【民主・鳩山不況 加速が確実に】郵政の民業圧迫、改革に逆行「万策尽きた」と肩落とす信金関係者at LIVEPLUS
【民主・鳩山不況 加速が確実に】郵政の民業圧迫、改革に逆行「万策尽きた」と肩落とす信金関係者 - 暇つぶし2ch200:Ψ
10/04/10 10:18:25 1/xKQY3t0
公明党大勝利

201:Ψ
10/04/10 11:40:17 989rh/SD0
ネトウヨの一日:親のスネをかじりながら愛国活動
PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。


PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ <チョンは氏ね!ミンスは売国!
|□  | ノ) <汚沢ガー汚沢ガー
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


PM 9:00
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`) <俺は日本人だ~だから俺様はえらい
  ヽ~/  (ヽ♂彡 <アニメは日本の文化だ~アニヲタで何が悪い
  [二二]  」 」 ",


AM 6:00
       ('A`) <ふう……今日もキムチどもを論破したぜ
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
______________
    <○√  <○√
父→  ∥     ∥←母 <もう嫌、こんな生活っ!
     くく     くく <いいかげん働きなさーい!


202:Ψ
10/04/10 14:46:53 eYIrQMG70
俯瞰(ふかん)=上から全景(全体像)を見渡すこと。

おためごかし=人の為にするように見せかけて、実のところ自分の為に利益を図る行為。

日本語は語彙が豊かだねぇ

203:Ψ
10/04/10 15:08:25 eYIrQMG70
朝三暮四=中国の故事に由来するもので、ある王族が飼っている猿に
     トチの実を朝三つ、夜に四つ与えると言ったところ、
     大変怒りだしたので、困った王は、
     それなら朝四つ、夜三つにすると言い渡したところ、大層喜んだとされる。
     バカは目先のモノに弱いという教訓かな?

朝令暮改=言ったことを、舌の根も乾かぬうちに言い改めるという意

なんだかな~
     



204:Ψ
10/04/10 21:50:03 vsOBpM+g0
国債を買う機関にお金が集まると、地域にお金が流れなくなる
亀井、国民新党と同じく、もう死に体だな

地方の地銀救済に税金投入、
これ、
郵貯の預金限度額引き上げが原因で起きますので、郵政に税金入れるのと同じですから

元官僚の社長はそんなことはないとか言い訳するでしょうが、恨まれますよ

205:狂信的ミクル厨オナニー100回目
10/04/11 00:25:06 8PqKon2U0
みんな郵貯に入れてる奴はすぐに下ろして外国の国債にでもした方がいいぞw
郵貯なんかに置いとくと民主に使い込まれるぞ。戦前の日本と同じだ。

206:Ψ
10/04/11 00:26:38 WuuCNYew0
明日は桜花賞か。
この前、岩田きゅう舎の二頭だしで、ワンツーフィニッシュの夢見たけど、
岩田きゅう舎なんてねーよw
岩田繋がりでシンメイフジこないかな。
郵貯だけど、いつか上場するにしても日銀みたく政府が過半数を握ってないと
やばいだろうね。
暴落を演出されて、紙くずみたいな値段で外資に買い叩かれるのが落ちだよ。
しかしそんなこと言ってちゃ民営化なんて無理か。
それにしてもこの政権になって、強いところがますます強くなる傾向が鮮明だよな。
預金限度額の引き上げなんて暴挙としか言いようがない。




207:Ψ
10/04/11 07:17:17 zDY8misH0
やまさきの
川面に垂れる
黒き枝
向かいに陽射し
散る桜かな




208:Ψ
10/04/11 19:54:25 eFuH7mHa0
リクルート社が発表した学生の就職人気ランキングで、日本郵政グループが
4位に躍り出た。
不景気の中、学生の安定志向が一段と高まっているようである。
これは郵政グループが先祖がえりすることで、いわゆる「楽ちん」な組織に
戻ったと受け止められているからだろうね。
そりゃ誰だって不快な汗をかきたくないし、無茶な残業もしたくはない。
時代によらず、学生の感覚は常に正しいのではないだろうか。
世相を反映しているという点で。

209:Ψ
10/04/11 19:55:36 N3kxzCAS0
この前郵貯が1000万超えたから500万くらい信金に移したんだが、さてどうしようか

210:Ψ
10/04/11 23:46:32 P7C2IzkV0
新聞紙面にはスマートグリッド(電力供給の最適化)という言葉が氾濫しているが、
いまいち盛り上がりに欠けるようで、関連銘柄の株価も置き去りにされている感が
否めない。
今でこそ「ホ、ホッキョクグマが溺死しそうですぅ」「これも我々人類がCO2を吐き出し
続けた結果、温暖化が進み、生態系が破壊されてるんですね!」
「○○さん、どう思いますか!?」
このようなプロパガンダは影を潜めつつあるが、某新聞系列テレビ局では諦めきれないらしく、
今でも、「CO2が充満すると温暖化と寒冷化が極端な形で起るようになるんですね!」
とかトーンを上げ、したり顔で恐怖をあおったりしている。
まぁバカは放っておいて、スマートグリッドは省エネ化につながる技術であり、
なにか訳のわからない温暖化問題とは一線を画したものだと思う。
そのような最先端を行くべき技術開発が、欧米に比べて遅れているとしたら。。
○立○線には、もっともっと適正な評価が与えられて良い。




211:Ψ
10/04/11 23:57:44 dfhA8FFs0
>>115
こういった馬鹿が民主党に投票したんだろうな
お前の好き嫌いで社会に必要不必要を決めるなっての

212:Ψ
10/04/11 23:58:41 jfkLPtZh0
鳩山不況? もはや鳩山由紀夫恐慌だよ。
大恐慌まで時間の問題。

213:Ψ
10/04/12 00:00:19 dfhA8FFs0
例えばエコカー減税にエコポイント、利権がーつってさ反対してたんだぜw
結局は批判していた民主党も継続するほどの優秀な景気対策だったわけだ
一部の既得権益がと人の憎しみに火をつけるだけの馬鹿に扇動されないように気をつけよう

214:Ψ
10/04/12 00:04:03 jfkLPtZh0
民主党政権だけはダメだというのが、今の国民の真実だろ?

215:Ψ
10/04/12 11:20:40 ttScANEU0
>>211
でも事実だよ

216:Ψ
10/04/12 13:41:39 pZx+lV9y0
自民でも同じ運命が待ってるんですよ
銀行再編は米国の命令です
信金はもっと早く淘汰されているべきでした
所詮銀行業務は壮大な詐欺し過ぎないんだから・・・・


217:Ψ
10/04/12 13:41:40 Hwnem4tt0
>>215
憎いから殺すってまんまだな

218:Ψ
10/04/12 13:45:19 ttScANEU0
>>217
どうやったらそんな解釈になるんだか・・

219:Ψ
10/04/12 13:47:29 Hwnem4tt0
>>218
レスたどれよ

220:Ψ
10/04/13 02:31:49 vMJsKVLfO
銀行と付き合っていて預金者が得をしたことは、過去に一回もない。


221:Ψ
10/04/13 03:48:04 nsQh1RMK0
民間の銀行潰していいと思う。
多すぎて金の流れが悪すぎる

222:Ψ
10/04/13 16:50:35 lYVa+07K0
弱い者いじめをするのは大企業や公務員だけでいい。
いや、日本郵政の中小いじめに加担する政治家も上記に加えたほうがいいのかな?
エスカレーターを駆け上がる悪い癖が日本人にはある。
親子連れの場合、左右に並んで安全にエスカレーターに乗る構造になっているのだが、
熊のように駆け上がってくる大人に恐れをなして、縮こまった状態で隅でじっとして
いるのが実情なのである。
「俺ら、法律に違反していないんだからエスカレーターを駆け足で昇ってもいいじゃねーか」
「へっ、なんか文句あんなら、警察に訴えろよバカヤロー!」
呆れたことに、これが一般的日本人のメンタリティであり意識なのである。
弱者を威嚇し、突き飛ばして平然としている。
告訴されても、証拠不十分は無罪だとして鼻を膨らませているのである。
そしてその邪道なルール違反を、社会の木鐸たる大マスコミが何故かスルーし続けている。
障害者がどうとか奇麗事を並べるのは得意なのだが、肝心かなめ社会の片隅に潜む目に
見えぬ恐怖を掘り下げて問題提起するようなことを怠り、温暖化がどうたらこうたら
およそ的外れな議論に終始しているのだから、これはもう処置なしである。
ボウフラのようなマスコミなら百害あって一利なしと言っておこう。

223:Ψ
10/04/13 17:15:48 AXGYgNvR0
そうね
日本人が金を溜め込むのは、日本人はいざとなれば他人を容赦なく
切り捨てる社会だからだと思うよ
昔からずっとそう
戦後の食糧難の時も農家は大量に備蓄している米をださなかったんだから
俺だって当然そのDNAが刷り込まれてるだろうけどね

224:Ψ
10/04/13 17:30:59 lYVa+07K0
「税収が足りないのでマニフェストが守れないのは当たり前だ、仕方ないね」
このような弁解を耳にすることがある。
だったら、昨年比で半減した法人税にメスを入れるとか考えないとだめだ。
企業は2004年に法制化された「欠損繰り越し金」制度という恩恵を受けているのだ
から、その上に法人税率を下げたら内部留保が増えて、さらに円高要因を作ることになる。
「欠損繰り越し金」とは、企業がリストラなどを行った結果、損失が益金を上回った
場合、差額分を次期決算に持ち越すことができる制度で、これを最大で7年間持ち越す
ことができることから、まるで「リストラ推奨制度」のような仕組みになっている。
利益が出ても、過去のリストラ損金と相殺すれば税制上の優遇措置を受けられるのだから
「どんどんリストラやろうぜ!」みたいな話になってくる。
社会を苦しめる法律(04年に制定されたらしい)を放置して、税収がどうとか、
新卒採用がこうとか言っているのだから、バカバカしいにもほどがある。


225:Ψ
10/04/13 17:34:22 zGb9nLEPO
日本をここまでダメにしたのは民間の銀行だろwww今更偉そうなこと言うなwww

226:Ψ
10/04/13 17:36:02 xtKveHmk0
支持率0.0%(by進次郎)の亀の言いなりになってる鳩が悪い。

227:Ψ
10/04/14 18:07:29 1TP5TVSN0
タイで勃発した騒動にしても、色々とおかしなところがある。
「微笑みの国」と言われ、その温厚篤実な国民性を高く評価されてきた
タイで数十人の死傷者を出すなど、なにか特殊な外部要因が作用しない
限りあり得ないことだと思う。
そう、まったくの異分子が、細胞の中にもぐりこんだようなものである。
今や特殊工作員は世界中で、諜報活動・扇動工作などの活動をしている。
善良な市民を装い群衆をかく乱するなど、かつて戦国時代、忍(シノビ)が
暗躍したように、そんなことは、お手のものなのだ。
過日、原宿で起った転倒事故にしても、何者かがデマを流したことから
群衆心理が暴発し、あのような騒動に繋がったのである。
とかく街を歩いていても、安モノのビジネスバッグを抱えた挙動不審な、
目つきの悪いスーツ姿の人間を見かけることが多くなった。
おかしな方向に流れなければよいのだが・・・。

228:Ψ
10/04/14 20:29:26 /tmUVwMm0
小泉応援・郵政民営化賛成のバカ保守

・尾山太郎『小泉純一郎宰相論―日本再生への道筋をつけた男』海竜社、2005年
→保守論壇では最も色濃いコイズミ応援団長。彼は小泉を聖徳太子、福沢諭吉と並べて大絶賛。
・田原総一朗『それでも、小泉純一郎を支持します』幻冬舎、2002年
→マスメディアで、小泉マンセー報道を行ったA級戦犯。小泉初期から、確信犯な本。
・渡部昇一『増補改訂版 年表で読む日本近現代史』海竜社、2009年
→渡部は小泉を「フケの宰相」と賞賛。郵政民営化は米国の圧力でないと放言、刺客選挙を賛美。
・櫻井よしこ『論戦2000』ダイヤモンド社、2000年
→小泉が首相になる前の本。小泉発言を引用する形で郵政民営化賛成を書くウヨのアイドル櫻井。
・長谷川慶太郎『2002長谷川慶太郎の世界はこう変わる リスクの時代と日本』徳間書店、2001年
→小泉改革はデフレを止めるためのものだ、と小泉支持。後に彼は、田原と小泉絶賛本を出した。
・竹村健一『日本の常識 世界の非常識』幻冬舎、2005年
→小泉は独裁者ではない、トップダウン方式は欧米で当たり前と、小泉政治を詭弁で正当化。

229:Ψ
10/04/14 21:26:27 1hTIEKj30
この政権交代を左右対立の観点で捉えても、あまり意味を成さないのではないか。
たしかに社民党が連立に加わってはいるものの、社民党党首の言によれば、
「民主党の暴走を内部からけん制する」という目的で入閣しているくらいである。
要するに、政策的に意気投合して連立を組んでいると言うよりも、それぞれが
思惑に沿って動いているだけなのである。
利用し合うというか、自然界に見られる「共生関係」を築いているだけだと思う。
だから、いずれか一方が利用価値が無くなったと判断すれば、即座に連立解消となろう。
そういう脆い関係なんだな。
「一寸先は闇」ともいえ、参院選の結果次第で、どう転ぶか知れたものではない。
餓鬼みたく、何でもかんでも胃の中に放り込んでいると、そのうち消化不良を起こして
卒倒するかもしれないよ。





230:Ψ
10/04/14 23:10:20 gW3ef/7/O
>>228
情報をありがとう。
確かにいずれもくだらない人物。
だいたい、二年間しかもたなかった民営なんて成功したとは言えない。
アホらしい。

231:Ψ
10/04/14 23:24:33 f5/xpk9Q0
自民も民主も期待できないなw
早くまともな党を誰かぁ~…

232:Ψ
10/04/15 01:21:13 cvU07+h/0
>支持率0.0%(by進次郎)の亀の言いなりになってる鳩が悪い。
ということは、
国民は100.0%なんらかの理由で亀のいうことを支持していないってことなんだよな

そいつの操り人形になっているポッポって首相の器じゃないな

233:Ψ
10/04/15 04:44:39 6kaMCXNI0
だからね、経団連の強い要望を受けて自民党が成立させた、労働者泣かせの
「欠損繰り越し金制度」を放置している時点で、現政権は国民生活を第一に考えていない。
そういうことなんだよ。
一方で「税収が足りないよ、さぁ大変」と言いながら、変えようと思えばいつでも変更できる
大企業優遇政策を野放しにしているのだから、誰がどう考えても言行不一致なんだな。
図らずも、大金持ちが支配している政党の限界が見えてきたわけだ。
これは「労働者個々人よりも大企業経営を重視する」と宣言しているに等しいことだ。
庶民の生活を犠牲にしてでも企業体を護るというイデオロギーを、これからも続けていくの
だろうな。
この政権のどこが左よりなんだよ。
考えようによっては、極右になる素質が自民党より高いのかもしれないからね。
とにもかくにも、あの連中を追放して、ゼロベースで政策を再構築しなければ望みはない。
それが唯一の生き残り策だろう。



234:Ψ
10/04/15 05:12:19 6kaMCXNI0
「税収が足りなくて困ったもんだよぉ」「天からカネが降ってこねぇかなぁ」
そんな妄想モードの状態で政権運営をされては、国民もたまったもんじゃない。
むかしの映画「カサンドラクロス」みたいなもんで、鉄橋から河に突っ込むしかない。
「大企業はイの一番に助けたいし、金持ちの権利も同じぐらい大切にしなきゃね」
これで改革だって言うのだから、おへそで茶を沸かすとはこのことだよ。
あごが外れそうなぐらい滑稽この上ない「日本むかし話」じゃないのかな。
「むかしむかし、二人のお爺さんが山小屋で暮らしていました・・・」でおかしな物語が
できるんじゃないか。
ブツブツと独りごとをつぶやきながら、何度やっても揃わないルービックキューブを
延々といじるしか能がないんだよ、この政権は。

235:Ψ
10/04/15 16:28:52 /dwpeMhZ0
民業を圧迫するようなことでは、そもそも何のための民営化だったのか
説明がつかなくなる。
それはそうと、NYダウがリーマンショック前の水準へと肉薄している。
破綻前の08年9月12日の指数が11,420ドルに対し、昨日は11,123ドルと
いうことである。
とはいえ、リーマンショック直前にはすでに破綻がある程度織り込まれ
ていたのではないかと思えることから、上記数値を以って、大天井だと
位置づけるのは気が早いのではないか。
日本の個別銘柄を見ても、調整を暗示するようなチャートが増えてきて
おり、ひとつの節目に接近しているとは言えよう。

236:Ψ
10/04/15 16:48:33 df1UFLP+O
アホみたいな長文だらけだな

237:Ψ
10/04/15 21:10:56 wc7H6ZmU0
>>236
どの部分が「どうアホみたい」なのか指摘してもらわないと、反論しようもないよ。

238:Ψ
10/04/16 10:26:02 vNpSFJ13O
【ゲンダイ】日本郵政グループが郵便局に設置している監視カメラの撤去をめぐって大騒ぎになっていると日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)

239:Ψ
10/04/16 11:48:43 pYZxqgs40
公務員及び公務員もどきは常に監視していないと腐敗し、生来の怠け癖が頭をもたげる。

240:Ψ
10/04/16 20:14:11 FxFwnaPG0
権威の崩壊が言われて久しく、少し古い話だが、こともあろうに学習院で愛子さまへ
のいじめが発覚したものである(暴力をふるったという)。
問題の少年はクラス替えをされたとも伝えられるが、退学処分にならないという
ことは、どっかの有力者の子供なのだろう。
学校も何らかの利害があり、その父兄に頭が上がらないから、穏便な形でトラブルを
収めようとした。皇太子殿下のお子様であろうがなかろうが、お構いなしなんだな。
それが「権威ある学習院」の実態なのであろう。
マスコミがくどいほど報道してきた「地球温暖化問題」にしてもそう。
ハッカーが英国の大学の研究室から「温暖化データのねつ造証拠」を盗み出したから、
さぁ大変。
あんなにはしゃぎまわっていた大マスコミも態度を急変。押し黙ってしまった。
「世界を代表する学者が唱える説ならば間違いはなかろう」と盲目的に追従する姿は
かつての大本営発表を垂れ流していた当時を想起させるに十分なのである。
そして権威を利用し、すがる大マスコミほどその傾向が顕著なのだから始末が悪い。
今までのように連日連夜、「CO2増加と温暖化の危機」を放送してほしいものだ。
呆れ果てて誰も見なくなるだろうよ。





241:Ψ
10/04/16 22:13:19 dwP/86bOi
>240のもどこぞの受け売りで大本営発表と大差ないんだから、それが嫌なら自分で一次情報にあたってくればー?

242:Ψ
10/04/16 23:17:19 SaRvZ/rA0
公明党超勝利

243:Ψ
10/04/17 01:14:31 eJFCwqSp0
>>241
あのね、日頃から自分の頭の中で考えていることに、現実が追いついて
きているのを、「何処ぞの受け売り」と、混同してほしくないなぁ。
相場にしても、そう。
まさに今回はドンピシャだったのだから褒めてほしいくらいだよ。
こうなったからには、ゴールドの安いところを仕込むことを考えている。
ただし急がず慌てず、様子を見ながら、ねっとりとね。
カラスの行水みたいにやってると「・・・なんとかは貰いが少ない」
ということになりかねないからな。


244:Ψ
10/04/17 04:32:15 h0cK0fq20
松本清張の作品である「鬼畜」は、昭和32年(1957年)に初刊が出たそうだ。
検事から聞いた話(実話)を基に、この短編を完成させたとされる。
映画のラストシーンで、「近頃は養護施設が満員なんだってねぇ」
「若い親は育児に関心が無いらしいよ」などというセリフが飛び出す。
何を言いたいのかというと、家庭内児童虐待とか育児放棄は昔からあった事
ではないのかということだ。
作品が完成したのが昭和32年ということは、当時から現代に至るまで、育児
放棄、虐待が連綿と続いていることになる。
もうひとつ怖ろしい事は、当時(昭和30年頃)の父母は現在80歳前後なので
はないかという推測なのである。
作家(松本清張)が検事から聞いた実話と言うのは、戦前戦中のことでない
というのは作品からも明らかなのだから。
そして現在80歳前後のお年寄りはと言えば、孤独死やら下の世代による虐待
で、まるで若い頃の悪業が、年老いた我が身に災いとして降りかかっているか
のような様相を呈している。
体力が著しく落ち、脳も焦点が定まらない中で、かつての悪業によって
苦しむ様は、煉獄を想起させるのである。



245:Ψ
10/04/17 04:37:05 h0cK0fq20
ところで、とちじなんさいだっけ?

246:Ψ
10/04/17 19:14:40 fckJHpaX0
戦争にもいかず、雨あられと降り注ぐ爆弾から逃げ回った記憶しかない世代。
そしていざ戦争が終わるや、無差別空爆により肉親を失った憎悪が帳消しになったばかりか、
銃を構えるMPに「ギブミーチョコ~」とすり寄ってきたのが80世代である。
それゆえ、日本人の最低の性分・性根を背負って生きてきたとは言えよう。
だからと言って、過去の虐待を正当化できるものではない。
あの世に旅立つときは、贖罪(社会的貢献)を済ませて逝くべきではないか。
ただ、老人の中には社会的貢献と世にはばかることを同一視している徒(やから)も
居るから本当に困ったものである。
(過去の罪)×2 で鼻を膨らませているのだから、手負いのシシのように凶暴だ。
どうにも始末に悪い。



247:Ψ
10/04/17 20:32:44 wcjo+rtW0
公明党万歳

248:Ψ
10/04/18 07:27:47 S1D8hxr10
やはり郵便局が、頼りになる
当然だと思う

249:Ψ
10/04/18 09:14:57 pbD+e15P0
鳩山恐慌から、大恐慌に移行しそうだな。

250:Ψ
10/04/18 09:16:43 S1D8hxr10
人材的に郵便局が安心

251:Ψ
10/04/18 21:46:33 vwp7uRXg0
アイスランドの火山噴火だけれど、これが短期間で終息に向かえばいいが
そうでないと、いろいろと厄介な問題が起ってくるだろうね。
まず欧州の農作物収穫への影響は避けられないとして、その他の農業国へ
の影響がどうなるのかが焦点だろう。
不幸中の幸いは、火山灰が偏西風に乗って東に向かっていることだろうか。
これがもし、米国の穀倉地帯を直撃でもしようものなら、穀物価格はただ
では済まないだろう。
そしてまた航空機の離発着が止まって(累計で2万機?)いることから、
原油価格に影響が出てくることも予想される。
価格が下がるのは大歓迎だが、他方、農作物への集中投機などが行われると、
大変な事態になりかねない。もとよりカネ余りなのだから。
なにしろ、カネやゴールドをかじって生きていくことは不可能なんだからね。
「ばかやろう、喰いもの寄こせ!」とかで、各国で暴動が発生する可能性も
ある。そうなると経済が大混乱に陥る危険性すら出てこよう。
その点、日本はまだマシだと思う。
少しくらい作柄が落ちても、値が多少張るくらいの被害で済むのではない
かな?すでに毒入り米は処分しただろうから、古米を活用すればよいのだ。
農作物だって、葉物類が高ければ根菜類に切り替えることも可能である。
心配なのは悪徳業社による買い占め(価格つり上げ)だ。







252:Ψ
10/04/19 16:49:08 xOtHTM9z0
なんにせよ、一極集中はだめだな。
程よく分散されて、お互いが切磋琢磨できる環境にないと、巨大な組織ほど堕落する。
それは日本郵政とて例外ではない。


253:Ψ
10/04/19 17:53:38 LHNIuENWO
そういう切磋琢磨の状態というのはなかなか生まれないな。
俺自身、食べ物屋だが切磋琢磨するような他の店なんかないよ。

254:Ψ
10/04/20 11:55:54 3pfTg1CK0
アメリカの郵便局は貯金も保険もやってないぞ


255:Ψ
10/04/20 11:58:35 jP+GizYd0
鳩山w

256:Ψ
10/04/20 12:07:06 TOj1CFEj0
ばあさんの息子に怒鳴られたよ。お前もババアの事、真剣に考えるなら郵貯を勧めるだろ?


って言われて、ハイそうですねって本音を言っちゃったよ。



3000万の預金がパアだよ




257:Ψ
10/04/20 14:47:18 NHtAHXC30
>>254
そうなんだよなぁ。
これだけ巨額のカネを集めているのは、世界を見渡しても日本郵政だけだ。
預け入れ枠の上限を1000万から2000万に引き上げる政策とは、金持ちを味方に
付ける目的でもある。
「さぁさぁ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい、預金を2000万まで保障しまっせー」
「怖いとこに預けとったら、イノチがなんぼあっても足りまへんで!」
「親方日の丸の日本郵政で老後の安心を手にいれやしょう!」
こんなことばっかやってんだよな、この政権は。
「良質な支持層に支えられた政権」を目指すと言っていたが、ここで言う「良質」とは
富裕層のことなんだな。
一から十までそう。政策がそのことを証明しているからな。
大阪の橋下が総理になってくれないかねー。




258:Ψ
10/04/20 14:48:54 GSHOoLxk0
地元の信用金庫から800万おろしてきた

259:Ψ
10/04/20 14:51:00 ERPteAj20
文句は民主に投票した奴に言えw

260:Ψ
10/04/20 14:57:19 fjjpYHWf0
民主党政権が発足した瞬間
日本が終わってたと思われる

261:Ψ
10/04/20 15:24:48 NHtAHXC30
「良質な支持層」だけどね、それは金持ち以外にも当て嵌まり、
例えば公務員とか労組なんかも安定性からいえば良質だよな。
なんせ、連中が喜ぶ政策を行えば継続的な支持が期待できるんだからさ。
そういった連中を支持基盤にすると宣言したに等しいわな。
でもね、そうした「恵まれた層」を味方につけて改革が進んだ
例なんか、こりゃ世界史にも見ることが出来ないんだけどね。
フランス革命でも明治維新でも、当時の規格からすれば主流から外れた
連中が蜂起した結果の産物だからねぇ。
「良質な基盤維持」と「改革推進」は並立しないわけよ。
つまりは羊頭狗肉ってわけ。
アホらしい。

262:Ψ
10/04/20 15:33:40 UeVL6KXKO
郵政民営化をする前に国債を削減しなきゃいけなかったんだよ
それをしないで民営化なんて言うから迷走するんで
この件に関しては麻生を始め、自民にも反対派が大勢居るって事の意味を考えないと

263:Ψ
10/04/20 15:41:11 u6IETncfO
地方銀行・信金が分割した郵貯を吸収したりして。

264:Ψ
10/04/20 15:44:02 ZbIoNSkC0
おまえらバカだなー
郵貯にどんどんお金流さないと国債買ってくれる処が無くなるんだよ。
不況とデフォルトとどっちが良い?って選択肢しか、日本にはもう残ってないのさぁー

265:Ψ
10/04/20 15:44:37 NHtAHXC30
国債もそうだな。
結局のところ、亀井は弱い者いじめばかりしているじゃねーかよ。
貸金業規制にしても、ありゃ貸金業者(銀行系)を助けるための施策だろが。
どこからも借りられない弱者はヤミ金融へと追い込まれるしかないわな。
これじゃ、大銀行やヤミ金融の手助けをしているようなものだろ。
それに輪をかけて弱小銀行を叩くというのだから、完全に見損なったわ。
こりゃ支持率0%(笑)も納得できる話だよ。
官僚出身の亀井は、完全に先祖帰りしたわけだ。どうにも鼻持ちならんね。

266:Ψ
10/04/20 16:48:53 2e6jA8pC0
全国の信金関係者が1000人くらいで集団上京して、
日比谷公園で集団焼身自殺でもすればいいんじゃないかな。

各地で一人ずつ自殺するよりインパクトあるよ。


267:Ψ
10/04/20 16:57:48 puoni5kXO
信金について亀井がうそぶいてたな。


268:Ψ
10/04/20 17:31:18 sueDm/pk0
それでね、党中枢には浮動票に対する根強い不信感があるんだな。
政権をとらせてもらった恩を仇で返すような政策の数々にそれが見て取れる。
「アテにならん浮動票なんか放っといて、何としても固定客をとらにゃならん」
「そのためにゃ、固定客の心をくすぐるような政策が必要だわな」
って、これじゃ第二自民党だよぉ。
分かりやすいっちゃ、これほど分かりやすい話もないが、なんか短絡的すぎて、
モロ、噴き出しちゃうんだよな~。





269:Ψ
10/04/20 17:57:38 xGZS/Y/B0
郵貯を預金封鎖したら「だまされたー!」と叫ぶんだろうよ。


だまされる方がアホ。これ世界の共通認識。

270:Ψ
10/04/20 18:16:28 N2SKwWMj0
確か、去年の夏 銀行協会若しくは都市銀行や地方銀行 信金、信組は民主党を応援してたはず

今更、民業圧迫と吼えずら書くのだったら、去年の夏に応援しなければ良かったんだ
応援しておいて、都合が悪くなったら、やれ銀行つぶしだとか、民業圧迫だとか言うんじゃない。
例え、連立を組んでいる「国民新党」の亀井だとしても、与党である限り一体だわなぁ

何を都合のいい事言ってるのかは知らないが、恩を仇で返された典型的な見本じゃねぇかよ

銀行協会も信金、信組協会も諦めるこった

あんなゴミ政党を信じたお前らが馬鹿なんだよ

271:Ψ
10/04/20 18:22:06 puoni5kXO
>>262
やらんやらん。
亀井見て気付くべき

272:Ψ
10/04/20 18:25:28 XIroIhny0
てか、ハラグチェが先頭に立って旗を振ってやがるからなあ。
あいつは10年後に郵政がどうなっているのか、想像できてないんだな。

民主党みてると、学歴と知性は比例関係にないって実感するよな。
ルーピー然り、ハラグチェ然り、前園然り

273:Ψ
10/04/20 18:31:34 BfcAc94UO
預貯金が民から官へ移行して、日本経済は完全に糞詰まり状態に陥るな
すなわち大型消費が激減すると言う事だ
民主連立がやったこの大罪は万死に値する

274:Ψ
10/04/20 20:26:57 sueDm/pk0
郵貯で国債を買い支えるったって、クラッシュが襲えばひとたまりもないだろう。
そんなことより、今は金持ちがいい思いをしているが、そのうち日本の財政が
にっちもさっちも行かなくなって、「★徳政令★」とか、それとも北朝鮮見たく
「★新紙幣発行★」で、汗水たらして稼いだカネが、パーになるかもしれんぞ。
長さん母趾!?みたいになって、泣きを見るのは誰かという事態になりかねんのだよ。
まぁ貧乏人のわしにとっては「鷹みの見物」なんだがね。

275:Ψ
10/04/20 20:50:52 sueDm/pk0
大津波が襲えば、いままでコツコツ貯めてきた財産が一気にさらわれちまう。
残されるのは、とてつもなく重いローンと、家庭内の諍いだけなんだよ。
いいかな?
これは夢物語じゃないんだぜ。

276:Ψ
10/04/20 21:06:47 SoBqDxn+0

糞創価の糞学会の池田大作糞作さっさとつぶれて死ねっつってんだろうが

死ね池田大作クソ作クソ創価のクソ公明のクソ作

糞創価の糞学会の池田大作糞作さっさとつぶれて死ねっつってんだろうが

死ね池田大作クソ作クソ創価のクソ公明のクソ作

糞創価の糞学会の池田大作糞作さっさとつぶれて死ねっつってんだろうが

死ね池田大作クソ作クソ創価のクソ公明のクソ作


277:Ψ
10/04/21 00:22:14 +VSvkmLL0
>>276
日顕宗乙

278:Ψ
10/04/21 01:29:39 N31sE3PH0
>>276
立正佼成会乙

279:Ψ
10/04/21 09:02:16 Aj1l5KpI0
どうであれ、私はこの政権の怖ろしい本質に迫りますからね。
一見、無茶苦茶なことを言っているように映るかもしれませんが、
熟練した縫製工が、バラバラの端切れから服をしつらえるように
具体化させていきますよ。
結論から言えば、一刻も早くあの連中を切るべきです。
のさばらせておけばおくほど、国が傾き社会が乱れるのですから。
たった数人の欲望の為に、一億を超える人々が奈落の底に突き落
とされてはかないませんしね。

280:Ψ
10/04/21 09:09:02 +dABNoiCO
郵便貯金も年金みたいに不正流用や着服とかトンでもないことになっていて、
いま満期でドンドン残高減って破綻しそうだし、
不正・ずさんさが明らかになっちゃうから、必死なんじゃないか!かな。


281:Ψ
10/04/21 09:13:04 lEeM0yRkO
他の民業より優遇されても、あれじゃね、
郵便しか利用する価値無いわ

282:Ψ
10/04/21 09:15:10 MkLAev4YO
後三年で経済破綻って都市伝説ってかIMFが言ったのか、本当なんだな

283:Ψ
10/04/21 13:19:44 1OvzGjTs0
*2009年のやる夫一家:郵政選挙で小泉自民党に投票した末路

   .:''  :.      /      \ 郵政民営化すれば日本がよくなるお…
 ..: ..:: ... ...:.  /  /    \  \    :            ::
 ::   :::::.: :: :/   ( ●) (●)   \  ::   . :. .:. .:. .: .    ::
 ::   :....: :....:: |      (__人__)    |  ::   ....    ....  :: やる夫は政治に詳しいのね
 ::     . .: \      ` ⌒´   /   :..:..::   : :: : .. : :: :   ::..:
 ::         :   ( r  子     |    :      :...: :...:    :
 ::.        : ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ :..    :: ::     ::
  ::.     .:     \今日の日雇い派遣村では /
   :::    :. \ |__| _ ..._..\かんぽの宿の問題は…/    .:  .:
   :    :. ....\       \深刻な格差   /     :.... :
    :    ::.. .. .. ::       |\_____ \
                    |  |ヽ、       ノ|


              :: /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ::  う…う…父ちゃん母ちゃんごめんお…
             :: /          |:: 小泉にだまされた俺がバカだったお…
            :: ( r          |ヽ::_ 仕事も預金も何もかもないお…
        l ̄ ̄ ̄ ヽ_\       / /  \
        \ \    \  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     \     /
          \ \    \ 自殺者の数は今年も    /
           \ \    \   _3万人に達し…/
                       |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch