09/08/08 12:37:01 zdUXZUVo0
>>152
岐阜の外国人は全員韓国だしその辺でコネあったんじゃね?
154:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:10:29 4TwyBINM0
>>153
んー、というか、オフィシャル・「スポンサー」なら、お金を支払う契約ってことになるだろうけど、
オフィシャル・「サプライヤー」だから、基本的には現物を支払う契約でしょ?
アシアナ航空そのものは国際航空会社だから、日本国内でのことに関連するものとしたら何だろう?って思ったんだ。
155:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:27:28 zdUXZUVo0
>>154
だとしたら韓国人選手のオフの帰国費用とかか?
韓国でキャンプなんて現実的ではないし。
156:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:34:41 4TwyBINM0
>>155
あるいは、競技用品とか事務用品とか飲食物といったものの購入を肩代わりして
現物払いするっていうことなのかな?
157:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:36:42 mMAZwNAW0
>>155 レッズのスポンサーにルフトハンザ航空がついてるのと同じだな
ザスパのユナイテッド航空はプレゼントとかで提供しているようだが
158:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:36:54 RizKOa8X0
>>66
こういうのは良いねぇ。
野球の独立リーグとか厳しい厳しい言ってるのに、こういう話は聞いたことないね。。
それとも報道されないだけで、地元の祭りに参加とかやってるのかな。
159:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:39:00 wQm/3l9y0
サカには全然興味ないけどFC岐阜がんばれ\(^o^)/
160:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:39:21 Zy8uq/xNO
グランパスサポが悔し紛れに↓
161:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:39:52 JnaLvCzP0
日本一ソフトウェアはまだか!?
162:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:40:47 4TwyBINM0
>>155
琴湖グループって、バス運送やホテルや保険の関係も手掛けてるから、
もしも岐阜が韓国で合宿するといったことになれば、
グループとして協力することもあり得るんじゃないかな。
163:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:45:27 tDBDNQkdO
J2はプロなの?
また、プロのレベルにあるの?
164:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:45:30 eUGpTGaX0
>>66
いいね
165:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:47:01 bKTSqz3EO
細川茂樹、金出してやれ
166:名無しさん@恐縮です
09/08/08 13:51:32 4TwyBINM0
>>163
J2はプロですよ。
2部だから、相撲で言えば十両。
幕内と十両が関取で正式なプロ選手扱いであるのと類似してると考えれば分かりやすいかな。
あるいは、サッカーだとクラブ単位だから、
J2は相撲部屋のうち小所帯の部屋と考えてもらえばいいかなと思う。
167:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:02:30 RG4N4kfC0
>>166
面白い例えだね。
確かに、相撲部屋の経営は、自主興行による入場料収入が無いだけで、
協会からの分配金とスポンサー(タニマチ)からの協賛金で成り立っているから、Jクラブに似ている。
168:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:25:13 4TwyBINM0
>>166
ただ、自主興行権の有無は大きいね。
相撲とサッカーの大会形式が違うからでもあるけど。
サッカーの場合だと、ホームゲームの入場料収入は自クラブの収入になるから。
169:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:31:31 4TwyBINM0
>>167
祝祭での市民競技(奉納相撲)の体系化、パトロン(たにまち)支援によるクラブ(部屋)基盤の安定化、昇降格制リーグ(番付)の存在などの面で見ると、
欧州系スポーツリーグと大相撲は、起源が全く別ながら、近似の形態になっていったともいえるだろうね。
170:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:36:07 lJJBvRvh0
漏れがこのスポンサーの得意先ならこう言って攻めるな。
「J2クラブにスポンサード出来るんでしょ?そんなお金余ってるなら、その分お宅の製品の売値を
もっと安くできるよね」
171:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:39:40 4TwyBINM0
>>170
まあそこはそれ、それぞれの会社の自由裁量の話だし。
172:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:44:47 4TwyBINM0
あ、>>168も>>167さんあてね。
アンカー間違えてた。ごめん。
173:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:50:30 Bwyij2GX0
>170
販売促進費・宣伝広告費だよ。
自社の商品・サービスをより多くの人に宣伝して、数多く販売する。
そして、それがコストダウンにつながる。
まあ、FC岐阜のスポンサーになることがどれだけ宣伝効果があるかは
別だが、企業・業種によってはそれなりの効果があると思う。
174:名無しさん@恐縮です
09/08/08 14:55:34 ZU/D0kyM0
白い恋人はコンサができて売上2倍
175:名無しさん@恐縮です
09/08/08 15:03:25 RizKOa8X0
>>170
いかにも学生の考えだなw
176:名無しさん@恐縮です
09/08/08 15:30:09 +YV47gRSO
>>174
カニトップは何倍だ?
177:名無しさん@恐縮です
09/08/08 15:39:54 gAZ70Lh40
>170
おっとけさいのスポンサーの一つ、楽天野球団に対する悪口はそこまでだ。
178:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:05:19 dqI9cs1P0
まず岐阜県出身の芸能人
清水ミチコ・熊田曜子・Mr.マリック あたりに
オフィシャルサポーターに就任してもらって
話題性、注目度を上げたら、どうだろう…
179:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:12:03 +CzWt8ZvO
このクラブは立ち上げから野田聖子のサポートを受けてるクラブだよ。
180:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:13:15 5PD+yiTb0
>>179
今度の選挙で野田が落ちればFC岐阜もクリーンになるってことか。
181:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:15:49 7qLmHhoiO
愛称が欲しいです
182:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:30:56 2FJXWtqPO
>>176
あの会社は大借金を抱えたけさいを救うためについてくれた金持ち企業だ
当時JFLのけさいの胸スポンサー料で1億、J1昇格後は3億くらい出してたらしい
183:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:34:32 Cg7tXxTBP
>>158
やってるよ
ただタイガースの存在が大きい
2軍も500円で観れるし
184:名無しさん@恐縮です
09/08/08 16:36:16 zAYwZXW8O
がんばれFC岐阜!また見に行くぞ!
185:名無しさん@恐縮です
09/08/09 05:11:31 eYx197zE0
Jリーグサポはスポンサーには感謝の気持ちを欠かさないからな
秋になるとみんなでナビスコ食べるし
186:名無しさん@恐縮です
09/08/09 20:00:30 e5sOCx3W0
高校サッカーだと地元意識があって岐阜工業とか各務原とか応援するけど、Jリーグだと地元意識が芽生えん。
187:名無しさん@恐縮です
09/08/09 20:56:29 7zMXU9hkO
>>181
ハングリー岐阜
188:名無しさん@恐縮です
09/08/09 21:01:08 aVk4/acY0
県の支援とか考えると全県ホームのほうがいいように思うけど
逆にスポンサーは捕まえにくい場合もあるのかもね
別にうちじゃなくても他にたくさんあるでしょってな感じで
189:名無しさん@恐縮です
09/08/10 10:28:11 4W1zsEtK0
岐阜県じゃ盛り上がらないのかな?
岐阜市、羽島市、羽島郡、各務原市の人たちしか応援していない。
とやかく言う俺も某神奈川県のチームを応援しているからアレだけどw
190:名無しさん@恐縮です
09/08/10 10:34:49 FJvTPpoTO
東邦ガスとかダメなの?
191:名無しさん@恐縮です
09/08/10 10:37:47 S8mWsR0QO
>>1
握手してる人って、つんく?
192:名無しさん@恐縮です
09/08/10 10:39:08 MCnwgjMV0
昨日の試合は惜しかった
勝てる試合を落としたね
193:名無しさん@恐縮です
09/08/10 15:18:48 cFxQAgbXO
クラブ名がつけばなぁ
FC岐阜では寂しい
194:名無しさん@恐縮です
09/08/10 15:35:48 YyT71l580
「FC岐阜w」でどうだ?
195:名無しさん@恐縮です
09/08/10 15:36:08 P2bs78ndO
>>193
別にいらないよ。当該サポに失礼を承知で書くが、カマタマとかカターレとか、ナニソレ的なモノはいらない。
196:名無しさん@恐縮です
09/08/10 15:45:25 +P6gUNQp0
>>186
芽生えると思うよ
197:名無しさん@恐縮です
09/08/10 15:46:54 SG6XKYLi0
岐阜やるじゃねえか…
198:名無しさん@恐縮です
09/08/10 16:20:08 0nBMSe6b0
>>186
そういうことを言うとファジアーノのシャッチョさんに説教されるよw
故郷の名を冠しているクラブに対する無関心は、
故郷そのものに対する無関心に他ならないって。
199:名無しさん@恐縮です
09/08/10 16:28:42 ZUrShj010
今まで岐阜をバカにしてきた奴、いつか岐阜んと言わせてやるから覚えてろー!
200:名無しさん@恐縮です
09/08/10 16:34:16 dRZmZAdNO
>>199
その手の駄洒落はもうギフアップ!
201:名無しさん@恐縮です
09/08/11 05:57:05 N1WsmsTzO
なんか華がないんだよなぁ
名前にしろマスコット不在にしろ…
202:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:30:13 3JbqmWLp0
>>198
選挙の投票率とかも低いからな。スポーツ以前の問題かも。
203:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:45:30 N1WsmsTzO
なんか地味だよな
チープなミズノ製ユニフォーム
クラブ名は名無し
マスコットもなし
いくらでも改善の余地はありそうだ
204:名無しさん@恐縮です
09/08/11 19:56:21 s55jWMW20
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
マスコットはこれでいいんじゃね?
地元だし。
205:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:08:48 YXsL/Crr0
だから
やななをスタに誘えよと
URLリンク(yanana87.blog49.fc2.com)
206:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:20:57 qtznFEipP
やっぱりマスコットだね。
鮎が鵜を振り回すって設定でマスコット作るべきw
207:名無しさん@恐縮です
09/08/11 20:26:08 M7Ei/nc80
>>204
税金で作ったマスコットに便乗するのはどうかと
208:名無しさん@恐縮です
09/08/11 21:37:20 ZohTfT/E0
>>203
同意。てか、今更岐阜のチームを応援しようって地元で言われても、子供の頃からJを見ているから
好きなチームがあるわけだし、地元って理由では応援する気にならん。
天皇杯代表がFC岐阜セカンドならFC岐阜セカンドを応援する。
県を代表して戦っているわけじゃないし、どーでも良いわって感じになってきた。
209:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:28:01 jjGUbjft0
>>208
>子供の頃からJを見ているから 好きなチームがあるわけだし、地元って理由では応援する気にならん
お前変わってるな
210:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:49:10 qHAhfphXO
応援する、しないは個人の自由やし。
211:名無しさん@恐縮です
09/08/11 22:58:57 FzDKhxNrO
ネガティブで気持ち悪い。
岐阜だからしょいがないか。
212:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:00:30 nKhdieiT0
>>208
普通に掛け持ちで応援すればいいじゃん。
一方でトップリーグの強豪を応援し、もう一方で地元の小クラブに肩入れする。
そういうのはJでも普通にあるし、海外でも当たり前。
無節操という非難どころか、むしろ素晴らしいねって言われるよ。
ただ弱い方がトップに昇格してしまった場合、
葛藤が生じて苦しむだろうけど、岐阜なら当分そんな心配はいらないw
213:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:09:38 YXsL/Crr0
まぁ、どうあれ
もしFC岐阜が頓挫してしまったら全国のサッカーファン/スポーツファンから
「岐阜県民の文化水準はその程度wwww」って笑われるだけの話だな。
「水戸ちゃん以下ww」とか「鳥取のほうがマシw」とか
県民じゃないからオレはかまわんが
214:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:38:11 o38VEyxz0
マスコットの提案のメールを出したことがあるけど、
作れない理由が三つ書かれた返事が来たよ。
多分、今のところ、本気で作る気はないみたい。
215:名無しさん@恐縮です
09/08/11 23:40:31 DMtNsasG0
日本一ソフトウェアは動かないのか?
216:名無しさん@恐縮です
09/08/12 13:24:58 R8LOQ4yj0
どうせマスコット作らない理由は面倒とか金がかかるからでしょ?
手間がかかることをやっていかないとね!
営業やフロントの人は他力本願すぎる。このチームは根本が駄目だ。