10/05/18 09:49:25 9mQS40H1
直近の記事をざっと拾っても、各国で株関連の増税が相次ぐ。
日本でも、恐らく3年後まで居座る現政権党の政治的傾向、
政府の財政状況を考えると、こりゃ打つ手が無いかなぁ・・・
英バンカー、増税回避狙い会計士に相談-株式報酬の税率引き上げで
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
> 非事業用資産に対するキャピタルゲイン(資産譲渡益)課税の税率を
> 現在の18%から引き上げる可能性を示した。最高税率が50%の所得
> 税と整合性を取れば、株式による報酬への税率は2倍
ポルトガル議会、財政赤字削減に向け税制関連法案可決
URLリンク(jp.reuters.com)
> 株式投資による利益へのキャピタルゲイン税率が10%から20%に引
> き上げられるほか、保有期間が1年以上の株式投資に対する税控除
> が撤廃
“税金逃れ”知恵絞る金持ち 「オバマ増税」へあくまで抵抗
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
> キャピタルゲインへの最高税率も、現行の15%から20%に上がる
> 医療保険改革法では、キャピタルゲイン、配当、利子、家賃、印税など
> の不労所得に3.8%のメディケア(高齢者向けの公的保険)課税が適
> 用されるため、キャピタルゲイン税率は13年には23.8%に