09/08/10 18:02:24 AProoSuF0
年間1.5億くらいかかる
bjは2億くらい
415:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:05:39 WoF0b0480
>>413
ここ10年くらいはほとんど減ってない
独立リーグができてからは完全に横ばい状態
全盛期よりは減ってるけど、減ったのはバブル崩壊期で
その分はクラブチームでカバーできてた
416:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:05:57 2PzGKgmdO
>>408
んで伊勢はパールズにしろという訳ですね
417:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:06:52 kkYh671m0
大阪キョーセーボキンズ
418:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:08:37 WoF0b0480
大阪、リーグ支援金で選手に給与/関西独立L
URLリンク(www.sanspo.com)
経営難に陥っている野球の関西独立リーグの大阪は10日、リーグから
支援を受けることになったと発表した。球団側は8月から一律20万円だった
選手給与を半額にカットしているが、リーグからの支援金は選手への給与に充てるという。
大阪の浦野聖史代表取締役は「経費削減やスポンサー集めなどの経営努力を
した上で、なおシーズン終了後におよそ1800万円の赤字が出る見込みとなり、
リーグ側に救済を求めた」と説明。「(5月に撤退した)リーグ運営会社からの
分配金ありきで予算を組んでいた。すべてわたしの責任」と謝罪した。
球団側は今後、新たな出資者を募っていく方針だが、めどは立っていないという。
また、リーグ運営会社の代表取締役が紀州の木村竹志代表から、来季参入する
三重の壁矢慶一郎代表取締役に交代することが決まり、会社名も
「株式会社関西・東海リーグ」に変更された。木村代表は紀州の運営に専念する。
壁矢新代表は「リーグ設立当初に掲げた理念をもう一度踏まえてやっていく。
自信はないが、前を向いて気持ちだけでやっていくしかない」と悲壮な覚悟で話した。
419:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:11:42 DIT0oVkZ0
スポーツ文化を根付かせようとか
理念がなければ見向きもされないと思うな
野球だけ~。って自分勝手な考え見えるわ
420:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:12:03 yjAv9GJn0
日産が社会人野球やめてこの板でサカ豚対焼き豚で大騒ぎしてたじゃねえかw
「日産は野球よりサッカーを選んだ」って
421:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:12:36 WoF0b0480
>>418の記事によると、いちおう身売り&オーナー企業撤退とまでは
なってないけど、実際のところはどんなもんなのかね
422:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:15:59 q/HPtbhg0
いくらで買えるの?
423:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:17:30 WoF0b0480
>>422
ちゃんと経営してくれる企業があるならタダでもいいんじゃね?
まあせいぜい球団のバスとかの、実費だけでOKじゃないかと思うが
424:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:18:14 8c0CxIYk0
>2009/07/16 関西独立リーグ「1,000円サポーター」を募集しています。入会申込書はコチラ!
なんでサポーターになるのに1000円払わなあかんねん
っつーか、サポーターて
425:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:18:59 WoF0b0480
>>424
URLリンク(www.saurcos-fukui.jp)
これをパクったじゃないかな
426:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:19:36 J1KgsQzyO
むしろ独立リーグは観客収入は一切無視して
過疎地で自給自足をしながら休憩時間に野球して的な
客がいなくても野球が出来る環境にすべき。
野球防衛軍もプロ野球と甲子園だけで手一杯
これ以上不良債権が増えたら野球そのものが日本から消え去る
427:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:21:03 WLWniiTu0
>>426
見えない敵と戦い過ぎ
428:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:22:13 KpnYHds1O
>>419
その通り。
プロ野球人気に便乗だからな。
やるなら日本人で25歳以下とかで、
メシだけ食わせればいい。
429:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:24:53 fQllckKV0
脳なし大阪民国には無理
430:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:26:47 pEywsGZ50
もうリーグ自体清算した方が害少なくていいだろ。
ダラダラ続けてると首吊らなきゃならん奴が出てきそうで嫌だ。
431:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:34:19 KpnYHds1O
>>426
どっかの過疎村に住み着いて、
補助金貰えばいいんだ。
過疎対策にもなるし、寂しい老人の相手して、
福祉にも貢献出来る。
432:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:38:12 8k3SndmC0
>>395
日拓ホームなんて2月に球団買収して同年11月に売却。
親会社だった期間が1年にも満たないのに、30年以上経った今でも
「あのプロ野球やってた日拓?」と親会社やってた恩恵がある。
そんなわけで親会社になるメリットはあるのだろうけど
長年維持する必要は無いんだろうな。
433:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:44:06 WoF0b0480
>>432
トンボ鉛筆なんかはプロ野球持ってたイメージは薄いな
高橋トンボユニオンズだから、企業名が「高橋」で
チーム名が「トンボユニオンズ」っていうイメージがあるw
434:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:45:54 abWmaQvh0
「関西東海リーグ」に名称変更
社長は三重スリーアローズの壁矢社長が就任ってすっごい
壁矢が嬉しそうな顔しながら記者会見してたぞ。
435:433
09/08/10 18:46:04 WoF0b0480
その後ぐぐってみたが、トンボ鉛筆はプロ野球持ってたんじゃなくて
冠スポンサーだったのが
ネーミングライツを買っただけだったんだな
436:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:52:44 tMA+c7lFO
吉田パンダのおかげで、インチキイロモノリーグと認識されちゃったからな…
一回解散してから、新たにやり直した方がいいんじゃね?
437:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:53:14 06/CfHkU0
>>432
>>435
それなら球団持つ必要はなく、
ネーミングライツを数年でいいわけじゃないか。
でも1年程度の球団保有なのに信用とか知名度とか言うのなら
怪しいとしか思えない。
438:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:53:26 abWmaQvh0
>>436
6月に1回やり直したばっかりだろ。
439:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:55:04 8k3SndmC0
>>437
近鉄バファローズがネーミングライツ制度を主張してたんだよね。
結局は認められなくて合併に至ったわけだが。
あれは実現してたら面白かったと思う。
バファローズの冠スポンサーになる予定の企業はアコムだったそうだけど。
440:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:58:06 tMA+c7lFO
>>438
やり直してこれなのかww
もう潰れた方がいいなw
441:名無しさん@恐縮です
09/08/10 18:59:03 4J1TwhT90
大阪は負の地域やからな
442:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:00:13 ovXbMZUm0
プロ野球のすごさというべきかな。
圧倒的に優遇されすぎた報道量であったり、野球好きな世代が業界のトップ層だったりとかの
要因が重なって、球団を持つ価値はやっぱりあると思う。
それらがちょっとでも崩れたら悲惨なことにしかならないと思うけど。
さしあたってNHKニュースで途中経過や結果をいちいち流さなくなったりしたらと思うと怖い。
443:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:01:27 4J1TwhT90
京の都から見たら大阪は鬼門や
444:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:04:51 06/CfHkU0
>>439
アコムか武富士だったはず。
しかしその後のグレー金利撤廃で大赤字に。
どっちにしろ続かないわけですね。
445:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:05:25 KbCOAUNiO
プロ野球がチーム名のネーミングライツを導入しないのは例の税金関係の問題じゃないの?
446:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:09:54 K8wLcySEO
>>445
NHKでの球団名表記とかの扱いがただでさえダークグレーなのに、広告と確定したら企業名を表記できなくなって大変だからなw
447:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:16:30 06/CfHkU0
>>445
ネーミングライツの前例はあるんで
それはまた別問題。
448:名無しさん@恐縮です
09/08/10 19:51:46 yZdoZRg00
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
449:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:42:52 Y2q4ftqCP
>>325
bjはA契約で300万くらい年間予算2億くらいで
3球団が黒字(大阪、新潟、埼玉)2球団がヤバイ(富山、大分)
Fリーグは名古屋以外アマなので
普段仕事して週末に試合
独立リーグはFを参考にするべき
450:名無しさん@恐縮です
09/08/10 20:45:58 WoF0b0480
>>449
やっぱ週2試合、週2練習、週3仕事くらいの割合がバランス
とれてるんじゃないかねえ
仕事の日だって朝走り込み、夜素振りorウエートくらいはできるだろうし
451:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:04:58 OI5Joc4Z0
終わってるじゃん
452:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:08:56 bNCXtQPF0
関西独立リーグ「大阪」、オーナー撤退の意向
URLリンク(www.asahi.com)
野球の関西独立リーグの大阪は10日、オーナー(出資者)の経営から
撤退したいとの意向を受け、今後はリーグから人件費などで援助を受ける
ことになると明らかにした。今季は1800万円の赤字が出る見通しだという。
経営の譲渡を模索し、新たな出資者と交渉中だが、めどは立っていない。
大阪によると、オーナーは医療関係者。2人で1千万円余りを出資したという。
浦野聖史社長は「赤字見込みの約1800万円など今後、大きな額を出すのは
厳しいと言われた」と説明した。前運営会社による分配金3千万円の未払いで
経営が悪化。選手給与を7月分から半額の月額10万円に減額したばかりだった。
またこの日、リーグ運営会社の木村竹志社長の辞任が発表された。
運営会社名を「関西・東海リーグ」に変え、事務所は津市に移転する。
社長には10年参入予定の三重の壁矢慶一郎社長が就く。
453:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:12:34 bNCXtQPF0
三重のオーナーは金持ちなのか?
【関西独立リーグ】リーグ運営会社の代表取締役に三重球団社長が就任
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
野球の関西独立リーグは10日、大阪市内で会見を行い、リーグ運営会社の
代表取締役が紀州の木村竹志代表(47)から、来季参入を予定している
三重の壁矢慶一郎球団社長(63)に交代することを発表した。
木村氏は紀州の運営に専念する。
運営会社の登記名も「株式会社関西・東海リーグ」に変更された。
また、今月から20万円だった選手給料を5割カットした大阪は現状ではなおも、
今年末までに1800万円の赤字が発生する見込みであることを大阪の浦野聖史
球団社長が説明。現在の球団の出資者3人は追加出資を事実上拒否しており、
新たな出資者を探す間、リーグが球団を資金サポートする構想も発表された。
新代表の壁矢氏は「そういうことも可能性としてはある」と「私財投入」による
大阪球団の救済も検討していることも明かした上で、「リーグとしていろいろな
問題を抱えている。全身全霊を注ぎ、リーグを軌道に乗せたい」と抱負を語った。
454:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:17:03 9pjYSmwW0
まだやってたの?
このプロ野球ごっこ
455:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:17:53 bNCXtQPF0
>>454
あとちょっとだけつづくんじゃよ
456:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:19:03 OI5Joc4Z0
>>453
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
457:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:28:55 65iL357U0
朝鮮人限定のチームにすれば同胞が資金だしてくれるんじゃね
458:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:31:22 WJbr4HlF0
草野球なんぞに金出す酔狂はいないということかな
459:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:36:27 ko3fH4L+0
いまこそライブドアフェニックス
460:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:51:53 Vk4/EVgCO
石毛が通った後は焼け野原しか残らない。
461:名無しさん@恐縮です
09/08/10 21:54:29 QuSXDsJe0
小斉、西山、宮地はうまく逃げたな。
今独立リーグなんて夢も希望もないわ。
462:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:05:25 wdDCtskD0
>>461
小斉は大学から育成でしょ
どうして独立ってイメージ持たれてんだろ
463:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:11:36 wdDCtskD0
>>406
企業が各種大会開催費用を負担してるから
クラブはクラブ選手権の交通費なども補助してもらって
変な芸能人クラブブームも去ってやっといい感じになってきたのに
そのクラブチーム文化を揺るがしてんのが独立リーグっしょ
プロになれるなんて勘違いしてさw
464:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:14:48 wdDCtskD0
>>407
俺は日ハムファンだから
伊藤ハムや丸大ハムより日本ハム製品買うぞw
ヨークよりヤクルト飲むしw
東武より西武で買い物するしw
465:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:18:02 WoF0b0480
>>463
そうなんだよね
クラブチームってのは要するに野球やりたい人が自分で金と時間を
割いて野球やってるわけで、一番自然だと思う
無理矢理、見たいと思ってるわけでもない客を駆り立てる必要もなければ
関係ない企業にお義理で金を出してもらう必要もない
どうせ金出すならクラブチームに広く薄く援助するとかのほうがよっぽど
野球文化への貢献になるんじゃないかと思うんだが、ヘンな連中が
引っ掻き回してしまった
466:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:26:09 FeXnKFLp0
今後は壁矢次第か
まぁ自分が元球児で野球好きってだけで100%赤確定なのに
無理やり自分の名前ねじ込んだチームを作れるぐらいだからな
金一番引っ張ってこれるのはこの親父って事で。
467:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:36:24 rCPpQx/A0
やきうの真の人気なんて元々こんなもん
468:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:37:34 Mn5r8Gef0
>>464
すげーわざとらしい。
469:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:38:38 oOOgiw2qO
近所の不二家のお店にビリケーンズのポスター貼ってあって『スポンサー募集』って書いてたな。
結局見つからなかったか。
470:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:41:52 glUAoejZO
こんな雌豚目当てのリーグより伊良部を見たいよ
ブチ切れる伊良部様をw
471:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:47:07 4kDD9LaQ0
>>410
オワタ
472:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:48:56 NfzJe3d+0
>>468
俺も代表よりもJリーグ応援してるからビールはモルツ飲んだりはしてたな
ただまぁ代表のキリンのインパクトが強いってので撤退って事は
俺みたいにわざわざ応援してるからそのメーカーの奴飲むとかそういうのはあんまいなかったんだろうな
473:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:52:02 NfzJe3d+0
>>410
住之江球場って難波から10分ちょいでいけるぐらいアクセスいいのに。
駅降りたらすぐ住之江公園だし
474:名無しさん@恐縮です
09/08/10 22:58:01 RjVIZxJrO
>>449
ブロンコスが黒字なのにびっくりした
bj見に行きたいんだけどチケが高いんだよね
475:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:16:31 7IjEn7Uk0
給料10万かw
どんな大事な試合よりアルバイト優先だな
476:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:24:16 +DK2zBdfO
8/9までの平均動員数
新潟2,199
富山1,288
香川1,237
信濃1,210
愛媛1,180
神戸1,033
福井1,032
群馬1,016
大阪1,007
石川 898
徳島 697
明石 675
長崎 593
福岡 507
紀州 502
高知 392
WBCイヤー 僕は何を思えばいいんだろう(ToT)
477:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:35:54 hsoqE+810
TV報道の量=物事の価値
って本当に思ってる人まだまだ多いからなぁ。
478:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:41:56 MyBKgQLg0
>>472
それは売り上げ云々より、イメージ的にキリンの陰に隠れてたからじゃない。
どっちにしろもう少しで一緒になるけどねw
もし合併したらJのスポンサーにサントリーが復帰するかもな
479:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:42:05 A/wTWcLX0
「実業」で勤勉に働く人々のおかげで稼いだ尊いカネを
「虚業」界隈に生きる人々がパァーッと使ってるのね
正月特番でやる、とんねるずの「野球ごっこ」の貴さんのギャラ幾らだろ?
480:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:46:07 JJzepbdv0
いいこと思いついた
平日は、選手・関係者全員で働いて、
週末に金を出し合って野球すればいいんじゃね?
そうすれば、スポンサーとか観客動員とか気にしなくてすむだろ
481:名無しさん@恐縮です
09/08/10 23:56:31 Y2q4ftqCP
>>474
金が無い中10年間JBL時代を伊達に生き延びて無いぞ埼玉はw
運営資金1億だからな
スタッフが全員ボランティアで人件費がタダ
新聞販売店の倉庫を無料で借りてるので家賃がタダ
近所の中学校の体育館が練習場なのでタダ
そこの新聞がスポンサーなのでプリントなどの印刷代がほぼチャラ。
1年目は相当しょっぱい演出だったが黒字が出たので
毎年徐々に演出がパワーアップしてるww
482:名無しさん@恐縮です
09/08/11 00:38:39 Rn6qGodP0
>>464
あんたみたいな人ばっかりだったら、ダイエーもつぶれなかったのにな。
>>478
それもあるけど、各チームのスポンサーがJリーグスポンサーとはまた別にあるからね。
Jサポならまず、自チームのスポンサー>Jのスポンサー>代表スポンサー、って感じじゃない?
うちは去年までアサヒ飲料がスポンサーだったので、なるべくそれを買うようにした。
お茶なら若武者とか。それがないときはJのサントリー、最後がキリンだった。
今年はアサヒ飲料が降りたので、コカコーラにしてます。
483:名無しさん@恐縮です
09/08/11 00:50:19 /pkfWdZh0
>>415
“企業チーム”で一括りにするから、実情と乖離するんだと思うよ。
簡単に言えば、いわゆる“ノンプロ”チームは激減してるんでしょ。
統計だけだと、チームの減少傾向に歯止めがかかったようにしか見えないけどね。
現実は「会社の業務が終わった後に、野球をやる」というチームが主流になっている。
野球関係者が嘆いているのは、このことを知っているからでしょ。
484:名無しさん@恐縮です
09/08/11 00:58:02 pQXDmYrF0
>>482
>あんたみたいな人ばっかりだったら、ダイエーもつぶれなかったのにな。
それはまた違うから
土地を担保にして金借りまくったのと企業を買いあさったから
とどめに阪神大震災
485:名無しさん@恐縮です
09/08/11 01:06:54 OyWrGxWa0
>>468
そういう野球ファンはけっこういるよ。
自分のひいきチームだけでなく、プロ野球に出資してくれてる企業は
なるべく利用しようと心掛ける人。
まあ、会社の経営に影響が出るほどの量じゃ無いだろうけど。
486:名無しさん@恐縮です
09/08/11 01:24:20 36bcwFiZ0
ageとけよ
487:名無しさん@恐縮です
09/08/11 01:51:31 c4C2VzYe0
タダでも要らないな
年内終了だろ
488:名無しさん@恐縮です
09/08/11 02:08:24 b8qAPLgjO
ナックルパンダのおかげで、とんでもなくレベル低いリーグってイメージが一般に定着したからな……
もう潰した方がいいんじゃね?
489:名無しさん@恐縮です
09/08/11 02:57:13 qmqB37s10
マイナーリーグぐらいのピラミッド式の下部組織としてプロ野球が買い取ればいいのに
490:名無しさん@恐縮です
09/08/11 02:59:12 RC+pIycX0
こんなとこ買うより
まともな選手1人雇った方がええわ
491:名無しさん@恐縮です
09/08/11 03:17:18 hzlIMiVK0
>>418
>会社名も「株式会社関西・東海リーグ」に変更された。
ほほう、東海もですかw
492:名無しさん@恐縮です
09/08/11 03:19:21 hzlIMiVK0
>>464
読売新聞と中日新聞を読みながら・・・阪神電車を利用ですねw
493:名無しさん@恐縮です
09/08/11 03:35:18 PVitUz+T0
世界のやきう大人気やなぁ~(笑)
494:名無しさん@恐縮です
09/08/11 03:36:14 ++fWQqj/0
>>492
その組み合わせはいなさそうw
495:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:15:33 XBLVM7zL0
地震ニュース番組で飽きた関西人を呼べるチャンス到来
496:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:37:27 hD/BJakF0
もう無理だろwww
497:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:38:26 UayIRmtj0
石毛がからむと、最悪の結果になる。
498:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:54:39 sxFNXv+UO
自称プロ野球
499:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:55:42 7IWKAujA0
さすが日本で大人気のやきう(笑)wwwwww
500:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:57:03 Aauwe3ny0
誰が買うんだよw
ブサイク女子高生を広告塔に使ってるようなリーグをw
501:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:57:42 pvY54Hd6O
>>500ならナックル王子
502:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:58:05 ukLkS7M10
>>485
はっきり言って相手チームのを買うのはあまりいない。
中日、読売、報知を進んで契約・買うのか?
特に新聞は不買の方が多いぞ。
親の世代じゃ怒って買わないとか多かったし
食品に関してもだ。
それから読売は会社の経営に影響が出るほど
アンチではない巨人ファンからの不買もあったそうだよ。
調べると特に長嶋解任の時のようだね。
観に行かないのならともかく不買だよ。
それは方向が違ってる。
503:名無しさん@恐縮です
09/08/11 06:03:28 wXPsJ784O
>>485わかる。俺、絶対にロッテの商品買わないもんw
504:名無しさん@恐縮です
09/08/11 07:22:37 vqNV8RT00
関西泥沼リーグ
505:名無しさん@恐縮です
09/08/11 07:23:03 9/AuM4Dk0
始まった!w
506:名無しさん@10倍満
09/08/11 07:24:48 sFOD8AWB0
三重県は関西じゃないと思うんだ。
507:名無しさん@恐縮です
09/08/11 07:36:20 /Y0B4e1F0
マイナーな地域名にしたほうがコアなファンは増える
十三ネーチャンズ
鶴橋コテッチャン
西成ルンペンズ
阪尼ドヒンミンズ
芦屋ボッチャンオジョウチャンズ
508:名無しさん@恐縮です
09/08/11 08:03:56 aIwi4BH+0
このリーグからはNPBドラフトかかるような選手は出そうなの?育成枠でもいいから
言い方悪いが強豪大学、社会人チームに入れなかった人の集まりだろうけど
509:名無しさん@恐縮です
09/08/11 08:04:03 sovX7Ddj0
>>506
おまいさんのとこも今年上がらないと身売りされるぞ
510:名無しさん@恐縮です
09/08/11 08:09:33 5O7AXImt0
せめて引き際は奇麗にな
511:名無しさん@恐縮です
09/08/11 08:20:29 bw2fma6x0
今年3月に開幕したばかりかよ
512:名無しさん@恐縮です
09/08/11 09:30:46 W6ttnHBB0
どうしてビリケンなんて名前にしたんだろ?別に新世界に事務所や球場があるわけじゃないのに。地域密着を勘違いした感じだな。住之江がホームなら普通ビリケンとは付けないな。
>>506
関より西なら合ってるんじゃないの?近鉄が走ってるから近畿の方がしっくり来るけど。伊勢神宮もあるし
513:名無しさん@恐縮です
09/08/11 09:33:03 aWeBfHol0
>>512
チーム名の頭文字をVにしたかったとかじゃね?
514:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:24:21 LnwsemRV0
大阪球団のホームページで以前 球団職員1名募集してたが
正社員になった方、こんな状態でちゃんと給料貰ってるのかな~?
515:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:26:00 /aboyBCM0
>>502
セはそうかもね
パは昔から敵というより運命共同体って感じだから「敵」と思ってないし
最近ファンになったような人は知らんけど
516:名無しさん@恐縮です
09/08/11 10:40:06 aWeBfHol0
>>515
最近のプロ野球板見るとけっこういがみ合ってるようにも見えるな
とくにハムの新規ファンがウザがられてる印象
517:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:00:10 /aboyBCM0
道民はもともと巨人ファン多いしな
パの文化を理解するのは難しいかもな
>>508
2行目で答え出てるじゃん
しかも女子高生に三振するんだよww
518:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:04:49 C79clzJr0
>>517
女子高生入れて一時的には注目を集めても、リーグのレベルが疑問視されるし、
大したスポンサーもつかなかったみたいだし、結局失敗なんじゃね?
519:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:10:48 ewnnuYXg0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:33:39 W6ttnHBB0
>>513
それだと何だかなーって感じだが。商標権的な問題とかなんだろうか。大阪らしさを意識してなんだろうけど。こういういかにもな大阪らしさって嫌われるんだけどなー
521:名無しさん@恐縮です
09/08/11 11:53:12 U0u67pzv0
>>516
元巨人ファンから鞍替えした奴らが多いからだ
522:名無しさん@恐縮です
09/08/11 12:21:49 VhzaNKRI0
>>520
いかにもな大阪らしさっていうか、メディアの作った、ないし他所の人が考える大阪のイメージって感じ。
そりゃ地元民とのずれがあれば応援もして貰いづらいだろうな。
523:名無しさん@恐縮です
09/08/11 12:37:18 aWeBfHol0
でも球団名のせいで応援しないってわけでもないだろうがな
単純にみんな興味ないんだと思う
524:名無しさん@恐縮です
09/08/11 12:54:46 HdmZETWUO
別に大阪の試合って長いだけで面白くないからね。
525:名無しさん@恐縮です
09/08/11 13:00:05 OyWrGxWa0
>>521
ハムの新規ファンがウザがられるのは、今まで球場観戦をしてなかった人々が
いきなり観客席の中心になれちゃって空気の読み方を知らないせいでは無いだろうか。
そういう意味でもNPB空白地でも野球を見られる独立リーグは大事だけど
大阪には必要ないよなどう考えても。
526:名無しさん@恐縮です
09/08/11 13:19:12 mSEmxpb00
サッカーは、へたくそでも、必死で走って相手に食らい付いていくとか、
下手は下手なりの見せ場みたいなのがあって、応援しがいがあるけど、
野球ってあんまり動きがないから、下手なやつに感情移入しにくい。
一人ひとりの出番も少ないし、プロとしての高いレベルを持った試合か、
自分の知合いが出てるとかじゃないと、見る気にならないよ。
527:名無しさん@恐縮です
09/08/11 13:25:55 y5glg3qp0
独立リーグってそもそも球場の立地がいいの?
普通の地方球場じゃ駐車場も限界があるだろうし
足が貧弱だとやっていけないんじゃね
528:名無しさん@恐縮です
09/08/11 13:32:56 12Ig7a2r0
Jリーグの影響ではないか
日ハムに限らず
マリーンズファンのことを「マリサポ」と呼ぶそうだが
サポというのはサポーターのことでしょう?
贔屓チームを応援するのは当然だが
その意識が強すぎる人たちがいるのでは
「野球観戦」ではなく「ひたすら応援」という感じ
529:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:03:45 uq7aWutK0
サッカーはサポーター
野球はファン
ファンていう響き、
けっこういいよね
みんな野球を愛してる 読む声援 読売新聞
URLリンク(pds.exblog.jp)
530:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:13:37 uTwQs8JIO
>>527
やきう以外の競技はどれも非常に立地に恵まれてないよ
531:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:15:31 urRdZaz40
珍球団が買ってやれ
珍ファンも少しは応援してやれよw
532:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:16:33 /pkfWdZh0
>>527
プロ野球の本拠地球場を除くと、
ほとんどのスタジアム(野球場、陸上競技場、サッカー場)は街外れにあるもんだよ。
533:名無しさん@恐縮です
09/08/11 14:27:40 N7KkTDLFO
吉田えりはアメブロのオフィシャルをやってるら、最低限でも15万円の副収入があるハズ…。
534:名無しさん@恐縮です
09/08/11 15:42:41 SKQkDD8l0
関西の野球洗脳マスコミに浸ってた焼き豚が野球大人気と勘違いして作ってみたらコケた。
535:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:40:57 PEC9B9bjO
結局関西の人は野球が好きなんじゃなくて、阪神が好きなだけなんだね
536:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:48:35 7IWKAujA0
日本人はやきうが大嫌いだから仕方ないわな
537:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:48:54 41fWyAat0
>>535
そういう意見はプロがオフシーズンで野球見られないにも関わらず
一切足を運ばないような場合に使わないとさすがにな
538:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:51:42 pCFRvbIW0
【野球】撤退
539:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:57:34 6Pm3k5MO0
野球って世界一(笑)になってもこのザマなら
もうどうやって人気回復すればいいの?
540:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:58:46 NBKGh9zlO
プロ野球のゴタゴタがあったときいかにも球世主ぶって一時の感情でこんなにリーグ作ったり菌ちゃんチームつくったりするから後々大変になる!
541:名無しさん@恐縮です
09/08/11 16:59:57 hD/BJakFP
>>539
な~に太平洋戦争時だって大半の日本人は1945年8月14日まで日本が勝つ!
って本気で思い込んでいたんだからマダマダ情弱な日本人は騙せるよw
542:名無しさん@恐縮です
09/08/11 17:13:44 aWeBfHol0
>>530
バスケとかの室内競技は体育館とかだからそれほど恵まれてないって
わけでもないんじゃないか?
543:名無しさん@恐縮です
09/08/11 17:21:54 /pkfWdZh0
身売りはムリだよね。負債をそのまま背負う可能性があるから。
やるんなら、新球団を設立する方が、まだマシだもん。
544:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:21:41 ohl8LjkT0
>>537
安心しろ。
関西はオフシーズンでも阪神情報満載だから。
545:名無しさん@恐縮です
09/08/11 18:46:33 aWeBfHol0
関西・東海独立リーグの略称は関東独立リーグでOK?
546:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:34:17 y+pMUqeU0
四国も時間の問題
547:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:38:13 WRegXVfK0
関西で始めるのは石毛にお小遣いをあげるくらいの意味しかなくて難しいな
やるなら東北で優勝チームが楽天と入れ替え戦というのを見てみたい
548:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:08:55 KbcMTGT20
恥さらしage
549:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:18:20 lrr5xJIl0
東北プランはとっくに潰れてます
550:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:42:35 Kbbw3RVW0
こんなもん野球が云々とかのレベルの問題じゃないわ
>>414
> bjは2億くらい
同じ独立リーグでもバスケのbjリーグの大阪のチームは運営費4億ぐらい使ってるから
ある程度娯楽の有る都市で、ショボイ金使ってショボイ興行しても成功する訳が無いわ
551:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:12:29 7cW+Nqb6O
野球王国とか野球どころって呼んでた関西でこのザマ
大体野球どころって何だよ米かよ
552:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:21:16 RBbXpGkw0
URLリンク(uploader.biroudo.jp)
553:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:48:24 Kbbw3RVW0
だ・か・ら、野球が云々とかのレベルの問題じゃないのよ
例えば、料理の素人がお好み焼き店を作りました。
でも、全く儲かりませんでした
「お好み焼き王国とか、お好み焼きどころって呼んでた関西でこのザマ」
お好み焼きの消費量が多いからって、素人が作った不味いお好み焼きは食わないのよ
食べ物はお好み焼きだけじゃないのよ
スポーツ教の信者の人はそれが分からないのよね
554:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:55:51 +MMiOH9r0
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンR
ナイトミュージアム2公開記念スペシャルイベント
~福井県恐竜博物館から恐竜化石がパークにやってきた~
【期間限定開催2009年8月6日(木)~2009年8月16日(日)】
URLリンク(www.usj.co.jp)
555:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:56:23 lrr5xJIl0
>>553
なるほど、説得力あるわ
四国・北陸は本場お好み焼きの味を知らんしな
556:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:00:00 Ms0k7kDBO
もういっそ女子野球にしたほうがいいんじゃないか
557:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:03:54 CTwmLM/C0
一方、四国九州アイランドリーグには、伊良部がやってきた
558:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:30:34 cXprNZxdO
石毛が通るとそこは焼け野原。
559:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:33:29 wTa1H1G20
ある人がいいました
関西人は野球がすきなんちがうタイガースがすきなんやと
560:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:45:47 ohl8LjkT0
>>558
石毛は頭悪いから利用されてるだけだろ。
561:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:00:36 sWlrEGjJO
観客がお金払ってプレーに参加できるようにしたら良いんじゃないか?
一打席一万円とか十球一万円くらいで。
562:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:04:47 BLXtieBhO
>>556
興行的には、それが一番近道。
563:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:09:30 x7j99wHHO
>>561
一万円くれるなら出てやるよ
564:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:13:54 BLXtieBhO
>>561
相手が名球会の投手とかだったら、
払っても良いが。
何で草野球の投手に価値があるの?
565:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:33:20 7IWKAujA0
やきうの芽がどんどん腐っていくな
ざまあw
566:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:37:32 e3tWt2Bm0
うひょー
567:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:37:54 M+fCaACm0
やばいな。これ。消滅もあるかもw
568:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:46:12 6PKjaKaAi
信濃や石川は黒字のメドが立ってるのにねぇ
569:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:50:21 +7PuFy3MO
独立リーグなんか始める心境がワカラン
コケるのわかってただろ最初から
570:名無しさん@恐縮です
09/08/12 00:24:53 828gZqeZ0
野球先輩はどれだけ卒業すれば気が済むんですか!w
571:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:03:03 vozN8fcM0
サッカーのJFLだと、もうJリーグでロートルになった選手が
地元に帰って最後のお勤めをするなんてケースがある。
野球の独立リーグもNPB出身選手が底辺拡大のために奉公すればいいのに。
マスターズリーグみたいな養老院の運動会をやる余裕があるのなら。
572:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:05:38 qrUcIUIv0
オリックスでも厳しいのに。
そもそも春と夏なら、阪神じゃなくとも甲子園に高校野球見に行くだろう、関西の野球ファンは。
そういうことまであるのに、なんでやれると思ったんだろう。
573:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:10:07 pSgXodIhO
>>571野球選手は現役期間がサッカーより長い上に、たくさん金もらってるから、わざわざそんなことする必要はないし、この国ではタレントにでも転向すりゃマスゴミが持ち上げてくれて楽だからね
574:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:14:30 btNCAfcy0
>>573
最近は、野球選手でもタレント転向できるのはごくわずかになってきてるよ
中継が少なくなってるから、解説者の口が減ってきてる
BS/CSの放送は多いから、まだそれでメシは食えたりするけど
それもギャラは良くないだろうしね
575:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:27:08 VJnCwHpsO
何を見通し立てて始めたの?
やるからには何か見込みがあったんだよな
そこが知りたい
どう考えても金なんか回らんだろうが
576:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:39:23 vozN8fcM0
>>573
>たくさん金もらってるから、わざわざそんなことする必要はないし
だからこそ底辺拡大のための「奉公」をしてくれと願ってる。
野球があったからこそ野球以外はボンクラな人でも高いギャラを貰えてたのだから、
現役生活の最後の数年間くらい野球に恩返しをして欲しいものだ。
577:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:55:20 btNCAfcy0
>>576
それなら自分のお世話になったところに恩返ししていくのが筋では?
独立リーグ出身者が、NPBから引退したら独立リーグに恩返し
すればいいだけの話
「故郷の野球に貢献」っていうのは分からんでもないけど
それならまず独立リーグが地域に貢献するのが先
「関西独立リーグが何をやったのか」っていったら今のところ
地元スポンサーにお情けちょうだいしただけに過ぎない
578:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:56:09 zlMr8VBt0
>>573
金金かね金かね
もういいだろ
579:名無しさん@恐縮です
09/08/12 02:56:47 wrQ5X+2M0
>>573
たくさん金を貰っているのならば・・・
余計に野球界のために尽力して欲しい! と思うけどなw
それにタレントに転向しても今はだめでしょ
新庄はどうしているんだ?
掛布は日テレから契約を切られたのでしょ?
580:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:00:12 VbekGDENO
元木や槙原、そして板東の再ブレイクみてるとまだまだタレントもいけそうだけど
キヨマーなんかCM出まくり
581:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:02:44 b5pBJr1n0
日本一面白いリーグだなw
頑張ってファンを飽きさせなくしている所に好感が持てる
582:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:02:52 7fUeNMRN0
四国や北陸は地元のボランティアや野球教室に積極的に取り組んでるよ
地元の北陸の新聞見てると 児童の安全な登下校のための付き添いの記事とか載ってる
関西リーグはそういう方面でどういう活動してるか話題にならないから分からないけど
経営の厳しさを理由にあまりしてないんだったら問題だと思うけどね
583:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:05:04 MA1ml8qGO
>>575
ナックル姫を目当てに、毎試合二万人は入ると思ったんじゃ。
584:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:08:03 mXtV5bV00
>>583
敗戦処理しかさせてねぇじゃんw
585:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:13:49 G4c3z8ma0
>>571
アイランドリーグの伊良部がまさにソレかw
586:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:14:13 btNCAfcy0
>>584
いや、案外そうでもないよ
極端な敗戦処理の場面での登板って
この前の試合くらいじゃなかったっけか
といっても5試合しか投げてないけどなw
587:名無しさん@恐縮です
09/08/12 03:42:40 H0r5r+aG0
>>573
現役生活が長期間で、かつ高年俸を手にしている選手は、実はほんの一握り。
これに該当する選手は引退後の生活も、まあ悪くない。
それでも、TVの解説者を見ればわかるが、東京キー局の解説者になれるのは超一流だけ。
プロ野球の各球団の支配下選手は約70人だけど、ほぼ半数は年俸1000万円以下だよ。
現状を見ると、とにかくカネがないと騒いでる各地の独立リーグ各チームに、
かつての有名選手が監督/コーチとして雇われていることを考えれば、
一般的な選手の現役引退後の経済状態は明らかでしょ。
ホークスにて選手/コーチの経験のある河埜敬幸なんて、
長崎セインツの監督をやったけど、そこでの借金の未返済でセインツから訴えられたろ。
588:名無しさん@恐縮です
09/08/12 05:45:08 Bs7bZEYN0
現役時代の年俸の多寡だけでは懐具合ははかれないしね
稼いでる分、金遣いが荒い選手もいるだろうし、副業がうまくいかずに
借金抱えてる奴とかだっているだろうし
逆に意外な選手が小銭ためてたりするとかいうのもあるかもしれんね
589:名無しさん@恐縮です
09/08/12 05:59:56 sNrEid710
>ナックル姫を目当てに。
まさに関西的だな。四国や北陸の人間ならそんな女子高校生を客寄せ
パンダにするなんてことは考えもしないだろう。第一ILでは女子選手
の参加は危険だということで認めていない。多分BCもそうだと思う。
590:名無しさん@恐縮です
09/08/12 06:10:39 Bs7bZEYN0
「女子を男子野球に混ぜる」んじゃなくて、「女子野球を振興する」
ほうがいいと思うんだけどねえ
他競技だって男女混ぜて同じ土俵でやる競技なんてほとんどないし
591:名無しさん@恐縮です
09/08/12 06:12:29 RMCz1I8XO
北陸とか四国に行くと、独立リーグのCMをテレビとかラジオでやってるけど、
関西では、ほとんどやらないね。
592:名無しさん@恐縮です
09/08/12 06:18:34 wqJteJMoO
南海や阪急が身売りして
近鉄は消滅して、なぜこんなアマチュアもどきの経営が成り立つと思ったんだ?南海なんて難波駅前で閑古鳥だったのに
593:名無しさん@恐縮です
09/08/12 06:22:22 sNrEid710
ILの香川は選手の健康管理を地元大学病院と連携して行っている、
厳しい経営の上に経費もかかるのに必要なことをやっている。しかし
マスゴミはそういったことは取り上げない。
594:名無しさん@恐縮です
09/08/12 06:41:02 btNCAfcy0
>>593
別にそんなとこまで取り上げる必要もないと思うが……
どうしても取り上げてほしければ、チーム側から「紹介してくださいよ」って
プレスリリース出すなり、「取材してください」ってメディアにして働きかけて
いくべきなんでは
モノ作ってるメーカーとかだって、テレビで取り上げてほしければ
広報通じてマスコミに情報流してるんだし
595:名無しさん@恐縮です
09/08/12 07:44:14 O1LQhdGJP
>>589
>四国や北陸の人間ならそんな女子高校生を客寄せパンダにするなんてことは考えもしないだろう
⊃イラブ
596:名無しさん@恐縮です
09/08/12 07:53:45 btNCAfcy0
>>595
伊良部が女子高生みたいに聞こえるじゃないかw
597:名無しさん@恐縮です
09/08/12 08:07:00 7UgUURBL0
焼き豚哀れ
さすがマイナー競技
598:名無しさん@恐縮です
09/08/12 08:24:10 xc3rMs1m0
結局関西は阪神があれば他は要らないっていうのが本音でしょ
599:名無しさん@恐縮です
09/08/12 08:26:32 ab2HGXv+O
伊良部は本来対象外だな。
松坂弟ももうとっくに卒業したのかな。
600:名無しさん@恐縮です
09/08/12 12:18:02 z7GJlNX30
石毛の行動力と馬鹿さは凄いな
もう引っ掻き回してめちゃくちゃになってるw
もっと頑張ってほしいw
601:名無しさん@恐縮です
09/08/12 14:57:27 FEc2+LSV0
さすがだな
602:名無しさん@恐縮です
09/08/12 14:59:28 B5B5GEbG0
身売りするのは勝手だが、この状況で買う奴なんていないだろw
603:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:00:04 WeCsEUmi0
Jリーグはなんだかんだ昇格の可能性とかあるから出資できるけど、
野球はそういう可能性0だから出資する動機なんかほとんどないんじゃね?
604:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:04:08 HcKtM0yA0
吹田の新球団が買うのではないだろうか?
605:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:10:51 zcxrDM+90
企業名チームつけたら逆に撤退しにくくなるそれと潰したらイメージ悪くなるから
次のスポンサーにも売りにくいし 大企業は名前付けないほうが今はメリットあるかも
606:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:13:16 2Mo2jtRZ0
四国とか北信越にはプロ球団がなかったから
地元民としては応援しようという気も起きるわけで
607:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:19:47 GvO4FjjK0
タレントでいけそうなやつは今いないな
イチローも案外駄目そう
新庄の駄目っぷりには驚いたけど
608:名無しさん@恐縮です
09/08/12 15:26:34 HcKtM0yA0
地域密着を打ち出す割にはビリケンとかチーム名に入れるのはよくわからないな。住之江球場がホームなら住之江を意識したチーム名にすればいいのに。。。
ナックル女子高生も地域密着とは程遠いし、何か方向性を間違ってた気がするなあ。あと大阪は独立U局がテレビ東京系しかないから露出も難しいだろう。よっぽど努力しないと
>>559
不正解だな。関西や大阪にはタイガースが好きな人と、タイガースが嫌いな人がいる。嫌いな人はわざわざ他の野球ですら見に来ないよ
609:名無しさん@恐縮です
09/08/12 16:23:40 b/QU2DF7O
>>598 いるとか、いらないとかより、別にどうでもいい が本当のとこだな。別になくなっても残念に思わん
610:名無しさん@恐縮です
09/08/12 16:27:48 oFxKJBbW0
三重は愛知岐阜静岡を作って東海独立リーグでもやればいいのに
5チームってイビツじゃん
611:名無しさん@恐縮です
09/08/12 16:56:44 btNCAfcy0
>>610
大丈夫
やろうと思えばいつでも5チームじゃなくせるから
下手すると0チームになるかもしれんけどなw
612:名無しさん@恐縮です
09/08/12 19:16:11 +SimH8SI0
これこれ
613:名無しさん@恐縮です
09/08/12 19:30:14 UsXyuetQ0
野球人気ないな
614:名無しさん@恐縮です
09/08/12 19:32:55 EeUnE83x0
大阪PJマンチンズ
615:名無しさん@恐縮です
09/08/12 19:34:12 RRBehqAg0
買う会社あるんか
616:名無しさん@恐縮です
09/08/12 19:35:14 btNCAfcy0
今日はダブルヘッダーで第1試合は150人
現地レポによると第2試合はその半分くらいらしい
8月12日 ◇野球 関西独立リーグ 神戸-明石5回戦
(12日・明石4勝1敗、11時2分、住之江公園、150人)
URLリンク(www.47news.jp)
617:名無しさん@恐縮です
09/08/12 21:31:23 hTmxCNiRO
大阪名物 球団身売り
618:名無しさん@恐縮です
09/08/13 01:53:35 yC/OpWGh0
どこが買うんだよwwwwww
619:名無しさん@恐縮です
09/08/13 01:57:22 vNvRuFEN0
やきう五輪から追放おめ
620:名無しさん@恐縮です
09/08/13 02:01:35 yFwekJk90
優勝チームはプロ野球2軍のリーグに参加出来るとか、チームとしての目標がないと応援できないだろ。ただの草野球に金払ってみるわけない。
621:名無しさん@恐縮です
09/08/13 02:03:54 uR9mwYlb0
独立なんて勝手に作ったんだから
NPB関係ないし
622:名無しさん@恐縮です
09/08/13 02:05:30 yFwekJk90
だから関係もたさないと駄目なんじゃないのって話だろ文盲
623:名無しさん@恐縮です
09/08/13 02:43:46 L/1CMI7h0
何で独立リーグなんて乱立させるんだろw
自殺行為だなw
624:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:21:34 0pYDFd6aO
昨日(12日)試合終了後
リーグが大阪を預かる話はないし「サンケイ新聞」が何故そんな記事を書いたかわからないが身売りはウソらしい。
もう一つは青色球団の新監督について
その青色球団を買収したがってる大手企業の動向
とにかくネットや新聞を宛にせず球場に行けば事実がわかる
625:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:26:54 /2TeM3YGO
一方、やきうの関西独立リーグは解散の危機に直面していた
626:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:41:33 0pYDFd6aO
>>625
俺も解散した方がいいと思っていたがリーグの新代表になった三重の人は個人資産が凄く絶対解散させないと言ってるらしい。
627:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:44:47 q8SYgI9y0
>選手の給料20万円を7月分から半額にすることを決めたが、
>それでも全額を支払うのは困難な状況で、不足分をリーグが支払うことになった。
これは半額の10万円すらも払えない状況だから
その10万円の不足する部分をリーグが肩代わりするってことかな
神戸とかは20万ちゃんと払える余力あるの
628:名無しさん@恐縮です
09/08/13 04:45:26 xoHkI7dP0
>>624はいつもの人っぽいな
真実分かろうが分かるまいが、球場に行くほどのメリットを
多くの人は感じてないから今の入場者数になってるんだと思う
正直、大阪がつぶれようがつぶれまいが、一般の人には
もうどうでもいい話になってるよ
629:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:40:20 0pYDFd6aO
>>628
残念だがいつもの人ではない
630:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:49:50 mqxc81JAO
3社じゃなく2社なら、オーナーニ社…オナニー社!
631:名無しさん@恐縮です
09/08/13 06:56:25 HOe+IRMa0
>>627
普通に考えると、ムチャクチャな考えなんだよな。
「リーグ」ってステラが降りてから4球団の共同運営なわけで、
その4球団のいずれかが潤沢な資金を持っているかと言われれば、答えはNOだもん。
リーグの立替払いで窮地を凌いでも1ヶ月で資金ショートだよ。
632:名無しさん@恐縮です
09/08/13 07:09:55 xoHkI7dP0
>>631
ステラがあった時点では、リーグ運営会社側がいくら赤字であろうと
完全に別会社だから、その赤字は運営会社がひっかぶるべきものだった
各球団は加盟料的なものは払ってたかもしれないけど、
基本的に分配金もらうだけだったわけだな
ところが今のリーグ運営会社は、各球団からの持ち出しなわけで
リーグ運営会社の赤字は各球団で分け合わなければならない
チーム自体の赤字+運営会社の赤字分担で、双子の赤字になったわけだな
633:名無しさん@恐縮です
09/08/13 08:33:28 DF8efFUWP
>>632
>各球団は加盟料的なものは払ってたかもしれないけど
払ってないよ
634:名無しさん@恐縮です
09/08/13 09:04:28 GcutA+b/0
>>598
あと、春と夏に甲子園で高校野球もあるしな
そもそも設立に無理があった
>>610
BCリーグと微妙にかぶるし、東海には中日があるからだめっしょ
635:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:04:45 rUAnAb9qO
やれやれ
636:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:12:01 MtGbnqjg0
三重の社長がほんとに莫大な資産持ってて
これに全部突っ込む覚悟なら3年は持つかもな
637:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:31:04 BfwBRwrk0
>>636
思う存分資産をつぎ込み続けてください
638:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:33:28 4mCM/Sxp0
>>622
関係持ちたくったって持てるわけないでしょ低脳w
こんなド下手なリーグ
639:名無しさん@恐縮です
09/08/13 10:57:37 uVu+YXEH0
>>636
野球に対する情熱、意欲は大したもんだと思うけど
正直お金がもったいないなあという気持ちになるな
野球のために何かしたいと思うなら、ほかにもっと
有効なお金の使いどころがあるんじゃなかろうか
640:名無しさん@恐縮です
09/08/13 11:39:54 wQ0AqonD0
まあ、ハッテンするとは思えないもんな。
金が尽きたら消滅するんでしょ、としか思えんもん。
地域のシンボルになるような野球チームがほしいなら現状では社会人になるのかね。
でも、どんな頑張ってもきほんアマチュアだしな。
やっぱ野球は厳しいなあ。
サッカーなら普通に身の丈にあったところから初めて、いつかはJリーグという夢がみれ
るのにな。
641:名無しさん@恐縮です
09/08/13 13:37:58 niJm8caQ0
そもそも石毛がやりっぱなしで放り出したからな
642:名無しさん@恐縮です
09/08/13 13:41:37 xM7VyASx0
安房里見でスタートしたら、自分のターンを待たずに攻め込まれて滅亡しました
こんなイメージ
643:名無しさん@恐縮です
09/08/13 14:23:11 xoHkI7dP0
>>640
社会人もシンボルというにはちょっと厳しいな
かといってNPB2軍を各地に散らばすってのも違うと思うし
644:名無しさん@恐縮です
09/08/13 14:42:37 MtGbnqjg0
観客100人とか近所地場スーパーの朝市よりすくない
無農薬野菜とか売ったらどうだろうか?
645:名無しさん@恐縮です
09/08/13 15:02:52 DF8efFUWP
>>643
>社会人もシンボルというにはちょっと厳しいな
全盛期の都市対抗は大人の甲子園みたいな扱いだったらしいぜ
646:名無しさん@恐縮です
09/08/13 15:06:42 SHMA0kM8O
観戦しに行くついでに旨いもん喰えるんか?