10/05/19 11:25:49 ZXCsrGHq
専業なら専業らしく年間最低1千万以上儲けた
何年間と書け馬鹿 それが書けない馬鹿は書くな阿呆
其れで無いならレベル低すぎ死ね
982:山師さん
10/05/19 11:28:01 zdrM93li
5ヶ月儲けました
30万円
983:山師さん
10/05/19 11:32:03 8gq9eQCI
>>981
1千万はハードル高すぎだが500万なら妥当なところだな
30代のサラリーマンならボーナスも入れて500万くらいもらえてるわけだから
それくらい稼げてないと働いたほうがマシになる
984:山師さん
10/05/19 12:20:50 9HO1259s
>>981
で、今日はいくら損したんだい?
グチぐらいなら聞いてあげるよw
985:山師さん
10/05/19 12:34:59 zdrM93li
いくら儲けたのかももちろんだが技術が重要
「今の」稼ぎは少なくとも技術さえあれば複利で加速的に増える
それを見据えて皆株やってるんじゃないのか?
986:山師さん
10/05/19 13:11:34 8gq9eQCI
>>985
技術が重要て。んなの当然のことだ。
「技術さえあれば増える」なんてタラレバは「この株が上がれば儲かる」と言ってるのと同じ。
「複利」というのも種の小さいやつがよくいうセリフだが
そんなふうにして増えるのは増えた分すべて注ぎ込む全力博打のやつだけだ。
株には板があることリスク管理を考えれば「複利で加速度的に・・」なんていうのは絵に描いた餅。
987:山師さん
10/05/19 13:20:46 R3kG+Zhn
株のメリットは複利だべ
だからこそリスクをとる意味がある
確実な定期収入が欲しいならば働いた方がいいと思う
一番いいのは働いて収入を得て一定の生活費を得る上で、株で複利で増やす
これが理想
988:山師さん
10/05/19 13:25:14 zdrM93li
全力博打じゃなくても複利効果は抜群ですよ
売買代金の問題も5000万超えるくらいまではほとんど考えなくても良い
新興などの薄い銘柄なら別ですけどね
989:山師さん
10/05/19 13:30:48 zdrM93li
単純に100万と1000万比較してみればいい
どっちが楽に稼げるのか
誰でも分かりますよね
よーするに技術さえあれば後々楽になるものなのですよ
990:山師さん
10/05/19 13:44:43 8gq9eQCI
>>988
資金2000万の俺ですらよほどの大型株でもない限り全力など突っ込めない。
中小型株なら自分の売買で株価が動いてしまうことも多々ある。自分の自由にロットは入れられない。
100万と1000万の比較などという小さな次元で語ってるなら1000万のほうが儲けやすいのは当然。
俺は100万にも満たない小額から始めたが1000万越えたあたりで儲けの額は頭打ちになった。
これ以上増やすというなら銘柄を変えるか売買の回転数を増やすかしないと収入は増えない。
複利で増やせるというならやってみればいい。とにかく自分はやってないのにイメージだけで語るな。
2000万から「複利」で増やせるならあっという間に1億超えるだろうがそんな簡単じゃない。
991:山師さん
10/05/19 13:49:25 zdrM93li
どこまで複利効果を生かせるか
そこら辺は個々の能力に拠るのは確かでしょう
しかし少なくとも資金2000万あればリーマン以上は稼げますよね
今の話しは年に500万以下ならリーマンの方がマシというのを否定するために展開してきたわけです
2000万で頭打ちになろうがリーマン以上に稼げるようになるまで複利を生かせるのなら
「今は」技術さえあれば良いんですよ
992:山師さん
10/05/20 03:14:29 js4PEl/v
俺は下手だから3000万以上運用せな年間益500万いかんわ。
買い豚だから今年は1500万は儲けそうだけど。どうなることやら
993:山師さん
10/05/20 11:16:38 Wqo1lhhC
専業で年間500万なんて馬鹿
30歳で
こんなので生活出来るか阿呆
どんだけレベル低いんだ
株は勝ったり負けたりするんだぜ
リーマンすれば良いなんて
雇ってくれるとこ有るんかい?
お目出度い連中よ
死ね死んで終え
自分が判らない馬鹿
なんじ自身を知れ!!
994:山師さん
10/05/20 12:22:26 AEpQsFy3
俺は最低でも2000万は稼がないと不安で夜も眠れなくなる
だから専業やるなら2000万は稼ぐべきでしょ