08/10/03 09:22:23 5WkuNAD20
>>369 話のすり替えはそっちだ。
「織田の話は一切するなと言ってる」など言ってない。「自分の嫌な話をするなとうるさい」と言っている。
そもそも、織田の話が外れてるという前提を押し付ける姿勢がおかしい。
そこから出発するから、まるで出て行けというのが正しいようだが、誰でも同意できる感覚ではない。
君らは不愉快な気持ちなんだろうが、誰もが共有してるように言うのは傲慢すぎるだろう。
そして、「べつにいいんじゃね」ぐらいの気で眺めてる者には、ギスギスした叩きを見るのは逆にそっちが荒らし的だ。
スルーして話題触れよ、って思うだけ。脱線し過ぎてれば、言われるのは当然というのは一般論としては正しい。
しかし、その一般論=今回のケースのような前提で話すのは傲慢極まりない。
2ちゃん外の公認でも、モロと一緒に練習してるならOKという認識もありえる。水掛け論だが他の話題で流せばいいだけ。
それはしない。認識が違う人間がいるから、話題も続いてるんだろうに、自分の正義を押し付ける。スレの統一見解なんかないんだよ。
高橋の話が続いても、こんな叩きは入らないし、あっても流される。
それはそれでいいと思うんだよ。生きてるスレは、そんなもんが普通なんだ。
異常なのは「過疎ってもいいから、自分の認識から外れる話をするな」という態度だ。
先に書いたように、過疎スレなら、こんなことだけ書きに来るやつはいない。
それを、過疎ってでも・・・・とは普通ではない。
モロゾフそのものの話題を提供できないのは、こうした咎め屋さんは、モロが関心の中心ではないという証拠だ。
実は、安藤ケースの時も同じ指摘をしたことがあるんだが、
そうすると、脈絡もなくボーンさんが、とか旬でもなく、つながらない話題を振ろうとして本人達もつまらなそうだった。
そこまでしなくてもいいのに・・・と思わざるを得ない。
特定選手がアレルゲンとして関心の中心なんだろうが、冷静になって、ゆるくやってくれてる方がスレの雰囲気はいい。ピリピリしすぎだ。