【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap59at F1
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap59 - 暇つぶし2ch150:音速の名無しさん
09/06/30 21:12:47 s5kviI9tO
琢磨オタでアンチ一貴は朝鮮人と支那人て事実ですか?

151:音速の名無しさん
09/06/30 21:27:24 W61oK8D70
>>146です。皆さん回答ありがとうございます。

152:音速の名無しさん
09/06/30 21:59:14 McNj5zKo0
ただコースが似通ってきて、特徴が少なくなったきらいはある。

153:音速の名無しさん
09/06/30 22:53:52 wkaIgbw20
ティルケの弊害だね。

154:音速の名無しさん
09/06/30 23:53:07 77OoMyUl0
一周の距離が長すぎると観客はヒマになるでしょ。
目の前を通り過ぎていったマシンが、次に見られるのは6~7分後では
面白くない。

155:音速の名無しさん
09/07/01 11:58:30 8nl9Mfak0
ロングコースがお題なのにあの人の名前が出ないなんて…

156:音速の名無しさん
09/07/01 15:56:03 nVWugVu9O
あの人って誰?
ラウダとかその辺?

157:音速の名無しさん
09/07/02 07:07:24 Pk787Mjv0
>>134
テレビに映らないってテールエンダーMやJからクレームきたから

158:音速の名無しさん
09/07/02 10:02:29 vY4l8kX5O
同一チームに最も長期間在籍したドライバーって誰ですか??

ミハエル?

159:書斎派マニア
09/07/02 12:36:15 QtUKr931O
>>158
通算在籍年数、連続在籍年数ともにシューマッハーのフェラーリ在籍期間(96年~06年、11シーズン)が最多、最長。

2番目は
クラーク(ロータス/60年~68年)
ブラバム(ブラバム/62年~70年)
クルサード(マクラーレン/96年~04年)の9シーズンだったかな。

160:音速の名無しさん
09/07/02 16:43:19 vY4l8kX5O
>>159即解答ありがとうございます!!

161:セナ太郎
09/07/03 00:32:29 kILsMGxL0
J.ブラバムは自分の所で製作したマシンだから「在籍」とは言わないんじゃねぇ~の?。
同じ例でB.マクラーレンも...。

162:音速の名無しさん
09/07/03 03:21:25 zqiqvDbdP
>>161
「ブラバムはオーナー、チームにいたというより持っていたというべき。
 それだから、在籍とは言わない」
ということかな?言わんとすることはわかる。

しかし、在籍は「籍が在る」ということで、
F1で「籍が在る」っていうのは、F1ワールドチャンピオンシップに
そのチームからエントリーすることだと考えれば、
「ジャック・ブラバムはブラバムチームに9年間在籍していた」
と表現しても、間違っていないはず。

163:音速の名無しさん
09/07/03 09:42:02 GhSegpFWO
だよねぇ。
雇用されていたかではなく、「在籍」だしね。

164:音速の名無しさん
09/07/03 12:05:29 jii0Frrw0
>>163
もともと同じチームで何年続けて走っていたかと言う話題だからねえ。
チームのオーナーかどうかはこの際はどうでもいいことだろう。

165:セナ太郎
09/07/03 19:38:32 +oaeMiqH0
ショボ~ン。

166:音速の名無しさん
09/07/03 19:58:22 a6pZr8IU0
ハッキネンも何げにマクラーレンが長かったよね、8年くらいかな?

167:音速の名無しさん
09/07/03 20:58:25 wPZxpWNR0
ザナルディはなんであんなにF1で遅かったんですか?

168:音速の名無しさん
09/07/03 21:12:51 jii0Frrw0
>>167
下手だから。

169:音速の名無しさん
09/07/03 21:14:19 TrcrXk1l0
運転技量が優秀なドライバーでも非力なマシンではどんなに頑張っても
早く走れないよ。

170:音速の名無しさん
09/07/03 23:27:44 41B2w0tZP
>>167
カーボンブレーキとグルーブドタイヤに慣れられなかった

171:音速の名無しさん
09/07/04 06:27:11 N08JYyFt0
でも数年後にカートチャンピョンになるのだよなあ。

172:音速の名無しさん
09/07/04 14:21:16 WwoYj4+FO
ザナルデイが在籍したチームって初めがロータスで復帰したのがウィリアムズだっけ?
デビュー当初はセナが「あんな危険なドライバーは走らないで欲しい」って言ってたなぁ。

173:音速の名無しさん
09/07/04 14:32:37 N08JYyFt0
古舘実況の影響が色濃く残っているから
 ザナルディ = ドラゴン花火
火を噴くイメージしか残っていないよ。

174:音速の名無しさん
09/07/04 16:19:35 9SiwV+g80
ザナはF3000の時から、スピンした後わざと砂利をバラ撒いたりしてりして、顎並みにタチが悪かったw

175:音速の名無しさん
09/07/04 17:26:16 p+BxEkx7O
>スピンした後わざと砂利をバラ撒いたり
これはマンセルの得意技ではなかったかとw

176:音速の名無しさん
09/07/04 18:31:05 npHvUfCeP
ザナルディ略歴

<F1でのチームメイトとの対戦成績>
91ジョーダン・フォード
対チェザリス 予選0-3 決勝1-1

92ミナルディ・ランボルギーニ
対モルビデリ 予選1-1 決勝0-1

93ロータス・フォード
対ハーバート 予選2-9 決勝2-6

94ロータス・フォード
対ハーバート 予選2-5 決勝2-3
対ベルナール 予選1-0 決勝1-0
対サロ 予選2-0 決勝0-1

99ウィリアムズ・スーパーテック
対Rシューマッハ 予選5-11 決勝3-12

<F1での成績>
予選13勝29敗、決勝9勝24敗、入賞1回

177:音速の名無しさん
09/07/04 18:33:54 npHvUfCeP
<F1以外>
85イタリアカートチャンピオン
87欧州カートチャンピオン
88イタリアF3 14位
89イタリアF3 6位
90イタリアF3 2位
91国際F3000 2位

96CART 3位
97CART チャンピオン
98CART チャンピオン
01CART 23位

04ETCC 14位
05WTCC 10位
06WTCC 11位
07WTCC 15位
08WTCC 13位
09WTCC 現在11位

178:音速の名無しさん
09/07/04 19:45:48 h5gomO1E0
「カート」と読むレースに強いのねw

179:音速の名無しさん
09/07/04 22:17:43 gVGxC9xwO
今はタイヤがワンメイクでBSですが、全チーム無償供給なんですか?それともマクラーレン、フェラーリ等のトップチームが無償で下位チームが有償などといった感じなのでしょうか?

180:音速の名無しさん
09/07/04 22:31:04 QSsjLwC5O
>>175 ピケjry

181:音速の名無しさん
09/07/05 07:13:31 glEugrs50
>>180
ryになってないwwwww

182:音速の名無しさん
09/07/05 13:10:43 /EoWtnjc0
疑問におもったんだけど
もしインディーカーやFIA-GT1、A1マシンが1000馬力超、空力制限無し、最低重量500とかに
なったりして結果的にF1よりラップタイム上がっちゃったら
そのカテの統括団体にFIAが介入してレギュレーション改正させるとかありえるのかな?
FIAのことだから「F1より早い車は危険すぎる」とかいってやりそうな気がするんだけど

183:音速の名無しさん
09/07/05 13:41:11 2hFHDh1Z0
FIA傘下なら介入できるかもしれんが、そうじゃないとできない可能性あり。

ただし、嫌がらせとしてFIA認可のコース使わせなかったり色々あるだろうけど。

184:音速の名無しさん
09/07/05 17:43:40 gfMtxdIx0
見た目がF1ライクな車じゃなければ、そこまで目くじらは立てないような。

185:音速の名無しさん
09/07/05 22:12:38 LhCOeK4uO
例えば1000馬力超のターボ搭載で
空力無制限の93'辺りのアクティブサスなんかのハイテク解禁マシンの場合だと
鈴鹿やモナコでどれくらいのラップタイム叩けるのでしょうか?
(ほぼ空っカラの燃料と
予選用のスペシャルタイヤで)

また鈴鹿のストレートだと
最高速はどれくらいでしょうか?
(ストレートがサルトみたいにそれなりに長く
超最高速重視のラップタイムどがえしのセッティングなら
400kmオーバーとかって意味じゃなくてです)

186:音速の名無しさん
09/07/05 22:27:36 U3YVfmVG0
スペック的には昔のF1の方がすごいはずなのに、ラップタイムは今の方が早い 摩訶不思議

187:音速の名無しさん
09/07/05 22:41:42 DdeQI+hjO
ハイテク時代の方が高機能、ハイパワー、低効率。
今の方が低機能、ローパワー、超高効率。
結果的に今のマシンの方が高性能。

188:音速の名無しさん
09/07/05 23:03:09 a2R6oHkk0
そういえば200km超えてからの加速はターボ車より今のNAの方が良いとか。
空力の進歩もあって随分と空気抵抗が減ってるらしい。

189:音速の名無しさん
09/07/06 00:10:48 e73DVzSY0
明らかにコーナーリングスピードが速くなっているからね。

190:音速の名無しさん
09/07/06 00:25:38 W8MXE87xO
鈴鹿のレコードは2006に記録した
シューマッハの1"28"954で

91年の非ハイテクのマクラーレン(ベルガー)が
1"34"700ですからそれからすると
FW14B(マンセル)は1"37"360
FW15C(プロスト)は1"37"154
とハイテクマシン陣はさすがですが
しかし2006の次世代マシンに比べると
圧倒的にダウンしますね

またターボ時代最強の88年マクラーレンのセナでさえ1分40秒位だったそうだしターボ、ターボって言われてるわりには
一見たいしたことないように思えるのは私が単に無知なだけなのかいな

一方モナコのレコードは2006の
ルノー(トゥルーリ)の1"13"962

FW14B(マンセル)が1"19"495
FW15C(プロスト)が1"20"557

ちなみにターボ時代のモナコレコードは知りませんが
とにかくターボ時代はあのデカいタイヤで
化け物パワーをグリップさせてたからこそ
コーナーを抜け出ることが出来たんですよね

191:音速の名無しさん
09/07/06 00:47:52 e73DVzSY0
あと、当時から排気量は3,500→3,000→2.400ccと削減されてるのが興味あるね。
昔はハイパワーエンジンでタイムを稼ぐ時代だったが、風洞や流体力学や発達するに
伴って空力を重視するようになったかな。

192:音速の名無しさん
09/07/06 00:50:20 27C2VL6/0
>>190
88年のターボはブースト圧を低く抑えられてるから
前年よりタイムが出てないんだ
最低重量もNAより40キロ重いし

193:音速の名無しさん
09/07/06 02:26:07 RBx+gG6t0
>>190
当時の空力も最先端だったんだろうが、やっぱりかなり厳しいものだったんだろうね。
それに加えて、カーボンブレーキの存在もあるでしょ。
単純に制動距離が劇的に縮まって平均速度もグンと上がった。
昔の車にカーボンブレーキを奢ってもすぐロックしちゃうんだと思う。
それ位ダウンフォースだけでなくメカニカルグリップもとてつもなく進歩してるんだと思うよ。

ウィリアムズ曰く、今レースで実際に搭載されている最新のパーツを設計していたのは年単位で昔で、
ファクトリーの中の人がレースを見たらとんでもなく時代遅れのマシンが走っている事と同じだそう。
レギュが変わろうとアイデアはずっと存在していて、それを解析、生産流通に至るまで細部を調整してからだから、
例えばセイウチがロジ部門のオヤジの所で出荷を待っているのをエンジニアが「懐かしく」見守っているんだろうな。

リアルタイムでテレメトリと同期してファクトリーのダイの上で踊るマシンなんかもあるよね。

194:音速の名無しさん
09/07/06 07:27:34 5ukfOEW30
>>190
あのミハエルの鈴鹿アタックは鳥肌モノだった・・・
右京は「限界はいくらマシンが高性能になっても30秒切ることはないだろう」と言ってたのに

195:音速の名無しさん
09/07/06 19:46:24 5hu1gFgm0
>>190

逆に言うと、Qタイヤだけで2.6秒以上のマージンを稼いだわけだな。

マシンやタイヤだけでなくサーキット舗装もよくなってるんじゃね?と思ったりする。

どうでもいい話だが、厨房の頃にスポーツテストで50m走を2度走ったが、
一度目は靴を履いてたけどめちゃくちゃ滑って前に蹴りだせなかった。
二度目は裸足で走ってしっかりグリップしたら0.2秒ほど速くなったし。

いくらパワーがあっても伝える過程で無駄が出たら駄目だなって事を実体験しましたw

196:音速の名無しさん
09/07/06 20:37:43 stW02BspP
よくタイヤが進化したって言うけど、極端な話90年代初頭あたりのQタイヤより今のミディアムの方がグリップ良くてライフも長いなんてことがあるの?

197:音速の名無しさん
09/07/06 21:08:01 BK6JCs5y0
>>191
3,500→3,000はセナとかの死亡事故の影響じゃないの?

198:音速の名無しさん
09/07/06 21:23:15 TmPNNak2O
>>197時代の流れだよwwwセナオタwww

199:音速の名無しさん
09/07/06 21:45:37 vSH/+iFV0
>>196
実際コーナリングスピードが高くなってるんだからあるんじゃないの?

200:音速の名無しさん
09/07/06 22:43:08 RBx+gG6t0
>>199
溝が入っても早々にスリックレベルに回復したから実際はグリップもライフも上がってるとは思うけど、
一発のグリップだけに絞ればQタイヤはどうなんだろうね?


201:音速の名無しさん
09/07/06 23:41:03 e73DVzSY0
素人質問であるがターボとNA車が混在してる年があったよね。例えば1987年や1988年など。
ターボラグがあるターボ車よりもコーナーリングスピードが高いNA車が速く思えるのだが、
実際はターボ車が圧倒的に速かったのだよなあ。

翌1989年、全車NA車になったらマクラーレンは各コースで前年よりも、
ラップタイムで2~3秒くらいも速かったね。
なんでやねん。

202:音速の名無しさん
09/07/06 23:50:01 KQxYvat70
>>201
そりゃ加速が圧倒的に違うから。
それにパワーがあればウィングを立てられるからコーナリングも有利に。

203:音速の名無しさん
09/07/07 00:06:17 Q2ZDoyvW0
>>201
色々理由はあるんだろうけどピレリの参入が理由じゃないかと思ってる。
いわゆるタイヤ戦争で予選専用のQタイヤが出てきたのって1989年じゃないかな?

204:音速の名無しさん
09/07/07 00:14:26 sXz4B7TH0
ハイドフェルドのシフトダウンがかなり遅い気がするんですが、メリットが
あるんでしょうか?エンジンぶっ壊さないとか?普通にエンジンブレーキ使った方が
速いし走りやすいと思うんですけどどうなんでしょう?
参考動画 URLリンク(www.youtube.com)

205:201
09/07/07 00:34:49 eaqTd3hF0
>>202>>203
なるほど (´・ω・`)

206:音速の名無しさん
09/07/07 00:39:45 dQdcoa8bO
>>204
クビサもそうならエンジンの特性のせいだし
そうじゃないならエンジンをいたわってるんじゃね?
彼は完走重視だから

207:音速の名無しさん
09/07/07 00:52:12 sXz4B7TH0
>>206
クビサは他のドライバーと同じく早かったです。
ハイドフェルドはウィリアムズBMWの頃のオンボードみても
シフトダウン遅かったですね~。彼の癖でしょうか。

208:音速の名無しさん
09/07/07 00:58:42 zF09JTC+0
>>201
88年はマクラーレンホンダは圧倒的だったがその他のターボ車はNAと互角ぐらいでしたが。

209:音速の名無しさん
09/07/07 01:03:55 G40Y5ArW0
そういえば、今年のクビサのエンジンだいぶやばいよね。


210:音速の名無しさん
09/07/07 07:33:43 R/4jyjka0
>>209
残りいくつだっけ?

211:音速の名無しさん
09/07/07 09:11:26 u7Y/Q/170
>>204
できるだけ低回転でシフトダウンしてあげた方がエンブレを抑えやすい。
空ぶかしのレスポンス通り、回転落ちの方も激しくてエンブレが元々強すぎるから
ブレーキバランス次第ではいっつもリアがロックしやすかったり、
リアタイヤを労わるためにブレーキバランスを合わせてやってフロントに余裕を残してるともったいない。
高回転維持シフトダウンはエンジンにもギアボックスにもリアタイヤにもスタビリティにも悪い影響を出しやすい。

212:音速の名無しさん
09/07/07 10:03:46 plUYR1tq0
>>210
第7戦終了時で全8基のうち、使用不可になったのが1基あり、3基使用済みです。未使用が4基残ってます。
全く同じ状況なのがニコで、アロンソは未使用が5基残ってます。
上記以外の使用不可になったエンジンは無いみたいです。頑丈になったっつうか余裕が出来たんだなぁ。
トヨタの二人は使用不可になったのは無いですが、未使用が3基ですね。

213:音速の名無しさん
09/07/07 10:04:02 C5HpIAHr0
>>210
URLリンク(www.f1technical.net)

214:セナ太郎
09/07/07 15:59:31 /iZ5ir8E0
スターテインググリッドが下がる位ならエンジン労わるこたぁ~ねぇ~よ。

215:音速の名無しさん
09/07/08 17:13:32 uRWf1mXSO
ニワカな自分に教えて下さい。フジは放映権料と鈴鹿GP冠スポンサー代2つ共払ってるんでしょうか?それは番組スポンサーでペイ出来る位の物なのでしょうか?

宜しくお願いします。

216:セナ太郎
09/07/09 02:58:56 aw66KRz60
収出:放映権獲得、放送費用
収入:スポンサー料、レース映像等売却。




217:音速の名無しさん
09/07/09 20:37:24 ZJS0i+860
正直赤字なのではないかと。

218:音速の名無しさん
09/07/09 21:06:24 4hcSwUOQ0
第一、今黒字のグランプリあるのか?

219:セナ太郎
09/07/10 03:55:52 ydrGdh5Q0
赤字なら'87年から連続開催出来る筈が無いよ。
HONDAが赤字分を補填しているの?。

220:音速の名無しさん
09/07/10 05:42:43 2ERycStQ0
>>219
時代が違う。

”レース開催料が急増しているため、ほとんどのグランプリはイベントそのものから利益を上げることを目指していない。”


URLリンク(blog.livedoor.jp)

221:音速の名無しさん
09/07/11 19:23:09 6QRL9VsZ0
F1を開催する事が名誉、ってな世界だな。

222:セクハラ課長
09/07/11 20:10:25 FowQqbFF0
F-1サーカスを誘致する国が絶えないことは
レース自体が赤字でも、周辺施設が潤えば桶と言うことでしょうな。
オリンピックと一緒で御座居ますw。

223:音速の名無しさん
09/07/11 20:42:00 6QRL9VsZ0
>周辺施設が潤えば

富士が撤退したのは道理かと。

224:音速の名無しさん
09/07/12 11:34:38 QSVIPjhuO
ブルデーとボーダイズって、もしかして同じ人?

225:音速の名無しさん
09/07/12 11:40:51 wnN8vB6+0
>>224
ブルデーとボーダイスとボーデは同じ人間指してますね。今にして思えば惜しい人を・・・

226:音速の名無しさん
09/07/12 12:37:22 DQm/bi5E0
最近、ボーテって読む人居ないよねぇいつからブルデーやボーダイスが主流になったんだろう?自分が気付かないだけでかなり前から?

227:音速の名無しさん
09/07/12 13:37:57 cnnTxS0g0
フランス人のBourdaisさんなので
フランス語読みに近いブーデとかボーデとかブルデーとかブールデとか
フジテレビが採用したのでブルデーが普及
以前アメリカで活躍してたので英語読みのボーダイスも浸透

みたいな感じだろうか。ややこしい

228:音速の名無しさん
09/07/12 13:43:52 8uU3BwhK0
そういやCS解説陣は時々マイケルって言ってたね

229:音速の名無しさん
09/07/12 14:54:31 dn9nlO/a0
フランス語読みなら、ouは[u]、aiは[e]、最後の子音は読まないと決まってるから、ブルデだな。

230:音速の名無しさん
09/07/12 19:55:06 rh5sYEZU0
リチャードライアンがFポンに参戦してきたときどこかのサイトで「ライオン」と書いてあったときはコーヒー吹いたw
どこのサファリパークから逃げてきたんだよw

231:音速の名無しさん
09/07/12 23:43:45 NhjDskRT0
フジテレビも1987年の序盤、ピケをピケットと言っていたような。

232:音速の名無しさん
09/07/13 00:56:11 LwU9MEyy0
>228
シューマッハ兄は本人の希望。マイケルって呼んでね、ってことだったらしい。

233:書斎派マニア
09/07/13 07:16:24 DfqGKMsiO
>>232
マイケル・ジャクソンのファンだから、っていうことらしいね。
死去の報にはさぞがっかりしたに違いない。

234:音速の名無しさん
09/07/13 21:12:54 2Z6U1G0n0
ほんとに?

235:書斎派マニア
09/07/13 22:13:43 DfqGKMsiO
>>234
『F1ポールポジション』でそう言ってた。
マイケル・ジャクソンが好きな理由は、「若くて才能があるから」だそうな。

236:音速の名無しさん
09/07/13 23:04:35 K74tXwmg0
>>235

てっきり、ドイツでナイトライダーが人気だって聞いたから、
マイケル・ナイトが気に入ったからそういわせたのかと思ったのにw
世代的にもあってそうだし。

237:音速の名無しさん
09/07/14 12:48:59 OkSa5cMSO
小学生の時、連れのあだ名がマイケルだった。その連れはキット。
俺はロングだった…。

238:音速の名無しさん
09/07/14 16:42:52 WykKyl940
ドイツGPのハミが無線で
”次のレースの為にエンジンとギアを温存したほうが良くない?”
と言ってましたが
もし上記理由でトラブル無いのにリタイアしたら
ペナルティーとか無いのですか?

239:音速の名無しさん
09/07/14 20:33:11 Vj/NVNad0
ポイント取れるわけでもないのになんでペナルティ?
まあ敗退行為っちゃーそうだけど。

240:音速の名無しさん
09/07/14 20:44:03 prBTVqo9O
>>230
リチャードでライオンか。
マンセルが喜びそうな位、獅子心王だなあ

241:書斎派マニア
09/07/14 21:29:22 ytLXoMBUO
>>238
まあ問題視されてる部分ではあるね。

FIAは、リタイア原因が明確でない場合は事情聴取を行うとしているが、ドライバーの体調不良が原因などと説明されたら追及は難しいのではないだろうか。

242:音速の名無しさん
09/07/15 08:38:11 6qxP5sif0
>>239
ペナルティーは無いのですね
一応温存するので次レース以降で多少は有利になると思ったので

>>241
何か無気力相撲の様に釈然としないものが有りますね


243:音速の名無しさん
09/07/15 20:22:29 l9zlDJf00
こう言っちゃあナンだがハミルトンは定期的に人の気分を悪くするネタを提供するなあ...

244:音速の名無しさん
09/07/15 21:29:02 p77gRogf0
前に、リタイヤしたチームはエンジンの2レース規定の適用を受けない、というルールの隙を付いて、
BARが、ポイントが絶望的になった終盤に、何のトラブルも無いのに車をガレージに入れ、リタイヤ
させたということがあった。

たしかこの時、「今度やったら、スポッティングルールにある誠実な競技態度義務の違反として厳しく
処罰する」とかいってた希ガス。

だから今回の場合も、もし本当にレースをやめたら、それが適用されるのでは?
無線が残ってたら、言い逃れもできないし…。

245:音速の名無しさん
09/07/15 22:49:50 s0gLe+no0
大相撲でわざと負ける敗退行為は、“競技上”では何の得も無いが、
今回の事例はそうじゃないから少々違う次元の話だよね。

しかし、誠実な競技態度ってのは誰に対しての誠実さなのか。視聴者になのか?
もはやそれでは、ボクシングの試合でポイントが明白に優勢の時にKOを狙わないのは、
客に対して誠実ではないから負けにすると言っているようなもん。
(ちなみに同じボクシングでもドイツのお客さんは技術を見に来るのでKOは求められません)

こういうのはそもそもスポーツのルールなどという理解をしないほうがいいでしょうね。

246:音速の名無しさん
09/07/15 23:20:39 XH0XCjNS0
テスト禁止ルール下では少しでも新パーツでのデータを取っておきたいものでは?
あのままリタイアではむしろ今後が不利に…

ではないのでしょうか?

247:音速の名無しさん
09/07/16 08:54:40 tvfhyL8X0
スポンサーの為だろ。
走行周回数とかTV露出時間とか色々と細かい契約事項が
有ると言うし。

248:音速の名無しさん
09/07/16 08:56:29 ra6eVmvv0
URLリンク(sports.yahoo.co.jp)
アルグエルスアリは、ハンガリーGPを迎える時には19歳と125日であり、29年にわたってマイク・サックウェルが保持しているF1最年少デビュー記録(19歳と182日)を破ることになる。

トゥエロってもと若くなかったっけ。

249:書斎派マニア
09/07/16 12:36:46 vnBZF7zOO
>>248
トゥエロは19才319日で、当時でサックウェル、ロドリゲス、エイモンに次ぐ4番目の記録。

250:書斎派マニア
09/07/16 12:44:51 vnBZF7zOO
>>249
×当時で
〇デビュー当時で

251:音速の名無しさん
09/07/16 15:34:46 uDAFBxLE0
>>250
訂正してもしなくても同じ意味なような気がするのは俺だけか

252:書斎派マニア
09/07/16 18:36:32 vnBZF7zOO
あれ? 念のためF1Datawebで確認したら、エイモンよりトゥエロの方が若いな…
記憶違いでしたスマソ

253:音速の名無しさん
09/07/16 18:48:28 b4HpwzBx0
>>252
初エントリーの場合、フリー走行からのカウントだけどデビューとなると初出走のレースが対象となるから。
エイモンは最初のGPで予選は通ったけど決勝レース出てないからデビューはエントリー2戦目。
で、順番がごっちゃになったんじゃないかな?現役だとブルデーの29歳17日がぶっちで年長デビューか。

254:音速の名無しさん
09/07/16 19:17:44 ra6eVmvv0
ぉお㌧。
ググればすぐ出てくるね(^_^;)

トゥエロとは同い年なので、高校のときテストドライバーしてると言う記事を見てびびったもんで。

255:書斎派マニア
09/07/16 20:50:32 vnBZF7zOO
>>253
そうだったか。フォロー㌧

それにしても、リカルド・ロドリゲスの天才ぶりには改めて驚く。

256:音速の名無しさん
09/07/16 21:49:49 wjNyqBli0
>>255
死んだけどな。若さ故の無鉄砲な事故で。

257:音速の名無しさん
09/07/16 22:21:33 qzXvXNIM0
ブルデーが首になっちゃいましたがサードドライバーでもない琢磨が乗る確率は0ですか?

258:音速の名無しさん
09/07/17 09:40:50 4N5TNllA0
>>257
琢磨も結局持参金カモにされてただけだしな。
当時もテストで乗る為に金払って、テスト終わったら音沙汰無しとか
酷い対応されてるから、もう無いだろ。

今回のブルデーも持参金カモにされただけじゃないかな。

259:音速の名無しさん
09/07/17 13:41:25 Q+Kj/30y0
一時のWGPみたいに、チャンピオンとか、そうでなくても優勝とか、万歩譲って表彰台とか....
可能性はないのかねえ...

260:音速の名無しさん
09/07/17 22:40:13 fJ6Ddxzt0
今シーズンからF1見始めて結構面白いので今年の秋は鈴鹿に行こうと思っています

夏にバイトしてチケット代、宿泊代を貯めるつもりです
そこで、いくつか現地観戦歴のある方にお聞きしたいのですが

1 チケットは今からでも購入可能か
2 ホテルの予約は今からでも可能か
3 もう遅えよwwwって場合は諦めるしかないのか

お願いします

261:音速の名無しさん
09/07/17 22:43:09 DyNpfdM50
>>260

1 鈴鹿サーキットのチケット販売を見るべし。
2 鈴鹿市内のは無理だと思え、近郊も難しい。
3 チケットさえ取れれば野宿って言う手もあるぞwww
――y―――――――――――――
∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /

262:音速の名無しさん
09/07/17 23:08:02 fJ6Ddxzt0
>>261速レスありがとうございます

野宿か・・・ 近場に漫喫とかあればなあ・・・

263:音速の名無しさん
09/07/17 23:22:54 CeDNJkPn0
キャンプだホイ

264:音速の名無しさん
09/07/18 00:38:10 S+y8rA+30
基本は車中泊

265:音速の名無しさん
09/07/18 01:07:03 oAQwX3wiP
>>260
俺も、1994年日本GPからF1観戦始めて今年で15年目だけど、
初めて鈴鹿に見に行くよ。

チケット発売の1,2ヶ月前、色々調べていたのだが、
鈴鹿周辺のホテルはチケット発売と同じ頃には埋まるようだ。
名古屋とか、近辺の大都市のホテルも早いうちから埋まるらしい。

俺は鈴鹿サーキットの駐車場とって、車の中で寝るつもりだったけど、
駐車場の抽選で落ちたので、近辺の車停められるところに行って、
そこで寝るつもり。

チケット、鈴鹿サーキットがオンラインで売っているやつは、
一番安いのでO席3万円だな。

266:音速の名無しさん
09/07/18 05:37:39 iTWjk1Sn0
1996年に一度鈴鹿へ行きましたが、そのときは車中2泊でした。
そのときは2度と行かないぞと決意しました。(T_T)

267:音速の名無しさん
09/07/18 05:41:34 RmbviwKd0
>>258
今すぐ金用意すればハンガリーくらい乗せてやるよ
って言われたらホイホイだろ。いきなり用意できるとは思えないけど。
どんなんでも乗れるなら乗るだろうな。

268:音速の名無しさん
09/07/18 07:48:46 45xVjAI30
穴場
遠いけど名古屋のユースホステル
結構空いてる
俺が泊まったときかわいいねーちゃんと友達になってその夜、外で(ry

269:>>260
09/07/18 11:21:41 StiBAERp0
多くの方レスありがとうございます

>>263キャンプ道具なんてもってませんorz
>>264車なんてもってませんorz
>>265チケット代はVIP席の30万なんてのは無理だけど他はなんとかなりそうです。もともと貯めてた金があるので
   だた泊まる場所がないのが問題
>>266何があったんですか?
>>268三重は諦めて名古屋って手もありますよねw 宿泊費確保できたらググってみます

270:266
09/07/18 14:39:45 iTWjk1Sn0
>>269
鈴鹿サーキット近くのキャンプ場で2泊したが、夕方から夜にかけて雨。
ジトジトして湿っぽい、風呂にも入れずに、ヒゲも剃れない・・・・。
ホンマ、最悪だったよ。(T_T)

271:音速の名無しさん
09/07/18 16:51:37 iTWjk1Sn0
もう二度と長坂の実況を聞くことは無かろう。

サッカーやF1などの実況中継で活躍しているフジテレビ長坂哲夫アナウンサー(42)が、
番組女性スタッフへのセクハラ(性的嫌がらせ)のため、16日付でアナウンス室副部長の役職はく奪の上、
総務局に異動していたことが17日、分かった。

セクハラの詳細については不明だが、セクハラされた女性はフジテレビ局員ではなく、制作会社などに所属する
スタッフだという。関係者によると、長坂アナの代理人が女性スタッフ側と誠実に交渉に当たっているという。
長坂アナの上司にあたる福井謙二アナウンス室専任局次長、牧原俊幸アナウンス室室長ら6人も
減俸などの処分を受けた。この日、同局ホームページのアナウンサー一覧から長坂アナの名前は消えていた。

272:音速の名無しさん
09/07/18 20:46:44 N2IaTBRp0
2002年にNHKが放映権取ってりゃ、田中アナ実況でBSで見られたのにな。

273:音速の名無しさん
09/07/18 21:06:04 CCQeq5mp0
ただの素人の興味本意で質問があります
レッドブルってあるじゃないですか? 調べてみたらただのエナジードリンクなわけなんですが
バイク、F1、飛行機レースなど、なんであんなに沢山のチームを維持できるのでしょうか?

そんなに沢山あのジュースは売れてるって事なんですか?  スレチだったらすいませんです

274:音速の名無しさん
09/07/18 21:20:52 vCyC4phX0
>>273
レッドブルは世界で最も売れてるエナジードリンクで昨年は40億本以上売ったそうです。
レッドブルは宣伝・マーケティングに非常に力を入れていて知名度を上げることで
売り上げを伸ばし企業の拡大に成功した会社ですね。

275:音速の名無しさん
09/07/18 22:18:13 CCQeq5mp0
>>274
以前TVで見たのですが、F1などのチーム維持にはすごくお金が掛かると聞きました
ホンダでしたか? も苦しくて撤退したとか
わーお、レッドブルってそんなにも売れているのですか
いち外国の栄養ドリンクだと思っていた自分の想像を超えてました
納得です ありがとうございました。

276:音速の名無しさん
09/07/19 00:18:55 iF4h3nr30
その反面、世界的に有名なコカコーラやマクドナルドはF1のスポンサーにはならないのね。

277:音速の名無しさん
09/07/19 00:39:04 rJn3R1Kr0
そうだね
レッドブルよりコカコーラやペプシやマクドナルドのほうが金持ってそう
ペプシは昔少しだけあったけどコカコーラやマクドナルドはF1ではまだ無い

278:音速の名無しさん
09/07/19 01:45:26 FZIqMbna0
コカコーラやマクドナルドはレッドブルに比べると、もう世界的なブランドと
認知されているから、F1のスポンサーなんて効果無しと見てるんじゃないのかな?
ワールドカップやオリンピッククラスのイベントだと大概スポンサーに名を連ねているから
金を使うなら世界的なお祭りイベントへと注力しているんじゃないの?
あとF1はヨーロッパの物だからとか。NASCARには両者ともスポンサードしてる(してた?)でしょ。



279:音速の名無しさん
09/07/19 02:05:59 wuNDaLwi0
単に他の媒体で広告打ってるからF1でやる必要ないだけだろ。
逆にレッドブルはスポーツ系以外の媒体でほとんど広告やってないし。

280:音速の名無しさん
09/07/19 07:04:34 C5Sk7v7G0
>>279
こないだボクシングでもレッドブルのトランクスはいた選手がいたのには驚いた

281:音速の名無しさん
09/07/19 14:09:56 JlfjVObPO
ピットアウト時は白線を跨いじゃいけないですが、ピットイン時は跨いで入ってもいいんですか?
前回のニュルとかめちゃくちゃ紅白の路面跨いでましたけど

282:音速の名無しさん
09/07/19 17:19:19 SnY7VT3+0
ラルフはなぜ妹と呼ばれているのですか?

283:音速の名無しさん
09/07/19 20:16:30 QTfyzr5k0
ホモという噂があるから弟ではなく妹、と。

284:音速の名無しさん
09/07/19 20:42:02 4gBH8BcyP
80年代後半のターボ全盛期はひたすらパワー絞り出して直線でタイム稼ぐって時代でしたが
誰か「直線よりコーナリングスピード上げた方が速いんじゃ?」って気づいた人はいなかったんですか?

当時のグループB規定のWRCでも、直線で怖い思いする一方でヘアピンでは切り返ししたりしてるのを見て
「こっちでタイム削れるんじゃね?」って誰か気付かなかったんでしょうか?

285:音速の名無しさん
09/07/19 20:48:05 YjNmc03y0
>>201

286:音速の名無しさん
09/07/19 21:00:14 +RVWokhg0
>「直線よりコーナリングスピード上げた方が速いんじゃ?」
この前提が少々間違ってます。直線でもコーナーでも速い車が速いのです。

ターボカーというと直線のみでタイム稼いでいる印象ありますが、
パワーがある分ウィング立てられるのでコーナーでも速いのです。
空力の追求ももちろん行われていましたが、まだ未熟な分野だったので
エンジンパワーほど注目が集まらなかっただけの話じゃないかな?

287:音速の名無しさん
09/07/19 21:40:11 iF4h3nr30
>>284
当時は大型風洞設備に乏しく、コンピューターも発達していなかったから流体力学の
数値計算がほとんどできなかった時代。
空力よりもエンジンパワーでタイムを稼ぐ時代だったのかな?

288:音速の名無しさん
09/07/19 22:21:18 ROMwa8nw0
コーナーをこれだけの速さで曲がるにはこれだけのダウンフォースが必要だ、
これだけのダウンフォースを得るにはこれだけのドラグでも難なく進む
エンジンパワーが必要だ、という時代だったんじゃないの?

289:音速の名無しさん
09/07/19 23:43:54 UlMLBxmA0
かつて1年間だけ導入された「レース中のタイヤ交換禁止」と、来年から予定されている「レース中の給油禁止」を
両方同時に実施する事は不可能でしょうか?

なぜなら私のようなド素人が観戦している場合でも「1番前を走っている車が1位」と分かりやすいので・・・
今は「暫定4位ですがピット回数の関係で実質1位です」みたいな事が多くて

まぁ、みなさんは慣れているので苦にならないと思いますが
今後、子供たちを含め、新たなファン層を拡大していくのに、「分かりやすさ」って重要な要素のひとつかと思います


290:音速の名無しさん
09/07/20 00:10:41 TG+h4A380
>>289
タイヤ交換禁止の時期見てなかったの?
明らかに危険だったろ

291:書斎派マニア
09/07/20 00:10:42 Pxq6EoWSO
>>289
技術的には可能だが、運営側としては、速いマシンが淡々とトップを走って危なげなく優勝…という展開にはなるべくしたくないので、タイヤ交換なり何かしらの見所を作りたいんだと思う。

292:音速の名無しさん
09/07/20 00:19:34 JBQVwFSJ0
>>289
タイヤ交換禁止についてはまあ…なぜ1年で消えたのかを調べればわかるだろう

293:音速の名無しさん
09/07/20 08:14:54 n2mXSsmuO
タイヤ交換禁止初のピットストップを見て
「wwwwやっぱりwwwホレ見たことかwww」
ってなったのを思い出すな。
人数は一緒だからチェックぐらいしかやる事無くて
みんなおあづけ食らった感じで滑稽だった。

294:音速の名無しさん
09/07/20 08:51:06 FnjiT17H0
>>289
2005年は決勝レース中のタイヤ交換不可だった。
この年のニュルブルクリンクの見るといかに交換不可は危険であるかが分かるよ。

最終ラップのライコネンにガクガクブルブル・・・


295:音速の名無しさん
09/07/20 11:19:53 /r18UwFh0
サーティースの息子さんが不運にも亡くなりましたが4輪(オープンホイール、ハコ)での事故死はいつ以来ですか?
※マーシャル除く

296:音速の名無しさん
09/07/20 12:50:16 7riwt0g+0
>>295
アルボレートがR8でクラッシュして亡くなってたはず

297:音速の名無しさん
09/07/20 13:12:45 NtOIYXTk0
2006年頃のポール・ダナかな?

298:音速の名無しさん
09/07/20 13:54:22 jNtP6f/r0
そもそも1950-1980年代前半位までの間は
タイヤ交換なんて概念自体がなかったはず

299:音速の名無しさん
09/07/20 14:13:34 vxNHfX1T0
昔でもタイヤに異常があったら交換してたよ。

300:音速の名無しさん
09/07/20 14:56:28 Dls6/M1dP
>>295

57歳でやっとできた子供なのに、可哀相すぎる

301:音速の名無しさん
09/07/20 16:17:30 oJ+AhSmkO
>>296->>297

ありがとうございます

302:書斎派マニア
09/07/20 19:22:01 Pxq6EoWSO
>>298
50年代にはレース距離が今より長かったため、給油・タイヤ交換が必要だった(戦前のGPも同様)。

しかし、当時はピット作業に時間が掛かったため、可能な限りピットインの回数は減らした方がよく、勝つための作戦として積極的にピットインを行うという発想は生まれなかったようだ。

60年代になると、レース距離の短縮、排気量縮小による燃料消費量の減少、タイヤの耐久力の向上などの理由によってノンストップで走り切るのが基本になる。

303:セクハラ課長
09/07/21 01:11:42 qF1TyQCz0
まぁ給油は過給装置が生んだ戦略でしょうな。

304:音速の名無しさん
09/07/21 04:02:28 5MPPebd70
>>294
ライコもヘタすりゃ息子サーティースみたいにタイヤが頭に当たってエラい事になってた
可能性があったよね。

305:音速の名無しさん
09/07/21 04:58:16 5AE8PcO5O
エディジョーダンは胡散臭い感じがするんですが元々は何の職業だったんですか?

306:音速の名無しさん
09/07/21 05:06:20 7c14W36P0
銀行員

307:音速の名無しさん
09/07/21 05:15:08 5iEI0msQ0
>>305
銀行マン。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

携帯でもwiki観れなかったっけ?


308:音速の名無しさん
09/07/21 09:52:17 Ll+0Jn9g0
そのwikiについてなんですが

この項目「XXX」は、モータースポーツに関連した書きかけ項目です。この項目を加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
ここのところにフィジケラさんのヘルメット画像が使われてるのはなぜなんですか?


309:音速の名無しさん
09/07/21 10:30:45 GuA6EevWO
70~80年台中盤辺りまでのオンボード映像集のDVDを観て思ったんですけど

Q.①
オンボード映像を観るとターボ車の加速時の体感速度が
恐ろしいくらい凄まじく速く感じるのですが
直線の加速のみなら現在の次世代マシン(たしか200km→5秒だっけ)
よりターボ時代のマシンのほうが速いのでしょうか?
それともカメラの搭載位置やエンジン音による錯覚なのか・・・
(※現在はインダクションポッドの上の例の潜望鏡)

Q.②
ロングビーチといったらインディーって思ってたら
F1も80年台初頭までは開催されてたらしく以後も91年
(ロングビーチ→デトロイト→フェニックス)
まで毎年アメリカGPが開催されてましたが
なぜ91年以降、あれだけ長く
アメリカで開催されなくなったのでしょうか?

310:セクハラ課長
09/07/21 10:53:03 GQFTAl7B0
Q.②
YouはUSAのモタスポ誌を観たことが有るかい?。
JAPANでは猫を杓子もF-1だけど
USAのモタスポの頂点はF-1では無くストックカーで有りチャンプカーなんだよw。

311:音速の名無しさん
09/07/21 11:09:06 QREx6kae0
>>309
A.①
ソースが無いんで正確じゃないんだけど、ダウンフォースの無いスタート時は兎に角トラクションが必要。
現代のマシンの足+タイヤが絶対有利ではあると思う。
その後はシフトのロス。現代のマシンのシームレスシフトの継ぎ目無いシフトが絶対有利。
もっと行くとドラッグの問題が出てくる。これは言うまでも無く現代のマシンの空力が絶対有利。

そういやナカジマ父がウィリアムズ・ホンダターボを鈴鹿でクラッシュさせたよね。
デモラン中に曲りきれずにFウィング壊したハイドフェルド並にダサい。
ニックはどう考えても無理っていう雪上デモランをやらされて当然ただ動いてるだけで
全く迫力無く会場失笑の罰ゲームもやらされてもいたよね。完全にネタ要員。

312:音速の名無しさん
09/07/21 11:16:31 qHZuAa1Q0
カーグラフィックTVが鈴鹿で取ったMP4/4のデータってどっか載ってないっすか?

313:音速の名無しさん
09/07/21 11:37:12 GuA6EevWO
向こうじゃカーレースといえばチャンプカーとNASCARらしいですね
グランツーリスモの最新版は
アメリカの市場を意識しNASCARが収録されるくらいですし
(昔、NHKのBSでインディーやってた頃に
興味がてらにチラ観したくらいでしてF1以上にド素人です)
とにかく向こうの事情はどうあれ少なくとも10年くらい
F1がずっと続けて開催されてきた訳ですよね
あの氷河期にいったいFIAに何があったのか知りたいんです
いくらF1がマイナーとはいえ
アメリカというあの巨大市場をFIAがあれだけ永きに渡り
無視してたとも思えなくて

314:音速の名無しさん
09/07/21 11:43:00 K3bQ007P0
FIAってのはただのクラブで何の権力も持ってないんだよ。

315:音速の名無しさん
09/07/21 12:00:47 QREx6kae0
>>313
市場がどうのなんてFIA関係ないんじゃ?関係有るのは参戦メーカーじゃないの?
wikiには1983年、契約金の問題から開催終了となったコースがあるし、
どれもこれもパーマじゃない。安全性の問題もあるし、FIA自体が癌でもあった。
ちょっと何かあればフルコースコーションで隊列組んで仕切りなおすアメリカ式と、
何度レギュを変えても下位にチャンスが来ないシステムのF1じゃアメリカ人から見たら面白くないんだろうね。
近い車でグルグル回って気合一発の単純で解りやすい勝負が大好きなアメリカ人に、
複雑なテクニック、車、戦略の頭使った難しい勝負は合わない。

アメリカ人はアメリカのレースでヒーローになるのが夢だし、
子供の頃から近所のダートでぶっ壊れたような車でもないようなモノで遊んだりするアメリカと
レースやるならアスファルトの上でキチンとした道具っていう紳士的に考えるヨーロッパじゃねぇ。
アメリカからF1に来てもパッとしないが、ヨーロッパ方面からヒゲ生やしてフラッとアメリカに参加するといきなりチャンプになる。

316:音速の名無しさん
09/07/21 12:12:12 GuA6EevWO
>>311
なるほど わかりやすい説明ありがとうございました

1500?馬力の86仕様かどうか知らんけど
ウィリアムズのモテギでのタイヤスモーク、ナニコレww
怪物パワーでマニュアルてw大変だろなw

317:音速の名無しさん
09/07/21 12:44:39 5AE8PcO5O
夏だなぁ

318:音速の名無しさん
09/07/21 13:05:24 GuA6EevWO
>>315
>契約金の問題から開催終了
ロングビーチですね

>>76年、インディーズカーシリーズの中心人物だったクリス・ブークが
オーガナイザーとなりUSAウェストGPとして開催にこぎつける。
アメリカ西海岸の明るい雰囲気の中、盛り上がりをみせるも、
度重なるコースの変更や開催における契約金の問題などで
83年をもってF1カレンダーから消えてしまった。
その後はインディーカーのイベントが開催されている。
(EURO PICTURES~LAP THE GODS~より抜粋)

アメリカでは意外な事に61年から
ワトキンス・グレンというニューヨーク州のサーキットで
61年から80年まで毎年F1が開催されてるんです
さらになんと、76年から83年までは
アメリカで毎年2回も開催されてるんですよ

76'~80'→ワシントン・グレン、ロングビーチ

82'~83'→ロングビーチ、デトロイト

84'~88'→デトロイト

89'~91'→フェニックス

とても興行的な問題とは思えないのです
インディー側の圧力とかの勝手な想像は飛躍しすぎですよね

319:音速の名無しさん
09/07/21 13:27:56 QREx6kae0
>>318
その年数回やってた時期と、年一回の時期では年が進むにつれ相当コストが跳ね上がってるはずだよ。
参戦チームもコストが跳ね上がってるだろうし、分配金もある程度用意しようとすると
開催するサーキット側にも契約金として跳ね返ってくるだろうし。ある程度ペイする為に
スポンサーも大口を探す必要もあるしチケットの高額化も。
放映権はFIAが管理してるんだっけ?それも高額だとTVも美味くない。
技術機械の最先端を行ってるカテゴリーだしね。開発環境も最先端でコストは上がる一方。
アメリカンレースなら過度な技術競争にハッテンしない分色々安く上がって開催しやすくなるだろうし。
そういう技術競争にも興味ある人ばっかりじゃなかったら、人気は下降していって開催も減って・・・と考えれば
コースが減って開催数が減って消えていったとも考えられなくも無い。
F1ファンから見ればその当時は熱いドライバーバトルがあったと思えるだろうけど、
アメリカ人から見たら2時間近くダラダラした中の一コマくらいにしか感じないんだろう。


320:音速の名無しさん
09/07/21 13:57:35 QqZIXvfS0
タイヤ問題でのボイコット騒動もアメリカ人のF1離れを加速したかもね。
チケットが売れないんじゃ、F1開催に名乗りを上げるサーキットも出てこないでしょう。
来年のUSF1参戦で人気が出るんかな?

321:セクハラ課長
09/07/21 14:00:29 py8vqSai0
大昔、五大湖(オンタリオ?)近くのサーキットでF-1と当時のUSAのチャンプカーによる
ノンチャンピヨンシップの混走レースが開催されてF-1の方が早いと解ると
USAの当事者にとっては面白くなかったんじゃねぇ?www。

322:音速の名無しさん
09/07/21 14:25:31 GuA6EevWO
FIAからすりゃ確かに放映料は非常に重要な財源ですね

レースに対する主観や概念が皆様のご指摘のようにこうも異なる以上
チケットはまぁ富裕層やお国柄の珍しモノ好きによって
ハケる見込みはたっても視聴率ばかりはどうにもならない
さらに90年代といえば完全にケーブルテレビによる
多チャンネル全盛の時代ですもんね
80年辺りとしたら安く買い叩かれ
FIAも手引くしかなかったと考えると納得できますわ

>ボイコット
やっと溝が埋まりかけてきたところでのアレはないwww

323:音速の名無しさん
09/07/21 15:14:51 TyqMvndz0
インディーズカーは画期的な表記だなあ。w
アメリカでのF1GPが転々としたのは単純に興業上の理由だよ。

アメリカでパーマネントなロードコースができはじめたのはヨーロッパと違って戦後のこと。
最初にUSGPが開かれたRiversideはガーンと真っ直ぐ進んで、ガーンと戻ってくるだけの
サーキットと呼べるかどうかも怪しいところだし、次のセブリングは一部滑走路のコース。
東海岸でまともなコースないんかいと言われたら、NY郊外のワトキンスグレンしかなかった。
これが1980年まで続くのだがアメリカでF1は受けなかったので、F1チームに払うお金が無くなって終了。

324:音速の名無しさん
09/07/21 15:27:39 TyqMvndz0
ロングビーチってのは工業都市なのだが、観光客を呼ぶために始めたのがレース。
(F1開催以前からロングビーチGPは有ったのよ)
1976~83年まで続いたものの契約金を吊り上げられたのでCARTに移行。
84年はマリオが勝ってF1のとき以上に盛り上がる。「F1要らないじゃん」ということで今に至る。

325:音速の名無しさん
09/07/21 15:30:52 TyqMvndz0
ラスベガス:言わずとしれた観光地。スポンサーもホテルのシーザースパレスだ。
多分投資に見合わない客入りで2年で終了。こっちもCARTに移行

デトロイト:70年代のデトロイト中心部はビッグ3の停滞とともにスラム化が進行。
デトロイト中心部に人を戻そうとF1GP開催。ストリートサーキットはドライバーに悪評。
郊外にサーキットできたので、来年はそっちで……のはずが、フェニックスに開催権取られた。

フェニックス:ここも観光地(グランドキャニオンが近く)。観光資源で呼んだはずが、
1991年は客の少なさで逆伝説になった。というわけで終了。

客入らないのにやっても仕方ないよね。というのに尽きると。

326:音速の名無しさん
09/07/21 16:44:10 GuA6EevWO
>>323-325
結局、客すら入ってなかったのですか
しかも各GP開催の経緯までこと細かに解説して教えていただき
本当にありがとうございました

デトロイトはヒドイ
当時の中継を覚えてらっしゃる方にとっては
なんてヘンチクリンなレイアウトなんだと思われたでしょうね
(現地の観客は尚の事w)
たんにアメリカの自動車産業のお膝元って事でムリヤリなのバレバレですねw

ロングビーチはインディーをご覧になってる方はご存知でしょうが
高く聳えるあのたくさんのヤシの木の景観が印象的ですね
年2回開催の当時はマリオがいましたね

フェニックスは90'のセナとアレジがあったから
翌年はそれなりに盛況だと思ってたけど実際は閑古鳥状態だったんですね
てかそのような状況で91'まで
ずっと開催し続けてきたFIAもある意味凄いけどw

この感じだとラグナセカでのF1開催は半永久ありえなそうだなorz

327:音速の名無しさん
09/07/21 16:59:58 6qcD2kPk0
長文うぜぇwww

328:音速の名無しさん
09/07/21 17:40:15 49MkR8to0
北米のスポーツカーレースも無観客試合なのかと思うぐらい客入ってないレースもあるがw
デイトナ24時間とNASCARの客の入り具合の違いといったら。

ヨーロッパ型のレースは自前でこじんまりとやるぐらいのファンはいるけど
大金掛けてF1呼ぶぐらいはいないと。

329:書斎派マニア
09/07/21 18:16:20 GhIU8XFsO
>>323
セブリングの方が先(59年)。リバーサイドは60年。

>>326
アメリカGP自体は1907~16年にも開催されていて、ヨーロッパ型の国際イベントとしては他にヴァンダービルト・カップ(1904~16、36~37年)が開催されていた歴史もあるが、アメリカ車が勝てなかったりでやはりなかなか定着はしなかったようだ。

フェニックスで客が入らなかったのは、アメリカの関係者に言わせれば「ダチョウのレースと同じ日に開催したのが失敗だ」とか…

330:書斎派マニア
09/07/21 19:23:11 GhIU8XFsO
アメリカGPの初開催は1908年でした。
訂正してお詫び致します。

331:音速の名無しさん
09/07/21 21:52:35 TyqMvndz0
demolition derby世界大会のペイパービュー放送は金払って見ても、
F1なんて興味ナッシング、なのがごく普通のアメリカのレースファン。

地元高校生のバスケやアマレスの試合を酒飲みながら観戦して大騒ぎしても
ヤンキースの本拠地がどこにあるのかすら知らないのも典型的な田舎のアメリカ人。

ちなみにデモリッションダービーってのは古いアメ車をぶつけ合って、
相手の車を動けなくするという単純なレース。

332:音速の名無しさん
09/07/21 22:40:03 4C9fNwIR0
カナダGPやメキシコGP、アルゼンチンGPは結構長年やってただけに・・・
やっぱりアメリカ人レーサーを育てない事には難しいのでしょうか。
USF1が何かムーヴメントを・・・生むのかな・・・

333:音速の名無しさん
09/07/21 23:37:29 hNVLjKGT0
>>312
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

チャンピオンカーMP4/4の計測結果は―
結果は、0-100km加速は2.8秒。スタートしてから200キロに達するまで、たった5.5秒であった。
比較のためにあのスーパースポーツ「F40」を引きずり出せばF40の0-100km加速は4.7秒。
200キロまでは12.2秒。追い越し加速ではホンダF1が2速で140キロに達するのに1秒に対しF40は2.2秒と倍以上かかった。
ポルシェは3速で5.2秒なので5倍以上。まさにMP4/4は自動車の頂点に立つクルマなのである。

だそうだ。

334:音速の名無しさん
09/07/22 00:05:27 QREx6kae0
>>333
後はアースカラーホンダがNSXと比較してたのがあったね。どこだっけ・・・

335:音速の名無しさん
09/07/22 00:08:07 VDGWDSpd0
あった。RA106だけど。
URLリンク(www.honda.co.jp)
0-100km/h加速3.7秒、0-200km/h加速5.2秒。

336:音速の名無しさん
09/07/22 00:15:13 fPrHRdDH0
ということは100-200km加速はMP4/4が2.7秒、RA106が1.5秒か。
ターボカーはドラッグ大きくて速度乗ってからは現代のF1の方が速いってのは本当なんだね。

337:音速の名無しさん
09/07/22 00:24:30 VDGWDSpd0
>>336
でも100キロまでがMP4/4のが速いのは何でだろう?
重量はレギュ上(計測時はどうか解らんが)は540kgと600kgでRA106が重い。
でもトラコン付いてる。
軽くて大トルクでトラコンも無い昔のマシンが速いって、ドライバーが凄かったのかな?

338:音速の名無しさん
09/07/22 00:36:59 pCPKyupZ0
軽くて大トルクの方が速いのは当たり前だろwww
TCSは別にスタートのためだけじゃないし
付いてなくても上手く決まればホイールスピン少ないだろうし
当然の結果だと思う

339:音速の名無しさん
09/07/22 00:55:05 /ctEib/2O
ターボ車が勝ってんのは0-100kmのみって事でおk?

340:音速の名無しさん
09/07/22 01:13:17 VDGWDSpd0
>>338
でも川井ちゃんなんか良く「(搭載量少なくて)軽いから蹴り出し厳しいですよね」なんて言うじゃん。


341:音速の名無しさん
09/07/22 01:58:35 sXC3ldwK0
ちょっとまった
ドライバー別で540kgとドライバー込みで600kgなんで
重量はトントンに近くなるんじゃないか?

342:音速の名無しさん
09/07/22 02:10:55 T4urvhJUO
リアタイアの幅はどれくらい違うの?

343:音速の名無しさん
09/07/22 21:21:52 HNP2D3Jh0
>>309
2だけ

確か、同じ日に行なわれたダチョウのレースの方が観客が多かったから
なんて嘘かホントか解らん話もw


344:音速の名無しさん
09/07/23 01:41:04 1AyjTSPGO
例え仮にそうじゃなかったんだとしても
それくらい向こうのメディアからしたら
F1なんざアメリカ人からしたらどうだっていい
って皮肉を言ってんでしょうねwww
それに黒人層の目もありますからね
そもそもアメリカのモータースポーツは
黒人層からも人気高いのでしょうか?

345:音速の名無しさん
09/07/23 01:56:00 RrKhL7ri0
NASCARは基本的に南部のオヤジたちのスポーツです。
モントーヤのお陰でヒスパニック系の観客は増えたようだけれども、黒人はいまだ皆無かと。

346:音速の名無しさん
09/07/23 10:23:07 lKIQ2eXG0
次年度のレギュレーションが発表されてから
開幕戦まで、何か月ほどあるのですか?

347:音速の名無しさん
09/07/23 12:54:14 1AyjTSPGO
>>345
そうなんですか
それなりの裕福な家庭や家族の理解を得られる環境じゃないと
モータースポーツってお金もコネもかかりますもんね
常に個人でスポンサー捜したりと
とてもスラム育ちが実力と努力のみで一旗立てれるような世界じゃなんかなさそうですね

348:音速の名無しさん
09/07/23 13:51:55 FR60VdkU0
>>337
単なるギアレシオの違い

349:音速の名無しさん
09/07/23 15:00:49 g+O6dkNL0
>>344
そもそもアメリカにはアメリカ人みんなで見るテレビ番組ってのは、
せいぜいスーパーボウルくらいしかない。

それ以外のテレビ番組やスポーツは
それが好きな人以外にとっては全部がどうだっていいもの。

350:音速の名無しさん
09/07/23 15:08:48 g+O6dkNL0
>>347
アメリカの貧乏人=スラム街に住んでる黒人、
白人=金持ちって発想が貧困すぎやしないか。

アメリカにはアフリカ系アメリカ人は10%台しかいないが、
それより遥かに多い数の貧乏白人がアメリカ全土に住んでいる。
その中でも南部のレッドネックと呼ばれる人たちがNASCARファンの中心層。
もっともコテコテのレッドネックはNASCARなんかお上品なスポーツとバカにして
ローカルなデモリッションダービーやFigure 8(8の字)レースに興奮するんだが。

351:音速の名無しさん
09/07/23 17:16:32 1AyjTSPGO
>>350
彼等を対等に扱っていく為のマイノリティ枠という政策の存在が
白人のプロレタリア階級からすれば
「モロにとばっちり受けてコッチは悪くなる一方だ、差別だ」
とアチラをたてればなんとやらってくらい
貧乏白人も日本のソレに比べりゃ実は相当な数に登るらしいね
それでも80年代辺りの黒人のスラム街みたいに
あんなに酷くはないんじゃないの

352:音速の名無しさん
09/07/23 18:42:06 dLc4TRxPi
アラバマかどっかでtopgearのバカ3人組が
車に「NASCARは糞」って書いたら
石投げつけられたしな


メリケンはオーバルしか見ないイメージあるが
アメリカンにALMSが人気ある理由がわからん

353:音速の名無しさん
09/07/23 19:10:53 fHgnvuac0
昔からデイトナ24時間はNASCARでは満員になるスタンドがガラガラでね。
人気なくともFポンみたいにこじんまりとやれればいいんだがF1となると開催権料や費用がかさむ。
サーキット側もいちいち改修しないし。

あまり改修しないから北米のロードコースは昔ながらの雰囲気が残ってていいんだけど。

354:音速の名無しさん
09/07/24 10:43:15 WTy++3yfO
4輪も2輪もアメ公はどうも趣味嗜好が違いますなぁ

まあスポーツもか
手っ取り早くアメリカアズナンバーワーン!ってのがいいのかな

355:セクハラ課長
09/07/24 11:08:21 O5k/6BKN0
まぁ北米はモノポストでもスポーツカーでも欧州とは異なる独自の道を歩んでいますな。

356:音速の名無しさん
09/07/24 11:25:21 hcyP8cLf0
サッカーでさえPKのルールが違った記憶がある・・・

357:音速の名無しさん
09/07/24 11:57:06 qrA8dwmc0
アメリカ人はバカで単純だから緻密なデータで見えない1位をデータ上から楽しむF1なんかよりも
単純にドッカンドッカンぶつけならら見た目上の順位だけで判るNASCARの方が向いてる。



358:音速の名無しさん
09/07/24 12:53:48 iKu4stoB0
オーバルは、コースが単純な分、あれで結構緻密な駆け引きが必要なんだけどな。

359:音速の名無しさん
09/07/24 14:52:20 YQIGGIxk0
>>358
緻密だとしても、例えばいけると思った瞬間にオーバーテイク仕掛けて
F1「無理しなくていい。今のタイムなら~で逆転可能だ。そこで仕掛けるのはクレバーじゃない。アマチュアだ。」
クレバーに走ると
アメ「なぜ行かないんだ!お利口さん気取りか?お勉強を教えてくれようってのか?」

だけどF1でも
「今どうなってんの?」
「良くわかんないからとにかくプッシュだ!」
「・・・」
ってチームがあるよな。

360:音速の名無しさん
09/07/24 15:49:50 XBfM+2Ix0
いやま、アメフトとかも物凄く高度な頭使うスポーツだし、イメージだけで語るのはどうかと...

361:音速の名無しさん
09/07/24 17:05:47 iKu4stoB0
>>359
インディカーとかでは、その一回のオーバーテイクを欲張ったために、残り数周で涙をのむこともある。
けっして行け行けドンドンでは無いよ。

362:音速の名無しさん
09/07/24 19:14:39 lVDAynCa0
昨年の茂木では、FC後に同じ作戦を採ったはずのダニカとエリオの明暗がドラマチックだったな。

前車を追いかけてしまったエリオに対し、燃費走行に徹したダニカ。
終盤、先頭グループのピットインに乗じてトップに立ったエリオだったが、背後から迫るダニカを突き放すだけの
燃料が残っておらず、残り3周で為す術無くダニカ抜かれてしまった。

363:音速の名無しさん
09/07/24 19:41:06 1//8VYnn0
IMSAのお偉いさんが燃費制限するとエコラン競争になってつまらんのでやらないと言っていたが
どうしても燃費競争的な面は出てくるな。

364:音速の名無しさん
09/07/24 19:56:18 lVDAynCa0
>>363
燃費が良くなれば、その燃料の分軽くできる。
給油が必要なレースなら、その回数を減らすことでタイムロスを防げる。

ある程度燃費競争の側面をもつのは当たり前だ罠。

365:音速の名無しさん
09/07/24 20:27:53 O2luFjKE0
みんなアメリカでのF1開催について深く考えすぎじゃないか?
単にバーニーはアメリカで人気を出したかったから赤字でもしばしば
開催した、でも人気が無かったから終わったってだけの話でしょ。

アメリカ人ってのは自分達が1番じゃねーと全く興味を示さない人種だからさ。
サッカーとかだって世界でもっともポピュラーなスポーツだけど
アメリカじゃ全然だし、自転車もランスが出るまで人気なんかサッパリだった。


366:音速の名無しさん
09/07/24 20:51:49 Fme+eoZJ0
>>365
でも人気がない割には案外強いアメリカサッカーw

367:音速の名無しさん
09/07/25 01:40:13 6UFKQaOQ0
ほら、人気があると実力は9割程度残りの1割を別の要素(知名度とかとある団体絡みとか)で
埋め合わせたような選手が一軍になりやすいじゃんw

368:音速の名無しさん
09/07/25 01:56:54 +DKjTjKW0
アメリカンスポーツはルールから面白くいじってナンボだからな。
そりゃそうだ的な結果しか出ないF1なんかは人気出にくいのかも。

ただストラテジー云々はアメフト人気とか見てるととっついても
おかしくなさそうな気がするんだけど。

369:音速の名無しさん
09/07/25 03:28:27 7cw3cOZL0
>>362
エリオ・カストロネベスは、考え無しに前を追いかけてしまった訳ではないよ。
何かが起こったとき、トップグループを出し抜けるポジションを確保していただけ。
ただ肝心の“何か”が起きなかったのよ。(起きてしまえば、ダニカ・パトリックの優勝は無かった)


370:音速の名無しさん
09/07/25 13:45:06 94nHlVP8O
アメリカンモータースポーツは独自の進化を遂げてるのは間違いないしねぇ

371:音速の名無しさん
09/07/25 19:07:23 3YX4dmRR0
2002年頃のF1中継で解説に来てた中嶋悟がエンジンの話を振られた時
「僕はエンジンのことは言いません」って言ってたんだけど
これはどうして?
自分もチーム持ってたからその関係?


372:音速の名無しさん
09/07/26 10:45:51 qQ8b3HaV0
軽タンだとタイヤに熱が入りにくい理由はなぜですか

373:音速の名無しさん
09/07/26 11:03:09 MTiPFa690
>>372
一番の理由は車重が軽い分タイヤの負担が減るから。
重いとそれだけタイヤの変形量は大きくなるしトレッドゴムも強く路面に押し付けられる。

374:音速の名無しさん
09/07/26 12:28:50 s6Sirb830
色々な要因が考えられるが車重が重くなるとタイヤに熱が入りやすいが、
逆に負担がかかる。かなりピンポイントでのセットアップを余儀なくされるのだな。

375:音速の名無しさん
09/07/26 12:44:42 qQ8b3HaV0
ハンガロリンクは、アンダーステアがでやすいと書いてありました。
低速コースは、アンダーがでやすいのですか

376:音速の名無しさん
09/07/26 16:05:28 n39zoXvm0
>>375
一概には言えないけどハンガロリンクはF1の時しか使わないので
埃が多く、タイヤのグリップが得られにくい。おまけに今年は気温が低くて
タイヤにも熱が入らない。
回頭性重視のセットアップにする事もあってアンダーに感じるのかもしれません。

377:音速の名無しさん
09/07/27 00:52:16 ShUVl9La0
ここ数戦みてなかったうちに、ハミルトンがトップを走ってておったまげです。
おかしいな、マクラーレンってフォースインディアといい勝負してたのにーって感じですが
どうして急に速くなったのか教えてもらえませんか?

378:音速の名無しさん
09/07/27 00:52:24 TDf/7JcdO
ライコネンのキャップだけつばが平らなのは何故ですか??

379:音速の名無しさん
09/07/27 08:41:13 7whJ4l4F0
先日のドイツGP(ニュル)ですが、スタート直後の1コーナーでハミルトンがコースアウトして
その結果、予定外のピットインして周回遅れなった。
トップチームの車が周回遅れになってもドンドンと追い上げて、同一ラップに
挽回可能に思えるのですが、実際は下位チームにも進路を譲ってしまうが
なぜでしょうか?
周回遅れになったので、もはやドライバーのモチベーションが低下してるのでしょうか?

380:音速の名無しさん
09/07/27 09:40:58 9S+e/hib0
>>379
1週あたり1秒以上速い状態を維持するほど速ければ可能かもしれないけど、
今年は各車の差がそこまで無い。
それとあまり後ろに着くとダウンフォース失って飛び出したり。
だから微妙に遅い奴が微妙にラインを外して走ってたりすると抜けない。
だから抜けるコーナーを絞ってそこまでは一定車間保って狙ったコーナーの前のコーナーの
立ち上がりに集中して抜くのを繰り返すんだけどそれぞれの燃料搭載量と2種類のタイヤ義務付けでなかなか難しい。
相手の組み合わせとうまく合致すれば抜けるけど、抜けない相手の後ろ着いちゃうと蓋されて
それより前の奴はドンドン離れていくからチャンスが無くなる。
決勝以前のセッションから通して使えるタイヤには限りがあるし、
もし使い切っていたら攻めすぎてタイヤを痛めると予定より早期交換かラップタイム大幅ダウンを招いて自動的に終了となる。
そうこうしてる間にレースも折り返して、その時点で2桁順位のポイント圏外だと
今度は年間8基のエンジン、一基4レースのギアボックスの縛りレギュがあるので、
シーズン終盤の大事な所でペナを受ける恐れがあるくらいだったら温存の為にリタイヤした方がいいってなる。
モチベーションも十分下がるだろうけど、それよりも確証も無くレース中限界までせめて追い上げるって事が
現代のF1じゃ馬鹿のする事となるレギュがあるから、夢は見れないよ。

381:音速の名無しさん
09/07/27 09:54:26 D9FXrDQr0
すいません、超初心者なんですが
最近F1に興味を持ち、初めて見たハンガリーグランプリで火が着いたのですが
どうやらセナとプロストという方が争ってた時期が面白かったらしいですね
この時期のお勧めのDVD教えてもらえないでしょうか?
あとツタヤでもレンタル可能でしょうか


382:音速の名無しさん
09/07/27 10:05:43 7whJ4l4F0
>>381
それならば1988~1990年のビデオを借りて見ましょう。
借りるのが無理ならば総集編だけ見てもおもしろい。
ネットで中古CDを購入することも可能かな。

セナプロ対決はこの3年間が最も熱かった。

383:音速の名無しさん
09/07/27 10:12:25 7whJ4l4F0
>>380
なるほど、そのような理由があったのか。
チャンピョンシップやコンストラクターズを争っているドライバーやチームは別として、
大昔みたいに最後尾まで落ちた下がったドライバーが挽回して6位1ポイントを
ゲットさせることは皆無なのか。(・ω・` )

384:音速の名無しさん
09/07/27 11:06:38 nMreic+U0
>>383
皆無では無いよ。
前回のマクラーレンだって、チームとしてはハミルトンにそれを期待した筈。

385:音速の名無しさん
09/07/27 14:34:45 9S+e/hib0
>>384
まあ、ハミの気持ちもわかるし、こっちに任せてくれって言ったチームの気持ちもわかる。
だって前回の場所はメルセデスの今年の地元GPだしね。重役来てたんだっけ?
だとしたらレギュ上の戦略とは言え走れるのに早々にリタイヤはねぇ。
でもリタイヤすればギアボックス交換してもペナ受けないんだっけ。

386:音速の名無しさん
09/07/27 15:28:43 8ujU6LAVO
>>382
ありがとうございます!
セナについては、俺がガキの頃に事故死で大ニュースになったっていう記憶があります
とにかく見てみますね

387:音速の名無しさん
09/07/27 18:24:09 7whJ4l4F0
>>386
>>セナについては、俺がガキの頃に事故死で大ニュースになったっていう記憶があります

世代の違いを感じるな。
俺ならば上記の文章をセナ → ジル・ビルヌーブとなる。

388:音速の名無しさん
09/07/27 20:19:29 fTHEHXKH0
>>377

KERSもろもろを含めてマシンが進化してるのはもちろんあるが、
今回のハンガロリンクはマクラーレンが駄目と言われてる高速コーナーがない低速サーキットだったのもよかった。

逆に、スパやモンツァではまた苦戦する可能性がある。
――y―――――――――――――
∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /



389:音速の名無しさん
09/07/27 20:39:09 nyuIahvS0
モンテツェモロがハッキネンをフェラーリに加入させ、シューマッハと組ませようとしたのは
いつのことなんでしょうか?

390:音速の名無しさん
09/07/27 21:47:53 BuZHItRBO
大雨のレースといえば91'アデレードや96'スペイン、
84'モナコや89'アデレード辺りが有名ですが
あのウォータースクリーンの中でドライバーって
視界はほとんどゼロに近いと思うんだけど
(大雨の高速道路でさえ雨と霧でかなり見づらいのに)
いったいドライバーは何を基準にコーナーとか曲がってんでしょうか?
それに前のマシンはまぁテールランプでわかっても
横とか斜め後ろのマシンはまったく見えないんじゃないのかと・・・
あとF1チームごとに雨のレースを想定して雨の酷い日に
コース走ったりして練習やってんでしょうか?

391:音速の名無しさん
09/07/27 22:19:06 Sfl16PXg0
>>390
昔中嶋悟は「横見て走ってるよ」って言ってたけど(笑)

98年のスパのバスストップ前でライン外して走ってたクルサードに
後ろから来たシューマッハがもろに突っ込んでケンカになったけど、
基本的に雨だからと言ってあんまりラインは外さないで走ってると思う。
オーバーテイクは無理しないで低速コーナーで丁寧にやってるね。

とにかく98年のスパを見ると、やっぱり基本的に視界あやしいままやってると思うw

392:音速の名無しさん
09/07/27 22:34:42 7whJ4l4F0
>>390
走り慣れているコースならば周辺の風景だけでコースを把握できる。

393:音速の名無しさん
09/07/27 23:29:14 BuZHItRBO
走り馴れたコースだと雨が降ろうがヤリが降ろうが
つまりは景観や脳内でマーカーを設定してると
F1ドライバーって記憶力や判断力や動体視力がやはり神懸かりなんですね

>98'スパ
いくらクルサードが速度を故意に落としたとは言え
やはりアレは前が見えてないんですね
91'のアデレードなんてストレートでアレジ接触してリタイアですもんねw

ありがとうございました

394:音速の名無しさん
09/07/27 23:41:55 7whJ4l4F0
89年のアデレード、視界が悪いからピケもセナも前車にオカマほっていた。

395:音速の名無しさん
09/07/28 08:39:50 2VKzl3jU0
>>390
比較にはならないけど、Fポンの富士で小暮選手は、縁石のシマシマを頼りに走ったと言ってたな。

396:音速の名無しさん
09/07/28 11:01:38 q8Dsd7tW0
>>390
カートで雨の中、それもナイトレースをやった経験から言うと、正直見えない。
見えないけど見る。
心眼の世界?

かすかな情報を頼りに度胸で行くしかない。

397:フラッド ◆qNBVIjZucY
09/07/28 14:20:52 04Q1Qlf/0
周辺視で周りを見てる。
後は前走者のエンジン音だったり、テールランプだったり、
その時の適当なもの。


スパでシューマッハがクルサードに追突したのは、
減速して譲ろうとしたクルサードの意図を、シューマッハが予想していなかったのが
大きな要因だから、ちょっと異なるかな。

398:音速の名無しさん
09/07/28 17:12:30 LKgVDnQS0
去年のNASCARネーションワイドシリーズ、モントリオール戦が
NASCARでは数年ぶりのレインレースになって(オーバルは雨は中止のため)、
本当に稀にしかないことだから、ワイパーを付けてない車まで存在して、
当然何も見えないはずだがそれでも走ってた。ちなみにジャック・ビルヌーブも出場。

399:音速の名無しさん
09/07/28 17:52:40 HbmXYaWz0
一昨年の富士は数メートル先も見えなかったって沢山のドライバーが言ってたね。
俺もメインスタンド真ん中辺りで見てたけど酷い時は霧で1コーナーが見えなかった。
で、車が走り出すとウォータースクリーンで走っている車も見えなくなった。
よくあんな中でレースやったと今でも思うわ。

そういえばセナプロ時代の89年、最終戦で大雨が降ってプロストは欠場
セナは前見えなくて追突したってのを思い出した。

400:音速の名無しさん
09/07/28 18:58:02 amPL68VsO
その心眼の域に達しとらんヤツもなかにはいて
もしかしたらほとんど何も見えないまんま
実はあてずっぽで奇跡的に走ってたりしてねw

401:音速の名無しさん
09/07/28 21:59:40 KvoIG6OY0
フラッドって久々にみたな

402:音速の名無しさん
09/07/28 23:56:09 tR1wiLUQ0
>>399
たしか1コーナー付近の観客席の設置角度?が適切でなくて、観客もレースが
見えなかったか。
料金の一部が返金されたけど。

403:音速の名無しさん
09/07/29 10:33:32 jfJx6qHM0
ピットで止めるところも板みたいの出てるけどあれ何?

404:音速の名無しさん
09/07/29 10:41:52 ZNzw6Xhu0
>>403
> ピットで止めるところも板みたいの出てるけどあれ何?

地面からでてる板バネみたいなものだとしたら、放電発火防止のアース。

405:音速の名無しさん
09/07/29 15:43:01 6lEkI70O0
>>404
そうなの?今までアソコに車が来る→板バネがフロアに触れて通電→
ストップポイントまで前進するとプランクに当たって絶縁→通電/絶縁でスイッチになって計測開始、
作業終了で発進、デフューザー付近に当たって通電でスイッチになって計測終了
って感じだと思ってた。

406:音速の名無しさん
09/07/29 22:52:18 Fw/F3SmT0
最近、予選中に抜き打ち車検チェックしてるのかな?
あまり映像には映らないね。

407:音速の名無しさん
09/07/29 22:59:54 /opuAREl0
>>406
やってないんじゃないかな?各チーム予選始まったら車に手加えるのは禁止だった筈。
だから予選開始と終了時では車は基本的に変化が無い。予選終了後に全車チェックじゃないかな。

408:音速の名無しさん
09/07/29 23:00:07 a7h9wlc10
してる。
Q1とかの終了後によく見ると呼び止められて車検場に入るマシンがある。
――y―――――――――――――
∧,,∧    。
ミ,,゚Д゚彡 /


409:音速の名無しさん
09/07/29 23:05:23 /opuAREl0
>>408
そうなのか。気が付かなかった。すまそ。
予選開始後セッティングいじっちゃ駄目ってのは車検なくして
スムーズに予選進めるため?とか思ってたので。

410:音速の名無しさん
09/07/29 23:34:57 Fw/F3SmT0
抜き打ちされた時点でかなりの時間ロスになるから、やっぱり実施していないか。

411:音速の名無しさん
09/07/30 00:19:18 fEk8uZ430
予選中にやってるのは車検というか重量検査ね。
さすがに細かくやってる暇はないので。

412:音速の名無しさん
09/07/30 03:59:04 3DleCqOq0
おいおいBMWも撤退かよ・・・

413:音速の名無しさん
09/07/30 05:57:59 Un9PU5uV0
先日のマッサの事故の場面で、解説(CS)の森脇さんが

「あれはタイヤからの水ですね」

と言っていたと思うのですが、タイヤの中に水を入れている
のですか。

414:音速の名無しさん
09/07/30 07:17:39 OdYGlImB0
わざわざ入れなくても雨水がたっぷりと

415:音速の名無しさん
09/07/30 07:27:00 UGPBC4lT0
つー事は、ボウフラもたっぷりとw

416:音速の名無しさん
09/07/30 09:39:53 /okIjZo40
抜き打ちチェックは頻繁にやってるね。
車両がピットに入って来る度に4、5台に1台程度の割合位かな。
1回の検査に3~5分位かかるんで、タイミングによっては
予選アタックに影響もある……けど文句言えない。

TVにはまず映らないので、現地行って見る人にしか判らないね(CSでは映ってるのかな?)


417:音速の名無しさん
09/07/30 12:27:50 jqfy+DZk0
>>413
タイアバリアのタイアからの水。マッサの車のタイアじゃないぞ。念のため

418:音速の名無しさん
09/07/30 13:03:53 ij7kul1F0
visionf1みたいに、ライブタイミングの数値をビジュアルで楽しむ方法って他に無いんでしょうか。


419:音速の名無しさん
09/07/30 15:21:03 /7UStFvc0
質問
世の中スポーツカーメーカーは数多くあるのになんでF1に参戦しないの?

ポルシェ、ランボルギーニ、マセラティ、アストンマーティン、ブガッティ

420:音速の名無しさん
09/07/30 15:28:00 yUfwv7MV0
ポルシェ、ランボルギーニ、ブガッティはVWグループです。
よく噂にあがりますがF1参戦は現段階では予定無しのようです。
マセラティはフェラーリと同じフィアットグループなんで無いでしょう。

421:音速の名無しさん
09/07/30 15:28:16 RrRjNV5T0
>>419
F1マシンってスポーツカーとは似て非なる移動体だからなあ。
カーメーカーが参戦する意味は薄いかもしれない。

422:フラッド ◆qNBVIjZucY
09/07/30 15:35:00 drAzy1iH0
>>419
スポーツカーメーカーって、それほどの経営体力無いよ。

423:音速の名無しさん
09/07/30 15:36:13 /7UStFvc0
>>420
なんか来年から新規参入しやすいからもしかしたら可能性あるかもって感じですかね。
同じグループから2チーム出すってのはないんだ?


>>421
特にランボルギーニやポルシェなんてスポーツカー専業みたいなもんだから、
レース界で最大のF1に参戦するのはやっぱすごい意義があるのかなーと思った


なんつーか。サッカーで言えばアルゼンチンがいない世界大会とか。
ゴルフで言えばタイガーウッズのいないマスターズとか。
F1も主要スポーツカーメーカーは全部出て欲しいなー

424:音速の名無しさん
09/07/30 15:45:48 RrRjNV5T0
>>423
ピスト(競輪の自転車)とマウンテンバイクのイメージが被らないのと一緒で、モータースポーツが浸透してる
ところほど、フォーミュラマシンと乗用車を同一視はしないよ。

フォーミュラレースは、ウィリアムズとかみたいな職業チームがやるのが本来の姿でしょ。

425:音速の名無しさん
09/07/30 16:06:39 Dj3NYkRf0
>>423
スポーツカー=フォーミュラカー じゃないからね

サッカーの世界大会じゃないし、ゴルフのマスターズでもない。
むしろ年齢制限のあるオリンピックの方が近いかと。

426:音速の名無しさん
09/07/30 17:03:55 /7UStFvc0
>>424
なるほどねー。
自分はBMWに乗ってるんだけど、将来的にKERSが乗用車に搭載されたらとか
考えるとワクワクする気持ちもあったんだ。BMWの乗用車じゃ加速力に転用
とかはしないだろうけど、ランボルギーニならあり得そうだし、そういう意味で。


>>425
ホンダやトヨタやBMWやメルセデスといった普通の乗用車(スポーツカーでない)
のメーカーが頑張ってるから、スポーツカーメーカーも意地で頑張って欲しいと
思っちゃったんだよね。
トヨタとフォーミュラカーって「4輪車」ってところでしか共通点がないけど、
ランボルギーニだったらもう少しはフォーミュラに近いとこにあると思って。

ありがとうございました。

427:音速の名無しさん
09/07/30 17:11:38 /7UStFvc0
さて質問
ここ数戦みてると、スタート直後にKERS搭載車がダントツ速い気がします。

こういう状況になると予選ではあえて1番2番を狙わず、燃料多めで2列目狙って、
KERSのスタートダッシュで第1コーナーまでにトップに出る作戦最強
に思えるのですが間違いでしょうか?

428:音速の名無しさん
09/07/30 17:24:04 RrRjNV5T0
>>427
フロントローがKERS搭載してたら無意味になるな、それ。

429:書斎派マニア
09/07/30 17:48:17 37Yz77zHO
>>419
一応、全部F1に参戦したことはあるね

430:音速の名無しさん
09/07/30 18:30:54 PkstU2Kq0
メーカー時代つっても強い所は優秀なレース屋が仕切ってるからな
金の出所が変わっただけだよ

431:音速の名無しさん
09/07/30 18:34:29 f0yPGZWwO
去年優勝を競ってたドライバーが今年は下位にいたり去年のF1の方が楽しかった言われる理由はなんで?
なんかマシンとかにつまんなくさせる規制が出来たの?

432:音速の名無しさん
09/07/30 18:37:25 PkstU2Kq0
去年と今年のどちらが楽しいかは主観なので答えようが無いが
年が変わって新車がコケるのはF1じゃ良くある事
今年のようにルールが激変する時はそうなりやすいし
正常進化路線ですら失敗する時もある

433:音速の名無しさん
09/07/30 18:42:59 /7UStFvc0
>>431
回答者になるほど詳しいわけではないが、非常に同感する部分があるので答える。

去年一昨年は強いところが順当に強かったし、強豪同士の競り合いとか
土壇場での逆転劇などドラマティックな部分が特に多かった。

今年は大きなルール改正もあったけど、その変更点が曖昧だったため各チームで解釈が分かれた。
保守的な解釈をしたチームは弱体化し、ギリギリの解釈を選んだチームが超有利な状況になった。
チームの実力とは関係なく強豪と弱小が入れ替わってしまった。


フォーミュラって規定って意味だけど、その規定が2つ存在するような状況になってしまった。
F1は同じ規定の中で争うのが面白いのであって、二つの規定のどちらかを選ぶことで勝負する
もんじゃないから、今年は面白くないって人は多いね。

434:音速の名無しさん
09/07/30 18:57:23 T+FAAwEX0
>>426向きの話題をひとくさり
ランボの創業者フェルッチオ・ランボルギーニは「レースに参戦しない」のを社是にしていたので、
倒産して身売りするまではワークス活動が出来なかったという話もある
ちなみに倒産にいたる致命傷はBMWのグループ4カー「M1」の生産が滞って見捨てられたから

435:音速の名無しさん
09/07/30 18:58:20 yNSmqPGHO
去年まではベース車の改良型でも良かったけど今年は完全な新車だからコケてるチームがある

例えば07-08でベース車が100の数値として
改良して90の失敗作になったとしても元の姿に戻せば100になったから遅くなりにくい

436:音速の名無しさん
09/07/30 19:00:03 /7UStFvc0
>>428
まーそらそうだね。たとえば今ならレッドブル2台をフロントローにして、
フェラーリやマクラーレンは3、4位狙いでいけば十分じゃないかなと思って。

>>429
あるんだ、なるほど。

>>434
そういう意思があったのね、ランボには
ランボってトラクターの会社だったらしいね

437:音速の名無しさん
09/07/30 20:39:57 JxCKh5Mk0
>>436
フェルッチオは建前は「息子がレースに傾倒するのを防ぐため」レース活動を禁止していた。

ただ、もともとランボルギーニは、フェルッチオが、フェラーリの部品が自社のトラクターと同じ部品を使ってるのを知り、
自分の伝を使えば、フェラーリ以上の車をフェラーリより相当安価に生産できると考え、起業した会社。
だから、商売人のフェルッチオとしては、レース活動によって、その「安価な」の部分が損なわれるのを、好まなかったと
いう話だ。

438:音速の名無しさん
09/07/30 21:49:30 zqDVre/H0
フェラッチオがフェラに対抗ですか。

439:音速の名無しさん
09/07/30 22:13:33 VxIkM9v70
トップスピードから一気に減速するとき、
F1ドライバーはどういうブレーキの踏み方しますか?
例えば、最初は軽くワンテンポ置いて踏み込むとか・・・


440:音速の名無しさん
09/07/30 22:41:57 euP+nIB70
>>439
最初にガツンと最大の力で踏んで、その後徐々に緩める感じ。
これは空力に頼った車の特徴で最高速の時に最大のダウンフォースを得ていることが多いのでグリップも
踏み始めの時が最大なんです。減速するに連れグリップも弱まるので踏力を弱める必要がある。

441:439
09/07/30 22:51:55 VxIkM9v70
>>440
どうもです。
ダウンフォースが大きく関係してるんだろうなとは想像していましたが、
荷重の変化?っていうんですか、ブレーキ時に車が前がかりに行こうとする力は
関係していないんでしょうか? 前輪に力が凄くかかりますよね?

442:音速の名無しさん
09/07/30 22:55:10 3ug2VEYz0
>>440
中野がそれになかなか慣れないって愚痴ってたね。
スロットル戻すだけでとんでもない減速で、フルブレーキングしようもんならいきなりロック。
すぐロックしちゃってどこ行っちゃうかわからないしシフトダウンもままならないなんて感じで。

443:音速の名無しさん
09/07/30 22:57:45 euP+nIB70
>>441
一応してるけど、それよりダウンフォースの変化の方が大きく作用する。
フォーミュラカーは箱車のような大きなノーズダイブはしませんからね。
箱車の場合は加重変化が大きくてフロントの効きが増すから最初に踏んだ時より踏力を足す必要があります。

444:音速の名無しさん
09/07/30 23:07:10 rpNbNCUeO
アーバインやバトンは例外的に徐々にブレーキ強く踏んでいくんだよね
それがあのスムースな走りを導くのだけど

445:439
09/07/30 23:55:37 VxIkM9v70
>>443
どうもです。まだ自分の中でスッキリしてない所がありますが・・・。

あんまり初歩的な質問し続けるのもなんですが、
ブレーキをロックした場合、フロントばかりロックされるイメージがあるんですが、
これはなぜ起きるんですか?
恐らくフロントのブレーキが効きやすくセッティングされてるんでしょうが、
それだとリアのグリップを使い切れてないって事になりませんか?
リアがロックするとスピンの可能性があるので、
それを嫌ってわざとリアのブレーキを緩くしてるんでしょうかね?

446:音速の名無しさん
09/07/31 00:21:34 LbPAUpxN0
>>445
その自己解決で合ってると思います。
2年前のF1だと制動時に四輪全てのグリップを上手に使おうとリアにも
かなり油圧を分配してました。最初にロックするのはリア。
リアがロックすると車が凄く不安定になるのですが当時のF1にはEBC
(エンジンブレーキコントロール)が付いていてリアのロックをキャンセル出来たのです。
(リアのロックを感知するとECUが自動でアクセルを少し開けてエンブレの効きを弱くすることで
リアのロックをキャンセルする。リアのロックは瞬間的に起きるので人間に同じ真似は出来ない)
昨年からはTCSの禁止に伴いEBCも使えなくなりましたので再びフロント寄りの油圧分配に戻りました。

447:439
09/07/31 00:34:16 xRlIyXfF0
>>446
詳しいですねぇ、関心します。
で、2年前のF1では、最初にリアがロックした理由はなんででしょう?

448:音速の名無しさん
09/07/31 00:36:59 8qUaLaLU0
>>445
ダウンフォースに頼るマシンのブレーキバランスってかなりリア寄りだよ。
ただKERSのチャージがリアなんで、搭載車は非搭載車よりフロント寄りにセッティングする傾向。
基本的にウェイトがある方にバイアスを持っていくから、
よりダウンフォースのあるリアに寄る。フロントよりリアがダウンフォースが軽いって普通は無いから。
でピッチングも殆どしないマシンだから。因みにしすぎるとあの有名な↓
URLリンク(www.youtube.com)
が起こる。
だもんで、減速していくにつれて戻していくって言う流れの中でダウンフォースも減少して、
先にフロントが負ける感じ。後はラインの出来具合もある。
イン側がロックしてるのって、イン側とアウト側の方がラバーの乗り具合の違いも影響あるらしい。
もちろんロールってのもあるけど。速いマシンで、足がよ~く動くの見てると、
F1もなかなかロールしてるってのが見えたりする。

ブレーキバランスの話は熊倉さん好きだよねw

449:音速の名無しさん
09/07/31 06:02:14 eHzcVWpni
>>423
亀だが
ポルシェエンジンは枕にタイトルもたらして
ランボV12は(パワーだけなら)セナに絶賛された程の物なんだけどな。信頼性はアレだけど
ポルシェはもう一つの最高峰のル・マン中心だから参戦しないだけかと。

450:フラッド ◆qNBVIjZucY
09/07/31 10:57:04 zOM6CWhH0
>>425
第2期ホンダの黄金時代でも、F1の広告効果が一番大きいであろうヨーロッパでの
販売が伸びたのは、車ではなく耕運機関係だと聞いたことがある。

>>442
ウィングの無い(ダウンフォースの効かない)フォーミュラでも基本は同じ。
>>444が言うように、ドライバーの好みにもよる。

451:音速の名無しさん
09/08/01 05:46:10 B01KhfzM0
国際映像に出てくるタコメーターについてなんですけど、
青いゲージは現在のエンジン回転数なのはわかるけど
赤いゲージは何なのでしょうか?

452:音速の名無しさん
09/08/01 06:07:45 ZHJNVKV20
ピークホールド

453:音速の名無しさん
09/08/01 11:45:28 5cqWlZT+0
質問です。
BMWが撤退しますが、来年のエントリーは
代わりにどこか繰り上げで1チーム入るんでしょうか?
この前のエントリーは結構な数が申請してましたよね。
あほな質問だったらすみません。

454:音速の名無しさん
09/08/01 17:31:47 oCVESlXX0
>>453
BMWが撤退しても、ただちにBMWザウバーというチームが解散・清算という訳ではないので、
ホンダ→ブラウンGPのように、誰かがチームを買い取って参戦することになるのでは。
新規エントリーに落とされたチームで、真剣にやる気のあるところは売却交渉に
動いているのではないでしょうか。

455:フラッド ◆qNBVIjZucY
09/08/01 22:35:36 uC8SCS+J0
>>453
イブシロンが(参戦を)期待しているらしい記事は見た。

456:音速の名無しさん
09/08/02 17:44:22 lRBcSC2X0
ペーターは続ける気あるのかな

457:音速の名無しさん
09/08/02 19:02:57 4U6pWCAy0
モナコGPの観客やらの動員人数ってどれくらいですかね?
収容人数が12万だって書いてあるから、そんなもんでしょうか

余裕で国の人口超えてますけど・・・

458:”管理”人
09/08/02 19:32:44 jB/IYBG60
管理人からの注意警報します。  今日2009年8月2日午後8時にメンテナスがあるのではやめに退室しといてください。お願いいたします。

459:”管理”人
09/08/02 19:35:51 jB/IYBG60
↑絶対にまもってください。そうしないとPCじたいに軽傷になるかもしれません(メンテナス中なので)

460:音速の名無しさん
09/08/02 20:16:31 xUpLc3ck0
>>456
200億円とかでBMWに売った金をつぎ込むなら一年は戦えるのでは?

461:音速の名無しさん
09/08/03 01:06:52 yvwcmL2wO
>>457日食で島民よりたくさん人が来たりしただろ?
あんなもんだよ

462:音速の名無しさん
09/08/03 03:40:20 21MyujGq0
>>457
金持ちは船で宿泊場所ごと来るし、後はニースやらに宿泊して電車で観戦しにいけるし、そこらへんは平気じゃね?

463:音速の名無しさん
09/08/03 07:49:12 f+wOr0EG0
質問です。


いつからか毎年必ず開幕戦と最終戦に集合写真を撮るけど、
それ等の写真集を総て掲載してるトコってあるのかな?



464:音速の名無しさん
09/08/03 08:40:21 WTcvGe2e0
>>454
ペーター・ザウバーは「BMWがホンダのような決断をしてくれるなら、それがベスト。勝てるチームは一朝一夕には
生まれないのだから潰してしまうには惜しい」と言って、MBOに前向きなことをアピールしてる。

まあ、「ホンダのような決断」=「ただ同然でよこせ」ということかもしれないが…。

465:453
09/08/03 13:02:34 k2Sv+LzZ0
>>454
>>455
ありがとうございます!
なるほど、ホンダのようなケースがありますね。

466:457
09/08/03 14:43:47 vsZroj2f0
>>461
>>462
そんなもんですよね
ども

467:音速の名無しさん
09/08/03 19:24:40 DtO7yWF10
ただ一番の問題はエンジンをどうするかってことだろうな。
コスワースにそこまでの体力あるのかどうかだし・・・・

468:音速の名無しさん
09/08/03 21:23:27 Km7mZVuH0
>>449

ポルシェと言えば91年のV12エンジンを忘れちゃならんでしょ。
ぬか喜びしたアルボレトと亜久里と詐欺当然でお金取られた大橋氏が不憫です。


469:音速の名無しさん
09/08/03 21:39:36 DtO7yWF10
アグリは関係ないだろ・・・・
当時フットワークにいたのはカフィだったしw

470:音速の名無しさん
09/08/03 22:50:49 B+/C9YlN0
>>468
ポルシェは直接金にならないことはやらないので。
スポーツカー、プロトはプライベータの金でレースやってるんだしTAGからの資金提供も同様。
新規開発を含む継続的なビジネスとしての見通しを示せなかった大橋が悪いと。

471:音速の名無しさん
09/08/03 23:54:20 Km7mZVuH0
>>469

亜久里さんは乗ってませんでしたね。ポルシェエンジン搭載車に。失礼しました。
ただ、ポルシェエンジンについて愚痴を言う亜久里さんのインタビューが
何の違和感も無く、脳内再生されてしまったので、確かめもせずカキコしてしまった次第です。


472:音速の名無しさん
09/08/04 12:29:14 ac0eQkCa0
ブロックってどこまでがOKなんですかね?
ほとんどの選手が斜行や蛇行しているように見えるんですけど。


473:セクハラ課長
09/08/04 19:11:35 lVGhfb4s0
同一ラップなら全部桶なんじゃねぇ?。

474:音速の名無しさん
09/08/04 19:23:43 APgnNDYM0
>>472
ケースバイケースと言えるでしょう。
個人的には開幕戦のクビサ&ベッテルの接触でぺナ出たのは
驚いたけど(来るのわかってて粘ってただけなのに)
なんか最近は「故意に進路をふさぐ」事自体がペナルティの対象になってる気はするね。

かつてはあえてあっさり譲ってオーバースピード気味に出てった所を
クロスラインで差し返す・・・なんてのがよくあったような・・・

475:音速の名無しさん
09/08/04 21:37:37 AxzN1Vt40
ストレートの進路変更は回数制限無かったっけ?
紳士協定だったかな?

476:音速の名無しさん
09/08/04 21:55:14 +JaJ4UGW0
>>472
ストレートでライン変えるのは1回じゃなかったか? ただゑみたいにえげつない幅寄せをするやつがいるけど

477:音速の名無しさん
09/08/04 22:13:24 kyIrXGnX0
>>475
次回復活するといわれてる赤い皇帝様がひどい進路変更でルールをお作りになりましたw

478:フラッド ◆qNBVIjZucY
09/08/04 23:22:20 mzI4BtXL0
奴のおかげで沢山できたねぇ・・・

479:音速の名無しさん
09/08/05 09:44:46 X9IBtOat0
51年から54年までモナコGPが開催されなかった理由を知っていますか

480:音速の名無しさん
09/08/05 10:59:16 Q4r3zaKv0
>>475
コーナーでもストレートでも2段階の進路変更は基本的に禁止。
ただ、同一周回で後続車をブロックする場合は
危険な事にならなきゃ、見逃される事が多い。


481:音速の名無しさん
09/08/05 18:29:52 RQ87NA8MO
ウィリアムズは来年も一貴付きトヨタエンジン確定してるんですか?

482:音速の名無しさん
09/08/05 21:32:06 +Lmt/q3t0
トヨタそのものが撤退するかもしれないしねー

483:音速の名無しさん
09/08/05 21:37:28 5a3SJxNe0
モタスポ話と直接関係ない話で大変申し訳ないのですが…
いつもギコナビで見てるんですが、今日帰って来て立ち上げたら、
全然板が更新されなくなってたんですがどうしたら直りますかね…?

484:音速の名無しさん
09/08/05 21:54:24 /klMRFIA0
>>483
私が使ってるのはJaneでギコナビは知らないんだけどJaneで更新できなかったケースとしては
1、2chのサーバーがダウンしてる。例えば押尾学騒動で一部のサーバーが一時ダウンしてたね。
2、読んでる板のサーバーが移転した。板移転の追尾を操作する必要あり。芸スポ速報+は今日移転してたね。
3、Janeが壊れた。再インストールしたら直った。

485:音速の名無しさん
09/08/05 21:57:01 xZEx/ZDC0
モタスポ板移転したぞ。

486:音速の名無しさん
09/08/05 22:07:56 5a3SJxNe0
>>484
>>485
即レスありがとうございます。
携帯とIEでは問題なく見れてるんですが…
モタスポ板以外も適当にクリックして見たら、
どこも更新されないんですが、ギコナビが壊れたんですかね…

487:>>486
09/08/05 22:53:03 fn8jGZEc0
ギコナビ最新を入れ直したらモタスポ以外は更新されるようになりました
でもモタスポだけ、生存スレがありませんってなるんですが…
移転したせいでしょうか?その場合どうすれば見れますかね??

488:音速の名無しさん
09/08/05 22:56:29 xZEx/ZDC0
この辺やったの?
URLリンク(gikonavi.sourceforge.jp)
URLリンク(sourceforge.jp)

489:音速の名無しさん
09/08/05 22:59:49 gAKX1x0t0
左上のメニューのファイルから移転板検索を実行。
スポーツ一般を選択して検索。

490:>>487
09/08/05 23:26:46 fn8jGZEc0
>>488
下の方見たんですが、バカだからどれが当てはまるのかわからんかったです
今度じっくり読みます、ありがとうございました。

>>489
無事に成功しました!!ホント助かりました、ありがとうございました。

皆さんご親切にありがとうございました、ご迷惑おかけ致しました。

491:音速の名無しさん
09/08/06 06:41:27 H4mC85Zy0
今の板は懲罰板じゃなくなったのか?

492:音速の名無しさん
09/08/06 20:22:54 vryltNzE0
ホント迷惑だわ

493:音速の名無しさん
09/08/07 13:41:24 wzF6UizSO
スパのチケットが1分に一枚売れ始めた、とか赤い皇帝効果は出てるみたいですが
直近であるバレンシアGP自体の状況はどうなんでしょうね?

494:音速の名無しさん
09/08/07 20:45:29 zU1hvAT00
>>493
シュー復帰だがアロンソ出場停止で相殺?

495:音速の名無しさん
09/08/09 14:17:57 cGfh6WAs0
>>493
短期で見れば劇的ではないけどやや伸びているとのこと
アロンソ出場停止で落ち込んだ分を取り戻したか、という見方

ただ、両者の影響がそれぞれどう出てるのか個別には分からないから
とりあえずガクっと落ちたのが戻ったことくらいしか正確なことは言えん感じ
今後どうなるかね

496:音速の名無しさん
09/08/09 15:18:48 JGO9m/M0O
古巣のトロから臨時出走しないかなあ、アロンソ。

497:音速の名無しさん
09/08/09 18:22:06 ZPDPEUwy0
じゃあ来年は古巣のカンポスに移籍だ

498:音速の名無しさん
09/08/10 05:23:23 yphQtqR80
前から「レインコンディションではF1よりセーフティーカーの方が速い」なんて聞いて
それはねーだろ、と思ってたんですが
よく考えたら、F1がドライタイヤの時ならあり得そうに思えてきたんですが
どうなんでしょうか?

499:音速の名無しさん
09/08/10 10:50:35 OBMhhkUw0
>>498
今年のマレーシアなんかは、間違いなくSCの方が安定してたな。
バトンもそう言ってたし。

500:音速の名無しさん
09/08/10 12:27:10 xPL5Ry9LO
モナコグランプリってチケット買って観戦するんですか?

501:音速の名無しさん
09/08/10 18:44:01 HKX7hinI0
>>498
セーフティーカーは外見は市販車と大して変わらんが、あらゆるコンディション下で一定のスピードで
走るために、かなりのチューニングを施してあるそうです。
そのため雨天時ならF1マシンより早く走れるとか。

テレビ上ではゆっくり走ってるように見えますが、実際は200km/hぐらいでてるそうな。

502:音速の名無しさん
09/08/10 19:06:53 m/ELhukaO
いやF1は雨でウエットタイヤなら普段の10秒落ちぐらいで走れるんだから
それより速いなんてありえない

503:音速の名無しさん
09/08/10 19:12:38 umVpybPr0
>>502
ダライタイヤだったらの話では?
それにSCの方が車重あるからアクアプレーニング起きづらいしね。

504:音速の名無しさん
09/08/10 19:28:44 At5Umu8x0
>>502
事故でもないのにセーフティーカー入れなきゃいけないレベルの水量だとF1が追いつけないことはある。

505:音速の名無しさん
09/08/10 19:31:20 OsJls2V20
初めてのF1が2005年鈴鹿だったけど、予選はほとんど豪雨。

一番驚いたのがSCのスピードだった。S字の入りとか鋭かったし・・・
個人的にはFIA-GTマシンあたりと比較するとどうなのかってのも。

506:音速の名無しさん
09/08/10 20:14:50 Y11b2N4T0
そういえばGT300の4駆インプって雨の日にGT500よりラップタイム速いらしいね
そう考えれば十分ありうる

507:音速の名無しさん
09/08/10 20:15:07 4gh2pBDe0
モナコGPの観客席って華やかなイメージがあるけど、実際はどれくらいコースと
マシンが見えるのだろうか?
どう考えても一瞬で目の前を通り過ぎていくよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch