\.docomo.ne.jp  ドコモ携帯規制at ACCUSE
\.docomo.ne.jp  ドコモ携帯規制 - 暇つぶし2ch35:心得をよく読みましょう
10/01/22 13:28:29 iXIALOmM
>>11-12
au携帯はEZweb番号しか個体識別番号を送信してないから、
au会社が、ユーザーがEZweb番号を変えられないようにすればピンポイント(BBM)規制を回避する方法がなくなるからOK。現時点では月に2回まで変えられる(無料)から、まだまだだね。
さて、docomo携帯が送信する個体識別番号は、iモードIDと携帯本体の製造番号とFOMAカードの製造番号の3つある。
2ちゃんねるは1年半ぐらい前まではdocomo携帯を携帯本体の製造番号でピンポイント規制してたけど、その後はiモードIDでピンポイント規制してる。
docomo会社が、ユーザーがiモードIDを変えられないようにすればピンポイント規制を回避する方法がなくなるからOKだが、docomo携帯はユーザーは何度でもiモードIDを変えられる。
2ちゃんねるがdocomo携帯本体の製造番号で認証するシステムに戻しても、機種変更すればピンポイント規制を回避できるし、
FOMAカードの製造番号でピンポイント規制してもFOMAカードを交換すれば規制回避できる。
docomo会社がユーザーに機種変更するなとかFOMAカードが破損しても交換するなとは言うはずもない。
iモードIDは無料で変えられるから、費用のかかる機種変更やFOMAカード交換(3150円)をしないとピンポイント規制を回避できない体系にしたほうがマシというのは分かるが、
機種変更やFOMAカードを交換するたびに児童ポルノを貼られたのでは、2ちゃんねるとしては迷惑この上ないということだろうね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch