10/04/10 12:15:12 hA8H3mRK
ある本に、ヤフーやNTTのような株を長期に持っていると、いまでは大きな利益が出ていると書いてあったんですが、
一体どういう計算の仕方でそうなったのか不思議なんですよ?
実際には、、NTTの株の場合、100万円くらいで発売近辺に買って、10年20年持っていたところで、100万円のまま。
むしろ含み損が膨大になっているだけですよね。
なんで、本にはあのようなことが書いてあったのか?それが謎なんです。
本の主旨は、株は長期に持つのがいいという内容だったので、
それを誘導するために書いてあったのかもしれません。
ちなみに、本のタイトルは
『お金持ちになるためのバフェット入門 世界No.1投資家のシンプルな儲け方』
三原淳雄 著 ダイヤモンド社 A5判 です。