【世界大恐慌】含み損を耐える会29【国家破綻】at STOCK
【世界大恐慌】含み損を耐える会29【国家破綻】 - 暇つぶし2ch626:山師さん
10/07/17 18:03:20 /XDjE5si
>>623

8月には日経7000円割ると思う
このスレの住人には損切りをお勧めする

627:山師さん
10/07/17 18:19:59 99qSSOLj
日経7000円割った時も耐えてた人は損きりしないよ・・・私みたいに。

628:山師さん
10/07/17 18:27:29 OS/63/Xn
>>626
心配ご無用。
俺の持ってる銘柄は、内需のみの業績安定ものだから、株価が下がっても配当金が来る。
株主優待付のも多いから、全く売る気がしない。
残った金は不動産と外貨へ。
異常な安さだから序々に円→外貨へ移してる。
昔バカだった時に個人向け国債を買ってしまって、中途解約シュミレーターで計算したらマイナスになってないから、7月20日に即行で解約手続きしてくる。
そして解約した金もドルコスト平均法で、外貨へ移す。

財務省が個人向け国債の宣伝文句で、
「国債持ってると女にモテる。」
ってやった時点で、もうこの国債は終わったって直感した。
あのお堅い財務省がだぞw
そこまで逼迫してるのかと思ったら、こんな個人向け国債持ってる事が恐くなったわw

629:山師さん
10/07/17 19:42:03 pT7lue4K
ちょっと下がるだけでビビりまくる奴がいるから更に下がるんだろうなぁ

630:山師さん
10/07/17 22:40:12 Wz8Shaeq
もう全力買いしちゃったんで首を洗って待つのみorz


631:山師さん
10/07/17 22:46:30 uLlABOXg
最近の奴で、含み損が-10%越えてる奴いるか?
俺は-5.3%で、余力残してあるからナンピンで買い増す事も可能。
日本が浮かれていた時の株をまだ掴んでる人たちなんて、含み損80%くらい行ってるんじゃ?
-10%なんて、配当金3%でも4年で戻ってくる。
慌てることはない。

第一、含み損っていう言葉を強調する理由は、流動性を増す為と証券会社が手数料稼ぐためだろう。
自分が自信をもって買った銘柄を、不景気だ含み損だという安直な理由で売り急がないでほしい。

632:山師さん
10/07/17 22:53:16 TyV+Wdc/
現物株(資産比60%) +2.8%
信用買(資産比15%) -3.3%
信用売(資産比10%) -4.4%
他、オプションコール余力半力買

現物は売る気がないから無問題
信用買玉は選別して残すか全部ぶん投げるか思案中
信用売玉は現物のヘッジで残す

それよりも金曜引け前に半力で買ったコールが痛い
買いに偏りすぎで反省
死なない程度に頑張るわ

633:山師さん
10/07/18 01:07:31 aoexV1+w
金曜日に輸出関連株全力空売りしたがどうなるかな。

634:山師さん
10/07/18 01:09:54 LbKq33MU
前レス見たけどすっごいなごむスレなので常駐させてもらいますw

635:山師さん
10/07/18 08:45:54 ZJbLhblF
>>631
根拠のない自信と欲望で買った銘柄だが、
倒産、上場廃止、合併等でない限り持ち続けてる。

どうしてもお金が必要になった場合か、
老後に少しずつ処分していく為に購入したからな。

理想は年金+配当で生きていけることだが。。。

636:山師さん
10/07/18 11:17:26 6z+vqV4d
>>628
>昔バカだった時に個人向け国債を買ってしまって、

今またバカやっちゃってる、って後になって思う可能性もあるのでは?
いや、オレのことを言っているんだけどorz...

637:85
10/07/18 17:17:04 TKVbVVf/
最近負けててつまんない。。。
趣味とはいえ、

最近負けてるってことは、
俺と逆のことやってるやつは最近勝ってるってことだよな。。。

638:山師さん
10/07/18 17:58:22 R3Td2vMd
>>637 そうでもないよ
多くの人は日経平均分だけ負けてる

639:山師さん
10/07/18 18:14:52 1mIOqAub
>>638
会話になってないよ

640:山師さん
10/07/18 18:57:10 7LE67rp3
円ドルの至上最高値って80円切ってたんだっけか?
正直そこまで円高になってたら、余裕でリーマンショック時の最安値割ってそうだが

641:山師さん
10/07/18 18:58:01 7LE67rp3
アンカ抜けてた
>>621宛てのレスです

642:山師さん
10/07/18 19:21:13 GvrPnCCx
>>640
621じゃないけど

1995年4月19日の午前9時過ぎには79円75銭と瞬間1ドル=80円割れの
史上最高値を記録した。


643:山師さん
10/07/18 19:41:23 8yTvwQ+b
グッドウィル5000円台のとき空売って一時3万円近くまで
踏み上げられた。
結局半年後に5000円台で買い戻せたが逆日歩をかなり取られ
マイナスになった。

644:山師さん
10/07/18 19:51:36 /+v6yZWZ
>>642
一体何が理由でそこまで円高になったの?

645:山師さん
10/07/18 20:19:03 GvrPnCCx
>>644
細かい事は良く分からないけど、輸出に依存する企業が儲けすぎて
それを良しと思わない、アメリカ様を怒らせたって事が原因かな?

646:山師さん
10/07/18 20:28:29 jlHs0Cxw
アホな日銀さんがこんな地合いでGDP上方修正出したとこを
ハゲタカどもに狙われたのが大きい、ついでに民主のアボーン状態も狙われたかな
他では中国バブル懸念に、アメの住宅指標の悪化、欧州の2013年までの緊縮体制などで
円への逃避


647:山師さん
10/07/18 22:01:49 SZLzB5V5
個人向け国債の危険性について本出してる人もいるよ。
水沢渓「やっぱり危ない個人向け国債」2007

日本国債の信用が保たれている理由は、間接的に日本国民や日本金融機関が95%以上を保有しているかららしいけど。
つまり逆を言えば、残り5%の外国投資家を保護してやれば、残り95%は諦めてもらうって事で許されると思ってる節がある。
日本国民の財産と国債が一緒にされてしまってるから問題。
確か2002年頃に国債が売れ残って、その対策に個人向けを売り出したんじゃなかったか?
その個人向け国債の伸びも良くなくなって、2010年に財務省があの不評の宣伝やったわけ。
かなり危ない水準になってきてるのは確か。
デフォルトに至らなくても、条件付けておろせなくする可能性は十分にある。

648:山師さん
10/07/18 22:34:23 TrNENedD
90円割ってももう誰も騒がなくなってしまった。
それが至極当然のことのように。

649:山師さん
10/07/18 22:43:49 7LE67rp3
しかし90下回ると今までは反発があったようだが・・・
今回はそんな気力まだ残ってるのだろうか

650:山師さん
10/07/18 22:55:52 GGUmyHiY
織り込み済み=インサイダー

「大口曰く、保障無くちゃ大金張れないとか何とか??」
以前なんかの本で読んだな。実態は相当酷そうだよ

メクラ個人投資家バンザイクリフ

651:山師さん
10/07/18 23:11:04 4OQjPgZD
なあ こんなクサレ通貨が買われるほど
アメリカは傷んでいるのか??
デフレ、人口減少、SMAPの人気にも限りがみえてきてる国なのに…

652:山師さん
10/07/18 23:12:09 exalj/BI
流石に民主政権も黙っちゃいないだろう

今週は日銀砲の爆裂が見られるかも

653:山師さん
10/07/18 23:35:24 nykubWlK
>>631
俺は、-3.5%だけど、最悪日経平均9000円近くになると、
-7.5%になる予定。
ただし、俺には余力がほとんど無い。
ここの住人は余力は何%くらいあるのだろうか。
9000円前半でナンピン買い出来る余力と勇気がある人間が勝つんだろうな。

654:山師さん
10/07/18 23:40:33 7LE67rp3
>>651
まあ確かにユーロも米もボロボロだけど、円が買われてるのは日本円の価値があるというより、
政府が無策・無能なのをいいことに日本がおもちゃにされてるだけな気がする

>>652
いい加減民主に期待するのは諦めろよw
むしろ黙っててくれた方がいいようなこと言っちゃう可能性だってあるぞ

655:山師さん
10/07/18 23:41:49 xPqxsGxe
ドルの信用がなくなって円だけが買われだした。
今までドルと円は資産の退避先になっていた訳。
それが今後しばらくは円一本になる訳。

あとはわかるな?

656:山師さん
10/07/18 23:47:17 EwboWGXK
余力は約15%。MRFと普通預金と含めての数字です。
ほぼフルインベストメント状態ということですね。

俺も日経平均9000円なら、含み損は-7.5%ぐらいかな。
9000円割れても、8000円割れても、年内に1万円回復してくれればいいや。

657:山師さん
10/07/19 01:51:43 e/ig2tCj

月曜は1ドル85円割るよ
火曜日は反転するが

658:山師さん
10/07/19 02:16:33 5BcHhn6S
どこまで落ちるか分からないっていう不安があるな。
俺は金曜日に失敗した。
それまで定額で買ってた米ドルだったけど、金曜に急落したからこれはチャンスと思って、通常の10倍で買ってしまった。
まあ、日本円で持ってる恐さに比べれば、87円前後で買った事は後悔してないけど。
ついでにユーロも同時に買ってるが、ユーロは段々安定してきたな。
金利は低いけど、日本円の暴落に対する備えと、為替差益を期待して10年くらいを視野に入れて買ってる。

659:山師さん
10/07/19 03:10:04 OPii13c8
>>658
??あんた素人?
ユーロ、米ドル、円どれも長期ではやばいだろ。
普通は長期なら新興国貨幣にするんだがね。
そもそもなぜ為替の人がここにいるんだい?

660:山師さん
10/07/19 08:35:24 kcxK+xad
>>658長期でユーロは、ヤバい気がする。命は大切に・・・。

661:山師さん
10/07/19 08:42:59 nvhXcFj8
普通に取引してれば、1国の通貨の破綻は別の国の通貨へ流れた結果だけど、
レバレッジを効かせて取引してるんだから、結局全ての通貨は破綻する可能性を
持ってるんだよね。

最後に残るのは、武力で借金踏み倒せる国家。アメリカしかない。ドル買えドル。
日本なんかいつ沈んでもおかしくない・・・

662:山師さん
10/07/19 09:31:47 wRUgxf8q
しかし何やね
“景気と株”全く逆転してると思うわ

景気が悪いから株が下がるんじゃなくて、株が下がるから景気が悪くなるという感じ
強い馬が勝つんじゃなくて、勝った馬が強いということ(ちょっと違うか?)

663:山師さん
10/07/19 10:42:06 mRvmR0sP
>>661
あのー、たとえアメリカが強かろうと、借金踏み倒した時点で信頼が0になる。
信頼0≒貨幣価値0は当たり前なんだが・・・・。
それに文前半と文後半が繋がってないぞ。

>>662
そう感じるのは株やってる人だけじゃない?


664:山師さん
10/07/19 10:57:24 V5GLLtyX
>>663
信頼0っていったって
踏み倒すときに自国以外を消滅させちゃえば関係ないじゃん

それができるのがアメリカ

665:山師さん
10/07/19 11:07:11 mRvmR0sP
>>664
中高生かな?
じゃあ、仮にそうだとすると、20XX年みたく金庫に食糧入れる時代になって
貨幣は存在してません。
もちろんFXできる環境もありません。
儲けた損したの概念も消滅。

話は変わって、
今の円高を止めようとしない政府はおかしい。
為替介入の議論だけでもしてくれれば、かなりの圧力になるのに。
「中小企業は疲弊してる」とかいうなら、さっさとやれよと思う。
自民やみんなの党が与党ならやっていたはず。
民主党は終わらせた方がいいな。

666:山師さん
10/07/19 12:21:59 nvhXcFj8
ID:mRvmR0sP
この子のレスを誰か訳して。

667:山師さん
10/07/19 12:46:03 gU9Koz79
ムリダナw

668:山師さん
10/07/19 12:51:16 bQunk+My
でもアメは武力で借金踏み倒せるからドル持ってれば安心とか言ってるのも相当痛いと思うが

669:山師さん
10/07/19 13:07:43 nvhXcFj8
それが痛いならなぜに
>20XX年みたく
これが痛いと言わないのかな?自演だからとしか思えないのだけどw

670:山師さん
10/07/19 13:18:20 mRvmR0sP
>>669
じゃあ、自分で応えてあげるよ。

>665の俺のコメントは「仮にそうだとすると」という
>664に合わせたふざけた応え

に対して

>664は本気に思える文章
だから痛いんだろう?

それに、>668は俺に対しても痛いと言っている文脈なんだけどな
君は文章読解力と洞察力があまりにも無いんだね。
国語が苦手な中高生でしょ?



671:山師さん
10/07/19 13:19:04 bQunk+My
>言ってるの"も"
お前も日本語分かってる?
別にmRvmR0sPのレスが良い反論だと言ってるわけじゃないんだけど

672:山師さん
10/07/19 13:20:58 ThTTVpH2
まあ、借金踏み倒せるかは核兵器が実際に使用されるかという問題と同意だろうよ
踏み倒せば現行秩序は崩壊するので無理という見方もできるが、いつでも踏み倒せる
んだぞと相手に意識させることはできる このメリットは計り知れない

673:山師さん
10/07/19 13:25:46 nvhXcFj8
ID:mRvmR0sP
ID:bQunk+My

fusianasanだっけ?やって。そしたらはっきりするっしょ。
逃げないよね?

>>672
>いつでも踏み倒せるんだぞと相手に意識させることはできる
I think so.

674:山師さん
10/07/19 13:30:15 mRvmR0sP
このメリットは計り知れないってあんたww
笑わせるなよ。いや逆に笑えないな。

頼むから、
>672=>664=>660であってくれ。
こんな考えの大人がたくさん居たら、大変だ。

675:山師さん
10/07/19 13:33:08 nvhXcFj8
>>674
あれあれ~何でfusianaしないの~??自演バレ怖いの?w


676:山師さん
10/07/19 13:37:15 OuxyLkSz
雲国債
将軍様とこの通貨買えばおkですね了解

677:山師さん
10/07/19 13:38:16 VPVzoHPa
含み損同士の戦いになってどうする?w
本当の敵はどこにいるのか、それを知ることだな。

678:山師さん
10/07/19 13:40:45 bQunk+My
>>672がこの中で俺の考えにも一番近いけど、それならnvhXcFj8が自分でそう反論又は弁明すればいい
>>661のレスからは、実際に踏み倒して借金を0にできる、としか読み取れないんだが

後別に自演じゃないけど、仮に自演だとしたら>>668の指摘に何か不都合あるの?
お前が自分の事は棚に上げて、考えなしに煽ってるという事は変わらないけど

679:山師さん
10/07/19 13:41:09 mRvmR0sP
>>675
fusianaって何だい?

まぁ、ここまでの話の流れで誰が中高生が分かったから、いいや。

結論1:話を含み損に戻すべき
結論2:$に異常に執着する人がいるが、それ以外は冷静



680:山師さん
10/07/19 13:43:07 nvhXcFj8
何か分からんが完全勝利臭いなw

自演はやめとけ。fusianasanしろと言われて出来ないなら確定だから。

681:山師さん
10/07/19 13:50:57 mRvmR0sP
>>678
また、スレ違い続けることになるけど、まともそうなあなたに質問。
>672の話に同調するなら、質問①$円は2~3年後100円以上行くと思う?
それならば、ここの住人はかなり救われるはず。
そして、質問②その理由はアメリカの軍事力があるからだと思う?
さらに、質問③数十年後も$が基軸通貨だと思う?

希望的意見でなく、本心を知りたいな。

682:山師さん
10/07/19 13:59:54 bN0tmvK5
全く関係の無い者だけど、③は○だと予想。
アメリカ人のコスさは尋常じゃないよw

683:山師さん
10/07/19 14:14:07 bQunk+My
経済についてはほとんど無知だし評論家でもないから参考にはならないと思うけど
ドル円は短期的には100円戻すことはあると思う
米の軍事力とは関係なく日銀介入でもあれば普通に行くと思うし、一時的にでも上昇トレンドになれば10円程度は戻すんじゃないかと
というか、2~3年の単位で米が円安ドル高にもっていきたいことってあるのかな?

現状将来のドル以外の基軸通貨の候補は元くらいしかない気がするから、
中国次第だと思うけど・・・中国が米に取って代わるにはそれこそ戦争か金融市場崩壊レベルの何かが起こらないと2~30年では難しいと思う
ドルは数十年後では少なくとも基軸通貨の1つではないんじゃないかな

684:672
10/07/19 14:21:28 ThTTVpH2
書き捨てにならなかったので参加させてもらう
なにせ含み損がひどい身分なので立派な意見は言えないのは勘弁w

①そのスパンなら余裕でいくと思う 日本の馬脚があらわれている頃だ

②20年ほど前だったか 今中国株で有名なQが「もはや軍事力は意味がない」
 という旨の発言をしていた 湾岸戦争を観ての感想だったと思う 当時は
 さすがQだと思ったがその後の国際情勢はややQの意見から外れてきた
 現時点では軍事力は十分条件というところ 但し円安方向に振れるのには
 軍事力は何の関係もない

③これは難しいな 正直わからない

685:山師さん
10/07/19 14:31:45 mRvmR0sP
>>683
なるほど、どうもです。
まとめると、基軸通貨ではあり続ける(理由は軍事と無関係)が、
$円トレンドは分からんという事でいいかな。
だとすると、>>672とは意見が違う気が・・・。

>2~3年の単位で米が円安ドル高にもっていきたいことってあるのかな?
無いです。輸出力を拡大したいらしいから、アメリカ政府もドル安を期待している。
つまり$は下げるトレンドが強いと思うんだよな。
ただし、輸出力が高まることは$が強まるという不帰還がかかるから、
あるところで収束し、それは80円~85円程度で、そこから反転しても100円超えは厳しいと思うんだよね。

100円超えて欲しいのは俺も$支援者と同じです。

686:山師さん
10/07/19 15:05:06 bQunk+My
ドル円トレンドは長期的にはさらに円高に進むと考えてる
一時的に100円超えるとは書いたけど、それを維持できるかは疑問だし
変動相場が始まってからのドル円チャートを大雑把に見てみると、ほとんど対数関数的に円高になっているわけで
この円高誘導が出来たのは米の軍事力を背景にしてる部分もあるし、どこかで破綻しない限りこの傾向は続くのじゃないかな

>それは80円~85円程度で、そこから反転しても100円超えは厳しいと思うんだよね
状況が違うとはいえ、一度は80円になってから140円近くまで反発したこともあるからな
当時もそこまで反転するとは想像できなかったし、一度反転しだしたら、あれ、こんなとこまで戻っちゃうの?という事は十分ありえると思う
ただ、ドル円が100円超えたからといって株価も当時の水準まで戻す?と言われるとw

687:山師さん
10/07/19 15:22:45 NwPHCNJf

      ∧,,,∧
     (・ω・` ) 最早ここまでか
     / y/ ヽ   無念・・・
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



688:山師さん
10/07/19 18:28:53 6jlE2fAA
おまえら最近一段と楽しそうだな

689:山師さん
10/07/19 19:43:59 nSWQ/o42
         _,ー--、 _ __
       ,..-::'::::::::::::::::::::;::::::::::::::ヽ、
      r':::::::::::::::::::::::r'   ヾ:::::::ヾ
     /::::::rヾミ:::::-'"  -= ,:ヽ:::::ヽ、
    イ::::r:'    -‐ r,,;rー、,,__」::::::::ミ、_,
     i::::::::l 、  ,,;r  ",:r',ニ,、l!'l::::::::iヽ
     ヾ::::ヽ   /_,. - r ヽ '` 'フ ,! 'i::lヾ'´
     jj;::::ヾ- r' ィU:` l  ヽ-‐'  ヾ'_
    (人::::::ノ、ヽ、__ ノ    , j  :r、::l_   ‐-、
      y'ヽヾ、    ー-' __,_ ヽヽl     ヽ
     r'   ヽヘ    ,r-'´_,r-、:l. l!       `ヽ
    /         ヽ、  ,r'ヽ-、 l' /          ヽ
   i           lヽ`i'_r‐'、 ヽ ::/                i
   .l         l ヽ  ` '  .::;!                l
  .l           ヽ !  .'  ..::::/                l
  l            l   ..:::r'ヽ             l

モーネ・ミッテラン内閣総理大臣 [Prime Minister Monet Mitterrand]
       (1916~1996 フランス)

690:山師さん
10/07/19 20:59:09 p1QdDHuc
とりあえず、ドル買っとけ。
世界標準だからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch