10/02/28 17:49:31 3jTkJEf+0
なんか前スレやこのスレの前半で書かれてた「AWLにはAAやAAAの選手がゴロゴロいる」「打者は調整段階なんだろ?」
みたいなノリになってなくね?
実際には唯一人の元AAAの選手は1打席しか実績が無く、途中AWLからAAA扱いのメキシカンリーグと契約したのが一人
プロフィール見たら昨年一昨年は学生だったり独立リーグだったりでAA選手すらいない状態。
AWLってのは終盤行われる独立リーグの合同ドラフトのための長期トライアウトみたいなもんじゃないの?
MLB傘下のチームはAWLの途中でキャンプが始まるので所属チームが決まってる人は大金払って参加するメリットって全くなくね?
MLBのドラフトもトライアウトも昨年秋に行われてるんだろ?
AWLは契約先が決まってない人が可能性に賭けて参加するものなんじゃないの?
で、今回ドラフトからもれた選手はこれから行われる独立リーグのトライアウトに臨むと。
>>823
>ゴールデンベースボールリーグのレベルは活躍した選手が毎年メジャーへスカウトされていくレベルですよ。
一方でこれは買いかぶりすぎじゃないかな?
創立してから今までの通算100人以上の契約者はマイナー契約でうち4人だけがメジャーのユニフォームに袖を通したと。
1チーム25人のリーグでこの実績となると各チーム2~3人くらいなんじゃないかな?
打撃成績に関しては昨年GBLでプレイした選手は今季のAWLでほぼ5部増。
AWLとのレベルの差は割とありそう。けれど前年GBL3割超の選手がAWLに参加してる現実。
伊良部が昨年GBL防御率3点台半ばで四国で5点台半ば。
吉田が今後日米問わずプロのリーグでプレイするならGBLでAWL以上の成績が求められそうだね。
まずはGBLの契約決めてがんがれ