09/10/02 21:30:31 BRHd9GV40
>>40
国ではなく、東京都がそれやった「新銀行東京」はボロボロだ。
不良債権の穴埋めに都税を使った。
その石原銀行を一番批判していたのは民主だよなぁ。
43:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
09/10/02 21:30:58 FU0XsW3F0
>>39
いや,基本的に中小企業を支援するという方向性は間違ってないよ
ただやり方がね・・・あまりにも間抜けどいうか
結果して中小企業を苦しめることになるというか・・・
44:Ψ
09/10/02 21:33:54 B2f6TkW00
>>27
ほとんどの人間がそんなの知らないよな。日本の報道てどうしようもないくらいレベル低い
45:Ψ
09/10/02 21:34:22 tbhyeJQPO
信金職員は亀井の犬だよな?
46:Ψ
09/10/02 21:40:06 FhbZEmXe0
政府系金融機関で融資借り換えしてやれよ
その上で、元本と利子を返済猶予
中小企業融資分と個人住宅ローン全て借り換え
さて幾らかかることやらw
47:Ψ
09/10/02 21:40:49 AEBkQXtn0
週明けの東証また1万円割れ確実で売り厨歓喜
48:Ψ
09/10/02 21:44:29 8xCEnRuX0
民間をいじめるクソ亀
49:Ψ
09/10/02 21:54:38 2MeW7xVG0
ジンバブエかよ
50:反・権謀術数
09/10/02 21:55:08 umSH5GGT0
これ、強制力が強いと政府の強権発動っぽいな。
51:Ψ
09/10/02 21:56:59 6tdfsCVI0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【兜町 カタリスト通信】金融相のモラトリアムは不況招いた徳政令と類似
モラトリアムと横文字にすると訳がわからなくなりますが、今回は借金棒引きではないにせよ、徳政令や棄捐令
に似たものに見えます。
これが実行されると必ず起こるのが貸し渋り。特に寛政の改革で松平定信が行った蔵前の札差88人への118
万両の債務免除が、そ の 後 の 不 況 を招いたのが歴史。
52:Ψ
09/10/02 21:58:15 hkTUSRps0
>46
銀行に対する返済猶予などを強制する前に
政府が中小企業に対する支援を強化すればいい話。
要するに民間に責任を押し付けて政府は責任を取ろうとしないと言うこと。
民主党のやることってすべて「官僚が悪い」とか他人のせいにしてるだけ。
ほんと無能な政権だよ。
53:Ψ
09/10/02 21:59:32 2ad/b78j0
金融機関に金渡しても、下の中小まで回ってこなければ意味ないだろ。
まあ意図的にやっているんだろうけど。
54:Ψ
09/10/02 21:59:49 Qb7CrkX30
仕事の見込みがないのに延命しても金の無駄。 国はとっとと仕事作れ。
55:Ψ
09/10/02 22:21:19 Bo320+zE0
民主党が連帯保証人になれば・・・・
それでも貸さないが
56:Ψ
09/10/02 23:27:10 fXOBmv1t0
亀井大臣が言っていた。
モラトリアムとは一言も言っていない。
3年猶予と期間を区切った言い方をしていない。
一律返済猶予ではない。
金融機関は本来の業務に立ち戻るべきだ。
他を生かしてこそ、自分たちも生きることが出来る。
欧米の金融機関のように詐欺師や腐肉をあさるハゲタカになるべきではない。
57:Ψ
09/10/02 23:32:49 H6E51vGl0
鳩をまもる鷹?
人類の守護神ガメラじゃないの?
58:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
09/10/03 01:20:40 JFcWRcFl0
しかし・・・何とかならんのかこの内閣
59:死ねクソジャップ、おい死ねバカ!→ω・`)〉
09/10/03 01:28:42 06Tm1nhm0
:〈(`・ω・`)〉φ ★:キサマバカ、中卒カス、死ね、ゴミジャップ、
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ウルサイ、クソジャップ、何度も教えただろ、おいカスジャップ、ω・`)、
オマエバカ、クソ不愉快表題を付与するな、ゴミジャップクソ、大卒に
逆らうな、ゴミジャップ、死ね、いい加減死ね、国家的恥バカジャップ、
死ねジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャップジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャップジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャップジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャップジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャップジャップ!
ゴミジャップバカ、クソジャップ死ね、カス低脳バカ、ジャ
60:Ψ
09/10/03 01:30:33 N5qG6Ig80
今回の閣僚は今後政治家としてやっていけなくなるってわかってるのかな・・・
61:Ψ
09/10/03 01:41:45 jpR5xaK2O
諸派の暴走も止められない民主は烏合の衆
62:Ψ
09/10/03 03:08:11 hz+EBupN0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【兜町 カタリスト通信】金融相のモラトリアムは不況招いた徳政令と類似
モラトリアムと横文字にすると訳がわからなくなりますが、今回は借金棒引きではないにせよ、徳政令や棄捐令
に似たものに見えます。
これが実行されると必ず起こるのが貸し渋り。特に寛政の改革で松平定信が行った蔵前の札差88人への118
万両の債務免除が、そ の 後 の 不 況 を招いたのが歴史。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「亀井モラトリアム」の行き着く先
「金融社会主義」で財投拡大?
江戸時代の老中、水野忠邦は「天保の改革」と呼ばれる大胆な政策を断行した。その1つに未払い債権を全て無利
子とした上、元金も20年返済で強制分割払いと規定したモラトリアムがある。ところが、資金回収に懸念を抱いた
金貸しが貸し渋り、救 済 さ れ る は ず の 武 士 が さ ら に 困 窮 するという皮肉な結果
を招いた。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
亀井モラトリアムの危険すぎる“副作用” 金融界は猛反発金利上昇、不良債権増加
金利上昇、不良債権増加