10/04/08 14:40:44 KSmvUq+iO
てす
70:学生さんは名前がない
10/04/08 14:40:57 e20cP7Yu0
稲本・俊輔という海外でダメだった選手が中心じゃ世界と戦えるわけがない
71:学生さんは名前がない
10/04/08 14:41:19 d3ClCjUwO
>>64
> そもそもラグビー自体世界的じゃねぇだろ
> 推してる奴の声がデカイだけでやってる国100そこらだっての
確かにラグビーは微妙かもな
サッカーとバスケだけにしても主旨は変わらないけどね
> 話は聞かないわ指摘されたことには答えないわ
それなんて自己紹介・・・
72:学生さんは名前がない
10/04/08 14:45:01 F8UGc0+ZO
>>67
なんでそう考えが極端なんだおまえは
敏捷性がありゃ良いのか?全部の要素を持ち合わせてないとダメだろ?
小さい選手にも「活躍の場がある」のであって基本的に求められている体格ではないだろ
ついでに柔道の無差別級は今の日本勢ボロボロですから
73:学生さんは名前がない
10/04/08 14:45:30 d3ClCjUwO
>>68
> ここでアメフトが出てくる理由が分からんのだが
> Jリーグにプレミア感ってあるか?
これこそここで何で●●が出てくるのか?って話だけど、CWCや一昔前の日本代表戦はプレミア感あったかなぁ。
> TVの誇大広告と一緒にすんなと。
> 根拠・ソース無しの決め付けを嫌うくせに自分の主観的な意見で「水増し」って・・・
「水増し」と断定はしてないが。怪しいと言っただけで。
大体、W杯がマスコミによる誇大広告なのに、その大会は誇大広告でない理由って何かあるの?
その大会には誇大広告する意味が全くないのか?
74:学生さんは名前がない
10/04/08 14:47:38 c4OHXRlyP
誰と戦ってんだよ
75:学生さんは名前がない
10/04/08 14:48:36 d3ClCjUwO
>>72
> 敏捷性がありゃ良いのか?全部の要素を持ち合わせてないとダメだろ?
だったら、柔道だってボディバランス・パワーは重要じゃん
同じ体重の選手の間にも当然差はある
何で無視するの?
> 小さい選手にも「活躍の場がある」のであって基本的に求められている体格ではないだろ
日本語でおk
> ついでに柔道の無差別級は今の日本勢ボロボロですから
ええ?オリンピックで日本人勝ってたやん
アテネとか
76:学生さんは名前がない
10/04/08 14:50:39 7P1iecxU0
>>73
>CWCや一昔前の日本代表戦はプレミア感あったかなぁ
「あったかなぁ」なのか「あったからなぁ」なのか分からんが
今のCWCに日本人がプレミア感を感じることはねーだろ。日本開催終わっちゃったし。
>大体、W杯がマスコミによる誇大広告なのに、その大会は誇大広告でない理由って何かあるの?
>その大会には誇大広告する意味が全くないのか?
広告ってのは大会前にするもんだろ・・・
卓球の例の大会は大会後に「こんくらいの人が見てたよー」ってETTUが報告しただけ
77:学生さんは名前がない
10/04/08 14:52:54 LhwH14ZyO
変なのわいてるな
こう言うやつは相手に同意したら負けだとおもっているから議論は成り立たない。
78:学生さんは名前がない
10/04/08 14:55:22 F8UGc0+ZO
>>75
だから無視してねーだろと。
敏捷性の要素が強いと言っただけだ
階級作って体重・パワーの段差を平たくして技術や敏捷性の勝負にすんのが柔道の本質に近いと思わないのか?
重量級になるにつれ「こんなの柔道じゃない。レスリングだ」って批判を聞いたことないのか?
あと五輪の話だがな。
アテネっておまえの頭は2004年でストップしてんのかよ・・・北京ホントにヤバかったんだぞ?
79:学生さんは名前がない
10/04/08 14:57:00 d3ClCjUwO
>>76
そう言えば、5000万人と言うと、日本の国際試合1試合限定でも視聴者5000万人くらいになることはあるよなぁ。
例えば、「2006年W杯最終予選」であれば、日本の視聴者数は1.5~2億くらいになるんじゃないか。
> 広告ってのは大会前にするもんだろ・・・
> 卓球の例の大会は大会後に「こんくらいの人が見てたよー」ってETTUが報告しただけ
いやいや、W杯の話も元々は大会後にFIFAが推定して報告するものでしょ
80:学生さんは名前がない
10/04/08 15:01:13 7P1iecxU0
ちょっと待て
>例えば、「2006年W杯最終予選」であれば、日本の視聴者数は1.5~2億くらいになるんじゃないか。
憶測じゃねえかよ、と
>W杯の話も元々は大会後にFIFAが推定して報告するものでしょ
CWCの広告の話だろ?
NEWS ZEROでラルフが「数百億人が見る」って言ってたな
>CWCは推定数十億人が視聴・WCは数百億人が視聴とか言われてた気がする。
81:学生さんは名前がない
10/04/08 15:03:35 7P1iecxU0
なんかもうどうでもいいな
昼飯食わずにこんな時間だ
82:学生さんは名前がない
10/04/08 15:17:13 d3ClCjUwO
>>78
> だから無視してねーだろと。
だから「アジア系の独壇場」である世界的競技って何?他にあるんでしょ?
> 敏捷性の要素が強いと言っただけだ
> 階級作って体重・パワーの段差を平たくして技術や敏捷性の勝負にすんのが柔道の本質に近いと思わないのか?
いや、だから俺はサッカーの方が「敏捷性・小回り重視」だと思う。
と言っているだけだ。
柔道だったら、五輪レベルで何段階も階級が違う選手に勝つことは不可能に近いだろ?だから階級を分けてるんだろ?
サッカーは、そういう逆転現象が頻繁に起こってるってこと。100kg以上の選手なんて欧州北部ですらほぼいないしな。
柔道の本質についてはわかりません。柔道に精通している人間じゃないし。
> あと五輪の話だがな。
> アテネっておまえの頭は2004年でストップしてんのかよ・・・北京ホントにヤバかったんだぞ?
でもそれは、2004年はその程度の普及度(それとも日本人がよかった?)だったってことでもあるよな
外出のため、暫くさようなら
返したいレスがあったら、また来るかも
83:べんじー
10/04/08 15:22:38 eYzU06ftO
そもそも二軍とはいえ実力的にセルビアに勝てるわけないだろ
カメルーンデンマークより強いぞ
84:学生さんは名前がない
10/04/08 15:33:37 HfLs90g9O
>>82
SUMOU
但しバルトと琴欧州を除く
85:学生さんは名前がない
10/04/08 15:34:30 sjmS0UA9P
サカ豚息してないwwwww
86:学生さんは名前がない
10/04/08 15:36:09 HfLs90g9O
発狂するサカ豚見るのもまた2chで実況する醍醐味だよな
餌撒けばすぐ食い付いてくれるし
87:学生さんは名前がない
10/04/08 16:02:51 K0TN698I0
日本代表蹴球
URLリンク(schiphol.2ch.net)
88:学生さんは名前がない
10/04/08 16:07:25 k/mg0fmlO
>>85>>86
つかここのレス、視スレに貼られてたぞ
あいつらやべぇよ、監視してるんだ
89:学生さんは名前がない
10/04/08 16:16:55 sjmS0UA9P
>>88
それがサカ豚です
関わらないように