10/06/18 01:00:10 6GHT9pfm
よろしくお願いいたします。>>645の続きです
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】 科学ニュース+
【*スレ名】 【宇宙】 はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
【*スレのURL】 スレリンク(scienceplus板)
【名前欄】 名無しのひみつ
【メール欄】 sage
【*本文】
>>427
2005年末、まもなく地球に向けて出発しなければいけませんでしたが、リアクションホイールは故障し、化学燃料は漏れてしまっていました。
もはや命運尽きたかのようにみえました。JSpECミッションチームがグッドアイデアを思いつくまでは。
「よし、元計画の2006年前半の帰還ではなく、次に地球が近づいてくる2007年4月まで待とう」
2007年、動くものは2台の電気推進エンジンのみでした。
設計寿命を超過し、いたる所ボロボロなこの宇宙船を戻すことは出来るのか。
エンジンはしばらくの間、少なくとも、軌道を地球へ変更するまでの間、機能し続けました。
2009年末、エンジンが故障し、今度こそ命運尽くか、と思われました。
しかし、JSpECの賢明な友人たちは、再びやったのです。
二つの故障したエンジンをニコイチし、上手く動く一つのエンジンとしたのです。