09/08/13 04:41:33 0pYDFd6aO
>>625
俺も解散した方がいいと思っていたがリーグの新代表になった三重の人は個人資産が凄く絶対解散させないと言ってるらしい。
627:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:44:47 q8SYgI9y0
>選手の給料20万円を7月分から半額にすることを決めたが、
>それでも全額を支払うのは困難な状況で、不足分をリーグが支払うことになった。
これは半額の10万円すらも払えない状況だから
その10万円の不足する部分をリーグが肩代わりするってことかな
神戸とかは20万ちゃんと払える余力あるの
628:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:45:26 xoHkI7dP0
>>624はいつもの人っぽいな
真実分かろうが分かるまいが、球場に行くほどのメリットを
多くの人は感じてないから今の入場者数になってるんだと思う
正直、大阪がつぶれようがつぶれまいが、一般の人には
もうどうでもいい話になってるよ
629:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:40:20 0pYDFd6aO
>>628
残念だがいつもの人ではない
630:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:49:50 mqxc81JAO
3社じゃなく2社なら、オーナーニ社…オナニー社!
631:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:56:25 HOe+IRMa0
>>627
普通に考えると、ムチャクチャな考えなんだよな。
「リーグ」ってステラが降りてから4球団の共同運営なわけで、
その4球団のいずれかが潤沢な資金を持っているかと言われれば、答えはNOだもん。
リーグの立替払いで窮地を凌いでも1ヶ月で資金ショートだよ。
632:名無しさん@恐縮です
09/08/13 07:09:55 xoHkI7dP0
>>631
ステラがあった時点では、リーグ運営会社側がいくら赤字であろうと
完全に別会社だから、その赤字は運営会社がひっかぶるべきものだった
各球団は加盟料的なものは払ってたかもしれないけど、
基本的に分配金もらうだけだったわけだな
ところが今のリーグ運営会社は、各球団からの持ち出しなわけで
リーグ運営会社の赤字は各球団で分け合わなければならない
チーム自体の赤字+運営会社の赤字分担で、双子の赤字になったわけだな
633:名無しさん@恐縮です
09/08/13 08:33:28 DF8efFUWP
>>632
>各球団は加盟料的なものは払ってたかもしれないけど
払ってないよ
634:名無しさん@恐縮です
09/08/13 09:04:28 GcutA+b/0
>>598
あと、春と夏に甲子園で高校野球もあるしな
そもそも設立に無理があった
>>610
BCリーグと微妙にかぶるし、東海には中日があるからだめっしょ
635:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:04:45 rUAnAb9qO
やれやれ
636:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:12:01 MtGbnqjg0
三重の社長がほんとに莫大な資産持ってて
これに全部突っ込む覚悟なら3年は持つかもな
637:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:31:04 BfwBRwrk0
>>636
思う存分資産をつぎ込み続けてください
638:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:33:28 4mCM/Sxp0
>>622
関係持ちたくったって持てるわけないでしょ低脳w
こんなド下手なリーグ
639:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:57:37 uVu+YXEH0
>>636
野球に対する情熱、意欲は大したもんだと思うけど
正直お金がもったいないなあという気持ちになるな
野球のために何かしたいと思うなら、ほかにもっと
有効なお金の使いどころがあるんじゃなかろうか
640:名無しさん@恐縮です
09/08/13 11:39:54 wQ0AqonD0
まあ、ハッテンするとは思えないもんな。
金が尽きたら消滅するんでしょ、としか思えんもん。
地域のシンボルになるような野球チームがほしいなら現状では社会人になるのかね。
でも、どんな頑張ってもきほんアマチュアだしな。
やっぱ野球は厳しいなあ。
サッカーなら普通に身の丈にあったところから初めて、いつかはJリーグという夢がみれ
るのにな。
641:名無しさん@恐縮です
09/08/13 13:37:58 niJm8caQ0
そもそも石毛がやりっぱなしで放り出したからな
642:名無しさん@恐縮です
09/08/13 13:41:37 xM7VyASx0
安房里見でスタートしたら、自分のターンを待たずに攻め込まれて滅亡しました
こんなイメージ
643:名無しさん@恐縮です
09/08/13 14:23:11 xoHkI7dP0
>>640
社会人もシンボルというにはちょっと厳しいな
かといってNPB2軍を各地に散らばすってのも違うと思うし
644:名無しさん@恐縮です
09/08/13 14:42:37 MtGbnqjg0
観客100人とか近所地場スーパーの朝市よりすくない
無農薬野菜とか売ったらどうだろうか?
645:名無しさん@恐縮です
09/08/13 15:02:52 DF8efFUWP
>>643
>社会人もシンボルというにはちょっと厳しいな
全盛期の都市対抗は大人の甲子園みたいな扱いだったらしいぜ
646:名無しさん@恐縮です
09/08/13 15:06:42 SHMA0kM8O
観戦しに行くついでに旨いもん喰えるんか?