10/06/17 01:28:11 hy4cf6u50
関東の球団の問題点はいくら地域に密着したくとも
マスコミの支援を受けにくい ところ
人気はメディア露出に比例していく
でも関東は新聞は全国紙、テレビはキー局の全国放送向けだから
地方のように地方紙・地方局が局地的に地元球団を応援・宣伝をしてくれるような体制にはならない
地方球団が成功しているのはこういうメディアの盛り上げが非常に大きい
ヤクルトが東京って付けただけでは駄目
地方の球団のある地域は今のワールドカップの盛り上がりを
そのままその地域だけに縮小したような感じの報道の仕方だもん
そもそも関東は地方出身者ばかりで、郷土愛に訴えかけてその地域の象徴みたいな感じに
させることができない
435:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 01:42:04 ggiO8d8X0
>>433 西武さんを巻き込んじゃいけません。
436:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 04:19:04 /WXR9iDc0
>>433
現状よりましだが全然理想じゃないだろ。
黙ってヤクルトが移転するほうがよっぽど理想的。
所沢が本拠地として成り立つのは、親の鉄道経営に貢献してるからだぞ。
あんな僻地観客動員としても地域密着としても全然よろしくない。
437:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 12:14:02 ggiO8d8X0
このスレも最近はみんながしっかりした意見を出すようになってきましたね。
昔に比べて単なる中傷合戦でなく、ほとんどの人が理にかなったレスをしている。
賛否は別としてヤクルトの今後について真剣に考えている人が多いようで、きちんとした議論になってきていると思います。
可能ならこのスレをヤクルト球団関係者が読んで伝わるといいんだけどなかなかそれはないか…
438:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 13:11:29 X4OgeLtT0
ファームのバランスを考えると西日本、せめて中部移転がベストだけどな
>>437
何こいつ上から目線で
439:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 14:55:09 J4587At40
>>401
移転厨みたいな人種は球場に足運んで観に行く習慣が無いんじゃない?
ファームの試合観に行ってる人間だったら
「2軍なんか・・・」なんて軽蔑するような発言なんて出来るはず無いだろうし
440:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 21:51:53 L646mv/gO
>>424
逆だよ。企業がプロ野球球団を持つのは広告のため。だから赤字でも広告費だから構わないというスタンスだった。
近鉄やダイエーみたいに赤字や経営が酷いと、そうも言ってられなくなる。
ヤクルトはせっかくプロ野球球団を持ってるのに、生かそうとせん。
横浜だってTBSはそれなりの扱いしてると思うが、ヤクルトはフジサンケイ含めて相手にしてないし。
441:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 21:56:40 L646mv/gO
>>433
西武は西武ドームが自社物件だから球団と球場はバラ売りしない。
04年の売却騒動の時も球団と球場を500億円でセット販売する方針を曲げず、結局どこも500億円の価値が無いと買わなかった。
442:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 22:46:02 QDwm+em90
文京区移転がいいだろ
443:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 22:46:22 BI77b6oyO
ヤクルトはなまじ地味に種を撒いているだけに、移転は無いと聞くが。
球団をグループ全体の売上向上のための広告として見ておらず、
むしろグループ全体の「イメージ」向上のための広告と位置付けてる訳。
あくまでも「健康・美容」を打ち出す必要があるわけで、
球団には必ずしも「強さ」、もっと言えば「男らしさ」を求めていない。
化粧品のターゲットは女性だし、飲料はまずは子供だからね。
実際、都内自治体との連携でも女性や弱者の視点でアピールしようとしているし、
これも地味だが都内小学校に球団のポスターを貼るなど対象を考え、スマートでフェアな、
クリーンスポーツとしてのプロ野球・球団を支えていくという理念なんだよ。
もちろん、子供の親の世代は巨人くらいしか興味無いこともあるし、
男性プロ野球ファンにはこうした宣伝戦略は見えにくく、歯痒いが。
だからといって移転してまでガツガツと集客にこだわれば、逆効果だということ。
そんな根本があるんだよ、この企業は。まー強さは二の次か? という疑問は残るが。
444:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 22:56:53 /WXR9iDc0
>>443
どこの企業だって建前上理念は打ち出すんだろうが、具体的な行動って何?
自治体と連携して女性や弱者の視点で何をやっているの?
子供に訴えるのに強さはどうでもいいの?
なんか宣伝戦略というより何もしていないことの言い訳に見えるのだが。
445:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:16:54 BI77b6oyO
>>444
いや、質問されても俺は中の人ではないから何とも…。
ただ、ヤクルト球団の人気が即ヤクルト本社の数字には結び付かない、
だからグループイメージを地道に維持して行こう、そういう方針があるならば、
賭けに出てまで急速に球団のファンを獲得するのではなく、
健康美容啓蒙という観点から球団は東京に置いた方が得策、というのも理解はできるわな。
強い・勝つことを目標にするプロ野球ファンにとっては有り難くないが。
446:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:28:52 /WXR9iDc0
種を播いてるだけにの部分も伝聞なの?
447:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:45:33 BI77b6oyO
>>446
都の教育関係の知り合いとヤクルト本社の株主から
448:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:47:20 QDwm+em90
都の教育関係の知り合い:小学校教諭
株主:100株
449:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:53:07 BI77b6oyO
誤解しないで欲しいが、球団だけを考えれば移転よりも親会社が変わるべき、というのが俺の考え。
「ヤクルト」ならばどこに行こうが同じ。「ヨーカ堂スワローズ」(あくまで例えね)なら
神宮でも変われる可能性はある。
450:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/17 23:58:12 /WXR9iDc0
>>447>>449
株主かあ。赤字の建前そのものくさいなあ。
親の問題もあるけど、器の問題も大きいと思うよ。
451:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 00:08:41 L646mv/gO
>>449
そう思う。親会社があんなじゃ。
横浜すらテコ入れしたのに。今までより負け方が大分マシになった。
しかし景気が悪いから買いそうな会社が無いな。
儲けてる業界が無い状況だし。
国鉄繋がりでJR東日本が買ってくれたら幸せ。
452:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 01:00:59 cbN3WBh80
>>443
>球団をグループ全体の売上向上のための広告として見ておらず、
>むしろグループ全体の「イメージ」向上のための広告と位置付けてる訳。
それだったらべつに広告にするのが「プロ野球チーム」でなくてもいいのでは?
少なくとも俺にはヤクルトスワローズから「健康・美容」へのイメージなんて伝わってこないよ。
女性や子供でも、別にスワローズという球団からは健康や美容についてなんて何も感じないはず。
プロ野球チームじゃなくて女子バレーチームとかのが効果的と思うけどな。
453:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 02:04:56 BE3n1009O
球団だけを見て本社について語っても仕方ないだろう。
本社が「健康・美容」イメージを強く打ち出し始めるのは最近だし。
それはアサヒやキリンなど飲料メーカーのイメージ戦略のここ最近の流れでもある。
本社はなりふり構わぬ強さや集客の前にそのイメージを球団に体現してほしい、
その限りにおいて新たな土地で地域密着性やファン開拓を模索する意味はない、
そう考えているのだと思う。
本社は、商品が女性の委託販売を通してそれが子供や働く男性に広まった歴史を重く見ていて、
球団をアピールの戦略もその手法に近づけたいと考えているようだ。
本社の個人株主には意外と女性が多いし、プロ野球を見る視線が独特。
だから薬物や不祥事には厳しく、なりふり構わぬ補強もしない。移転もないはず。
最近の女性向けイベントや健康美容関連とのタイアップの状況、
青山渋谷横浜といった地域イメージ植え付けからもそれはわかる。
結果が出るかわからんし、出たとしてもずっと先で、俺らプロ野球ファンにはツマランことになるかも知れん。
いずれにしろヤクルト本社が親会社という条件がある限り、移転の可能性は低い。
454:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 02:30:32 aI9fe3zT0
>そのイメージを球団に体現してほしい、
この部分だけ全然つながらないのよ。とってつけた感が全開。
実際健康だのなんだのってもののイメージを体現するようなことはなにもしてないし。
ファン開拓をしないのは球団経営に興味ないだけでしょ。
ヤクルトの営業方針が「健康・美容」であるというのはいいけど、スワローズは関係ないじゃん。
というかそのスローガンにリンクした行動なにもしてないし。
455:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 03:02:02 iIDcborA0
こじつけて言うと健康だな
456:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 06:45:28 0MpDiDIJ0
北米プロスポーツの本拠地で最小の都市、グリーンベイ。
人口10万。
1921年にNFLに加盟し、現在82,000人収容のスタジアムの試合はいつも満員で熱い。
シーズンが深まる12月の平均最高気温が氷点下以下の屋外スタジアムだ。
457:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 07:12:06 MXJZYdI00
ヤクルトが新潟移転してファンが増えれば
東京のヤクルトファンも増えると思う
458:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 07:29:01 x5hhDR3vO
今のスワローズは「美容と健康や都会のスタイリッシュな球団」て感じは無いな
読売と阪神への寄生球団
又は犬球団
459:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 12:28:52 RWld0xXN0
ヤクルトの2軍が新潟移転してファンが増えれば
新潟のコナなヤクルトファンも増えると思う
460:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 17:09:53 vFIbD2w4O
巨人のほうが新潟に似合ってる
新潟に広~いドームを作ってください
461:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 21:10:27 aI9fe3zT0
やっぱりヤクルトのアラシかよ。
462:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 21:48:24 f7Y4T9h8O
>>457
新潟から関東に出てくる人の多さを考えたら、案外そうなったりして。
子供の頃から地元にヤクルトがあるからヤクルトファンです、みたいな人が増えたら願ったり叶ったり。
日ハムと楽天も今後どうなるか。
463:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/18 22:24:50 aI9fe3zT0
アラシが来るから下げようぜ。
464:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 00:55:19 AQ8MaFIx0
新潟へgo!
465:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 02:44:00 xLKMn6ry0
>>453
>最近の女性向けイベントや健康美容関連とのタイアップの状況、
>青山渋谷横浜といった地域イメージ植え付けからもそれはわかる。
そんな話は聞いたことがないし、無理があると思うんだけど…それはヤクルト本社がやっていたりそういう方針だとしてもヤクルト球団やヤクルトの選手が先頭に立ってやっていることではないよね?
ヤクルトが企業イメージとして健康や美容を消費者に植え付けたいのなら(まして女性や子供を対象にしたいのなら)、それはスワローズでないほうがやりやすいはず。
たとえば、少年野球の全国大会を開催して出場チームの選手たちに乳酸飲料を配るとか。
そりゃあスワローズは40年以上も前にできた球団だから続けたいのはわからなくもないけど(その当時のスポーツ観戦は野球が圧倒的に中心だった)、他にも様々なスポーツがある現在で女子供に製品のターゲットを合わせたいならむしろすぐに球団を売り払うべきでは?
466:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 04:56:27 ntKsI4NJ0
人口・交通・メディアなどを考えれば
静岡か岡山・高松地区ぐらいしか移転できる場所ないけどな
新潟ではまず無理
467:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 08:58:26 sxlsINw10
【飲料】ヤクルトが初の米国工場を正式発表 2012年稼働[10/06/18]
スレリンク(bizplus板:-100番)
468:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 09:31:27 1e2zMRLW0
近鉄、阪急、南海
西武、ロッテ、ハム
なにこの関西関東リーグ
こんなんだからパは空気だった
セリーグ合わせて
近鉄、阪急、南海、阪神
西武、ロッテ、ハム、巨人、ヤクルト、大洋
その他
中日、広島
普通有り得ない程の偏りっぷりで構造が歪過ぎたな
469:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 10:28:04 dW9F3TYh0
新潟規模の土地じゃファームや育成選手の本拠地が限界でしょうね
昼間観戦の時間が取れるお年寄りの割合が多い土地だから
年配者層の集客なら見込めそうだ
470:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 18:08:08 UZcPQaMd0
新潟は競馬場あるから、土日日中の集客に疑問符。
ファームのバランスも改善しないまま。
移転の本命は倉敷・岡山圏
マスカット球場を本拠地とし、オリーブ、神宮を準本拠地とする。
巨人、横浜戦は、専ら神宮で行い、その他は西日本で。
471:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 18:12:54 Wi6GjsTX0
某球団関係筋から聞いたけど、ヤクより先にベイが身売りするよ
TBSも赤字だし、もう心底ウンザリしてるそうだ
472:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 18:49:14 3YaV3Qo4O
>>471
買い手がつけば売りたいよ。
ただ黒字にするのは広島くらいコストカットしないと無理だ。
赤字を広告費と見てくれるなら別だが、このご時世じゃね。
473:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 18:50:26 3YaV3Qo4O
>>470
競馬は関係なくね?
初めて聞いたぞ。
まあ新潟も娯楽がないけどな。
474:age
10/06/19 21:15:04 VFtSvelzO
ヤクルトの最大の問題点は、現在のままでは新しく熱心なヤクルトファンを増や事が非常に難しいという事。
なまじ一等地に球場があるために、仕事帰りの人や休日の家族連れを相手に美味しい商売が出来たし、この先もその商売は成立する。結果球団経営者に危機感を無くさせ、このままでいいやと考えさせてしまっている。
でも実際に球場に来てる人は、相手球団のファンだったり、たまにはプロ野球でも見に行こうかというような非常にライトな客ばかりで、熱心なヤクルトファンは他球団に比べると残念ながら少ない。
チームのファンを増やすには移転が最善策だけど、いかんせん乗り遅れた。10年前なら札幌・仙台・千葉が、20年前なら福岡が、30年前なら埼玉という政令指定都市が空いてたのに…。
新潟・愛媛もいいけど、人口的には不安要素が…。いっそ沖縄にでも移転するか?
475:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 21:50:35 pijhpAzD0
なんとか近所の讀賣からファンを奪ってくる事は出来ないかね…。
ヤクルトの長所は女性ファンが多い事だと思う。
476:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 22:17:11 ntKsI4NJ0
埼玉・千葉は上手く行ってないよ
東京のベットタウンだから人口が多いだけで都市圏としては独立してないから
巨人の勢力圏だし
ロッテは一部熱心なリピーターがいるだけで
社長が千葉から出たいって本音漏らしたし
関東に5球団は多すぎだよ
セパ1球団ずつでいい
477:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 22:46:10 esF8IwO20
>>476
アホ発見。
478:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 22:58:47 ntKsI4NJ0
関東じゃマスコミが全然取り上げないじゃん
地方はローカル枠で地元球団のことばかり取り上げるよ
ハムは最下位なのに視聴率だけはいい
19.5% HBC「日本ハム×楽天」(04/08)
19.2% STV「日本ハム×ロッテ」(04/13)
22.5% HTB「日本ハム×巨人」(05/18)
22.5% NHK「日本ハム×横浜」(05/21)
19.7% TVH「日本ハム×横浜」(05/22)
20.2% HBC「中日×日本ハム」(05/27)
19.6% STV「日本ハム×阪神」(05/30)
19.9% STV「巨人×日本ハム」(06/04)
22.2% NHK「巨人×日本ハム」(06/05)
479:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 23:01:41 3YaV3Qo4O
>>477
千葉県がマリンの使用料を上げたいと話したら、千葉を出るとかなんとか言ってた記憶があるな。
ただロッテと西武の客入りは昔じゃ考えられないくらい増えたね。
意外と西武もかなり戻してきた。07年に12球団最低まで落としたんだからね。
480:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 23:20:20 esF8IwO20
>>479
それが正しい対応なんだと思うよ。
所得税や法人住民税がはいるし、球場の稼働率は上がるし、周りの飲食なども利益を上げるのに、さらにあさましく金巻き上げようとするのがおかしい。
横浜と千葉は広島を見習えと言いたい。
481:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/19 23:31:57 ntKsI4NJ0
広島は中国地方の中核都市
千葉・横浜は東京の衛星都市
これは決定的に違う
関東は地域密着型では地方のように成功しない
地方出身者ばかりで、甲子園でも郷土のチームを応援するという人ばかり
メディアの体制も大きく違う
だから巨人やかつての西武のような全国区戦略は正しいと思う
巨人と西武以外の球団は地方に移転した方がいい
482:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 03:03:31 3dLows6E0
新潟では交通や人口の関係で無理無理って言われてるけど、絶対無理とは言い切れないし、とりあえず移転してチャレンジしてみたら?
駐車場だって立体をいくつか建設すればなんとかなるかもしれないし。
もし新潟移転でファン獲得に成功すれば、仙台以下の人口の都市で地域密着に成功したという好例になりうる。
本社がヤクルトでなければチャレンジしそうな企業がありそうだけど、あそこは親会社として封建的で頑固すぎるんだよなあ。
483:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 07:46:25 jP7654abO
>>482
地方は娯楽が少ないから良いと思うよ。
競馬場はちょっと層が違うけど。
484:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 08:31:14 upn6oaqL0
今更言う事でもないけど、視聴率にしたって
関東のと地方のじゃ重みが違うと思うんだが
485:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 09:19:08 DCLPAMYC0
もはや、テレビ視聴率ではなく、球場への観客動員で稼ぐべきじゃね?
CD売り上げの収入に頼れなくなったミュージシャンが
コンサートで稼ぐみたいに。
特に演歌歌手の場合、主な収入源は昔からCD・レコードの売り上げではなく
地方営業だったよね。
そもそも、「対巨人」以外のヤクルト戦の首都圏視聴率って
捨てるのにもったいないと思うほどあるの?
486:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 09:28:18 H1510nof0
>>485
そもそも東京U波では、ヤクルトの試合は中継していない。
ホークスの試合中継している。
チデジで電波の入りがよくなったから、地域によって横浜西武ホークスロッテの試合が東京ではみられるが、ヤクルトだけは無い。
そおれどころかCSがフジテレビだから、ケーブルセットにヤクルト戦だけなかったりする。
ヤクルトは東京でも12球団で突出して露出が少ない。
487:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 10:01:21 tHKWvhGmO
視聴率の話がでると関東と地方じゃ1%の数が違うと言い出す奴が必ずいるんだが
問題なのは例えば巨人がコンスタントに15%以上とれる地域が無いって事なんだよ
ヤクルトは論外
488:485
10/06/20 10:13:41 sf8Vp2gr0
>>486
どうもありがとう。
やっぱり観客動員を主体に考えた方が良さそうだよね。
489:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 13:21:16 JKppcuEM0
>>482
新潟より先に岡山・高松地区か静岡の方が市場としては大きいし
交通も東海道・山陽新幹線上の都市だから移動の負担も少ない
まずこっちが先
ヤクルトなど関東球団の移転は賛成だが、移転先が新潟に決め付けられてるのはおかしい
490:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 15:03:45 H1510nof0
岡山が誘致すれば、十分岡山も話題に上がるよ。
岡山が誘致しないから、新潟が俎上に上る
491:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 15:46:32 9tOHqp890
岡山は県内に阪神ファンが多いことが足枷となって、誘致話が表立って出て来ない。
ヤクルトないし横浜を誘致した方が、地元にとって圧倒的に経済効果があると言うのに。
倉敷に誘致すれば、高松、福山、松江、米子、鳥取、姫路、松山でも試合できるというのに。
地の利を全く生かそうとしない自治体の無能さが嘆かわしい。
492:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 16:27:26 jP7654abO
>>489
高松も新潟も似たようなもんだし。
>>491
岡山も場所的には悪くないけど、広島と阪神に挟まれト微妙。
広島市民球場が駅に近くなったから広島まで新幹線で見に行く人も居るらしい。
493:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 16:53:17 UAf39EvOO
静岡草薙球場改築だとプロが使えるサイズになるだろう。
静岡はプロ野球の無い都市としては日本最大級だから、
静岡がプロ誘致を名乗り出れば静岡移転が決まる可能性は有ると思う。
ヤクルトとオリックスが合併して静岡移転、楽天が横浜を合併して仙台に存続。
そして1リーグ10球団になるのがベストかと思うね。
494:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 17:37:49 630Sb5hjO
移転が成功するのはパのチームだけ
セは歴史があるから巨人や阪神のファンがどこにでもいるから
その敵チームが地元に来てもすんなり抵抗なく応援とはいかない
パだったらよく知らないチームだろうし、セは今までの贔屓チーム、パは地元のチームを応援となりやすい
だから岡山なんかはパのチームが行けば成功すると思う
メディアが香川と共通なのも大きい
最後の移転候補地だろう
495:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 17:50:23 630Sb5hjO
ベストはロッテが岡山へ行き、空いた千葉にヤクルトが行くのがいい
496:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 18:00:29 tHKWvhGmO
岡山は誘致表明したら阪神ファンに大反対されるだろ
だから話があがらない
同じセだし
岡山は無いわ
497:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 18:11:50 630Sb5hjO
だから岡山はパのチームが行けばいい
監督やりたがってる地元出身の1001に指揮させりゃいい
498:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 18:11:51 9tOHqp890
岡山が誘致するシナリオがあるとすれば、
ヤクルトor横浜orロッテorオリックスが経営危機を宣言
→ 名誉県民?星野仙一が県知事、県財界に誘致を打診
って感じになるんだろうな。初代監督は当然、星野。
499:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 18:12:53 9tOHqp890
>>497
見事、1秒差で1001ネタでダブったなw
500:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 18:51:22 tHKWvhGmO
ここは新潟移転スレだからさ
岡山はスレ立ててそこでやれよ
501:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 19:05:46 JKppcuEM0
>>492
岡山と香川(高松)はセットだよ
瀬戸大橋が開通してからこの両県の結びつきは強く
普通に通勤・通学圏だし
マリンライナーも深夜0時過ぎまで走ってる
テレビ放送エリアも一緒
片方を話すことはできない
502:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 19:25:00 tHKWvhGmO
>>501
なら知事とか市長とか経済界とかに懇願して
署名活動とか
誘致組織立ち上げれば?
503:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 20:05:00 JKppcuEM0
ロッテは真剣に移転を検討していたようだな
ヤクルトは巨人と阪神と同じリーグだから移転する必要なんかないわな
2008/06/04 22:50 投稿者:ex中の人
どさくさに紛れて言ってしまおう
ロッテは今球団の売却先を探しています。
結構、あちこちから漏れ始めてきました。
その場合、千葉から離れる公算が強そうです。
具体的に商談が進行中の企業のひとつは本社が関東ではないらしく千葉をむしろ嫌っている模様。
2009/04/25 13:06 投稿者:中野人
ずっと前に移転の可能性についてここへ書き込んだんだけど
本気にされなかった。何をいまさらと言う感じが実はします。
昨年から移転の検討はしてるんですよ。
というのは、千葉県ではやっていけないという中長期的な見通しがでちゃったんですよ。
もう改革をしなければ球団維持が出来ない。
そこで
①球団売却
それが駄目なら
②フランチャイズ移転
③徹底的な改革
という選択肢です。
504:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 20:05:42 JKppcuEM0
638 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/05/14(木) 18:13:44 ID:/1/VYmzB0
私も中野人さんの発言が気になります。私は某ローカルスポンサーの社長室勤務です。
私の知ってることも書きますので、それに対する応答でも構いません。
どうぞ中野人さん、知ってることをお書き込ください。
球団売却は当面無いと聞いてます。リーマンショック以降の経済動向の悪化もそうですが、
セの関東球団も売却を検討とのことで、天秤に掛けられるとセの球団に軍配があがると聞きました。
中長期的に千葉では無理ということですが、他地域は千葉以上に厳しく、また再投資も必要なことから、
千葉にしがみつくしか無い、と聞いてます。
しかし、東京ドームでの主催試合併催と、北陸シリーズ再開で千葉以外でのファン獲得が必要ということでした。
北陸は金沢・富山・福井の3都市で183万という仙台匹敵の地盤で、
調査では千葉の次にスコア-が高かった。のですよね。
球団は、千葉市・千葉県からの支援と協力&球団運営の抜本改革が必要なんですよね。
505:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 20:44:47 D6Zf+qZI0
スレチ
506:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 22:09:59 79m6RXki0
>>496 岡山は阪神ファンが半分 広島ファンが半分って感じなんで、その中にパリーグなんてありえない話。
507:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 22:26:17 JKppcuEM0
>>506
北海道も巨人王国だったけどね
地元のチームとなれば報道量も圧倒的になるし
地方の人の郷土愛は凄いよ
特にこの地区はね
それにパだったら今までの贔屓チームを変えずに
パは地元のチーム、セはこれまでの贔屓チームと
セパ両方に応援できるチームができるわけだし
508:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 23:22:21 jP7654abO
>>507
元から地方は巨人阪神王国なんだよ。
北海道や仙台、新潟もそう。そこから地元に球団が欲しい、来たら支えるというスタンス。
ただ北陸や岡山だと、どうせなら阪神見よう、巨人見ようになってしまう。
その点から考えたら北海道や仙台は距離感が良かったのかもね。
509:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/20 23:52:04 JKppcuEM0
>>508
新潟も北陸みたいなもんだろw
北陸や岡山は駄目なんて、そんな決め付けるなよ
岡山出身だけどそこまで阪神阪神ではないぞ
野球に興味のない層が圧倒的に多い
地元の球団ができれば変わると思う
フィジアーノも盛況だし
メディアも関西とは違うんだから
ハムと北海道新聞、SBと西日本新聞、広島と中国新聞、楽天と河北新報
のように岡山に移転する球団も地元の山陽新聞グループと良好な関係を保てれば
情報も伝わるだろう
それとハムはそれまで野球に興味のなかった層を取り込んだのも大きい
地元に球団が来るというのは別格だろう
とは言ってもハムが北海道に行って行った努力をヤクルトにできるとは思えないな
やっぱファンサービスに力を入れるパの球団じゃないとなぁ
510:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 00:00:49 EZipKh1k0
>>508
ハムは距離感だけで北海道であそこまでになったとでも?
最初ハムが来ると発表された時の札幌での街頭インタビューはね、
「セのチームが良かった」
「巨人の次に応援する」
「地元出身の若松さんが監督なら応援してもいい」
とかばっかだったよ。
ハムの選手なんかほとんど知られてなかったし、こういう認識だった。
それを北海道各地の隅々まで選手がどさ回りしたり、ファンサービスに力を入れ、
あそこまで持っていくのに無茶苦茶苦労したんだよ。
岡山だから駄目とか北海道だからいいとかってないと思うよ。
どこに行っても今のヤクルトの姿勢じゃ駄目だろ。
511:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 00:42:38 pXipXuQh0
移転当初の日テレ系列の札幌テレビなんか酷かったなw
「ファイターズもいいけど巨人もね!」がキャッチフレーズだったしw
それが今では「ぞっこんファイターズ!」に掌返ししてるしなw
512:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 01:00:11 YBz6KM/T0
ちなみに今の新潟県民はどこのファンが一番多いの?どこのファンでもないのかな?
ヤクルトファンがほとんどいないのは容易に察しがつくけれど
513:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:12:20 XuUi3gexO
>>509
>>510
北海道と東北にプロ野球球団が来た意外性もあるんだろ。
あと北海道は広いから北海道全体日ハムファン化計画で支える、楽天は東北全体楽天ファン化計画で支えるといい考えもあるんだろし。
>>512
どこの息もかかってない地方だから巨人阪神。
ヤクルトが来たらファンになってくれる人は数多く居ると思う。
514:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:23:05 OEA3KP8x0
楽天は球場の観客動員は最下位だけど
交流戦巨人阪神戦でもホームゲームがビジターにジャックされることは無い。
今のヤクの観客動員は巨人阪神ファンの方が多いんだろうし、選手もモチベーション上がらないだろうな。
新潟に移転して地域密着をはかっていけば、人気球団とまでは行かなくても
ホームファン比率が増え、選手のモチベーションも上がるはず。
不便と言っても仙台と同レベルぐらいだしね、東京へのアクセスは。
515:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:25:36 pXipXuQh0
岡山は香川とセットだから
チーム名に地域名を入れるなら
「瀬戸内」じゃないと駄目
>>513
新潟が良くて北陸が駄目な理由は何?
中日が北陸シリーズをやってるから?
そんなの巨人だって北海道シリーズやってたし
移転先で成功するかしないかはやっぱ上にあるように熱意だよ
ってか新潟の人口では準フランチャイズが精一杯で
知事もまず準フランチャイズからと言ってるし
516:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:28:02 pXipXuQh0
>>514
東京へのアクセスはそうだが
近隣の各県からのアクセスが仙台とは段違いだよ
仙台というのは東北地方の中核都市で
土日なんかは近隣の各県からもたくさんの人を呼べる
仙台駅のバスターミナルは山形や福島からの便が多数あるしね
ところが新潟というのはそういう広がりがない都市なんだよね
517:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:31:02 pXipXuQh0
ってか東京だけのアクセスを見ててもしょうがない
名古屋・大阪・広島を考えないと
特に広島と新潟の移動はきつい
518:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:34:03 ISdEPbVN0
>>498
今年に入って岡山側もいろいろ動いてるようだ
そして星野が監督やりたいとか急に言い出したし
でも阪神は真弓続投と表明したし
もしかしたらヤクルトを郷土の岡山に移転させて星野が監督になったりしてなw
倉敷にプロ野球誘致へ 星野氏に直談判 伊東市長が意気込み
URLリンク(www.okanichi.co.jp)
> 定例倉敷市議会で10日、伊東香織市長は、倉敷マスカットスタジアム(倉敷市中庄)での
プロ野球の試合誘致に向け、阪神タイガースシニアディレクターで同市名誉市民の星野仙一氏に
直談判する考えを示した。松浦謙二氏(自由民主)の一般質問に答えた。
プロ野球誘致を強化 定例県議会で石井知事 試合数減で表明
URLリンク(www.okanichi.co.jp)
> 6月定例岡山県議会代表質問で8日、倉敷マスカットスタジアム(倉敷市中庄)の
プロ野球開催が、今年はオープン以来最少の2試合にとどまることが取り上げられた。
岡山からプロ野球の火を消すまいと、佐藤真治氏(自民)は、党として全面的にバック
アップする姿勢を示し、石井正弘知事も「誘致活動に積極的に取り組む」と約束した。
519:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:37:19 pXipXuQh0
ファームのチーム数の問題が解決されて
東西格差がなくなるのはいいことだな
520:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:37:26 gvE0Le+80
>>491>>496
なんで岡山にいる阪神ファンがヤクルト移転を反対しないといけないんだ?
倉敷で阪神戦を見られるのはいいんじゃないの?
521:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 02:39:10 pXipXuQh0
>>520
そういう考えもあるなw
522:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 06:04:14 UKazRYBmO
今更、倉敷マスカットに移転しようとする球団は無いだろう
坊ちゃんにしても倉敷にしても出来た時にすぐ呼ばんとあかんね
523:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 06:44:56 gvE0Le+80
むしろ新潟みたいに中途半端な球場を作りたての状況のほうが、色々難しいと思うけど。
倉敷マスカットならボチボチ改修の手を入れてもいいころだし、プロの本拠地として使いやしよういじっていけばいいんじゃないの?
524:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 07:14:50 aNDItAVf0
新潟は西武が準フラしそうな気がするな
15試合 1カードづつ
525:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 07:24:11 WFrIgXcr0
地元球団は格別だよやっぱり
所詮巨人や阪神応援したところで親近感なんてないが
自分の住む地域、もしかしたら街で選手に遭遇するかもって雰囲気は
やっぱ地元に球団がないと体感できない
高校野球の地元校を応援する気分と似てるね
526:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 10:25:19 XuUi3gexO
>>515
中日なりロッテなりが開催していたから、10年以上開催が無かった新潟の方が以外があるかな、と。
去年の広島×阪神の盛り上がりを見たら、新潟でもできると思った。
ただフランチャイズとなると、降雨が多いのはネック…昨年は悲惨だった。
降雨は金沢の方が新潟より多いらしいけど。
527:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 10:27:30 XuUi3gexO
>>516
新潟は県土が巨大だから県内で完結してる部分が大きい。
小さい県の×2くらいあるし。
だから、県内高速バスが発展してる。
528:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 11:57:25 1NHusejQ0
2軍本拠地で新潟使えばいいじゃん
1軍ばかりがプロ野球じゃないだろ
新潟みたいな財政が脆い地方が1軍誘致するなんて
リストラされたサラリーマンが一軒家購入するようなもんだろ
529:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 12:52:35 XuUi3gexO
>>528
普通二軍って自前の練習所兼グラウンドでやらね?
たまに千葉マリンや西武ドーム、東京ドームでやるけど。
さすがにエコスタでも球場使用料的に厳しくね?エコスタだって高校野球やアマチュアも使うんだし、どの道グラウンドと練習所は新設しないと。
530:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 12:56:15 gvE0Le+80
誘致する側が球場と施設提供しないと、お話にならんわな。
531:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 12:58:30 opvPlfDY0
>>1の内容はヤクルトのほうもわかっているんだろうな。
でも今はいろいろ諸事情があって移転できんのだろう。
個人的には栃木に来てほしいのだが。
532:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 13:01:49 3gCoplH4O
新潟が球団経営にとってそんなに美味しい場所ならもうとっくに移転してるわ
現実は仙台以下の都市でしかない
533:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 14:33:29 /9fQfzVSO
新潟~広島の経路は新幹線の東京駅での乗り継ぎか?博多駅・福岡空港経由で新幹線+飛行機か?
地方都市同士のアクセスは良くないのだよね。
特に新潟は新幹線といっても枝線の終点だから、
新幹線主要ルート上の岡山や静岡(西の方からだと名古屋とかでの乗換を要するが)に比べるとアクセスは劣るわけだね。
同じく新幹線の枝線沿線の仙台と同じようなレベル。
飛行機以外の道外への移動手段が無いに等しい札幌よりはマシだけど。
534:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 14:52:58 pXipXuQh0
>>533
でも札幌はその分航路は充実してるけどね
仙台行きもあるし、東京への便は国内線で屈指のドル箱だし
535:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 15:42:31 /9fQfzVSO
>>534
飛行機嫌いの牛島(元横浜監督)とかは、上野から一日何本かしか無い夜行列車で往復したとか。
どうせ何時かは死ぬのだから、割り切って飛行機に乗っていけば良かったのにね。
大地震があれば、新幹線でも安全とは言えないし(山陽新幹線が神戸の地震で崩壊したとか、上越新幹線が新潟の地震で脱線したとか)。
スレ違い失礼。
536:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 15:54:52 pXipXuQh0
>>535
江川も飛行機大嫌いだなw
ロッテの監督なんて報道が出たけど無理だったねw
537:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 16:52:27 XuUi3gexO
>>532
てか、プロ野球できる球場が無かったろ。
エコスタ造るまで他は老朽化していて開催できなかった。
楽天が新規参入した時に三木谷さんが新潟を視察しに来たのも本当。
538:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 17:36:02 qZ10ftdg0
>>496
福岡へ移転したホークスでも、移転直後は
まだライオンズファンが多かったように思う。
だから、地元の球団が出来ればファン心理は変わるかもしれない。
539:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 17:42:43 UqiFqFwr0
岡山は楽天がもらうから
540:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 19:07:50 gvE0Le+80
交通の問題って集客上の問題でしょ。
チームの移動はさすがにどうとでもなる。
541:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 20:16:14 YBz6KM/T0
>>533
たぶん日本ハムが二軍まで北海道に移転しないのはそういう(関東との移動手段が飛行機しかない)ためなんだろうね。
チームの全体の移動となると思ったより大変。選手やコーチ陣はもちろん、トレーナーやスコアラー、更には打撃投手といった裏方たちもすべて飛行機で移動するとお金も大変。
アウェイの球団はすべて東京から電車で行ける範囲なんだから二軍選手ぐらいは関東から直接移動できるようにしているんだろうね。
でも逆に一軍とファームを行ったり来たりしている境界線上の選手はどうなるんだろう?みんな飛行機で移動しているんだろうか?
542:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 20:27:41 gvE0Le+80
まあ二軍のために飛行機代使いたくないだろうし、鎌ヶ谷の施設が勿体無さ過ぎるんだよね。
543:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 21:18:50 /9fQfzVSO
>>542
春や秋にはグラウンドで練習できない寒さ、というのも理由じゃないかな。
札幌ドームは暖房完備だけど、二軍にドームではコストが合わないし。
544:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 21:31:41 gvE0Le+80
>>543
ああそうか。秋はともかく春は新潟もまずいな。
545:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 22:34:28 YBz6KM/T0
北海道とか9月から暖房必要な所もあるらしいしな。札幌はまだ暖かいほうだろうけどスポーツの野外練習には向いていない。
546:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 22:36:15 gvE0Le+80
北海道の運動部とか、夏は何時までたっても日が沈まないで、死ぬほどしごかれるんだろうな。
547:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 22:37:32 pXipXuQh0
>>537
仙台が空いてる時点で
新潟の出番はないわw
例え球場があったとしてもねw
都市のレベルはどう背伸びしても仙台>新潟だから
548:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 22:48:19 pkvQqi4i0
>>547
その仙台でも悲惨なことになってるしなぁ。
549:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:00:35 /9fQfzVSO
>>548
楽天の地元仙台は支店経済都市で、県・市独自の産業が特に目立ったものが無いというのも弱さだね。
新潟の方が全国的に有名な菓子会社が多い点では仙台より上。
550:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:08:43 pXipXuQh0
>>549
菓子会社が多い点だけだろw
総合的に仙台のが遥かに上
551:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:23:54 gvE0Le+80
酒屋も多そうだなと思ったら、米しかないことに気づいた。
552:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:30:05 YBz6KM/T0
スワローズの本拠地となった場合のエコスタの食堂はどんぶり飯重視で新潟米のうまさを売り込む!
でも高くて無理か・・・
ついでに飲み物販売で日本酒も!
でも車で来る客が多そうなので無理か・・・
553:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:37:52 YBz6KM/T0
ついでに球場のスナック菓子はホットドッグでもなく枝豆でもなく、おせんべい!
噛む音がうるせー!
554:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/21 23:40:41 gvE0Le+80
杏露酒とカキピーって結構合うよ。
555:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 03:04:16 HUFPFMjVO
ヤクルトは新潟移転が望ましい
556:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 06:41:17 cs8c3JK90
>>515
仮にどの球団かが岡山に移転してきたとしたら、球団名は瀬戸内じゃなくて岡山になると思う。
瀬戸内や、中四だと、確実に広島からクレームが来る。この点は香川には理解を求める。
岡山に本社を置くのは、岡山放送、山陽放送、テレビせとうちの3社。
香川は西日本放送、瀬戸内海放送の2社。
岡山&ビジターで試合を行う際は岡山放送、山陽放送で、
香川&四国で試合を行う際は、西日本放送、瀬戸内海放送で、
こういった持ち回りが必要になる気がするんだな。
愛媛・島根・鳥取については、広島との関係もあるから、完全に取り込むことは難しいだろう。
557:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 06:53:12 crN/DCQ90
>>556
広島からのクレームなんて放っておけばいいよ
ってか岡山のことは別にスレ立てた方がいいだろう
558:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 07:01:06 cs8c3JK90
>>557
俺じゃ立てられなかった。
誰か↓で立てて。
【岡山】プロ野球誘致・移転【香川】
559:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 09:14:19 Fbq9zsb80
【香川】 は余計だろ。
560:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 09:25:41 cs8c3JK90
>>559
TV局の事情で、どうしても香川とセットになる。
561:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 10:03:16 Fbq9zsb80
そういったころはスレ内でやればいいでしょ。
いきなりスレタイに香川とか入れるのは適切ではない。
562:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 10:22:05 o4iSLrfU0
「ダブルフランチャイズを考える」で検索
563:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 11:00:28 64AmESWIO
>>553
一個でもニコニコ三幸のあられおせんべい♪
イニングごとにCMが流れるとか。オーロラビジョンに貫地谷しほりが大写しになる。
564:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 13:20:27 HzAGPkQ70
新潟を2軍本拠地として使うなら手を挙げる球団は絶対あると思うよ
そういえば今、新潟BCとシリウス(ファーム連合軍)とで練習試合やってるんだね
案外、新潟側も2軍誘致の検討に切り替えていたりして。
565:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 13:48:07 m5JqGfxx0
>>564
100%ねーよキチガイ
566:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 15:59:49 L80ND3m90
あの日本ハムが北海道へ移転したら、地元に愛される人気球団に。
今のままじゃ、ジリ貧。ヤクルトも新潟へ行け。
567:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 16:16:54 qZkbMFSzO
新潟より岡山よりまずは静岡だろ
568:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 16:41:14 HzAGPkQ70
>>565
新潟のこと知らないクセに
新潟、新潟ってわめいてるお前の方がキティだよ
569:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 16:52:13 392JaJZC0
横浜→静岡
ヤクルト→新潟
楽天→岡山
570:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 16:56:48 HzAGPkQ70
横浜2軍→静岡
ヤクルト2軍→新潟
楽天2軍→岡山
巨人2軍→宮崎
阪神2軍→滋賀
中日2軍→岐阜
571:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 16:58:09 Fbq9zsb80
>>568
かわいそうだが、新潟のデータを見れば見るほど絶望的なんだよね。
それでも応援はしてるけど。
572:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:02:45 HzAGPkQ70
横浜2軍→静岡
ヤクルト2軍→新潟
楽天2軍→岡山
巨人2軍→宮崎
阪神2軍→滋賀
中日2軍→岐阜
オリックス2軍→松山
ソフトバンク2軍→大分
西武2軍→長野
573:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:07:04 qbQ47pyg0
北信越リーグが毎回客が溢れるくらい来てるような状態なら期待できるけど
ガララーガなんでしょ?
574:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:15:57 HzAGPkQ70
>>565
複数の1軍誘致交渉が進まないのであれば
新潟サイドも2軍誘致の検討に切り替えるのは自然な流れなじゃいかなぁ
既存の1軍球団移転させるぐらいなら2軍を移転させたほうが
球団側にとっても経営に失敗した時のリスクが段違いで少なくて済むし
575:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:28:50 qZkbMFSzO
>>574
二軍に交通費なんてかけたくありません
そもそも現状でヤクルトは何も困ってないのに無理にリスクを侵して移転する必要などない
日ハムと違って腐ってもセリーグ
巨人や阪神と同一リーグであることで得られる利益があるから
神宮で構わない
ビジターファンの客でもお金を落としてくれることには変わりない
それで球団経営は安泰なんだし
576:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:38:41 40CtBrP50
ただでさえ経費節減しまくってるのに2軍を移転とかwマジで言ってる奴って知的障害者?
577:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:42:19 25gUvb2z0
ID:HzAGPkQ70は知的障害者って事でFA
578:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:48:54 HzAGPkQ70
>>576
頭悪いなぁ~お前
2軍を別企業や別自治体に経営委託させりゃもっと経費削減できるんじゃん
以前もグットウィルや穴吹工務店も2軍に最初は名前だけ貸して
将来的には2軍運営自体もグットや穴吹に任せる予定で構想立てていたんだし
579:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:49:07 w7zS8vrYO
>>571
昨年の広島×阪神は満員だったぞ。
29日の西武×日ハムはどうだろう。
昨年はお祭り騒ぎだったよ。
580:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:52:54 Fbq9zsb80
>>578
新潟に二軍運営する金なんてねーよ。
立ち上げに何十億かかると思ってるんだ?
>>575
赤字だろ。それにフリーライダーかかえるのは迷惑だ。
581:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 17:55:59 p5nQvn/h0
>>578
病院池
582:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 18:00:05 HzAGPkQ70
ハイ、ハイ。
「移転厨=ファームの知識が無い」事はもう判ったからさww
583:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 18:00:22 K7Z5EK9j0
>>578
おかげでグットウィルと穴吹工務店は倒産しましたとさw
584:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 18:03:54 HzAGPkQ70
>>582
新潟に穴吹やグットウィル級以上の会社が無いのに
1軍球団を支えるだけの経済規模もヘチマも無いよね
585:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 18:07:04 FIjF+9Xp0
>>582
ハイ、ハイ。
「ID:HzAGPkQ70=知的障害者」って事はもう判ったからさww
586:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 18:59:20 qZkbMFSzO
だいたい一軍だから盛り上がるんであって
二軍が来たところで今の独立リーグと大して変わらん
むしろ新潟なんて二軍をあてがっておけば十分ということか!と心象を悪くするよ
まだ準フランチャイズの方がマシ
587:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:26:05 w7zS8vrYO
>>584
コロナとコメリ、亀田製菓、雪国まいたけ位か?
588:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:32:52 cs8c3JK90
結局、岡山スレは誰も立てなかったんだから、
別スレでやれ厨は金輪際騒ぐなよな
589:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:39:55 Fbq9zsb80
俺の希望は次スレを
ヤクルトは移転してファンを開拓すべき
にすること。
590:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:53:04 qZkbMFSzO
>>589
ヤクルトだけじゃなくて横浜とか他の在京球団もだな
フランチャイズ移転問題を総合的に語れるようなスレがいいね
591:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:55:09 uMEG29EV0
誰がわざわざ東京都からド田舎に移転するんだよw
592:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 19:58:05 bcE8z+yIO
昔の国鉄がらみでJR東日本が買収 新潟移転 神宮でも20試合程度やれ
593:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 20:23:40 xZYW1K1r0
ヤクルトは全国で売れてるんだからフランチャイズ無しで
全国巡業でもすりゃいいのに
594:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 20:27:47 crN/DCQ90
ヤクルトは松山の方が結びつきが強い
毎年主催試合やってるし
新潟なんか縁もゆかりもない
むしろ横浜の方が新潟移転の可能性はあるだろ
595:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 21:45:48 w7zS8vrYO
>>594
浜スタの契約が数十年とかだからって理由が無かったか?
ほぼ永年使うことになってたと思うけど。
596:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 21:49:12 64AmESWIO
>>593
巨人がそうすればいいよ。
札幌ドーム・京セラドーム・ヤフードームで年間各12試合ぐらいずつこなして、
あとは東京都のホーム試合は全廃して、愛知、兵庫、広島以外の各道府県でホームの試合をすれば集客できるだろ?
からくりドームは取り壊してビルでも建てた方が良いよ。
597:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 21:55:10 HzAGPkQ70
>>595
シーレックスの移転ならあるかもな
日 本 海 の 王 様 だけにね
(シー) (レックス)
598:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 21:56:21 crN/DCQ90
>>596
なんでわざわざパの本拠地でやる必要あるんだよw
交流戦もあるんだし、むしろ北陸や宮城以外の東北などで
主催試合をどんどんやるべきだろ、巨人は
599:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 21:57:22 TX46paR20
>>591
「パ・リーグに行くより、巨人の二軍にいた方がマシ」というマインドの選手を思いだした。
600:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 22:01:59 HzAGPkQ70
>>599
巨人の二軍」も地方のドサ廻りがデフォだから
実質、地方暮らししてるのと変わらないんだけどね
601:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 22:40:06 D4lhCRKv0
>>595
45年。だから少なくともあと10数年は動きようがない。
602:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 22:53:47 UG2dWNIG0
>>558
スレリンク(base板)
603:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 23:07:08 Fbq9zsb80
横浜スタジアムとの奴隷契約は2023年までだよ。
604:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 23:20:45 w7zS8vrYO
>>603
確か30年契約くらいだよね。むしろ逃げられないから地方開催で稼いでるのかも。
23年じゃ浜スタも立て替えだわな。
605:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/22 23:59:06 OsbGlSrn0
>>564
なんだ、またあなたかい?
ID:HzAGPkQ70
書いてあることがいつも全く同じなくせに根拠が全くなくていい加減うっとうしい。
知的障害者とかみんなに言われているけど平日の昼間からこんなネットの掲示板に書き込んでいないできちんと仕事やろうよ?
一軍と二軍は近い場所にあるほうが便利にきまっているし、わざわざ二軍だけを関東から離れた所に移転するわけないでしょ?普段の入れ替えはどうするのさ?
ヤクルトでもさすがに二軍は現状の戸田のままでも十分役割を果たしている。移転する意味なし。
問題なのは客を集められないヤクルト一軍だよ。
606:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 01:13:22 60atLP4r0
>>605
>書いてあることがいつも全く同じなくせに
自分自身を貶すようなこと言ってるけど大丈夫?
移転厨は全てそんな“同じ”発言ばかりだよ
経営できるだけの環境や財政の基盤が出来てないのに
1軍のプロ球団誘致なんて勘違い以上の何者でもないっしょ?
身分不相応な行為やってりゃ世間から笑われてるのも無理ないべ
607:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 02:10:02 Rl+S54mj0
>>606
二軍を身請けする金も無いだろうが。
608:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 03:05:09 ziT4p/YB0
逆でしょw
新潟としてはプロの球団に来てもらって金を落としてほしいだけw
箱物だなんだと批判されないようになw
609:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 07:05:35 ycr4gZiIO
狭くて老朽化した球場しか無い街(例・金沢)も問題だけどね。
今年唯一の試合の中日・日ハム戦はエラーだらけのバカ試合になってしまった。
コントロールが良いことで知られる中日の吉見が2連続押し出しで、そのあと体調を崩して二軍で休む羽目になったのも、金沢の劣悪球場の所為。
新しい球場ができない限り、金沢では試合すべきでない。
610:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 07:46:06 qU7JNwSk0
>>606
>経営できるだけの環境や財政の基盤が出来てないのに
だとしたら2軍だけの移転なんて更に意味がないよ。
「チームを地域に定着させてファンを増やす」ことは2軍の役割ではない。それは1軍の役割です。
2軍の役割は1軍で活躍できる選手を育てること。
もちろん、ファンを開拓するという役割をヤクルト1軍が果たせずに2軍にやらせているのならスワローズの存在価値すら怪しいものだけどね。
611:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 08:43:30 Pc61ykeO0
現実的に考えれば二軍よりも準フランチャイズ
612:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 08:56:11 Rl+S54mj0
>>610
60atLP4r0の味方はしたくないが、巨人の二軍がなぜドサ周りしてるんだって話だね。
613:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 12:06:41 PRrr77WTO
>>608
逆だよ。新潟はプロが試合できる球場は造らないと無いから請願されて造ったんだけど。
請願されてから震災もあってかなり遅れた。
614:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 17:32:45 i1Z6k9Gz0
ヤクルトは「もっと選手に豪奢な生活をさせるべき」という声も多いね。
古田なんてあれだけの選手でありながら、たった年俸が2億8千万円 月給でたったの2000万パッチなんだぜ?
お前らも給料日に銀行口座みたら、たったの2000万しか振り込まれてなかったらテンション下がるだろ?
615:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 17:36:29 ycr4gZiIO
>>614
増淵は激怒するだろ「母ちゃんの給料上げる方が先だ!」と。
616:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 17:52:53 Ta2bTnLj0
>>541
日ハムと言う球団の性質上
単に経費の削減だろう
617:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 20:13:31 PRrr77WTO
>>614
金が無いんだろ…だってラミレスだって複数年契約を断られて巨人に行ったんだし。
一時期助っ人はシンプル5千万シリーズ外国人と言われたように、当たれば年俸が上がるからサヨナラ、ハズレもサヨナラだったし。
グライシンガーやゴンザレスも。
618:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/23 22:19:18 ycr4gZiIO
>>617
ガイエルとデントナが打てないと別の選手を採用するけどな。
中日は李やセサルがガイエルやデントナに遠く及ばない不成績でも、そのままだけど。
619:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 01:48:01 UlaNf/1h0
>>612
巨人はお金を持っているので移動費にもお金をつぎこんで相手構わず実戦で試合したいんじゃない?
実際に巨人の二軍の中には一軍クラスの実力がありながら枠から漏れて二軍にいる選手もいるし。
巨人以外の二軍がドサ回りしていないのは、移動に金がかかるからだと思うよ。
間違ってもヤクルトの二軍にはできないな。やったとしても地方の野球ファンはヤクルトの二軍選手なんかを見ても喜ばないだろうし。
金とマスコミへの露出度が大きい巨人だから二軍を地方で売り込むことができるのかもね?
(ちなみに上記は全部僕の推測です。そこまで二軍のことは知らないし、巨人二軍が地方巡業をしていることなんて知らなかったから)
620:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 03:15:19 Mmcq1Swp0
今の巨人が露出度が大きいとは思わないな
621:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 04:01:00 xn4e6ERv0
今夜なんかCS入ってないと見れる野球中継がBS11の楽天x西武だけだったな
622:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 04:15:51 8/wiyEi+0
BS5
623:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 12:33:45 b7tROrt4O
>>619
巨人は金があるからね。
近年客足が落ち込み気味だから、地方をまわって顧客獲得なんだよな。
ブランド力がケタ違いだから。
しかも巨人の選手は意外にサインもよくしていて感心したわ。
624:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 12:36:09 BRutPJzRO
ヤクルトって普通のBSさえ放送しない。フジテレビCSなんて、わざわざカネ払って見るようなものじゃないだろ。
移転先がどこになるかはともかく、ファン獲得の為にヤクルトの地方移転は不可欠だと思う。
そして栃木テレビとか群馬テレビとかの地元ローカル無ネット局でもいいから、移転先の地元局で定期放送すべきだと思う。
625:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 13:08:21 J9j/jt4M0
フジがスポンサーなら全試合地上波で放送しろよ
ゴールデンも全て
逆に見てやるわw
626:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 13:35:25 KyvvEVm30
つーか昨日の神宮ってBS朝日が中継してなかったっけ?
フジはそれぐらいやる気ねー
627:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 13:46:22 mzxV0Rhi0
>>823
地方をまわって顧客獲得なんてその場しのぎのやっつけ仕事じゃんかよ
そんなの地元ファンの開拓なんかに全然なってないぞ
そんなことするぐらいなら巨人は今の川崎から離れて
新潟のような誘致運動している地方に根を張って本拠地持ったほうが良い
628:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 15:34:49 b7tROrt4O
>>627
将来東京に出たら巨人をよろしく、ドームに来てね、位なんじゃないの。
629:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 16:01:01 g1EEQkFy0
>>591
東京にいても人気は頭打ち。儲かるのは明治神宮だけ。
日ハムを見習え。
630:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 16:03:56 mzxV0Rhi0
>>629
それは日ハムに見習って
2軍を僻地に置いて活動しろってことですね。同意ですぅ~★
631:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 16:18:09 POTlX/vm0
日ハムは東京時代は50億の赤字だったらしいからな
ヤクルトは15億程度の赤字らしいが、これぐらいで移転の必要あるのか?
632:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 16:30:22 BRutPJzRO
巨人二軍は今のジャイアンツ球場をそのまま本拠地にして、地元に根を下ろした活動をして、
巨人一軍は全部の道府県(東京都、神奈川県、愛知県、兵庫県、広島県を除く)を移動してホームゲームとするのがいいね。
そして、からくりドームは取り壊して、跡地を緑地公園にすれば、温暖化防止に少しは貢献できる。
巨人一軍には、都心の小さな箱庭球場は似合わない。
千葉マリンと西武ドームを準本拠地として使わせてもらって、上手く組み合わせれば
神宮と横浜でビジターでする分も併せて、年70試合程度は選手の通勤圏内で試合ができれば済むわけだし。
CS以後のホームゲームは千葉マリンと西武ドームのどちらか空いてる所を使わせてもらえば良いし。
633:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 19:57:40 UlaNf/1h0
ID:mzxV0Rhi0
あのさ、627と630で言っていることが噛み合っていないよ?わかる?
巨人には新潟移転しろと言ってヤクルトは2軍だけの移転じゃないといけないとはおかしくない?
あなたがアンチ巨人なヤクルトファンなのは十分わかるけど、意地になっているだけだと意見に矛盾ができてくる。
そんなにヤクルトの移転に反対なら、こんなところでネットに書き込んでいないで神宮で傘を振って応援してきなよ。
あなたが巨人が嫌いでも、巨人の独走にこれまで一番貢献してしまっているのは他ならぬスワローズなんだけど。
634:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 21:29:28 8/wiyEi+0
どうしてもヤクルトファンに荒らされるな。
寄生虫は宿主が弱ったら生きていけない運命、このままじゃ追い出されるのになんで危機感持たないんだか。
野球を愛していたら、プロ野球を孫子の代まで伝えたいと思って欲しいもんだ。
635:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/24 21:55:01 UlaNf/1h0
まあ627も632よりは半歩マシだとは思っていたんだけどね。
632を読んでいてよくわかるけど他球団になすりつけてヤクルトの今後に生産的な意見が全くできていない。
巨人も他も今の段階で経営が成り立っているわけだし、このスレに問題提起されている問題点は「ヤクルトの1軍の試合に客が来ないこと」なんだけどなあ…。
632みたいなのは焦点を他へ向けさせているだけで改善につながるコメントが何もできていないね。
そういった意味では627も632もアンチヤクルトといえそうだ。少なくともスワローズの役に立ってはいないな。
636:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 00:36:49 2UG3f73MO
寧ろ金沢のほうがいいんじゃね?
637:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 00:49:42 iEgCwSKU0
金沢は都市の規模や他県への交通では悪くないんだけど、いい球場がないみたい。20000人も入らないらしいから
638:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 00:55:37 2UG3f73MO
新潟は寒すぎるよ
仙台よりも寒いし
639:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 01:05:55 L4g1v+Ol0
>>637>>638
出鱈目書くなって。
640:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 09:21:30 rNqdRYg9O
>>637
>>609の試合の詳細データは手元に無いのだが、
自分は名古屋で中日日ハム戦のラジオ中継を聞いていて、
日ハムが9-1ぐらいから、最終回エラー続出で4点ぐらい取られたような、
金沢の球場は狭いし古いしボコボコで、バカ試合になってしまった。
641:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 11:54:23 CsEYF2HK0
新潟で新規ファン獲得を目指して欲しいな
642:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:09:43 b1nypbwk0
新潟の二軍で新規ファン獲得を目指して欲しいな
643:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:12:25 fl4GDhAB0
>>642
2軍では開拓獲得できないよwww
野球ファン目が肥えてるし
644:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:26:41 rNqdRYg9O
>>640の補足
川上憲伸が若い頃(中日入団2~3年目?)、金沢(だったはず)で
1イニング10点ぐらい取られて大敗したことがあったような記憶がある。
中日新聞の北陸支社が金沢に有るので、たまに試合してるけど、
中日新聞とかがカネを出して、金沢に新球場造ってやれよ、と思うね。
645:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:27:20 b1nypbwk0
>>643
むしろ一軍じゃ見れないような選手をナマで見れるのが良いんじゃんか
しかも巨人みたいに二軍(選手)を全く知らないニワカファンが多い球団よりも
二軍選手まで知り尽くしたコアなファンを育てる球団のほうが
長期的な目で見りゃ経営的に安定できる
646:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:31:29 U3qfIvQi0
>>645
>二軍選手まで知り尽くしたコアなファン
その選手が1軍で働いてるとこも観れないと駄目だろ
2軍だけでは・・・・・
647:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:31:44 CsEYF2HK0
ここは、ヤクルトの新潟移転についてのスレなので
スレチな話題は各自でスレ立ててそこでやれな
648:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:34:52 iEgCwSKU0
>>645
またお前か。コメントするのは自由だが他の人の意見も聞かなくちゃだめだよ?
まずは1つ前のコメントを読んで、それに伴う流れや空気を読もう。
君の意見もちゃんと読んであげているから
649:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:40:26 b1nypbwk0
まぁぶっちゃけ二軍戦ですら新潟で客足を動員できるかどうか怪しいけどな
今季のファーム優勝決定戦(in新潟)の動員数がある程度参考になるんだろうけど
650:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:43:06 U3qfIvQi0
>二軍戦ですら新潟で客足を動員できるかどうか怪しいけどな
動員できないよ
動員できるの1軍戦だし
651:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:44:04 yyoQRk3p0
本日の基地害ID:b1nypbwk0
652:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:48:46 b1nypbwk0
>>650
残念だけど今の新潟の財政や交通環境のままで120%一軍誘致は無理だから
(二軍ならまだ脈あるだろうけど)
本気で一軍誘致するならそれらを全て改善してからでしょ
そうしなきゃ相手(球団側)も真剣に交渉なんか受けないよ
653:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:53:56 U3qfIvQi0
>>652
>新潟の財政
Jリーグとは違うから関係ない
>交通環境
車は走れないのか?
654:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 12:55:25 iEgCwSKU0
>二軍ならまだ脈あるだろうけど
二軍に脈なんてないよ。
一軍でも客が入らないヤクルトの二軍に客がくるわけがない。
新潟の財政状態からして、一軍の移転が簡単ではないことはみんなわかるけど、二軍だけを移転したら移動の交通費だけで球団に負担がかかる。
二軍だけ移転なんていう中途半端なことは成功しないと思う。すべて移転か否かだと思うよ。
655:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 13:02:06 b1nypbwk0
いくら二軍情報に疎いからと言って、正論突かれて逆ギレするなよ
いずれ今後育成選手制度が確立されれば二軍や三軍の球団が
新潟のような地方に増えるのは時間の問題なんだからさ
656:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 13:06:17 U3qfIvQi0
>>655
>確立されれば二軍や三軍の球団が 新潟のような地方に増えるのは・・・・
その財源は?
自治体依存というのは出来ないけどw
657:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 13:40:55 b1nypbwk0
>>656
二軍のスポンサーぐらいなら自治体に限らなくとも
地元の中規模程度の企業でも維持費ぐらいいくらでも賄えるアテは有るでしょ
Jリーグなんか複数の無名企業で維持費賄ってるんだし
658:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 15:59:31 U3qfIvQi0
>>657
チケット収入のあてが出来ないからな~
試合数は増やしたいし(Jのように数試合ではないし)
維持費はかなりかかるけどww
659:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 16:05:57 b1nypbwk0
一軍にくらべりゃ二軍のほうが維持費が遥かに少なくて済むよ
660:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 19:32:40 0pTWvjQ10
これだけ客(阪神ファン)が来てくれるのならば、あえて神宮から離れて別の場所に移ろうとは思わないよな。
661:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/25 21:30:34 n3h62TzUO
>>638
新潟や仙台より長野の方が寒い
662:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 02:04:01 Q6GMZrji0
ここで誰が何を言ってもヤクルトは動かないと思う
663:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 07:16:50 oNvF8Vwf0
二軍なんかじゃ新潟は納得しないけどね
そもそも二軍なんて求めてない
一軍の準フランチャイズだよ、まず
664:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 10:17:54 cvPsA+r30
でも今の新潟のキャパじゃ一軍は動員出来ないし
動員の見込みが出来てりゃとっくに本拠地として稼動しているでしょ
だいたい今の二軍本拠地の戸田よりも
交通アクセスやキャパで劣ってる土地に一軍置くなんてふざけ過ぎ
665:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 11:05:51 u6JvuafN0
>>664
>交通アクセスやキャパで劣ってる土地
なら戸田に観衆何人いるんだよって話になるよな
これは神宮にも言えるが
666:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 11:23:10 cvPsA+r30
>>665
戸田球場への入場数じゃなくて
戸田(近郊含めて)一帯そのもの人口規模を言ってるんだよ
若年層が都会へ出てしまって人口が過疎ってる新潟に比べりゃ
まだ戸田のほうがマシってことよ
667:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 11:44:44 Fh+mvmeF0
12球団のプロ野球。もうあと1地区プロ野球チームを迎えられる地域があれば。ホントあと1チームなんだけどな。
札幌福岡レベルまで言わないが広島仙台レベルの都市。新潟じゃチョイ小さすぎるんだよなあ。
スワローズが良いバランスの地区に移転出来れば完璧になるのに。
腐ったけどセリーグ、腐ってるヤクルトとはいえさ。
668:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 11:47:28 HajzAFkM0
>>666
その人口の9割以上を他球団に持ってかれるんじゃ意味ねー。
669:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:05:23 Du05jGoY0
倉敷マスカットを本拠地にできんの?
ヤクルトのでっかい工場もあるし
670:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:10:19 cvPsA+r30
戸田(周辺)もある意味ベットタウンだから
地方や外国からのヨソ者も結構居るから趣味趣向(好きな球団)は十人十色だけどな
それでも戸田にキチンとした球場作れば
新潟よりは絶対集客出来るのは間違いないけどね
671:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:11:31 HajzAFkM0
>>670
何を根拠にそんなこと。
672:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:16:50 cvPsA+r30
>>671
交通、人口、気候、財政力全てにおいてが新潟より段違いで上だから
673:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:24:47 HajzAFkM0
>>672
それで話が済むのなら、神宮で集客してるだろ。
同一商圏内に競合相手がいる限り、集客できないのがヤクルトだろ。
674:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:31:56 u6JvuafN0
>>670
>戸田にキチンとした球場作れば
誰がいくらで作るの?
675:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:42:16 FMiH/IWG0
北関東って選択肢は無いのか?
茨城ならつくば土浦・栃木なら小山宇都宮あたりとか
676:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:46:06 NNK8qbBq0
>>672
2万人規模でよければ自治体がやってくれるな
3万人なら親会社がやらないといけない
677:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:51:24 jNuGPJAY0
>>640
その試合日本ハムのエラーは0
エラーが続出したのは中日だけ(1試合4エラー)
678:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:56:29 NNK8qbBq0
神宮・横浜は意外にキャパが大きいからな・・・・
679:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 12:59:43 HajzAFkM0
そもそもヤクルトの分際で西武に失礼。
680:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:01:01 NNK8qbBq0
>>679
西武は所沢に骨を埋める覚悟ができたから
無問題
681:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:04:55 u6JvuafN0
>>680
俺は新潟の準フラは有りだと思うな
とにかく空白地をパリーグが占拠して欲しいわ
682:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:13:44 VuxpIGuyO
熊本に恋
683:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:16:19 NNK8qbBq0
>>680
所沢をちゃんとすることが先だろ
684:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:17:48 NNK8qbBq0
>>680
熊本もありだと考えるな・・・
鹿児島・佐賀・長崎からも便いいし
685:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:18:19 HajzAFkM0
>>682
じゃあまず立派な球場作ってくれ。
というかいい球場があれば、楽天あたりの準フランチャイズになれそうな気がするけど。
686:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:28:23 NNK8qbBq0
Yドームをセ・パダブルフランチャイズにすればいいな
九州セリーグファン多いし
687:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:36:20 Ls0tATq90
Yakultドームだな
688:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:54:06 aVfYsUxQ0
東京ドームをセ・パダブルフランチャイズにすればいいな
首都圏人口多いし
689:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 13:57:55 NNK8qbBq0
>>688
>首都圏人口多いし
www
人口の激変する地域だからな・・・・
ナイターの時間は移動時間だし
おまえの人口計算は陳腐
690:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 14:02:18 NNK8qbBq0
>>688
移動時間(通勤時間)の長い人は
ナイター観戦要員にはならないからな
ナイター終わって帰る時間負担が大きいし
691:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 14:22:20 HajzAFkM0
>>688
ヤクルトをパにすればいいって話だな。
さてどうやって押し付けるか。
692:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/26 23:13:16 ypvFAXLv0
本日の基地害はID:cvPsA+r30
ニートで基地害とか、終わってるわコイツ
693:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 01:38:32 C0rv5RYj0
野球球団の1軍を販売店舗だとすると2軍は製品工場。
工場は客を直接呼ぶためのものではない。製品を作る(選手を育成する)ための部署
694:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 08:02:00 J0V+nGzo0
次スレは【ヤクルト】移転・誘致総合スレ【横浜etc】な
695:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 09:22:08 YaqMTnKpO
>>694
ここは、ヤクルトが新潟移転のスレでpart9までやってんだよ
自分でスレ立ててそこでやれ
696:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 09:31:14 rn6DjTFP0
基本的に2軍は商売する所じゃないしな
由宇みたいに野球が出来ればなんでもいいよ
697:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 09:53:05 L5Mvhm8z0
オールスターがハードオフであるからそこでまた報道があるだろうな
698:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 15:24:35 dN/qZ0J40
part9までやってきて内容はまったく進歩してないな
699:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 17:24:34 P3DKsMm30
>>694
そもそもこのスレはヤクルトの不人気さや糞っぷりを論う事が主な目的なんだから、他のチームの事を持ち出すというのは間違いだ。
ヤクルトだけが悪く言われていて悔しい、という気持ちは理解出来なくもないが、ここはそういうスレなんだから仕方がない。
他の駄目なチームについて語りたければ、695の言う通り新スレ立ててやって欲しい。
>>698
何せ話題の対象があまりにも糞過ぎるから、どうしても堂々巡りの展開になってしまう。
700:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 17:43:57 J0V+nGzo0
誰か以下でスレ立てお願いできないかな?
【ヤクルト】移転・誘致総合スレ【横浜etc】
(1に貼り付ける文)
関連スレ:ヤクルトは新潟移転してファンを開拓すべき part10
スレリンク(base板)l50
このスレを立てるに至った経緯。
上記スレにヤクルト新潟移転のみにこだわる自治厨が跋扈しているため。
701:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 17:59:13 KhTXWvwy0
2023まで移転できない横浜を添えてる時点でおかしい。
真面目な議論をする気がないように見える。
702:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:02:55 L5Mvhm8z0
火曜の新潟の西武-ハムは、サッカーがあるから参考にはならないな
703:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:04:59 L5Mvhm8z0
>>701
俺もそう思う
そもそも誰かに立ててくれってのが無責任だよな
自分でたてて需要があれば伸びるし、ないなら落ちるだけの話なのに
704:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:05:11 P3DKsMm30
>>700
横浜を巻き添えにしてヤクルトへの風当たりを弱くさせようという狙いなんだろうがそうはさせんw
「ヤクルトは新潟移転してファンを開拓すべき part11」スレは絶対に立てるから。仮に自分がスレ立て出来なくても他の人に頼む。
705:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:24:16 gKHvfCaD0
移転に色気出してるロッテも加えろよ
その他、今の不人気チーム全般
706:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:24:43 YaqMTnKpO
良スレあげ
707:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:26:02 JtrDlEOu0
ロッテ移転、
mjsk?
708:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 18:36:48 YaqMTnKpO
ヤクルトが新潟に移転するのがプロ野球界にとって望ましい
709:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 19:25:37 vzjl7oTx0
ここで誰が何を言おうと移転しないと思う
710:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/27 19:26:58 JtrDlEOu0
ヤクルトが東京ドームに移転するのが東京ドームにとって望ましい
711:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 00:56:46 AhETQvx/0
>>710
ヤクルトがドームなんてブタに真珠。客が入らないのがまるわかり
712:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 12:24:30 bvOHQ4AJ0
逆になんでスワローズが地方に移転しない(できない)のか考えた方が良くないか?
713:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 12:31:46 O67piw760
なんでってやる気がないから、仕事が増えるから、スワローズなんて駄目になったら売るなり解散なりすればいいから、といった理由しか思い浮かばんが。
移転したら一から観客を作らないといけなういわけで、そんなやる気のある球団・会社に見えない。
714:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 18:59:27 9T9yqcPHO
>>700
だから横浜は無いって。
横浜、西武、阪神、オリックスは球場の都合で移転は無い。
715:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 19:45:06 78OlJoJ/0
KUSOSURE
716:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 20:57:01 YnwIkbu50
>>714
横浜は十分あるよ
球場の契約なんかあってないようなもの
違約金払えば済む話
身売りされれば一気に移転しそう
717:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 22:12:09 9T9yqcPHO
>>716
違約金払うなら動かないだろ。まあ災害で崩れて使用不能になれは別だけど。
横浜もまた特定の会社だけが出してるわけではないしな。
718:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/28 22:30:45 PjZlYkGH0
ハードオフって、不便すぎない?
719:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 00:20:01 2mDvc9Te0
しかしヤクルトの選手は大変だな。他球団の地元でも神宮でも全部アウェイの中で試合してるんだから。
その大変さは同情するし尊敬する。
ホームゲームの神宮で負け越すなよ阪神
720:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 08:22:45 0AVnGHdeO
ヤクルト、横浜をパ・リーグのチームにすればいい、ロッテと楽天をセ・リーグに
721:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 11:08:47 MTRODgfJ0
>>713
じゃあそもそも移転する話にすらならないって事だよな。
現実的じゃないのになんで移転しろと言うことになるんだ?
722:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 11:17:48 1rhE49kzO
ヤクルトは毎日が他力本願
毎日が他人のふんどし
723:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 11:20:25 KOyu9MDE0
>>721
他の11球団に迷惑だから。
724:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 13:38:07 YKQPd6hkO
>>717
横浜球場って築後30~35年ぐらいだよな。
耐用年数50年ぐらいだと思うが、この場所に改築では狭すぎるし、
横浜市が別な場所に新球場を造るとは思えないから、移転を考える必要はありそうだ。
725:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 13:49:16 KOyu9MDE0
>>724
そう思うなら、勝手に横浜移転スレでも作れよ。
そんな10年以上先の話誰も興味持たないよ。
ヤクルトの批判の矛先をそらすのは、到底無理だな。
726:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 14:02:20 YKQPd6hkO
ヤクルトは移転もさることながら、何故株主に成っているのかよく分からないフジテレビの持分の清算もしないといけないと思う。
今時こんな弱小球団買ってくれる奇特な会社が無さそうなのが残念だけど。
昔好景気だった時代なら、岡山・倉敷なら巨大企業が多かったのだけど。
727:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 14:11:43 4vGIGnB+0
>>726
>何故株主に成っているのかよく分からないフジテレビの持分
スポンサーだろww
逃げにくくするため株主扱い
728:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 17:10:23 xE7anHCzO
>>724
98年にみなとみらいにドーム球場をという話はあった…そんな話がどこいったか分からない位に弱くなったが。
>>726
昔サンケイだったから!
729:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 18:27:51 2mDvc9Te0
フジがヤクルトの株主のことは728の人が言うようにサンケイグループの絡みだと思われる。
フジはヤクルト戦を放送したくてもできない。なぜなら、あんなガラガラのスタンドを放送したら視聴者がしらけるし、視聴率のトップ争いをするフジテレビにとってマイナスだからだ。
フジにもプライドがあるし、不人気スワローズの試合なんぞ放送したくないのが本音だろう。
キー局がスポンサーなのに放送されないスワローズは評判が悪くなるし、一層客が伸び悩むという悪循環に陥っている。
730:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 20:36:39 xE7anHCzO
>>729
国鉄スワローズ→65年サンケイスワローズ→66年サンケイアトムズ→69年アトムズ→70年ヤクルトアトムズ→74年ヤクルトスワローズ→06年東京ヤクルトスワローズ
みたいです。恐らく昔サンケイ新聞社(現フジサンケイグループ)が関わっていたから…今でも関わりは有るけども。
しかしアトムズって広島と対決したらw
731:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 21:36:11 o225c3kI0
>>728
高秀市長の頃は「優勝したらドームを」って言ってた。
建設官僚出身のせいか、箱物どんどん造ってたし。
市長が中だ氏に代わって立ち消えになったな
732:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 22:52:15 xE7anHCzO
>>731
建て替えより勢いだったのか知らんが、話はあったよね。
21世紀にはいつもの弱いチームに戻った…。
733:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/29 23:05:56 hqWQadKkO
雨降ったのに2万4千
新潟すげえ
734:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 00:02:11 hzIP/Kfx0
新潟は穴場
735:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 00:37:49 Ayh6c8U20
新潟は西武の準フランチャイズにすればいい
苗場スキー場とか縁もあるしな
736:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 02:05:33 4Te481h+0
↑今度は西武に転嫁かよ?
そうヤケにならんでもまあW杯でも見て落ち着いたら?
ヤクルトに狂うことだけが人生じゃないよ?
737:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 09:40:07 zEUAg3CbO
板のルール守らず立てたスレでスレの趣旨~とか言ってもなあ
738:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 10:22:28 N0lNHsiK0
10スレ目にもなって今更そんな事言われてもね。板違いだと思うのなら何で自分で削除願いを出さないのかと。
少し前にもヤクルトだけじゃなくて他の球団も混ぜた形でスレを立ててくれと他人に頼んでいた人間がいたが、そいつも自分では動こうとはしない。
好きなチームが観客動員などで他球団に頼っているのを見続けていると、そこのファンもあれこれ他人に頼るようになってしまうのかも知れない。
739:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 11:23:51 n1QXP+wE0
ヤクルトはハンカチ取れなければ移転だろ
740:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:13:02 4Te481h+0
板のルールがどうこうってことじゃないんだよ。ヤクルト以外の球団は経営をきちんとやろうと努力してるわけで、経営難の球団や弱小チームもファンをきちんと根付かせようと努力をしている。
それをきちんとやっていないヤクルト球団に疑問を感じるからこんなスレがPart10まで続くわけなんだ。
他球団は移転なんてしなくても客集めの余地があるんだから引き合いに出すことじゃないだろ?
もし場違いな書き込みをして話をはぐらかしたり誹謗中傷をするのが2ちゃんねるだとしたらそれを守れない俺のほうがルール違反ということにはなるけど。
ヤクルトの移転についての議論が興味あるから書き込んでいるわけであって735のようなピント外れの書き込みは別に見たくもないな。
741:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:17:34 zEUAg3CbO
>>738
単純に削除しろ板移れいってるわけじゃなく
板のルール守らずにスレの趣旨もないだろって言いたかっただけだけどね
調べてみたら何年もかかってようやく10スレなんだね
これは依頼かけるとかじゃなくみんな相手にしてないだけなんじゃないの?
742:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:18:55 9PuvtEmr0
>>740
てか東京と言う土地柄では地域密着が無理だろwww
地域に住民がまったくいないような土地だし
>ヤクルト以外の球団は経営をきちんとやろうと努力してるわけで
横浜もやってない
743:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:25:02 KW550uQ/0
プロ野球(セリーグ)という面で考えた時に、
ヤクルトみたいなのは癌でしかない
新潟でも他地域でも移転して新規ファンを増やすべきというの当然の発想だろう
ガラガラだろうが自分達だけの為に試合さえすれば良いというヤクルトファンにも責任はある
744:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:29:07 4Te481h+0
俺は関西住みなんで横浜については詳しくわからんが、少なくともヤクルトよりは地域に根付くために努力していると思うよ。
湘南シーレックスなんて名前もそんな流れからだろうし。
期待に答えられない選手たちは情けないよね。
でも親会社のTBSがやる気ない部分はヤクルトと五十歩百歩かも。
745:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:30:03 9PuvtEmr0
>>743
西武(今はましだが苦戦)・ヤクルト・横浜は地域密着をないがしろにしてきたからな・・・・
どっちかといえば全国展開型だったし
ヤクルトも球場回りというより(関東全土に広がって)遠距離からの応援が多いからな・・・
移転して一からやり直すのは当然の発想
746:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:38:17 9PuvtEmr0
関東のアンチ巨人の受け皿がヤクルト・横浜だったからな・・・・
ヤクルト・横浜が犬化して使えないから
今は阪神のファンになってしまってるし
747:738
10/06/30 12:44:01 N0lNHsiK0
>>741
板のルールは守られていないとは思っているけど、スレを削除しようとまでは思わないという訳だね。よく分かった。
俺はこのスレが続く限りは書き込むけどな。あなたもスレの流れを乱したり、スレを腐したりするような書き込みを今後も是非続けてくれよ。
それと、プロ野球板で継続的に移転スレが立っているのはヤクルトだけだよ。5年で10スレが多いのかどうかは分からないけど、
それなりの理由が無ければここまで続く事はない。「みんな相手にしてないだけなんじゃないの?」ってヤクルトにこそ相応しいセリフだと思う。
748:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:46:50 9PuvtEmr0
ヤクルトは巨人の犬化が激しいからな
関東ではもう不要
地方に下ってパリーグ型地域密着でやり直すべき
749:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:48:41 9PuvtEmr0
だからアンチ巨人命の野村のときはアンチ巨人の心をくすぐり
観客動員ができたわけだし
750:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 12:57:56 AjCEpl0y0
そもそも、関東ではアンチ巨人自体が減ってるだろ。
巨人嫌いな人の多くが野球そのものを観なくなってる。
今は地上波中継も激減したから、昔みたいに黙ってても情報が
入ってくるようなことないからね。
751:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 13:00:16 4Te481h+0
今のスワローズが巨人に対抗する役割を持っていると思えない。
だとするとスワローズの存在価値が問われている。
752:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 13:06:51 9PuvtEmr0
>>750
2003年以降阪神が巨人とまともに戦えるようになってから
アンチ巨人関東は阪神に流れている
>>751
>スワローズが巨人に対抗する役割
を持つには補強と確保が必要だからな
巨人に選手献上しすぎだし
753:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 13:11:35 9PuvtEmr0
ヤクルト離れは
対敵の巨人に使える外人・選手の献上が拍車をかけてると
言ってもいいな
754:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 13:28:56 IAl/7qOL0
>>744
TBSは今期から新社長送り込んで、明らかに力入れてるだろ。
経営上の長期方針も打ち出してるし、補強も始めてるし。
失われた20年はあまりに大きいけど、フジテレビみたいに見捨ててはいないし。
755:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 13:30:05 IAl/7qOL0
20年違う10年ね。
756:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 15:32:12 8nrtjZzr0
巨人こそ新潟移転しろ
757:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 15:47:40 IAl/7qOL0
巨人が新潟に移転したら、スワローズは破産する。
758:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 16:00:38 9PuvtEmr0
巨人戦は東京観光のひとつになってるから
移転の必要はないだろ
759:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 16:17:44 AjCEpl0y0
>>752
流れてないよ。
関東のアンチ巨人は阪神も同じように嫌ってる人少なくないから。
この頃から関東でのプロ野球人気は坂を転げ落ちるように転落していってる。
760:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 17:26:22 Ayh6c8U20
横浜も安泰じゃないだろ
TBS株主総会で“横浜の宣伝費高すぎ”の声
横浜の親会社であるTBSホールディングスの定時株主総会が29日、都内で行われた。
最下位に低迷する横浜に関する議題こそ上がらなかったが、質疑応答では株主から
年間10億円以上と言われる横浜の赤字額を広告宣伝費として補っている状況に
「広告宣伝費が高すぎる。無駄ではないか」「球団名にTBSを入れればいいのでは」
という質問があった。これに対し、TBS側はスポーツ支援の一環と強調し「監督も
代わって強くなるために頑張っているので期待してほしい」と回答したという。
[ 2010年06月30日 ]
ニュースソース スポニチ Sponichi Annex
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
761:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 18:47:55 edoMDC4f0
横浜は移転どころか消滅しそうだな
つか、横浜の話はスレ違いだな
762:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 18:48:56 4Te481h+0
>>756
巨人が新潟に移転しなくちゃいけない理由を説明してください。明朗回答でお願いします。
巨人は新潟以外の地域にもファンが結構いるし、ヤクルトのほうは新潟にも東京にもファンなんてほとんどいない。
意地になるだけだと意見がおかしくなるよ。
763:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 18:51:21 IAl/7qOL0
さすがに横浜スタジアムが潰さないんじゃないの?
764:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:03:20 xvODlaI1O
>>750
関東はよく分からないが、他の地域はパ・リーグを見るようになったのもあるだろ。
東北の人はそれなりに楽天には興味持ってるし。
ただ、それなり(様子見)だけど。
765:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:08:04 VghlT+zT0
楽天が失敗しているから行きづらいだろうな
766:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:13:21 N0lNHsiK0
>>760
そりゃ横浜だって状況は厳しいよ。仮にヤクルトが新潟に出て行ったとしたら、次の注目は横浜に集まる可能性が高い。
今のような体たらくが続くようなら尚更だ。まぁヤクルトの移転効果で横浜の動員も少しはマシになる可能性も無くはないが。
それよりもお前の今日の書き込みって西武と横浜が対象になっているな。念のために書いておくとここはあくまでもヤクルトのスレだから。
ヤクルトから話題を逸らすために他のチームを引き合いに出そうってのはあまり感心出来ないぜ。
お前はヤクルトファンなんだろ。それならヤクルトを取り巻く現状をもっと直視した方がいいんじゃないのか。
>>762
人気の有る黒字の球団がわざわざ出て行く意味は無いよな。人気の無い赤字の球団が出て行くのは十分に有りだけど。
767:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:16:02 jBPFiCti0
横浜と合併して京浜ベイスワローズ
新潟には新球団がいいだろう
768:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:24:24 8nrtjZzr0
>>762
からくりから出ろってことだよボケ死ね
769:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 19:45:15 xvODlaI1O
>>765
楽天は弱いからな…毎年優勝争いに絡むなら話が違うように思うけど。
770:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 20:40:17 xBxujzs10
那覇に移転すればいい
野球不毛の地の東京にいても展望は開けない
771:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 21:51:31 FphDii6BO
>>770
台風シーズンだと試合が延び延びになって、
他のチームが日本シリーズを戦っているときに、ヤクルトは消化試合をやることになりそうだ。
772:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 22:34:52 tWxbVbr30
西表ドーム、
まだ?
773:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 23:07:56 IAl/7qOL0
球場代と飛行機代を自治体が出してくれればな。
774:代打名無し@実況は野球ch板で
10/06/30 23:13:38 8nrtjZzr0
逆に沖縄島を東京湾にでも持ってこればよい
775:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 00:47:34 SxP+MggZ0
>>762
巨人の一軍の移転は無くても
巨人の二軍や育成組(三軍)に新潟の球場を使わせる手は有るだろうね
新潟から松本や山口みたいな育成選手が輩出されれば
二軍(or三軍)であっても充分盛り上げられるだろうしな
近年の巨人の営業方針は東京のファン開拓よりも
地方ファンの開拓を重視してる傾向にあるしな
776:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 01:04:30 WGSN7LEY0
「東北には」楽天は根付いてないよ、「仙台では」それなり
むしろ、二軍が山形から逃げたりで「東北」の冠がむなしい状態
777:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 03:43:51 XE7IPhHo0
>>775
関東の人口の多くが地方出身者だからな
778:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 06:30:50 Qy2L86PxO
現実的な移転先として、北関東の宇都宮とか高崎ぐらいならどうかな。
北関東の人が東京にプロ野球試合を見にいくと、夜遅くなると帰れなくなるから困難なので、
地元にチームがあれば見に行くこともできるわけだし、
他のチームが他の地域から北関東に移動するときは東京を基点にできるから、
チームは夜遅く移動する必要は無いから、困難ではないわけで。
問題は北関東は福島新潟に近いから、東京横浜付近よりは寒いということぐらい(新潟や仙台よりは寒くないが)
宇都宮とか高崎とかにプロが使える球場ができれば北関東への移転は検討する価値はあると思うよ。
779:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 07:15:14 Hn8nd88dO
移転って感じがしないな。西武も近いし。現状と変わらないんじゃない?
780:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 07:59:23 QVuqF1V+0
駅から近くで、さらに広大な駐車場を併設できる一流の球場を用意できないんじゃないの?
あと北関東って広島や仙台みたいな強い郷土意識がなさそう。
781:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 08:44:01 Qy2L86PxO
>>780
それはU字工事とかに「栃木のチーム」って漫才のネタにしてもらうとか、
宇都宮の球場は「清原」球場という名なので地蔵氏に監督は無理でもアドバイザーになってもらうとか
どこでもやるようなベタな案だけど。
西武は東京寄りの埼玉だから、宇都宮とは客層は重ならないと思う。
782:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 08:53:26 Qy2L86PxO
>>780
高崎はBO0WYの出身地だし、宇都宮は餃子で有名になったから、地域意識はそれなりにあるのじゃないかな。
埼玉、千葉、横浜と違って東京通勤圏からは外れるわけだし。
783:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 10:32:17 lmVfHlIXO
>>778
新潟や仙台より夏は暑いし冬は寒いぞ。
代わりに雨は少ないが。
>>782
宇都宮も高崎も都内への通勤圏だよ。
784:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 10:41:47 QVuqF1V+0
冬寒いのはどうでもいいよ。
785:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 11:36:42 Ny7iZQdY0
>>783
雨が少なければ好都合杉
代替日が終盤になればなるほど寒くなるし
786:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 12:08:18 Qy2L86PxO
高崎や宇都宮は仙台や新潟より内陸だから夏は暑くなるわけだね。
この両都市から東京への通勤は上越東北新幹線か。千葉埼玉神奈川よりは通勤者数が少ないのは間違いない。
東京への通勤のことはどうでもいいのだけど、東京から隔絶した地方都市に移転するより、北関東移転の方が実現性がある、と感じた。
787:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 12:32:16 tdMIGklM0
栃木は栃木SC、リンク栃木、日光バックスがあり
野球が来たら4大プロスポーツが揃うな
788:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 12:55:23 DTja7kJ90
選手個人の人気に頼ってるうちはダメだ。
日ハムを見習え。新潟へ行け。
789:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 12:58:23 Ny7iZQdY0
>>788
地域密着をやりながら全国展開の両方が必要だからな・・・・・
個人人気も必要
790:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:01:45 P5D8dg2eO
ヤクルトにはアイデンティティが無い
791:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:02:52 Ny7iZQdY0
>>790
あるよ
関東のアンチ巨人の受け皿
最近の巨人犬化で存在感消滅
792:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:03:31 N1WsxK+c0
ヤクルトがセにいる場合(現状) 関東にセ三球団は多すぎ。で、東京にセ球団は二ついらないだろ。人気の無いヤクルトが出ていけよ。
ヤクルトがパにいる場合(仮定) 関東にパ三球団は多すぎ。で、東京にプロ二球団もいらないだろ。人気の無いヤクルトが出ていけよ。
どっちにしても結論は変わらんね。
793:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:05:45 Md8mdcQZO
ヤクルトは松山に行けばいいと思う。四国が盛り上がるだろう。
新潟は西武でいい。もっと人気が出ると思う。
横浜は長野に本拠地を移してほしい。
794:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:06:40 //bCZGuP0
↑上手い!
795:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:07:47 Ny7iZQdY0
>>793
四国は交通手段が崩壊
県規模で占有できなければ無意味
796:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:10:56 //bCZGuP0
間違えた
792 上手い!
797:代打名無し@実況は野球ch板で
10/07/01 13:14:21 lmVfHlIXO
>>785
降雨量も問題点なんだよな。西武×日ハムも昨年の広島×阪神も雨が酷くて。
これは新潟、富山、石川に共通してるが。
弁当忘れても傘忘れるな!
>>789
長野は野球不毛地帯。