbdNUQ0
11人でやるスポーツなのに名古屋グランパスエイトなんて名付けた奴が悪い
464:名無しさん@恐縮です
09/08/15 20:58:41 hE7UaKA7O
というか、名古屋がダメすぎだろ。
何か、今日チャンスあった?
465:名無しさん@恐縮です
09/08/15 20:59:05 dpbPJn6B0
今日の試合酷すぎだろ
シュート打てそうなのに、横パスして
引っ掛けられて
の繰り返し
俺ならブーイングしちゃう
466:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:00:27 iyzA3YaV0
前半0分に警告貰う新外人w
467:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:02:15 t3JTqqy2O
かっては天皇杯が一番価値のあるタイトルだったんだからそれでいいでしょ
しかし今はどのタイトルも希薄だなぁ…
468:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:06:40 kkcIWROHi
>>460
鹿島がアジア捨ててひたすらJ専だからサッカーファンから嫌われて、
勢いその2クラブに注目が集まる、と
469:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:08:31 QcW5l19Y0
>>468
> 鹿島がアジア捨てて
ってどういうことだ?
お前の論理だと
鹿島以外のチームが国内タイトルで手を抜いてるってことになるんだが?
馬鹿なの?死ぬの?
470:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:09:37 JzEO3NEn0
低迷って…
これは言い過ぎだろ
安定だ中盤の絶対的安定
安定しすぎて危機感がないのがやばいんだが…
471:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:10:35 xJqN4bIL0
監督変えても選手入れ替えてもだめだねこのチームw
472:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:10:58 hE7UaKA7O
結局、名古屋が何をしたいのかわからない。
473:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:12:06 I8KWJ5Uf0
このスレの名古屋サポの反応が
「天皇杯獲ってるから問題ない」一色なのが情けないな
タイトル的には屈指の弱小クラブなのは間違いないのに、
天皇杯という過去の栄光に酔いしれて現状に満足してる
474:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:14:47 aYFCasOKO
>>469
横槍入れるがバカ過ぎてビックリした
475:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:15:20 Cx/XxTKb0
天皇杯は無視かよ>>1
476:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:17:13 KMDEtTig0
天皇杯勝ってるじゃないか。
あのときのグランパスは素晴らしかった
477:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:18:42 sVx3N2Zi0
>>473
それ以前にこの記事を書きたいがために、天皇杯を無視した記者の方が問題じゃないか?
478:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:19:39 WfQPmZZWO
Jリーグ唯一のチャンピオンズ・ファイナル優勝チームなのに…
479:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:20:16 KMDEtTig0
>>155
清水には、準優勝が良く似合う
480:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:23:20 aflpDskZO
確か唯一の天覧試合勝利チーム
481:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:28:52 M4UGKAHN0
というか、世界のトヨタがサポートしているのに
これじゃあなぁ。
それを言うならジェフ千葉や柏や京都も大会社がバックについているのに
なかなか勝てないのはなんだか・・・
482:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:33:13 PQvY3Zz9O
名古屋エンドレスエイト 終わらない夏
483:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:33:50 wtgKu8Jk0
>>481
ジェフはJRが本腰入れたの去年あたりからじゃなかったっけ?
来年J2落ちたらほうり出されたりして。
484:名無しさん@恐縮です
09/08/15 21:36:11 DF8Y/LQ60
ヨガ講師
485:名無しさん@恐縮です
09/08/15 22:26:02 p/gpAmWT0
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
486:名無しさん@恐縮です
09/08/15 22:27:44 lybyA9nS0
>>460
ACL制覇はリーグ優勝10回分くらいの価値がある
487:名無しさん@恐縮です
09/08/15 22:31:28 Bo86OSpA0
ホームアンドアウェイがあったころの、ステージ優勝はどうなんだ?
488:名無しさん@恐縮です
09/08/15 22:36:12 1T6c1An1O
>>486
むちゃくちゃ言うなw
代表原理主義丸出し
489:名無しさん@恐縮です
09/08/15 22:54:08 23pyPeU30
>>1
ジェフサポ大激怒ww
490:名無しさん@恐縮です
09/08/15 23:04:39 23pyPeU30
>>59
地味な大記録ワロタ
491:名無しさん@恐縮です
09/08/15 23:26:50 39p4qtHZ0
>>488
代表原理じゃなくてそれしか自慢できない劣頭
492:名無しさん@恐縮です
09/08/15 23:42:49 /YwKTOyC0
胸につけてる☆の数が合わないクラブがあるらしい
493:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:02:06 0aBxr7b80
8位を獲った数だけ、胸に「八」というマークを入れていきます
494:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:08:13 4YHR/DFi0
浦和はリーグもACLも優勝1回のみだけど、中身は凄く濃いんだよな。
2006年の浦和とガンバの優勝争いはここ数年では間違いなく一番レベル高かった。
ガンバも優勝した前年度より強かった
ACLも過去のJ勢の不振を振り払い、城南との死闘は伝説的。
それ思い出すと鹿島って本当に薄っぺらいと思う
ステージ制のときから、いつも片方のステージに照準合わせてたインチキ戦法だったし
495:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:20:21 O7TLiMz70
とりあえずエンブレム上の☆のルールをちゃんと協会が決めてくれ
訳分からんことになってるやん
496:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:35:47 5PNQdG7XO
ベンゲルがいたってのがアイデンティティーの拠り所だからな
監督は結構有名所よんでるのに
497:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:37:09 6w4KArJU0
>>494
君はまず日本で一点を取りなさい。
498:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:41:37 0aBxr7b80
われわれ名古屋人は嫌われがちなので、
サッカーチームくらいは人畜無害なチームにしたかったんですよ!!
499:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:52:49 3038oDtaO
千葉は????
>>494
君が薄っぺらいのはわかった
500:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:53:01 DtlMeBgm0
なんか、>>494が勝手なこと言ってるな。
501:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:53:24 nLzkMQ+M0
味噌だからさ
502:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:54:12 j2JYGw/70
天皇杯>>>ナビスコ杯
よって、ナビスコオンリーのクラブよりは上
503:名無しさん@恐縮です
09/08/16 00:59:06 RY9yl/tNO
>>59
笑ったw
504:名無しさん@恐縮です
09/08/16 01:05:40 91Xhh51Q0
フリューゲルスは福岡へ移転しておけば消滅せずに済んだのに
変なサポーターがついたかもしれないが
505:名無しさん@恐縮です
09/08/16 01:10:53 9iWrpxE80
フリューゲルスって最後優勝して消滅したよな。
506:名無しさん@恐縮です
09/08/18 09:59:25 aQc97Ell0
J童貞
507:名無しさん@恐縮です
09/08/18 10:02:00 O34FQMMj0
降格も消滅もしてないのに贅沢言うな