日本のスケートリンク問題について語ろう part3at SKATE
日本のスケートリンク問題について語ろう part3 - 暇つぶし2ch110:氷上の名無しさん
08/06/01 12:02:38 N1w3y+4T0
そしてまた、一般客を排除して
採算割れに陥る魔のスパイラル

111:氷上の名無しさん
08/06/01 12:43:30 vDIUxf6n0
採算とれたことあったっけ。

つか、存続側の再建案も、今の利用者の負担を増やす方向の案で
一般利用者を増やす案ではないよね。むしろ利用料上がって来なくなる可能性のが高いし。

112:氷上の名無しさん
08/06/01 12:54:37 wrR7W5rT0
>>109
じゃあリンクの赤字分ぜんぶおまいが負担しろw
そしたらみんなが幸せになれる。

113:氷上の名無しさん
08/06/01 14:23:43 vp7kBvi00
貸切代が上がる時間帯は、存続の会の方の使っている時間帯だけ?


114:氷上の名無しさん
08/06/01 19:39:42 lbLC7jqy0
改めて記事見ると、やっぱり厳しいね。
府は2010年度までしか赤字の補填をやってくれないらしい。
2011年からはほんとに自転車操業になる。最悪、4月分の収入が支出をまかなえず、南海も補填してくれず、職員や契約業者への不払いなどがおきたら
その時点で閉鎖せざるをえない。

115:氷上の名無しさん
08/06/01 20:40:44 qQxCgkaI0
つうか2010年末でそんな財務状況だったら
2011年からの指定管理に手をあげる業者がいるわけないし

116:氷上の名無しさん
08/06/01 21:03:45 L8Csjv+b0
とりあえずは、年間数百万でも黒字が出るように経営を改善して、
2014年の改修費用をその収入でまかなえればいいんだけど。
それにはやっぱり、貸切利用以外の一般客が増えないとねー。

117:氷上の名無しさん
08/06/01 21:09:52 qQxCgkaI0
>116
2014年以降も残るとは、考えないほうがいいんじゃない。府立体育館みたいに、年の何億円も府に上納金を納められるほど収入が上がれば別だけど。
もともと存続の会が主張していたのは、潰れるのは仕方はないが、今いる子達が別のリンクに移るのにせめてあと1年は残してほしいってことでしょ。
欲張って勘違いするのはよくないよ。

118:氷上の名無しさん
08/06/01 22:53:25 vp7kBvi00
貸切利用も、子供が学校にいっている、午前中はがら空き。
曲かけOKのフィギュアフリー時間帯にでもしてくれたら、時々いくのになあ。
あの時間帯なら、昼からの出社(大阪市内)に間に合うのに。




119:氷上の名無しさん
08/06/02 15:05:19 /XHMW6yL0
>>118
ここで言ってないで存続してほしいなら自分で動いて要望だす

120:_
08/06/02 15:38:28 GRdKrMaG0
そうそう。以前なら要望をどこに送ればいいのかわからなかったけど
今は、存続の会のウェブサイトが公開されているから、
アイデアや要望が簡単に遅れるよね。

121:120
08/06/02 15:56:56 GRdKrMaG0
おなじみ「ちちんぷいぷい」の定例インタビューで臨海存続の決め手を問うたら

「H22年?まで南海との管理契約が残っているから」

との答え。拍子抜けですわいなぁ。

ちなみに、府立体育館は判断先送り。
ワッハは運営の吉本が費用を半額まで割り引いたにもかかわらず
資料を引き上げる事を決定。ホールは今の立地で吉本が運営を続けるらしい。

122:氷上の名無しさん
08/06/02 18:01:36 c7arUtoh0
拍子抜けじゃないよ、重要なことだよ。
南海が平成22年度=2010年度まで管理委託を引き受ける(つまりものすごい赤になっても南海がある程度補填して府に補助限度額を越える負担はかけない)
という前提があるから、府も運営を続けられるわけで。
てことは、南海はどうも2011年以降は管理委託を受ける気はなさそうだね。

123:氷上の名無しさん
08/06/02 19:42:11 v00mPTTl0
>>121
弁護士らしい答えですね。

124:氷上の名無しさん
08/06/02 23:09:03 pLNUMUaz0
>>116
そんなに簡単に黒字になるようなら苦労はしないよ・・・年3千万以上赤字でてるのに。

それに、たぶん、黒字になった分は指定管理者の努力報酬になって、施設にプールされるような契約にはなってないはず。

125:氷上の名無しさん
08/06/03 00:05:38 Ff9OcErT0
ところで、なみはやの扱いについては
その後、動きはなし?

126:氷上の名無しさん
08/06/03 00:49:03 x7icQcsY0
結局「存続の会」ってのは利用者の集まりでしかない。
駐車場の有料化だとか、利用料の値上げとか、いろんな案を出してたけどさ、
それを実行するのは「存続の会」ではないんだよね。
府や南海が「値上げなんてしないよ。フットサルコート?作るわけないやろ」って態度だとどうしようもないよな。



127:氷上の名無しさん
08/06/03 01:05:21 0wcGpu9W0
つうか、臨スポの経営改善いうなら、金食い虫のスケートリンク潰してインドアコートにでもすべきなんで。


128:氷上の名無しさん
08/06/03 08:37:15 YiRlYLvH0
>>117
>潰れるのは仕方はないが、今いる子達が別のリンクに移るのにせめてあと1年は残してほしい
なんて存続の会は言ってない。
そもそもPT案は来年度廃止だった。
ひとりだけ署名して送ったけどていねいな手書きのお礼状もらった。
必死で活動している人たちに「勘違いか欲張り」というのは大変失礼だと思う。
126さんの言うとおりで、今会の人はは府や南海に祈るような気持ちなんだろうな、きっと。

129:氷上の名無しさん
08/06/03 23:50:57 x/x0pBoq0
ぷいぷいで取り上げていたのってこれか?
URLリンク(www.pref.osaka.jp)



130:氷上の名無しさん
08/06/04 20:12:58 33BilIAq0
しばらくは安心だね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch