【犯罪】振り込め詐欺、オレオレ詐欺 認知件数全体に占める割合 最多、ワーストは東京都18.3% 都民はまだ騙されているat LIVEPLUS
【犯罪】振り込め詐欺、オレオレ詐欺 認知件数全体に占める割合 最多、ワーストは東京都18.3% 都民はまだ騙されている - 暇つぶし2ch1:Ψ
10/01/22 10:45:50 IZ9RghS10
振り込め詐欺:09年の被害、過去最少 それでも月8億円

URLリンク(mainichi.jp)
振り込め詐欺の認知件数、被害額の推移 ※警察庁調べ

 全国の警察が認知した09年の振り込め詐欺の件数と被害額は、それぞれ7340件(前年比64.2%減)、
95億7912万円(同65.3%減)で、統計を取り始めた04年以降で最少となったことが警察庁のまとめで
分かった。検挙の大幅増と金融機関での声かけなどの抑止対策が奏功したとみられる。ただし依然、月平均で
約8億円の被害が出ており、警察庁は被害多発地域の首都圏と愛知、静岡の計6都県に限定し、2月を強化月間
として取り組みを強化する。


 認知件数と被害額の内訳は▽オレオレ詐欺3057件、52億266万円(同59.9%減、66.5%減)
▽架空請求2493件、31億8230万円(同23.4%減、11.4%減)▽融資保証金詐欺1491件、
9億4976万円(同70.6%減、74.7%減)▽還付金詐欺299件、2億4440万円(同93.4%減、
94.9%減)。

 検挙件数と人数はそれぞれ、5669件(同28.8%増)、955人(同36.6%増)と大幅に増加。
ATM(現金自動受払機)周辺などでの声かけによる被害阻止数は1229件に上り、検挙率は77.2%
(同55.7ポイント増)に上昇した。

 一方で、上半期(1~6月)と下半期(7~12月)を比べた場合、オレオレ詐欺の認知件数と被害額がそれぞれ
157件、1億1400万円増加。首都圏4都県と東海4県の認知件数が全体に占める割合は14ポイント伸びて
58%に達した。年間を通しての割合では警視庁が18.3%で最多、続いて神奈川7.5%、埼玉6.9%となった。

 警察庁は「中小規模の県の取り組みが進んだ結果、詐欺グループのターゲットが集中する傾向がある。今後は
地域ごとにメリハリの利いた対策が必要だ」としている。【千代崎聖史】

ソース
URLリンク(mainichi.jp)

2:Ψ
10/01/22 10:48:05 IZ9RghS10
関連

振り込め被害、前年の3分の1に…警察庁

 昨年1年間に全国の警察に届けられた振り込め詐欺による被害額は前年比180億1500万円(65・3%)減の
95億7900万円で、統計を取り始めた2004年以降、初めて年間被害額が100億円を下回ったことが警察庁の
まとめでわかった。

 1年間で3分の1まで減少し、同庁は「取り締まりと官民一体の対策の成果」としている。

 認知件数は7340件で、前年比で64・2%減。検挙件数は5669件で、検挙率は前年の21・5%から77・2%
に大幅に上昇した。

 手口別では、息子などをかたるオレオレ詐欺が52億200万円で、前年の155億1900万円から66・5%減少。
「税金の還付」などとだまして現金自動預け払い機(ATM)を操作させる「還付金詐欺」は2億4000万円で、前年の
47億4400万円から94・9%も減った。

 被害額は鹿児島を除く46都道府県で減少したが、都市部では依然として大きく、首都圏の4都県で全国の被害額の
47・8%を占めた。同庁は「今後は首都圏を中心に集中的な対策に切り替えたい」としている。

ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

3:Ψ
10/01/22 10:48:38 IZ9RghS10
関連

【社会】振り込め被害額3分の1 昨年 検挙率77%に大幅改善

 二〇〇九年中に全国の警察が認知した振り込め詐欺は七千三百四十件、被害額は約九十五億七千九百万円で、前年と
比べて件数、被害額ともほぼ三分の一の水準にまで下がったことが二十一日、警察庁のまとめで分かった。振り込め
詐欺が増加し社会問題化した統計が残る〇四年以降、毎年の被害額は二百五十億円を超えていたが初めて百億円を切った。 

 検挙件数は前年比28・8%増の五千六百六十九件で、検挙率は21・5%から77・2%に大きく改善した。

 振り込め詐欺全体で〇九年の上半期(一~六月)と下半期(七~十二月)を比較すると、融資を持ち掛けて保証金を
だまし取る「融資保証金詐欺」や、税金などの還付名目で詐取する「還付金詐欺」は大幅に減ったものの、警察官や
親族などを装う「おれおれ詐欺」は件数で10・8%、被害額で4・5%それぞれ増加。「架空請求詐欺」は、微減
にとどまった。

 〇九年下半期の認知件数を都道府県別でみると、最も多い東京都が月平均で百三十二件だったのに対し、最少の青森
は〇・七件と一件に満たず、地域間でばらつきがみられた。

 地域別の認知件数の割合を上半期と下半期で比較すると、東京都と東海(愛知、岐阜、三重、静岡)の割合が増加。
中でも東京都は13・4%から24・5%と大幅に上昇した。

 警察庁幹部は「官民一体となった予防活動で、顕著な成果を挙げたが、生き残った少数の手ごわいグループが依然、
活発に活動している。『地域差』や『手口』に即した県ごとの対策を継続、強化する」としている。

ソース
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

4:Ψ
10/01/22 10:49:46 IZ9RghS10
>被害額は
>都市部では依然として大きく、首都圏の4都県で全国の被害額の47・8%を占めた。
>同庁は「今後は首都圏を中心に集中的な対策に切り替えたい」としている。

どんだけ情弱なんだよ

5:Ψ
10/01/22 10:50:45 0McK02NTO
もう今の時代だと騙されるほうも悪いよね…
まぁ、一番悪いのは騙すほうだけどさ(・ω・)

6:Ψ
10/01/22 10:52:20 7VTZAwl30
都民は集団心理が行きすぎているからな。

7:Ψ
10/01/22 10:55:11 gN/NiV0+O
騙される方は悪くない
騙す方だけが悪いに決まってる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch