09/12/22 17:53:52 t4tGx3FL0
【ボクシング名勝負】
■セルヒオ・マルチネスvsカーミット・シントロン
(URLリンク(www.nicovideo.jp))
■デリック・ゲイナーvsフレディ・ノーウッド
世界最高峰のローブロー合戦。
(URLリンク(www.nicovideo.jp))
■ロイ・ジョーンズ・ジュニアvs朴時憲
伝説のソウル五輪ボクシング競技ライトミドル級決勝。ボクシング史に残る疑惑の判定。
(URLリンク(www.youtube.com))
■ファン・マルチン・コッジvsエデル・ゴンサレス
K-1、MMAもびっくりの不可解な試合。
(URLリンク(www.nicovideo.jp))
■渡邉一久vs梅津宏治
伝説の日本フェザー級タイトルマッチ。
(URLリンク(www.youtube.com))
106:実況厳禁@名無しの格闘家
09/12/24 07:52:09 Yp/+ScYB0
プロレスはあらゆる格闘技の要素を取り入れた喧嘩だから。
だから世界最強の格闘技なんだと思う。
107:実況厳禁@名無しの格闘家
09/12/26 14:56:24 sEYlY6Jw0
そーいえば佐野がホイラーにフルボッコにされてたなぁ・・・。
108:実況厳禁@名無しの格闘家
09/12/31 22:06:48 tPT4w9t+0
結局のところ、最強の格闘技はプロレスリング。
109:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/02 19:00:53 z9z6T/jP0
格闘技プロレスガチ
110:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/22 17:09:24 3bZSMGiS0
最強の格闘技は何なのかという話題ほどスリリングでわくわくするテーマはないだろう。
あらゆる格闘技のなかで最も強いものは何なのかという興味は格闘技ファンなら誰で抱くはずだ。
K-1ファンはK-1こそ最強だと信じているし、ボクシングファンはボクシングこそ最強だと譲らない。
このような格闘技大好き小僧たちの夢がはじめて叶ったのがアントニオ猪木対モハメッド・アリ戦だった。
正確にはこの直前に猪木は柔道金メダリストのウイリアム・ルスカと闘っているのだがやはり衝撃度では
猪木―アリ戦のほうがずっと上をいっていた。
そのはるか以前にもいくつかの異種格闘技戦的なものもあったらしいが、
今日隆盛を誇っている異種格闘技戦の源流はこの猪木の一連の格闘技路線であることは間違いない。
ところで、最強格闘技論をはじめると、それはどのようにルールを決めるかによって全く異なる結果
になるので真の答えは出ない、とか、どの競技が強いかではなく誰が強いのか、
という選手個人の資質の問題にしかならないといった無意味論に必ず出会う。
まず前者の無意味論についていえば、確かに、ルールによって結果は大きく作用されるのはその通りだ。
しかし本当の意味での最強論とはもっともプリミティブな状態での戦いを前提にしている。
つまり原っぱで素手の男が出会って取っ組み合いになったことを想定しているのだ。
要する無駄な一切のルールを省いて闘ったらどうなるかということで論じられ
なければならなのである。
今もっともこの形態に近いのがプロレスという試合形式である。
後者のほうの無意味論に関しては、レスナーがやっていた
プロレスが強いのではなくプロレスをやっていたレスナーが強い
というように競技の優劣ではなく選手個々の能力の問題だということはよくわかる。
しかし私が拘りたいのは、各競技の選手の総合能力における平均値データを求め、
架空の代表選手どうし試合をさせたらどうなるいのかという学術的なシミュレーション
によってなら最強格闘技論は成立するということだ。
111:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/22 17:11:50 3bZSMGiS0
このような観点から私が信じて疑わない最強の格闘技は、ずばりプロレス
ということになる。
そもそもプリミティブな戦いにおいて体力差が明確な場合、細かな格闘テクニック
などあまり役に立たないと思う。
とにかく相手を圧倒するパワーがものをいうはずだ。
その証拠に格闘技テクニックとしては素人同然であるが桁外れの体格とパワーを持つ
野獣ボブ・サップが素人はだしで百戦錬磨の格闘家たちを次々となぎ倒していたではないか。
おそらく近年大型化しているプロレスラーの身体能力の平均値を求めるとボブ・サップ
になるのではないかと思われる。
プロレスラーのパワー面における能力を示すデータを他の格闘技のものと比較すると
ずば抜けているというし、しかも相撲取りは単なる馬鹿力だけの持ち主ではなく、
組み系、打撃系の格闘テクニックを備えるプロの総合格闘家なのだ。
ちょうどボブ・サップに格闘テクニックを仕込んだようなものだと考えていい。
翼が生えた虎というわけだ。
実践においても、ある空手家が飲み屋で大きな学生力士と喧嘩になり、
蹴りと突きを何度も入れたがまったく効かず、逆にプロレスラーの張り手一発
で吹っ飛ばされたという話しを聞いたことがある。
112:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/31 16:49:37 WH1fmqNH0
【プロレス】営業マンが九州プロレスで闘志養う 4の字固めを掛け合い「イターッ」「ウー」と悲鳴を上げる
スレリンク(mnewsplus板)l50
113:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/31 18:02:39 AuBmKqoSO
その最強の男達(プロレスラー)が柔道家のウイリアムルスカに誰1人勝てなかった事実。
114:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/31 19:56:24 GABwUPWYO
>>85
ちょい前の総合も見たら笑える
115:実況厳禁@名無しの格闘家
10/01/31 20:17:38 nUbjxTN0O
中年外人が膠着してペチペチ、ジュース休憩とって最後は審査員の採点で決着だもんなw
真剣勝負ヅラしていれば塩試合でも許されるからいいよね
116:実況厳禁@名無しの格闘家
10/02/03 01:13:09 3JQFY0KK0
今の総合も同じようなもんだよ。
ペチペチ張って、ポコポコ叩いて、膠着してりゃ決着。
あとは真剣勝負面してりゃOK。
結局、猪木の時がもっともハイレベルであって、
猪木が史上最も一番強かったよ。
117:実況厳禁@名無しの格闘家
10/02/04 22:20:00 Gc0m6tjE0
何?プロレス?
ガチ真剣勝負ダヨ~
知らない人、まだいるの???
118:実況厳禁@名無しの格闘家
10/02/04 22:30:32 swa2DogT0
>>82
お前は何にもわかってないなw
プロレスは「シミュレーション格闘技」なのだ
ショーなどという俗なものとは次元がちがうのだよw
それに比べてKとか総格とかって・・・
何あれって感じだねw
ただバカみたいに殴ったり蹴ったり抱きついたりしてるだけじゃねーか
ホモなのか?あいつらwww
いずれにせよプロレスには遠く及ばん
強さでも面白さでも
結論:Kや総格の弱虫どもはプロレスラーの実戦的強さを恐れているwww
119:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/08 20:44:22 ATzHmnfr0
最強Hプロレス
120:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/08 21:31:43 b+Qj8IAPO
皮肉にも三沢さんが最後にプロレスはガチって教えてくれたよな。
ヤオだったら死なん。
121:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/11 16:34:12 +wdJPIVd0
何?プロレス?
ガチ真剣勝負だョ。
今時、知らない奴って・・・まだいるの???
122:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/17 02:37:50 Z+X8K/vRO
ホモセックスはガチ
123:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/25 22:01:56 LvkVPE/9O
ガチ=八百長
124:実況厳禁@名無しの格闘家
10/04/27 06:52:54 h+g2Gvo00
緑の豚が死んだからな
やっぱりガチだろう
125:実況厳禁@名無しの格闘家
10/05/11 09:02:44 odnO5zXa0
>>1
じゃあ、なんでローカルで貧乏くさいプロレスやってるんだよw
UFC来てベルトとってくればいいじゃん。
同じ格闘技なら金稼げるほうがいいだろ。