09/12/08 12:24:25 0
仙谷由人行政刷新担当相は7日、政治主導の体制を強化するため、
中央省庁の事務方トップである事務次官ポスト廃止を検討する考えを
表明した。来年の通常国会への提出を目指している国家公務員制度
改革関連法案に盛り込む考えだ。内閣府で記者団に対し述べた。
仙谷氏は「会社でも社長などのほかに事務のトップがいるという組織
形態を見たことがない。常識的な格好があるはずだ」と指摘。
その上で、記者団の「事務次官がいなくて局長が並ぶ台形の組織を
目指すのか」との問いに対し「そうでないと、政治主導のガバナンス
(組織統治)ができない」と強調した。
閣僚、副大臣、政務官の政務三役が直接局長を指揮下に置くことで
官僚機構への影響力を強める狙いだが、官僚側の反発も予想され、
実現にはなお曲折がありそうだ。
事務次官は各府省のキャリア官僚の最高ポスト。“出世レース”の
過程で次官になれない官僚が50歳代前半に「肩たたき」されて
退職する長年の人事慣行が、天下りを生み出す要因と指摘されている。
鳩山内閣は9月の発足直後に、閣議案件を事前に事実上決めてきた
事務次官会議を「官僚支配の象徴」として廃止した。KYODO
URLリンク(www.47news.jp)
2:Ψ
09/12/08 12:25:36 q8ean/HI0
>>1
これはすごい
丸で、文化大革命ですね^^
3:Ψ
09/12/08 12:32:55 thiOpvgg0
あきれて物が言えないというか
どんな小さな組織にも「長」がいるわけで
小学校ですら、級長を「決める」
自分の知識のなさを他人のせいにするいい例
4:Ψ
09/12/08 12:36:25 TexTo/PI0
今日のニュースから
『汚沢朝貢使節随行記者団がシナ政府から追い払われる』
URLリンク(heartland.geocities.jp)
5:Ψ
09/12/08 12:37:25 5vbjhOro0
え?
副党首とか幹事長とか廃止するの?
6:Ψ
09/12/08 12:43:40 nNwghU2B0
政治家が簡単に利権誘導できる組織にすると言うことだな
7:Ψ
09/12/08 12:44:29 /i0QPFcqO
全能感に酔って自分達なら事務次官なんていなくても日本を運営出来ると思ってるんだろうな
出来なかった場合に国民が被る被害なんて微塵も考えずに
8:Ψ
09/12/08 12:48:36 +nn425Jv0
自分達がバックにしている大手労組はどこでも
委員長・書記長のほかに事務方の責任者がいる。
会社勤めをしたことがない全共闘崩れのくせになにをえらそうに。
9:Ψ
09/12/08 12:49:45 d1OFQPSE0
こいつらに理屈ってのはないのかね
10:Ψ
09/12/08 12:51:30 8LoQKcJk0
船頭多くて船進まず。社会実験はミンスの中だけでやってくれ。
11:Ψ
09/12/08 12:52:37 wuqy+Y1W0
軍隊でいう参謀長なくしてどうするんだ?
民主党はポルポト派か?
こんな馬鹿な事やろうとしてるのは日本だけだぞ
12:Ψ
09/12/08 12:59:08 XUchd/rQ0
民主は支持しないけど、これは賛成
事務次官が官益、省益を守る司令塔になっている
もし必要なら大臣任命制の副大臣にすればいい
13:Ψ
09/12/08 12:59:52 pY2gGXfN0
従軍慰安婦(性奴隷制度)の問題。今こそ法的決着でせめてもの償いを!!!
第2次大戦中、日本軍は中国大陸や朝鮮半島などにおいて非人道的な行為を行ってきた。
その中の一つに「従軍慰安婦問題」(性奴隷制度)がある。
日本軍の指揮を高めるために、朝鮮・中国・台湾・フィリピンなどから若い女性を拉致し日本軍兵士の士気向上のために性的欲望の処理の対象にした。
被害者たちは、自分の子供を死なせるはめになったり、自分自身が殺されそうになったり、毎日殴られたり、毎日強姦されたひどい思い出とともに苦しみの中で生き続けている。
フラッシュバックで突然過去に精神状態が引き戻される瞬間も多い。
今回政権が代わり、常識的な政治家が増えてきたと信じている。
今こそ、歴史的な事実を厳粛に受け止め、法律の名のもとにその責任と重みを正式に表明し、正義の名の元、正式な「謝罪」と「賠償」を行うべきだ。
強く、要求したい。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
14:Ψ
09/12/08 13:03:19 RaFl1Pd50
ホラ吹き大将の仙石か。
埋蔵金10兆円は探せたのかな?
15:Ψ
09/12/08 13:03:52 mTkXQNcy0
スレタイはともかく
さすがにこれまずいだろ。
中卒が東大卒のクビ切るようなものだ。
今の民主党は自分が馬鹿か利口かすらわかってないからな。
16:Ψ
09/12/08 13:07:44 NmK11Y0s0
ミンス=スターリン
17:Ψ
09/12/08 13:09:28 25cCaQi00
民主党の誰が中卒なんれすか?(^p^)
教えてくらさい(^p^)
18:Ψ
09/12/08 13:12:48 6Uy8hGxn0
次官会議は縄張り確認会議。次官なんて要らないよ。
19:Ψ
09/12/08 13:40:32 jkZ9vZOl0
理想としては正しいと思うが細分化された省庁の指揮系統を
まとめるだけの力量、知識をもつ人がトップにつくことが必須。
民主の議員に人材いますかね。できなければ大混乱です。
20:Ψ
09/12/08 13:42:13 qOeNqB430
もう、人気取りパフォーマンスは、おなかいっぱいで吐きそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww