10/04/23 18:52:35 DPeZwIIN
>>294
>>理論上は配当金と優待の分
理論上は優待分は含まない、配当分だけ落ちる、という理論
なお、理論上だけでなく、その日の値幅制限とかストップ値とかは配当分落ちたところの値段をその日のスタートとみなす、という実際の場面でのある基準点として用いられる
もちろん、現実の株価はそのような理論上の話や、みなしの基準とは関係なく、需給関係で動く
配当落ちどころか、朝っぱらからがんがん上がるのもあれば、配当を出したがこれがこの会社の最後の配当になるかもしれん、てんで配当金の数倍も下落する銘柄もある
だから、その値動きのデータは、それぞれの銘柄の決算日の前後の株価を見ればいいでしょ