09/08/10 17:29:59 XQ5z1c5o0
どうせ作るなら空港アクセス・繁華街アクセス・地元サポの交通の便・見やすさなど考慮しないと
何十年単位で重荷になるぞ
57:名無しさん@恐縮です
09/08/10 17:31:51 fx18X1wM0
>>56
奥武山なら、那覇空港からも近いし、モノレールやバスの便も多い。
市内中心部にも近いから、宿も多い。
58:名無しさん@恐縮です
09/08/10 17:48:06 fx18X1wM0
>>38
今のところ奥武山にあるのは、専用サッカー場じゃなくて陸上競技場だけど、
サッカー専用で構わないって流れになってきてるっていうことなのかな?
既に他地域に、大規模な陸上競技場があるわけだけど。
59:代打名無し@実況は野球ch板で
09/08/10 18:03:25 qquJGf470
キャンプ地としての施設だったら専用競技場よりも陸上競技場の
ほうがいいんじゃないのか?
陸上競技場ならばフィールド部分でボールを使った練習をする班と
外のトラック部分でボールを使わない練習をする班とに分けることが
できるし
60:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:05:16 sDX195zq0
>>25
この時の代表合宿は非公開練習だったんですが
61:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:19:49 fx18X1wM0
>>59
「キャンプ地としても使える、J1規格適合の専用サッカー場」
という意味でしょ。
今回のこの話は、沖縄県サッカー協会としてのことだから。
62:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:20:47 dmy+pgAF0
こういう商売やめたら
63:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:21:28 H/Y5hC6Z0
>>33
内より外の需要に応える方が良いだろう。
少しは地域の特性を考えないと。
64:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:36:41 pEywsGZ50
箱だけ作ってもどうしようもねえだろ。
65:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:00:48 e/+Mvujq0
>>41
千葉じゃなく柏(日立台)の間違いでは?
66:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:12:29 yzpG1pJw0
FC琉球がJ2行けるくらい強化費あれば速攻で盛り上がるだろ
67:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:34:12 xe+epvvP0
イビザマジョルカですか
わかりません
68:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:01:18 yZdoZRg00
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(ossan.fam.cx)
69:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:43:39 fx18X1wM0
>>67
マジョルカよりは、カナリア諸島の感じに近い?
しかし、カナリア諸島からイベリア半島って、
イベリア半島最南部でも沖縄本島~関東地方くらい遠いんだよな。
カナリア諸島からバルセロナに行くくらいが、ちょうど沖縄本島~北海道央くらいじゃなかったかと。
今季、スペイン1部リーグにはカナリア諸島のテネリフェが入ってきたんだっけ。
70:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:45:33 ie3yzSiTO
成人式の光景見てたら、さいたま市浦和地区を遥かに越えるフーリガン化しそう・・・
71:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:56:30 kZJRATFo0
南大東島でいいじゃないかな。
72:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:56:02 WJNJ5Kij0
アクセスは大丈夫なのか?
73:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:27:50 CN0KKAok0
ヤクザの手先は無理だろ
74:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:48:53 BhhD7tpI0
まぁ、スタジアムできるとしても10年後だな。
できたとしても、日本代表の合宿ができるような立派なのは
絶対できん
75:名無しさん@恐縮です
09/08/11 00:02:06 BqRZAVav0
>>72
ゆいレールというモノレールの壷川駅から徒歩3分。那覇空港から壷川までは10分で着く
国際通り(那覇最大の繁華街)から歩いてもいける。地元の人は安いのでタクシー使うだろうけど、初乗り圏内
駐車場が問題になりそうだけど、アクセスは抜群。今回逃したら、こんな立地ではもう不可能かと
76:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:25:17 qqAZMWZP0
コンベンションあたりがいい
77:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:52:27 H7vcsZyzO
あついとサッカーできないんだろ?
78:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:54:59 VtOF3u3aO
また税金か
79:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:00:22 TfHi6kspO
沖縄のクラブのゴール裏って磯も近づけないくらいにDQNが集まりそう。
80:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:15:33 2EWb7JyT0
>>53
>世界を見渡せば、沖縄本島~北海道央の移動は、まだ短いほう。
そんなことはないだろう。
本土(4島)だけの移動なら、そうかもしれないが
沖縄が加わると飛躍的に長くなるぞ。
日本は国土は狭いが、端から端までの距離は世界的有数だよ。
そこに挙げた3例以外に数多くあるとは思えないのだが?
81:名無しさん@恐縮です
09/08/11 13:49:57 BA1Om2hk0
新スタはとりあえずJ2にあがってからだな
J2に最低でも5年はいるだろうからその間に論議はできる
82:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:00:20 7FX3TvQg0
>>81
スタジアムがないと準加盟できない
83:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:39:08 XmD4K7xd0
琉球なんかに加盟されたら移動費かかるだけで…なぁ…
84:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:42:02 WsLC/JGW0
このさい宮崎と沖縄は土地という土地全部野球場にしろよ
85:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:28:42 9PfRLsFI0
つーかJに加盟しても1万も入らないだろ
平均動員数割るヘボチームには加盟してもらいたくない
86:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:29:53 1v7GYVTmO
アフリア招致の親善試合にはいいな
87:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:32:06 aVgVVXPBO
奥武山球場改修する前に言わないと金ないだろ
88:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:40:59 Du6Bpxqv0
これ国から金取る気?
89:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:44:33 00Zbj1o30
沖縄加入するはいいが
他チームからしたら遠征費用がバカにならん
J2の金欠でヒィヒィ言ってるチームには死活問題
90:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:51:15 wgNwVsrR0
琉球FCってどうなん?
91:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:51:31 bFqjlPD60
ホーム・アウェーと綺麗に繰り返したら琉球が移動費で死ぬんじゃないか
92:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:56:50 FMDcDQpd0
野球で我慢してください
93:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:03:02 PbIq+XzY0
つかFC琉球って普段は芝生じゃなくて土のグランドで練習してんのか?
94:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:15:16 N1WsmsTzO
FC琉球はスポンサーはたっぷりついてるんだがなぁ
なぜに強くなれんのや?