09/09/14 00:35:46 F8+t5pJx0
公■党員大虐殺\(^o^)/ハジマタ!
ならばGJ民主党!
51:Ψ
09/09/14 00:38:14 /iieMQbh0
あんたら公務員の何が気に食わないの?
誰でもできる仕事ではない
窓口とはパートです 特に国Ⅰは国を動かしているから半端ではない
52:Ψ
09/09/14 00:39:41 TA7eb5kC0
ズバリ!、今も、地方公務員は楽でおいしいです。役所の知り合いが言ってました。
53:Ψ
09/09/14 00:40:26 vZ8/clGj0
>>43 スト権も与えて、普通の労働者と同じにするんだよ。
実は民主党の改革と小泉改革は部分的に似てるところが
結構ある。
政権がどうなろうと、やらなきゃならんことは一緒ってことだね。
54:Ψ
09/09/14 00:41:42 GLuUubxI0
なんでも「ここではわかりません」でたらい回しの地方公務員は
切られない不思議
55:Ψ
09/09/14 00:42:49 YI8ltpZf0
>>53
国を動かす官僚や
警察とか消防とか自衛隊がストなんかしたらどうなるw
頭大丈夫か?
56:Ψ
09/09/14 00:44:21 xxRlrgly0
たった1兆円か。消費税1%も満たねえ
10兆円ぐらい削減してみろや
57:Ψ
09/09/14 00:45:02 GLuUubxI0
地方公務員の賃金減らせば4~5兆は浮くんだけどな
へんな手当も減らせば6兆は浮くぞ!
そのほうが効率いいと思うんだけどな
58:Ψ
09/09/14 00:45:17 okXYwVO80
他の人の手本にならないような奴はバンバン切っていいよ
仕事時間中に風俗行くような奴とかね
けど人間的に素晴らしい人はちゃんと残してね
59:Ψ
09/09/14 00:47:00 xxRlrgly0
片山とかはクビにしてもいいけど
かざこしだけは残してくれよ
60:Ψ
09/09/14 00:46:59 MVxWKC0a0
いっとくけど、殆どの民間企業にスト権なってないよ。
法的に権があるのか知らないが使えないだろ。
だからスト権がないというだけで公務員が手厚く保護される理由がない。
61:Ψ
09/09/14 00:47:20 +sItzog50
>>55
いや、普通にやって弊害でてんじゃん
最近だとフランスのがよく報道されてた
62:Ψ
09/09/14 00:52:15 YI8ltpZf0
>>61
いや、だからダメだろ
そういう分野については
公務員にしとかないと
公務員はスト権が
ないということでいいんだよ
民営化しても問題ない部分については
ばしばし民営化するなり、民間委託するなりすればいいんだよ
63:Ψ
09/09/14 00:52:39 yhxDXR9sP
虐殺するのは、優秀なトップだけど、自治労のゴミは温存するんだよ
64:Ψ
09/09/14 00:52:59 Pyq0jeqM0
国家公務員じゃなくて、地方のカス公務員を削らないとなー
あと外郭団体
65:Ψ
09/09/14 00:55:40 kCFSPCba0
>>5
当事者、乙w
66:Ψ
09/09/14 01:01:22 kCFSPCba0
独法も、入札をクリーンにしたほうがいい。
特に環境省とか、その直径のNIESとか、
いかんでしょ、完全に出来レースだから。
67:Ψ
09/09/14 01:02:14 37UaLQjA0
>>61 カスは学べ。
68:Ψ
09/09/14 01:30:25 dV5/lnys0
不正を働いてない公務員は居ないんだから、給与を大幅カットして
OBの退職金一部没収、年金を一律半額にしちゃえw
69:Ψ
09/09/14 01:44:21 m1nFyLJOO
>>1
素晴らしい。素晴らしいよ鳩山。
70:Ψ
09/09/14 02:07:17 1SmGTy2F0
これって人員削減で、給料カットじゃないだろ?
新人を雇わないで、人手が足りなくなれば派遣で間に合わす算段だな
派遣は人件費ではなくて、経費扱いになるからね
本当に必要なのは、高額な給料カットで、その浮いた分でワークシェアリングして雇用を確保することなんだけどな
特に若い連中に仕事を与えてあげなくちゃ
71:Ψ
09/09/14 03:12:11 NIFvF8eQ0
出社して毎日AVみてる天下りの巣窟ビデ倫をぶっ潰してほしい。
ついでにモザイク解禁でたのむよ鳩!
72:Ψ
09/09/14 03:31:19 +KK6X2Cy0
公務員の給料カットは良いけど、新卒採用減らしたりしないでほしいな
それと、外郭団体を削減、渡り鳥の禁止
民主はやることいっぱいだ
73:Ψ
09/09/14 03:37:23 Uz7hDEn90
給料は勤続年数じゃなくてしている仕事で決めるべき
74:Ψ
09/09/14 04:27:54 dV5/lnys0
>>72
渡り鳥の様な害獣は、仕事人に駆除してもらいましょう。
75:Ψ
09/09/14 04:33:53 GNvhCD3z0
介護福祉に投入されている税金・・・約2兆円(国家予算の2.2%)
今夏公務員に支給されたボーナスの総額・・・約3兆円(国家予算の3.3%)
冬のボーナスも合わせたら総額はいったいいくらになるんだろ
76:Ψ
09/09/14 04:45:34 fuaMik630
県税事務所に勤めてる奴が
言ってたけど
タイムカードの端数を合算して
今でも残業代支払われてるとの事
17:30退社
タイムカード時刻が17:40の場合
館内で新聞よもうがトイレにいってたとしても
タイムカード時刻どうりに残業代支給されてるとの事
17:40打刻が六回あれば、残業一時間だってww
77:Ψ
09/09/14 04:46:20 IdQw2mPQ0
公務員がいなくなると...
犯罪者を取り締まる人もいなくなるし
火事になっても誰も消しにも来てくれない
水道も止められるし、うんちやしっこも流せない
不法入国し放題で、海外からも多くの犯罪者や工作員がやってくる
どんな酷い怪我や病気になっても、病院まで自力で行かなければならない
街はゴミであふれかえり、動物や行き倒れの人たちの死骸で埋め尽くされる...etc
ちょっと想像しただけでもおぞましい、まさにカオスの世界
78:Ψ
09/09/14 05:14:47 GNvhCD3z0
公務員給与の総額は・・・約32兆円(国家予算の35.2%)
退職金はこれとは別に借金でまかなわれます
79:Ψ
09/09/14 06:49:34 dV5/lnys0
超絶強力なインフルエンザとかで、一気に年金や医療費を
ムダ使いしなくて良いようになれば嬉しいんだがw
特に元税金泥棒公務員の老害団塊を中心に60歳以上のが
2000万人くらい瞬時に死ねば良い。
80:Ψ
09/09/14 07:18:29 mVgvPGHj0
無駄を省くって言ってたからやっぱり無駄なものなんじゃないの
大事だったら残すだろうし
81:Ψ
09/09/14 07:24:33 t8pRnwdV0
>また、従来制約されてきた国家公務員の労働基本権を人勧制度見直しに伴い回復。
何 こ れ ?
冗談抜きで自治労の犬じゃねーかよ・・・・・
82:Ψ
09/09/14 07:41:11 +iCWmE/rO
じゃあ公務員辞めてプロ乞食やりながら為替デイトレやるわ 今までも大分儲かったが ウマ~
83:Ψ
09/09/14 07:48:32 +iCWmE/rO
火事になろうが朝鮮人暴れようがゴミがあふれようが領海侵犯されようが知ったことか 残業月100時間あったけどもうはたらか~ん 民主党政権になったら乞食でも金くれるんやろ いい時代や