高島彩Vol.135at ANA
高島彩Vol.135 - 暇つぶし2ch341:名無しがお伝えします
10/03/06 00:59:41 eZUPVF9Z0
テレビなどの放送局が制作費を削減する中、女子アナウンサーを扱った書籍や有料コンテンツが相次いで発売されている。
タレントにも劣らない人気を背景に、売り上げも上々だ。

文芸春秋が2月18日に発売したのが、「原色美人キャスター大図鑑」。
フリーアナウンサーで人気が高い小林麻耶、麻央姉妹や皆藤愛子らのグラビアが112ページにわたって掲載され、
発売日のアマゾンランキングでいきなり3位にランクインした。

小学館も昨年末、「ビューティーアナ・ウィークリーカレンダー2010」を発売。
通常のタレントカレンダーの4倍以上を売り上げた。
同社は「アナウンサーは毎朝、自分にあいさつしてくれる身近な存在」と分析する。

放送局の制作費削減で、フリーアナにとってもこうした商品の重要度は増す。
フリーアナが多数所属する「セント・フォース」は、
「テレビには引き続き力を入れつつ、ネットやケータイコンテンツにも人材を出したい」とプロモーション効果に期待する。

局アナを抱える放送局側も“副収入源”として、女子アナウンサーのコンテンツ力に注目し始めた。

TBSラジオは、TBSテレビとアナウンサーを共有する強みを生かし、
女子アナが出演する有料音声コンテンツ「女子アナウンス部御中」を制作。
2月から配信を開始し、無料の初回分は2週間で7万5千件以上のダウンロード数を記録した。

芸能評論家の肥留間正明さんは
「昔ならタレントがやっていたポジションにアナウンサーが進出している。
 テレビ局も外からタレントを持ってくる予算がない以上、こうした女子アナの商品化は今後も続くだろう」と話している。

ソース:MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch