10/03/14 14:48:27
2
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:15:21
いちおつ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:13:00
作家になりたいのですが未来はありますか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:28:34
児童ポルノ保管で2人逮捕 改正法施行初日に警視庁
提供目的で児童ポルノ画像をパソコンに記録、保管することを禁じた改正児童ポルノ禁止法が施行された8日、
警視庁少年育成課などは、同法違反の現行犯で、東京都、無職今井一史容疑者(41)と
前橋市、無職柳沢浩史容疑者(40)を逮捕した。改正児童ポルノ法は、児童ポルノを制作段階で取り締まり、厳罰化することで、
遅れがちな国内の児童ポルノ規制を欧米並みの基準に引き上げるのが狙い。2容疑者は改正法施行の同日、全国初の摘発となった。
調べによると、今井容疑者らは8日、インターネットオークションで販売する目的で、小学校高学年女児の下着姿などの動画を、それぞれ自宅のパソコンに保管していた疑い。
警視庁は2人の自宅から計約1000枚のCD-Rを押収した。 2人はそれぞれ昨年からインターネットで児童ポルノ動画を販売しており、
調べに対し「女子児童の画像はよく売れるのでもうかると思った」と供述しているという。
2004/07/08 09:10共同通信
p://www.47news.jp/CN/200407/CN2004070801002957.html
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:39:44
今の時期改編で忙しいからだれもいないか(´・ω・`)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:15:52
いますよん
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:15:47
TBSラジオがあったところ(今は赤坂サカス?)にあった製作会社で
女性が社長でTBSの水曜辺りの深夜のドキュメンタリーを制作してた会社なんだけど
会社名を覚えてる人がいたら教えて下さい。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:35:29
自己解決
現代センターでした
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:22:39
13 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:48:56
・・・制作会社の代表的存在。待遇、仕事の質も高い・・・
イースト、テレビマンユニオン
・・・局の子会社。給料は高いが、しがらみも多い・・・
共同テレビ、FCC、TBSビジョン、テレビ朝日映像、AX-ON、ドリマックス
・・・大所帯、大量生産の制作会社。Dに早くなりたいならお勧め・・・
ザワークス、ハウフルス、テレコムスタッフ、IVS、泉放送制作、ネクステップ(旧日本テレワーク)
・・・派遣主体。まぁ待遇は置いといて、局の名刺を持てたりするんだよ、派遣は・・・
メディアバスターズ、クリークアンドリバー、ホールマン、アズバーズ
・・・ドラマを作りたいならここ。まぁドラマの制作は待遇ひどいけどね・・・
MMJ、(ドリマックス)
とりあえず有名どこの会社は分類しておいた。
変更したり付け加えたかったら、書き直してください
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:04:47
テレビ局年収ランキング フジテレビが平均1576万円でトップ NHKは1396万円
ここ数年の金融(工学)危機による不景気化やメディアの変化に伴い、
傾向が顕著になって現れてきただけの話ともいえる。それではそれらテレビ局で働いている職員たちの年収はどのようなものなのだろうか。
以前【テレビ局の年収をグラフ化してみる】で掲載した2007年度のデータに、先日発売された【会社四季報】などをあわせ、新しくグラフを作り直してみることにした。
利用したデータは会社四季報最新版における、上場しているテレビ局(キー局5社、地方局4社)などの平均年収。さらに比較対象として国税庁の最新(2007年度分)
【民間給与の実態調査結果】及び厚生労働省の2008年分【国民生活基礎調査の概況】からのデータを前回のグラフに加えた。
NHKについては多少細かく解説を加える必要がある。2007年度分については先の「受診料値下げ問題」に絡み総務省とのやり取りの中で明らかにされた値を用いている。
そして2009年のものについては、NHKが発表している2008年度の【決算短信(PDF)】と、【職員数】を用いて計算を行った。すなわち、
(1244億円(給与)+540億円(退職手当・厚生費)÷2)÷1万0842人(職員数)=1396万円
※退職手当と厚生費の合計のうち厚生費を抽出するため、単純に半分とした
である。ちなみに平均年収の場合は普通後者(退職手当や厚生費)のうち厚生費も含めるのだが別個のデータが未公開なので単純に二分した。
仮に給与だけで計算すると1147万円となり、先にNHKが総務省に提出したとされる資料のデータとほぼ一致する。
それはともかく、このような計算・データ抽出から生成されたグラフが次の図。
URLリンク(www.garbagenews.com)
キー局のグラフは枠を黒く塗りつぶし、区別しやすいようにした。順位・大勢に大きな変化は無く、あくまでも「平均収入」でしかない。
学歴、職種、保有技術、部署などで大きな差異がある。が、平均化した限りでは昨今のような業績の中でも非常に高給を支払われていることが分かる。
URLリンク(news.livedoor.com)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:22:38
過酷な労働…辞めるAD 番組制作に支障も
テレビの制作現場を底辺で支えるアシスタントディレクター(AD)の
離職が相次いでいる。
多くはテレビ局から番組制作の発注を受ける制作会社に所属し、
限られた人数でありとあらゆる仕事をこなすが、
その過酷さゆえに、早くから見切りをつけて辞めていく若者が後を絶たない。
華やかなイメージが強いテレビ業界で今、何が起きているのか。(三宅陽子)
◇
◆社員定着率は47%
「常に眠くて、(仕事をしたいのに)やれない自分にイライラした」
こう話す女性AD(25)は、1年半で情報番組の制作現場を離れた。
勤務時間は朝8時から夜中の1時までで、24時間勤務も週1、2回あった。
徹夜で働いた後も家には帰れず、昼まで仮眠を取った後に仕事を再開。
仮眠時間は4、5時間程度だったという。
製作会社127社で組織する全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)が昨年4月、
非加盟社を含む退職AD9人に実施したヒアリングからは、
ADの過酷な労働実態が浮かび上がる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:25:54
4分の1にすぎない制作会社の年収
「30代でも1500万超!」テレビ局員高給のナゾ
莫大なCM収入によって、高給を払っても十分やっていけるテレビ局。ならば制作費にもたっぷりとお金が使われていると考えるのが普通だろう。
しかし、現実は大きく異なる。>>図表1でもおわかりのように、テレビ局では人件費とは別に番組制作費が計上されている。これはテレビ局が番組制作を制作会社に外注しているためである。
テレビマンの人数は意外と少なく、キー局のなかで最も多いフジテレビでも約1400人強、テレビ東京では700人に満たない。
TBSでは04年に全社員約1200人のうち、7割を子会社に出向させる人事改革を行っており、現状では200人程度。
だが、実質1000人前後の社員で、1年・365日、毎日ほぼ24時間放映する番組を作り続けるのは不可能であり、代わって外部の制作会社が制作を担っているのだ。
先の日本テレビの番組制作費は1112億円で、売上高の4割程度にすぎない。そこにはタレント出演料ほか、各種の経費も含まれる。
番組はテレビ局にとって商品である。それにもかかわらず十分なコストがかけられていないのはなぜか。
その理由の一つに、制作会社が多いことによって価格競争が起き、制作費を抑えやすいという背景が挙げられる。
テレビ局はキー局5社の独壇場であるのに対し、制作会社は数が多く、就業人口は推計で約4万人。それだけ競争原理が働きやすく、コストダウンの受け皿に甘んじやすい体質を持つ。
制作会社の規模には大小あるが、最も多いのは11~50人で全体の約5割。全体の約8割が50人以下で占められている。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:27:12
08年度の制作会社一社平均の売上高は前年度より2割近くダウンの6億9000万円の見込みだ。20億円以上を売り上げる会社は全体の15%程度で、その会社が業界全体の売上高の76%を占める。
圧倒的な数の零細の制作会社は、テレビ局からの発注を受けた大手制作会社から孫請けすることで、ようやく経営できているのが実情なのだ。
これではキー局のテレビマンのような高給は望むべくもない。07年度の制作会社従業員の一人当たり平均給与総額は436万円で、全産業の平均445万円すら下回っている。
もっともこれは福利厚生費や退職金、退職手当引当金などが10%程度含まれた額であり、それを除けば平均で400万円台を割り込む。
孫請け中心の零細制作会社なら、30代で年収300万円程度というのも珍しくない。朝から晩まで長時間拘束されることを考えれば、「時給ではアルバイトのほうが上」という可能性も十分にある。
制作会社従業員の年収はテレビマンの4分の1。生涯賃金に換算すると制作会社の従業員は約1億5000万円で、フジテレビ局員との乖離は4億円以上にのぼる。
まさに、テレビマンが高給を貪る一方で、零細の制作会社が薄給に耐えながら制作を担っている、という構図。「所得格差、ここに極まれり!」だ。
鉄壁のピラミッド構造は、メーカーが下請けに支えられている自動車産業と変わらない。しかもテレビ局はメーカーのような組み立ても行わず、予算配分権を握り、丸投げするのみ。
予算配分権を握ることはビジネスの肝であり、どの業界にも下請けの悲哀はあるが、テレビ業界はちょっと酷い。
米国では大手制作会社が独立した立場でコンテンツを制作し、その放送権をテレビ局に売るビジネスモデルが成立している。両者は対等な立場にあり、日本とは大きく異なる。
URLリンク(president.jp.reuters.com)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:35:48
テレビマンユニオンは層化な会社だと聞いたことある。
制作スタッフや構成作家にも層化がわりといるっつー話。
「ウルルン滞在記」では、途中でわざわざ久本雅美を司会に起用したし、
「世界不思議発見」の竹内海南江も層化。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:37:54
そうかな?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:56:36
制作会社スレの住民はみんなどこへ行っちまったんだ…
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:53:28
いますよ
何か聞きたいことありますか
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:27:58
>>18
ズバリ
学歴・勤続年数・年収その他なんでもw聞きたいでつ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:46:23
早稲田大
20年
600万
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:52:39
日テレサロンのバカ塩も
ディレクターなのに
夫婦で1DKに引っ越すんだっけ
悲惨だな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:06:56
どこの会社なのその人
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:23:19
現在40代以上のジジイ・ババア世代とは違い、
今20代の人間はTV制作会社=3K、ブラックだと知っている
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:19:27
>>20
ハウフルスならリアルにいそうw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:23:06
早稲田出て20年勤めて600じゃ誰も来なくなるわな。
局員なら1500いくだろ。
下請け構造が変わらない限り未来はないな。
局含めて。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:36:30
早稲田中退です
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:55:10
>24
おいおいw
>25
制作会社でもPクラスは潤ってるわけだがww
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:42:52
潤ってるってどこの会社だよ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:52:47
前スレと比べると過疎気味だな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:56:36
>28
会社がってより、制作会社の内部でもプロデューサーは
いっぱいもらってるってこと。ADはバイト並み。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:15:53
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
URLリンク(blog.livedoor.jp)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 03:26:12
>>29
前スレみたいな活気はなくなったな
この業界の活気を反映してるのかもしれないが
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 03:29:58
>>30
おれPだけどうちの会社薄給だぞ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:57:54
あげとくか
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 04:36:18
>>34
おまえのところはどうだよ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:27:04
age
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:18:07
東阪企画ってどうよ?
学生なんで今度バイトに行ってみようと思うんだが
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 04:20:50
どうよとか言われて教えませんよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 13:13:27
東阪企画ってどうなんですか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 13:49:31
大阪の朝日放送の人が作った老舗制作会社だよ。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 02:09:36
社のプロデューサー
タクシー代も、毎月何十万円も会社の経費で落としマクリ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 06:30:19
それで社長がokなら何の問題もない
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:55:52
>42
pgr
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:50:20
もうこの業界の終焉も近いな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:09:49
何十万円も使ったら清算の時バレバレじゃん
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:17:50
MBS
VOICE 微妙すぎる。音楽は変わらず。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 23:25:40
捕手
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 01:00:17
その保守の仕方はキャッチーだな
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:06:53
ズームインの演出がめざましや朝ズバと比べるとなんだか古臭く感じる
東阪の制作能力が時代に追いついてないと思うんだが
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 06:10:54
東阪をストーキングしてる奴はなんなの
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 06:41:08
眼底骨折させるバカDがゴールデン張ってる老舗もあるしな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 07:40:40
それは傷害罪じゃないのでしょうか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:20:31
>>50
まあ盗犯はやめとけっていう序言なんじゃね
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:42:46
やめとけなら全部やめとけだろw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:57:26
>>54
それは正論w
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:11:52
>51
眼底骨折か・・れっきとした傷害罪だ。
しかし、スタッフ死なせた奴がお咎めなしで働いてる制作会社の話も
聞いたことあるぜよ。3Kどころじゃない。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 20:56:10
アジトだっけ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:52:26
>スタッフ死なせた奴がお咎めなしで
マジかよ、傷害致死?
事故としてモミ消したか?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 01:01:53
新年度になったが、皆さんとこの新人どう?
まあ俺はクビになったから関係ないけど
現状聞かせて(´・ω・`)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 07:01:06
殴られて耳から血出したAD]いたな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 10:41:52
いまじんだな
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 01:07:46
河童みたいな禿げがいたんだけど、とにかくそいつ攻撃的だった
コンプレックスをばねにして伸びるんじゃなくて、下っ端に当たるだけじゃ成長できんわ
APで終わる
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 21:38:00
メシウマ…なのか?
人事労務制度改革案で「給料が下がる」と騒ぎになっている日本テレビ - 他局の中途採用、子会社への転職を考える若手も
URLリンク(news.livedoor.com)
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 16:48:05
あげ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 19:16:26
小沢氏政治資金団体の告発状を東京地検が受理
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
石川知裕議員
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 17:48:06
過疎すぎてなんだか心配
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:43:20
スレリンク(tvsaloon板)
ここも過疎
ホンマ心配
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 00:55:24
一部ケータイが、
書きこみキセイされているからかな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 13:55:58
骨折させたとか、人死なせたとかどんだけダークなとこで働いてるんだ。
万が一事故だったとしても、人死なせるって責任能力ゼロの証。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 17:29:21
番組スタッフが死のうが傷つこうが
テレビのニュースやワイドショーはもちろん一切報道しないし
制作会社(という名の派遣会社)はテレビ局様に絶対服従だから
局内で起きた問題は全力で隠密にするし
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 20:07:58
テレビ局って結構ブラックなんですね
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:03:37
>70
局?pgr
上の方で出てた、眼底骨折、スタッフ死なせたって話は
局ではなく制作会社でのことだろ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:38:19
局は基本的に番組なんか作らないからな。
スタジオはやるけど。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:35:49
局が怖いから隠蔽するって話なのにこの文盲はなんだ?
あと局員のADもいるのに作らないの意味がわからん
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:14:22
基本的に、の意味も理解できない池沼が何を言ってるんだ?
局員AD程度で仕事した気になられても困るわw
局員AD3人=チャントした制作会社のAD1人だろ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:12:07
松田龍平・翔太の兄弟は成りすまし朝鮮人だから、あのレベルの顔でもTVに出られるの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:46:58
うちの社の海外P(♀)は役員の愛人
10年来の仲らしい
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:19:57
4月1日から労働法改正してたって知ってた?
昨日、会社に指導が来てたらしい。
60時間以上の残業代から50%増しになったって。
しかも残業代の支払いと出勤日時に関しては厳しくチェックされるらしい。
将来は明るいのか!?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:30:36
労働法の前に下請法を何とかしてもらわないとな。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:52:04
ある局はこの4月から業務委託契約から派遣契約に強制的に切り替えた
これまでは、業務委託の再委託で個人事業主と契約していたのが、
いきなり派遣契約にさせられる
フリーでいたいディレクターとかもそうさせられる
これまで、社会保険は掛けなくてもいい契約だったにも係わらず、
派遣契約は社員を派遣しなくてはならないので
社会保険の加入義務が生じる
にも係わらず、料金は同じ
そうでなければ、契約しないといきなり言ってきた
これは、下請法の買い叩きと同じ状態になる
さらに、派遣にもかかわらず事前面接を要求される
これは派遣労働者の特定につながり、完全に派遣法違反
派遣法ウンヌンのまえに、下請法違反である
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:06:29
社名公表しる
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:06:42
まぁATPで足並み揃えられないから足元見られるんだけどな。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:26:53
派遣会社は社会保険加入が義務づけられているから
派遣社員は社会保険に加入している
もし派遣とかいいながら社会保険に入れてくれないような会社はブラック
制作会社は契約社員とかいいながら社会保険に入れてくれないような
会社はブラック
みなさん、労働基準監督署に通報しましょう
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 08:00:35
>>75
それはないと思う
まあトラフィックやったり伝票書いたり仕事内容も違うしな
つーか俺の知ってる局員は高確率でガッツリ番組つくってるぞ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 08:04:27
残業時間がどうのとか
今までが異常だったのになんで今更って感じだわ
ボロ雑巾のように扱われて辞めて行った同僚が
いま幸せそうに働いてるがな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:56:34
>>84
クリエイティヴな仕事をしてこそ制作の現場だろ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:15:20
ディレクターがクリエイティヴなのかどうかわからんが
ディレクターもいるよ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:09:25
もはやクリエイティブな感覚は求められていない。
局員の犬になれるかだね
ADもDも
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:31:33
>>87
犬おつ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:09:37
ド素人ばっかりだなこのスレ
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:41:52
制作技術のプロカムや東通はどうだろう?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 17:46:28
どこでも変わらんよそのへん
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 22:31:54
最近は下請法の買い叩きにあたるようなひどいことがまかり通っている
その前にテレビ局員の給料をカットすることから始めるべき
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 22:38:41
日テレは取り掛かったぞ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 03:18:21
10年前にこの業界から足洗ったんだがどうなんだ?最近
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 03:48:10
2年前から本当に酷くなった
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 10:43:28
へえ・・
なんか飯が自腹とかタクシー乗れないとか聞いたけど
どんな状況?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 12:37:28
>テレビ局員の給料をカットすることから始めるべき
日テレは既にやったが、フジ、NHKはまだ。
>飯が自腹とかタクシー乗れない
下々のスタッフはそうだよ。
でもプロデューサーだけは実質的に青天井w
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 15:02:52
プロデューサー?局の?それとも制作会社の?
まあ局は当然だけど・・
そのかわり自分の首絞めるけどね
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:31:05
技術で新卒受けているのだけどTBSのアックスとかテレ朝の東京サウンドプロダクション、日テレのNiTroとかもどうなんだろう・・・
明るいニュースはやはりないのか・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:45:59
この前フライデーに日テレの社員がAXONに移動したがってるとか書いてたが釣りだよな?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:41:10
>>100
アックスって技術なの?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 20:27:20
>>101
あんなの真に受ける業界人はいないだろ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:00:44
社会保険もろくにない会社が多い
契約社員は社会保険に入らなくてもいいという勘違いをしている
経営者が多い
派遣してるのに派遣の許可ない会社も多い
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 22:49:46
ブームアップ=池沼
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:31:35
上層部が腐敗して無茶苦茶なのが日テレとTBS
一丸になっているのがNHK、フジ、テレ朝、テレ東
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:50:54
TV局は制作なんか外注任せにして、ソフトを流すだけの会社になった方がいい。
その方が確実に利益が出る。
しかし、その先に待っている答えを
みんな知っているから、意地でもそうはしないが。
延命に必死だな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 01:57:29
>>106
TBSはあの競馬好きか
ふむ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:37:12
日テレ給料激減で売れっ子社員が流出へ
日本テレビが崩壊寸前の危機に見舞われている。かつては視聴率競争で
フジテレビを猛追していたのに、今ではふぬけ状態になっているという。
しかも局員同士が顔を合わせればお金の話ばかりだそうだ。
やる気のなさは当然、制作現場にも影響している。
「4月1、2週はゴールデンプライム(GP)帯、全日、ノンプライムともに惨敗。
広告収入の基準となるGP帯も2週続けて3位以下」(関係者)
さらに日テレが誇る看板女子アナやスターディレクターらは、まるで
沈没する船から逃げるネズミのように、転職や独立を画策している。
「女子アナはフリーを狙い、売れっ子ディレクターはNHKやフジの中途採用を
受けるべく準備を始めている。もうこの流れは誰にも止められない」(事情通)
原因は突然、発表された人事労務制度の改革案だった。
「先月4日に会長名で給料の大幅減額が発表された。新制度は約8割以上の人が昇給が
できない」というもの。年次と基本給で16段階に振り分けられ、年収は数百万以上ダウンする。
30代平均で「(年収)600~700万円とキー局で最低水準になる」(関係者)という。
日テレの自滅を誰よりも喜んでいるのが「振り向けばテレ東」と言われたTBSだとか。
これならフジの天下は当分、安泰!?
2010年4月14日発行の東スポより
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 10:46:27
制作会社に入るべきではないかね。今どこの業界でもやはり厳しいとは思うけど。景気が良い時代の制作会社ってどうだったのかな?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 16:36:53
景気がいい時の離職率だって驚異的に高かったんだから
いま入るのは自殺行為だと思いますよ
これ以上悲惨な人を生み出したくない
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 10:46:43
ADとかじゃなくて、MAとか音響関係でも状況は同じだよね・・?自殺行為か・・。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 12:14:25
今時テレビ業界に入ろうなんて逆に尊敬するわ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 13:15:31
技術系の方は業界がウハウハだった頃も
そんなに良くなかっただろうから
別にいいんじゃね?
とにかく制作がひどく落ち込んでるからね
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 15:22:48
現状の労働条件を聞いてるんじゃないの?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 15:32:57
ここで聞いてもしゃーないだろ
実際に現場行くべし
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 15:55:32
まあ下調べはしないと俺らみたいに馬鹿を見るがな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 17:12:29
下調べしようにもなかなか内部の事情は知れない。制作と技術じゃまた別世界かな?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 17:37:32
とりあえず入ってみりゃいいじゃん
今はテレビだけに限らずどの産業も落ち込んでるんだからさ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 17:46:18
>>119
そうだね。まぁまだ選考中なんだがねw日テレ系列の技術なんだが、将来不安でいっぱいだ。結婚してぇ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 18:27:43
>>120
入れるなら少なくとも局の子会社までにしとくように
がんばれよ
俺は去るけどww
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 19:43:05
局だって潰れそうだってのに
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 20:20:29
>>121
アドバイスどうも。
去るのかwwやはり激務でか。
ちなみにどのようなところで何をしていたの?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:09:32
友達かよ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 21:15:38
>>123
俺は制作の人間でADから始めてここ10年はDとPをやっている
始めた頃はまだ業界的にはバブルだったし
局勤めのADだったから激務だったけど毎日楽しかったね
Dになったころから経費削減が言われはじめて
ここ数年はつまらなかったかな
去る理由はまぁそこそこ業界で楽しめたから
これから入るということは良かった時代を知らないから
逆に良いのかもしれない
まぁ、あんま考えないで出来るとこまでやってみることだな
やらないであとで後悔するよりマシだよ
126:125
10/04/20 21:17:25
>>124
俺もそう思ったけど今どきの子はしょうがないよ
現場入ってから思い知るだろうしね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:20:19
それで転職どっかに出来そうですか?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:59:27
何から何まで聞くもんじゃないよ
ある程度仕事をして信頼関係が出来た相手の声を聞きなさい
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:40:34
>>127は俺だが
俺もテレビの世界から足洗いたいのでぜひ聞きたい
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:53:16
普通にやれるDだったら
番組にもよるけど担当の度にそのネタのエキスパートにならなきゃ
いけないわけで
そういう対応力を生かせば何かしらできるはず。
不況でなかなか難しいだろうけど
俺はその手で出来そう。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:56:21
よかったらどの業種か教えて下さいませ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 02:01:43
細かくは言えないけどとある企業の広報的なお仕事
イメージ戦略や媒体露出アドバイザーみたいな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 03:24:51
全くわからん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 12:01:52
>130
>番組にもよるけど担当の度にそのネタのエキスパートにならなきゃ
いけないわけで
偉い、あんたは偉いよ!Dの鑑!
面倒くさいことはADその他に丸投げして、最後の上っ面の仕上げを自分で
ほんのすこーーーしだけやって周りには「自分こんなに頑張っちゃった」アピールをする
DQNなDも世の中いるというのに。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 12:03:12
想像力足りないね
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 12:11:04
>>135は>>133に対するレスね
>>134
今時そういう昔ながらの姿勢のDはやっていけないだろ?
少なくとも俺が知ってる現場では淘汰されてきてる
でも、その昔ながらのやり方がADにとっては勉強になったり
チャンスになったりしてたわけだからなんとも言えないけどね
俺もそれがDになるキッカケだったし
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:25:25
>136
お宅んとこは知らないが、まだまだ生息してるんだな、これがさ。
「昔ながらの」かは、今30そこそこでやってる奴もいれば、50過ぎてもやってる奴がいるから
なんとも言えね。共通するのは人をツブすのがウマいこと。
どっちにしろ、130みたいな人材は大事だよ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:24:32
俺も>>132ではわからないな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:11:36
もう20年以上働いている
ディレクターもADも数減ってない?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:56:26
>>138
じゃあTV続けろよ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:17:22
>>139
俺も20年働いてるけど
ADは減ってるけどDは増えましたね
VTRものが増えたからだと思うけど
そいつらが余ってるのが現状かなぁ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 03:53:08
ADはネットで惨状知って入って来なくなったのかな?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 13:11:13
若手のDで面白い奴は減ってきているな・・という印象はある。
小手先だけで、小器用にちっちゃくちっちゃくまとめようとしたり
現場を仕切れずに遁走したり
勢いでガーッとやれるのも若いうちの特権なのに
ひたすら無難なものばかり作っていてはなぁ・・。
今挙げた例は、最悪の例だから、地に足着けて頑張ってる奴はいっぱいいると信じたいとこだ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 14:56:17
よくわからんから短く簡潔にたのむ
できれば具体例もそえて
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 04:07:16
>>142
そんな事はないけど半年内で辞める人が昔より増えた
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 07:06:14
昨日TFMであるおっさんがほざいてた。
アナ
『児童虐待増えましたね?何ででしょうかね?』
コメンター
『テレビやバーチャルの世界にのめり込んだから』
コメンターがこんなばっかり言うから、いい子いい子したテレビしか出来ないんだよ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 15:22:14
制作に入る人は月に一回休み取れたらいいほうで
一日平均17時間働くという感覚でいいと思う
しかも重労働で無理難題言われたり、理不尽なことで怒られることなんて日常茶飯事
で月20万とか
やってられないよ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:58:11
17時間×30日で1月510時間
20万を510時間で割って時給換算すると…
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:42:18
朝方にスポーツ新聞買って来てって起こされるのがつらい
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:48:32
いつも偉そうにすんじゃねーよ鈴〇死ね!
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:04:54
80年代から制作会社で働いてるけど
>147みたいな目に遭ったことは一度もない
局ほどではないにしても給料もちゃんと貰ってる
そんな会社もあるよ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:19:59
>>151
ちなみにいかほど?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:05:15
>>152
1000以上
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:50:07
時給1000円か
155:151
10/04/25 00:11:55
>>153
そうやって茶化すのは面白い?
因みに>>153は年に1000万以上
ウォンじゃないよ
手帳によると130日休んだ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:30:44
そんなAD局員以外でいるわけねえ
ADだろ?有りえん
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:47:03
あえて釣られますが
80年代からやってるなら絶対40歳以上だから
まぁ演出かPなんでしょう。
でもフリーじゃないならそれなりに売れてるPでもないかぎり
1000以上はあり得ない気がする。各社エース級のPでそれぐらいだろ。
それともあなたの会社の同世代の平均年収が1000以上なの?
「そんな会社もあるよ」っていうくらいだからあなたの能力がずば抜けて優れていたから
勝ち取った給料ということではないんですよね?
だとしたら相当悪いことしてるとしか思えないですよ…。
詐欺まがいのVPとか通販番組で荒稼ぎしてる会社なら知ってるけど…。
通常、非上場の中小企業で取締でもない従業員が給与として貰える額ではないよ。
業界以前に社会の常識として。
まあそれよりなにより、20年以上この業界で活躍して、高い給料もらってる偉い人が、
「147みたいな目に遭ったことは一度もない」なんてAD目線でもの言う訳ないしね。
以上、某大手制作会社の社員ADより。
ちなみにうちの会社はADで平均450万、Dで平均600万くらいです。
Pは正直個人差が大きいから平均は難しいけど、
1000万プレイヤーは役員のぞけば会社に5人くらいしかいないとおもう。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 05:11:15
局に派遣されると治外法権だしコキつかわれる
制作会社そのもののビルで働ければ労働時間や休みは
わりと普通の会社に近い感じで保障される
ただしそんなブルジュアな制作会社は稀のまた稀
大概は「○○アパート 202号」的な会社だ
要するにほんの一握りに入れなかったらやめとけってことだ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 05:12:27
あれブルジョアだっけ
どっちだ忘れた
160:151
10/04/25 09:52:58
>それともあなたの会社の同世代の平均年収が1000以上なの?
他人の給料はよく知らないけど
僕の前後の世代はそのくらい貰ってる人多いと思うよ
ただ全員ではないだろうし、上の世代でも貰ってない人はいるだろう
>だとしたら相当悪いことしてるとしか思えないですよ…。
>詐欺まがいのVPとか通販番組で荒稼ぎしてる会社なら知ってるけど…。
VPも通販番組もやったことない
僕自身は「相当悪いこと」はしてる認識はないけど、
あなたの基準からしたらしてるのかな?わからない
>業界以前に社会の常識として。
あなたの「社会常識」はひょっとしたら間違っているのかも
1000万は聞かれたから答えたまでだけど
あなたの会社にも「5人くらい」はいるんでしょ?
とにかく制作会社すべてが>>147のような待遇ではないよ、という話
これからの時代はわからないけどさ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:01:39
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(photo.hankooki.com)
URLリンク(photo-media.hanmail.net)
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
URLリンク(file.chosunonline.com)
URLリンク(www.jemin.com)
URLリンク(photo.hankooki.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(photo.hankooki.com)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:29:38
1000万以上もらえる会社員なんて聞いたことない
制作会社の取締役かな
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:30:40
たとえ大手制作会社の取締役でも5社くらいだろ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:59:22
真鍋かおりでも月450万も貰ってたんだな
大した仕事もしてないのに貰いすぎだろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:20:31
なんの話だよw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 19:10:07
530 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 18:38:19 ID:OHudk37V0
TBSで派遣ADやってたけど非人間的扱いされたぞ
まじで1週間に10時間くらいしか寝かしてもらえなかった
もちろん休みは半年に一度
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:29:39
日本テレビは神。
派遣ADは完全週休二日制。
残業込みで月間勤務は220時間以内。
この4月から実施になりました。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:36:31
日テレって制作会社のこと何も考えていない会社じゃん
フジテレビは説明会とかやってるけどね
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 01:44:23
制作会社の正社員ADってないの?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:04:47
いるよ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:21:57
>>167
kwsk
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:27:46
制作会社(実質派遣会社)の正社員だ
ほとんどが
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:31:04
付け足すが「派遣AD」の「派遣」って言葉は
俗に言う“派遣社員”のものとは全く別物と考えよ
局に派遣されるっていうだけの意味だ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 04:03:21
40代のADって存在する?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 04:21:42
自分の知る限りではいない
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 04:44:00
age
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:29:35
40代じゃ体力持たないだろ。
大手制作会社を除いたら、新入社員の50%が2,3年のうちに体力・精神的にズタボロにされてやめていく。
残り49%は仕事を続けるが、10年やってまだまだ現役AD(実際能力無いだけ)っていう30代がほとんど。
そして1%の限られた奴がDになれる。Pは無理。コネや天才的能力があって大手に転職しないと無理。
限られた奴がなれるDでもサラリーマンなら年収は300~400。40代になれば400~600行くやつも出てくるんじゃね
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:36:42
将来Dになりたい奴なんか居ねーよ
今儲かってるとこなんて子会社だけ
D業務は局に任せて制作会社は実質AD専門になります
キャリア10年だろうが20年だろうが昇給はせいぜい2年に一回5000円程度のベースアップのみ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:45:31
>>178
ゴールデンなど、局制番組やってる外部のDは
局員にADやリサーチャーのように
使われているのが現状だから局員以外は夢見れなくなったね
みんなどうするんだろ?
BsやCSでもやってくのかなぁ
安いぞw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 10:20:44
>169
そりゃいるさ。
いろいろなノウハウや社会性も身に着けないまま
1年か2年でDになってるけどw
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:24:55
なんか自分がすごく恵まれた場所にいることを実感。
みんな頑張れ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 06:19:00
Pはうちの会社でなってる人女性含め何人かいるが
金の事や先の考えたら将来性ないな。休む暇がないという意味では
ホストやってた方がマシに思えてきた。今の時代、作家ですら良くても
サラリーマン程度しか金貰えないらしいから終わってるわ。
この先少なくとも10年は不況だろうし一生やる職業じゃなくなった。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 06:24:54
>>181はなんの仕事してんの?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:19:25
僕はテレビ業界でゴミクズにされました。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 11:57:07
>>180
それ局だろ。
正社員待遇だけど業務内容は派遣ってのがほとんど。その場合10年ADは普通
純粋な制作会社の正社員もいるけど、それでも5,6年はADやらされる。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 22:42:22
URLリンク(mon-produce.com)
30万でブライダル撮影ってアホか?
HDVだろ?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 14:59:45
こいつ有名なの?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 18:43:45
>>167
日テレサロンの塩は日テレの制作が一番最悪と言ってるが
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 02:54:35
目糞鼻糞だろ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:57:21
数年前まで日テレは他局に比べてまだマシな方だったが巨人低迷あたりから地獄になった
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 13:02:21
>>167の情報はなんなんだよw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:03:28
ウルルンが打ち切りになって社員失業者が溢れ返ってると言われたテレビマンユニオンだが、最近ふしぎ発見のクオリティーがやけに高いのはなぜ?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:39:00
>192
よくもあんだけ無駄にダラダラ続くよなあw
あの会社、ふしぎ発見が打ち切られたら致命傷w
ったくTBS様に感謝しろっての
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:00:21
ユニオンはそれでも業界5本の指に入る売上があるはずだが。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 00:57:30
派遣制作会社のやりがいのある局
テレ朝>フジ>>TBS>>>>>>>日テレ=テレ東
じゃね
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:23:35
>>195
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 21:56:52
いつも買ってるお茶が売り切れだったから10円高いお茶を買ってくると「お前は貴重な制作費を横領した」と局Dに殴られ蹴られ「とにかくこの分の消失は責任とってもらうから」と言われ
その後会社から電話があって「苦情来たし、昨日の分日割りで減らしておくから。あと今月いっぱいは減給処分だし反省しろよ」って子一時間説教され
一方局Dはタレントと経費で落として飲みに出歩いている
今月手取り6万とかわらえねー
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 21:59:58
ウソ丸出し
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 22:03:48
>>197
お前みたいな仕事出来ないクズがミスしてくれれば上が潤うんだから実質的に社会貢献になってるだろ。それで納得しろよゴミ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 00:05:19
>>197はさすがにウソ
経費削減でロケはメシ挟まない時間帯でやれと言われるし
編集もバレメシが多くなったなぁ
あっても1,000円以内
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 01:00:20
局側の不正行為について内部告発しようと考えたことはありますか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 01:12:05
たかじん・・・こいつらが疫病神じゃ!(ウン○ン)
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 01:39:41
>>197
横領とは?
消失とは?
こんな間違った日本語を使う局員は、さすがにいない。
>>201
やれやれ!
民主党政権時にやらないと一生闇の中だぞ。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 05:51:05
AD派遣って職歴になるの?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:01:11
>192
プッ…pgr
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:52:50
>>195
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
なんかテレ朝の社長が救世主かの様に扱われていますが、現場ではどんな反応でしょうか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:45:16
>>206
現場には全く関係無し
というか、外部スタッフには何も関係無い
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 02:33:12
テレ朝の派遣ADなんざ時給にしたら400円だよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:48:53
>>206
その社長1人でテレ朝は急激に変わったよ
労働条件がよくなった、社員に人気があるので
フジとテレ朝に業界の即戦力が集まっている
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:08:28
実際にテレ朝のバラエティはセンスあるの多いわな
逆にTBSは終わってるけど
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:14:04
帰れま10とかw
AD何とかが食いまくってる番組とかw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:40:18
それがどうかしたの?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:45:24
糞つまんなくね?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:01:21
見たことねーわ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:10:30
>>209
具体的にどんな事をしたかkwsk
ちなみに氏家についてはどう思います?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:18:48
見るとガッカリすると思う。
これが企画なの?って感じ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:01:03
>>215
派遣ADの雇用の見直し、医療検査シャワー室テレ朝の食堂も使えるようになど
それまでは腐敗の固まりだった
怖い怖い氏家読売が睨みをきかせているから893など日テレに入り難く
いなくなったらTBSのようにバラバラになって倒産に加速すると思う
日テレとフジと比較する自体ナンセンス
社風とかまったく違うから
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:47:48
塩は有名な日テレアンチ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:16:28
893がTBSに出入りしてるとか
もうね、
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 03:03:16
早河体制のテレ朝は現場を理解している局だが
制作費削減で秋から日テレやテレ東みたいに無茶苦茶になるかもな
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 04:17:22
>>217
後半の日本語がわからんのだが
TBSがどうしたって?
222:217じゃないが
10/05/12 05:33:46
怖い怖い氏家読売が睨みをきかせているから893など(は)日テレに入り難く、
(氏家が)いなくなったらTBSのようにバラバラになって倒産に加速すると思う。
日テレとフジと比較する自体ナンセンス。
社風とかまったく違うから。
こういうことかな?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 10:30:29
TBSって社員どうしが異常に仲悪いよな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 10:36:26
NHK、フジテレビ、テレビ朝日=民主主義
日テレ=独裁主義
TBS=アフガニスタン状態
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 12:08:36
テレ朝は天皇制じゃねーか
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:24:57
>223
だから何だ?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 17:34:23
どこも社員同士なんか仲悪いぞ。
特に実力が同じくらいの奴は。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:47:42
これはこれはw
TBS社員さんがいらっしゃいましたね
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:16:04
フジも日テレと同じく会長による院政
TBSは知らん
昔は民放の中で最も新聞屋から独立している局として健闘していたが、今や内紛が絶えない不要局となってしまった
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:41:53
まー現場の人間から言えばテレ朝が一番当たりだな
フジとTBSは場所による
日テレは話にならない
上が現場にまったく理解ないんだよ
読売テレビの方が100倍いいからね
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:13:05
--------------- ここまでテレ東の話題なし ---------------
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:32:21
>>230
日テレが一番空気いいじゃん
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:34:35
制作会社は面接時に将来の希望が全くないことを明確にうたい
それでも入るという頭のおかしい人間のみ採用すべき。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:44:35
つ服役
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 01:43:03
ガキ使の制作に携わりたいんだけどファクトってどうですか?
正社員になりにくいようならやめておこうと思ってるんだけど…。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 02:45:51
>>235
何度も言うが
ここで聞いてどうすんのよ?
ここで聞いてるような奴は
ファクトに限らず業界向きじゃないよ。
本当にやりたいなら
ファクトに連絡して自分で考えるべき。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 12:39:45
>>232
どこかだよ
空気がいいのはNHKとテレ朝じゃん
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 15:49:05
文◯は、裁判ばっかし
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 18:28:14
>>237
【異動の季節は】NHK就職 44【抗争の季節】
スレリンク(recruit板)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 18:51:34
某制作会社の場合
派遣AD
労働時間は18時間労働 月4日休み
テレ朝、フジ 月 手取り20万
TBS 月 手取り13万
日テレ テレ東 手取り8万
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 20:12:32
>>239
民放はないのか
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:19:58
>>240
業界に疎いの丸出しウソカキコ
会社によって違うじゃねーかバカかw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 22:47:10
AD派遣の仕組み
局取引の場合
局35~40万⇒中間搾取⇒本人 16~20万(年齢、職歴による)
制作会社取引の場合
制作会社25~35万⇒中間搾取⇒本人 12~18万(年齢、職歴による)
※厚生年金、社会保険などなど引かれるかどうかはその派遣会社による
この通り派遣でも局勤めした方が金額は高い。
あと、仕事のやり易さや待遇など含めて
派遣でやりたい奴には局を強く勧める。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 11:21:32
制作会社取引なんて稀じゃね?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 11:25:23
最近は多いよ
不景気だから値を落として取引せざる終えない
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 11:50:18
せざる終えない
と書いちゃう奴がいるのがテレビ制作会社の世界
高卒大歓迎やで!!
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:33:59
制作会社からフリーになって10年
いまだ1000万切ってない俺は
運がイイのか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:47:44
どんな枕使ってんだよw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 22:51:19
>>247
若者が勘違いするからそういう情報はやめときなさい
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 23:36:18
>>247
変な夢を見させるんじゃないw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 02:03:16
>>235
あそこは制作ころころ変わってるからずっとは無理だぞ
それでもやりたきゃやってみれ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 02:45:07
FUCK!と、言いたくなるかもしれんがね
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 03:02:43
>>247
運がいいんだろうし
立ち居振る舞いが上手いんだろうし
実力もあるのかもしれない
だけど
フリーでいる限り未来は無い
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 03:19:07
と、制作会社社員(年収300万)の負け組ディレクターが申しております
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 03:21:54
ロケディレクターとして目一杯働けば、
昔ほど稼げないけど、今でも
2000万はきちんと稼げる。
256:253だが
10/05/18 03:34:01
>>254
俺は制作会社社員ではないが
今のご時世1000万稼ぐフリーより
300万の制作会社社員の方が
まだ見通しが明るいことぐらいわかるよね?
※ただし、会社にもよる。
今、稼いでいるDもこの先何年持つ?
基本、番組専任で掛け持ち出来なくなり
そのギャラ自体が価格破壊を起こす。
ん千万プレイヤーが当たり前の時代はもう来ない。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 09:58:26
たぶんだけど
局員に認めてもらえれば
フリーでも大丈夫じゃないかな?
おれは自分より年下の局員を
大事にしてきたから
そいつらが偉くなった今
声がかかってるような気がするんだ
つまり人が大事って事。
年をとればとるほど面倒くさがられるから
引き出しの多さで「まとめ上げる巧さ」を
認めてもらえれば何とかなるのでは?
258:253だが
10/05/18 10:09:21
大丈夫じゃないよ
無知すぎて話にならない
最後は優良会社どうしの付き合いだよ
商売なんだから
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:41:43
じゃあ、俺は無知のままで良いわ
「人は城 人は石垣 人は堀」
才能を持っていても
生かせる環境に自分から動かないと
自分の不遇を何かのせいにするのは簡単だから
君の才能が時代の流れに
埋もれないことを祈ってます
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:52:07
フリーで出来る人はある意味幸せだよな
幸せな家庭を持ちたい人や病気持ちはフリーはおすすめ出来ない
まあなりたくてもならないだろうけど
しかしフリーって最近見なくなったな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:59:57
フリーになった途端、自分の会社立ち上げちゃう奴ばっかじゃん
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:11:42
マンションの一室でせせこましくやっている制作会社wもあるけどなw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:23:10
自分の会社ww
フリーみたいなもんだろ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:49:35
>>257
人は大事で
アナタがやってる事は正解だと思う。
だけど、この先何年持つ?
その社員がいなくなったら?
その会社自体が外部の人間を使えなくなったら?
いずれにしても
未来永劫続くものではない。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:51:20
>>258
>>253は俺だがww
ま、いいや
意見は同じだしww
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:04:24
まあ一番最強はいい制作会社の社員で
仕事もセンスある上にサボらず完璧にやる奴ってこった
異論は認めない
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:05:28
しかも完パケで受けてる会社がいいよね
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 23:02:00
いまさらだけど一番最強って書いてもうたわ
馬から落馬みたいで恥ずかしい
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:50:26
質問なんですが、深夜や早朝番組のスタッフさんってどうやって通勤してるんですか?
アナウンサーがタクシーで出勤してるっていうのは聞いたことあるんですが、制作の方々はそうもいかないだろうし
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:52:18
それは車が出ますよ、さすがに
伝票書いて車両に出します
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 02:51:12
>>268
まぁここならそんな盆ミススルーしたるからw
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 02:56:12
>>270
車というのは?
タクシーではないのですか
273:270ではないが
10/05/19 03:02:49
>>272
タクシーのことだよw
今はハイヤーってことは無いかな?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 03:03:07
タクシーですよ^^普通の
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 04:26:43
夜中上がりだとエキストラですら出るからな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 21:17:41
あーー、ったくババアうぜーーー
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:48:54
ババアDとかババアPなら、うちの会社にも腐るほどいるw
50がらみのもいて妖怪だよ、妖怪大集合w
餓鬼生んだババアDが休んでまた戻ってきたりとかさ
一生戻ってこなくていいっつうのw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 04:29:24
技術ですが
撮影が終わったのが26時で
完全に電車も無いのにタク送が出ないって
どういう事?
手持ちのあまり無かったので
一時間半かけて歩いて帰ったよ。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 06:10:08
会社のソファで寝て下さい時代の到来か・・・
オレは事務イス3つを巧みに使って寝るのが得意だった。
ソファが空いてたらもちろんそっちだが。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 08:25:24
>278
おそらく会社はタクシー代を請求してる
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 12:51:24
>>280
タクシー代はNHKとフジとテレ朝以外は出ないよ
多分秋からテレ朝も制作に厳しくなる
昔は日テレもTBSもテレ東も出していたが2年前ぐらいから徹底的に削減で切られた
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:24:58
自宅周辺で待ち伏せ襲撃 新宿の集団暴行殺人
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>金さんは父親が経営する韓国食品の輸入販売会社で働く一方、地元暴力団周辺者や
>不良グループともつながりがあり、別の不良グループと対立を繰り返していた。
この地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人は
広末涼子の元夫、岡沢高宏氏の相棒であり、宮崎あおいの旦那、反日小僧、高岡蒼甫の兄貴分
●反日小僧、高岡蒼甫の隣が地元暴力団周辺者や不良グループともつながりがある成り済まし朝鮮人
URLリンク(www.mudaijp.com)
TUBE前田、暴力団系パーティー出席…テーマ曲ボツ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
暴力団と関係、中日の2応援団に応援活動禁止令
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
細川たかしさんら5人、暴力団組長とゴルフでNHK降板
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●●●反日小僧、高岡蒼甫が出演するドラマのスポンサーは反社会的企業です●●●
提供ロゴ有り
ドギーマン・グリコ・P&G・大塚製薬・NEXON・LION・NTT DoCoMo・PIZZA-LA・キューピー
UHA味覚糖・SUBARU・日清食品・DHC・Calbee
CMのみ
タケダ・味の素・資生堂・Disney Mobile・au・パナソニック・MEGMILK・KINCHO・UNIQLO
Audi・VIDAL SASSOON・hoyu・KIRIN・ケロッグ・ZENRIN・
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:31:46
>279
社内にシャワー室、仮眠室を設けている局もある。
どちらもすごい金が掛かるわけでもないし
一旦作ってしまえばどうってことない。
制作会社もそれくらいあってもいい。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:42:14
昔は日テレ汐留食堂のカードハケンADにも番組から毎月1万円分支給されてたけど
今はそれもなくなったな、自分でコンビニで買えってもんだ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:07:51
>284
そんなことしてくれる番組聞いたこと無いぞ
Pの裁量かと思うが
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 04:00:15
ウンナンのラフな感じで。ウチムラのロケ部分 *3.2%
287:278
10/05/23 04:50:10
いろいろ情報ありがとうです
久々にテレビの仕事をやったんだけど
こんなにひどくなっているとは。
でもこのご時世だから節約なのは、まあわかるけど
なら、電車のあるうちに終わらせてくれよといいたい。
朝もらったロケスケジュールの時点で25時終了なんだから。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:43:37
TV舐めてるのか?予定通り終わった試しなんてそうそうないぞ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:09:50
おいおい違うだろうw
宅送出す気ないのに25時までかかる内容を撮るのがおかしくないか?って事だろう。
かといって、スケ上でだけ23時って書いてれば免責になるのかって言えばそれも違うけどなw
せめて会社間で「終電なくなりますけど車は出せませんので、当日来る人には事前に連絡ヨロ」
とか言ってるんならまだいいけどね。(いや、よくないかw)
つかさ、会社に寝るのはやぶさかじゃないが、これからの季節風呂に入れないのはまずくないか?
みんな賃貸事務所なんだから、会社にシャワーブース設置は出来ないだろ?どう考えても。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:49:49
>>287
番組で放送した罰ゲームなどを真似する、
視聴者から苦情が来る、スポンサーの支持、
で政治が動き出し規制ばかり強化をする
民主党の放送法ネット規制強化、たちあがれ日本の漫画規制
どれも彼らの保身で規制される
もちろんテレビ業界のトップも同じ
少子化だから社員を減らして下請けに丸投げして
株価を落とさず、自分ら上層部だけ生き延びればそれでいい
テレビと言う箱や芸能界にも映画にも興味がなくなる若者が増える
よい人材が集まらない、そして一番弱いところがリストラ
映像業界はもう駄目だから違う業種を見つける事だな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:41:14
ちがう業種なんてなかなか見つからんのですなーこれが
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 08:37:58
この業界て、もはや池沼じゃなきゃできんだろう
茶の間に無料で情報提供するボランティアだなw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:53:25
障害者みたいなはげがいた
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:28:13
このスレを読み直すとハケンADの仕事は最悪で
フジ、テレ朝に行ける奴がエリートで待遇がマシ
後は地獄って事だな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:20:52
フジ、テレ朝に行く派遣も割に合わないよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 14:17:16
制作会社でAD10年やっちゃったんだけど
転職はどんな業種がありますでしょうか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:17:59
年齢が大丈夫なら 一年間 貯金切り崩して公務員試験の勉強しろ
年齢制限は色んな区役所から市役所まで調べれば30くらいなら
どっかあるかもしれないぞ
298:名無しさん@お腹いっぱい
10/05/26 13:05:15
テレビ制作会社など下請けの現状・ヤラセ問題・コンプライアンス、現在
テレビ界が抱える問題を詳しく書かれた本はありませんか?
ここ数年に出版されたモノがあればいいです。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 22:54:55
ヒント 自分で調べる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 23:33:22
ここだけでいろいろあるじゃん
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 22:45:28
保守
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 22:04:46
誰もいない・・・
みなさん生きてますか~w
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:32:33
ADひとりはきつい
吐きそう…
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:18:17
やめたほうが吉
テレビの時代は終わったし
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:23:57
若ければ迷うこと無いだろ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 23:44:30
30歳手前。9年間ADやってきて、ようやくディレクターになったが業績不振で給料が上がる前にクビ。
どないしまひょ。異業種へ行くにも潰しがきかない…。これが使い捨てか…。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 01:41:11
35前に転職しないと人生棒に振るよ。
それができなかったら、ずっ~と業界にしがみつくか生活保護。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 02:32:02
業界にしがみついても40歳、50歳で仕事無くなってクビじゃない?
制作会社のプロデューサーのポストもそんなないし。てか制作会社自体倒産が多いし。
局の30歳、40歳のプロデューサーは、40歳、50歳のディレクターと仕事したがらないし。
CS、BSや企業VP、ショッピングチャンネルに行くか、
独立して使い捨てADを局に派遣して、委託料で定年まで食ってくしかないよね。
いずれにせよ40歳以上の制作会社ディレクターの末路って悲惨だよね。
あとは、警備員かタクシーの運ちゃんとかかなぁ。
30代だったらまだ、未経験でも不動産営業とかいけるかもね。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 02:38:35
テレビ見てたら、芸人が「毎日が土曜日みたいなもの」って言ってた…。
血ヘド吐きながら、プライベートも睡眠も犠牲にして、
番組制作してる下請会社のスタッフは浮かばれないねぇ…。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 10:49:11
土曜日ってのは何のたとえ?
明日になったら、ようやく日曜で休みってこと?
土曜日は学校もなくて明日も休みだから存分に遊べるってこと?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 18:47:40
半ドンって意味だろw
芸人の拘束時間からいってそんなもんとしか思っていないんじゃね
>>306
そこの会社名晒してみては?
これからこの業界を志す学生たちにとって貴重な資料になると思いますよ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:14:38
今の若い子ってなんのために入ってくるんだろ
昔は「あの番組おれが作ってるんだぜ」って誇りみたいのがあったけど
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:17:13
芸能人見たさonly
番組作りには興味なし
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 10:42:13
芸能人見るのなんて1ヶ月で飽きた
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 11:01:58
飽きた奴から辞めてくって感じなんだろうな
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 12:52:20
辞めても別の仕事できんしやめられんわ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 13:28:32
>306
AD歴9年でやっとDになったのに、それは精神的にキツイものがあるね・・・
いつDデビューできるかは、本人の能力だけでなく、
Pの私情に左右されることが大いにある
Pへの”コバンザメ度””腰巾着度”、そして「オレが、オレが!」の
ゴリゴリの自己顕示欲の強さで、AD2年間でDデビューした奴もいる
しかしそういう奴は、結局地に足が着いていないから
後処理バックレて仮病使ったり、ADに丸投げしてあとはシラネ!となる
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 14:13:35
極東電視台で働こうと思う。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:56:27
おまえらネットで遊んだほうが面白いだろう?
うむ、そういうことだ
未来はない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 13:24:17
まあでも、ワールドカップやオリンピックみたいに、
世界的なイベントやニュースがあると、
テレビの力っていうのをまざまざと見せつけられるよね。
テレビとネットの歴然とした差が出るわな。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:20:31
逆に言うとそれだけになっちゃったっていうね
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 12:13:01
労働に適正な対価を払えばいいのだが。
超劣悪な労働環境でも憧れの職だった時代は人は集まったかも知れんが
今のこの時代には、もっとビジネスライクな労働環境を用意しないと
人材も集まらんぜ実際。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 16:21:42
>322
>適正な対価
既得権益がっつり握っているプロデューサーの脳内には
そんな意識の欠片もない
キックバック等でテメエの懐を潤すことしか考えていない
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 18:52:32
フリーでやってるがプロデューサーに恩も感じてたので
何年も他の仕事受けずに全力投球してたんだが
ついこないだあっさり切られましたw
まーそんなもんだわな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 00:44:02
バラエティの制作会社に入ろうと思って就活してるんだけど…
やっぱり現状は辛いもんですかね?
みなさんの現状を知りたい…。
40歳とかでも何か仕事があったりするんですかね?
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 01:47:43
バラエティの制作会社だと40歳以上で
プロデューサーになれなかったら、クビじゃないかな。
大手だと2、30人いるADの中で、Pになれるの5人くらいじゃないかな。
確率的には、6分の1くらいじゃない。
クビになった40歳以上のDの末路は悲惨だぜ。
年金まで25年もあるからなぁ、映像はつぶしがきかないし…。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 02:11:34
なるほど…。
やっぱ、どこの制作会社もADだとなかなか家に帰れない状態??
制作会社だからないとは思ってるけど、よくテレビとかで見るような
PとかDが芸能人とかと絡んだりしてるけど、そういうのはあるんですか?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 02:45:49
>327
君は今時センス無いね
芸能人と絡むのが仕事じゃないし
そういうのがやりたいなら入らないほうがいいよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 15:09:37
うちの制作会社はクビは聞いたことないな
それより30代で自分で会社起こして出て行ったDが多い
ただクビになんなくても
会社にずっといて部長とか課長とか言う名の
電話とりやってるおっさんになっちゃってるけど
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 16:18:33
ホームラン製作所にいるが未だにホームランどころかバッターボックスに立ったことがないオレ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 18:45:49
そろそろ戦力外通告だな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 21:02:39
>>324
そこまでやったのに、ひでえ話だな
けど324が義理を立てていたそのPだって、
いつまで調子こいてられるかわからんよ
他人を雑巾みたいに使い捨てするような奴だ
昔から因果応報って言うじゃないか
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 22:21:24
港区内のマンションの○○○号みたいな有限制作会社は、
どんどん潰れていってる時代だもんなぁ。独立は勝負どころだろうなぁ。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 00:34:18
>>330
名前だして大丈夫なのか?親分の〇中は基地外で有名だろがW
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:11:25
いやもう悪い会社は晒して行く時代に突入だよw
がんがんバラせばいい
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 11:13:06
嫁に別働の社長でもやらしたかwww
木内美歩の逆転満塁スクイズ
元アイドル、2児の母、AD・ディレクターの派遣会社「株式会社スクイズ」代表取締役 木内美歩のブログです。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:44:11
>>332
レスありがとう
うむ、そうだな
赤坂の街でいつまでも勘違いしてられんだろう
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:22:47
ここ見に来てる人って休みどれくらいもらってる?
と、いうかいつも何時に帰ってる?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 18:29:49
オフラインルーム難民ですが
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 02:51:09
田中経○の末路も哀れだよなぁ。
落ちぶれてテレ東の特番をやったが、
わずかに4%と惨敗。
出入り禁止に・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 14:00:52
アンビリバボーのスタッフ久保ってやつは才能もねーのに態度が悪い。
視聴率悪いのも久保のせいっていうのが定説に。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:02:39
スタッフって?ディレクターの?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 18:04:03
テレビ界には他業界では即クビになりそうな
糞みたいな人間性のやつが結構な人数いるからな
おかげで常識人が天使のようにいい人に見える
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:25:52
んで天使には仕事が無いとw
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 18:10:50
なんたる不条理
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 00:02:40
あー、さっさと市根よ
巨デブババア妖怪ディレクター
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 04:43:28
私のことか
うっせーよ足くさADが
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 05:50:11
巨デブババアは脂ぎってて体臭もキツイ
性格もヒステリックときてる
オメーそういう奴?w<347
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 06:34:59
このスレッド見てテレビ関係者のレベルの低さがわかりました
この世界への就職やめました
さようなら
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:52:54
>>349で結論がでた スレ終了
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 11:53:43
韓国番組の商社やればいいんじゃないの?
352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:58:30
制作会社に入りたいのですが、労働時間・休暇などを教えてください。
「休みがない」「家に帰れない」などよく聞きますが実際どうなのでしょうか?
特番などで忙しい時期は、家に帰れないのは分かりますが他の時など…
終電がないなどの方は、会社に泊まってるみたいですが他の方は何時ぐらいに退社してるのですか?
家に帰れない・休みないなどはやりたい仕事なのでいいんですが、
みなさんは、どんな感じなのですか?
353:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:43:07
ふだん(特番関係なく)は
一週間に3日くらいは帰れるのですが
いまはロケ前でたまたま7日間帰れてません(今日も会社です)
休みはだいたい1ヶ月に一回くらい
最後にとったのは5月だったかな・・
まあ下っ端のADなのでこれで普通かと
労働時間は「起きてる時間はほぼ仕事」です
電車で帰った記憶は1年ほどないです
あとはタクシーです
>家に帰れない・休みないなどはやりたい仕事なのでいいんですが、
とは言っても
やっぱり気になるって感じですか?
プライベートの時間が欲しいならこの仕事はやめるべきです
まあ普通の日本国民なら欲しくて当然だと思いますがね
354:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:02:04
上京して4年。
不動産営業やってきたけど、昔からやりたかった制作会社をやります。
入れる会社を吟味してやるだけやったる。
このスレ見てむしろやりたくなった。
その上で聞きたいんですが、出世する為に必要なスキルを教えて下さい。
355:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 05:11:42
>>354
自分で見つけろよ
356:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:07:22
>>354
人にすぐ聞かないことかな
357:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:06:45
女Dってロクな奴がいない
もともとイタい性格の女が、この業界に入りそのイタさに拍車が掛かったのか、、
最初はなんともなくても業界の水によって、イタい性格になってしまうのか
どちらかはわからんが
組んでまともだったためしが一度もない
358:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:41:17
テレビ業界と応援団だけは
世間の常識とはずれた人間性になっちゃうから
自分の子供には絶対やらせない
359:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:51:57
ADが殴られ蹴られの犯罪実態
1日の平均睡眠時間1時間、殴られ、蹴られ、罵声浴びせられて時給290えん('A`)
URLリンク(ameblo.jp)
今すぐテレビ改革を
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:02:17
コストカットと派遣化が進む現場
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
番組制作は、潰しが利かないからなぁ。
出世してPになっても同年代の平均年収より低いんじゃないかな。
止め時は、他の業界、職種でも採用される、第2新卒の25歳以下だよね。
東京新聞記事抜粋
↓
希望に燃えて入ってきた新人が燃え尽きてカスになっても、
これまでいくらでも次の若者を補充して食い物にしてこれた。
しかしもはやTV自体の先行きの無さに気づいた若者たちが我先にと逃げ出しているようだ。
記事をごらんいただければ分かるようにひどい労働環境である。
これが番組制作費のコストダウンのなれの果てだ。
もはやTVの世界も、牛丼屋と同様、行き着くところまできている。
■睡眠は2、3時間 給料手取り18万
こんなのはまだいいほうだ。ふつうADなんて手取りでひと月、10万ほどなのではないか。
いまADは本当に不足しているので、ゴールデンにやっているようなキー局の大型番組でも、
応募すればすぐにでもスタッフになれる。
あのテレビマンユニオンですら、AD不足に四苦八苦しているそうだから、
他の弱小プロダクションの人材不足は深刻なはずだ。
だが、社会見学ノリとか、芸能人と友達になりたい、なんて程度の覚悟だと3日ももたないだろう。
現世地獄というのを体験したければどうぞという感じか。
ネットで情報環境が良くなったからか、もうTV業界も純朴な若者をだまして搾取する手法は通用しないのだろう。
それに記事でもふれているが、今の若者は非常に「打たれ弱い」。こんな厳しい仕事についていけないのも無理はない。
というか、将来への夢がない。また、自分たちだけがひどいめに遭わされているという不公平感も強いはずである。
実際、同じ大学を出ていても、局に就職できるかどうかですさまじい差別である。
プロデューサーなどと称して20代で1000万以上の給料をもらっているキー局社員。一方で、年収300万で睡眠2,3時間。
生きるか死ぬかの瀬戸際まで追い込まれるその他大勢の奴隷達…。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:23:18
>>360
これいつの東京新聞?
わからなかったら最近かどうかだけでもぜひ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 10:47:08
新聞記事抜粋でも何でもないやん…。
記事を読んだ人の感想やん…。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 11:37:24
企業数社が分担して広告費を出す
↓
広告代理店が2、3割程度のマージンを取る
↓
テレビ局が一般管理費、番組宣伝費、設備・技術料、電波料を取る
↓
番組制作費として広告費の3、4割程度が制作会社へ(年々減少)
↓
そこから演者、ロケ、機材、スタジオ、ポスプロ、人件費などを捻出
↓
利益が出ないので、ビジネスが成り立たない
↓
よって自転車操業
↓
地獄現場
または、
大手制作会社がマージンを取って、孫請け制作会社へ丸投げ
↓
孫請け地獄現場
結果、制作会社幹部は使い捨て契約スタッフを局に派遣。マージンを取って、経営維持
↓
契約社員の年齢が上がってきたら、給料も上げないといけないし、
局の若いPから年上は、使いづらいと言われるので、ポイっと捨てられる。
↓
潰しがきかないので、警備員or運ちゃんorコンビ二
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 11:53:21
↑これテンプレにした方がいいな
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:11:16
>>362
感想っぽくないよねこれ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:12:46
>潰しがきかないので、警備員or運ちゃんorコンビ二
ここが一番つらいよな
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 13:34:28
そろそろどこか制作・技術会社が潰れたって情報ある?
集積していこう
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:19:49
細かいとこならいろいろと・・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:38:42
いいよいいよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:56:28
でもあまりつぶれたっていう話きかないよね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:31:05
そもそも従業員10人前後の小さい会社が星の数ほどあるからな
まずはそこが潰れてからだろう
んでそこらは潰れても最初からなかったようなもんだから
噂にすらならん
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:29:16
踊る大捜査線の本庁と所轄の関係って、局と制作会社の関係みたい。
切られる事考えたら、公務員の方がマシかぁ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:32:44
清算しやがれ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 07:57:18
>>371
そんな小さな会社、キー局からどうやって仕事もらうの?
・・・もらえないからつぶれんのか。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 10:08:52
要するに局Pのお抱えみたいなDっていますが
そういう人たちって安月給とかが理由で
会社辞めてけっこう独立する
Pにかわいがられててプライベートでも蜜月だから
「おれが保障する」みたいに言われてさ
はじめからそれありきでつくった会社ってことだ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 10:46:19
今でも何人かいますね
安定して1000万(over)プレーヤーらしいですよ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 13:43:49
>357
全くその通り
自分も女ADや女Dを何人か見てきたが、
生き残ってる奴らほどロクな奴はいねぇ。
何であんなに後輩ADを育てようとする気がないんだ・・・
教育の下手すぎるやつらばかり。
下を育てないと結局自分が上に上がる時期が遅れるし、
トータルで見て自分が損するだけなのにな。
下の失敗の責任を取るのが嫌だから、全部自分で仕事とりあげてしまう。
だから後輩も育たない。
自分も先輩としての意識が育たないし、そんな器じゃ上に立てない。
逆にそんな奴は、後輩をもたずに一生ADでいてほしい。
下手に後輩をつぶすくらいならな。
全く、女としての温かみってのが欠けてしまってる。
逆に、そういう温かみのある女ADほど
虐められ、嫌われて辞めていくよな。
まぁ、どこの世界でも女の上司ってそういう所があるだろうが、
この業界は異常だと思うよ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 13:49:32
「まともな人間ならこの世界に長くいようとしない」
この1点につきると思う
すでに冷静な判断ができない脳になっちゃってる人も多い
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 15:14:18
早期退職があなたを救います
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:31:10
>>378
できるやつほど仕事にうもれ、忙しすぎて考える暇もなく時は過ぎ
気付けば30代・・・ってのがベタな流れでしょ。
まじめなやつほど人生バカをみる、なんてな。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 18:36:41
>>375
その局Pだって、数年後にどーなってんかわかんねえのによく信用して会社なんかおこせるね
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 20:59:33
局内の他のPの仕事させて頂きますって言ったら
「あっそう、へー!よくやれるね?」
みたいな態度とられたからやっぱり断ったのに
そのくせまもなく俺も切られて愕然とした経験がある
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 19:47:43
ある制作会社から内定もらったんだけど、殴られるのはいやだなぁ・・・。
警察官と番組制作会社、就職するならどっちが良いとおもう?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 20:08:58
警察官
385:383
10/07/20 20:32:02
>>384
制作会社の方ですか?
なんていうかこう、後悔してるんですか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 20:59:53
>>383
警察官に決まってるだろ
387:383
10/07/20 21:15:49
なんて後ろ向きなレスなんだ・・・
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:02:50
>>383
ほんとこんなアホ質問するやつが受かっちゃうわけさ・・・。
まあひやかしの可能性大だが。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:15:12
警察行くんならその会社名教えて
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:15:43
この業界はいるなら、普通の社会の常識は捨てた方がいい
漫画みたいな話だけどマジで
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:16:20
代わりにいく気かいっ!!!
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:19:03
>>390
そこまでじゃね-よ、言い過ぎ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 22:39:07
人間社会を追い出された魑魅魍魎が行き着くレベル
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 13:26:34
マジレスすると
あんまり情報収集しなかった人が入る業界じゃないかな
あとは必死になって止めてくれる親兄弟がいなかった人とかね
一見楽しそうに見える世界なんだよなぁ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 14:54:13
>>394
まったくその通り。でも親兄弟も未知の業種すぎてなかなかとめられないんじゃないかな。
んで最近はココみたいに比較的簡単に情報収集できるから、あからさまに目指す人口減っちゃって・・・・・・。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 15:34:57
いまADが全然入ってこないもんな
さんざん労働環境軽視して無茶苦茶やりすぎたツケだわな
使い捨てできた時代はよかったけど
まーじっさい昔はADでも美味い飯食えたからまだ良かったけど
その特典もなくなったし
番組のクオリティも憧れられるレベルじゃないし
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:41:20
AD不足など衰退はもはや数年前からはじまってる
今後業界自体の状況が悪くなることはあっても良くなることは想像しづらいし、どうなってくんだろうと普通は考える
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:53:34
最近はテレビ見ないこと自体がトレンドみたいな風潮もあるくらいだし
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 21:23:38
クリエイティブ思考とか繊細なタイプはアウトが早いな
ラグビー部・相撲部・応援団とかが向いてる
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 11:46:15
仕事だいぶ減ってるだろうから、ひとむかし前より制作会社の人間は少しはひまできたの?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 16:15:56
ちょっと聞きたいんだが・・・みんな貯金溜まってるか?
ADだからなのか俺全然溜まらねぇ・・・
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 16:21:16
>>400
いいえ
人件費削ってるんで一人の仕事量がハンパない
ディレクターなのにADの仕事したり
>>401
家賃安いとこ住め
どうせ家にいる時間なんて少ないんだろう?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:15:17
ADで金貯まってるやつなんて聞いたことないから大丈夫
借金まみれはよく聞く
きちんと将来見据えて金貯めれるようなひとはそもそもこの業界にはいりませんしね
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:17:03
ああゴメン、局員は別ね ってわかってるか
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 02:11:58
>>402
それってどんどんやっつけ仕事になるよね
Vのおもしろさ考えるより雑務の処理におわれちゃうんだから本末転倒
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 02:20:02
テレビなんてそんなもん
クリエイティブな仕事がしたいのなら映画やCM関係の会社に行った方がいい
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 04:58:23
そもそも映像業界なんてクリエイティブに限界あるしな
どっかの会社で研究開発でもしたほうがいいよ
映像は将来がなさすぎ
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 05:30:52
高卒で初めて、AD4年、D2年。
当たり前だけど、常駐もしたし、Vも作ったし、AD業務もした
そして異業種へ転職2年目。26歳だけど、質問あったら答えてあげるよ。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 05:46:13
>>408
番組のパッケージまで作れたか?
チーフ演出として自分の色出せるようにまでなったか?
自分のプロフィールで一般人にわかってもらえるような
番組いくつある?
そこまでやらなきゃ本当のDとは呼べない
それ以前は職業DかADに毛の生えたようなもの
異業種に行くにはいいタイミングかもしれないが
Dの醍醐味を味わう前だったら残念だな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 09:37:51
DQN増えたな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:34:09
>>408
異業種とは具体的になんです?
あとDに見切りをつけたのはなにかあった?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:52:24
>>408
つか22~3でDやれるってのはあれだろ?
ゆるいVの情報番組だろ?
んじゃ参考にならんわー
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:59:07
ちょっと前まではそのへんまで粘ったなら
そのままおっさんまでやるのが普通だったが
やはりテレビに失望する奴が多くなったか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 17:34:35
でもここまで状況悪くなると逆にチャンスみたいな考えにはならんの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 17:41:15
ならんのって言われてもそういう人もいるんじゃないの
まーその前にやりがいが持てるかどうかが疑問だけど
要は嫌気さしてまわりの人数が減るわけだから
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:16:25
なんだかんだ言ってもかつてと状況はそんなに変わってないわけで(かつてから環境や待遇は最悪だった)
逆に実務においてはデジタル化が進みだいぶ楽になったわけで
だとすると嫌気の大部分はなんなんだろう
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:16:28
>>410
タトゥーとか入れてる奴アホだろ
そのうえ半ズボンとかそんな格好で一般の人に会いに行くなと
418:409
10/07/24 21:26:54
>>412
俺もそう思う。
悪いけど情報ワイドあたりのDはディレクターと呼べない。
昔からゆるい。
>>416
昔のことを言うとオッサンと言われるかもしれないが
デジタル化でADは確実に楽になった。
ケータイが無い
ネットが無い
AVID、FCPが無い
就業時間やパワハラに関してゆるい
今考えてもよくやってたと思うわ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:47:25
異業種ってなんだ、土方?IT?
正直そこらへんしか思いつかん。
で、転職したところではやっていけそうなのか?
>>408
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:23:50
408です。みなさんの言う通りDとしては、夕方のニュースの15分位の特集Vや
特番のサブ出しを主に2年位やっただけです。名刺がDになったってだけですね。
番組のパッケージなんか作れません。
転職は不動産です。給料はTVの頃よりも貰ってるので嬉しいですね。
宅建もとって仕事内容も、TVの仕事よりは大分楽に感じます。
ADやってたって人が、結構多い印象をうけました。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 12:48:38
>>420
楽とは仕事量?だったら当然ですよね
というよりなぜ結構若くしてDになれたのにやめようと思ったんすか?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 14:09:51
仕事量が楽になったというか、面接の時に不動産は辛いから辞める人が
多いって言われたんですが、やってみると制作の時の方が断然大変でした。
少し、拍子抜けした感じです。
辞めようと思ったのは、若いうちはいいけど、年をとった時の体力的、金銭的
問題があると冷静に考えたからです。辞めた時は自分の事を何てドライな奴なんだ。
夢を自分で諦めた根性無しだと落ち込みましたが、いざ働くと貯金が出来たり
残業といっても、10時には家につくので結構満たされました(笑)
不動産なんですが日曜日は完全休みなんで、計画が立てやすいですね。
ささやかな事ですがこういう事が自分には初めてだったので。
あとDになるには半分以上は運だと思います。何年かやったからDになれるわけでは
無いと思うので。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:07:40
各種社会保険に入らず、交通費すら満額だせないプロダクションなんて潰れればいいよ
しょせんそのれべるなんだから
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:00:04
AD、D派遣してるだけの自称制作会社の多いこと
テレビの専門学校卒の社長とか、基本的にテレビの世界しか知らないからむちゃくちゃ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:15:10
>>424
ほんと業界崩壊の大きな要因の1つだってことにはやく気付けってかんじだよね
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 00:20:31
>>422
Dになるのが早いか遅いかは運もあるんだろうが
きちんと仕事できればなれないってことはないじゃない
まあ、あなたの転職はナイスだと思いますが
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 05:25:27
不動産屋かー
35才でも雇ってくれるかな?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 10:13:36
こういうところで具体的な社名を出すのはタブーなのかもしれんが
早稲田んところのク○ステ○ビって会社どう?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 10:46:29
ちょっと聞きたいんだけど
たとえば急に
D「おいそこのAD,ちょっと茶ぁ買ってこい」
って言われたとするじゃん。
それって自腹で買ってこなきゃだめ?
あとで領収書見せて請求してもいい雰囲気?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 11:09:24
今時そんなの無いよw
普通にお使いADの分込みの小銭渡して行かせてる
あと「悪いけど・・・」を付けるのも普通
まあ、気使いすぎるのも良くないよって人もいるけどね
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:05:32
ADは奴隷じゃないんです!!自分で出来ることは自分でしてください!!
家賃の振込みなどプライベートな事までさせないでください!!!
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:16:06
>>429
関西弁wなるほどw